トップページcook
1002コメント287KB

Youtubeにある料理人の動画(本格料理) 紹介スレ 7

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ぱくぱく名無しさん2021/07/20(火) 18:01:42.21ID:+EBD9qNE
YouTubeにある料理人の動画、家庭料理より一歩進んだ
本格的な料理動画を紹介したり語るスレです
料理が上手な人もいれば、現在学習中でこれからの人もいます
ここは主に料理人(プロ)を参考に上達を目指すスレです
上級者も初心者に優しくしましょう

・誹謗中傷禁止
・スレ内の特定個人への粘着禁止
・スレを無駄に消費する生産性のないレスの禁止
・特に日高シェフをディスるのは顔真っ赤にした擁護があるので厳禁です

初代スレ
Youtubeにある料理動画 紹介スレ(プロフェッショナル版)
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1580437758/

Youtubeにある料理動画 紹介スレ(プロフェッショナル版)part2
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1599883250/

Youtubeにある料理人の動画(本格料理) 紹介スレ 3
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1604502578/

Youtubeにある料理人の動画(本格料理) 紹介スレ 4
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1616398662/

Youtubeにある料理人の動画(本格料理) 紹介スレ 5
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1620765631/

Youtubeにある料理人の動画(本格料理) 紹介スレ 6
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1624400660/
0619ぱくぱく名無しさん2021/08/10(火) 23:33:22.40ID:/SzIISh+
>>615
入る
0620ぱくぱく名無しさん2021/08/11(水) 01:16:37.52ID:v1bIejBw
あんたもウザい方のやつに入ってるって自覚しときなよ
アクアパッツァはリストランテだろ
0621ぱくぱく名無しさん2021/08/11(水) 03:31:27.82ID:zPVWomWT
うんこピアさんはラーメン屋のせいで
運がなくなったな
0622ぱくぱく名無しさん2021/08/11(水) 03:41:35.06ID:+jY9i9x1
なんで気持ち悪いかわかったわ
コラボの時に演者なのにカメラ持っていかにも『聞かせてもらってます』みたいな薄っぺらいポーズが気持ち悪い
そのせいで手ブレブレのゴミ映像挟まれるし
金ありそうなんだからジンバルでも買ったらいいのに信者のお布施が足りてないのかな
0623ぱくぱく名無しさん2021/08/11(水) 04:01:53.72ID:zPVWomWT
うんこピアさんはラーメン屋のせいで運がなくなった
0624ぱくぱく名無しさん2021/08/11(水) 17:07:04.89ID:vzVanJG9
そういうのはYouTuberスレでやれ
鬱陶しい
0625ぱくぱく名無しさん2021/08/11(水) 18:10:52.58ID:6/11QU0h
ご覧の通りロピアロピアいってるのはほとんどがアンチなわけで、
ファビオアンチやコココロアンチ共々アンチ専用スレ立てた方が話は早いと思うがな

>>618
ぶっちゃけヨーロッパの階級社会の中で育まれたヒエラルキーを日本で当てはめること自体無理がある
もちろん真面目に「リストランテ」やってる店は日本にもあるけど大半は似非だろう
0626ぱくぱく名無しさん2021/08/11(水) 19:14:37.82ID:wKHL4VMF
>>625
現地ですらトラットリアとリストランテが明確に分けられてるとは言い難いしね
0627ぱくぱく名無しさん2021/08/11(水) 19:38:08.39ID:3TnbYEww
リストランテでオムライスwww
0628ぱくぱく名無しさん2021/08/11(水) 21:26:53.11ID:yl/4Oukz
今のYouTubeは腕さえ良ければ視聴者は付いてくるんだが、それができん時点でアンチも所詮は負け犬の遠吠えだな
まぁ相当のクソザコなのは間違いないだろ
例のペペロンチーノすらまともに作れない奴じゃないのか
0629ぱくぱく名無しさん2021/08/11(水) 21:27:43.27ID:GdGaQn+R
知的障害ぽいしな
0630ぱくぱく名無しさん2021/08/11(水) 22:26:19.20ID:VYtry4Nv
腕さえよければって、出来上がった料理も食えんのにか?
0631ぱくぱく名無しさん2021/08/11(水) 22:53:05.46ID:HZLVasqH
まあ、つまり場合によるよな
0632ぱくぱく名無しさん2021/08/11(水) 23:52:45.70ID:Btllflkg
料理の質が高い 肩書きがある 動画の質が高い
キャラが良い 人気がある
このどれか
0633ぱくぱく名無しさん2021/08/12(木) 04:52:28.24ID:uMH9k6hd
山根大助は相当腕いいのに視聴者が全然つかないぞ?

…カメラマンの腕と態度が相当悪いのが原因だろうけど
0634ぱくぱく名無しさん2021/08/12(木) 05:38:29.68ID:ZBhtNPY+
>>633
ボロネーゼ見たけどリュウジとかみたいなのが流行ってる今じゃ見る人居ないね
時代が追いついてないし求められてない
0635ぱくぱく名無しさん2021/08/12(木) 05:55:10.07ID:RqzfePmU
>>633
ちょっと見たけど料理人としたらすごいのかも知れないけど
Youtuberとしちゃまるでなってないじゃんw
あれじゃ再生数なんか伸びる訳ない
オナニー動画を量産しているだけじゃん
0636ぱくぱく名無しさん2021/08/12(木) 06:59:52.16ID:NLL3RWa2
>>633
大阪だからかな
メディアの露出があったりコラボでもしないとむずかしいんだろう
0637ぱくぱく名無しさん2021/08/12(木) 07:16:51.80ID:CnwzrVXR
>>635
具体的にお願いしたい
どこがどうダメなん?
個人的にはすごくいい動画だと思うんだ
0638ぱくぱく名無しさん2021/08/12(木) 07:50:32.76ID:uJi1Ubvl
>>637
車通勤中だから後で書くよ
0639ぱくぱく名無しさん2021/08/12(木) 09:12:02.99ID:EdUP13f2
山根なんとかって人のこと
実力あるのに再生数伸びないと突然書く人が定期的に現れるけど
すごく不自然だし広告にもなってないよ
ダメ出し期待しないで、どのあたりがどのように素晴らしいのか君が書けばいいんじゃないのかい?
0640ぱくぱく名無しさん2021/08/12(木) 09:38:36.29ID:6n4xK7Tj
今見てきたけど、カメラ固定した方がいいかも。手ブレで酔いそう。
0641ぱくぱく名無しさん2021/08/12(木) 09:42:19.90ID:H4O6RbHO
つまり>>628は間違ってるってことでいいよな?
0642ぱくぱく名無しさん2021/08/12(木) 09:51:14.68ID:5c0osG4d
再生数や登録者数が伸びてないという点では脇屋もだな
皇室に料理出すくらいだから実力はあるんだろうけど
動画としては特に目新しい内容もないから
0643ぱくぱく名無しさん2021/08/12(木) 09:54:35.14ID:tpbS32I5
脇屋さんは怖すぎる
0644ぱくぱく名無しさん2021/08/12(木) 09:58:43.03ID:InqpZ43e
>>637

関係者かどうか知らんけど、まず動画を誰に向けて作っているのか
どれぐらいの再生回数を目指したいのかってのが重要でしょ
基本的に内容が専門的(一般人に受け入れづらくなる)になればなるほど
視聴者となる可能性の母集団が小さくなる
っていうのは理解している?
このスレで出てくる代表的なYoutuberを例にすると

リュウジ<ロピア、コココロ<日高<その他専門的なシェフ

左から右に専門度合いが高くなるけど
専門度合いが高くなればなるほど視聴する人が少なくなる
山根シェフは右端にいるよね
そもそも視聴者が少ないゾーンを狙っている
加えてレシピも家庭では取っつきづらいような材料や作り方を紹介しているよね
ペペロンチーノを作るのにニンニク16片とかアホやろ
トマトソースやボロネーゼも美味そうなのは判るけど
考え方がイタリアンっぽくなくてフレンチっぽいんだよね
視聴者が家庭で作ってそれなりの結果を出せて満足するとかほぼ考えてなさそう

極めつけは「ペペロンチーニ」とか「ポモドーロ」とか
素人が検索のキーワードに使わないような妙な拘りがあるところ
SEOを無視してまで言葉に拘ったら一般人には見てもらえない
Youtubeは拘りと大衆迎合のせめぎ合いでしょ
そこで視聴者の事を考えずに自分の価値観を押し付けてばかりだと嫌気がさすよね
人気のあるYoutuberは自分が一番とか言わないよ
視聴者それぞれの料理経験があるんだから、そこを尊重して「自分はこのやり方をするけど他でも構わない」って言う
山根氏は視聴者は自分の店の暖簾をくぐったと勘違いしているんじゃないかな?
もっと一般人に見てもらいたいなら視聴者の事を考えないとダメでしょ
Youtubeの世界は視聴者に選んで貰う世界だよ
自信があるのは構わないけど、傲慢さが見え隠れする動画は再生回数は伸びないよ
0645ぱくぱく名無しさん2021/08/12(木) 10:00:25.39ID:H4O6RbHO
脇屋シェフとか落合シェフとか、
テレビもかなり出てるし、お客さんに向けて優しく話すのをご本人はかなり心がけてあるのもわかるけど、
どうしても怖い雰囲気があるのは
やっぱり料理の道でそれなりの地位を築くには、そういう部分も必要ってことなんだろうな
0646ぱくぱく名無しさん2021/08/12(木) 10:00:56.71ID:6n4xK7Tj
別に怖くなかろw
やっぱりカメラが動くから見ていてつかれるんだよね。スマホだと特に。
あと、脇屋さんは本格過ぎるからね。料理が趣味のワイでもついていけない。本格中華は。「もしかしたら真似できるかも?」くらいのレベルがいいんだよな。
0647ぱくぱく名無しさん2021/08/12(木) 10:05:50.52ID:GT3GoyKw
餃子皿に移すの失敗したときの料理長の顔で察するだろ
0648ぱくぱく名無しさん2021/08/12(木) 10:14:14.77ID:kKX5jNfN
本人は名一杯にこやかにやってるつもりなんだろうが、その不自然なにこやかさが返って怖さを感じさせる
0649ぱくぱく名無しさん2021/08/12(木) 10:27:00.66ID:NLL3RWa2
>>639
広告とかじゃなくて内容しっかりしてるのに勿体無いなあという個人的感想
名前が出る度に叩かれるよね
まあイタリアン好きはイタリアンのスレで集まったらいいと思うけど
0650ぱくぱく名無しさん2021/08/12(木) 10:43:22.83ID:H4O6RbHO
ちょっとした時の声のトーンとかがね
素なら怒鳴りつけてるところを抑えてるんだなみたいなのが出る
06516492021/08/12(木) 10:45:58.78ID:NLL3RWa2
今回もだけど突然書き出してるのは自分じゃないので叩かないでね
0652ぱくぱく名無しさん2021/08/12(木) 11:10:44.91ID:aPAYmqo2
山根氏について当初本格だとか抜きん出ているみたいな過大な書きっぷりをされまくったせいで盛大に逆効果になってしまってたが
説明は長い(くどい)けど、やってることは難しくはなく高度でもなく、むしろお手軽なので失敗しにくいレシピを求める層にはオススメしてもいい気はする
たぶん本人もそういう方向性を意図してレシピを考えてるんだと思う
多店舗展開前提で、失敗や解釈の違いをある程度排除する考慮がちらほら入ってる
料理研究家の上位互換みたいな印象
対象が完全ド素人じゃない分だけ

昆布だしなんか象徴的だよね
ブイヨンよりお手軽に再現性を担保できる
極論、同じ昆布買ってくれば誰でも味のベースは確定させられる
もちろんある程度以上のことはできなくなるけど、大失敗するリスクもない

こういう失敗しにくいけど同時に制約もあるのは極めて料理研究家的だと感じる
そういうレベルに落として紹介してる面も多分にあるだろうけど
06536492021/08/12(木) 11:35:06.45ID:NLL3RWa2
>>652
>説明は長い(くどい)

あんたや
0654ぱくぱく名無しさん2021/08/12(木) 12:05:19.78ID:HP/AZz5/
動画上げてる人をテキトー言ってこき下ろす書き込みがこのスレの主成分だな
0655635,638,6442021/08/12(木) 13:41:26.26ID:InqpZ43e
>>637
書いたから後で感想でも書いてくれ

>>644で書いたのは、一般人の再生数が欲しいなら動画の作り方が間違っているって話で
これが、調理師学校の生徒やプロのコックの教材にするっていうなら問題ないだろうな
06566492021/08/12(木) 15:25:17.09ID:09fgNeLB
皆さん頑張って書いてるけどプロなの?
0657ぱくぱく名無しさん2021/08/12(木) 15:38:49.62ID:ZBhtNPY+
>>644
長いけど一般的に想像出来る理由としては最もかな
0658ぱくぱく名無しさん2021/08/12(木) 17:09:07.83ID:pQFxCTJE
>>656
ネット見て料理してるだけの素人だよ
野球の監督を偉そうに批判するオジサンと同じだから気にしないで
0659ぱくぱく名無しさん2021/08/12(木) 17:14:19.22ID:F0n5cLdp
>>636
山根シェフは関西ではメディア出演多くて一般的知名度もあるんだけどね
何かの動画で「調理に正解はあるけど料理に正解はない」というような事を言っていて、
全く同意できないので見なくなった(個人の感想です)
0660ぱくぱく名無しさん2021/08/12(木) 17:24:39.24ID:RCCjss3u
前後の文脈がなきゃなんともだが、文言を見る限りだと
特定の部分を取り出して化学的物理学的にどう調理すべきか答えを出せることはあるが、
料理全体を見た場合にはそれが全てじゃあないよ、
ということを言ってそうな印象
0661ぱくぱく名無しさん2021/08/12(木) 18:15:25.84ID:A9Ll+n01
うん、フレーズ自体には特におかしい要素は感じないがな
要はどこに目標を置いてどうアプローチするかがあって、そこに対する正解はあるよね、というだけの話でしょ?
0662ぱくぱく名無しさん2021/08/12(木) 19:12:26.72ID:HP/AZz5/
それだと「俺が出した答え」ではあっても「正解」ではないな
正解と言ってしまえるのは相当に面の皮が厚いか、井の中の蛙
0663ぱくぱく名無しさん2021/08/12(木) 19:15:16.31ID:vnGPyxQk
どの国料理であっても
徐々に進化していくんです
だから正解がないと言ってるわけです

バカはすっこんでろって話です^_^
0664ぱくぱく名無しさん2021/08/12(木) 19:50:06.06ID:09fgNeLB
>>662
有名シェフを井の中の蛙扱いとは!
掃き溜めに鶴とはまさにあなたのことですね!
06656332021/08/12(木) 20:19:32.46ID:CciWxk3C
>>655
丁寧にありがとうね
専門的過ぎって指摘はそうかもなんだけどさ
鬼才小林の動画もめちゃくちゃマニアックでマンテカーレとか今まで聞いたこともない専門用語が出てきて、食材も一般人にはまず手に入らないものをふんだんに使ってるのに、こっちは視聴数稼いでてさ
数稼げない山根との違いが分かんないから聞いてみたんだ
0666ぱくぱく名無しさん2021/08/12(木) 20:21:43.45ID:/ujPtj92
人を惹き付ける能力だよ
ロピアさんを見習えばいいのに
0667ぱくぱく名無しさん2021/08/12(木) 20:24:13.32ID:HP/AZz5/
>>664
世界最高齢三つ星シェフだって、今の自分のやり方が唯一無二の絶対的正解だと思ってないから試行錯誤を続けてるわけじゃん
有名シェフだからって、自分の答えを正解と言ってしまうのはどうかと思うよ
0668ぱくぱく名無しさん2021/08/12(木) 21:11:26.96ID:+Fs7Qrdq
別に未来永劫正解とは一言も言ってないからただの早とちりじゃないかね
ブーメランが誰にも当たらず頭に刺さったようだが
0669ぱくぱく名無しさん2021/08/12(木) 21:18:24.82ID:uU8sYRso
君が定義した正解は時と場合によって変わるんだね
他人を見下すためなら言葉の意味だってその場その場で自在に変わるんだよな
0670ぱくぱく名無しさん2021/08/12(木) 21:23:49.88ID:HP/AZz5/
そんなグラグラな「正解」ならあってもなくてもどうでもいいんでね?
正解がないと言われて文句を言うほどのことでもない
0671ぱくぱく名無しさん2021/08/12(木) 21:54:24.66ID:59uq1A7z
お気の毒ですが、ただの早とちりです
0672ぱくぱく名無しさん2021/08/12(木) 22:08:18.04ID:uU8sYRso
糞馬鹿にでも出来る簡単な荒らしになっちゃった
あ、元からか
0673ぱくぱく名無しさん2021/08/12(木) 22:43:35.35ID:L4ldaDVd
>>645
お客さんには優しいけどスタッフには厳しいってやつだろうか
俺はそういうのは怖い人だと感じるw
まぁ大抵経営者は従業員には厳しいけどな
0674ぱくぱく名無しさん2021/08/12(木) 23:28:02.09ID:09fgNeLB
>>667
あなたが幾つ星かはわかりませんが山根さんだって試行錯誤続けてるんじゃないですかね
0675ぱくぱく名無しさん2021/08/12(木) 23:39:12.34ID:ZBhtNPY+
>>674
誰かを批判する時に己の立場は無関係だから覚えとけよ
0676ぱくぱく名無しさん2021/08/12(木) 23:48:34.20ID:pQFxCTJE
山根さんが批判されるようなことをしているかは別としてね
匿名安全なところから高説たれるの楽しいよね
0677ぱくぱく名無しさん2021/08/12(木) 23:52:47.45ID:RCCjss3u
日本語が分からないのかわざととぼけてるのかどっちだろうな
0678ぱくぱく名無しさん2021/08/12(木) 23:58:47.47ID:RqzfePmU
>>676
別に料理人としてダメとか言ってないよ
今の動画では一般人に見てもらえないよねって話をしているだけ
0679ぱくぱく名無しさん2021/08/13(金) 00:15:33.99ID:5yPI8EFi
>>676
今の流れって山根が批判されてるわけじゃないよね
0680ぱくぱく名無しさん2021/08/13(金) 00:50:30.76ID:xMZrhrGm
>>675
己の立場は無関係だろうけど世界最高齢三つ星シェフを持ち出して言うのは滑稽だなと思っただけです
0681ぱくぱく名無しさん2021/08/13(金) 04:27:28.34ID:uxQiQf/o
日高は老害
0682ぱくぱく名無しさん2021/08/13(金) 04:58:33.94ID:I3k+TRgC
料理やってても女はできない
0683ぱくぱく名無しさん2021/08/13(金) 07:41:57.11ID:wdX0Dgp4
ひたすら妬んでるだけの恥ずかしい奴だよな
引きこもって人から学ぼうともせず、かといって社会人基準のまともな努力もせず
だからいつまで経っても妬む側にしかなれないんだよ
0684ぱくぱく名無しさん2021/08/13(金) 08:00:01.96ID:/f1ECpmm
次スレ
IPとかわっちょい表示させたら?
0685ぱくぱく名無しさん2021/08/13(金) 08:52:06.22ID:+jX7keSW
>>645
脇屋シェフの動画ってコメントにいちいち丁寧に返信してるのな
見てくれてる人はお客さんっていう意識なんだろうか
だが従業員に対しては目が笑ってなくて確かに怖いw
0686ぱくぱく名無しさん2021/08/13(金) 08:54:32.46ID:tU1jmrzj
程よい返信って結構大事だと思うんだよな
荒らしをスルーしつつプラスαの回答をする
0687ぱくぱく名無しさん2021/08/13(金) 11:51:04.68ID:/f1ECpmm
遠慮なく
他人の悪口書き込みしたいから
IP表示とか拒んでるだけにしか思えません
0688ぱくぱく名無しさん2021/08/13(金) 12:24:21.77ID:A8VgNPOk
いいね
人気YouTuberのネガキャンばっかやってる奴は正体がバレるな
0689ぱくぱく名無しさん2021/08/13(金) 12:28:58.79ID:1k8PtVjt
IPコロコロしてる煽りカスがいるのは明らかだから
IPは無意味だけどワッチョイは有効なのは間違いないな
この板で使えるのかどうか知らんが
0690ぱくぱく名無しさん2021/08/13(金) 13:14:20.88ID:Nqh2sbQm
30過ぎたらアジア料理の美味しさに目覚めてしまって
タイ、インド、中華、あたりのスパイスやエキゾチックなハーブ効いた味、
が好きになった。あとはやっぱアジアの中でも日本料理って凄い健康的だな
と改めて見直した。
 
タイはナンプラー、中華は干しシイタケや干し貝柱でダシをとったXO醤や
金華ハムでとった出汁スープ、牡蠣のアミノ酸でオイスターソース、
テンメンジャン、豆板醤、など化学調味料なしで旨み出す料理が多い。

ナンプラーは鰯のたんぱく質を発酵分解させたいわば液体アミノ酸で
味の素の天然版。味の素は人工的に合成してるので味が尖っててキツい。
鰯は不飽和脂肪酸(DHAやEPA)が非常に多いので発酵させても
旨みがあるけど脂が酸化した時に発生する臭みも強いが
鮎の魚醤は臭みが少ないのは鮎自体が脂肪が少なく臭みが少ないからだ。
  
でも鰯のナンプラー(またはベトナムのニョクマムやイタリアのコラトゥーラ
も同じ鰯を発酵させたアンチョビの上澄み液)も加熱すると2〜3分で臭みは
飛ばせるのでコストを考えると鮎の魚醤じゃなく安価なナンプラーで十分かも。
ナンプラーなんて業務用1リットル数百円で変えるから。
   
ナンプラーは味噌汁の出汁の代わり、出汁巻き卵の出汁の代わり、など
和食でもアヒージョでもカレーでも麻婆豆腐でも何にでも使える万能調味料だよ。
パスタの旨みだしも必ずナンプラーを使ってる。 
タイでもイタリアでもベトナムでも魚醤の味は変わらない。アミノ酸の味だ。 
味の素みたいな化学調味料の単一アミノ酸(グルタミン酸ナトリウム)を使いたくない人には良いかも。
0691ぱくぱく名無しさん2021/08/13(金) 13:25:45.84ID:AEQ1UQJM
県名表示はしないほうがいいな
0692ぱくぱく名無しさん2021/08/13(金) 14:16:21.42ID:Bg2fpHnq
>>690
ナンプラー便利だよね
加熱する料理にもいけるし
サラダのドレッシングにも合う
コリアンダーやクミンなんかとも合うので
料理の幅が広がるよね
0693ぱくぱく名無しさん2021/08/13(金) 18:00:45.62ID:prphOQS2
>>690
周辺の国の色々を見ると和食ってなかなかおもしろいしすごいよね
鰹節や昆布の利便性とか
0694ぱくぱく名無しさん2021/08/13(金) 20:27:35.53ID:s6Ke0JqS
>>682
えっ、モテまくるだろ普通
0695ぱくぱく名無しさん2021/08/13(金) 21:03:31.10ID:i8wuDZ20
ナンプラーのおすすめ教えて
種類多すぎ
0696ぱくぱく名無しさん2021/08/13(金) 21:12:45.62ID:6HIrItsf
>>1

三国シェフは料理を試食する時、椅子に掛けて欲しい
ワインは用意してるのに、厨房で立ちながら食べるのって、
なんかチープな感じがする
0697ぱくぱく名無しさん2021/08/13(金) 22:54:03.58ID:I3k+TRgC
>>694
家で料理やっててどこに出会いがあるのか
0698ぱくぱく名無しさん2021/08/13(金) 22:55:07.85ID:I3k+TRgC
ここじゃなくて米欄でいいなよ
みんな本人も結構見てるみたいだから
0699ぱくぱく名無しさん2021/08/13(金) 23:31:29.85ID:5yPI8EFi
>>696
わざわざ座るの面倒くさいじゃん
0700ぱくぱく名無しさん2021/08/14(土) 00:31:54.18ID:2Dwpzf+S
>>697
そんなもん料理できるうちに入らん
0701ぱくぱく名無しさん2021/08/14(土) 00:41:37.84ID:iwPI9XK+
>>697
そりゃ普段の会話で嫌味にならない程度に
料理するアピールをしなきゃダメだろ
0702ぱくぱく名無しさん2021/08/14(土) 00:54:42.75ID:QgPFfuXn
>>700
じゃあここの奴全員アウトじゃん
アマの人間が一体どこで料理やるのか
0703ぱくぱく名無しさん2021/08/14(土) 01:15:27.43ID:jpkAQpA3
>>692
うん、美味しいね
加熱しない冷製トマトのカッペリーニにもナンプラーを加えるとグっと旨みが出る
城二郎も冷静トマトのカッペリーニに「いしる」(石川県のイカの発酵調味料)を加えてた

>>695
100ml あたりのたんぱく質含有量が多いナンプラーを選ぶといいよ。
ボトルの裏面に100gあたりたんぱく質が8g、とか17gとか書いてある
メーカーによってたんぱく質の量が倍近く違う
たんぱく質が少ないとシャバシャバ水っぽいけど
たんぱく質が多いとそれだけ原料の鰯を大量に使ってるからアミノ酸が多い証拠
イタリアでもベトナムでもタイでもどこでも味は変わらないから良いと思う
 
0704ぱくぱく名無しさん2021/08/14(土) 03:25:37.11ID:QgPFfuXn
鶏醤なんてのも近所の農協に売ってる
0705ぱくぱく名無しさん2021/08/14(土) 05:40:49.26ID:xzNLBCnl
日本のロシアに近い離島のハナシか
0706ぱくぱく名無しさん2021/08/14(土) 06:59:26.46ID:DKbsNfqA
>>702
それ言うなら「家の中で料理してるだけでは女はできない」だろ
0707ぱくぱく名無しさん2021/08/14(土) 10:45:32.91ID:xzNLBCnl
精液臭い童貞がなんか言ってる

694 名前:ぱくぱく名無しさん[sage] 投稿日:2021/08/13(金) 20:27:35.53 ID:s6Ke0JqS
>>682
えっ、モテまくるだろ普通

700 名前:ぱくぱく名無しさん[sage] 投稿日:2021/08/14(土) 00:31:54.18 ID:2Dwpzf+S
>>697
そんなもん料理できるうちに入らん
0708ぱくぱく名無しさん2021/08/14(土) 11:58:30.76ID:8tTwznQv
ナンプラー使い勝手が良くて多用してるけど、最初に手に入れたバランスフィッシュソースゴールドを毎回買ってたわ。タンパク質量気にしてみる。城二郎おすすめのいしるも買ってみたけど、イカの風味がなかなか良い。
0709ぱくぱく名無しさん2021/08/14(土) 17:10:37.13ID:U8fhxFYo
たまには読み物もいいでしょ

挫折の連続から掴んだ世界一
L'Ambroisie吉冨 力良
https://foodion.net/interview/chikara-yoshitomi?lang=ja
07106332021/08/14(土) 18:12:46.69ID:z+JXeMq9
>>709
引きこもってばかりで草
0711ぱくぱく名無しさん2021/08/14(土) 19:16:14.54ID:QgPFfuXn
もてるなら服買って、髪チャラついて、ナンパ。これしかない
0712ぱくぱく名無しさん2021/08/14(土) 21:24:50.48ID:224cmQaj
>>546
多分ファビオは日高シェフがクリーム系のパスタ動画出すの知ってて 自分はクリーム系苦手なんですよね〜みたいな事話してたのに対して日高シェフがアーモンドミルク使ったあっさり+ビーガン向けパスタ出したからだと思う
0713ぱくぱく名無しさん2021/08/14(土) 22:47:01.63ID:tZy7+mpY
>>712
アーモンドミルクなんてうちの婆ちゃんですらしってるのに、食材オタクのファビオが知らないわけないと思うけどなぁ
乳製品アレルギーとかヴィーガンならアーモンドミルク使えばいいけど、サムネにペンネゴルゴンゾーラとあるからチーズ入ってるんだよね?そしたら、生クリームをアーモンドミルクに変更しても意味ないだろう…
0714ぱくぱく名無しさん2021/08/14(土) 23:17:29.47ID:ImNQS0c8
>>713
食材オタクってほど詳しい印象ないけどなぁ
業界向けっぽさのある食材をよく紹介する人という印象はあるけど、その範囲を超えたことはない印象
0715ぱくぱく名無しさん2021/08/15(日) 00:35:20.96ID:cwZpTma0
>>712
なにその妄想
0716ぱくぱく名無しさん2021/08/15(日) 03:39:24.74ID:5qRO4DqC
ファビオと日高シェフに限らず勝手にYouTubeやってるシェフ同士たちの動きに意味があると勘繰って物語作るマジキチ多すぎて怖いわ
とりあえずファビオくらいの年齢だと日高シェフは知った時にはもう既に巨匠だった的な存在だろうし
実際巨匠の動画がYouTubeで見られるなんてすごい時代だくらいのことを言ってたと思うぞ

ロピア周りでもこの手の妄想?よく見るし前々から思ってたが
料理動画好きで漁って毎日そればかり見てる自分の視点と
YouTube撮って動画出してる側の視点はまったく違うと理解した方がいい
点と点を結んじゃう系のキチって思い込み激しくて心配になるわ
0717ぱくぱく名無しさん2021/08/15(日) 04:29:23.79ID:QocXePOq
妙にネタが被ってたりするのはあるから事務所が一緒だったりするんじゃないの?
0718ぱくぱく名無しさん2021/08/15(日) 05:38:48.30ID:NvDn+QUq
再生欲しくてネタ被せるんじゃないのか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています