トップページcook
1002コメント287KB

Youtubeにある料理人の動画(本格料理) 紹介スレ 7

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ぱくぱく名無しさん2021/07/20(火) 18:01:42.21ID:+EBD9qNE
YouTubeにある料理人の動画、家庭料理より一歩進んだ
本格的な料理動画を紹介したり語るスレです
料理が上手な人もいれば、現在学習中でこれからの人もいます
ここは主に料理人(プロ)を参考に上達を目指すスレです
上級者も初心者に優しくしましょう

・誹謗中傷禁止
・スレ内の特定個人への粘着禁止
・スレを無駄に消費する生産性のないレスの禁止
・特に日高シェフをディスるのは顔真っ赤にした擁護があるので厳禁です

初代スレ
Youtubeにある料理動画 紹介スレ(プロフェッショナル版)
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1580437758/

Youtubeにある料理動画 紹介スレ(プロフェッショナル版)part2
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1599883250/

Youtubeにある料理人の動画(本格料理) 紹介スレ 3
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1604502578/

Youtubeにある料理人の動画(本格料理) 紹介スレ 4
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1616398662/

Youtubeにある料理人の動画(本格料理) 紹介スレ 5
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1620765631/

Youtubeにある料理人の動画(本格料理) 紹介スレ 6
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1624400660/
0002ぱくぱく名無しさん2021/07/20(火) 18:23:18.56ID:MGAFXj+a
各ジャンルのチャンネルまとめ

フランス料理
網津聡・基礎フランス料理(廻神大地)・ポールボキューズの料理教室・Kenichi’s Kitchen Channel・CHEF'S RECIPE_小川智寛・Été エテ・ラクレリエール・Rapitasu・Assiette Sautoir・Le FAVORI・MitsuwaKitchen・三國・城二郎・シェフゆーじ・鳴神キッチン・ラフェのフランス料理教室・Grand Chef MATSUO 松尾幸造・帝国ホテル・COOK LAB.・シェフズキッチン・ラールエラマニエール・yazutom's cuisine・フランス料理_Syllabus・元フレンチシェフの家料理・フランス料理ロドゥラ・KITCHEN TANAKA BROTHERS・FELICIMME・うしろシェフ・paris chiku・Chef Michel Dumas

イタリア料理
ポンテベッキオ・小林幸司・ファビオ・料理実験チャンネル・アルケッチャーノ奥田政行・yugetube・トミーのイタリア郷土料理ch・RossoBianco・BOQUERIAjp・アクアパッツァ・ropia・aosトラットリア・まーや・innovative fusion・ACCIイタリアンシェフ大集合!・パスタ馬鹿・Koki Cooking Labo・神保シェフと「茨城をたべよう」・リベルタ堀場シェフ・どんなイタリアンよ!・佐藤 光・Regalo Ogura・ベリッシモフランチェスコ・橋本さんのイタリアン・commeca studio【kitchen】・ホテルグレイスリー銀座・Italia Squisita・Marco Recipes・井口野菜塾・Vincenzo's Plate・Chef in Camicia

スペイン料理
chef masami・神保町スペインバルGracia
0003ぱくぱく名無しさん2021/07/20(火) 18:23:41.01ID:MGAFXj+a
中華
中華一筋・銀座やまの辺・脇屋友詞・ 公益社団法人日本中国料理協会・プロがつくる中華料理・老饭骨・我是马小坏・美食台foodvideo・飲食男女・Made With Lau・Taste Show・シャンベイのシャジエ・李子柒

和食
和食料理人マサル(仕込み万歳)・銀座渡利・こうせい・関斉寛・和食の技術チャンネル・乃木坂しん・道場六三郎・野永チャンネル・料理人設楽・喋る板前酒場・いろは大将・和食厨房_枚方 結・公邸料理人 雄・寿司職人Yoshi・和食料理人 よしふみチャンネル・田舎そば川原・創作ダイニング悠膳

韓国料理
店長の料理教室・Paik's Cuisine・Mrs macarons마카롱여사・JOHNCOOK・요리할레오

アジアその他
Taste of Asian Food

ラーメン
ラーメンろたす・ラーメンlabo・yoshiの自作ラーメンチャンネル・お家麺・ラーメン研究ちゃんねる・麺屋玉ぐすく・ラーメン凪

カレー
ナカフリータイム・お兄CURRY・AIR SPICE TV・カレーライフ・Spice Channel・シモカワのスパイス料理チャンネル・インド料理シターラ・カオカリー・スパイしカレーの沼・インドの台所・Get Curried


ホルモンしま田・もえはむ・肉のプロフェッショナル・Whole Meat


鈴木鮮魚・せり人ムタロー・くーねる・勇士 yuji・イシ・さばけるチャンネル・青山鮮魚tv・究極の血抜き津本式・謎の板長・Nara hirokazu・魚屋うっちゃん

発酵
simple brew life・発酵社長マゲ・発酵ナッチャンネル
0004ぱくぱく名無しさん2021/07/20(火) 18:24:18.49ID:MGAFXj+a
パン
シモガマ・アルーチ・youtubeパン工房・パンの耳内村・Otsukare Cooking・bakers channel・パン屋のサッちゃん・パン職人Ken・にしけんパンちゃんねる・完全感覚ベイカー・ポンパドウル・ひろーずbakery・ぱんぐらし・ひるまっちのメリエンダ・松尾美香・毎日がパン・うまいラボ・リライブフードアカデミー・Breadroomおうちパン作り研究室・うーぱん工房・ロティオラン・グルマンチャンネル・どんぐりYouTube・&MainMano Baker's Kitchen・低温長時間発酵パン教室 le sucrier

お菓子
えもじょわ・saki+・パティシエ石川・ヘスティアキッチン・有賀・ネコノメカフェ・KENISAN・ろくキッチン・ゆうyou・ぷちょまる・ini’s kitchen・HOOTEA・ralu・Atelier Kitchen・HidaMari Cooking・HiroMaru CooK TV・Chocolate Cacao・パティシエたくと・フランス在住パティシエール Satomi・Countryside kitchen ROOTS・生かし屋・Oyatsu Lab・MoLaLa Cook・Coris Cooking Channel・Machi's Sweets Cookingマチの洋菓子工房・ケーキ屋 ビルソンローラーズ bilsonrollers

多ジャンル
goji・こじまぽん助・cococoro・樋口直哉,traveling food lab・恋するタベモノ・delicious planet・クキパパ・245Youtubekitchen・「一品料理」マサちゃんねる・Keisuke Matsushima・K's Kitchenチャンネル・ホテルマンの休日料理・コウケンテツ・ベルズキッチン・カズレシピ・りんちゃんぱぱ・食事処さくら・アルカンシエル料理CH・鳥羽周作・Scrumptious Spree・辻クッキング・KADEL・村シェフ・ツナボーイ・gordonramsey・chef rudakova・eater・Babish Culinary Universe

多シェフ
chefpartners・クラシル・人気シェフのおうちレシピ・BS4 Kitchen・gxfuyumomo・パレドz・FOOVER japan & 料理王国・レガンゾチャンネル・イマージュ株式会社・About To Eat ・Chef in Camicia

厨房系
黙飯・オイワイチャンネル・鮨•寿司専門 【Japanese sushi】 ・技彩 WAZAIRO・RETRIP・Bin's Food・master's kitchen
0005ぱくぱく名無しさん2021/07/20(火) 18:41:05.62ID:Kxsxl7Ll
乙乙
0006ぱくぱく名無しさん2021/07/20(火) 19:03:55.95ID:wG9OfnLI
age
0007ぱくぱく名無しさん2021/07/20(火) 20:11:20.18ID:mkTjrpqI
ちょっとテンプレだけでえらい数になっちまったな
スレ自体西洋料理とそれ以外で分けた方がいいんじゃねーのか
0008ぱくぱく名無しさん2021/07/20(火) 21:38:06.14ID:QH6hg1c+
ラーメンに独学店長と魚料理には魚屋の森さんを強く推す
0009ぱくぱく名無しさん2021/07/20(火) 23:28:04.29ID:66bVT3dV
>>7
気持ちは分かるけどスレ細分化しすぎだろ
1年前はyoutubeのスレって一つしかなかったんだぞ
0010ぱくぱく名無しさん2021/07/21(水) 00:18:24.94ID:4pmXmSFV
>>7
スレの趣旨など意に介さないことで有名なこのスレの民にとって細分化なんて100年はやいだろうな
0011ぱくぱく名無しさん2021/07/21(水) 04:16:52.23ID:ZQ8kYx9f
スレの禁止事項もワロス
0012ぱくぱく名無しさん2021/07/21(水) 06:56:49.38ID:28YvuSuS
ファビオの話題も禁止に追加だな
0013ぱくぱく名無しさん2021/07/21(水) 08:25:46.74ID:P1X21/MG
前スレの「塩砂糖適量」の適量やめてくれの続きだけど
ボロネーゼの挽肉400gに対して砂糖の量が少々なのか小さじ1なのか大さじ1なのか、わかる人いないでしょ?
塩ならまだしも砂糖は正解の味知らないと量の調整難しい。入れすぎると捨てることになるかもしれない恐怖もあるし

ちなみに正解は大さじ1/2〜3/4じゃないかと思う
0014ぱくぱく名無しさん2021/07/21(水) 08:51:04.59ID:IbN/1WhU
>>13
塩は大体対象の重さの1%にしときゃ問題ないけど
砂糖はなぁ…それこそ好みだし。
0015ぱくぱく名無しさん2021/07/21(水) 09:12:49.68ID:SPS4MsHd
自分でレシピブック作って、作る都度微調整してけばええのよ
料理ってそんなもん
0016ぱくぱく名無しさん2021/07/21(水) 09:17:08.38ID:uvqxmBkk
>>13
何かわかりやすい指針が欲しいのは理解出来るが味は好みだから好きにしろ
料理は1度作って終わりじゃないんだ
0017ぱくぱく名無しさん2021/07/21(水) 09:38:47.34ID:L4bVWxLk
>>13
適量はやめてくれはわかるけど結局自分の好みでしょう
自分の中で肉に対して何%って決めればいいのでは。
肉じゃがとか薄めの煮物で5%だから大さじ1いったら甘すぎかなとは思いますが。
0018ぱくぱく名無しさん2021/07/21(水) 09:50:18.73ID:P1X21/MG
うわフルボッコで涙目
まじか、それならすべての調味料適量でもいいやんー
アレンジは各々好きにすればいいけど目安は示してくれよ
もういい料理捨てることになっても知らないからね
0019ぱくぱく名無しさん2021/07/21(水) 09:58:20.77ID:VJFeM0DK
そこまで文句あるのに役に立たんと思ってる本のレシピ作ろうとするモチベーションがわからん
0020ぱくぱく名無しさん2021/07/21(水) 10:01:15.82ID:A9daOeRm
…何だこいつ
0021ぱくぱく名無しさん2021/07/21(水) 10:21:24.86ID:lT65GYoG
>>18
Cooking for Geeks読んでろよ
ぜんぶ量が明記されてるから
0022ぱくぱく名無しさん2021/07/21(水) 11:06:00.01ID:voYvAHF/
>>13
それこそ動画見てるんだから動画内で使っている量を見て自己判断だろ
0023ぱくぱく名無しさん2021/07/21(水) 11:08:46.26ID:3SvVrE1a
>>13
ちなみに正解はって
クイズ受けてる気分かよ
お前の答えなんかに
だれも期待してないのに
ちなみに正解は なんて恥ずかしいことでしょう
0024ぱくぱく名無しさん2021/07/21(水) 11:27:57.47ID:uvqxmBkk
>>18
フルボッコとか被害妄想辞めろ
誰もテメエを責めてない
料理は楽しく食べる人の事を考えて作りましょうってだけ
0025ぱくぱく名無しさん2021/07/21(水) 12:44:26.11ID:jOKiUr5y
新スレ早々ひどいのが現れたなw
0026ぱくぱく名無しさん2021/07/21(水) 13:48:07.09ID:t8KEQZiX
チャンネルのまとめがキモい
まとめに出してるだけで話題にもないのばかり
個人的に推してるのを列挙してるだけじゃん
0027ぱくぱく名無しさん2021/07/21(水) 14:01:50.91ID:eNtru9UC
>>18
とりあえずさ
お前自害した方がいいよ
0028ぱくぱく名無しさん2021/07/21(水) 14:22:03.96ID:8t7J2kmz
>>26
チャンネル紹介スレでチャンネル紹介されて文句を言うのこそキモいな。話題になるものがクオリティと比例してるとでも思っているのだろうか
0029ぱくぱく名無しさん2021/07/21(水) 14:36:08.40ID:+VNXkGfS
ヒルナンデスに弓削さん出たのかな?見たかったな。
0030ぱくぱく名無しさん2021/07/21(水) 15:41:06.43ID:7135wQAD
>>26
このまとめはかなり網羅的
youtubeにある動画を網羅するのがこのスレの
目標だから。かなりいい線行ってる
上がってるのはここで出たのも多いからさぁ
見辛いのはあるけど
0031ぱくぱく名無しさん2021/07/21(水) 15:43:25.41ID:7135wQAD
>>18
肉じゃがも甘めとしょっぱいのがあるしね
砂糖で方向性は変わる
0032ぱくぱく名無しさん2021/07/21(水) 18:30:19.40ID:dLbr556V
ミクニはタイトル、サムネで当たり外れ判断できるな。
手抜き料理動画いらないからフランスの郷土料理もっと紹介してくれ。投稿頻度下げてクオリティ上げてくれ
0033ぱくぱく名無しさん2021/07/21(水) 20:06:03.19ID:7135wQAD
ツナボーイとか言う変な動画発見してしまった!!w
技術レベルはまともだと思う

三國さんの動画は手軽だけど一個も作ったことないかな
たまに見るけどw
0034ぱくぱく名無しさん2021/07/21(水) 20:17:59.18ID:BUQsL+SP
>>30
自画自賛乙
0035ぱくぱく名無しさん2021/07/21(水) 20:27:44.85ID:JxcxuSEM
>>34
ツナボーイを新たに発見したと報告してる時点で別人だろう。すでにまとめにあるんだから。
陰謀論嵌るタイプだと思うから注意した方がいいぞ
0036ぱくぱく名無しさん2021/07/21(水) 20:34:12.58ID:t8KEQZiX
cooking with dogみたいな古くからある料理チャンネルがないとは
0037ぱくぱく名無しさん2021/07/21(水) 20:52:15.59ID:jc/1Umv4
料理人の動画って日本語読めないの?
0038ぱくぱく名無しさん2021/07/21(水) 20:53:07.78ID:t8KEQZiX
>>37
え?料理人以外もたくさん混じってるよね?
0039ぱくぱく名無しさん2021/07/21(水) 21:04:46.17ID:n6Kh5gBl
>>38
家庭料理より一歩進んだ本格的な料理動画
0040ぱくぱく名無しさん2021/07/21(水) 21:09:14.71ID:7135wQAD
プロ水準なら素人でもOKだよ
ツナボーイってもうでてるのか
こんなマイナーなのまで網羅してるとは。
俺はらぴたすの登録者が1000人ない頃から
注目してたが、今店やってるんだね
いいんだろうか? 結構リーズナブル
最近はこんな宣伝手法もあるか。
ファビオも本だしたしな。これから料理研究家
狙ってくのかね。ファン以外買うのか分からんが
0041ぱくぱく名無しさん2021/07/21(水) 21:51:25.05ID:t8KEQZiX
>>39
多ジャンルの中にそれに当てはまる人いる?
0042ぱくぱく名無しさん2021/07/21(水) 23:18:53.37ID:n6Kh5gBl
>>41
基準はスレの趣旨であってリストではないから単に君が紹介したチャンネルが趣旨に当てはまるかどうかを考えるだけでいいよ
0043ぱくぱく名無しさん2021/07/22(木) 00:34:49.74ID:6tqyD5xj
>>38
今はNG
既にこんだけあるのに今さら有象無象を追加できるわけねーだろ
0044ぱくぱく名無しさん2021/07/22(木) 01:20:42.30ID:DrH7urE9
あの中華料理の気持ち悪い喋り方のオッさん
鳥肌立つくらい
キモくてあれは事故レベル
0045ぱくぱく名無しさん2021/07/22(木) 02:37:49.60ID:ggQF56b8
おっと脇屋の悪口はそこまでだ
0046ぱくぱく名無しさん2021/07/22(木) 09:06:36.80ID:eOyjadzU
ヒロミみたいな顔したひとってそのひとだっけ
0047ぱくぱく名無しさん2021/07/22(木) 09:38:57.41ID:eOyjadzU
違った
イタリアンの人だった
0048ぱくぱく名無しさん2021/07/22(木) 11:52:14.65ID:MtzevGdz
料理の幅広げるのは疲れる
勉強と作業だから他のことができなくなる
yoytuberは小出しにするから本買って
一つずつ作ってくのがいいかも
再生リストで分かりやすくまとめてないと
見辛いったらないわ。自分のリスと作ってもいいのかも
知れんな
0049ぱくぱく名無しさん2021/07/22(木) 13:21:19.88ID:kBDK1/VK
うん、好きにして
0050ぱくぱく名無しさん2021/07/22(木) 22:23:47.23ID:MtzevGdz
日高シェフって味見のスプーン使い回すんだよな
店もそうなんだろうか....
0051ぱくぱく名無しさん2021/07/22(木) 23:39:33.32ID:3ijhztxC
>>50
してないだろ
ネガ事書くなら迂闊に書かずに
良く観てから書き込むように
0052ぱくぱく名無しさん2021/07/23(金) 00:10:34.90ID:Bh1GqPhK
そいつ、いつもの奴
0053ぱくぱく名無しさん2021/07/23(金) 00:19:23.82ID:J7nEcKEM
ただのゴミだからほっとけ
0054ぱくぱく名無しさん2021/07/23(金) 00:27:07.63ID:mog9RUfy
そもそも客はキッチンで何してるか見えないんだからそれくらいの事は想定内だろ
夢見すぎ
0055ぱくぱく名無しさん2021/07/23(金) 01:59:18.60ID:akRFp6aV
>>50
>>1
0056ぱくぱく名無しさん2021/07/23(金) 02:11:24.92ID:FLA7Oli8
https://youtu.be/b06CwpnmNsY
0057ぱくぱく名無しさん2021/07/23(金) 09:23:58.74ID:nJX8pduD
なるほど>>54
54 名前:ぱくぱく名無しさん[] 投稿日:2021/07/23(金) 00:27:07.63 ID:mog9RUfy
そもそも客はキッチンで何してるか見えないんだからそれくらいの事は想定内だろ
夢見すぎ

陰毛で炎上したりスパチュラベロベロバカッターの炎上は想定できていなかったからか

見えてないところでどんな蛮行しているか想像力なさすぎのカスどもが騒いでるだけと言いたいんだな
0058ぱくぱく名無しさん2021/07/23(金) 10:45:58.75ID:iPSo42O+
>>57
調理上必要な味見の方法論と不必要なイタズラの区別がつかないアホ
0059ぱくぱく名無しさん2021/07/23(金) 10:53:39.91ID:nJX8pduD
>>58
あじみの!
ほうほうろん!
ププププッ!
あじみの!?

すごいなー
0060ぱくぱく名無しさん2021/07/23(金) 10:59:23.18ID:CtYLi4e+
いつもの荒しだからほっとけ
0061ぱくぱく名無しさん2021/07/23(金) 21:13:06.57ID:75VMIgKz
ロピアが上げてた営業風景の動画でトングだか菜箸だかを別種類のパスタで使い分けしてなかったのは気になったな
0062ぱくぱく名無しさん2021/07/23(金) 21:13:41.10ID:75VMIgKz
>>61の営業風景はアクアパッツァのってことです
0063ぱくぱく名無しさん2021/07/23(金) 21:30:34.34ID:sSpzHOPV
営業風景動画をみて、味見ってそんなに食うの⁉︎と思った。毎回やってたらけっこうな量になりそう。
0064ぱくぱく名無しさん2021/07/23(金) 21:52:51.43ID:75VMIgKz
>>63
イタリアンで働いてますが、パスタ場やってると味見だけで結構お腹いっぱいになりますねw
0065ぱくぱく名無しさん2021/07/23(金) 23:13:28.90ID:cwbBXh1Q
ropia巨匠企画の宣伝動画がマジで伸びてないけど大丈夫なんか
0066ぱくぱく名無しさん2021/07/23(金) 23:35:29.15ID:83a1iXWb
パリ、アストランス、パスカル・バルボのデシャップ

アレでしょ、向こうの一流料理人はみんな長いピンセットやサーバースプーンで盛り付けるんでしょ?と思ってるそこのあなた
https://youtu.be/2mf_53j8OcM

お箸でしたー、残念!
0067ぱくぱく名無しさん2021/07/23(金) 23:37:23.09ID:fU40vEkm
宣伝動画って基本伸びないよ
0068ぱくぱく名無しさん2021/07/23(金) 23:53:11.13ID:xohZ1xKG
いきなりバルボの動画でどうしたよ
箸使ってるのこの時たまたまかもしれんやろ
0069ぱくぱく名無しさん2021/07/23(金) 23:53:23.63ID:xohZ1xKG
いきなりバルボの動画でどうしたよ
箸使ってるのこの時たまたまかもしれんやろ
0070ぱくぱく名無しさん2021/07/24(土) 00:06:09.25ID:ln3UW07v
この時以外も箸使ってるみたいよ
他のスタッフも使ってるから店で置いてるのを使ってるだけ
0071ぱくぱく名無しさん2021/07/24(土) 03:33:44.49ID:fanzdu5X
>>51
ハァ? 最近の動画でも味見してそのままかき混ぜてたわ
あれはひどいと思った
ここの奴ら動画見てないんだろ。全部見てから言え
0072ぱくぱく名無しさん2021/07/24(土) 05:32:34.07ID:vyEBSAxc
>>59
おまえ酒の肴スレの植物油脂ジジイだろん
0073ぱくぱく名無しさん2021/07/24(土) 10:43:20.89ID:WqLJ/T7c
ropiaはもう終わった感じがする
0074ぱくぱく名無しさん2021/07/24(土) 10:44:45.34ID:Su+vpxkz
>>73
こんなとこに居座るお前や俺らの方が終わってるから安心しろ
0075ぱくぱく名無しさん2021/07/24(土) 12:04:50.24ID:MWk9Kgvb
>>73
始まってもなかっただろ
0076ぱくぱく名無しさん2021/07/24(土) 12:30:51.29ID:ee7rH2Gr
>>74
このタイプの返しがいちばんダサいw
0077ぱくぱく名無しさん2021/07/24(土) 15:02:00.01ID:rEI6SI2l
>>76
気持ち分かるよ
正論過ぎて何も返せないもんね
0078ぱくぱく名無しさん2021/07/24(土) 16:12:28.84ID:ee7rH2Gr
>>77
論になってないから返せないだけだよw少しは自分の言葉で語ったほうがマシになるだろうね
0079ぱくぱく名無しさん2021/07/24(土) 16:43:08.89ID:Su+vpxkz
>>78
ごめん、十分過ぎるほど論になってる
ちょっとコイツあほだなぁと思っただけで悪気はないから
ほんとごめんね
0080ぱくぱく名無しさん2021/07/24(土) 16:59:58.51ID:ee7rH2Gr
>>79
相手じゃなくて自分もしっかり貶めた点は評価してあげよう
今後コピペみたいなくだらん文章は書き込まないようにな
0081ぱくぱく名無しさん2021/07/24(土) 17:03:04.95ID:a2bgGqt6
ここ
信者が監視活動してるから
気をつけろよ😂
0082ぱくぱく名無しさん2021/07/24(土) 17:06:34.87ID:q89nQw27
料理の鉄人のヨーロッパ決戦って消えちゃったかな?
五輪観戦がてら久々に見たかったのに
0083ぱくぱく名無しさん2021/07/24(土) 20:22:15.73ID:PkTJZEmx
今ジョブチューンにパスタ王山田と弓削さん出てるね
0084ぱくぱく名無しさん2021/07/24(土) 22:01:01.47ID:bT9Bd5ln
でもロピアさん本当にレシピやらなくなったよね
最近だとロピアさんの修行時代のまかないパスタを研修生に最後に伝授ってやつくらい?
まかないじゃなくて、ちゃんとした料理伝授したらよかったのになぁ
https://youtu.be/t4Q14RTwZMQ
0085ぱくぱく名無しさん2021/07/24(土) 22:45:47.64ID:Su+vpxkz
みんな好きですなーその話題
0086ぱくぱく名無しさん2021/07/24(土) 23:37:30.20ID:c3v7sOn0
ロピアの店いきたいな
誰か行った人いないの?
0087ぱくぱく名無しさん2021/07/25(日) 01:11:25.09ID:SALYPewf
日高さんや弓削さんのお店には行きたいけど
ロピアの店には行きたくないな
0088ぱくぱく名無しさん2021/07/25(日) 01:39:29.82ID:o63ucRRL
ロピアじゃなきゃっていうウリがないよね
イタリアン・オムレツ調理・肉調理・キャンプ動画…全部上がいるからわざわざロピアを見る必要がない
0089ぱくぱく名無しさん2021/07/25(日) 03:32:28.63ID:ersmx2dB
近所にACCIのシェフの店があるけど、こじんまりしてるけどやっぱプロの仕上げは凄いよ
どんな小さな店でも仕事ぶりと味は何かしら得るものがある
0090ぱくぱく名無しさん2021/07/25(日) 06:46:15.19ID:yt5ynb1u
気取ったサイゼリヤ
0091ぱくぱく名無しさん2021/07/25(日) 06:59:16.67ID:hR8pPhnj
>>88
初心者向けでワンストップで色々観られるのがいいんだよ
新しい事どんどんやってるし
0092ぱくぱく名無しさん2021/07/25(日) 08:11:05.13ID:ROoxUefC
ropiaのピアットウニコ
あんなのに1万払うかよw
0093ぱくぱく名無しさん2021/07/25(日) 10:20:38.00ID:rbMP9/xA
有名なシェフの料理ってそれくらいするよ
0094ぱくぱく名無しさん2021/07/25(日) 11:02:13.84ID:qRsmX3Jx
川越達也大好きか
0095ぱくぱく名無しさん2021/07/25(日) 11:42:48.74ID:dr97vZeI
ロピアはもう再生回数で勝負しないって言ってるね
商品化などに力を入れると
0096ぱくぱく名無しさん2021/07/25(日) 11:49:59.82ID:qRsmX3Jx
「貧乏人どもがどれだけみようが俺には金入らねぇ!グッズや情報商材買え!」
ってのは
他の料理人にすり寄る前なら意味があったと思うんだがタイミング遅いし効果もなさそうな

また奥さんに逃げられそうだな
0097ぱくぱく名無しさん2021/07/25(日) 12:09:33.07ID:nu/n3LiA
鬼才の店のノンアルスパークリング、デパートでミニボトルが普通に売ってた
味はまぁ、ノンアル市場ってまだまだ難しいなって感じだった
0098ぱくぱく名無しさん2021/07/25(日) 12:47:21.01ID:B8HvN03K
樋口直哉のライブアーカイブは文章より知識披露の方向性が広がっててかなり面白かった
https://youtu.be/-IJTUKKgfpE
0099ぱくぱく名無しさん2021/07/25(日) 13:07:29.51ID:T9B6o6Ph
>>89
ACCIってどれくらいすごいの?
有名シェフはこぞって資格とるくらい?
0100ぱくぱく名無しさん2021/07/25(日) 15:07:25.41ID:etbr//bb
日本の蒸し暑い季節にはイタリアンとか食べたくならない
やっぱりサッパリした冷たい寿司や和食が食べたくなる、冷汁とか
キッチンで油使うのすら無理な暑さ(ここ関東だけど昼間は37度)
うちキッチンにクーラーないんだよね
油を使わない和食だと何とか作れるし、喉を通る
やっぱり日本料理って日本の気候風土に合った料理なんだなぁ
 
ちなみに今年の7月21日は北海道の帯広市が38度で、沖縄市が27度
カナダのブリティッシュコロンビア州がなんと49度
1000年に一度の熱波が北国を襲ってる
国内最高気温が北海道
 
犬が熱中症でバタバタ死んでるらしいから気をつけて!
犬は暑さに弱く寒さに強い生き物。犬は雪や氷が大好き。
犬は汗腺がないので体温調節ができないので熱中症ですぐ死んだりする。
アイスノンや氷枕を出してやると犬がその上でぐったり寝てるよ 
0101ぱくぱく名無しさん2021/07/25(日) 15:12:23.11ID:tYKXC4Fv
>>98
素人はお呼びでないです
0102ぱくぱく名無しさん2021/07/25(日) 16:05:10.73ID:ZGRQfRX9
>>101
樋口の話題出るたびに人格否定ご苦労さまです
0103ぱくぱく名無しさん2021/07/25(日) 16:06:22.14ID:qm5qNlau
>>95>>96
グッズ販売は利益ほとんど出ないって言ってたけどな
レシピ本も印税低そうだし
0104ぱくぱく名無しさん2021/07/25(日) 16:18:44.76ID:sXGX1wMd
>>103
どーなんだろね
コココココロは包丁で5千万でしょ
利益率は知らんけど金額としては凄いよね
0105ぱくぱく名無しさん2021/07/25(日) 16:43:29.35ID:yt5ynb1u
>>104
あんなの買うやついるんだw
元の包丁買っほうがいいのに
値段そんなに変わらないんだっけか
0106ぱくぱく名無しさん2021/07/25(日) 17:16:07.23ID:iC1teabZ
有名youtuberがアパレルブランド立ち上げて年商数十億みたいな話に夢見てるんだろうけど、
そもそも年商と年収の区別もついてなさそうなアホが多そうだし、
キッチン用品みたいな耐久消費財はアパレルと違って毎シーズン買い揃えるものじゃないので、
仮に初期ロット1000個売れても後が続かない
自社生産出来るならともかく持続性のないOEMでキッチン用品売っても利益なんて微々たるもんだろうな
0107ぱくぱく名無しさん2021/07/25(日) 17:29:07.39ID:xoPM5QWJ
キッチンにエアコンあるから夏でもイタリアンを作りまくっているわ
0108ぱくぱく名無しさん2021/07/25(日) 18:17:48.20ID:AJFI52TC
レミパンくらいのレベルになれば利益すごそう
0109ぱくぱく名無しさん2021/07/25(日) 19:11:15.66ID:dx7sIM5B
>>86
体に良さそうな感じです
0110ぱくぱく名無しさん2021/07/25(日) 19:27:08.23ID:KUzYEtun
40年前に否定された調理法をいまなお動画で披露するプロより、ちゃんと学んでる素人のほうがいいんじゃないかと思った
0111ぱくぱく名無しさん2021/07/25(日) 19:30:51.07ID:dr97vZeI
おっさん誰の話してんの?
0112ぱくぱく名無しさん2021/07/25(日) 19:56:34.16ID:YDaq0j3T
>>100
帯広38℃ワロタwww
0113ぱくぱく名無しさん2021/07/25(日) 20:06:05.36ID:gqzPlosw
noteってあれいくつか見たけど自分の腕に繋がるの皆無だな
料理研究家あたりがワンチャン狙って雰囲気だけ語ってるようなのがやたら人気で
SNSみたくバズってる奴にぶら下がろうとしてる雰囲気がヤバい
あいつら全員作らせたら生き残れる奴ごく一部なんじゃねえのか
0114ぱくぱく名無しさん2021/07/25(日) 20:16:13.55ID:GvV5uTwQ
>>104
クラウドファンディングで資金調達してるみたいだけど
投資したら大ヤケドだな
0115ぱくぱく名無しさん2021/07/25(日) 20:20:16.43ID:er8fiszI
何の話か知らないが、
理論と美味しさって必ずしもイコールじゃないところが難しいところだな
乳化論争とかもそうだけど
0116ぱくぱく名無しさん2021/07/25(日) 20:43:21.60ID:PHaimnUt
たぶん料理研究家とかは全体的な試行回数が圧倒的に足りてないからお手軽に自分の肯定に使える便利な言葉にすがるんだろうな
幅がないからプロなら選択肢の1つと分かることも分からないし、みんなが言うものに巻かれる
理屈っぽく言いたがるが局所的だから構築的に味を組み立てることはできない
単発ドーンみたいなレシピばっかり
0117ぱくぱく名無しさん2021/07/25(日) 21:03:21.88ID:EWrjMDpI
料理研究家土屋敦よりも多くペペロンチーノの試作実験をしたプロ料理人はおらんだろうと思う

プロは趣味でやってるわけじゃねえから
研究が本業の人や、金にあかせて道楽を追求したミアボルドみたいに突き詰めるのは無理だろ
0118ぱくぱく名無しさん2021/07/25(日) 21:36:27.92ID:RqyJnvVb
土屋敦はチャーハンとハンバーグも
0119毎日いっくん2021/07/25(日) 21:42:00.16ID:v70MbYF3
ホットプレートで簡単にできました!
わらびもち!です!
https://youtu.be/eszP80o_jNM
0120ぱくぱく名無しさん2021/07/25(日) 21:46:59.90ID:nu/n3LiA
アマチュアは究極の玉子かけご飯とかそういうのしかできないよな
まずそもそもプロがチームで作る域のものを作ること自体ができない
0121ぱくぱく名無しさん2021/07/25(日) 21:47:50.31ID:yt5ynb1u
>>119
猿の動画上げてんじゃねえよ
0122ぱくぱく名無しさん2021/07/25(日) 22:10:39.94ID:dC8EfAE9
>>98
レベル低すぎない?
あの本も普通に持ってるやつなんだが
0123ぱくぱく名無しさん2021/07/25(日) 23:05:45.50ID:E40PLl7F
予想はしてたけど樋口への批判って毎回動画内容への具体的な反論が一切ないのが面白い
0124ぱくぱく名無しさん2021/07/25(日) 23:08:35.02ID:E40PLl7F
>>117
男のパスタ道ね。多分そういう事実を知らないから軽々に属性で単純化できるんだろうな。
0125ぱくぱく名無しさん2021/07/25(日) 23:52:03.29ID:yt5ynb1u
>>117
ペペロンチーノの試作ってのは亜種を色々と考えたって事かな?
0126ぱくぱく名無しさん2021/07/26(月) 01:36:40.83ID:w6MOs0NQ
死ぬほど無意味だな
0127ぱくぱく名無しさん2021/07/26(月) 01:54:56.70ID:JAhF9GOD
すごいな。検索すりゃ分かるのに調べない、でそれに乗っかる奴
0128ぱくぱく名無しさん2021/07/26(月) 07:44:43.90ID:WvVfWBUx
>>117
濃い塩分濃度でパスタ茹でてお湯で流すのって土屋氏が初?
奥田シェフがその方法でレシピ本出したりイタリアで披露したみたいだけど、どっちが本家かな
0129ぱくぱく名無しさん2021/07/26(月) 09:18:51.83ID:2p/g+tjx
>>128
奥田シェフのほうが先
土屋本では奥田シェフのやり方を元ネタにして実験して塩を決めてる
0130ぱくぱく名無しさん2021/07/26(月) 11:40:44.06ID:lVwPcqgp
>>117

この動画を見てからペペロンチーノについては語って欲しい

https://youtu.be/UsroVngRUhM
0131カトリン2021/07/26(月) 11:41:47.00ID:Bj6sjcCH
ある中カラカラさんの動画
美味しいかも〜
0132ぱくぱく名無しさん2021/07/26(月) 12:19:49.37ID:xSJTWlOF
ファビオってイタリアで修行してた頃は何のビザでやってたのかな
定番は留学ビザで、よくあるのが語学学校に通うというもの
おそらくファビオは美術学校の留学ビザだったと思うけど
0133ぱくぱく名無しさん2021/07/26(月) 12:50:16.51ID:Vw2Yyc4U
>>130
どう見ても著書に書いてあることのごく一部しか動画には出してないよね
動画なんか見てる場合じゃなく、本を読めということにならん?w
0134ぱくぱく名無しさん2021/07/26(月) 15:54:04.81ID:lVwPcqgp
>>133
本は高いだろ
とりあえず動画見て奥田シェフの偉大さを知るのが重要じゃね?
0135カトリン2021/07/26(月) 15:58:31.86ID:6Yf+MXJf
大量に、味の素入れて
美味しいかも〜
0136ぱくぱく名無しさん2021/07/26(月) 17:22:08.58ID:bdDeWxTm
あの本ちょっと高いよね
普通は出版の声がかかったり、売り込みした上で出版対象にしてもらうとかあると思うけど、何となくそういうの一切無しで自力で出したのかなって感じがする
情熱ブルドーザーって感じの人らしく、情熱の赴くままに出したというか
0137ぱくぱく名無しさん2021/07/26(月) 17:48:04.40ID:nQ5t07yt
料理だけじゃなく店行くってのも視野にいれたい
高級なもんも、安い西洋料理も食ったことないのが
多いから。田舎の人はそんなもんかもしれんが
ファビオも昔は無理して高級レストラン回ってたらしいw
コロナから外食しなくなったなぁ
0138ぱくぱく名無しさん2021/07/26(月) 18:32:57.75ID:Vw2Yyc4U
専門的な本としては普通の値段だが
料理の本って、一般人向け大量生産価格が多いからな
0139ぱくぱく名無しさん2021/07/26(月) 18:34:48.60ID:oXgvlQIJ
三國流焼きとうもろこし!って舐めとんのか
マジでネタ切れなん?三國さんよー
あと意地でも市販のコンソメ・ブイヨンは使わないけど市販のパイシート、ドレッシング使うのはよく分からん
投稿頻度下げてクオリティを上げてくれ
0140ぱくぱく名無しさん2021/07/26(月) 19:30:12.66ID:8jN0CyHJ
全体的に出口戦略が見栄隠れするんだよな最近は
オリンピック後辺りに外食ルールが大幅に緩和される予測みたいなのが出回ってんのかね
0141ぱくぱく名無しさん2021/07/26(月) 23:02:02.36ID:TjmbbZ7V
>>136
本は高いけど、内容は超濃いよ。買ってよかったと心から思う。レシピ以外のコラムとかがとても良い。その辺のYouTubeの内容を本にしただけのとは質が違う。実際奥田シェフも指導のために書いた本だって言ってるしね。
0142ぱくぱく名無しさん2021/07/27(火) 01:20:56.93ID:buGZzEUN
>>130
見た
土屋氏と比較して詳しい点もあればざっくりしてる点もあるというところだな
ニンニクを炒める際の音の話、乳化を不要にする話は興味深い
一方で、水、塩の種類、油について吟味した形跡が無い
あの理論ならブロンズダイスかテフロンダイスかが影響しそうに思えるが解説なし
ついでにトウガラシを輪切りにした理由も語られてない
ひょっとしたら本には書いてあるかもしれんが
動画には無い
0143ぱくぱく名無しさん2021/07/27(火) 06:51:39.39ID:DUuLavs8
>>142
さすがにそのレベルは通過してると思うぞ
そんなもん素人に毛が生えた奴がが最初に気にする話
0144ぱくぱく名無しさん2021/07/27(火) 06:56:17.42ID:P/+bJm1j
>>143
じゃああんたが上記の問いに回答してみ
0145ぱくぱく名無しさん2021/07/27(火) 07:02:10.37ID:vzTYgL6D
>>144
奥田さんの理屈を聞かなきゃ意味ないだろが
なんで俺の考察が正解になるんだよ
0146ぱくぱく名無しさん2021/07/27(火) 07:13:33.38ID:P/+bJm1j
自分で言ってることが出鱈目だと思わねえのかな
思わねえんだろな
0147ぱくぱく名無しさん2021/07/27(火) 07:30:42.11ID:Br6/BTBi
松鶴家千とせか

俺がアッシェだったころ〜姉貴はコンカッセで
おふくろはフリカッセだった
わっかるかなぁ〜わっかんねぇだろうなぁ〜
0148ぱくぱく名無しさん2021/07/27(火) 07:30:55.51ID:7gfoAB0y
>>142
他の動画だと塩は水分吸いにくいとかカルシウムが無くてコントロールし易いなどの理由で精製塩使うって言ってましたね
油は実演の時はだいたい同じ銘柄使ってるけど視聴者向けには一本5千円くらいするからピュアオリーブオイルでもいいって言ってますね
0149ぱくぱく名無しさん2021/07/27(火) 08:10:59.91ID:WwFFlYgb
>>148
潮解性を気にするのは真の量が分かりにくくなるからか?
カルシウムはよく分からん
チーズソースを気にしてる?
じゃあマグネシウムはどうなんだということもあり
どうもテフロンダイス高温乾燥を暗黙の前提にしている印象

油は高価なエクストラヴァージンを後で入れてるのは、香りが揮発することを避けてるてのは分かるが
じゃあニンニク炒めるときの油はどうしてるのか?
0150ぱくぱく名無しさん2021/07/27(火) 08:17:43.02ID:7gfoAB0y
>>149
本を買うかライブ配信で奥田シェフ質問してください
0151ぱくぱく名無しさん2021/07/27(火) 08:19:49.54ID:7gfoAB0y
>>149
シェフ自身は実演時はクソ高いエクストラバージンオイル使ってるけどコストかかるから営業では色々使い分けてるって言ってますね
0152ぱくぱく名無しさん2021/07/27(火) 08:44:39.02ID:WwFFlYgb
>>150
>>130と同じ人か違う人か分からんからアレだけど
ペペロンチーノを語れる動画じゃないね
全然不足してる
動画の趣旨からして奥田理論の一端を紹介するものであって、ペペロンチーノを語るものじゃないね
0153ぱくぱく名無しさん2021/07/27(火) 08:55:27.33ID:+S+tkRur
でも辛辣なレビューも多いんだよな
行ったことある人は本当に他と全く違うほど美味いと思うパスタなのか教えて欲しい
0154ぱくぱく名無しさん2021/07/27(火) 09:01:41.21ID:G84N+SGV
>>130の動画は奥田シェフがペペロンチーノで700人斬りしていて
日高シェフも対戦を避けているってところがポイントなんだろ
あの動画一本で奥田シェフのペペロンチーノを理解しようとしても無理だからね
0155ぱくぱく名無しさん2021/07/27(火) 09:04:26.99ID:uBDwweSn
シェフからしたら色々できる中での誰でも知ってるやつで紹介してるだけだろうしなぁ
それくらいしか作れない人とかはやたら噛み付くよね
0156ぱくぱく名無しさん2021/07/27(火) 09:21:04.37ID:P/+bJm1j
>>153
大量の塩を使えば歯応えが良くなることは他の人たちが再現してるから疑いないだろう
柔らかいパスタを好む人も日本人には根強いが、そんな人がわざわざ食いに行くとも思えん

乳化しないのは好みが分かれるだろうな
奥田シェフは乳化することを塩味のついたソースをパスタにまとわせることだと捨象しているが
たとえば落合務だったらその考えはノーだと言うだろうし
土屋敦は奥田シェフと同様に大量塩で茹でたパスタで乳化あり・なしを試食して、乳化は必要と結論してる
0157カトリン2021/07/27(火) 09:22:33.28ID:MdC9tkdV
カトリンはアサリのパスタすちので
0158ぱくぱく名無しさん2021/07/27(火) 11:44:23.39ID:7gfoAB0y
>>152
>>130じゃないですよ
他の動画で見知ったことをお伝えしただけです

あなたの言う通りあの動画はゆで論の一端を紹介してるだけですね
塩ついては真の量が分からなくなるからと他の動画で言及してました
0159ぱくぱく名無しさん2021/07/27(火) 11:50:19.76ID:w4xbrrFi
あれ見てあれが全体像だと思うのヤバ過ぎない?w
経験値足りなすぎるでしょ
0160カトリン2021/07/27(火) 11:52:12.88ID:MdC9tkdV
ボイルした海老とチンゲン菜のパスタもすちので♪キャモン
0161ぱくぱく名無しさん2021/07/27(火) 12:12:18.56ID:uHeTxP0S
あのラーメン屋は疫病神
店の経営もマイナスに
視聴者も減らして
アンチを増やして
0162ぱくぱく名無しさん2021/07/27(火) 12:49:13.92ID:PxhHsyC6
>>157
>>130 の動画でアサリのパスタも解説してるよ
0163ぱくぱく名無しさん2021/07/27(火) 14:12:38.13ID:1FfiGJIM
包丁とかフライパンはどんなのもってる?
俺も鉄パンくらいは用意しないとなぁ
0164ぱくぱく名無しさん2021/07/27(火) 14:49:40.45ID:oDknO3dw
城二郎見てると筋引き欲しくなる
0165ぱくぱく名無しさん2021/07/27(火) 14:52:56.59ID:pbDzAEc5
今ある奴で出来るのであれば、無理に買わない方がいいと思うよ
モノよりも上達に繋がる目標の方が大事じゃないかね
目標に沿った結果必要になったモノは必ず使うだろうし、使った数だけ上達する
0166ぱくぱく名無しさん2021/07/27(火) 15:06:10.37ID:1FfiGJIM
鉄パンはや尖った包丁はないとダメでしょ
鉄が不要なら料理人もテフロン一発でやればいいだけだが
そうしない。鉄パンは高くないし
銅鍋買いなさいってわけじゃないんだから
不便だから新しいの欲しいんだよ。レモン絞り器も買ったし
計りはたまたま奥にあったけど。でも0.1刻みじゃない
温度計もバットもスペキュラも金属ボールもない
0167ぱくぱく名無しさん2021/07/27(火) 15:08:41.73ID:1FfiGJIM
大根おろしはあるが、ちっちゃいおろしがねがなくて
不便に感じてる
0168ぱくぱく名無しさん2021/07/27(火) 15:10:24.81ID:SgJlIX49
自分はいい物買ったおかげで作業の難易度や後片付けの手間が大幅に減って格段に料理のハードルが下がったから、リサーチ力と想像力があるならバンバン買うべき
0169ぱくぱく名無しさん2021/07/27(火) 15:21:52.98ID:inlkXPJS
>>167
マイクロプレインのゼスターグレーターが激おすすめ
0170ぱくぱく名無しさん2021/07/27(火) 15:37:29.67ID:mrvAtRC/
調理道具自体をまだあんま持ってないのかね
とりあえずひと通り買うだけでも結構な金になるから課題に合わせて買い足していけばいいんじゃないの
0171ぱくぱく名無しさん2021/07/27(火) 15:39:11.98ID:7gfoAB0y
>>169
自分もチーズや柑橘類削るのに愛用してます
コピー商品とか安物と比較した訳じゃないけどかなり満足度高い
0172ぱくぱく名無しさん2021/07/27(火) 15:45:27.61ID:g8LrfMhn
シノワは買わなくてよかったな。ブレンダー鉄パン銀の爪シリコンスプーンは買ってよかった
0173ぱくぱく名無しさん2021/07/27(火) 16:14:54.28ID:UY5f5I2M
「あの本」って、「パスタの新しいゆで方 ゆで論」のことか

本を出してるラクア書店て会社が、ちょっと変わったとこみたいだね
取次を通してないとか、畑やってるとか

出してる本の数もこれ一冊?あと雑誌ぽいの2冊
0174ぱくぱく名無しさん2021/07/27(火) 17:39:10.18ID:1FfiGJIM
>>170
それなりにあるけど、痒いところに手が届かないとか
今まで使わなかったようなのを料理人がよく使ってるのさ
それか手間が多くかかる料理は家ではやらなかった
700円ぐらいの買うと1-2万はすぐだね
100均ならたくさん買っても安いが ....。調理器具詰め合わせ
なんてのも3000円くらいであるみたいね。安いけど質はどうなのかな
皿とかカトラリーももうちょいマシなの欲しいかも
でも皿は貰い物だから以外といいものかも?
ナイフとかはヤバイわ(゜ロ゜)
そういえばミキサーもない。生まれてこの方、
ミキサー使ったことない。ミキサーなんか毛嫌いしてる母親だったし
昔は高かったのかな
0175ぱくぱく名無しさん2021/07/27(火) 17:44:25.69ID:eYPxmHas
料理にかかるお金なんて他の趣味に比べればたいしたことなくね?食材費除けば
ゴルフスキー旅行山登り鉄道模型その他コレクション全部年50万くらいかかる
0176ぱくぱく名無しさん2021/07/27(火) 17:54:32.35ID:0CNHu1mm
銅の卸金持ってるけどめったに使わないわw
0177ぱくぱく名無しさん2021/07/27(火) 18:42:43.12ID:bwUQogYS
>>174
詰め合わせはちょっとオススメしないな(やらかし済み)
セットが全て自分にフィットするとか都合のいい話なんてないのかもと思ったな
ブレンダーとか使ってないから鉄パンと一緒にあげてもいいんだがな
ま、いい食材買うようなつもりで買ってみな
無いよか精神衛生上はいいだろうよ
0178ぱくぱく名無しさん2021/07/27(火) 21:15:12.05ID:TseD40he
ロピアさんの本3冊一気に大人買いするか
奥田シェフのゆで論買うか迷ってる
ファビオの本は本屋にあったから貯めてた図書カードで買えてラッキー
ネットで買う本って図書カード使えないからなかなか買いにくいよね
0179ぱくぱく名無しさん2021/07/27(火) 21:23:23.69ID:G84N+SGV
>>163
包丁はミソノ
鋼の24cm牛刀とステンレスの13cmペティ
鋼の包丁は切れ味が良く気持ちいいが気を使う
ステンレスの21cmの牛刀にした方が捗ると思う
ペティはお気に入り

フライパンは最近バラリーニ(アルミ、コーティング)の26cmを買った
色々使えて便利だが肉厚なのでなかなか冷めず次から次へと料理を作るのには向かない
あと28cmの方が我が家の用途に合ってたかも
他に使っているのは30cmの平底中華鍋、26cmと18cmのスキレット
20cmのホムセンテフロンフライパン
バラリーニを買ってからスキレットの出番が激減した
鉄パンは長年スキレットを使っていたので手を出しそびれた

樋口直哉がおすすめしてた無印の軽量スプーンがおすすめ
肉厚のステンレス製で柄が長くかきまぜたりすのにも重宝する

ボウルとザルの大中小3組みセットも使える
バットは大きめのものが必要なければ蓋つき琺瑯も良い
作った料理を入れられるし、食卓にもすぐ出せる
シリコンスチーマーもあると便利
電子レンジで放っておいていい料理をやるとき便利

ミキサーは手を出す前にブレンダーとの比較をした方がいいかもね
自分の用途を見極めた方がいい
けど、買って使ってみないとわからないこともあるから
えいやで買うのも必要かな・・・
参考になるかわからんけどどぞー
0180ぱくぱく名無しさん2021/07/27(火) 22:47:58.04ID:e1Qiw0sp
大半の人は数ヶ月で飽きるので少しずつ買うのがよいかな
食べてくれる人がいなかったら続かない
0181ぱくぱく名無しさん2021/07/27(火) 23:24:53.74ID:+S+tkRur
茹で論買っても家でやらねーだろw
0182ぱくぱく名無しさん2021/07/27(火) 23:43:21.26ID:UY5f5I2M
ハンディブレンダー、高いの買うとオプションで色々一通りできるよね
0183ぱくぱく名無しさん2021/07/28(水) 01:43:50.95ID:KTJflT6Q
>>181
ゆで論の本は考え方を学ぶ本じゃね?
店舗でもなけりゃ、あんな塩分濃度でパスタを茹でるのは非効率すぎでしょ
0184ぱくぱく名無しさん2021/07/28(水) 03:07:32.60ID:ctCjSgcf
ファビオのユッケ丼やろうと思って
豆板醤かったのに動画消えてショック
youtuberは料理を単発で出してくるけど
国の料理の全容を捉えたいね
本だとよく使う調味料とか最初に解説してある
0185ぱくぱく名無しさん2021/07/28(水) 07:31:26.44ID:gcYv0I8k
探せば韓国料理のチャンネルあるんじゃないの
最近はちょっと大きなスーパーなら韓国の調味料のコーナーもちょっとあったりするよね
ただユッケ丼とかは例えば中華における天津飯みたいに日本で創作された料理なんじゃないかという気がするが
0186ぱくぱく名無しさん2021/07/28(水) 07:58:22.08ID:b7QsaOX+
探さなくてもグーグルアカウントに紐づけしてないYouTubeで料理動画観ると
ハングル文字のアカウントのがアホみたいにでしゃばってくる

というか釣りよかでもキムとか徳とか
こっタソも開き直ってハングルバンバンタイトルに出しているし
わざわざルーツ言わないだけで日本語を使って媚びるあっちの人間の動画って多いだろう
0187ぱくぱく名無しさん2021/07/28(水) 08:20:58.14ID:gcYv0I8k
Googleアカウントにひもつけしてなくても色んな履歴は使われてるんじゃないか
0188ぱくぱく名無しさん2021/07/28(水) 08:34:56.49ID:b7QsaOX+
そりゃあシークレットモードなり
IPなりで使われるだろう

君の主張はそこじゃないだろうに
拾ってくれてありがとうね
0189ぱくぱく名無しさん2021/07/28(水) 08:59:19.82ID:gcYv0I8k
いや特に主張とかないけど・・
0190ぱくぱく名無しさん2021/07/28(水) 09:26:23.12ID:wc3Hnilc
日高は老害
0191ぱくぱく名無しさん2021/07/28(水) 09:29:28.79ID:fRRoUwtl
日高を老害と罵倒するなら日高ごときをとっとと越えろとしか思えんわ
0192ぱくぱく名無しさん2021/07/28(水) 09:29:36.00ID:WVQ1/XP3
>>185
天津飯日本生まれなの?確かシューマイも日本人が作ったんよね
回鍋肉にキャベツ入れたのも汁あり坦々麺も周さんのお父さんが始めたんだし他にもありそう
0193ぱくぱく名無しさん2021/07/28(水) 09:39:52.31ID:+eZODgGu
>>183
茹でること自体はあまり問題じゃないだろう
ただのお湯を用意しておいて、ゆすぐだけ

土屋氏が書いてるんだが、問題はその後
茹で汁が塩辛すぎて乳化に使えなくなる
わざわざ別で水と小麦粉を使って茹で汁もどきを作って解決しているが
そんなのは商売じゃあ出来ないなw
好みにかかわらず奥田乳化不要論に従うか、個人で手間暇かけるか
0194ぱくぱく名無しさん2021/07/28(水) 09:48:09.73ID:b7QsaOX+
そう?
>>185
>ただユッケ丼とかは例えば中華における天津飯みたいに
日本で創作された料理なんじゃないかという気がするが

というのは大陸での天津という地域とか
土下座社長の焼き肉えびすのユッケとか
まるで材料の無い日本での四川料理を代用してやった陳県民とか
いろいろ含んでそうだと思ったけど
まるで考えなしだったのか
0195ぱくぱく名無しさん2021/07/28(水) 10:16:36.09ID:wfh9xHm+
>>191
周さんじゃなくて陳さん
0196カトリン2021/07/28(水) 11:30:06.18ID:GNCA8gVc
カトリンは広東料理のがつちよ
四川は吐血するから
0197ぱくぱく名無しさん2021/07/28(水) 12:16:42.99ID:ZkvQBqps
>>193
アマチュアの話はどうでもいいよ
0198ぱくぱく名無しさん2021/07/28(水) 13:36:26.98ID:TS60ZO7I
器具なんて100円〜500円ので十分だよ
どんなにたかくてもテフロン剥げるから398円のフライパンを3年使って買い換えれば安くすむ
米よりパスタ安いのは20年前に気づいてて毎朝ペペロンチーノ食べてるけどさすがに外食レベルの出来
youtuberの動画見ても下にしか思わない
0199ぱくぱく名無しさん2021/07/28(水) 13:43:40.36ID:TtmbKBK/
>>197
まずお前が書き込むことをやめたらアマチュアの話がそれだけ無くなるぞ
0200ぱくぱく名無しさん2021/07/28(水) 14:00:45.16ID:5Qo/HCg2
>>198
井の中の蛙ってこういう事を言うんだろーなあ
0201ぱくぱく名無しさん2021/07/28(水) 14:04:03.90ID:090ZFpc4
398円フライパンの3年後はかなりヤバそう
0202カトリン2021/07/28(水) 14:39:57.03ID:YB463V58
長野県で食べたカエルはおいしかたゆ
0203ぱくぱく名無しさん2021/07/28(水) 15:12:38.22ID:42hFl8UN
>>198
YouTubeは再生回数が全てみたいな所がある
再生回数は簡単な料理ほど稼ぎやすい
つまりYouTubeで難しい料理は出回りにくい
YouTubeはあまり腕の基準としては考えない方がいいよ
0204ぱくぱく名無しさん2021/07/28(水) 17:43:00.98ID:bs7KZYhu
道場六三郎って90歳でYoutubeやってるけど
髪の毛ぜんぜん禿げてないし、まだ黒髪も結構あるんだよね 
髪って結局すべて遺伝なんだなぁ
 
自分は30代だけどべジータと同じような禿げ方してるし白髪も…
自分より道場さんのほうがおでこの生え際の髪が多い…
0205カトリン2021/07/28(水) 18:17:53.73ID:YB463V58
料理の鉄人ので
0206ぱくぱく名無しさん2021/07/28(水) 19:37:31.35ID:5Qo/HCg2
>>203
そうそう、簡単な方が動画が回るっていうシステムがあかんよな
システムとゆーか視聴者の心理上クリックするから仕方ないんだけど
0207ぱくぱく名無しさん2021/07/28(水) 20:19:06.63ID:VVaoxKBR
>>204
なんの話してんだよw
0208カトリン2021/07/28(水) 20:20:46.12ID:YB463V58
フリーザ!
0209ぱくぱく名無しさん2021/07/28(水) 20:24:32.91ID:hTB4EM7o
毎朝ペペロンチーノチーノは草というか臭
0210ぱくぱく名無しさん2021/07/28(水) 20:42:40.40ID:/BliJJPC
>>204
プロペシアとかミノキシジルとか知らんの?
0211カトリン2021/07/28(水) 20:45:18.71ID:YB463V58
>>207
わろっしゆ
0212ぱくぱく名無しさん2021/07/28(水) 21:44:12.27ID:M37ZyMft
いまテレワークだしたまに出勤してもマスクだし
俺もペペロンチーノの頻度は高くなっているなぁ
いろんなパターンのペペロンチーノを試してる
洗い物増えるけどファビオ式のはうまいと思う
魚やトマト入れても合う
0213ぱくぱく名無しさん2021/07/28(水) 22:23:38.39ID:pJLzJurx
野永さんの生姜焼き美味くてビビった
砂糖もみりんも酒も油すらも使ってないのに
なんなら焼いてすらいない
0214ぱくぱく名無しさん2021/07/28(水) 22:38:32.37ID:gcYv0I8k
マスクとペペロンチーノの関係
だれか教えて
0215ぱくぱく名無しさん2021/07/28(水) 23:19:43.67ID:U8dDUJs0
>>214
ペペロンチーノ食べた後にマスクして臭くなかったら失敗
0216ぱくぱく名無しさん2021/07/29(木) 00:02:21.88ID:Qy8MSsjJ
https://youtu.be/CBhMTGUMgzs
0217ぱくぱく名無しさん2021/07/29(木) 00:08:28.78ID:Qy8MSsjJ
https://youtu.be/NGMRG64ucmM
0218ぱくぱく名無しさん2021/07/29(木) 00:23:28.52ID:Qy8MSsjJ
https://youtu.be/J9Qsoi2MoRU
0219ぱくぱく名無しさん2021/07/29(木) 00:48:35.63ID:ER17EcMr
>>213
いや全部使ってるやんw
0220ぱくぱく名無しさん2021/07/29(木) 01:04:46.63ID:c8mVcJYU
>>219
なんとゆー事実w
0221ぱくぱく名無しさん2021/07/29(木) 01:53:02.85ID:xfRp5+67
城二郎スゲー延びてきてるわ。30歳ちょいぐらいか?
それに比べるとファビオはいまいちだな
城二郎は動画も凝ってるからね
誰が見てるのか知らんがライト層も取り込んでるのかな
0222ぱくぱく名無しさん2021/07/29(木) 01:54:17.15ID:xfRp5+67
コロナ以降ここのレベルも上がったよな
昔はコココロやロピアで喜んでたのに
0223ぱくぱく名無しさん2021/07/29(木) 02:30:18.22ID:xfRp5+67
レシピ見てやるのはできるけど自分でレシピを
構築したりできない。塩を打つタイミングとか難しいし
簡単な料理やアレンジはできるけどね
ちなみに研究家のレシピで美味しいのとかある?
あいつら普通にかちょうやコンソメぶっかけるしな
それじゃ本物の料理とは言えないね
0224ぱくぱく名無しさん2021/07/29(木) 06:19:41.45ID:iADwgfvs
マタオ・マエカー(1952〜2020)
0225カトリン2021/07/29(木) 06:23:26.69ID:RYgQl8Kp
冷凍のシーフードミックス買ってチャーハンなんかにしようかしら
0226ぱくぱく名無しさん2021/07/29(木) 09:18:53.48ID:W04u+Jr3
>>221
そりゃ城二郎はシェフやってたんだから
他のスタッフに指導もしてたんだろ
説明の仕方が丁寧だし、様々アプローチも否定しないしな
0227ぱくぱく名無しさん2021/07/29(木) 09:28:23.22ID:vGFfXQ2A
実際今現在の指導者の振る舞いが
丁寧でもないパワハラ認定されてるのもあるよな
ライト層じゃないコア層?ハード層?が大好き!ってなってるの?

なんの説明も無しに「ネコ持ってこーい!」とかいうアルコールやら加齢やらで脳がアレなのが
上にいる状況って地獄だよな

シェフに幻想抱きすぎだろう
キミ
0228ぱくぱく名無しさん2021/07/29(木) 09:45:08.29ID:c8mVcJYU
>>221
その2人って度々比較に持ち上げられるけど
料理長やってた人とそうでない人では背負ってきた物も視野の広さも違うだろうし、ナンセンスだから比べるならそれぞれ別の誰かじゃねーの
0229ぱくぱく名無しさん2021/07/29(木) 10:02:00.46ID:JlXsukLx
城二郎氏は昔のガチ勢シリーズとか巨匠再現とか面白かったんだけどなぁ
今はYouTubeのレベルに合わせて簡単なものばっかになってるのがちょっと残念
巨匠レシピやテリーヌシリーズ、ラムラックやホロホロ鳥のローストとかああいうのを見たいんだけどなぁ
0230ぱくぱく名無しさん2021/07/29(木) 10:17:22.31ID:ER17EcMr
流行れば流行るほど簡単な料理に行くし最後は卵黄載せてごまかすし
0231カトリン2021/07/29(木) 10:18:18.73ID:RYgQl8Kp
卵黄はひきわり納豆に
0232ぱくぱく名無しさん2021/07/29(木) 10:30:36.95ID:qtjaVJhN
オーブン使ってステーキ焼くのに、最初に表面焼いてるのはがっかりした
今どきねーわ
結局Youtubeは大衆が客で、大衆が昔から知ってて安心するやり方にしたということなんだろうな
0233カトリン2021/07/29(木) 10:31:56.56ID:RYgQl8Kp
ステーキはオージービーフを血が滴るレアでクレイジーソルトで
0234ぱくぱく名無しさん2021/07/29(木) 10:40:41.01ID:cu2/sWVN
まぁ肉焼きはいろんなアプローチがあるからな
そもそも料理全般の話として最良のやり方があるという考えは完全な間違い
0235ぱくぱく名無しさん2021/07/29(木) 10:47:08.69ID:qtjaVJhN
ウォーターバスは当然最有力の選択肢だし
伝統的な炭火焼きが好みならそれもよしだが
オーブン使うのに先に表面ってのは無い
0236ぱくぱく名無しさん2021/07/29(木) 10:49:48.37ID:s11waVfT
>>235
否定するなら理由書かんと
0237カトリン2021/07/29(木) 10:54:26.40ID:RYgQl8Kp
ラム?北海道だとジンギスカンおね
うる星やつらのラムもいるけど
0238ぱくぱく名無しさん2021/07/29(木) 10:55:13.07ID:YTDKFUee
家でやる分には鬼才の焼き方がいいと思った
あれなら真ん中だけ生焼けとかにもならず表面の焦げもほどよく仕上がる
https://youtu.be/cof1b2gYy3Y
0239ぱくぱく名無しさん2021/07/29(木) 10:56:03.72ID:W04u+Jr3
そんなに差があるのかね?
焼酎のお湯割り作るのに焼酎が先か、お湯が先かの違いじゃね?
0240カトリン2021/07/29(木) 11:01:40.05ID:RYgQl8Kp
広東料理のおこげ食べたいな
0241ぱくぱく名無しさん2021/07/29(木) 11:03:42.00ID:0nDmh+oX
先に表面を焼いてうまみを閉じ込める、ってのは19世紀に出た説だが
それは誤りで逆効果だということが昭和のうちに知られていた
が、いまだに誤った説が根強い
先日NHKでやってたケンブリッジ大学出のあんちゃんも、先に表面を焼いてうまみを閉じ込めるなどと言ってた
0242カトリン2021/07/29(木) 11:05:11.86ID:RYgQl8Kp
中華丼は大量にうずら卵をいれて
0243ぱくぱく名無しさん2021/07/29(木) 11:17:55.37ID:W04u+Jr3
>>241
城二郎は

>先に表面を焼いてうまみを閉じ込める

なんて言ってたか?
低温調理でいい加熱加減にできるけど
ステーキは香ばしさを求める人もいるから
焼き色つけるって言ってたぞ
最初に表面を焼いてうまみを閉じ込めるなんて言ってなかったと思うがね
0244カトリン2021/07/29(木) 11:22:03.97ID:RYgQl8Kp
サイドメニューにクレソンを
0245ぱくぱく名無しさん2021/07/29(木) 11:28:19.06ID:0nDmh+oX
>>243
後から焼けばええんよ
ステーキでメイラード反応は必須だろ
0246ぱくぱく名無しさん2021/07/29(木) 11:37:47.97ID:ub8ALvQz
先に表面を焼いてうまみを閉じ込めるという「理屈」は間違いとされてるけど、
先に表面を焼く手法そのものが否定されたわけではないからね
0247ぱくぱく名無しさん2021/07/29(木) 11:46:23.53ID:W04u+Jr3
>>245
味を閉じ込める理論が間違っているのは判るが
後から焼き色をつけるメリットがわからないから教えてください?
0248ぱくぱく名無しさん2021/07/29(木) 11:58:29.37ID:c8mVcJYU
>>243
その通り、言ってないね
ここで吠える勘違いな輩はそもそも現場経験も無いかもしくは乏しいのに偉そうに理屈だけ御立派だからね
0249ぱくぱく名無しさん2021/07/29(木) 12:04:08.85ID:K+4xztsB
狭い世界しか知らない人間が仕入れたての知識でドヤろうとしてただけだろ
あまり責めてやるな
自分以外に答え合わせする相手がいないんだよ
0250ぱくぱく名無しさん2021/07/29(木) 12:04:23.41ID:s11waVfT
>>247
よく分からんが香ばしさ目的なら後から焼いた方が良いというのはない?
0251ぱくぱく名無しさん2021/07/29(木) 12:18:22.07ID:+Nla5r/f
>>247
メイラード反応を起こすことが必要で、先にやるとデメリットがあるんだから
普通に考えれば後でやるべきだろ
中間でやるというのを提唱するか?w
0252ぱくぱく名無しさん2021/07/29(木) 12:27:39.11ID:c8mVcJYU
>>251
そう思うならそうすりゃ良くね?w
どう思って形にするかは自由だろ
因みに大阪三ツ星のHAJIMEシェフはNHKのプロフェッショナルにて、肉に先に焼き色付けてたけどな

第一線でお前らより遥かに多く肉を焼いてる人達が選んだ手法だが、、、あとは何が言いたいかわかるよな?
0253ぱくぱく名無しさん2021/07/29(木) 12:31:00.57ID:ByBrWmLC
つまりHAJIMEシェフは俺ら以下ってことだな
0254ぱくぱく名無しさん2021/07/29(木) 12:32:34.59ID:W04u+Jr3
>>251
その先にやるデメリットを教えてくれって言ってるんだが・・・
0255ぱくぱく名無しさん2021/07/29(木) 13:05:16.50ID:ER17EcMr
>>252
より多く試行錯誤してるならその論も通ずるけどね
弁当工場の調理師がいちばん料理が上手いのかね?
0256ぱくぱく名無しさん2021/07/29(木) 13:26:28.77ID:c8mVcJYU
>>255
屁理屈って言葉知ってる?
0257ぱくぱく名無しさん2021/07/29(木) 13:33:21.88ID:ER17EcMr
>>256
1行目読めてるかな???
読めて無いよね盲だもんね
0258ぱくぱく名無しさん2021/07/29(木) 13:37:11.14ID:PLB5H7G/
>>255
弁当工場は防腐のために塩分を強めにしている
極端なのがスーパーの御惣菜
コンビニは防腐剤漬け

味の素の使い過ぎ塩分過多でこれだとオレは我慢して食べる必要がある
https://youtu.be/sTAb2j5bhLQ

>>247
ローストビーフの表面に焦げ目を付けてメラード反応で香ばしさを出してもそれはそれで美味しい
老人向けには長時間調理の方が柔らかく噛みやすいから好まれるかもしれない
好みの問題で個人的には炭火で焼いたリブロースの方が美味しいと思う
0259ぱくぱく名無しさん2021/07/29(木) 13:47:25.57ID:0nDmh+oX
>>247
検索してThe Reverse Sear Is The Best Way to Cook a Steak, Periodを読むといい
題名はアレだが、なんでかが述べられているし欠点も記されている
0260ぱくぱく名無しさん2021/07/29(木) 14:03:30.35ID:7YMto5Y8
よくわからんが、焼き色つけてからオーブンって普通にプロがやる方法だと思うのだが
オーブンの後に焼き色つけたりするかね
0261ぱくぱく名無しさん2021/07/29(木) 15:14:01.17ID:ub8ALvQz
仕上げにフライパンで焼くと焼き色は綺麗に付くね
0262ぱくぱく名無しさん2021/07/29(木) 16:52:04.01ID:flJKNeIq
>>259
それ読んだけど、最低4cm厚の肉に適した手法だよとの注釈もある。それより薄い肉ならやめとけって本人が書いている

Finally, the method doesn't work very well for steaks thinner than an inch and a half or so, since they end up cooking through too quickly.

残念ながら日本人にはほぼ関係ない世界
0263ぱくぱく名無しさん2021/07/29(木) 17:37:08.55ID:0nDmh+oX
>>262
やめろとはゆうとらんだろ、very wellじゃあないと言ってる
この著者が強調してる、リバースシアするとメイラード反応を最高な出来上がりに仕上げられるぜ、つーのはある程度厚さがなきゃ機能しにくかろうが
旧来型シアよりも肉汁を失いにくい点は変わるはずがないから旧来型シアに劣ることはなかろうよ
とはいえ、薄めならリバースシア以前に著者がベストだと思っていたという真空調理のほうがいいだろうな
気化熱に無駄に消費されることを真空調理の欠点だと書いているが、ミアボルド流の高温の油に突っ込んで短時間(225度30秒)焼くレシピで熱量が問題になるとも思えん
手間と金は余計にかかるがw
0264ぱくぱく名無しさん2021/07/29(木) 17:50:57.07ID:aNdV4V/j
相変わらずバカが騒いでますね
城二郎の動画コンセプトは
プロが自宅で手間暇かけて作ってみた ですよ
0265ぱくぱく名無しさん2021/07/29(木) 18:00:45.12ID:c8mVcJYU
ちょっとかじった知識でマウント取ろうと必死なのよね
0266ぱくぱく名無しさん2021/07/29(木) 18:11:42.05ID:0nDmh+oX
プロが家庭で作ってみたといえば、ステーキスレの過去ログに和知シェフがフライパンで焼いたステーキの話題が出てたな
一目で明らかな、素人にも劣る残念な焼き具合だった
0267ぱくぱく名無しさん2021/07/29(木) 18:12:05.60ID:F7KzGOOu
>>264
その手間のかけ方が間違ってるって主張だから別におかしくないんじゃない?
その主張が正しいかは分からんけど
0268ぱくぱく名無しさん2021/07/29(木) 18:40:54.65ID:W0E58Kd3
いかにも料理研究家あたりが考えそうなバカな妄想だな
その方が旨いことを証明してから出直してこい
0269カトリン2021/07/29(木) 18:44:21.39ID:RYgQl8Kp
中華丼食べたいな…
あとあと青椒肉絲を
0270ぱくぱく名無しさん2021/07/29(木) 18:57:57.91ID:ub8ALvQz
仕上げにフライパンで焼くとムラなく焼き色付けられるし、
肉汁閉じ込める効果も高いと思うけど、
表面の食感が固くなる(パサつく)のがデメリットだと思う
アメリカンスタイルのステーキって感じがする
0271カトリン2021/07/29(木) 19:00:57.61ID:RYgQl8Kp
歳とったら脂っこいステーキは胃にもたれるゆ
0272ぱくぱく名無しさん2021/07/29(木) 19:04:45.72ID:ER17EcMr
>>266
プロって家庭料理では甘えが出るよね
0273ぱくぱく名無しさん2021/07/29(木) 19:25:20.50ID:jowpOeyh
doesn't work very wellならやめとけ(あまり上手くいかないよ)っていう意味でしょ
since they end up cooking through too quickly.って上手くいかない理由まで書いているし
0274ぱくぱく名無しさん2021/07/29(木) 19:35:56.86ID:JrM4slHA
>>272
おっと、ミスリーディングだったな、失礼

料理研究家を素人よばわりして見下してる御仁がこのスレにいるけど
やる気と道具を持った素人向けに研究家が練り上げたレシピと、
料理人が本業の片手間で用意したそこいらの一般人向けレシピと、
どちらが上か?
普通に考えて前者のほうが断然有利で、結果があらわれた例もあるねってこと
0275ぱくぱく名無しさん2021/07/29(木) 19:37:03.80ID:fhTdB6cR
まあ仕事で使ってるやつと全然火力とか違うだろうしね
0276ぱくぱく名無しさん2021/07/29(木) 19:43:42.52ID:rT3l58N+
>>274
バカだな、どっちも同じノリで紹介したら前者は負けるだろ
なんでプロだけ手加減する前提になってるんだよ
そういうのを結論ありきって社会では言うんだよ
0277ぱくぱく名無しさん2021/07/29(木) 19:50:35.05ID:ER17EcMr
>>274
なるほどね
俺は常々プロが教えてくれる家庭でも出来る○○みたいな甘えた動画に怒りを感じてるもんでね
まず火力を言い訳にする奴はカスだなと
0278ぱくぱく名無しさん2021/07/29(木) 19:56:10.01ID:iADwgfvs
そんなにプロの料理人の料理が作りたければプロになればいいよ
本当のプロの料理はプロにしか作れないことに気付けよ
0279ぱくぱく名無しさん2021/07/29(木) 20:02:33.95ID:mpOTnxuA
料理研究家ってなんで商売成り立たないクオリティなのに偉ぶりたいんだろうね?
そんなに立派な料理ならお店で出せばいいのに
なんか最強の市民ランナーとか好きそう
0280ぱくぱく名無しさん2021/07/29(木) 20:10:22.48ID:fhTdB6cR
バカはお前
毎日王将の餃子と炒飯食ってろ
0281カトリン2021/07/29(木) 20:13:11.14ID:VSCNipqW
カトリンは鶏肉を百円で買ったからチンゲン菜と味覇で炒めて
0282ぱくぱく名無しさん2021/07/29(木) 20:22:19.14ID:ER17EcMr
>>278
詐欺じゃんw
プロがどうやって家庭用に落とし込むのか見てみようと思ったらあれがこれがと言い訳してやっぱり出来ませんってw恥ずかしくねえのかよ
0283ぱくぱく名無しさん2021/07/29(木) 20:25:12.60ID:s4uXhvU7
料理研究家必死過ぎない?w
0284カトリン2021/07/29(木) 20:27:23.93ID:VSCNipqW
シュウマイ百円で売ってましたの
辛子で…
0285ぱくぱく名無しさん2021/07/29(木) 21:01:18.72ID:iADwgfvs
>>282
それこそがプロの矜持だろ
家庭向けに落とし込むってそういう事じゃないのか
0286毎日いっくん2021/07/29(木) 21:02:10.86ID:8JT4nBxT
https://youtu.be/JWNM6oEt6Xo
毎日いっくんです。
色々作ってます。よかったら、食べきてください!
0287ぱくぱく名無しさん2021/07/29(木) 21:03:00.34ID:3n/+oMLz
ファビオって料理研究家になるのかな
0288ぱくぱく名無しさん2021/07/29(木) 21:18:21.97ID:ER17EcMr
>>285
家庭では出来ませんて言うのがプロの矜持ってw
0289ぱくぱく名無しさん2021/07/29(木) 21:19:49.28ID:ER17EcMr
>>286
コメント開放しろよw
0290ぱくぱく名無しさん2021/07/29(木) 21:25:52.80ID:c8mVcJYU
>>288
さっきから見てりゃ何だよコイツw
料理人てそんな簡単な視点だけで計れないのにアホかよ
0291ぱくぱく名無しさん2021/07/29(木) 21:26:47.45ID:iADwgfvs
>>288
お店の調理環境と違う家庭向けに落とし込むにはどうしたらいいですか?
0292ぱくぱく名無しさん2021/07/29(木) 21:47:16.65ID:ER17EcMr
>>291
プロに聞けよ
何で俺に聞いてんだよバカかよw
0293カトリン2021/07/29(木) 21:51:28.39ID:VSCNipqW
喧嘩を止めて〜二人を止めて〜
カトリンの為に争わないでこれ異常
0294ぱくぱく名無しさん2021/07/29(木) 22:04:05.60ID:NU89wQyE
このスレエセ料理人が蘊蓄や知識をひけらかすスレにタイトル変えたら?
0295ぱくぱく名無しさん2021/07/29(木) 22:28:16.77ID:iADwgfvs
>>292
わからねーんならグダグダ言ってんじゃねーよアホかよ
0296カトリン2021/07/29(木) 22:32:41.99ID:VSCNipqW
アホの坂田は吉本興業やな
0297ぱくぱく名無しさん2021/07/29(木) 22:52:01.85ID:ER17EcMr
>>295
言い訳ダサいプロの方でしたか???
0298ぱくぱく名無しさん2021/07/29(木) 23:02:55.48ID:75tNmmEN
>>297
おうプロ中のプロやで
例えばでいいし曖昧でいいからお前が納得できるプロの料理の家庭への落とし込み方を考えてこい
これはお願いではない命令だ
0299ぱくぱく名無しさん2021/07/29(木) 23:03:19.03ID:75tNmmEN
なんかアイデー変わった
0300ぱくぱく名無しさん2021/07/29(木) 23:09:14.98ID:ER17EcMr
>>298
かっこいいねwww素人に知恵求める自称プロさんw
0301ぱくぱく名無しさん2021/07/29(木) 23:18:05.75ID:75tNmmEN
>>300
ありがとう
0302ぱくぱく名無しさん2021/07/29(木) 23:50:25.30ID:lJ9AOuUG
今日たまたま城二郎とロピアさんが桃のパスタあげてるけど桃の切り方からして全然なんかもう違うな…
差を感じた
0303ぱくぱく名無しさん2021/07/30(金) 00:06:40.62ID:+SHqVEFg
料理研究家がプロにぐぬぬ…するスレ
0304ぱくぱく名無しさん2021/07/30(金) 01:55:00.62ID:ti7gV5/r
女料理人っている?
ほとんどいないよね
0305ぱくぱく名無しさん2021/07/30(金) 02:01:33.76ID:u8Ygx6Cj
リュウジが煩くて嫌い。見ないようにしてるのだが、思わず踏んでしまった。「はいどうも〜!」のあのノリが苦手だ。
0306ぱくぱく名無しさん2021/07/30(金) 03:09:51.08ID:t8q8k9g5
>>305
わからない人にはリュウジの良さがわからないもんなんだね
俺はゲロ吐くぐらい嫌いだわアル中っぽいし頬落ちてババアみたいだしフライパンがクソ汚えし
0307ぱくぱく名無しさん2021/07/30(金) 04:23:57.91ID:+PMUXgGd
大西夜逃げすんじゃね?
0308ぱくぱく名無しさん2021/07/30(金) 04:26:59.31ID:t8q8k9g5
>>307
なんかあった?アコギな物販で儲けてるんじゃないの?
0309ぱくぱく名無しさん2021/07/30(金) 04:35:35.74ID:MKY4URXc
>>294
動画紹介もまともにされなくて情報性で言えば一人暮らしスレと変わらんような素人レベルの主観ばかり(それならまだいい方で大半ただの雑談)だからな
まぁこの空気感がいっそう動画紹介する気無くすしまともな奴は時間の無駄だから去っていくだろうね
0310ぱくぱく名無しさん2021/07/30(金) 06:34:48.20ID:f38zqeNE
>>304
動画でってこと?
0311ぱくぱく名無しさん2021/07/30(金) 07:36:12.77ID:E9gmqtKs
>>307
データイーストみたいに本業おろそかにしてチューリップの球根でも売り出したか
0312カトリン2021/07/30(金) 07:53:53.66ID:IYQ9qHLA
球根と言えばらっきょう沢山今年漬けましたのよ
カレーにトッピングして
0313ぱくぱく名無しさん2021/07/30(金) 09:54:22.50ID:PvMfl5uy
まーやが一番好きかな。料理だけでなく、一チャンネルとしての面白さもある。
ところで、三國のレシピって美味しいの?かなり雑に感じるけど。道場さんなんかも、仕事は雑らしいね。弟弟子?か何かの人が言ってた。
0314カトリン2021/07/30(金) 10:06:00.42ID:bpasLrVU
料理の鉄人やな
0315ぱくぱく名無しさん2021/07/30(金) 10:09:26.55ID:gdz5oppe
まーやはオッサン受けするよな
うちも今年はセージを植えたから
久しぶりにサルシッチャとか作ろうかな
0316ぱくぱく名無しさん2021/07/30(金) 11:21:20.70ID:E9gmqtKs
ミクニもろくさん亭も
全世界に配信している動画で自分の唾液を調理中のものに入れるのが確認できるから
全世界の視聴者がどう思うかと言うのを想像したうえでそうしてるのなら
雑と言えば雑だな

道場六三郎の師匠ってだれで弟弟子と呼ばれる人物がだれかで
それ真偽が問われるけどどうなんだ
ミクニは村上シェフがいるけど
0317ぱくぱく名無しさん2021/07/30(金) 12:16:51.66ID:PvMfl5uy
その弟弟子?の人は、全くの無名。何度か麻雀やったのよ。そん時聞いた話。細かいことは知らない。

その唾液の話って、世代によるのかもね。
道場さんとか、三國さんの世代だと、料理人でもタバコ吸うのが普通って感じでしょ。衛生観念は今の若い人とは違うと思う。
0318ぱくぱく名無しさん2021/07/30(金) 12:50:39.26ID:E9gmqtKs
知識のない時代における「腸風邪」って
単に食中毒だったってはなしがあるよね

壺に入った焼き鳥のたれ
「先代、先々代の唾液がまじってるからこそのうまみなんでさぁ!」
が許されたのは西暦でどれくらいなんだろう
二度漬け禁止の大阪の串揚げっていつからだろう
0319ぱくぱく名無しさん2021/07/30(金) 17:18:25.20ID:R4AcuvSY
加熱調理はそこまで気にならないなー

非加熱調理はちゃんとして欲しいけど
0320ぱくぱく名無しさん2021/07/30(金) 18:14:08.20ID:Aw02D74E
>>304
こういうのとか?
https://youtu.be/WGMLn1cMcZY
0321ぱくぱく名無しさん2021/07/30(金) 18:48:17.19ID:gtant84T
>>318
ソースの容器は開口部広いし
しゃべりながら食ったら飛沫の唾液は入りまくってるよ
0322ぱくぱく名無しさん2021/07/30(金) 20:53:34.07ID:ZQK3Y7HQ
今の料理人って帽子かぶらないよね…昔の料理人さんみんなかぶってた気がする
0323ぱくぱく名無しさん2021/07/30(金) 22:47:17.52ID:rXYf0zCY
神保シェフと「茨城をたべよう」
https://www.youtube.com/channel/UCnk7-f1gz5Y9dIagQkcrAmg
0324ぱくぱく名無しさん2021/07/31(土) 00:08:03.59ID:vBCMPoL0
毛髪混入に気を使う人はかぶるでしょう
0325ぱくぱく名無しさん2021/07/31(土) 00:52:10.04ID:v6EhO/Wg
スペイン料理の世界Proレシピ
https://www.youtube.com/channel/UCB9G43ynASV6AmsDEqU-frw
0326ぱくぱく名無しさん2021/07/31(土) 00:55:48.72ID:v6EhO/Wg
ギリシャ料理のチャンネル Akis Petretzikis
https://www.youtube.com/watch?v=2wLEzvXVKm4
0327ぱくぱく名無しさん2021/07/31(土) 00:58:16.15ID:v6EhO/Wg
トルコ料理のマントゥ
https://www.youtube.com/watch?v=uGiTLBCEMl0
0328ぱくぱく名無しさん2021/07/31(土) 01:06:52.09ID:v6EhO/Wg
トルコ料理の Refika's Kitchen
https://www.youtube.com/watch?v=b3-Hp4Al5vk
作ってる料理はアダナケバブ
0329ぱくぱく名無しさん2021/07/31(土) 01:30:36.73ID:RVneVmU1
>>274
研究家はそもそもテク持ってないw
0330ぱくぱく名無しさん2021/07/31(土) 01:34:42.96ID:RVneVmU1
そういえば海外動画もあるね。俺はあんま見ないが
0331ぱくぱく名無しさん2021/07/31(土) 08:31:18.12ID:siXcMbcy
ロピア投稿頻度が爆上がりしてるけどなにかあった?
0332ぱくぱく名無しさん2021/07/31(土) 08:34:00.55ID:itNh3LcA
でも前もやったメニューばかりだからなぁ
0333ぱくぱく名無しさん2021/07/31(土) 08:38:12.74ID:vBCMPoL0
星野シェフが突出してレベル高く見えるのは気の所為?
0334ぱくぱく名無しさん2021/07/31(土) 09:14:20.37ID:RkCVeud4
最近はもう星野さんばっか見てる
学ぶ要素が一番多く感じるな
0335ぱくぱく名無しさん2021/07/31(土) 11:35:39.32ID:Z+UQV44D
イタリアンはロピアさん
フレンチは星野さんって感じかな?
0336ぱくぱく名無しさん2021/07/31(土) 12:00:17.86ID:hepBlfU0
うんこピアさん
もう勢いがなくなってきたね
コラボばかりになってる気がする
0337ぱくぱく名無しさん2021/07/31(土) 12:29:43.76ID:pzTBMsKb
田舎で飯屋頑張ってください
0338ぱくぱく名無しさん2021/07/31(土) 13:02:52.83ID:FGXWnG/n
sioがイタリアン多いのはなんでだろ
フレンチやってよ
0339ぱくぱく名無しさん2021/07/31(土) 13:18:13.79ID:DrLszqLR
ロピアの鉄人パクリ企画はちょっとズレてる気がする
視聴者はYou Tubeならではの動画が見たいのであって、テレビ番組みたいなのは別に求めてないと思うけどなあ
0340ぱくぱく名無しさん2021/07/31(土) 15:14:11.66ID:vBCMPoL0
>>335
それじゃ、まるで並んでるみたいで星野さんに失礼
0341ぱくぱく名無しさん2021/07/31(土) 15:17:50.58ID:vBCMPoL0
逆かな
ロピアさんが自称してるわけじゃないのに、並べて晒してるみたいになるか
0342ぱくぱく名無しさん2021/07/31(土) 15:21:44.02ID:vBCMPoL0
>>335
と書いておいてごめんなさい
ロピアって方の動画見たことない。

星野シェフと並ぶ方ですか?
0343ぱくぱく名無しさん2021/07/31(土) 15:25:30.56ID:hRlolovm
お笑い芸人インパルス堤下と道場六三郎がコラボしてる
0344ぱくぱく名無しさん2021/07/31(土) 15:25:35.72ID:rQqIiPEg
じゃあフレンチは嫁と子どもに逃げられて
今は従業員を嫁にしたロピアさんと
数年前からお家騒動みたいになっていて
このコロナ禍で赤字転落したひらまつ総研という企業の単なる会社員の星野さん
0345ぱくぱく名無しさん2021/07/31(土) 15:27:10.89ID:hRlolovm
そういや、堤下は気まぐれクック金子といわし対決でコラボして勝利してたっけ
金子はいわしのつみれ汁、堤下はいわしのパスタ
で、堤下の勝利だった
判定員に料理研究家の女(ナスDの嫁)が出てた
0346ぱくぱく名無しさん2021/07/31(土) 15:42:00.21ID:1HXgFAJr
>>344
文章が抜群にまとまってなくて分からんのだが
ロピアって離婚したの?
0347ぱくぱく名無しさん2021/07/31(土) 15:53:14.20ID:yzQqT/aN
>>305
あのノリが糞サブい
そして究極にどさぶいのがだれうま
0348ぱくぱく名無しさん2021/07/31(土) 15:53:25.25ID:rQqIiPEg
フジテレビの加藤綾子アナとお金持ちのほうのロピアとかいるから
まあわからないよな
0349ぱくぱく名無しさん2021/07/31(土) 16:12:20.77ID:0DQKzcqU
>>344
こういう意味のわからない
改行は見易いだろう
とよかれと思って
やってるのか?
0350ぱくぱく名無しさん2021/07/31(土) 17:38:56.48ID:Dcna0Ryu
PCだと改行ある方が見易いからな
0351ぱくぱく名無しさん2021/07/31(土) 17:46:28.24ID:RJMKIGE6
また料理研究家崩れが知能指数の低い文章書いてるのか
何も取り柄がないんだけど大丈夫?
0352ぱくぱく名無しさん2021/07/31(土) 19:14:12.31ID:0DQKzcqU
>>350
文章の意味の途中でよくわからない
改行されても見やすいの?
だめだ考えたけどなかなか真似できない
レベルの作文だね
0353ぱくぱく名無しさん2021/07/31(土) 19:24:40.58ID:fXv/bQ1/
>>347
見てきた。
無理。二度と見ない。
素人のチャラ芝居はサブいね。
0354ぱくぱく名無しさん2021/07/31(土) 19:38:26.36ID:CK+cv2kX
リュウジはサムネ見ただけでダメだった
そもそもこのスレで扱うYoutuberじゃ無いわな
0355ぱくぱく名無しさん2021/07/31(土) 19:48:51.70ID:0DQKzcqU
至高の大安売りや〜〜!!
0356ぱくぱく名無しさん2021/07/31(土) 19:59:52.94ID:fXv/bQ1/
食事処さくらは、マカロニと卵を一緒に茹でてるのを見て以来、生理的に見に行けなくなってしまった。
そういうのあるよね。店じゃ当たり前なのかもしれんが。
0357ぱくぱく名無しさん2021/07/31(土) 21:02:02.59ID:EOJ3djLj
>>356
あれ無理してハキハキ喋ってる感じが気持ち悪い
0358ぱくぱく名無しさん2021/07/31(土) 21:18:25.39ID:pt8MhwCN
>>356
あれ、料理教室開くことを目指してる料理研究家なんでしょ?
0359ぱくぱく名無しさん2021/07/31(土) 21:45:22.03ID:Duxrk5ep
城二郎のガスパチョ作ったらすごいまずかった
ガスパチョ自体食べたことなかったから正解がわからないが
0360ぱくぱく名無しさん2021/07/31(土) 21:53:43.52ID:RJMKIGE6
あれ、とある有名なフレンチレストランのシェフが出してるレシピ本の料理なんだけどな…
0361ぱくぱく名無しさん2021/07/31(土) 21:56:06.03ID:fXv/bQ1/
ガスパチョなら、スペイン料理本職のmasamiシェフの方がいいかも。
0362ぱくぱく名無しさん2021/07/31(土) 22:11:31.28ID:1HXgFAJr
ガスパチョは難しいからね
レシピ通りに作っても素材のフレッシュさによって全然変わるし日を跨ぐとまた全然違う味になる
0363ぱくぱく名無しさん2021/07/31(土) 23:03:02.31ID:bG7+5akV
プロだの料理人だの有名なシェフだのに弱いやつ、おるよね
不味かったら不味い、それでええんよ
0364ぱくぱく名無しさん2021/07/31(土) 23:06:01.41ID:bG7+5akV
そういう有名になった人のは一般的に受ける味なわけで、
というか359が実際完璧にレシピ再現できてない可能性のほうが高いと思うが
0365ぱくぱく名無しさん2021/07/31(土) 23:12:41.11ID:MhqQHppb
生のパプリカ食べ慣れてるかどうかが大きい
0366ぱくぱく名無しさん2021/07/31(土) 23:23:24.39ID:itNh3LcA
>>356
卵の殻の周りは羽とかウンコとかついてるし
水洗いしていたとしても菌はついてる
それをそのまま食うマカロニと一緒に茹でてるってこと?
まじで気持ち悪い…無理だわ
0367ぱくぱく名無しさん2021/07/31(土) 23:28:26.15ID:kDd1l6nu
>>359
基本野菜とヴィネガーを混ぜて液体にした物だから、野菜大好き!くらいの人じゃないとかなり食べ慣れてない味になるから体が受け付けなくても不思議では無いと思う
0368ぱくぱく名無しさん2021/07/31(土) 23:36:16.63ID:hepBlfU0
うんこピアさん終わってるな
0369ぱくぱく名無しさん2021/07/31(土) 23:47:39.98ID:1HXgFAJr
ロピアの再生数あんまだけど
あれってYoutubeのアルゴが勝手に判断してオススメに持ってくか持ってかないかで決まるんやろ
0370ぱくぱく名無しさん2021/07/31(土) 23:49:45.14ID:rlbiYiBc
そういえば初めてジェノベーゼソース食べた時もクソ不味く感じたなー
0371ぱくぱく名無しさん2021/07/31(土) 23:52:15.48ID:y6ByKO1m
ガスパチョなんて好みを選ぶ食べ物だと思ってた
0372ぱくぱく名無しさん2021/08/01(日) 01:18:23.85ID:wtHymvCW
>>364
その辺で止めとけ
荒れるだけ
0373ぱくぱく名無しさん2021/08/01(日) 01:35:51.89ID:o2ZZK1Eu
ロピアは飲食店が厳しくなっても
前はトラックの運転手してたから
トラックの運転手も出来ると思う
0374ぱくぱく名無しさん2021/08/01(日) 01:48:52.07ID:Pslaan5q
下手くそがプロ貶してるスレって
ここですか?
0375ぱくぱく名無しさん2021/08/01(日) 01:52:24.68ID:vJfB5k6T
止めろっつってんだろ
0376ぱくぱく名無しさん2021/08/01(日) 03:10:19.01ID:TVKmoWJQ
>>352
改行それ自体じゃなくて改行による文章の意味?
それこそ意味わからんわ
0377ぱくぱく名無しさん2021/08/01(日) 06:09:24.76ID:SMg9wlwz
>>373
トラック運転手はイタリア料理界の登竜門

鬼才小林幸司シェフはトラックの運転手の仕事の傍で料理の鉄人に出場し現日本中国料理協会会長陳建一を破っている

https://i.imgur.com/B7Jh5CX.jpg

https://i.imgur.com/5xgOIZa.jpg
0378ぱくぱく名無しさん2021/08/01(日) 06:41:11.15ID:Ai/I7com
ペンネーム:ロピア大好きっこさんのお便りは
オタ寄りだな
むしろホモなのか
0379ぱくぱく名無しさん2021/08/01(日) 11:32:15.54ID:UPsjXmZW
日本の中華料理のチャンネルじゃこういう餃子・シュウマイ以外の小麦粉料理はあまりやらないな
https://www.youtube.com/watch?v=YhOq_9fHdIY
https://www.youtube.com/watch?v=oUpiSLBYyZQ
0380ぱくぱく名無しさん2021/08/01(日) 12:11:18.99ID:thXcONTD
シズるチャンネルに開設早々登録者を秒で抜かれていってる料理系YouTuberって息してるんかね
0381ぱくぱく名無しさん2021/08/01(日) 13:15:40.17ID:QPouJMcu
そんなことよりお前が幸せな人生送れているかのほうが心配
0382ぱくぱく名無しさん2021/08/01(日) 13:43:51.37ID:thXcONTD
俺の心配なんてお前優しいな
ちゃんと夏休みの宿題終わらせろよ嫌なことは先にな
0383ぱくぱく名無しさん2021/08/01(日) 13:55:50.39ID:zPX5WygP
城二郎の桃パスタ作った
まあまあイケる
昼間から酔っ払ってもーたw
0384ぱくぱく名無しさん2021/08/01(日) 14:23:16.77ID:dVkAYG3J
>>379
それ以前に、チャンネル登録者数が桁違いでビビるな。
0385ぱくぱく名無しさん2021/08/01(日) 14:24:25.39ID:dVkAYG3J
まあでも、言うほどでもないか。
0386ぱくぱく名無しさん2021/08/01(日) 14:39:16.64ID:sQwstpeo
>>379
中華の粉物は製菓製パンに近いし、イタリアのピザ職人みたいにシェフと点心職人は別だしなぁ
0387ぱくぱく名無しさん2021/08/01(日) 14:48:48.36ID:lZilREkW
城二郎はほんと失敗しにくいレシピになってきたな
初期のやつとかは作ってもらうとか全く考えてない感じになってて下手な奴が手を出すと大体失敗する
0388ぱくぱく名無しさん2021/08/01(日) 15:31:58.93ID:aDd87uGh
確かに調味料で味をしっかり決めるレシピで家庭でも再現性高いと思うけど、
このスレのうるさがたにはウケ悪そう
0389ぱくぱく名無しさん2021/08/01(日) 15:35:00.92ID:ffFT2bWl
求められてるのも、供給できるのも「日本の中華料理」であって中国の料理ではないってことだろうな
料理研究家で小麦ネタで本書いてヒットした人もいるから
ウケる可能性はあると思うけどね
0390ぱくぱく名無しさん2021/08/01(日) 16:42:39.98ID:zPX5WygP
>>387
確かにな
最初は難易度高くてテクニックを見せるような動画が多かった

あと素材を扱う系の動画が参考になる
トマトの湯むきは他のYoutuberのベンチマークにしているw
0391ぱくぱく名無しさん2021/08/01(日) 18:05:17.39ID:1jL0RFOO
>>390
基礎系はシラバスがかなり良いかなと最近思い直してる
再評価中
どんどん新しいチャンネルが生まれる中でもしぶとく色褪せない
そこは教養番組だからということかもしれんが
0392ぱくぱく名無しさん2021/08/01(日) 18:18:48.81ID:4SwsP1cn
 
1994年の料理の鉄人見てる 懐かしいな
0393ぱくぱく名無しさん2021/08/01(日) 18:43:53.09ID:Qy9R8Riv
残ってるやつも英語じゃなきゃ最高なんだけどな
あの番組内のノリは言語を変えて伝えるのは難しい
0394ぱくぱく名無しさん2021/08/01(日) 22:14:41.88ID:rw2eWlXK
神保シェフスープもパスタも本当おいしいなー

レシピ数が少ないのが悲しい
0395ぱくぱく名無しさん2021/08/01(日) 22:56:42.31ID:4SwsP1cn
>>393
タイトルだけ英語だけど放送言語はすべて日本語だよ
iron chef で検索してみて
英語に吹き替えになってるやつもあるけど自分が見てるのは日本語版
まだチン健一も30代だし当時30代の脇屋が挑戦者として登場してるね
0396ぱくぱく名無しさん2021/08/02(月) 00:51:31.40ID:SmYbEwqM
ロピアはトラックの運転手に戻るのもいいかも?
コロナはまだ数年後も続くと思うし
0397ぱくぱく名無しさん2021/08/02(月) 07:39:57.68ID:NutHuWG3
企画とかプロデューサーとかうーんだけど
違法視聴違法アップロードだから通報しておく
0398ぱくぱく名無しさん2021/08/02(月) 07:43:15.32ID:wscIhrCg
嫌いなら見なければいいのに
粘着して5chで悪口ってストーカーみたいで怖い
0399ぱくぱく名無しさん2021/08/02(月) 08:39:14.47ID:NutHuWG3
そういえば一年ほど前のしろじろうは
素の声なの?しゃべる前にヘリウムガス吸ってたの?
クラシルとかで額を出してしゃべっている声が普通のしろじろうなの?
0400ぱくぱく名無しさん2021/08/02(月) 10:05:36.08ID:6ucFn8Eq
考えなくても分かると思うんだが大丈夫か?
動画編集ソフトで声変えてただけやろう
0401ぱくぱく名無しさん2021/08/02(月) 10:10:18.40ID:NutHuWG3
で?編集ソフトでやったのとヘリウムガス吸ったのとなんの違いがあって書き込んだ?
大丈夫か?それでマウント取れると思ったのか?大丈夫か?
マウント取ったところで何にもならんけど
大丈夫か?あ?考えなくてもわかると思うんだけど?
大丈夫か?
0402ぱくぱく名無しさん2021/08/02(月) 10:35:48.52ID:ZBmu1dvl
>>401
なんでそんな必死なの
0403ぱくぱく名無しさん2021/08/02(月) 10:55:05.79ID:6ucFn8Eq
>>401
どしたんこいつ…
?が多過ぎだろ落ち着けよ
0404ぱくぱく名無しさん2021/08/02(月) 11:07:27.42ID:4vrTiXUq
上手に煽れたつもりですw
0405ぱくぱく名無しさん2021/08/02(月) 11:14:28.57ID:NutHuWG3
>>403
で?しろじろうは?おまえのよそくどおりに?
動画編集ソフト使っているか?考えなくても分かるだろう?
0406ぱくぱく名無しさん2021/08/02(月) 11:42:38.25ID:0+4PDMbz
何かの動画で編集で声変えてたって言ってたよ
0407ぱくぱく名無しさん2021/08/02(月) 12:59:53.82ID:EqCa9cEH
今のが本当の声ってこと?
0408ぱくぱく名無しさん2021/08/02(月) 13:47:53.08ID:u5DMOVx5
城の編集って気持ち悪いわ
お茶目ぶった感じを挟み込んでくるのもマジで気持ち悪い
0409ぱくぱく名無しさん2021/08/02(月) 14:26:18.33ID:6ucFn8Eq
>>408
分かるよ、同業者のひがみってやつよね
0410ぱくぱく名無しさん2021/08/02(月) 14:42:01.45ID:7VKRqOMC
まーた存在意義が危ぶまれた料理研究家がネガキャンしてんのか
そんな暇あったら身なり整えて社会に出な?
0411ぱくぱく名無しさん2021/08/02(月) 14:56:25.75ID:dfNNmLYe
動画の内容について突っ込めないのが悲しいところだよなw
0412ぱくぱく名無しさん2021/08/02(月) 15:36:30.84ID:u5DMOVx5
>>409
いえ妬みです
何であんなに気持ち悪いのがウケてるんだろうと歯痒さがあります
0413ぱくぱく名無しさん2021/08/02(月) 15:42:01.66ID:63X9Rpxu
>>411
ここはいつもそうだな
動画の内容についての書き込みがあっても、自分は何の情報も出さずにクソ馬鹿にでも出来る罵倒をするカスが暴れるばかりで話題が発展しない
0414ぱくぱく名無しさん2021/08/02(月) 15:53:28.18ID:bxjl40i6
城二郎は料理は上手く編集もおしゃれ笑いも取れる。
女にもてそうだし妬まれるわな。
0415ぱくぱく名無しさん2021/08/02(月) 16:05:48.77ID:eHsFt7c7
城二郎のアナルはもうガバガバよ!
0416ぱくぱく名無しさん2021/08/02(月) 17:47:18.83ID:K2yeawHk
そういう話は料理系YouTuberスレの守備範囲だろ
まぁお前らあっちを完全放置しやがったからすっかり過っ疎過疎だけどな
0417ぱくぱく名無しさん2021/08/02(月) 19:14:47.25ID:1CuUp+z+
>>391
シラバスはむかしっからやってるからね
しかもいわゆるyoutuber色が全くない
まぁあれは会社か行政が絡んでるようだから
ただリストとかが異様に見にくかった気がする
0418ぱくぱく名無しさん2021/08/02(月) 19:18:19.66ID:1CuUp+z+
研究家や素人とこっちとスレ分けて正解だったね
0419ぱくぱく名無しさん2021/08/02(月) 19:21:17.51ID:63X9Rpxu
なるほど、このスレをゴミ捨て場にするという戦略か
見事に成功したな
0420ぱくぱく名無しさん2021/08/02(月) 19:23:32.49ID:Wxsf/WRm
でも根本的にこの板全体がごみ溜めだからどうにもならんなw
0421ぱくぱく名無しさん2021/08/02(月) 21:57:18.37ID:1CuUp+z+
他のスレあんま見ないがこことそう変わらんのか?
ロピアの厨房動画はよかったと思うよ
店行くだけじゃああいうの分からんし
飲食店に詳しくなれた。客席は静かでも厨房は忙しいなw
逆に空いてると異様に早く料理が出てくる理由も
まぁパスタだと7分くらいは掛かるだろうけど
0422ぱくぱく名無しさん2021/08/02(月) 22:13:54.69ID:wscIhrCg
冷製パスタのおすすめない?

くきぱぱのトマトパスタ作ってみたけど麺つゆが勝ってて個人的にイマイチだった
0423ぱくぱく名無しさん2021/08/02(月) 23:32:57.39ID:Fb9GRp7t
くきぱぱはちょっとイマイチっすな
あれ飲食経験者には見えるけど現役にはちょっと見えない
0424ぱくぱく名無しさん2021/08/03(火) 00:06:08.43ID:zPMmfFkn
>>393
タイトルだけ英語だけど放送言語はすべて日本語だよ
iron chef で検索してみて
英語に吹き替えになってるやつもあるけど自分が見てるのは日本語版
まだチン健一も30代だし当時30代の脇屋が挑戦者として登場してるね
0425ぱくぱく名無しさん2021/08/03(火) 00:09:39.11ID:j/vqKIJJ
日高さんユーチューブしてるけど
東京が緊急事態宣言四回目で
お店の経営大丈夫なのかな?
0426ぱくぱく名無しさん2021/08/03(火) 00:19:57.84ID:biePTnGh
大丈夫でしょ
ピンクのボブヘアーのカツラ被ってたくらいだし
0427ぱくぱく名無しさん2021/08/03(火) 01:05:22.33ID:G017Bpn3
東京はどこもアフターコロナを見極めてる感じだな
思いの外長引いてるから、ここからちょっと見直しが入るかもといったところか
五輪後から次第にアルコール提供が再開できると見てた店が多かった中、いきなりノンアル方面探ってたからかなり先見の明はあるものと思われる
大概の店は専門知識が必要そうだからと敬遠してたのに
0428ぱくぱく名無しさん2021/08/03(火) 01:14:51.66ID:d/cG4elj
ケンちゃんも冷製トマトパスタに麺つゆ使ってたけど、定番なんかね?
まーやは冷製あまり作らないって言ってるし。
ワイもレシピ知りたい。
0429ぱくぱく名無しさん2021/08/03(火) 08:31:15.69ID:yQoGjSS9
麺つゆとか白だし使ってるレシピはハズレ率高いような
無限パスタはおいしかったが
0430ぱくぱく名無しさん2021/08/03(火) 08:35:45.79ID:YEl9Np/L
お手軽だけれど想像通りの味にしかならないしな
0431ぱくぱく名無しさん2021/08/03(火) 09:18:20.06ID:x1pkIm+F
冷製ものは冷中も含め酢の代わりにバルサミコ使うと面白いよ
0432ぱくぱく名無しさん2021/08/03(火) 09:59:05.30ID:X680dX7g
城二郎の桃のパスタ良かったよ
タレの量が多めなのでしっかりパスタの水切りすれば
レシピの2/3位でもいいかもしれない
今年からオリーブオイルやバルサミコ酢をちょっとマシなものに変えたら
ドレッシングがさほど手を加えなくても美味しくなった
安物を使っている人はそっちを見直すのもいいかもね
0433ぱくぱく名無しさん2021/08/03(火) 11:59:38.17ID:orOA2ftM
真面目な話として、酢やオイルはもちろんのこと、塩、砂糖、各種スパイス等の基本的な調味料はいいのを揃えておいた方がいい
切れる包丁と切れない包丁並に別世界になる
0434ぱくぱく名無しさん2021/08/03(火) 12:57:47.63ID:dtgUt/ne
オリーブオイルおすすめある?
ロピア推奨のアルドイーノ値段の割にそうでもなくて500ml1000円のビラブランカに戻った
0435ぱくぱく名無しさん2021/08/03(火) 13:48:01.68ID:a9p64lue
ロピアさんって何種類くらいのオリーブオイルを知ってるんだろうか
0436ぱくぱく名無しさん2021/08/03(火) 13:59:59.94ID:Yd2vEdyx
作って楽しみたい人におすすめ

美味しいラボ Tasty Laboratory
https://www.youtube.com/channel/UCzG29ZIX3DNNb69AH1pZzpg/videos

説明が丁寧で、無駄がない
0437ぱくぱく名無しさん2021/08/03(火) 14:58:13.26ID:ONkDYlNX
視聴数が1年で500くらいかー
苦労が報われないな。よくモチベが続くな
0438ぱくぱく名無しさん2021/08/03(火) 15:05:43.04ID:WTKh07v3
どっかの情報サイトの動画ぽい感じで綺麗にまとまってるね
清潔感がある
0439ぱくぱく名無しさん2021/08/03(火) 15:11:06.16ID:x1pkIm+F
俺の動画ですら年間数千は行くのに
特に問題も無さそうで可哀想
0440ぱくぱく名無しさん2021/08/03(火) 15:40:35.47ID:bGpOIeRl
>>433
ここは安いので十分ってやつが多い
今まで何度かそう言われてる
0441ぱくぱく名無しさん2021/08/03(火) 16:55:42.95ID:9DAVYiGz
2000円のワインと20万円のワインの区別がつく人すら少ないからなー
オリーブオイルとかバルサミコはまだしも砂糖とか塩は違いがわかる料理が限られるというか
ジャムですら洗双糖とグラニュー糖どっちで作ったのかわからなかった
和三盆で肉ジャガ作っても俺の舌では違いがわかる気がしない
0442ぱくぱく名無しさん2021/08/03(火) 16:57:24.69ID:XXZsrTTt
トマト缶のおすすめ教えてくんない?
とりあえず、ソルレオーネ使ってるんだけど。
0443ぱくぱく名無しさん2021/08/03(火) 17:01:51.94ID:wXdIbvt/
デルモンテ
0444ぱくぱく名無しさん2021/08/03(火) 17:15:12.06ID:x1pkIm+F
モンテベッロ
0445ぱくぱく名無しさん2021/08/03(火) 17:17:08.04ID:x1pkIm+F
あ、有機の方ね
0446ぱくぱく名無しさん2021/08/03(火) 17:21:29.53ID:krbolkHj
ピノキオ
0447ぱくぱく名無しさん2021/08/03(火) 17:46:49.40ID:b3ArvnMD
離婚したあと従業員と結婚して、動画投稿に重心移したことで本業がおろそかになりだしたけど、最近動画も伸びてないし収益どうなってんだろう
前の奥さんと子供への養育費の支払いに影響でないといいけどね
0448ぱくぱく名無しさん2021/08/03(火) 17:50:59.02ID:b1vYKuAB
>>447
お前の話か? 誰だか分からん書き込みはするなって なんか名前だすとまずいのか?
0449ぱくぱく名無しさん2021/08/03(火) 17:56:14.98ID:9DAVYiGz
ここでネガるとか情け無いことしないで、テレビ局に苦情いれるとかGoogleで星ひとつつけまくるとかやりようあるだろ
小物すぎて可哀想になってくる
0450ぱくぱく名無しさん2021/08/03(火) 18:29:20.99ID:bGpOIeRl
>>441
違いが分かるのと、違いが出るように作れる技術も
あるのかも。素人の料理は味がぼやけてそう
明確な差を出せない
0451ぱくぱく名無しさん2021/08/03(火) 18:33:26.12ID:bGpOIeRl
ツナボーイって言うの料理はそこまでじゃないが
動画はけっこう面白い
畑借りたらしいから、自家製野菜で何かやったりすると
面白そうだ
0452ぱくぱく名無しさん2021/08/03(火) 18:36:20.48ID:19ARtq7z
>>441
ワインは2000円と2万円でも余裕で区別付くだろ
1000円と2000円との間には越えられない壁があるし、2000円と4000円との間にも越えられない壁がある
1万円と2万円だと分からんが
0453ぱくぱく名無しさん2021/08/03(火) 19:13:04.20ID:km5P2Pr7
昆布とオリーブオイルは割と差がある気がする

まぁ出汁と油は大事だしな
0454ぱくぱく名無しさん2021/08/03(火) 19:17:09.07ID:9DAVYiGz
>>452
すまぬ、2万のワイン飲んだことないのだ
テレビの格付け見てると芸能人でも半分くらいはずしてるから通でなければわからないのかなと
0455ぱくぱく名無しさん2021/08/03(火) 19:31:23.91ID:OnDsy2Al
ワインは保存状態とか売価の付け方とかモノとか人によるからなぁ
一度同じ銘柄の値段がそんなに違わないのから試してみたら? その後同じブドウ品種とかで
0456ぱくぱく名無しさん2021/08/03(火) 19:47:43.13ID:x1pkIm+F
ワインは相場でいくらでも変わるからなぁ
数年で数倍になることもあるし
0457ぱくぱく名無しさん2021/08/03(火) 19:59:10.87ID:+7w2XBiC
>>441
>和三盆で肉ジャガ
蜂蜜で作れば解る

>>422
エンジェルヘアーで素麺と同じように食べる
ぶっかけ素麺でも同じ
市販の出汁は美味しくない
0458ぱくぱく名無しさん2021/08/03(火) 20:02:12.97ID:bGpOIeRl
>>452
2000円以上のワインって飲んだことないかも
子供の頃マンズワインとか行ったよなぁ
0459ぱくぱく名無しさん2021/08/03(火) 21:24:32.55ID:joCPgsBz
>>457
>蜂蜜で作れば解る
砂糖の違いの話だでしょ
0460ぱくぱく名無しさん2021/08/03(火) 22:51:27.06ID:8TjglXzZ
>>454
一回飲んどけ
というか知らずに語る意味がないだろ
どっちに転ぶにしても知らないと次進めないだろ
0461ぱくぱく名無しさん2021/08/03(火) 23:25:11.57ID:IRry8Yep
再生数数百回程度だけど何かと凝ってる期待の新参が次々と白だし+水+素麺とかどこぞと同じレシピとかランクダウンしていくの見てて悲しい
0462ぱくぱく名無しさん2021/08/04(水) 00:30:55.68ID:KkSjdDEg
>>460
簡単に言うなよw
ワインの沼は深すぎる
一本1000円以下のワインをデイリーワインにしているんだ
たまに高いワインにありつくこともあるが自分の金ではないw
だから絶対にワインの銘柄は覚えないようにしているwww
0463ぱくぱく名無しさん2021/08/04(水) 05:33:51.28ID:3CT94UX7
だれうまって何かに似てるなーって思ってて思い出したわ
野獣先輩やん
0464ぱくぱく名無しさん2021/08/04(水) 14:34:08.13ID:RoNsXP0x
あいつはド素人やんw
レシピもどっかからの転載だろ
0465ぱくぱく名無しさん2021/08/04(水) 14:35:07.92ID:RoNsXP0x
ホットサンドやろうと思うがいいレシピあるかなぁ
別に動画じゃなくてもいいのかもしれんが
0466ぱくぱく名無しさん2021/08/04(水) 14:40:22.55ID:RoNsXP0x
おうち麺って物の扱いが雑だよな.....
倉庫みたいな所でやってるが
0467ぱくぱく名無しさん2021/08/04(水) 14:45:31.30ID:WgNfSx8Y
だれうまって大学生なんだろ
こいつYoutubeで稼いでサラリーマンとかできるのかな?
0468ぱくぱく名無しさん2021/08/04(水) 15:28:22.72ID:p6ft/SyS
料理人の動画スレでホットサンドとな
0469ぱくぱく名無しさん2021/08/04(水) 16:45:50.90ID:RoNsXP0x
>>467
今本すら出てるぞ
youtuberやるような学生は全うに働く気はないんだろ
普通はせっせとバイトだろうし
10数年前と違って今は金稼ぐ方法がたくさんあるよな
それとも俺が働く以外の方法を知らなかっただけか
0470ぱくぱく名無しさん2021/08/04(水) 21:35:14.44ID:1PBdEA3Q
いつもの連投だし何か書きたかっただけだろ
0471ぱくぱく名無しさん2021/08/05(木) 01:28:24.65ID:ZBPB2bDR
プロフェッショナルなホットサンドってどんな感じになるんやろうな
0472ぱくぱく名無しさん2021/08/05(木) 06:35:23.69ID:OEgnp5dV
ホットサンドとはいえないけど
クラブハウスサンドウィッチはホテルで食べるとうまいね
2千円とか3千円かかるけど絶対に頼んでしまう
家にサラマンダーほしい
0473ぱくぱく名無しさん2021/08/05(木) 11:52:21.17ID:02rnfZOk
自作のBLTホットサンドで満足しとる
0474ぱくぱく名無しさん2021/08/05(木) 13:47:12.84ID:BzYtVVs1
ゴーヤ混ぜたらLGBT…なんでもない
0475ぱくぱく名無しさん2021/08/05(木) 14:04:10.26ID:B6lOecmy
ここに名前がでる様な人だと、鳥羽さんがホットサンドやってたかな。
0476ぱくぱく名無しさん2021/08/05(木) 14:40:55.01ID:sFgXt1/A
料理名で検索すると素人、研究家もたくさんで過ぎて
わけわかめな状態
料理専門じゃなくやってみたってのもあるし
ブクマから飛ばないとダメ
0477ぱくぱく名無しさん2021/08/05(木) 16:23:55.32ID:ESOyv53j
登録チャンネルは断捨離した方がいいかもな
いくら抱えても見れる数は限られるし、YouTubeから要らんオススメをねじ込まれても鬱陶しい
実際に手を動かせる範囲内で管理した方がノイズも少なく管理し易かろう
0478ぱくぱく名無しさん2021/08/05(木) 17:03:58.28ID:ZBPB2bDR
登録数増やしてその範囲だけで見た方が変なおすすめ出ないと思うけど
最近はYouTubeが欲出してTikTokもどきのをがんがんおすすめしてくる
0479ぱくぱく名無しさん2021/08/05(木) 19:20:18.20ID:C2L5u4co
スマホか
可哀想に
0480ぱくぱく名無しさん2021/08/05(木) 19:23:07.00ID:ZBPB2bDR
PCもスマホもそんなに変わりないよ
0481ぱくぱく名無しさん2021/08/05(木) 19:40:37.30ID:Bm4q2fhJ
若い子はPC持ってない事多いよ
0482ぱくぱく名無しさん2021/08/05(木) 21:21:40.18ID:n70nHOzM
多分スレでも結構言われてるかとは思うけど、色々動画見てあくせくするよりも調味料を少し良い物にするだけでだいぶ変わる
最初は高く感じるけど日割り計算したらそこまでだし
オリーブオイルとかバルサミコとかの沼は置いといて
0483ぱくぱく名無しさん2021/08/05(木) 21:29:04.99ID:X/iPnvnW
言われてないから
0484ぱくぱく名無しさん2021/08/05(木) 21:38:05.88ID:UA1ee7wZ
ここではあまり無いよな
ここはいい道具もいい食材も買いたくない、そんなのを要求するのは酸っぱい葡萄だ、
有名な料理人が一般人向けにレベルを下げたレシピを、「お墨付きを得た」
ということにして安っちい料理を作ってる自分が正しいということにしたい奴の声がデカい
無論そうじゃない人もいるが
0485ぱくぱく名無しさん2021/08/05(木) 22:04:32.90ID:1v0KNoRG
だってホットサンドスレだし
0486ぱくぱく名無しさん2021/08/05(木) 22:11:42.08ID:fIjsZ390
そのいい調味料のメーカーの商品名を教えてください
0487ぱくぱく名無しさん2021/08/05(木) 22:12:19.98ID:fIjsZ390
失礼 メーカーと商品名
0488ぱくぱく名無しさん2021/08/05(木) 22:28:05.83ID:MNT+wFUv
とりあえず、ソースにブルドッグ使ってるやつは信用してない。ソースはデリシャス。
0489ぱくぱく名無しさん2021/08/05(木) 22:36:57.22ID:uqFht0rF
ホットサンドってかなり材料に左右されそうだな。主にパンとベーコンとバターだけど
0490ぱくぱく名無しさん2021/08/05(木) 23:05:54.63ID:OuKaJ956
うんこピアさん
デザート試食してるな
0491ぱくぱく名無しさん2021/08/05(木) 23:10:07.43ID:n70nHOzM
>>486
スーパーの棚にある中で少し良い物って事
醤油なら本膳とかポン酢なら馬路村とか
0492ぱくぱく名無しさん2021/08/05(木) 23:19:54.29ID:PFKRu8ae
>>490
だれだよ
0493ぱくぱく名無しさん2021/08/05(木) 23:23:14.49ID:sFgXt1/A
醤油ってそんなに違わない気がする
ほんとにいいものはスーパーには置いてないし
藻塩とか試してみたいな
0494ぱくぱく名無しさん2021/08/06(金) 00:41:56.11ID:s6PW7cYr
日高は老害
0495ぱくぱく名無しさん2021/08/06(金) 00:58:27.45ID:/A7iEqWC
本膳が本気出すのはそばつゆとラーメンな気がするな

塩って常に拘る派と煮物の塩は何でも良い派に分かれるよな
0496ぱくぱく名無しさん2021/08/06(金) 04:31:30.26ID:VhtczDjR
醤油は普通のボトルのを開封後も常温で長く置いてたのと
密閉タイプのを冷蔵庫に入れてたのでは風味全然違うだろ?
必ずしも密閉タイプの「新鮮」なのがいいとは限らんと思うが
0497ぱくぱく名無しさん2021/08/06(金) 05:16:25.09ID:kJdvLXi6
俺は湯浅醤油っての買ってみた
再仕込みだがもっとうまいの知ってる
0498ぱくぱく名無しさん2021/08/06(金) 21:45:40.30ID:QTUgxRg1
>>262
1インチは約2.5cmだから結構該当する
0499ぱくぱく名無しさん2021/08/06(金) 22:13:09.77ID:QTUgxRg1
醬油は値段高くても意外とおいしくなかったりするからなぁ
生臭かったり塩カドが立ってたり最初から酸化臭がしたり
金笛の減塩はバランスが取れていてオールラウンダーで好きだけど取り扱い店舗が減ってしまってな
成城石井は多くの店舗に置いてあるけど
安くてもマシなのは西友PBの減塩で煮詰めて鶏挽肉出汁のラーメン風そうめんとかに使うと甘味が出る
キッコーマンの標準の濃口もいつの間にかキツさが緩和されて香りも良くなった気がする
0500ぱくぱく名無しさん2021/08/07(土) 00:52:29.19ID:lAUMvMkU
ステーキに蜂蜜はないよ
はっきり言ってプロの料理人と言うより
ユーチューバーって感じ
恥ずかしい
0501ぱくぱく名無しさん2021/08/07(土) 01:52:33.02ID:f0qlJfUs
料理の勉強してると他のことができないから
しばらくやめようかな
0502ぱくぱく名無しさん2021/08/07(土) 08:45:04.45ID:8lOQKCx5
>>500
何だかんだでしっかりと見てる所が良いねw
0503ぱくぱく名無しさん2021/08/07(土) 09:40:14.23ID:LfaxxspJ
>>502
大事なロピアさんの養分だからな
0504ぱくぱく名無しさん2021/08/07(土) 10:02:55.03ID:DxqDxCIe
325って、何で325なん?
0505ぱくぱく名無しさん2021/08/07(土) 10:09:50.08ID:CeUPuuFb
>>500
バルサミコにはちみつ合わせたソースって割とあるよ!
でもフルーツ系と合わせるときにはちみつは基本ありえないかな…
フルーツの風味がはちみつでボケちゃうから
0506ぱくぱく名無しさん2021/08/07(土) 10:24:41.61ID:r/9U1HFT
関ヶ原のたまり醤油って使ったことある人いる?
宮内庁御用達らしく720mlで2500円もするんだが
0507ぱくぱく名無しさん2021/08/07(土) 10:28:00.24ID:IHfMwAs7
はちみつとフルーツ系ソースなら割とありますけどね
0508ぱくぱく名無しさん2021/08/07(土) 11:48:15.78ID:IMDDhVwj
>>500
これは恥ずかしい
来るスレ間違えてるでしょ
0509ぱくぱく名無しさん2021/08/07(土) 12:27:44.68ID:t+3vNcOR
肉といえば和知徹

和知徹 with はちみつ
http://www.deliciousweb.jp/todaysrecipe/3782
0510ぱくぱく名無しさん2021/08/07(土) 16:59:03.73ID:4A4nnBGD
>>504
昔ニコニコ動画でビッグマウス厨房という料理系投稿者集団がいて、その集団の撮影担当者が撮影する男略して「さつお」と呼ばれてたんよ
で、同時期に投稿始めたロピアの撮影者を同じように撮影する女の子略して「さつこ」と呼び始めた人たちがいて、325氏となった
0511ぱくぱく名無しさん2021/08/07(土) 18:00:29.10ID:5Gg8GAMu
男性に特におすすめ
https://youtu.be/g8UCAfp2j2E
0512ぱくぱく名無しさん2021/08/07(土) 18:16:14.55ID:LwKV8wc7
こっタソかよw
おまいらもう少しシェフ達の動画見てやれ
再生されないときっと皆んな上げなくなってしまう
0513ぱくぱく名無しさん2021/08/07(土) 19:00:40.16ID:anQtjPbY
最近紙媒体見ることの方が多くて見てないんごめんチャイてへぺろ
0514ぱくぱく名無しさん2021/08/07(土) 19:30:45.90ID:tov4LIN/
>>510

え?325って、「さつこ」からきてるんだ?
ダ、ダサイ。ダサすぎる。。326じゃないんだから。
0515ぱくぱく名無しさん2021/08/07(土) 19:57:14.18ID:LwKV8wc7
>>514
分かった分かった
どっちでも良いけど最終的にサゲに行くのは出来レース過ぎるから
パターン変えてね
0516ぱくぱく名無しさん2021/08/07(土) 20:07:29.91ID:tov4LIN/
何だか分からんけど、ロピアネタ書いたの初めてなんだけど?
普通に325ファンだし。そうカリカリすんな。
0517ぱくぱく名無しさん2021/08/07(土) 20:39:10.52ID:LwKV8wc7
あ、そうなのかスマン
俺はファンでもアンチでもないけど毎回アンチネタばっかでつまらんなと思ってね
0518ぱくぱく名無しさん2021/08/07(土) 22:35:03.48ID:Kyg8y02/
スレに常駐してるわけじゃないからなんでこんなにロピアにアンチが多いかわからん
技術の事を言うなら、地方の街のイタリアンと星付きのシェフを比べたら差があるのは当たり前じゃない?
0519ぱくぱく名無しさん2021/08/07(土) 22:55:47.27ID:f0qlJfUs
ロピアは今も昔も料理人NO1youtuberだから
目立つ。今は有名シェフや高級店のシェフもいるから
技術じゃ勝負できないだろうが、数年前までは
youtubeの中じゃいい線行ってたから
youtubeの中では星なんだよ。youtubeの中だけかも
知れんがw
0520ぱくぱく名無しさん2021/08/07(土) 22:58:10.96ID:f0qlJfUs
スペイン料理の人って軽井沢らしいが、小林さんと
面識とかあったりするんだろうか
コココロの店の近くにも直火らしきこだわりの趣味性の強い
高そうな店もある。東京っぽいな
0521ぱくぱく名無しさん2021/08/07(土) 23:54:48.47ID:Z8tWkkQs
ロピアさんのお店っておいしいの?
グーグルも222口コミで4.3点だし行ってみようかと思うんだけど
0522ぱくぱく名無しさん2021/08/08(日) 00:07:26.22ID:L5CEcZaz
>>521
最近のことしかわからないけど、臨時休業も多いからランチでも予約必須になってるね
0523ぱくぱく名無しさん2021/08/08(日) 00:35:40.27ID:ioQc+k9Z
>>522
遠方からになるので予約はしたいと思います

口コミで5点つけてる人はあこがれのyoutuberに会えて感動!というのが多くて、味について詳しくは言及してないんです
逆に、口コミで1点とか2点のコメントがかなり長文でしかも最近の話で接客も味も最悪だったというのがポツポツあって気になります
長野までいってがっかりする可能性があるかもしれないのかと思うとなかなか踏み出せないです
一人で行くわけにもいかないので家族で行くことになりますが、あまり頻繁には外食が楽しめない今、お店選びに慎重になってます
0524ぱくぱく名無しさん2021/08/08(日) 00:41:05.70ID:IzJY61Y5
>>521
地域の美味しい店くらいじゃないか
不味くはないとおもうよ。人気店かどうかは知らない
周辺に他にもイタリアンの店はあるようだし

最近やっぱり旬が大事だと知った
旬の時期に旬を食べれば美味しいに決まってる
実際時期外れのものはあんま売ってないけどね
今まであんまり意識してなかったし、旬の食材を
よく知らない。あとやっぱり取れた地域で食べるのが
一番いいんだろう。合うのだ
0525ぱくぱく名無しさん2021/08/08(日) 00:43:45.75ID:op7pPc9o
まあYouTubeは動画用のキャラだからな
実際はもっとテンション低いのは分かるだろ
0526ぱくぱく名無しさん2021/08/08(日) 00:50:32.67ID:KTtXk7rp
787ぱくぱく名無しさん2021/07/16(金) 04:22:33.75ID:lTA1FLL+
全編見ずに文句を言うのは卑怯だと思ったので見たんだけど可愛く思われようが出過ぎてて気持ち悪いね
それに最後生卵を載せたのも悪手
家庭料理ならば良いけど生卵ってのは料理の敗北だから
全編通して見てゲロが出る寸前でしたありがとうございました
ーーーーーーーーーーーーーー

おーい前スレの中身のない批判のお前カレー動画で挑発されてっぞーーーw
0527ぱくぱく名無しさん2021/08/08(日) 01:05:07.87ID:8Sx97KBo
>>523
ファンなら行ってみろよw
じゃなければ辞めとけ
0528ぱくぱく名無しさん2021/08/08(日) 01:09:14.57ID:8Sx97KBo
>>526
これなに?
0529ぱくぱく名無しさん2021/08/08(日) 03:54:20.28ID:IzJY61Y5
ロピアの動画の見習い君はどこへ消えたんだろう
0530ぱくぱく名無しさん2021/08/08(日) 04:12:33.63ID:TiXC/NMc
専門の子か?
0531ぱくぱく名無しさん2021/08/08(日) 04:25:37.81ID:exxbMvzW
>>518
この後のレス見たら分かると思うけれどロピア関連の話をやたらしたがる人がいる
それでそんなに語りたいならばロピアスレ立ててやれと言われても結局このスレに居座る 弟子がどうだとか嫁がどうだとかそんなの繰り返してたら皆嫌でしょ
この後もYouTubeの料理チャンネル先駆者だとかまた続くよ 無利益なやつ
0532ぱくぱく名無しさん2021/08/08(日) 05:10:05.38ID:8Sx97KBo
ロピアって料理はそこそこ真面目なんだけど今まで面白い事を体験してこなかったんだろうなと
0533ぱくぱく名無しさん2021/08/08(日) 07:57:39.38ID:S0JH1uDP
まあここはネット見て料理してる素人が偉そうに他人を批判するスレだからな
多少おいしいもの作れるようになると自分が偉大だと思ってしまうのかな
0534ぱくぱく名無しさん2021/08/08(日) 08:03:29.85ID:d5SGwdG8
ファビオは日高シェフに対抗してクリーム系のパスタ紹介したが、まさかのアーモンドミルク出されて撃沈した印象や
0535ぱくぱく名無しさん2021/08/08(日) 08:07:19.95ID:zMDTnqpj
ファビオ生きてんの?
0536ぱくぱく名無しさん2021/08/08(日) 08:28:52.91ID:IzJY61Y5
グラメゾ消えたのは残念だ
0537ぱくぱく名無しさん2021/08/08(日) 09:36:01.72ID:5+uymBKB
有名なシェフでも東京で飲食店を開く時代は終わった
もう東京は飲食業不可能な場所だ
コロナ感染急増で怖くてとても食べに行く気になれない
0538ぱくぱく名無しさん2021/08/08(日) 14:30:22.43ID:MAuJz/SD
はいはい
0539ぱくぱく名無しさん2021/08/08(日) 15:58:17.20ID:nz/pPmTo
コロナ禍関係なく有名シェフの店に行ったことないのに何言ってるんだろうな
0540ぱくぱく名無しさん2021/08/08(日) 16:21:28.66ID:oMCHZMRl
城二郎の料理教室面白そうだけど、コロナ落ち着くまではちょっとなあ。オンラインやればいいのに。
0541ぱくぱく名無しさん2021/08/08(日) 18:26:11.47ID:TyFNiDJP
Googleレビューは、
料理写真もしくは当日のメニューをあげていない人、
アカウント名が捨てアカっぽい人、
レビュー件数が少ない人は信頼しないことにしている
0542ぱくぱく名無しさん2021/08/08(日) 18:51:53.39ID:p1a49C2X
基本的に信用できると思うけどな
わりとよくあるマイナスのやつは近所の人が客の駐車マナーが悪いって怒ってるやつだけど
そんな感じでそのまんまマイナスの感情をぶつけてあるからあまり疑う必要が無い気がする
0543ぱくぱく名無しさん2021/08/08(日) 22:01:24.85ID:IzJY61Y5
料理の勉強やめるわ
他にもっとやらなきゃいけないことがある
新しい料理覚えるのは疲れるし
0544ぱくぱく名無しさん2021/08/08(日) 22:33:38.63ID:zMDTnqpj
>>543
知るか
好きにせいや
0545ぱくぱく名無しさん2021/08/08(日) 22:48:09.22ID:bK+4UY6Z
結局、ロピアガー、見習いガーはファビオ信者だったか
前にこういう奴は何やっても長続きしないと書いたけどその通りだった
0546ぱくぱく名無しさん2021/08/09(月) 00:16:47.93ID:rjWVXnUx
ステーキ動画って嬉しいよね〜

ロピアさんバルサミコとオレンジとハチミツで牛ステーキか〜
鴨にあう感じのソースだけど、牛と合わせるアイディアが流石だ

三國シェフも直後にステーキやってるけどバターがすごいね〜
バターとクリームと牛でケンカしないんだろうか

自分は塩胡椒と宮のたれかけてしまうけどw

>>534
kwsk!!
0547ぱくぱく名無しさん2021/08/09(月) 00:26:11.00ID:8bsq5x5U
シズるチャンネルって何であんな勢い凄いの
0548ぱくぱく名無しさん2021/08/09(月) 01:14:48.06ID:Woh4FSAw
>>547
なんでだろうなパワー系ガイジが料理やってるようにしか見えないけど
0549ぱくぱく名無しさん2021/08/09(月) 01:59:26.35ID:05S0I1zQ
料理人って歯悪くならんかな?
0550ぱくぱく名無しさん2021/08/09(月) 02:05:10.65ID:2CpGSW23
味見大変そうだよな
0551ぱくぱく名無しさん2021/08/09(月) 02:05:47.11ID:JJQWXxqY
シズるってクラシルの人か。
あの人が苦手でクラシル見なくなったなw
彼に限らず煩いのは苦手。
0552ぱくぱく名無しさん2021/08/09(月) 03:52:23.97ID:xM3mkceM
>>547
作ればわかるよ 美味いから
0553ぱくぱく名無しさん2021/08/09(月) 03:55:31.80ID:xM3mkceM
>>548
パワー系が都内一等地のオーナーシェフで何店も経営して
ミシュランの星取れるわけ無いだろ ガイジは自分だと知れよ
0554ぱくぱく名無しさん2021/08/09(月) 04:21:44.36ID:PG5+OvEF
今日明日は東京が38度、なんと東北・関東が40度越えるらしいから
覚悟しとけよ
0555ぱくぱく名無しさん2021/08/09(月) 04:25:18.83ID:PG5+OvEF
あと犬の散歩は1日の中で最も涼しい深夜3時〜6時までの夜間にしてやれ。
 
日中は地面のアスファルトがかんかんに熱されたフライパンのようになり
犬の肉球が火傷する。
地面からの熱気照り返しは、地面との距離が近い小動物や子供ほどキツく
本来は寒冷地に生息する犬は熱中症で簡単に死んでしまう。
 
何も知らずに日中に犬散歩させてる老人みると動物虐待に見えるわ

うちの犬は凍らせた保冷アイスジェル入りの座布団の上にぐったりしてる
0556ぱくぱく名無しさん2021/08/09(月) 04:25:33.97ID:njpRMtDP
豪州アンガス牛を何十回も噛みまくる三国って滑稽だなあ
ほんま酷い
0557ぱくぱく名無しさん2021/08/09(月) 04:32:39.75ID:gYQBKOqm
>>555
お前んちの馬鹿犬の話なんか誰も聞いてねーよ
0558ぱくぱく名無しさん2021/08/09(月) 04:50:54.79ID:Woh4FSAw
>>553
そのようにしか見えないって言ってんだよ例え話ね
文章読めねえバカは書き込むんじゃねえぞw
0559ぱくぱく名無しさん2021/08/09(月) 12:08:23.38ID:ZvdpXDZC
ropiaの犬のカルボは嫌いだ
鳴き声うるさいから
0560ぱくぱく名無しさん2021/08/09(月) 12:16:12.95ID:8X9xkLhg
>>559
しつけとかをする時間ないだろうしねぇ
犬に罪はないから仕方ないけどw
0561ぱくぱく名無しさん2021/08/09(月) 12:31:39.39ID:mljwhnK9
日高さんトコ日経が取材に来てたんだな
料理界へのYouTubeの存在感が増してきていいじゃないの〜
0562ぱくぱく名無しさん2021/08/09(月) 12:31:49.48ID:8bsq5x5U
めちゃくちゃな言いがかりw
0563ぱくぱく名無しさん2021/08/09(月) 21:36:55.86ID:1pv73Gtb
>>562
まぁ、Googleの口コミにはバイクがうるさいまであるからなw
0564ぱくぱく名無しさん2021/08/09(月) 22:39:39.27ID:05S0I1zQ
なすとトマト缶のオレガノ炒めやったけど
思ったほどうまくなかったな
こういうシンプルなのはすごく美味しく作るのは
難しい。シンプルな服でおしゃれみたいなもんだろう
0565ぱくぱく名無しさん2021/08/09(月) 22:59:29.57ID:z46tdDNs
ロピアさんは料理を純粋に上げてたときのが好きだな
動画も変な雑音はいったり
作る前と作ったあとで料理違ってたり
試行錯誤してたときが一番興味深かった
厨房でやっててこの店暇そうだな
お客さんいなそうだから応援したくなった
髪とかも自分で刈ってそうな感じたったし
白が部分的に茶色ぽくなってヨレヨレで汚れたコック服着ててさ
昔のほうがよかったな

いまはなんというか
全身整形して地下地代の過去も消してメジャーデビューしたアイドルを見てるような感覚
世間はそれがいいのだろうけど、昔のありのままの素朴なほうがよかったんだよ…
懐古厨ですみません…
0566ぱくぱく名無しさん2021/08/09(月) 23:25:54.18ID:JJQWXxqY
>>564
そもそもトマト缶ってあまり美味くないよね。

そういや、まーやさんかな。「今は、パスタ屋さんでトマトソース仕込んでる店はあまりない」みたいな事、ちらっと言ったような気がするけど。
あれはどういう意味だったのだろ?
0567ぱくぱく名無しさん2021/08/09(月) 23:40:36.78ID:mpxkgxvD
どっちかって言うと
シズるチャンネルが出てきた辺りから俺はシラけた
0568ぱくぱく名無しさん2021/08/10(火) 00:03:38.05ID:D+vhfM0e
シズるってあんなの見て喜んでるやついるの?
0569ぱくぱく名無しさん2021/08/10(火) 01:17:16.34ID:/SzIISh+
浜田って言う人、日高さんのお気に入りだよなw
何故か
0570ぱくぱく名無しさん2021/08/10(火) 01:59:02.32ID:1dB3S5VY
>>564
それってこれのこと?
https://www.youtube.com/watch?v=TEK324ajcD0
https://www.elle.com/jp/gourmet/gourmet-recipes/a33962503/6624/

トマト缶じゃなくてフレッシュトマトみたいだけど?
0571ぱくぱく名無しさん2021/08/10(火) 02:00:07.30ID:ihJSPetT
https://youtu.be/F7AkiQW8DDw
0572ぱくぱく名無しさん2021/08/10(火) 05:55:24.61ID:hZW+wrF0
>>570
YouTubeの方見た?缶200g使う。
ちなみに自分もこれ作ったけどイマイチだった。
0573ぱくぱく名無しさん2021/08/10(火) 07:00:38.48ID:ctJmpmj8
オレガノ多すぎると臭いからチーズ乗っけてグラタン風に焼いたら
0574ぱくぱく名無しさん2021/08/10(火) 09:20:24.16ID:q79euurE
>>568
あんなのみて喜んでるのが多いからシラけてる
0575ぱくぱく名無しさん2021/08/10(火) 09:47:52.99ID:D+vhfM0e
動画でやたらとテンション高いヤツは見てて気持ち悪い
嘘にしか見えないから
0576ぱくぱく名無しさん2021/08/10(火) 09:54:01.98ID:OS1YRjRB
パワー系ガイジww
まぁリュウジみたいなのよりはマシじゃない?ミシュランは本当なわけだしさ
0577ぱくぱく名無しさん2021/08/10(火) 10:43:05.25ID:D+vhfM0e
アル中がゴミなのは語るべくもない
ミシュランは良いけどしょせんタイヤ屋のガイドブックよ
動画の中にはミシュランに評価されるような料理は出てこないじゃん
あれ見て喜んでるのってへずまりゅうの支持者とカブってるだろへずまりゅう知らんけど
0578ぱくぱく名無しさん2021/08/10(火) 11:53:35.68ID:XRTlrkik
どちらかというとcococoroユーザくってる気がする
0579ぱくぱく名無しさん2021/08/10(火) 11:59:58.36ID:ctJmpmj8
なるほど
料理好きなデブの希望のチャンネルとして
コココロや鳥羽や三國があるという説か
0580ぱくぱく名無しさん2021/08/10(火) 12:10:01.50ID:edPoY8Ly
痩せててもリュウジ嫌いだから、体型はあんま関係ない。喋りが生理的に無理。
0581ぱくぱく名無しさん2021/08/10(火) 12:43:12.25ID:OS1YRjRB
コココロ?ってのはなんか店行ってジャンボ!って言うとキレられるとか見たなw
リュウジは取り巻きが相当キツいよ。料理する人の最底辺って感じ
レシピがしょっぱいとか書くとすぐ酒飲みのレシピだから!とかすっ飛んできて面白い
0582ぱくぱく名無しさん2021/08/10(火) 12:52:44.25ID:UHpZ82Lg
アル中のツマミ研究科にでも改名しろ
0583ぱくぱく名無しさん2021/08/10(火) 13:48:50.43ID:tlQB7TEH
>>581
>コココロ?ってのはなんか店行ってジャンボ!って言うとキレられるとか見たなw

そりゃそうだろう
視聴者限定の店じゃねぇし
ダイニングバーで大学生が居酒屋で悪ノリするような言動すりゃ
店主としてはブチ切れるだろ
0584ぱくぱく名無しさん2021/08/10(火) 14:02:17.91ID:OS1YRjRB
視聴者で持ってるような店なのに?
自分でキャラ付けして乗っかられるとキレるとか人間が小さすぎないか?
0585ぱくぱく名無しさん2021/08/10(火) 14:20:18.02ID:tlQB7TEH
>>584
本当に何も判ってないな
大西自身が仕事中に動画ネタを振られたら嫌だというのもあるだろうが
視聴者じゃない一般の客もいるだろうよ
大西の店は都下の駅から離れた住宅地にあるんだよ
視聴者も来るけど地元の常連だって来る
飲食店は一期一会なんだよ
嫌な思いしたら客はすぐ来なくなるんだよ
あそこはYoutuberカフェじゃない
0586ぱくぱく名無しさん2021/08/10(火) 14:32:05.47ID:86vzR+Dq
宣伝のために始めたんだろ?
0587ぱくぱく名無しさん2021/08/10(火) 14:40:09.73ID:OS1YRjRB
閑古鳥だからYouTube頼ったのにそれは無いわ
と自分は思うけどね
0588ぱくぱく名無しさん2021/08/10(火) 14:40:42.88ID:aOI2bugC
地元の常連がユーチューバーなの知らないはずねえだろ
0589ぱくぱく名無しさん2021/08/10(火) 14:52:52.24ID:GeS0gVfe
このスレは1週間に一回来てURLだけさっと見る、に落ち着いた
0590ぱくぱく名無しさん2021/08/10(火) 15:00:21.04ID:D+vhfM0e
>>581
フライパンが汚すぎるのが気になる
0591ぱくぱく名無しさん2021/08/10(火) 15:11:20.42ID:tlQB7TEH
>>588
>地元の常連がユーチューバーなの知らないはずねえだろ

そんな事全く書いてないが?
0592ぱくぱく名無しさん2021/08/10(火) 15:24:35.09ID:L7tlJwFS
なんにしても嫌がったのには理由があるんじゃない?
ジャンボって本人に言うのは良いけどそれに至るまでのマナーは守るべき

それは何においてもそうだと思うが
別に客は神様じゃねーしね
0593ぱくぱく名無しさん2021/08/10(火) 15:54:59.88ID:LcDq9jrI
>>585
じゃ動画なんかで儲けようと考えるんじゃねーよバーカ
0594ぱくぱく名無しさん2021/08/10(火) 15:59:43.50ID:tlQB7TEH
>>593
民度を表してますなぁw
0595ぱくぱく名無しさん2021/08/10(火) 16:01:54.06ID:sif6VmpU
俺が常連だったらジャンボ言ってんの見たあと1回目は絶対ジャンボ!言うわ
0596ぱくぱく名無しさん2021/08/10(火) 16:02:16.48ID:LcDq9jrI
馬鹿に民度と言われてもねw
0597ぱくぱく名無しさん2021/08/10(火) 16:02:16.48ID:LcDq9jrI
馬鹿に民度と言われてもねw
0598ぱくぱく名無しさん2021/08/10(火) 16:05:14.71ID:44zhuTIE
コココロの大西ってこないだまでトゲール使って包丁研いでたよな
それが包丁を販売するようになるとは笑かしてくれるわ
あと動画もパクリ多いよね
0599ぱくぱく名無しさん2021/08/10(火) 16:14:29.69ID:L7tlJwFS
おまいら落ち着け
コココロよりも時代はシズるチャンネルやで
0600ぱくぱく名無しさん2021/08/10(火) 16:41:12.13ID:D+vhfM0e
また店行ってパワー系ガイジな感じで絡んでキレられる流れか
0601ぱくぱく名無しさん2021/08/10(火) 17:06:00.61ID:CGICO/D7
コココロってもともと人気店で、
確か常連客に勧められてyoutube始めたんじゃなかったか?
初期の頃は客いるなかで撮影してた覚えがある
0602ぱくぱく名無しさん2021/08/10(火) 17:16:45.87ID:sif6VmpU
それにしたってジャンボ!とか言ったらジャンボ!って返ってくるの当たり前じゃね?
それで機嫌悪くするなら最初から「こんにちは」とかにしとけばよかったのにね
あと鳥羽さんは見た目占いによると100%ゲイ
0603ぱくぱく名無しさん2021/08/10(火) 17:28:18.68ID:XNBjsEYN
ジャンボで切れたってどこ情報?
普通怒らないよね。すごく大きい声でいったとか?
0604ぱくぱく名無しさん2021/08/10(火) 17:41:43.19ID:D+vhfM0e
バカ煽ってアクセス取ろうとしたんだから返ってきて当然だけどね
0605ぱくぱく名無しさん2021/08/10(火) 17:42:40.34ID:ZshGYnNm
コロナ前の動画で店でyoutubeのノリで話しかけないでくれというのはやってたね、大西さん
YouTube知らない人とyoutube見てくる人とどんくらいの割合なんだろうか
0606ぱくぱく名無しさん2021/08/10(火) 17:56:08.00ID:CGICO/D7
店に入るなり客が「ジャンボ!」と言ったのなら普通に痛い人としか思わんな
接客のなかでファンサービス求めての話なら理解はできるけど、
BARという営業形態考えると微妙だな
0607ぱくぱく名無しさん2021/08/10(火) 18:13:28.55ID:sif6VmpU
麻婆豆腐もbarという営業形態考えると微妙、と思わせて置きながらかなりの客が頼むらしい不思議
0608ぱくぱく名無しさん2021/08/10(火) 18:48:33.89ID:eoxL1nab
「こういう客に来て欲しい」っていう店を作るのは自分のブランディング次第だろ、なんで客のせいなんだよ
0609ぱくぱく名無しさん2021/08/10(火) 19:28:00.97ID:D+vhfM0e
こっち本格料理の方だったか
素人料理の話ばかりしてすまんかったわ
0610ぱくぱく名無しさん2021/08/10(火) 20:02:48.63ID:1dB3S5VY
>>572
ラタトゥイユの簡易版みたいな感じだし出汁も肉も使わないし
脇役ポジションで、あんまり、うわーおいしい!って味にするもんでもないんじゃないの?
材料や調理の違いで変わりそうなのは確か
0611ぱくぱく名無しさん2021/08/10(火) 20:27:39.67ID:o4ph9LkC
個人的には、店に入る前から格式高いレストランと分かるような店でもない限りは、自分の店の体験ツアーみたいな動画作って営業中の雰囲気を予め伝えておく方がいいと思う
ラールエラマニエールとかがやってる奴

動画は名刺がわりでもあり、広く知ってもらうことと同時に店の雰囲気も伝えておく方が営業に差し障りなく集客を伸ばせると思う

ロピア氏なんかはこの辺りが上手くて、新しい店を最初に紹介するときはオシャレ感だったりを雰囲気よく伝える
少なくとも、友達ノリで管巻きに来るような雰囲気の紹介は絶対にしない
たぶん、事前に対象の店のこと相当リサーチした上で撮影に臨んでいる
基準はおそらく相手から見て失礼がないレベルで、それが相手との信頼関係にも繋がっている
おそらく動画に現れない部分で信頼を築く要素がチラホラあるんだと思う
0612ぱくぱく名無しさん2021/08/10(火) 20:29:19.40ID:PidIygnd
ロピアの話題出るといつもこの流れ
もうロピアスレ立ててそっちでやってよ
0613ぱくぱく名無しさん2021/08/10(火) 21:13:22.33ID:YZs+adn5
田舎のバツイチ弱小コックの話はもううんざりだわ
ここは本格料理のスレなんだから、そっちはそっちでやっててくれ
0614ぱくぱく名無しさん2021/08/10(火) 21:50:09.17ID:O51SZcpR
定期的にキモい信者湧くよね
0615ぱくぱく名無しさん2021/08/10(火) 21:54:46.51ID:bwoTVYw8
豚骨から炊くラーメンは本格料理に入るのだろうか
0616ぱくぱく名無しさん2021/08/10(火) 22:57:12.14ID:/SzIISh+
リュウジっていうのとコウケンテツの
違いが分からないw キャラ被るよね
まあここで扱うものではないが
鳥羽シェフは前に俺が見た目が嫌いと言ったら
叩かれたが、今は流れが違うな
伸びてくると叩くのはここの伝統かw
0617ぱくぱく名無しさん2021/08/10(火) 22:59:06.33ID:0zjU/Wck
伸びてくるとって言うか見る人が増えてキモいなって思う人が増えただけ
0618ぱくぱく名無しさん2021/08/10(火) 23:22:59.55ID:/SzIISh+
日高さんの調理ってシンプルイタリーやイタリア家庭料理
なんだよな。トラットリア的なんだと思う
アクアパッツァ自体が高級トラットリアって位置付け
なんじゃないか。だから最近高級、高級言ってる人たち
が求めるものとは違うと思う
0619ぱくぱく名無しさん2021/08/10(火) 23:33:22.40ID:/SzIISh+
>>615
入る
0620ぱくぱく名無しさん2021/08/11(水) 01:16:37.52ID:v1bIejBw
あんたもウザい方のやつに入ってるって自覚しときなよ
アクアパッツァはリストランテだろ
0621ぱくぱく名無しさん2021/08/11(水) 03:31:27.82ID:zPVWomWT
うんこピアさんはラーメン屋のせいで
運がなくなったな
0622ぱくぱく名無しさん2021/08/11(水) 03:41:35.06ID:+jY9i9x1
なんで気持ち悪いかわかったわ
コラボの時に演者なのにカメラ持っていかにも『聞かせてもらってます』みたいな薄っぺらいポーズが気持ち悪い
そのせいで手ブレブレのゴミ映像挟まれるし
金ありそうなんだからジンバルでも買ったらいいのに信者のお布施が足りてないのかな
0623ぱくぱく名無しさん2021/08/11(水) 04:01:53.72ID:zPVWomWT
うんこピアさんはラーメン屋のせいで運がなくなった
0624ぱくぱく名無しさん2021/08/11(水) 17:07:04.89ID:vzVanJG9
そういうのはYouTuberスレでやれ
鬱陶しい
0625ぱくぱく名無しさん2021/08/11(水) 18:10:52.58ID:6/11QU0h
ご覧の通りロピアロピアいってるのはほとんどがアンチなわけで、
ファビオアンチやコココロアンチ共々アンチ専用スレ立てた方が話は早いと思うがな

>>618
ぶっちゃけヨーロッパの階級社会の中で育まれたヒエラルキーを日本で当てはめること自体無理がある
もちろん真面目に「リストランテ」やってる店は日本にもあるけど大半は似非だろう
0626ぱくぱく名無しさん2021/08/11(水) 19:14:37.82ID:wKHL4VMF
>>625
現地ですらトラットリアとリストランテが明確に分けられてるとは言い難いしね
0627ぱくぱく名無しさん2021/08/11(水) 19:38:08.39ID:3TnbYEww
リストランテでオムライスwww
0628ぱくぱく名無しさん2021/08/11(水) 21:26:53.11ID:yl/4Oukz
今のYouTubeは腕さえ良ければ視聴者は付いてくるんだが、それができん時点でアンチも所詮は負け犬の遠吠えだな
まぁ相当のクソザコなのは間違いないだろ
例のペペロンチーノすらまともに作れない奴じゃないのか
0629ぱくぱく名無しさん2021/08/11(水) 21:27:43.27ID:GdGaQn+R
知的障害ぽいしな
0630ぱくぱく名無しさん2021/08/11(水) 22:26:19.20ID:VYtry4Nv
腕さえよければって、出来上がった料理も食えんのにか?
0631ぱくぱく名無しさん2021/08/11(水) 22:53:05.46ID:HZLVasqH
まあ、つまり場合によるよな
0632ぱくぱく名無しさん2021/08/11(水) 23:52:45.70ID:Btllflkg
料理の質が高い 肩書きがある 動画の質が高い
キャラが良い 人気がある
このどれか
0633ぱくぱく名無しさん2021/08/12(木) 04:52:28.24ID:uMH9k6hd
山根大助は相当腕いいのに視聴者が全然つかないぞ?

…カメラマンの腕と態度が相当悪いのが原因だろうけど
0634ぱくぱく名無しさん2021/08/12(木) 05:38:29.68ID:ZBhtNPY+
>>633
ボロネーゼ見たけどリュウジとかみたいなのが流行ってる今じゃ見る人居ないね
時代が追いついてないし求められてない
0635ぱくぱく名無しさん2021/08/12(木) 05:55:10.07ID:RqzfePmU
>>633
ちょっと見たけど料理人としたらすごいのかも知れないけど
Youtuberとしちゃまるでなってないじゃんw
あれじゃ再生数なんか伸びる訳ない
オナニー動画を量産しているだけじゃん
0636ぱくぱく名無しさん2021/08/12(木) 06:59:52.16ID:NLL3RWa2
>>633
大阪だからかな
メディアの露出があったりコラボでもしないとむずかしいんだろう
0637ぱくぱく名無しさん2021/08/12(木) 07:16:51.80ID:CnwzrVXR
>>635
具体的にお願いしたい
どこがどうダメなん?
個人的にはすごくいい動画だと思うんだ
0638ぱくぱく名無しさん2021/08/12(木) 07:50:32.76ID:uJi1Ubvl
>>637
車通勤中だから後で書くよ
0639ぱくぱく名無しさん2021/08/12(木) 09:12:02.99ID:EdUP13f2
山根なんとかって人のこと
実力あるのに再生数伸びないと突然書く人が定期的に現れるけど
すごく不自然だし広告にもなってないよ
ダメ出し期待しないで、どのあたりがどのように素晴らしいのか君が書けばいいんじゃないのかい?
0640ぱくぱく名無しさん2021/08/12(木) 09:38:36.29ID:6n4xK7Tj
今見てきたけど、カメラ固定した方がいいかも。手ブレで酔いそう。
0641ぱくぱく名無しさん2021/08/12(木) 09:42:19.90ID:H4O6RbHO
つまり>>628は間違ってるってことでいいよな?
0642ぱくぱく名無しさん2021/08/12(木) 09:51:14.68ID:5c0osG4d
再生数や登録者数が伸びてないという点では脇屋もだな
皇室に料理出すくらいだから実力はあるんだろうけど
動画としては特に目新しい内容もないから
0643ぱくぱく名無しさん2021/08/12(木) 09:54:35.14ID:tpbS32I5
脇屋さんは怖すぎる
0644ぱくぱく名無しさん2021/08/12(木) 09:58:43.03ID:InqpZ43e
>>637

関係者かどうか知らんけど、まず動画を誰に向けて作っているのか
どれぐらいの再生回数を目指したいのかってのが重要でしょ
基本的に内容が専門的(一般人に受け入れづらくなる)になればなるほど
視聴者となる可能性の母集団が小さくなる
っていうのは理解している?
このスレで出てくる代表的なYoutuberを例にすると

リュウジ<ロピア、コココロ<日高<その他専門的なシェフ

左から右に専門度合いが高くなるけど
専門度合いが高くなればなるほど視聴する人が少なくなる
山根シェフは右端にいるよね
そもそも視聴者が少ないゾーンを狙っている
加えてレシピも家庭では取っつきづらいような材料や作り方を紹介しているよね
ペペロンチーノを作るのにニンニク16片とかアホやろ
トマトソースやボロネーゼも美味そうなのは判るけど
考え方がイタリアンっぽくなくてフレンチっぽいんだよね
視聴者が家庭で作ってそれなりの結果を出せて満足するとかほぼ考えてなさそう

極めつけは「ペペロンチーニ」とか「ポモドーロ」とか
素人が検索のキーワードに使わないような妙な拘りがあるところ
SEOを無視してまで言葉に拘ったら一般人には見てもらえない
Youtubeは拘りと大衆迎合のせめぎ合いでしょ
そこで視聴者の事を考えずに自分の価値観を押し付けてばかりだと嫌気がさすよね
人気のあるYoutuberは自分が一番とか言わないよ
視聴者それぞれの料理経験があるんだから、そこを尊重して「自分はこのやり方をするけど他でも構わない」って言う
山根氏は視聴者は自分の店の暖簾をくぐったと勘違いしているんじゃないかな?
もっと一般人に見てもらいたいなら視聴者の事を考えないとダメでしょ
Youtubeの世界は視聴者に選んで貰う世界だよ
自信があるのは構わないけど、傲慢さが見え隠れする動画は再生回数は伸びないよ
0645ぱくぱく名無しさん2021/08/12(木) 10:00:25.39ID:H4O6RbHO
脇屋シェフとか落合シェフとか、
テレビもかなり出てるし、お客さんに向けて優しく話すのをご本人はかなり心がけてあるのもわかるけど、
どうしても怖い雰囲気があるのは
やっぱり料理の道でそれなりの地位を築くには、そういう部分も必要ってことなんだろうな
0646ぱくぱく名無しさん2021/08/12(木) 10:00:56.71ID:6n4xK7Tj
別に怖くなかろw
やっぱりカメラが動くから見ていてつかれるんだよね。スマホだと特に。
あと、脇屋さんは本格過ぎるからね。料理が趣味のワイでもついていけない。本格中華は。「もしかしたら真似できるかも?」くらいのレベルがいいんだよな。
0647ぱくぱく名無しさん2021/08/12(木) 10:05:50.52ID:GT3GoyKw
餃子皿に移すの失敗したときの料理長の顔で察するだろ
0648ぱくぱく名無しさん2021/08/12(木) 10:14:14.77ID:kKX5jNfN
本人は名一杯にこやかにやってるつもりなんだろうが、その不自然なにこやかさが返って怖さを感じさせる
0649ぱくぱく名無しさん2021/08/12(木) 10:27:00.66ID:NLL3RWa2
>>639
広告とかじゃなくて内容しっかりしてるのに勿体無いなあという個人的感想
名前が出る度に叩かれるよね
まあイタリアン好きはイタリアンのスレで集まったらいいと思うけど
0650ぱくぱく名無しさん2021/08/12(木) 10:43:22.83ID:H4O6RbHO
ちょっとした時の声のトーンとかがね
素なら怒鳴りつけてるところを抑えてるんだなみたいなのが出る
06516492021/08/12(木) 10:45:58.78ID:NLL3RWa2
今回もだけど突然書き出してるのは自分じゃないので叩かないでね
0652ぱくぱく名無しさん2021/08/12(木) 11:10:44.91ID:aPAYmqo2
山根氏について当初本格だとか抜きん出ているみたいな過大な書きっぷりをされまくったせいで盛大に逆効果になってしまってたが
説明は長い(くどい)けど、やってることは難しくはなく高度でもなく、むしろお手軽なので失敗しにくいレシピを求める層にはオススメしてもいい気はする
たぶん本人もそういう方向性を意図してレシピを考えてるんだと思う
多店舗展開前提で、失敗や解釈の違いをある程度排除する考慮がちらほら入ってる
料理研究家の上位互換みたいな印象
対象が完全ド素人じゃない分だけ

昆布だしなんか象徴的だよね
ブイヨンよりお手軽に再現性を担保できる
極論、同じ昆布買ってくれば誰でも味のベースは確定させられる
もちろんある程度以上のことはできなくなるけど、大失敗するリスクもない

こういう失敗しにくいけど同時に制約もあるのは極めて料理研究家的だと感じる
そういうレベルに落として紹介してる面も多分にあるだろうけど
06536492021/08/12(木) 11:35:06.45ID:NLL3RWa2
>>652
>説明は長い(くどい)

あんたや
0654ぱくぱく名無しさん2021/08/12(木) 12:05:19.78ID:HP/AZz5/
動画上げてる人をテキトー言ってこき下ろす書き込みがこのスレの主成分だな
0655635,638,6442021/08/12(木) 13:41:26.26ID:InqpZ43e
>>637
書いたから後で感想でも書いてくれ

>>644で書いたのは、一般人の再生数が欲しいなら動画の作り方が間違っているって話で
これが、調理師学校の生徒やプロのコックの教材にするっていうなら問題ないだろうな
06566492021/08/12(木) 15:25:17.09ID:09fgNeLB
皆さん頑張って書いてるけどプロなの?
0657ぱくぱく名無しさん2021/08/12(木) 15:38:49.62ID:ZBhtNPY+
>>644
長いけど一般的に想像出来る理由としては最もかな
0658ぱくぱく名無しさん2021/08/12(木) 17:09:07.83ID:pQFxCTJE
>>656
ネット見て料理してるだけの素人だよ
野球の監督を偉そうに批判するオジサンと同じだから気にしないで
0659ぱくぱく名無しさん2021/08/12(木) 17:14:19.22ID:F0n5cLdp
>>636
山根シェフは関西ではメディア出演多くて一般的知名度もあるんだけどね
何かの動画で「調理に正解はあるけど料理に正解はない」というような事を言っていて、
全く同意できないので見なくなった(個人の感想です)
0660ぱくぱく名無しさん2021/08/12(木) 17:24:39.24ID:RCCjss3u
前後の文脈がなきゃなんともだが、文言を見る限りだと
特定の部分を取り出して化学的物理学的にどう調理すべきか答えを出せることはあるが、
料理全体を見た場合にはそれが全てじゃあないよ、
ということを言ってそうな印象
0661ぱくぱく名無しさん2021/08/12(木) 18:15:25.84ID:A9Ll+n01
うん、フレーズ自体には特におかしい要素は感じないがな
要はどこに目標を置いてどうアプローチするかがあって、そこに対する正解はあるよね、というだけの話でしょ?
0662ぱくぱく名無しさん2021/08/12(木) 19:12:26.72ID:HP/AZz5/
それだと「俺が出した答え」ではあっても「正解」ではないな
正解と言ってしまえるのは相当に面の皮が厚いか、井の中の蛙
0663ぱくぱく名無しさん2021/08/12(木) 19:15:16.31ID:vnGPyxQk
どの国料理であっても
徐々に進化していくんです
だから正解がないと言ってるわけです

バカはすっこんでろって話です^_^
0664ぱくぱく名無しさん2021/08/12(木) 19:50:06.06ID:09fgNeLB
>>662
有名シェフを井の中の蛙扱いとは!
掃き溜めに鶴とはまさにあなたのことですね!
06656332021/08/12(木) 20:19:32.46ID:CciWxk3C
>>655
丁寧にありがとうね
専門的過ぎって指摘はそうかもなんだけどさ
鬼才小林の動画もめちゃくちゃマニアックでマンテカーレとか今まで聞いたこともない専門用語が出てきて、食材も一般人にはまず手に入らないものをふんだんに使ってるのに、こっちは視聴数稼いでてさ
数稼げない山根との違いが分かんないから聞いてみたんだ
0666ぱくぱく名無しさん2021/08/12(木) 20:21:43.45ID:/ujPtj92
人を惹き付ける能力だよ
ロピアさんを見習えばいいのに
0667ぱくぱく名無しさん2021/08/12(木) 20:24:13.32ID:HP/AZz5/
>>664
世界最高齢三つ星シェフだって、今の自分のやり方が唯一無二の絶対的正解だと思ってないから試行錯誤を続けてるわけじゃん
有名シェフだからって、自分の答えを正解と言ってしまうのはどうかと思うよ
0668ぱくぱく名無しさん2021/08/12(木) 21:11:26.96ID:+Fs7Qrdq
別に未来永劫正解とは一言も言ってないからただの早とちりじゃないかね
ブーメランが誰にも当たらず頭に刺さったようだが
0669ぱくぱく名無しさん2021/08/12(木) 21:18:24.82ID:uU8sYRso
君が定義した正解は時と場合によって変わるんだね
他人を見下すためなら言葉の意味だってその場その場で自在に変わるんだよな
0670ぱくぱく名無しさん2021/08/12(木) 21:23:49.88ID:HP/AZz5/
そんなグラグラな「正解」ならあってもなくてもどうでもいいんでね?
正解がないと言われて文句を言うほどのことでもない
0671ぱくぱく名無しさん2021/08/12(木) 21:54:24.66ID:59uq1A7z
お気の毒ですが、ただの早とちりです
0672ぱくぱく名無しさん2021/08/12(木) 22:08:18.04ID:uU8sYRso
糞馬鹿にでも出来る簡単な荒らしになっちゃった
あ、元からか
0673ぱくぱく名無しさん2021/08/12(木) 22:43:35.35ID:L4ldaDVd
>>645
お客さんには優しいけどスタッフには厳しいってやつだろうか
俺はそういうのは怖い人だと感じるw
まぁ大抵経営者は従業員には厳しいけどな
0674ぱくぱく名無しさん2021/08/12(木) 23:28:02.09ID:09fgNeLB
>>667
あなたが幾つ星かはわかりませんが山根さんだって試行錯誤続けてるんじゃないですかね
0675ぱくぱく名無しさん2021/08/12(木) 23:39:12.34ID:ZBhtNPY+
>>674
誰かを批判する時に己の立場は無関係だから覚えとけよ
0676ぱくぱく名無しさん2021/08/12(木) 23:48:34.20ID:pQFxCTJE
山根さんが批判されるようなことをしているかは別としてね
匿名安全なところから高説たれるの楽しいよね
0677ぱくぱく名無しさん2021/08/12(木) 23:52:47.45ID:RCCjss3u
日本語が分からないのかわざととぼけてるのかどっちだろうな
0678ぱくぱく名無しさん2021/08/12(木) 23:58:47.47ID:RqzfePmU
>>676
別に料理人としてダメとか言ってないよ
今の動画では一般人に見てもらえないよねって話をしているだけ
0679ぱくぱく名無しさん2021/08/13(金) 00:15:33.99ID:5yPI8EFi
>>676
今の流れって山根が批判されてるわけじゃないよね
0680ぱくぱく名無しさん2021/08/13(金) 00:50:30.76ID:xMZrhrGm
>>675
己の立場は無関係だろうけど世界最高齢三つ星シェフを持ち出して言うのは滑稽だなと思っただけです
0681ぱくぱく名無しさん2021/08/13(金) 04:27:28.34ID:uxQiQf/o
日高は老害
0682ぱくぱく名無しさん2021/08/13(金) 04:58:33.94ID:I3k+TRgC
料理やってても女はできない
0683ぱくぱく名無しさん2021/08/13(金) 07:41:57.11ID:wdX0Dgp4
ひたすら妬んでるだけの恥ずかしい奴だよな
引きこもって人から学ぼうともせず、かといって社会人基準のまともな努力もせず
だからいつまで経っても妬む側にしかなれないんだよ
0684ぱくぱく名無しさん2021/08/13(金) 08:00:01.96ID:/f1ECpmm
次スレ
IPとかわっちょい表示させたら?
0685ぱくぱく名無しさん2021/08/13(金) 08:52:06.22ID:+jX7keSW
>>645
脇屋シェフの動画ってコメントにいちいち丁寧に返信してるのな
見てくれてる人はお客さんっていう意識なんだろうか
だが従業員に対しては目が笑ってなくて確かに怖いw
0686ぱくぱく名無しさん2021/08/13(金) 08:54:32.46ID:tU1jmrzj
程よい返信って結構大事だと思うんだよな
荒らしをスルーしつつプラスαの回答をする
0687ぱくぱく名無しさん2021/08/13(金) 11:51:04.68ID:/f1ECpmm
遠慮なく
他人の悪口書き込みしたいから
IP表示とか拒んでるだけにしか思えません
0688ぱくぱく名無しさん2021/08/13(金) 12:24:21.77ID:A8VgNPOk
いいね
人気YouTuberのネガキャンばっかやってる奴は正体がバレるな
0689ぱくぱく名無しさん2021/08/13(金) 12:28:58.79ID:1k8PtVjt
IPコロコロしてる煽りカスがいるのは明らかだから
IPは無意味だけどワッチョイは有効なのは間違いないな
この板で使えるのかどうか知らんが
0690ぱくぱく名無しさん2021/08/13(金) 13:14:20.88ID:Nqh2sbQm
30過ぎたらアジア料理の美味しさに目覚めてしまって
タイ、インド、中華、あたりのスパイスやエキゾチックなハーブ効いた味、
が好きになった。あとはやっぱアジアの中でも日本料理って凄い健康的だな
と改めて見直した。
 
タイはナンプラー、中華は干しシイタケや干し貝柱でダシをとったXO醤や
金華ハムでとった出汁スープ、牡蠣のアミノ酸でオイスターソース、
テンメンジャン、豆板醤、など化学調味料なしで旨み出す料理が多い。

ナンプラーは鰯のたんぱく質を発酵分解させたいわば液体アミノ酸で
味の素の天然版。味の素は人工的に合成してるので味が尖っててキツい。
鰯は不飽和脂肪酸(DHAやEPA)が非常に多いので発酵させても
旨みがあるけど脂が酸化した時に発生する臭みも強いが
鮎の魚醤は臭みが少ないのは鮎自体が脂肪が少なく臭みが少ないからだ。
  
でも鰯のナンプラー(またはベトナムのニョクマムやイタリアのコラトゥーラ
も同じ鰯を発酵させたアンチョビの上澄み液)も加熱すると2〜3分で臭みは
飛ばせるのでコストを考えると鮎の魚醤じゃなく安価なナンプラーで十分かも。
ナンプラーなんて業務用1リットル数百円で変えるから。
   
ナンプラーは味噌汁の出汁の代わり、出汁巻き卵の出汁の代わり、など
和食でもアヒージョでもカレーでも麻婆豆腐でも何にでも使える万能調味料だよ。
パスタの旨みだしも必ずナンプラーを使ってる。 
タイでもイタリアでもベトナムでも魚醤の味は変わらない。アミノ酸の味だ。 
味の素みたいな化学調味料の単一アミノ酸(グルタミン酸ナトリウム)を使いたくない人には良いかも。
0691ぱくぱく名無しさん2021/08/13(金) 13:25:45.84ID:AEQ1UQJM
県名表示はしないほうがいいな
0692ぱくぱく名無しさん2021/08/13(金) 14:16:21.42ID:Bg2fpHnq
>>690
ナンプラー便利だよね
加熱する料理にもいけるし
サラダのドレッシングにも合う
コリアンダーやクミンなんかとも合うので
料理の幅が広がるよね
0693ぱくぱく名無しさん2021/08/13(金) 18:00:45.62ID:prphOQS2
>>690
周辺の国の色々を見ると和食ってなかなかおもしろいしすごいよね
鰹節や昆布の利便性とか
0694ぱくぱく名無しさん2021/08/13(金) 20:27:35.53ID:s6Ke0JqS
>>682
えっ、モテまくるだろ普通
0695ぱくぱく名無しさん2021/08/13(金) 21:03:31.10ID:i8wuDZ20
ナンプラーのおすすめ教えて
種類多すぎ
0696ぱくぱく名無しさん2021/08/13(金) 21:12:45.62ID:6HIrItsf
>>1

三国シェフは料理を試食する時、椅子に掛けて欲しい
ワインは用意してるのに、厨房で立ちながら食べるのって、
なんかチープな感じがする
0697ぱくぱく名無しさん2021/08/13(金) 22:54:03.58ID:I3k+TRgC
>>694
家で料理やっててどこに出会いがあるのか
0698ぱくぱく名無しさん2021/08/13(金) 22:55:07.85ID:I3k+TRgC
ここじゃなくて米欄でいいなよ
みんな本人も結構見てるみたいだから
0699ぱくぱく名無しさん2021/08/13(金) 23:31:29.85ID:5yPI8EFi
>>696
わざわざ座るの面倒くさいじゃん
0700ぱくぱく名無しさん2021/08/14(土) 00:31:54.18ID:2Dwpzf+S
>>697
そんなもん料理できるうちに入らん
0701ぱくぱく名無しさん2021/08/14(土) 00:41:37.84ID:iwPI9XK+
>>697
そりゃ普段の会話で嫌味にならない程度に
料理するアピールをしなきゃダメだろ
0702ぱくぱく名無しさん2021/08/14(土) 00:54:42.75ID:QgPFfuXn
>>700
じゃあここの奴全員アウトじゃん
アマの人間が一体どこで料理やるのか
0703ぱくぱく名無しさん2021/08/14(土) 01:15:27.43ID:jpkAQpA3
>>692
うん、美味しいね
加熱しない冷製トマトのカッペリーニにもナンプラーを加えるとグっと旨みが出る
城二郎も冷静トマトのカッペリーニに「いしる」(石川県のイカの発酵調味料)を加えてた

>>695
100ml あたりのたんぱく質含有量が多いナンプラーを選ぶといいよ。
ボトルの裏面に100gあたりたんぱく質が8g、とか17gとか書いてある
メーカーによってたんぱく質の量が倍近く違う
たんぱく質が少ないとシャバシャバ水っぽいけど
たんぱく質が多いとそれだけ原料の鰯を大量に使ってるからアミノ酸が多い証拠
イタリアでもベトナムでもタイでもどこでも味は変わらないから良いと思う
 
0704ぱくぱく名無しさん2021/08/14(土) 03:25:37.11ID:QgPFfuXn
鶏醤なんてのも近所の農協に売ってる
0705ぱくぱく名無しさん2021/08/14(土) 05:40:49.26ID:xzNLBCnl
日本のロシアに近い離島のハナシか
0706ぱくぱく名無しさん2021/08/14(土) 06:59:26.46ID:DKbsNfqA
>>702
それ言うなら「家の中で料理してるだけでは女はできない」だろ
0707ぱくぱく名無しさん2021/08/14(土) 10:45:32.91ID:xzNLBCnl
精液臭い童貞がなんか言ってる

694 名前:ぱくぱく名無しさん[sage] 投稿日:2021/08/13(金) 20:27:35.53 ID:s6Ke0JqS
>>682
えっ、モテまくるだろ普通

700 名前:ぱくぱく名無しさん[sage] 投稿日:2021/08/14(土) 00:31:54.18 ID:2Dwpzf+S
>>697
そんなもん料理できるうちに入らん
0708ぱくぱく名無しさん2021/08/14(土) 11:58:30.76ID:8tTwznQv
ナンプラー使い勝手が良くて多用してるけど、最初に手に入れたバランスフィッシュソースゴールドを毎回買ってたわ。タンパク質量気にしてみる。城二郎おすすめのいしるも買ってみたけど、イカの風味がなかなか良い。
0709ぱくぱく名無しさん2021/08/14(土) 17:10:37.13ID:U8fhxFYo
たまには読み物もいいでしょ

挫折の連続から掴んだ世界一
L'Ambroisie吉冨 力良
https://foodion.net/interview/chikara-yoshitomi?lang=ja
07106332021/08/14(土) 18:12:46.69ID:z+JXeMq9
>>709
引きこもってばかりで草
0711ぱくぱく名無しさん2021/08/14(土) 19:16:14.54ID:QgPFfuXn
もてるなら服買って、髪チャラついて、ナンパ。これしかない
0712ぱくぱく名無しさん2021/08/14(土) 21:24:50.48ID:224cmQaj
>>546
多分ファビオは日高シェフがクリーム系のパスタ動画出すの知ってて 自分はクリーム系苦手なんですよね〜みたいな事話してたのに対して日高シェフがアーモンドミルク使ったあっさり+ビーガン向けパスタ出したからだと思う
0713ぱくぱく名無しさん2021/08/14(土) 22:47:01.63ID:tZy7+mpY
>>712
アーモンドミルクなんてうちの婆ちゃんですらしってるのに、食材オタクのファビオが知らないわけないと思うけどなぁ
乳製品アレルギーとかヴィーガンならアーモンドミルク使えばいいけど、サムネにペンネゴルゴンゾーラとあるからチーズ入ってるんだよね?そしたら、生クリームをアーモンドミルクに変更しても意味ないだろう…
0714ぱくぱく名無しさん2021/08/14(土) 23:17:29.47ID:ImNQS0c8
>>713
食材オタクってほど詳しい印象ないけどなぁ
業界向けっぽさのある食材をよく紹介する人という印象はあるけど、その範囲を超えたことはない印象
0715ぱくぱく名無しさん2021/08/15(日) 00:35:20.96ID:cwZpTma0
>>712
なにその妄想
0716ぱくぱく名無しさん2021/08/15(日) 03:39:24.74ID:5qRO4DqC
ファビオと日高シェフに限らず勝手にYouTubeやってるシェフ同士たちの動きに意味があると勘繰って物語作るマジキチ多すぎて怖いわ
とりあえずファビオくらいの年齢だと日高シェフは知った時にはもう既に巨匠だった的な存在だろうし
実際巨匠の動画がYouTubeで見られるなんてすごい時代だくらいのことを言ってたと思うぞ

ロピア周りでもこの手の妄想?よく見るし前々から思ってたが
料理動画好きで漁って毎日そればかり見てる自分の視点と
YouTube撮って動画出してる側の視点はまったく違うと理解した方がいい
点と点を結んじゃう系のキチって思い込み激しくて心配になるわ
0717ぱくぱく名無しさん2021/08/15(日) 04:29:23.79ID:QocXePOq
妙にネタが被ってたりするのはあるから事務所が一緒だったりするんじゃないの?
0718ぱくぱく名無しさん2021/08/15(日) 05:38:48.30ID:NvDn+QUq
再生欲しくてネタ被せるんじゃないのか
0719ぱくぱく名無しさん2021/08/15(日) 06:05:11.13ID:5qRO4DqC
だよなネタ被せはまた別の話で単純に見られやすくなるのを狙ってるんだろうし
俺もそこは否定せん
料理以外の界隈でも他のYouTuberが出したネタに後発で同じジャンルの人達が出すパターンはよくある
それと常軌を逸した妄想は全然違う
0720ぱくぱく名無しさん2021/08/15(日) 06:08:30.81ID:NvDn+QUq
ネタ被せないとまず検索されないしオススメにも乗る事は無いからね
ネタ被せってのはネタ元にも被せた方にも旨味があるから
0721ぱくぱく名無しさん2021/08/15(日) 06:13:24.19ID:ToeCUgMZ
ファビオ絡みはやたらファンタジー多いな
イメージで語られていて、実績や実体のない話ばかり
0722ぱくぱく名無しさん2021/08/15(日) 06:44:07.59ID:PkxyQyyn
ネタが被るてのは食材の旬の要素が大きいんちゃうんか
0723ぱくぱく名無しさん2021/08/15(日) 07:38:00.69ID:rufWG79F
クリーム系パスタってネタ被せ認定されるの?
0724ぱくぱく名無しさん2021/08/15(日) 08:11:42.18ID:NvDn+QUq
被せでもどっちでも良くね?仮に被せません!ってアホな宣言してたりしたらクソダサいけど
0725ぱくぱく名無しさん2021/08/15(日) 11:12:51.07ID:bQTrGX5m
撮影して編集してアップロードしてって
各個人で違うだろうに馬鹿じゃないのか
0726ぱくぱく名無しさん2021/08/15(日) 11:15:25.93ID:5HTOhzap
古巣がyoutube撤退せざるを得なくなって嫌がらせしてんのか
0727ぱくぱく名無しさん2021/08/15(日) 11:22:49.94ID:bQTrGX5m
実際事務所が同じだからネタが被るって
Dを営業に飛ばすけどな
引き出しも無い考えることもできないそんなのをオモテに出る人間の近しいとこに配置しないだろう
0728ぱくぱく名無しさん2021/08/15(日) 14:22:51.94ID:TYUBBJ1o
もうファビオのネタはNGにしろよ
なんで毎回揉めんだよ全く
YouTuberってだけならもう片方のスレがあるだろ
0729ぱくぱく名無しさん2021/08/15(日) 14:35:12.31ID:N7VtITiu
すり替えてんじゃねーよ
ファビオがどうこうではなく
ここに住み着いてるバカアンチの問題じゃねーか

次スレからIPとわっちょい表示する方向に
変わっていくべきだ
0730ぱくぱく名無しさん2021/08/15(日) 14:57:40.17ID:o2rCecW5
>>729
頑張って立ててくれ
0731ぱくぱく名無しさん2021/08/15(日) 15:00:15.18ID:FscQvXHv
それがすり替えだろうが
勝手に無理やりゴリ推しして炎上させようとしておいて騒ぐ方が悪いとはこんな身勝手な言いぐさがあるか
IP表示されるまでそいつの話題はYouTuberスレに投下しろ
単にネット掲示板の話題にするだけならここである必要はないだろ
0732ぱくぱく名無しさん2021/08/15(日) 15:37:52.23ID:qMTZf0Bg
どうでもいい。実際作ってみてうまい方が勝ち
0733ぱくぱく名無しさん2021/08/15(日) 20:36:04.44ID:wCdK6fkQ
いろいろ手のこんだものより
白い飯、油揚げの味噌汁、納豆、焼き海苔
これでいい
0734ぱくぱく名無しさん2021/08/15(日) 20:42:01.80ID:5hXDXCR5
0.1理あるな
0735ぱくぱく名無しさん2021/08/15(日) 21:22:41.87ID:PaT4ibx4
田舎じゃ包丁が売ってねぇ
料理人も何だかんだ都会の仕事だな
高い店は贅沢品だしな
0736ぱくぱく名無しさん2021/08/15(日) 22:40:26.22ID:RuK3/0uK
日高シェフとかまーやはタイトルに至高とか世界一とか使わないのがいいな
余裕を感じる
0737ぱくぱく名無しさん2021/08/15(日) 23:01:13.22ID:Tf+qlMyJ
至高とか無限とかやみつきとか悪魔の
とか安易に使い過ぎだよな
0738ぱくぱく名無しさん2021/08/16(月) 00:15:39.34ID:x6hdVlMY
無限て言ってる奴に死ぬまで食わせたいわ
0739ぱくぱく名無しさん2021/08/16(月) 00:17:16.59ID:Mpiyf1GS
鳥羽の悪口はそこまでだ
0740ぱくぱく名無しさん2021/08/16(月) 00:45:49.02ID:LLX3YIBr
確かにナンプラーを和洋折衷色んな料理に使える事を発見してからは
コンソメ粉末だとか鶏がらスープ粉末だとか出汁の素だとか
化学調味料(アミノ酸等)やたんぱく加水分解物(これも実態は化学調味料)
などで味付けされた粉末の類から開放されて、天然の旨みだけで
すべて完結できると気付いた。
 
鶏肉を煮込めばその煮汁は立派なチキンスープだから鶏がら粉末とか
要らないし、鶏を茹でただけの煮汁にナンプラー加えてさっと2〜3分
加熱して魚臭さ飛ばせば旨みだらけのチキンスープになるから
カレーベース、パスタのベース、和食のベース、ラーメンのスープ、
なんにでも使える。

ベトナム料理のフォーみたいな本格的なボーンスープが欲しい人は
まーやさんみたいに骨付きガラ肉買ってきて骨からコトコト煮出して
そのスープを冷凍保存して事ある毎に使うんだろうけど。

ただ、安いガラだと、抗生物質やホルモン剤漬けの家畜だし
農薬無制限にぶっかけた輸入遺伝子組み換え穀物をエサに与えられてるから
骨まで薬剤染み込んでそうで、ちょっとね。
   
ニューヨークとかのボーンスープ屋さんは
「この牛(鶏)には無農薬の牧草しか与えてません。鎖に繋がず放し飼いです。
ホルモン剤も抗生物質も子牛(ひよこ)の段階から無投与です。
遺伝子組み換え穀物は一切与えてません。」
などの注意書きがしてあるよ。
そうじゃないとシビアなアメリカ人には売れないからね。

その点、ナンプラーやニョクマムの原料の鰯はすべて天然で、
養殖は存在しないから安くても安心して食べられる旨み調味料の1つだ。
0741ぱくぱく名無しさん2021/08/16(月) 00:51:16.95ID:a8UkpsMd
○○の神、最高峰の○○、○○の歴史を創った、○○のカリスマ、○○の第一人者…
いくらでも表現あるのに全員横並びで巨匠で一流店とかねw
0742ぱくぱく名無しさん2021/08/16(月) 00:56:25.44ID:P2v0Rx78
ナンプラーおじさん登場
0743ぱくぱく名無しさん2021/08/16(月) 01:51:30.24ID:XpoCm2EI
>>740
まずはスレ違いだってことに気付いてくれよ
0744ぱくぱく名無しさん2021/08/16(月) 02:26:51.45ID:RSul2SiY
>>741
その○○が安っぽいんだよ
0745ぱくぱく名無しさん2021/08/16(月) 04:50:26.87ID:gJs4aG6Y
相変わらずキモいスレだな
0746ぱくぱく名無しさん2021/08/16(月) 13:12:41.69ID:sKe1xfPI
>>696
ボキャブラリーが少し足りないのが愛嬌だが、
ほんとステーキ好きなのな ミディアム・レア
0747ぱくぱく名無しさん2021/08/16(月) 21:33:02.20ID:iUB22BKq
外食レストラン新聞official 登録者数3080人

日高シェフはじめ分とく山の野崎さんとか
久兵衛の今田さんやら錚々たる面々
もしかして発掘したのか?

https://www.youtube.com/channel/UCDiqsaH3Ueno4zHFQKTXUdg/videos
0748ぱくぱく名無しさん2021/08/16(月) 21:42:38.85ID:BX6LYf+6
さすがに一時の企画を発掘とするのは違うんじゃないか?
続けておけばよかったと後悔してる担当も中にはいるかもしれんが
0749ぱくぱく名無しさん2021/08/16(月) 21:49:03.06ID:iUB22BKq
ん?まぁ続いてなくても現存してる遺跡みたいなもんで
だから発掘と書いたのだけど。

難しかったかな?それとも
難癖壁のあるいつもの地雷ちゃん?
0750ぱくぱく名無しさん2021/08/16(月) 22:13:26.77ID:9AWvlp89
https://youtu.be/xTUey4OrvnQ
遺跡といえばこんな古い動画(チャンネル)もあったりする
0751ぱくぱく名無しさん2021/08/16(月) 22:20:31.47ID:YrQQVshu
>>747
2年くらい前に見たなこれ
0752ぱくぱく名無しさん2021/08/16(月) 23:02:46.59ID:/eJu3jpz
>>747
日高さん、野崎さんのは観た
プロの家メシは結構好き
0753ぱくぱく名無しさん2021/08/16(月) 23:07:22.78ID:/eJu3jpz
キチキチとか13年前だもんな
もはやシーラカンス
0754ぱくぱく名無しさん2021/08/17(火) 00:36:04.27ID:8d+GHYyg
昔からやってる人が偉いと俺は思う
0755ぱくぱく名無しさん2021/08/17(火) 00:41:49.23ID:1muoTsDE
>>754
やっぱりロピアはレジェンドじゃんw
0756ぱくぱく名無しさん2021/08/17(火) 04:26:24.04ID:AWcVTZpu
https://youtu.be/sN6RZdVD9oI
0757ぱくぱく名無しさん2021/08/17(火) 10:25:02.17ID:S09jC95R
ニコ動の配信者で
妻と子供に逃げられた男に
「やっぱりレジェンドじゃんw」て草生やす人生てなんかいいな
どういう育ちなんだろう
0758ぱくぱく名無しさん2021/08/17(火) 10:35:02.02ID:2V6gTdne
持てない被爆者みたいな顔したやつの嫉妬はかわいそうに
0759ぱくぱく名無しさん2021/08/17(火) 10:40:10.88ID:S09jC95R
日本語使えないトクサンかな
どぶに落ちた犬の肉をウマウマ食ってるんだろうな
0760ぱくぱく名無しさん2021/08/17(火) 11:04:18.54ID:4FabxLu7
家族に逃げられた奴に仕事も収入も家族も人脈も全て負けてる奴が自分棚に上げて必死に強がってるの本当に面白いよな
えっ、じゃあそれより遥かに劣るお前の立場って…という話に全て行き着く自爆具合がまるで漫画のようだ
0761ぱくぱく名無しさん2021/08/17(火) 11:07:30.81ID:aim4V/8g
そもそもYouTubeの実績に1ミリも関係ない家族がどうの言い出してる時点で「私は嫉妬で物事の分別がつかないアホです」と自己紹介してるのと同義だからな
0762ぱくぱく名無しさん2021/08/17(火) 11:31:19.98ID:+L7Mxrqy
被爆者未満だ
0763ぱくぱく名無しさん2021/08/17(火) 11:35:18.01ID:MUhh3Hlq
そういうのは止めろ
0764ぱくぱく名無しさん2021/08/17(火) 13:52:34.09ID:yxZJazTQ
なんでそこまでロピアを嫌うかわからん
街のイタメシ屋がレシピ紹介してるたけだろ?
至高とか世界一とか言ってないし星獲得に貢献したとか詐称してもないし
0765ぱくぱく名無しさん2021/08/17(火) 14:31:26.08ID:1p28gYI8
>>764
妬みだったりファンの書き込みがウザかったりじゃないかな
0766ぱくぱく名無しさん2021/08/17(火) 14:38:30.26ID:Y59+D6gQ
>>764
さらっと他何人かのYouTuberをdisるの嫌いじゃない
0767ぱくぱく名無しさん2021/08/17(火) 14:42:40.27ID:p0JZXgXA
他の人気チャンネル主の誹謗中傷もバラまいてるし同業者でしょ
まさに無駄なんだが、ネガキャンすればおこぼれに預かれるとでも思っているんだろうか
お呼びでないのに無理やり話題をネジ込んでくるチャンネルとか如何にも怪しい
0768ぱくぱく名無しさん2021/08/17(火) 14:54:34.90ID:udEyAv76
>>764
特に理由はないんだけどコラボの時の薄っぺらい感じが気持ち悪い
ソロはまだ見れる
0769ぱくぱく名無しさん2021/08/17(火) 14:56:04.73ID:+EgwpHhY
山野辺あたりのロピアの弄り方を見ているとあの業界ならさもあらんって感じだよな
まあ山野辺から見ればロピアなんてゴミみたいなもんだろうけど見ている側の気分は良くないわな
0770ぱくぱく名無しさん2021/08/17(火) 14:57:57.27ID:2dk+i99m
まあ料理人なんて真っ当な生き方してたらならないからね
難関大出の人なんかいないだろ
0771ぱくぱく名無しさん2021/08/17(火) 15:10:30.20ID:y8Q4denP
まぁ難関大って目的が違うから、職種に応じた進路であるべきだとは思うが
大谷が東大に進学しますといったら少なからず反対意見が出そうだが
賛成する人も野球が上手くなると思って賛成する人なんていない
0772ぱくぱく名無しさん2021/08/17(火) 15:34:17.15ID:yxZJazTQ
>>768
確かにへりくだりすぎかもね
超一流が相手だからしょうがないんだろうが

肩を並べるにはせめてコンクールで日本1位とるくらいせんとな。ミシュランの星取るのは安い店だと無理なんかな
0773ぱくぱく名無しさん2021/08/17(火) 15:41:23.55ID:R7bw2Acv
東工大出身のフレンチシェフいたよな
親がどうしても行けというから大学だけは親に従ったが
その後フランスに行って修行してシェフになったという

あと先日NHKでやってた番組の、ロンドンのストリートシェフがオックスフォード出身だった
0774ぱくぱく名無しさん2021/08/17(火) 16:21:42.83ID:ifxY+EBq
ロピアってなんでロピアっていうの?
日本人なんでしょ?
そう呼んでって本人が言ってるの?
0775ぱくぱく名無しさん2021/08/17(火) 17:12:37.48ID:OQ+UukJN
トラック運転手のときにスーパーのロピアへの納品多かったからじゃね
0776ぱくぱく名無しさん2021/08/17(火) 18:26:08.33ID:BPiW6s76
脱サラでカレーとラーメン、ちょっと違うけどバーテンダーは高学歴ちょくちょく居そう
0777ぱくぱく名無しさん2021/08/17(火) 19:18:47.57ID:moyqPEGT
料理業界に高学歴がいるかいないかみたいな話になりかけてっぞ
脱線しかけてるからもう止めとけ
0778ぱくぱく名無しさん2021/08/17(火) 19:54:54.19ID:YmzpdMka
外食って材料費とかの必要経費以外に、シェフの経歴に価値を見出して支払っている側面もある
どこで何年修行したというのは学歴みたいたもんだよ
0779ぱくぱく名無しさん2021/08/17(火) 21:19:09.05ID:8d+GHYyg
>>755
もっと前から動画あげてる人はいたよ
youtuberじゃないとか連続してではなかったりするけど
0780ぱくぱく名無しさん2021/08/17(火) 21:23:04.84ID:8d+GHYyg
>>769
そんなひどかったか?
有名ミュージシャンと無名ミュージシャンじゃ
そりゃ違うだろ。本来なら話すことはない
まあ山野辺の人柄もあるんだろうよ
山野辺氏は堀江と絡んだりもしてるな
仲いいみたいね
0781ぱくぱく名無しさん2021/08/17(火) 21:30:06.81ID:8d+GHYyg
>>778
料理界だと専門学校出てるのが一般的だ
それが大学の変わりみたいなもんだな
山野辺氏は高校行かず専門行ったらしい
中卒なのだ(正確には専門卒) そういう意味でもかなり変わってるな
0782ぱくぱく名無しさん2021/08/17(火) 23:03:58.25ID:DH6gau0/
5chって本当に学歴好きだな
そんなの何の意味があるんだ
0783ぱくぱく名無しさん2021/08/18(水) 00:04:24.57ID:pwdqe3W+
そういうのが情報を食ってるってやつやろな
0784ぱくぱく名無しさん2021/08/18(水) 00:07:59.24ID:+6FyDQNu
情報食べるならミシュランもクソだな
0785ぱくぱく名無しさん2021/08/18(水) 00:16:34.43ID:pwdqe3W+
ミシュランもシェフの経歴とか考慮して星つけてるのか
知らんかった
0786ぱくぱく名無しさん2021/08/18(水) 06:45:41.43ID:Kv0QxQbw
妄想乙としか
0787ぱくぱく名無しさん2021/08/18(水) 07:21:56.35ID:pZ1J9aTz
料理業界で高学歴つーたらフランスのなんちゃらブルーなんちゃらとかじゃないのか
しらんけど
0788ぱくぱく名無しさん2021/08/18(水) 07:48:17.70ID:o405nbi6
>>784
国内だとミシュランはあまり効いてない気がするが
食べログ4.0ホッパーてのはいるな
もちろん悪い意味の言葉だ
0789ぱくぱく名無しさん2021/08/18(水) 08:07:26.73ID:pZ1J9aTz
ル・コルドン・ブルーだった
国内なら辻調のほうがええんかな
0790ぱくぱく名無しさん2021/08/18(水) 08:15:25.54ID:pZ1J9aTz
こんな記事あった
翻訳が不自然だしめちゃくちゃアメリカに偏った内容だけど

世界で最高の31料理学校とその2021での授業料
https://worldscholarshipforum.com/ja/27-best-culinary-schools-and-tuition-fees/
0791ぱくぱく名無しさん2021/08/18(水) 10:09:08.39ID:xQnluspp
>>780
ロピアのところの山野辺の麻婆豆腐は見ててちょっとな
日高シェフの紹介案件で動画撮っててあれなんだから
普段は推して知るべしってと思ったよ
0792ぱくぱく名無しさん2021/08/18(水) 10:41:05.64ID:jGkHumW+
>>769
>>791
試しに麻婆豆腐の回見てみた
どんな酷い態度なんだと思ってみたら
別に酷いとは思わなかったな
0793ぱくぱく名無しさん2021/08/18(水) 10:47:47.53ID:fpybF7Cm
>>792
陽キャ?
俺は陰キャだから
嫁さんの前でああいう風に弄られたら居た堪れなくなるわ
0794ぱくぱく名無しさん2021/08/18(水) 11:05:14.86ID:jGkHumW+
>>793
いや、俺も陰キャだけど

ところどころタメ口とか
ちょっと偉そうとか
そういうのはわかるけど
動画として見た場合そうおかしくはないかなと
まあ感じ方は人それぞれなので
よく思わない人がいることも理解しました
0795ぱくぱく名無しさん2021/08/18(水) 11:05:37.18ID:93so9v24
>>760
この全て想像だけの漫画のような馬鹿はどうやって生まれたんだろう

>えっ、じゃあそれより
とか書いてるけどなにがえっだよ馬鹿が脳内で完結してて恥ずかしい馬鹿だな
なあ想像のなかだけだとおまえは俺より稼いでいるんだろうな想像のなかだけでな
恥ずかしいことこの上ないだろう
なにも証明できない貧困層
おまえが自爆しているんだよ時給でしか生きていない貧困層
恥ずかしい何にも勝てていないクズが
0796ぱくぱく名無しさん2021/08/18(水) 22:27:49.25ID:8xBQes9v
>>792
自分も見てみた 一年前の53万回再生のやつで合ってるよね?
煽りとか抜きでどこがダメなのか本当にわからなかった
学校のちょっと面倒な陽気な先輩ってくらいじゃないの
0797ぱくぱく名無しさん2021/08/18(水) 23:18:30.23ID:rifc5rel
俺も見てきたけど、特別に弄られてるようには感じなかったなあ。熱々食わされてるだけでしょ。
0798ぱくぱく名無しさん2021/08/18(水) 23:33:47.10ID:rifc5rel
てか、アッチの関係をほのかに感じてしまってそれどころではなかった。
0799ぱくぱく名無しさん2021/08/19(木) 01:28:45.82ID:3Fd/yUbL
山野辺が単なるdqnならあれだけど
腕はピカイチなんだろうしね
本来ならロピアがコラボするような人じゃないんだよ
0800ぱくぱく名無しさん2021/08/19(木) 01:49:03.65ID:tQH94uP9
>>799
そりゃそうよ、山野辺も「日高シェフに言われたから出た」って言ってるしね
ロピアが直に交渉できるような相手じゃない
ただそれを差し引いても麻婆豆腐の回は好きじゃない
0801ぱくぱく名無しさん2021/08/19(木) 02:55:32.13ID:Qn5BU1TJ
脇屋は嫌いだ
嫌いな奴の料理なんて見たくもないし食べたくもない
個人の価値観だから仕方ないよね
0802ぱくぱく名無しさん2021/08/19(木) 05:57:28.95ID:719PI8b1
山野辺とロピアの麻婆豆腐見たけど特に気になるとこはなかったな
ひとつ気になるのは使った肉なんだけど女郎寿司みたいな感じであんまりかな
不味くはないだろうけどね
以前家庭向けの麻婆豆腐をやってたときはあんまり得意じゃないのかなと思ったけどプロの調理場ならお上手だね
0803ぱくぱく名無しさん2021/08/19(木) 06:51:22.65ID:foiI6CQB
オフで店に行ったりしてるみたいだし、仲悪いとかはないんじゃないの?
0804ぱくぱく名無しさん2021/08/19(木) 07:04:58.75ID:719PI8b1
俺は山野辺もロピアも好きじゃないけど変なトコは無かったように感じた
熱々の麻婆豆腐食わせたとこか?
0805ぱくぱく名無しさん2021/08/19(木) 07:07:52.75ID:EdbF4aJg
面接じゃなくても
見た目が九割だからそれでいいんじゃないか
DQNかそうでないかより
人目にさらす姿がそうあったんだろう

子犬を助けるために新幹線の前に立ちふさがったとしても
終始ズボンの中に手を入れてボリボリかきむしる料理人も
ギャップ萌えの料理なんてものに金を払いたくないだろう
0806ぱくぱく名無しさん2021/08/19(木) 08:44:53.67ID:3Fd/yUbL
だよなぁ。山野辺編はややあれだったけど
言うほど変なわけでもない
俺が山野辺氏の人柄をある程度知ってたからかも
知れんが。まぁ俺が山野辺知ったのは去年くらい堀江の
チャンネルでだけどw
俺もあんま得意な人ではないよ
すごく変だと思ったのは一人だけか
店は高いよね。ここの人らじゃ行けないかもw
0807ぱくぱく名無しさん2021/08/19(木) 10:08:03.78ID:tefY2EiY
日高シェフのサブチャンのデキャンタ動画面白いなあんなので味変わるのか
0808ぱくぱく名無しさん2021/08/19(木) 10:12:39.05ID:nT3IFXCv
値段といえばアジアのベストレストランとかに入ってる店でも一ツ星辺りは相当お手頃だな
飲みありでも誰でも手が届く料金
面白いことやってる店も多いし、一番楽しい層かもしれない
0809ぱくぱく名無しさん2021/08/19(木) 15:26:12.26ID:mym1gHXF
このスレ不毛すぎてたまにURLだけ見に来る程度になり動画紹介する気も無くなったので俺がメモってる冒頭のチャンネルリストの更新も紹介しないとも思うし今後アレ使わなくていいよ
無論このスレの内容からして元からいらねーよと思ってる奴が大半であろうことは自覚してるし不言しておく
0810ぱくぱく名無しさん2021/08/19(木) 16:04:24.79ID:liUYKy5F
どんな値段かと思って調べてみたが
銀座 やまの辺 江戸中華
で合ってる?
ヌーベルシノワくらいの感覚だな
ヌーベルシノワでももうちょい安いコースを用意してる店もあるから、ちょい高めか
0811ぱくぱく名無しさん2021/08/19(木) 16:12:21.53ID:NHSPUoiy
>>809
了解
もう来ないでねさよならー
0812ぱくぱく名無しさん2021/08/19(木) 17:25:54.01ID:5x15AFeP
タイポなんだろうけど最後に不言は笑った
0813ぱくぱく名無しさん2021/08/19(木) 19:22:47.53ID:NHSPUoiy
けど2のリストって使う人いるのかな
「個人的な評価で有用順」とかなら参考になるかもしれないけどただの羅列だとね
たとえば麻婆豆腐作ろうと思ったら麻婆豆腐で検索しておいしそうなもの選ぶし
前に誰か言ってた「俺の選んだ料理人のベスト3」とかはよかった。
0814ぱくぱく名無しさん2021/08/19(木) 20:40:25.54ID:gIVAYP0e
>>809
ほいよ了解
やっぱ長いよアレ
0815ぱくぱく名無しさん2021/08/19(木) 21:33:01.06ID:deU29ZX8
有益な情報が最近ないな
0816ぱくぱく名無しさん2021/08/20(金) 02:54:05.67ID:nobV1X8P
もう出尽くした感があるから
奴が網羅してくれてるのよ
じゃあ逆にね、自分が何見てるか語ってかなきゃ
全部見ることはできないから
0817ぱくぱく名無しさん2021/08/20(金) 07:45:28.46ID:aKGQd7Ud
>>809
瓢箪の読み方を今頃学んだの?
もしくはまだなの?
路上生活者がネカフェで書き込んでいたのかな
0818ぱくぱく名無しさん2021/08/20(金) 08:26:49.21ID:sTvRLySg
煽り方が中学生レベルだな
0819ぱくぱく名無しさん2021/08/20(金) 08:36:08.00ID:nobV1X8P
料理の全容を捉えたいが
youtubeはレシピを小出しにしてくるからな
国別や焼く煮るなどの基本
本読んだほうがいいんだろうな。しかし高いからなぁ
しかも他のことも急がしいから
時間使って料理うまくなることが
人生のプラスになるか分からん。国家資格とれば評価される
だろうけど料理やギターの練習しても他人には
伝わらんのだよな
0820ぱくぱく名無しさん2021/08/20(金) 08:54:32.51ID:aKGQd7Ud
真っ赤な
ただようていにアンカー打たないけどな
北海道やら青森やらの陰湿ないじめをしたいわけじゃないけれど
まあ自省することはないんだろうなこのキチガイ
0821ぱくぱく名無しさん2021/08/20(金) 09:40:40.77ID:NBxowW89
いそがしい、で「急がしい」に変換とかどうやったらできるんだ
0822ぱくぱく名無しさん2021/08/20(金) 12:22:56.79ID:nobV1X8P
>>820
なんだこのゴミは? スレに要らんわ
0823ぱくぱく名無しさん2021/08/20(金) 13:01:59.03ID:Z8+IERk9
お前誰だ?スレの総意を代弁するな
0824ぱくぱく名無しさん2021/08/20(金) 13:23:40.62ID:iVOVrVvR
>>821
”いそが”って打ったら3番目の候補に”急が”とでてきた
0825ぱくぱく名無しさん2021/08/20(金) 20:43:12.11ID:zuiLrmvs
レシピを小出しってのはないんじゃないかね
基本的に一本の動画で完結するものしかないと思うが
0826ぱくぱく名無しさん2021/08/20(金) 22:26:17.02ID:0jeMk42l
忙しい
急ぐ 急がせる

違う言葉なんだなー
0827ぱくぱく名無しさん2021/08/20(金) 22:39:01.00ID:nobV1X8P
>>825
一品だけでしょ
もっとイタリア料理全般を捉えないと行けないのよ
それか料理全般
より上位の応用の聞く物事を教えないのはそれをやると
あっという間にネタがつきたり視聴者のレベルが上がるからか
それともそういう視点がないからか
一番いいのは自分でレシピ組めることだよ
動画見ててもレシピ見て作る程度にとどまってしまう
0828ぱくぱく名無しさん2021/08/20(金) 22:41:40.67ID:fDYgsMdK
>>827
なんだこのゴミは? スレに要らんわ
0829ぱくぱく名無しさん2021/08/20(金) 22:42:17.83ID:fDYgsMdK
カッペは黙ってろよ
0830ぱくぱく名無しさん2021/08/21(土) 00:10:46.89ID:ImB6Rf1a
>>827
無料でやるメリットが無いだろ
0831ぱくぱく名無しさん2021/08/21(土) 00:39:26.80ID:sK655tva
>>827
物事の本質的な部分の捉え方が間違ってると思うんだけど
応用ってするものであって教わるものではないと思うよ
それに、まだ各レシピをそのものとしか認識できてないのかもしれない
一品はいろんな要素が組み合わさってあのバランスになってるだけで、それを分解しどう再構築するかは受け手の力量の問題
バカ丁寧な説明にラジコン操作されてるだけの状態をどうしたら脱却できるかをまず考えてみたらいいんじゃない
0832ぱくぱく名無しさん2021/08/21(土) 00:43:28.17ID:5bKkjdAF
>>828
頭悪ーw お前誰にも相手にされてないぞw
0833ぱくぱく名無しさん2021/08/21(土) 00:59:54.30ID:5bKkjdAF
>>831
幹を教えず枝葉を教えてるのよ
そうすれば動画を量産できるし
応用やるための基本を教えないからね
まぁ伝統メニューは基本なんだろうけど
ほんとならもっと基礎の焼く、煮る、蒸す、揚げるから教えるべきなんだけど。
まぁそういうの教えてるチャンネルもあるだろうけどね

あとロピアの妹ってかわいいよね
ロピアを女にするとあんな感じなのかな
俺がロピアの始めてみた動画は妹コラボだった。
カップルか夫婦だと思ったw
0834ぱくぱく名無しさん2021/08/21(土) 01:18:41.09ID:8C9w1Z6M
ropiaって子供はいないの?
0835ぱくぱく名無しさん2021/08/21(土) 01:22:07.28ID:DZvWHnv3
自分の動画のタイトルに永久保存版て…
どーなの?
0836ぱくぱく名無しさん2021/08/21(土) 01:44:11.50ID:IDUtkiSd
YouTube無くならない限りは保存されてんのにね
0837ぱくぱく名無しさん2021/08/21(土) 02:32:36.09ID:85dgwBk0
>>831
応用じゃなくてむしろ基礎を学びたいて話かと

>>833
普通に料理本買えばいんじゃね
0838ぱくぱく名無しさん2021/08/21(土) 04:59:57.75ID:SVmK0UzC
>>809
>不言しておく

阿呆、完全に誤用だ、馬鹿が背伸びすんな。
0839ぱくぱく名無しさん2021/08/21(土) 11:34:47.98ID:t0SaBsMH
>>834
今の奥さんとの間にはいないね
0840ぱくぱく名無しさん2021/08/21(土) 11:50:48.72ID:JEapTZyr
基礎を学びたい?自分でレシピを組み立てられるようになりたい?
そんなあなたに調理学校
0841ぱくぱく名無しさん2021/08/21(土) 18:47:49.77ID:t0SaBsMH
>>834
もうそういうのほんとにやめてくれ
田舎の二流コックに子供がいるだの、前の奥さんがどうだのは別のスレでやってくれって何度も言ってるじゃん
0842ぱくぱく名無しさん2021/08/21(土) 20:25:10.39ID:64OpAxMP
>>841
じゃあ馬鹿みてーに答えないでシカトしとけボケ
0843ぱくぱく名無しさん2021/08/21(土) 20:27:42.16ID:DZvWHnv3
それはあるな
いちいち反応しないで自分の好きな話題の時に飛びつけよ
0844ぱくぱく名無しさん2021/08/21(土) 20:27:48.25ID:d+B5Qfen
一人または少人数で仕上げているシェフは制約の反面、仕込みとかで工夫してるみたいだが
仕上がりという面ではどう思ってるのかな
チームゆえのデメリット、仕上がりのバラつきも考えると、それがベストって考え方なんだろうか
0845ぱくぱく名無しさん2021/08/21(土) 21:44:09.41ID:qN1kOns9
>>841
あんたバカ?
0846ぱくぱく名無しさん2021/08/21(土) 22:46:55.43ID:zIgGLz4H
城二郎茄子の蒲焼はまあまあだったがリピする程ではないかな
0847ぱくぱく名無しさん2021/08/21(土) 23:17:50.44ID:a6PhEAmK
城二郎の桃の冷製パスタは2回作った
あれうまいわ
0848ぱくぱく名無しさん2021/08/21(土) 23:38:08.20ID:5bKkjdAF
>>840
笑っちゃうわw
学校は飲食業につくための人を養成する場所
料理うまくなりたい人がいく所じゃないよ
学費も馬鹿みたいだし
0849ぱくぱく名無しさん2021/08/21(土) 23:39:46.42ID:5bKkjdAF
俺も冷製パスタ一回やってみたいな
季節の野菜を使ったり、季節にあったもの食べると
美味しいらしいね。あんまり気にしてなかったが
夏に冷製なんとかなんてありふれてる気もするし
0850ぱくぱく名無しさん2021/08/21(土) 23:41:08.96ID:5bKkjdAF
ムニエルとかカツレツやったらバットにあげとくといいの?
俺がやるとなんかベチャッとしちゃうんだよね
バット持ってないしね
0851ぱくぱく名無しさん2021/08/21(土) 23:50:11.45ID:JEapTZyr
>>848
バカみたいな学費をとれることをただで教えてくれるわけないだろってことだぞ
0852ぱくぱく名無しさん2021/08/21(土) 23:53:07.83ID:68vEwhzG
>>833
教えるべき って何様なのよ
金取ってる教室じゃあるまいし
そんなに偉そうな癖に冷製パスタすら作った事ない、揚げ物の処理もわからない、挙げ句の果てに
>季節の野菜を使ったり、季節にあったもの食べると
>美味しいらしいね。あんまり気にしてなかったが
旬の物は美味しいらしいね とか
なんなんこいつ
0853ぱくぱく名無しさん2021/08/22(日) 02:00:25.97ID:3X15t2VX
>>841
じゃあ馬鹿みてーに答えないでシカトしとけボケ
0854ぱくぱく名無しさん2021/08/22(日) 05:04:08.65ID:Y3t/eQR2
>>852
youtubeやってる奴は金もらって動いてるんだがな
851
内容自体基本であり高度なわけじゃない
本でもあるし。基本中の基本だからな
学校の学費は設備や材料費がメインだろうし
値段だけの価値があるわけでもなし

も相手にするの疲れるわ、、、、
時間と労力の無駄
0855ぱくぱく名無しさん2021/08/22(日) 05:10:03.56ID:Y3t/eQR2
IQが低いんだろうなぁ
0856ぱくぱく名無しさん2021/08/22(日) 05:12:15.81ID:m+TP96le
日本語でおk
0857ぱくぱく名無しさん2021/08/22(日) 06:06:37.10ID:8+Ysypp3
>>849
ほんと料理作れない奴だなぁ
ちなみに言葉の端々で技量も伝わるから気を付けろよ
もうバレてるから手遅れかもしれんが
0858ぱくぱく名無しさん2021/08/22(日) 06:09:53.20ID:m+TP96le
そもそも出来るフリしてないんじゃないの?
料理の基本を学びたいって言ってるわけだし

普通に料理学校行けばいいと思うけどね
今はオンラインのとこもあるんじゃないかな
0859ぱくぱく名無しさん2021/08/22(日) 06:11:09.30ID:m+TP96le
プロ志望者のための専門学校じゃなくて
嫁入り修行とか日々の家事の補強とか趣味の人のための料理学校のほうね
0860ぱくぱく名無しさん2021/08/22(日) 06:21:33.26ID:1Nq2KYuh
それは非常にいいアドバイスだと思うね
本人には上達の足枷にしかならない不要なプライドと自己評価があるようだから、敷居を限界まで下げておかないと飛び込みもできずに一生このままだろう

まずは基礎を一つ一つ身に付けつつ、自身の立ち位置を悟ることだな
何事においても自分を客観的に見れない奴に上達はない
0861ぱくぱく名無しさん2021/08/22(日) 06:26:53.14ID:cKDFqubq
>>860
お前が自分を客観的に見れてない代表みたいなやつなんだが
0862ぱくぱく名無しさん2021/08/22(日) 08:53:34.91ID:LSlHBLOO
お料理教室ねABCクッキングスタジオとかそんなやつが良いんだろう
0863ぱくぱく名無しさん2021/08/22(日) 08:56:41.29ID:oEa2bUW5
もうどうしようもなくなった高齢者が
出会い目的で来るぞ
そしてなぜか受講してる女性に変な上から目線だぞあのゴミども
0864ぱくぱく名無しさん2021/08/22(日) 08:57:45.68ID:k3X87Dt3
昭和生まれはキチガイ
0865ぱくぱく名無しさん2021/08/22(日) 09:06:02.13ID:w4pzDKF/
調理師学校行ってなくても料理人にはなれるんだろうけど
youtuber見てると調理師学校行った人のほうがちゃんとしてるのが不思議
0866ぱくぱく名無しさん2021/08/22(日) 09:09:53.79ID:jMJ86f3O
このいつも急がしい()田舎者がなんでムカつくかわかった
努力せず楽して無料で自分の好きな時間にイチから教わりたいっていう姿勢だ
それでいて先生の批評や文句ばっかり
教えて君やクレクレ厨と同じ
0867ぱくぱく名無しさん2021/08/22(日) 10:28:06.35ID:2ZjF6BOQ
>>854
>時間と労力の無駄

あなたはイタリア料理全般を捉えないといけないって書いた人?
調理法の基礎から各県の郷土料理などを体系的に纏めるにはそれなりの準備がいるし動画の本数、時間もそれなりのものになる
プロのシェフや料理系YouTuberが再生数や店の集客に繋がらない無料動画を作るのはそれこそ時間と労力の無駄でしょう
だから皆料理教室でも通ったらって言ってるんじゃないかな
それにイタリア料理でも有料の講座や料理教室は色々あるからイタリア料理協会に加入してるような有名シェフが他人の領分を犯すような無料講座はやらないんじゃないかな
0868ぱくぱく名無しさん2021/08/22(日) 13:08:30.99ID:l2d2E8lU
アホやな
料理系のガチYoutuberが根幹の部分を教える訳ないだろ
ゴルフのレッスンプロと同じよ
小手先の技術を小出しに教えて
上手くなったような気にさせて長く通ってもらうんだよ
0869ぱくぱく名無しさん2021/08/22(日) 13:35:33.99ID:fX/XKLaU
無料で見れてるのにどんだけ求めんのよ
そんな需要ばっかだったら供給する側は疲弊してそのうち動画投稿しなくなるわ

彼らにだって続けるための活動資金が必要なのは社会において当然

むしろどんどん有料コンテンツに誘導して一定のファンを増やすべきだろ
0870ぱくぱく名無しさん2021/08/22(日) 17:31:54.77ID:xOCDD8V8
https://www.youtube.com/c/Recipe30/videos
0871ぱくぱく名無しさん2021/08/22(日) 17:33:27.27ID:xOCDD8V8
北欧のおやつとごはん
https://www.youtube.com/c/hokuogohan/videos
0872ぱくぱく名無しさん2021/08/22(日) 17:41:18.54ID:m+TP96le
>>870
Karaageがある
0873ぱくぱく名無しさん2021/08/22(日) 18:45:48.58ID:rsXr1/K4
金がどうこういう以前に
学校で2、3年かけて教えてる内容が
ちょろっと動画見ただけで全部身につくわけねーだろw
ガチで学ぶ気のヤツに向けた動画は「傲慢だ」と非難してる奴もいたことだしな
0874ぱくぱく名無しさん2021/08/22(日) 22:28:46.68ID:Zmm2apoG
学習なんて同じ内容でも本人の能力で吸収する量も質も変わる
今の動画でもそのままでしか吸収できない奴なんかどう教えられたってモノにはならんだろ
これ料理に限らず全てにおいてもそうなんだがな
0875ぱくぱく名無しさん2021/08/22(日) 22:57:52.34ID:bNnlvXyB
パスタ世界一とか偉そうに自慢してるけど
その辺の街のイタリア料理店やユーチューバーと
たいして変わらないよねwwwwwwww
0876ぱくぱく名無しさん2021/08/23(月) 01:04:52.34ID:LmBJ5XKK
ろたす人気だけどもうちょっとなんでそうするか説明して欲しいわ
まぁ味安定しやすい濃厚なのは良いけど、あっさり系はアレで旨いのか謎だわ。店舗の評判そこまで良くないし。
0877ぱくぱく名無しさん2021/08/23(月) 01:31:42.65ID:mQWR2gDX
鳥羽は阿漕な商売やってるねー
0878ぱくぱく名無しさん2021/08/23(月) 01:51:51.00ID:L1oEwSri
ロピアはトラックの運転手の方が向いてそうな気がする
0879ぱくぱく名無しさん2021/08/23(月) 03:41:36.46ID:EGuyx6b2
>>877
なに?
0880ぱくぱく名無しさん2021/08/23(月) 08:04:49.96ID:Oxz2F3af
>>874
なんでこいつこんな偉そうなの、、、、
笑っちゃうわw そんなに上手なら他行けば?
馬鹿の集まりになっちまったなぁ
0881ぱくぱく名無しさん2021/08/23(月) 08:12:36.35ID:Oxz2F3af
>>873
別にそこまで大したこと教えてないぞ
料理やるアマだって半年とか一年かけてやってくわけだしな
料理人になる人自体あんま頭はよくないし
ここ見ること自体がもはや無駄なんだろうな
昔は価値あったのにね
0882ぱくぱく名無しさん2021/08/23(月) 08:14:23.57ID:Oxz2F3af
>>876
基本がわかってれば分かるはず
基本を知らずして応用をやってるからそうなる
0883ぱくぱく名無しさん2021/08/23(月) 08:17:39.35ID:X2e/20wX
>>882

880 名前:ぱくぱく名無しさん[] 投稿日:2021/08/23(月) 08:04:49.96 ID:Oxz2F3af [1/3]
>>874
なんでこいつこんな偉そうなの、、、、
笑っちゃうわw そんなに上手なら他行けば?
馬鹿の集まりになっちまったなぁ
0884ぱくぱく名無しさん2021/08/23(月) 09:12:10.08ID:/BCpUk/t
>>877
なんかあったっけ?
色々やり過ぎててもはや分からない
0885ぱくぱく名無しさん2021/08/23(月) 11:49:51.30ID:eY1JSG5V
>>877
大西よりはマシじゃね?
0886ぱくぱく名無しさん2021/08/23(月) 11:55:14.76ID:Ryd3g0t6
>>885
大西って阿漕なの?
0887ぱくぱく名無しさん2021/08/23(月) 14:23:12.80ID:siximDKG
動画じゃないけど、食戟のソーマちょっと読んでみたわ
あれ普通に読み物として面白いね
ハンターハンターやダイの大冒険みたい
料理の内容はファンタジー過ぎるけど、作者さんは結構好きなのかな?と思った
料理史と格闘ゲームが好きそう
0888ぱくぱく名無しさん2021/08/23(月) 14:37:48.77ID:/W4Ec5tS
すれ違い消えろ
0889ぱくぱく名無しさん2021/08/23(月) 22:41:57.36ID:Oxz2F3af
>>888
883に言いな
0890ぱくぱく名無しさん2021/08/23(月) 22:44:52.36ID:Oxz2F3af
検索すると役に立たないくそyoutuberのバラエティ動画ばっかで
不快すぎるわ。すでにあるものは目に入っても
見ないようにするしかない
0891ぱくぱく名無しさん2021/08/23(月) 23:00:14.71ID:htXp0PnW
>>887
その作品は読んだことないけど料理バトル漫画って昔からけっこうたくさんあるよね
ほかの作品読んだことなかったん?
0892ぱくぱく名無しさん2021/08/24(火) 01:26:47.39ID:77gxx2Xw
>>891
無くはないんだけど、大概トンデモ料理が出てくるのが子供心なりに冷めちゃってほとんど読まなかった
こういう漫画も料理のガチさより話とか絵の見やすさとかの方が重要なのは、なんかYouTubeに通ずるものがあるなって思った
あと、どうでもいいけど、コミカルな学園ものって絶対貞子みたいな女の子が出てくるなと思った
(素顔がかわいいのもまたお決まり)
0893ぱくぱく名無しさん2021/08/24(火) 02:04:16.49ID:y1L+ZdSl
>>887
エロ漫画じゃないの?
天才料理少年味の助の流れを汲んだような
0894ぱくぱく名無しさん2021/08/24(火) 06:58:13.22ID:WUQPqyoz
>>892
週刊少年ジャンプしか読んだことない系の人か
0895ぱくぱく名無しさん2021/08/24(火) 06:59:44.42ID:WUQPqyoz
>>893
なつかしいなあ
あれほど食欲の失せる料理漫画もなかなかないわ
0896ぱくぱく名無しさん2021/08/24(火) 07:16:33.51ID:68AgADhI
100ワニ作者の食事動画がまずトップだな
0897ぱくぱく名無しさん2021/08/24(火) 10:20:43.20ID:nnvi/rs9
藤井九段
0898ぱくぱく名無しさん2021/08/24(火) 14:12:39.53ID:4bkzKGSL
最近、すごい遠回りなんだけど食文化を知るためにその国の家庭料理の本を買って片っ端から作ってる
プロの動画でも説明しきれない部分は当然あって、何も知らないままだと認識できなくてスルーしてたり、そもそも理解できなかったりといった部分に役立ってる気がする
0899ぱくぱく名無しさん2021/08/24(火) 17:55:22.12ID:fWRWMMjc
スキあらば自分語り
0900ぱくぱく名無しさん2021/08/25(水) 00:06:07.71ID:yjBesh4w
890に見習ってほしいくらい有意義なレスだと思う
0901ぱくぱく名無しさん2021/08/25(水) 00:09:27.09ID:ZC7quEX0
>>900
たしかにそれ過ぎる
あれは酷い、というか醜い
0902ぱくぱく名無しさん2021/08/25(水) 22:13:02.08ID:rsYMCrFF
日高は老害
0903ぱくぱく名無しさん2021/08/26(木) 00:33:05.71ID:sY85kqjb
名誉毀損ばりの誹謗中傷以外に何も返すものもないのか
そんな奴は1oも当たってほしくないね
0904ぱくぱく名無しさん2021/08/26(木) 00:50:28.62ID:HFb9W4BW
落合とか言うクソ爺
どんだけ偉そうなんだよ
態度デカ過ぎ
あいつ何様なんだよ
0905ぱくぱく名無しさん2021/08/26(木) 01:04:54.37ID:tZd3+CBb
何様って黄綬褒章受章したACCIの名誉会長様なんだけれど知らなかったとか?
貴様が何様だよ
0906ぱくぱく名無しさん2021/08/26(木) 02:52:09.11ID:5QKg7r4A
褒章あったらなんなんだよ国の犬かよ
ミシュランだってそうだけど他人の評価で語るなよ面倒臭くても自分の言葉で語れ
0907ぱくぱく名無しさん2021/08/26(木) 07:16:30.17ID:NINwuCC/
そりゃあ塵芥が言う「何様だよ」
には有効打無いだろう

態度がでかい老人 と見下せるものがあってよかったなあ
ゴミクズのくせに
塵芥のくせに
老害の癖に
0908ぱくぱく名無しさん2021/08/26(木) 08:08:20.05ID:bU3KVFbX
久しぶりに見に来たが相変わらずのクソスレでわろた
0909ぱくぱく名無しさん2021/08/26(木) 08:29:55.98ID:DJP3vJLJ
>>906
お前は何も語れないし実績もないからゴミだな
消えろ
0910ぱくぱく名無しさん2021/08/26(木) 08:36:15.56ID:aejeA9WQ
よく釣れるなー
何度も同じネタで釣られてるのが笑える
ロピアは離婚してる、日高は老害
0911ぱくぱく名無しさん2021/08/26(木) 08:51:53.03ID:NINwuCC/
ID:aejeA9WQが釣れた
懐食みちばの今月のコースにガッツリ苦言を呈してくれそうだな
0912ぱくぱく名無しさん2021/08/26(木) 09:07:00.62ID:ultC67wN
漂う亭
0913ぱくぱく名無しさん2021/08/26(木) 09:13:00.23ID:jV1QWfxg
>>908
前はここまでじゃなかった、と思いかけたが
動画上げてる人をテキトー言ってこきおろすのと、他人の書込みを思いつきで否定するので出来てるスレだったな
いい加減な理由付けが消えただけでなんも変わらんか
0914ぱくぱく名無しさん2021/08/26(木) 09:18:15.65ID:mWwJV/Vc
次スレからワッチョイ付きにするんだっけ
楽しみだ
0915ぱくぱく名無しさん2021/08/26(木) 09:21:33.91ID:5QKg7r4A
>>909
ワンちゃんなのに文字が打てて偉いね
0916ぱくぱく名無しさん2021/08/26(木) 09:44:42.46ID:2z8t9iHH
>>906←パヨチンwwwwwww
0917ぱくぱく名無しさん2021/08/26(木) 11:17:16.37ID:ySIDLdmb
>>915
料理ヘタクソ君はお引き取り下さい
0918ぱくぱく名無しさん2021/08/26(木) 19:05:22.35ID:KcyyH6vR
次回からIDうんぬんの話が出た途端に過疎りまくりでワロタ
0919ぱくぱく名無しさん2021/08/26(木) 19:05:51.12ID:D8n02fT7
県名表示には反対だわ
0920ぱくぱく名無しさん2021/08/26(木) 19:07:26.51ID:YYoBdiBY
レシピ本が何冊か届いた
1ヶ月くらいは楽しめるかな
動画の丁寧な説明に慣れすぎてるから、たまには動画なしでもやらないと
0921ぱくぱく名無しさん2021/08/27(金) 00:04:41.19ID:DZicc8+a
https://tantei.boo-log.com/e335026.html
0922ぱくぱく名無しさん2021/08/27(金) 21:45:30.36ID:RotrthHN
>>921
ロピアなら2015年にはもう長野で今の店やってるぞ
http://carpaccio.naganoblog.jp/d2015-09.html
0923ぱくぱく名無しさん2021/08/27(金) 22:05:58.05ID:BsprRaoF
今年41だから年齢合わない 名誉毀損で刑事告訴するからな
0924ぱくぱく名無しさん2021/08/28(土) 00:36:14.40ID:zdcTiEa7
イタリア料理
中国料理
日本料理
これがほとんどでアメリカ料理店って
日本にはほとんどないよね?
ハンバーガー店を除いて
本格的なアメリカ料理の店ある?
0925ぱくぱく名無しさん2021/08/28(土) 01:10:14.81ID:GY70a2YO
>>924
アメリカ料理ってケイジャン料理とか?
0926ぱくぱく名無しさん2021/08/28(土) 01:18:47.91ID:+zY3bpMi
なんでハンバーガー店を除く?
0927ぱくぱく名無しさん2021/08/28(土) 01:22:25.50ID:J2osdrI7
>>924
ロブスターロールの Luke's Lobster があるにはある
まあ、スレ違いだからアメリカ料理のスレで聞いて
0928ぱくぱく名無しさん2021/08/28(土) 01:35:14.26ID:zdcTiEa7
>>925

アメリカ料理でもパスタ系は
イタリア料理が主流で
本格的なアメリカのパスタとかないよね?
マカロニチーズグラタンはアメリカ料理と書かれてるけど
実際はイタリア系のホワイトソースだろ?
0929ぱくぱく名無しさん2021/08/28(土) 01:55:46.27ID:zdcTiEa7
あとピザはイタリア料理かアメリカ料理か
わからない
0930ぱくぱく名無しさん2021/08/28(土) 06:53:16.46ID:bVL6CiZ9
アメリカ料理はアメリカ料理のスレがある

そっちに行きな
0931ぱくぱく名無しさん2021/08/28(土) 07:58:33.49ID:bjaDjBB4
はじめに
店ある?とあるんだからNGに入れて触らずにいたら
0932ぱくぱく名無しさん2021/08/28(土) 14:20:34.43ID:3rZ9wtL4
あそこのスレは店も紹介してる
コロナで撤退を始めている店もあった
気になるなら早めに行っておくことだな
0933ぱくぱく名無しさん2021/08/28(土) 14:45:17.30ID:GY70a2YO
>>928
移民の国だからなあ
0934ぱくぱく名無しさん2021/08/29(日) 01:30:38.98ID:Kvfs7GxE
チーフは賄い絶対に作らないよな?
弟子に作らせて
いただきヤーンスとか言ってるだけで
でもあの人は実は
かなりの腕前なんだよね
0935ぱくぱく名無しさん2021/08/29(日) 01:58:12.97ID:9h3Q0WCg
ファビオはグラメゾ消してもらってよかったなぁ
ファビオ飯よりグラメゾの方が見やすかったからな
あのカメラマンあんま好きじゃなかったが
0936ぱくぱく名無しさん2021/08/29(日) 03:39:10.93ID:vgqoVEzV
かなり制限はあるけど、コロナなりの営業スタイルが一般化してプロの熱量はだいぶ本業に戻っていった感じするな
店もやりながらのYouTubeは相当好きじゃないと長続きしないことがよく分かった
今はライバルも減って実は狙い所かもしれないが
0937ぱくぱく名無しさん2021/08/29(日) 04:57:52.21ID:9h3Q0WCg
コロナがなくなれば店やテレビに注力するようになるのかな
youtubeも成功すればこっちの方が儲かりそうだが
店やってる人はやっぱそっちがメインかな?
0938ぱくぱく名無しさん2021/08/29(日) 06:49:16.66ID:9h3Q0WCg
純粋にレシピだけ紹介してる2分くらいの動画の方が
早くていいかもね。ただ細かい解説がない
細かいことが家庭と店の分かれ目なのだ
0939ぱくぱく名無しさん2021/08/29(日) 12:47:21.48ID:MieeiFnw
むしろ店のほうが解説が少ないのが多い
たまに詳しく言ってると間違ってたり
なんでそうするのか、突き詰めた解説してるのは料理研究家だな
このスレだと料理研究家を見下してるやつの声がデカいが
0940ぱくぱく名無しさん2021/08/29(日) 13:07:18.23ID:8vTih59w
>>939
何と比較していってんだよ
0941ぱくぱく名無しさん2021/08/29(日) 14:01:35.95ID:f22N1j/L
料理研究家を無理やりアゲようとするの必死すぎて笑えるな
姑息な手段に走る暇があったら実力で何とかしようと思わんのか
0942ぱくぱく名無しさん2021/08/29(日) 17:40:58.01ID:lFwvfJVu
トンチキな言いがかりつけてねえで、素晴らしい解説をしてるプロの動画をてめえが紹介すりゃいいだろ
0943ぱくぱく名無しさん2021/08/29(日) 17:59:50.91ID:eKBs8Xrg
>>941
何にキレてんのか良く分からんけど、YouTuberとしてならプロより料理研究家の方が登録者数も多くて無理矢理アゲる必要ねーだろw
現実見ろや
0944ぱくぱく名無しさん2021/08/29(日) 18:07:52.67ID:C3MTtC6g
とりあえずオススメの料理研究家の動画教えてよ
0945ぱくぱく名無しさん2021/08/29(日) 18:42:57.85ID:GqQh45bq
こじまぽんすけ
0946ぱくぱく名無しさん2021/08/29(日) 18:55:33.86ID:iQDtux6+
Harold McGee
0947ぱくぱく名無しさん2021/08/29(日) 19:25:52.66ID:6zICXDSy
スレタイの「本格料理」という条件は高級レストラン的な料理という意味だろうから
そうなると料理研究家よりもシェフかなあという気はする
まあ料理研究家でも飲食店立ち上げ時のメニュー開発とかやってる人もいるみたいだけど
たぶんカフェとかが多いよね
0948ぱくぱく名無しさん2021/08/29(日) 19:36:32.04ID:lFwvfJVu
高級レストランって、ひとり2、3万円かそれ以上になるような店か?
そういう店で出してる料理の動画もあるにはあるが
ほとんど話題になってない気がする
そういう店の料理人が一般人向け料理をしてる動画のほうが多数だし、
それよか一般人向けに分子ガストロノミーの解説してる研究家のほうがハイレベルな内容になりがち
0949ぱくぱく名無しさん2021/08/29(日) 20:16:00.72ID:rBWYtf7c
>>948
分かったからそのチャンネルを紹介しろよ間抜け
0950ぱくぱく名無しさん2021/08/29(日) 22:09:28.78ID:cAVkdhHb
まーやさんは面白いしレベルも高めだとは思うけど
ジャンルが狭いし似た料理が多いのがちょっとなあ
0951ぱくぱく名無しさん2021/08/30(月) 00:47:46.97ID:n+D2ocLa
料理人って体壊したり精神が病んで辞める人多くない?
やっぱり競争率が激しくブラックな体質の会社多いし
人の入れ替わりも激しいし
上の地位に立つと寝てる時間も少ないんだろうね

飲食店って
この前オープンした店でも半年後には潰れてる店も珍しくないしね
0952ぱくぱく名無しさん2021/08/30(月) 01:28:31.66ID:zh9W/DPU
>>950
イタリアンはどうしても狭いね。
0953ぱくぱく名無しさん2021/08/30(月) 09:50:40.29ID:JhQwf2St
>>947
大衆も高級も両方扱ってるよ
研究家でもちゃんとしてればいいけど
大抵家庭向けの手抜きレシピか、美味しくなるコツが
紹介されない
0954ぱくぱく名無しさん2021/08/30(月) 09:53:51.82ID:JhQwf2St
まーやとロピアは同じくらいだと思う
一時期大衆プロを見下す流れがあったが
またレベルが戻ってきたのか?
昔まーやを料理好きの素人扱いしてる奴すらいた
今はアマだが元プロ
0955ぱくぱく名無しさん2021/08/30(月) 10:03:00.01ID:J0/75FOj
>>954
まーや初期から見抜いてた?
明らかに確変してない?
0956ぱくぱく名無しさん2021/08/30(月) 11:30:16.01ID:KpzayWNH
>>955
コロナ辺りで再生数が伸びてから創作系に力入れ始めたね
自作関係が急に伸びて本人が気付いたのか知らんが
0957ぱくぱく名無しさん2021/08/30(月) 11:55:00.30ID:DhM9/5SZ
>>935
それな
OPとか間やテンポが良かった
0958ぱくぱく名無しさん2021/08/30(月) 12:09:37.43ID:NnxUuoMC
グランメゾンは小汚い大ボス以降更新してないんだな
0959ぱくぱく名無しさん2021/08/30(月) 13:51:01.82ID:ZxdsXuxY
料理人って一般社会と比べると圧倒的に高卒どころか中卒多いよね
※高校中退は中卒に含む
0960ぱくぱく名無しさん2021/08/30(月) 15:33:26.69ID:/Ccmc7/o
>>945
ゴミwwwインチキ調理学w
0961ぱくぱく名無しさん2021/08/30(月) 17:28:52.64ID:ULC8DIbF
本格家庭料理、つまり昔の郷土料理のレシピなんかをガチでやってるユーチューバーは居なさそうだな
外国だと昔の生活のセットみたいなの作って扮装して撮ってるのもあるみたいだが
日本ではそこまでやる人はまだいなさそうだ
0962ぱくぱく名無しさん2021/08/30(月) 17:59:56.29ID:I32Wvsre
>>929
ピザとピッツァ
http://dat.2chan.net/21/src/1629442721597.jpg
0963ぱくぱく名無しさん2021/08/30(月) 22:36:45.01ID:JhQwf2St
>>955
まーやは俺がここで紹介したのよ
最近見てないからどんな感じか知らんけど
俺が見てた頃は登録者1700ぐらいだった気がするw
今4万くらいか。成長しちゃったなぁ
0964ぱくぱく名無しさん2021/08/30(月) 22:56:59.83ID:5O1GZR6K
まーやはワシが育てた
0965ぱくぱく名無しさん2021/08/30(月) 23:22:50.99ID:o2zI3R+T
いいや、ワシじゃ
0966ぱくぱく名無しさん2021/08/31(火) 00:49:51.96ID:LabZ2ce8
そろそろ次スレか.....
0967ぱくぱく名無しさん2021/08/31(火) 00:55:54.60ID:sqJgnRGj
ロピアはもう飽きた
0968ぱくぱく名無しさん2021/08/31(火) 01:25:27.08ID:nDfpzvE6
>>962
Modernistシリーズでピザ本が出るそうだが
家庭でナポリ式を作れるとは思えんのう
シカゴ式なら出来そうだが
0969ぱくぱく名無しさん2021/08/31(火) 02:03:03.78ID:jP31GAaU
まーやはロピアアンチの被害者だな
名誉毀損でロピアアンチに1000万くらいの賠償請求してもいいんじゃないか
0970ぱくぱく名無しさん2021/08/31(火) 09:43:28.52ID:LabZ2ce8
ああそうだ。ひとついいのを教えてやる
ディスカバリーチャンネルの男気クッキングと
ノマドシェフってのがある
南米の料理なんかは日本と全然違って刺激的でよさそう
まぁ見ても上手にはならんだろうけど
そういう世界の料理を紹介してるサイトあったな
0971ぱくぱく名無しさん2021/08/31(火) 10:21:44.83ID:GwNz4H8q
いいの教えてやるってyoutubeのオススメに列挙されるものを紹介されてもなw
0972ぱくぱく名無しさん2021/08/31(火) 11:32:47.90ID:DF+TSqFz
wwww
0973ぱくぱく名無しさん2021/08/31(火) 11:36:02.29ID:fi4xrdXU
ノマドシェフの屋久島のはコロナ以前におすすめに凄く上がってたね
料理興味ない人でも見たことある人相当いると思う

今じゃあんなバイクの乗り方できないな
0974ぱくぱく名無しさん2021/08/31(火) 21:27:25.12ID:LabZ2ce8
文句言うならなんか出せよ
0975ぱくぱく名無しさん2021/08/31(火) 23:38:51.47ID:ORuIPwnX
チャンネルとしてロピア、日高に続くイタリアンて
yuge、aosトラットリアでおk?
0976ぱくぱく名無しさん2021/09/01(水) 00:22:48.84ID:MIDMnBV9
>>975
>>2
0977ぱくぱく名無しさん2021/09/01(水) 01:43:47.76ID:FobrgTRk
美珍楼ってかなり人気あるらしいね
一度でいいからお店行きたいな
あと鈴木邦彦さんに会いたい
0978ぱくぱく名無しさん2021/09/01(水) 06:43:55.61ID:xzh4oh+r
>>976
2は誰も見てないから
0979ぱくぱく名無しさん2021/09/01(水) 10:12:14.10ID:UmBJJQCR
ここの荒らしが他のスレでも暴れてるぞ
迷惑だわ
0980ぱくぱく名無しさん2021/09/01(水) 10:15:58.80ID:UmBJJQCR
和食は出てないのまだ多い
ここじゃ人気ないしな
インドカレーとかもいずれやりたい
店行く必要なくなる
0981ぱくぱく名無しさん2021/09/01(水) 10:22:14.59ID:K7jA4jCU
ロピアさんってもう40過ぎなのに、ぐりとぐらの絵本好きでキッチンに置いてるんだよね?
ぐりとぐらなんて3歳くらいの絵本なんだから37年くらいずっと持ってるのかな?
0982ぱくぱく名無しさん2021/09/01(水) 10:24:26.76ID:Npfdrtzc
>>981
https://i.imgur.com/qdiWzPN.jpg
0983ぱくぱく名無しさん2021/09/01(水) 15:26:00.70ID:SsdH97mK
>>979
マジ?
どこでやらかしてんの?
0984ぱくぱく名無しさん2021/09/01(水) 17:01:09.42ID:78sRZcRI
ぐりとぐらのカステラの話に感銘を受けて
あんな風に人を幸せにする料理を作りたいと思っているとかだといいエピソードだけど
できればかわいいパティシエの女の子のほうがいい
おじさんではしっくりこない
0985ぱくぱく名無しさん2021/09/01(水) 18:46:25.68ID:PBukarX9
子供もいないのにいきなり絵本読む??
女子受けのためにぐりとぐら好きやってるだけかな
0986ぱくぱく名無しさん2021/09/01(水) 18:48:45.57ID:EwIiP3g6
ぐりとぐらって40歳前後のやつが子供の頃に流行ったんじゃね?
0987ぱくぱく名無しさん2021/09/01(水) 19:25:31.94ID:S87zXLEv
ロピアと似た歳だがどの家にも必ずあった絵本だからなw
0988ぱくぱく名無しさん2021/09/01(水) 20:23:26.22ID:xzh4oh+r
星の王子様とか100万回死んだ猫とかは持ってる人いそう
0989ぱくぱく名無しさん2021/09/01(水) 21:57:14.01ID:DJxKF04e
>>986
40どころじゃねーぞ馬鹿www
0990ぱくぱく名無しさん2021/09/01(水) 22:02:39.87ID:+zWxDabC
>>986
バーカwwww
0991ぱくぱく名無しさん2021/09/01(水) 22:53:59.41ID:sqIVkEZ5
おまいら次スレはこっちな

https://egg.5ch.net/streaming/
0992ぱくぱく名無しさん2021/09/01(水) 23:08:48.95ID:UWEZv3F3
ぐりとぐらは料理や食べものがおいしそうな絵本としても超有名だし
0993ぱくぱく名無しさん2021/09/01(水) 23:46:45.07ID:+1jj1Cl/
肉豆腐
https://youtu.be/yBZ0Cq00nFg
0994ぱくぱく名無しさん2021/09/02(木) 00:18:32.69ID:VIw5Tm3h
>>989
>>990
は?
0995ぱくぱく名無しさん2021/09/02(木) 01:36:57.34ID:4olDlvam
こんなのもあるくらいだぞ

「ぐりとぐら」のカステラをつくろう!|福音館書店
https://www.fukuinkan.co.jp/ninkimono/cake.html
0996ぱくぱく名無しさん2021/09/02(木) 01:45:51.25ID:8ZLUFUzT
996
0997ぱくぱく名無しさん2021/09/02(木) 01:46:22.90ID:8ZLUFUzT
997
0998ぱくぱく名無しさん2021/09/02(木) 01:46:48.67ID:8ZLUFUzT
998
0999ぱくぱく名無しさん2021/09/02(木) 01:46:54.44ID:c+e22OfE
998
1000ぱくぱく名無しさん2021/09/02(木) 01:46:59.40ID:c+e22OfE
1000
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 43日 7時間 45分 17秒
10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。