トップページcook
1002コメント273KB

一人暮らしで自炊している全ての人のためのスレ 197日目

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001ぱくぱく名無しさん2021/06/03(木) 07:18:30.97ID:xBZFIWkb
現在または過去一人暮らしで自炊している人が集まって
困っていることや料理自慢、そのほか料理に結びつく事なら幅広く何でもみんなで語り合えるスレッドです
もちろん自分で作った料理の写真を貼るのもOKです(写真だけでなく話が膨らむような説明もできれば添えると嬉しい)

お約束
様々な環境や価値観、経済事情の人がこのスレを利用するので、排他的な書き込みをしてはいけません
また、事実誤認や違法性、倫理的に問題がある場合を除き、他人の書き込みを否定しないようにしましょう
(そういう時は華麗にスルーで)

前スレ
一人暮らしで自炊している全ての人のためのスレ 196日目
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1621266529/
一人暮らしで自炊している全ての人のためのスレ 195日目
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1619958402/
0865ぱくぱく名無しさん2021/06/16(水) 20:20:41.32ID:LtOrEUps
>>863
同志よwこれそのままオイルポットになるから揚げた後の油を移し変えたり
しなくていいから面倒な揚げ物を雑に出来るんだよな。
揚げた後の油をそのまま炒め物とかに使えるし。
0866ぱくぱく名無しさん2021/06/16(水) 20:27:05.91ID:qGjpQy0M
塩さばそうめんでググると醤油酒みりんで甘辛く味付けしたレシピが出てくるけどにしんそば的な感じかな
塩焼きか味噌煮しか食べたことないわ
先週からそうめんデビューしたから作ってみるかー
0867ぱくぱく名無しさん2021/06/16(水) 20:37:38.92ID:7EMGwXmU
>>860
人参の葉、そうなんです
ただあまり葉付きのが無いんですよね…
>>862
実践したらそのうち野草博士になれそうw
>>864
おーセロリ良いかもですね!
山うどの天ぷらも好きなのでそれに近そうかも
0868ぱくぱく名無しさん2021/06/16(水) 20:45:03.43ID:nTff+yyY
>>859
あしたばオススメ
0869ぱくぱく名無しさん2021/06/16(水) 20:46:29.07ID:5CUyM7OK
>>859
チコリ
0870ぱくぱく名無しさん2021/06/16(水) 21:01:50.08ID:7EMGwXmU
>>868
明日葉は確かに山菜系の味わいに似てますね
ただ>>869さんのチコリ同様近所にはあまり置いてないのが悲しいところで…
0871ぱくぱく名無しさん2021/06/16(水) 21:14:50.89ID:e/HPNppa
レタスは?
0872ぱくぱく名無しさん2021/06/16(水) 21:56:15.05ID:vkS6w1b7
>>852
基本はレンチンでOK
トースターかオーブンがあれば、レンチン後に表面をカリッとさせられる
0873ぱくぱく名無しさん2021/06/16(水) 22:19:37.31ID:DQ1IPq+s
圧力鍋で作ったカレー
ぱっと見5食分以上あるんだが
一晩くらい常温放置でも平気かな?

高さがあって冷蔵庫に入らないw
0874ぱくぱく名無しさん2021/06/16(水) 22:23:52.47ID:e/HPNppa
別の容器や鍋に移す
という単純な方法は無理なんけ?
0875ぱくぱく名無しさん2021/06/16(水) 22:25:12.55ID:DQ1IPq+s
>>874
できないこともない
ただドミノ移植的になっちゃうw
0876ぱくぱく名無しさん2021/06/16(水) 22:33:19.38ID:+YX2LhMa
カレーなんて、冷蔵庫に入れた事は一度もない。
常温で1週間弱は保つから、一晩くらい全然平気だよ。
0877ぱくぱく名無しさん2021/06/16(水) 22:34:33.97ID:e/HPNppa
はいはい
0878ぱくぱく名無しさん2021/06/16(水) 22:37:29.34ID:25rXYXdg
>>873
一晩?あり得ない
0879ぱくぱく名無しさん2021/06/16(水) 22:38:46.91ID:+YX2LhMa
腐りに関しては、ここの住人は神経質すぎるよ。
0880ぱくぱく名無しさん2021/06/16(水) 22:40:42.12ID:74hAA3v3
>>867
若い柿の葉、よもぎ、こごみ、ニラ、ニンニク、たまねぎ
早ければモロヘイヤとか
0881ぱくぱく名無しさん2021/06/16(水) 22:41:51.50ID:DQ1IPq+s
>>876
ありがとう
こういうわかりやすい人が居ると助かる
早速、別容器に移して冷蔵庫に入れましたw
0882ぱくぱく名無しさん2021/06/16(水) 22:42:39.81ID:25rXYXdg
>>859
ゴーヤは?
0883ぱくぱく名無しさん2021/06/16(水) 22:44:45.66ID:e/HPNppa
>>879
自分が自分のこととして済ますのと他人に勧めるのの違いもわからんやつは黙っとれ
0884ぱくぱく名無しさん2021/06/16(水) 22:45:04.46ID:BYhGLaZQ
【閲覧注意】3日常温放置したカレー食べたらエグすぎてまじでむせる
https://youtu.be/FGIuKUcgfmY

俺は急冷して冷蔵する派
0885ぱくぱく名無しさん2021/06/16(水) 22:49:18.14ID:+YX2LhMa
毎晩、煮返すよ、そりゃ。
0886ぱくぱく名無しさん2021/06/16(水) 22:52:23.82ID:+YX2LhMa
>>884
鍋が入るスペースなんてないからだけど。
常温でも、最後の完食まで、こんな絵になった事ないね。これは酷いなw
0887ぱくぱく名無しさん2021/06/16(水) 22:57:13.07ID:74hAA3v3
>>882
定番っすね、塩ふって夏向きだな
0888ぱくぱく名無しさん2021/06/16(水) 23:13:53.82ID:PpmJqSjK
鍋のまま3日も放置したらそりゃ腐るわw
鍋に入れたままでも12時間おきに火を入れればこの時期なら3日は余裕で持つよ
火の入れ方次第では>876のように1週間だろうが2週間だろうがもつ
放置したままだと2日でアウトだろうな
0889ぱくぱく名無しさん2021/06/16(水) 23:23:58.51ID:e/HPNppa
作る量の調節が出来てない時点でアウト
0890ぱくぱく名無しさん2021/06/16(水) 23:38:55.26ID:vkS6w1b7
大量にカレー作ったときは、粗熱取れたら2回ぶんはタッパーに入れて冷蔵
残りは一食分づつジップロックに入れて冷凍しちゃうな
梅雨時期は食中毒怖いし
0891ぱくぱく名無しさん2021/06/16(水) 23:50:16.22ID:US+7k5RV
>>888
この時期は朝火入れして粗熱がとれるまで放置…のつもりが忘れて出勤して
かえってきたら既に腐ってる季節だよ
0892ぱくぱく名無しさん2021/06/16(水) 23:53:05.49ID:US+7k5RV
>>884
急冷、必要なら小分けして翌日分以外は冷凍が1番だな
カレーはもう長いことスパイスからがデフォだからしないけどトマトソースとかはそんな感じ
0893ぱくぱく名無しさん2021/06/16(水) 23:55:33.90ID:US+7k5RV
個人的には賞味期限に関しては某質問スレテンプレのこれにつきるとおもう


○○を作ったのですが、何日持ちますか?
又は、賞味期限が○日までの○○があるのですが、使用しても大丈夫ですか?
等の質問には答えられません。なぜなら、

賞味期限・消費期限というのは、加工食品に対して製造業者が責任を持つ期限
なわけで、 その決定には原料の状態・製造過程からパッキング、保存・流通状態
まで総合的に考えて、 十分な検査をした上で判断・決定するもので、 家庭で
一般人が作った物に対して、衛生状態も確かめずに、 僅かな文字情報だけで判断
出来るものではないからです。
0894ぱくぱく名無しさん2021/06/16(水) 23:57:58.06ID:DQ1IPq+s
>>890
冷凍するのも面倒だけど
それをいざ食べるとき
もっと面倒じゃない?

温め直して食べるのってまんまレトルト感拭えない
0895ぱくぱく名無しさん2021/06/17(木) 00:11:42.19ID:iOss2oHm
そうめん買ったのに何か梅雨入りしてしばらく寒いぐらいらしい
夏メニューはまだ早いw
0896ぱくぱく名無しさん2021/06/17(木) 00:22:03.87ID:X4NLpU8r
さみーとかどこの北極だよw 晴れれば毎日30℃越え
雨でもアチーわ裸で飯食ってるわ
0897ぱくぱく名無しさん2021/06/17(木) 04:18:54.56ID:oWKCcUHc
唐揚げ食いたいけどやっぱ揚げ物は面倒だ
0898ぱくぱく名無しさん2021/06/17(木) 05:35:46.04ID:qCpXrBSk
よーし、裸で唐揚げ揚げちゃうぞ
0899ぱくぱく名無しさん2021/06/17(木) 05:51:14.90ID:X4NLpU8r
アッ、アチ、アチィ
0900ぱくぱく名無しさん2021/06/17(木) 06:48:59.72ID:KcyaJD/3
燃えているんだろうか
0901ぱくぱく名無しさん2021/06/17(木) 07:14:19.19ID:BGicOcUd
感じたんだろうか
0902ぱくぱく名無しさん2021/06/17(木) 07:52:20.00ID:QJtCBarO
>>895
温麺も良いぞ
0903ぱくぱく名無しさん2021/06/17(木) 09:16:51.15ID:tx8gzu2S
エアコン涼C
エアコン開発した人にノーベル賞送りたいね
0904ぱくぱく名無しさん2021/06/17(木) 09:55:02.21ID:qCpXrBSk
グレタ激怒
0905ぱくぱく名無しさん2021/06/17(木) 10:18:43.05ID:5/dqtuP9
グレタを焼肉屋に放り込みたい
0906ぱくぱく名無しさん2021/06/17(木) 11:53:04.23ID:ZQsZa26X
(゚д゚)シメジ
0907ぱくぱく名無しさん2021/06/17(木) 12:21:18.35ID:XB8UvdBV
グレたんのためならノーエアコンで真っ裸
あれ、ここは料理スレだったなwし
0908ぱくぱく名無しさん2021/06/17(木) 12:34:52.81ID:tjb3jYrK
グレタとゆたぽんは同じ臭いがするな
0909ぱくぱく名無しさん2021/06/17(木) 12:59:44.45ID:PrKY7oZT
業務スーパーの冷凍野菜って沢山あるけど当たり外れデカそうで怖い
おすすめある?
0910ぱくぱく名無しさん2021/06/17(木) 13:17:59.17ID:psOoeI4q
業務パは専スレがある
0911ぱくぱく名無しさん2021/06/17(木) 15:10:54.88ID:HsFdeMtO
>>909
揚げナスおすすめ
煮浸し、麻婆茄子が超簡単
冷凍焼きなすも使い勝手いいよ
0912ぱくぱく名無しさん2021/06/17(木) 15:16:25.52ID:aLHus6hy
揚げナス死ぬほど臭くて食うのきつかったな
カレーで煮込んでも変な油の臭いが誤魔化せなくて捨てた
0913ぱくぱく名無しさん2021/06/17(木) 15:23:06.00ID:Yt9KTR2a
>>909
ブロッコリー
0914ぱくぱく名無しさん2021/06/17(木) 16:09:57.74ID:HsFdeMtO
>>912
先に湯通しして余分な油落として使ってる
好みもあるからダメな人はダメなのかも
0915ぱくぱく名無しさん2021/06/17(木) 16:23:39.48ID:Wljew+JT
好みっすねー
よく揚げナスおすすめされる理由が揚げてあるせいで風味があって使いやすいとかだったりするので

俺は玉ねぎみじん切りをよく使うな
使用頻度が高いので雑に使いたいときに使う
0916ぱくぱく名無しさん2021/06/17(木) 16:29:26.42ID:i7gI//3F
>>909
◎ブロッコリー
○パプリカ
○刻み玉ねぎ
△オクラスライス(買うなら切ってないやつのがマシ)
✕刻みネギ
0917ぱくぱく名無しさん2021/06/17(木) 16:34:42.16ID:aLHus6hy
揚げナスは業務スーパーよりトップバリュの方が使いやすいサイズで味も良いかなあ
0918ぱくぱく名無しさん2021/06/17(木) 17:20:56.06ID:zS8CxWpu
俺はほうれん草かなぁ
ラーメンに入れたり蕎麦に入れたりオムレツの具にしたり
緑色が欲しい時に丁度いい
0919ぱくぱく名無しさん2021/06/17(木) 17:39:04.79ID:BGicOcUd
俺も冷凍野菜はほうれん草くらいしか使わんな。他のはわざわざ冷凍ものを
使うメリットがわかりません。
0920ぱくぱく名無しさん2021/06/17(木) 17:44:03.30ID:2/VGLi6R
冷凍ほうれん草、卵焼きに混ぜても良いし、お吸い物や味噌汁に入れてもいいし、カルボナーラや和風パスタとかに混ぜてもいいし、お浸しにしてもいいしで取り回しいいよな
0921ぱくぱく名無しさん2021/06/17(木) 18:04:29.37ID:rKYNksmy
>>919
俺も冷凍野菜は使わないな〜
うどん県の田舎なので、近くにJAの直売所が有って、新鮮で安い野菜を買えるからね。
スーパーでシメジが安い時に買って冷凍しておくくらいかな?
余った野菜は糠床イン!か、刻んで味噌汁イン!
0922ぱくぱく名無しさん2021/06/17(木) 18:11:36.48ID:PrKY7oZT
ありがとう!
専用スレの存在を教えてくれた人もありがとう
玉ねぎ切らなくて良いのは楽そうで魅力的
揚げナスはトップバリュー含めて試してみる
0923ぱくぱく名無しさん2021/06/17(木) 18:14:22.52ID:5QIf2Swa
ほうれん草はアク抜きしてあるなら良さそうだな
下ごしらえが一番面倒だから
0924ぱくぱく名無しさん2021/06/17(木) 18:23:22.30ID:aKTPSzOy
冷凍コーンよくざらざらいれて使ってる
冷凍ネギはゴムみたいな異臭がしてろくに使えなかった
0925ぱくぱく名無しさん2021/06/17(木) 18:23:45.14ID:2/VGLi6R
>>922
玉ねぎはどうせ安いし保存もきくから、冷凍みじん切り玉ねぎ買うよりは100~300円くらいで買える紐引くタイプの小さいフードプロセッサー買った方がいいと思う
電動のフードプロセッサーよりも少量なら手間かからんし
0926ぱくぱく名無しさん2021/06/17(木) 18:26:33.68ID:z7L63knL
>>923
たしかに
0927ぱくぱく名無しさん2021/06/17(木) 18:29:12.07ID:DdR8nHjE
業スーで食っていいものは専用スレあるだろ
0928ぱくぱく名無しさん2021/06/17(木) 18:34:49.44ID:BGicOcUd
>>921
うどん県うらやま。カツオの美味しい食べ方知ってたら教えてくだしあ。
0929ぱくぱく名無しさん2021/06/17(木) 18:43:40.28ID:rKYNksmy
>>928
タタキなら塩か塩+胡麻油
生なら漬けかな?
0930ぱくぱく名無しさん2021/06/17(木) 19:23:45.50ID:BGicOcUd
>>929
ありがとう。漬けってのは初耳なんでググってみます!
0931ぱくぱく名無しさん2021/06/17(木) 19:29:25.66ID:VrpWkUAK
この時期の玉ねぎって小さいの?
普通のが3個で198円で高いから
小玉の6個148円で妥協した

新玉ねぎなのか知らんけどサラダにしろって書いてあったわ
0932ぱくぱく名無しさん2021/06/17(木) 19:38:43.68ID:mHwfIjMa
野菜切るのが楽しいから、普通に買いたいな
0933ぱくぱく名無しさん2021/06/17(木) 19:42:01.41ID:rKYNksmy
>>931
田舎のJA直売所だと4個入って100円だよ。
小さいのだと5〜7個入って50円だった。
0934ぱくぱく名無しさん2021/06/17(木) 19:54:18.56ID:+K3uJOFZ
カレー粉+小麦粉でカレー作ってみた
なんて言うかマイルド〜で味が付かないな
0935ぱくぱく名無しさん2021/06/17(木) 20:00:44.88ID:VrpWkUAK
>>933
小さいのはこういう品種なの?
それとも成長不足?
味が濃いとか?
サラダ向きなの?
0936ぱくぱく名無しさん2021/06/17(木) 20:03:20.72ID:2/VGLi6R
どのカレー粉か知らんけど、S&Bのアレやスパイスだけのことを言っているのなら、醤油やリンゴ、グレイビーやトマトとかで旨み追加しないとそらつまらん味になるよ
0937ぱくぱく名無しさん2021/06/17(木) 20:24:04.37ID:2EbQed9W
>>935
本来、一玉で大きくなぁれと植え付けたつもりが2玉3玉に分蘖しちゃったってのが農家の本音かな
で、売り物にならないとぼやく直売所の親父に小玉でも並べてよ、俺買うからさぁと焚きつけたら次から並んだw
>>867
ニンジンの葉っぱもココ。
畑で間引いてるのを見たので並べてよとお願いしたんだ。
お願いしたので、並んでたら買わなくちゃなんないけども。
しかし間引きニンジンの天ぷらは年に数度の贅沢だね、もう。
0938ぱくぱく名無しさん2021/06/17(木) 20:46:52.58ID:RZqlTsHY
ちょっと前まで餃子の話題ばっかりだったのにこんどはカレーの話ばっかりになってるなw
0939ぱくぱく名無しさん2021/06/17(木) 21:09:28.64ID:eoBmqR1M
夕飯はカレーうどんのためにカレー作ったぞ(一食分)
0940ぱくぱく名無しさん2021/06/17(木) 21:46:56.28ID:1vG5eSSh
暑い、だるい、鶏ささみ茹でてサラダに混ぜ込んでそれが今夜の晩飯だ
0941ぱくぱく名無しさん2021/06/17(木) 21:57:06.03ID:RW/3ZYfC
餃子もカレーも話してると食いたくなるからなw
0942ぱくぱく名無しさん2021/06/17(木) 21:58:25.10ID:VrpWkUAK
>>937
そうか
でも袋にサラダにしろって書いてあったから
そういう利点もあるのかなと


カレーはカレー以外に応用が効かないのが悩みの種
大量に作ってもカレーとして食べざるを得ない
0943ぱくぱく名無しさん2021/06/17(木) 22:35:18.71ID:2/VGLi6R
>>942
ほうれん草とかのペーストと生クリーム入れてサグにしてもいいし、カレーうどんやカレー南蛮そばとかにしてもいいし、パン生地やドーナツ生地に包んで揚げてもいいし、チーズカレーオムレツにしてもいいし、ホットドッグにかけたりホットサンドに挟んだりしてもいい
カレーの活用法なんていくらでもあるだろ
0944ぱくぱく名無しさん2021/06/17(木) 23:14:17.13ID:iOss2oHm
ルウの方が材料多いのにカレー粉の方が高い気がするのは何故だろう
0945ぱくぱく名無しさん2021/06/18(金) 03:10:44.76ID:5JOt2Jaf
>>944
> ルウの方が材料多いのに

だからじゃないか
スパイスが高くて、他の混ぜものは安い
0946ぱくぱく名無しさん2021/06/18(金) 04:17:00.50ID:B0dpse2v
野菜はレジ袋にまとめて入れておいて毎回全部取り出して
中チェックして料理に使ったり買い物リスト作ったりするのが楽かも
大した量じゃない場合に限るが
0947ぱくぱく名無しさん2021/06/18(金) 08:20:21.91ID:rfA8F1qB
>>944
ルウなんてメイン小麦粉と油じゃん
0948ぱくぱく名無しさん2021/06/18(金) 08:24:58.70ID:pLT0nHcm
鶏のささみほぐすのにいつも指を火傷していたけれど流水ぶっかけながらやればいいじゃん
そう気づいた17の夜、この支配からの卒業
0949ぱくぱく名無しさん2021/06/18(金) 08:35:34.34ID:DGPbKvxy
今日は鶏ハムでも作るか
ギョウスーでブロッコリーも買って筋トレ飯や
0950ぱくぱく名無しさん2021/06/18(金) 08:48:10.79ID:fvwc8+UN
ハンバーグを久しぶりに作ったらおいしくて3つ全部食べちゃった
ストックがあ
0951ぱくぱく名無しさん2021/06/18(金) 09:36:55.17ID:K/2BJ6Rv
どんまい
自分も週末肉巻き野菜カツ作るけど
どうなることやら
0952ぱくぱく名無しさん2021/06/18(金) 10:01:22.90ID:TWrGpIst
ハイミーとかいの一番って味の素に比べてバカ高いけど実際味かなり変わったりするの?
0953ぱくぱく名無しさん2021/06/18(金) 10:08:37.51ID:U4IjVlL8
イノシン酸入ってる
0954ぱくぱく名無しさん2021/06/18(金) 10:10:16.14ID:BGEzsR2/
今日健康診断が、終わったら家で焼肉祭りの予定(*´∇`*)
0955ぱくぱく名無しさん2021/06/18(金) 10:33:41.37ID:eeKYxKBY
モヤシを使わないと傷んでしまうからお昼はモヤシだ
0956ぱくぱく名無しさん2021/06/18(金) 10:44:47.88ID:PqYKY/9x
豆もやし危なそうだから昼はユッケジャンクッパにするか
0957ぱくぱく名無しさん2021/06/18(金) 11:00:07.02ID:Vuqb0U6V
最近の朝食は業務スーパーで売ってる酵素青汁のみになってる
1度に3包使ってるけど、簡単で体調も良い
面白いことにウ○コがまったく臭わなくなる
グリーンウ○コになるけど
0958ぱくぱく名無しさん2021/06/18(金) 11:15:14.10ID:IKIbiEIB
>>955
モヤシは買ってきて直ぐに袋のまま10〜20秒レンチンしてから冷蔵庫保管すれば長持ちするよ。
0959ぱくぱく名無しさん2021/06/18(金) 11:19:18.58ID:5WBngWzy
>>958
袋に穴は開けるの?
0960ぱくぱく名無しさん2021/06/18(金) 11:35:55.69ID:jgrDxvzO
そのままチルド室で一週間もつ
冷蔵室だとすぐ悪くなる
0961ぱくぱく名無しさん2021/06/18(金) 11:55:35.96ID:IKIbiEIB
>>959
開けないよ10秒程度なら温まらないから大丈夫
目的はモヤシをぶっ殺して成長を止めることだから!!

例えばキャベツも芯を抜いて濡れ濡れのキッチンペーパー絞ってを詰めてナイロン袋にいれて
冷蔵庫に入れれば2週間でもそのままだよ。使うときは外側から剥がして使う。
ミニトマトはヘタを取って洗って拭いてキッチンペーパー敷いたタッパーに入れて冷蔵庫
人参は葉の付いてる法を切り落として1本づつラップで巻いて冷蔵庫
ネギは刻んでタッパー蓋する前にキッチンペーパー敷いて蓋を下にして冷蔵
生姜も蓮根も水入れたジプロックに入れて冷蔵庫(時々水換え)
何でもひと工夫でグンと長持ちする。
0962ぱくぱく名無しさん2021/06/18(金) 12:05:22.88ID:5WBngWzy
>>961
いろいろありがとう
0963ぱくぱく名無しさん2021/06/18(金) 12:37:37.40ID:Pa7dwDA3
>>961
横だけど冷凍しても臭いが気になるんだけど普通の冷凍じゃ駄目なんかね?
0964ぱくぱく名無しさん2021/06/18(金) 12:37:43.58ID:DGPbKvxy
もやしなんか1袋20円なんだから新しいの買ったほうがいいわ
20円で腹壊すのも馬鹿らしいしな
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。