一人暮らしで自炊している全ての人のためのスレ 197日目
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001ぱくぱく名無しさん
2021/06/03(木) 07:18:30.97ID:xBZFIWkb困っていることや料理自慢、そのほか料理に結びつく事なら幅広く何でもみんなで語り合えるスレッドです
もちろん自分で作った料理の写真を貼るのもOKです(写真だけでなく話が膨らむような説明もできれば添えると嬉しい)
お約束
様々な環境や価値観、経済事情の人がこのスレを利用するので、排他的な書き込みをしてはいけません
また、事実誤認や違法性、倫理的に問題がある場合を除き、他人の書き込みを否定しないようにしましょう
(そういう時は華麗にスルーで)
前スレ
一人暮らしで自炊している全ての人のためのスレ 196日目
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1621266529/
一人暮らしで自炊している全ての人のためのスレ 195日目
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1619958402/
0818ぱくぱく名無しさん
2021/06/15(火) 18:11:58.41ID:LHkely0Nパスタに合わせる予定だけど
さすがにナポリタンには無理だよね?
0820ぱくぱく名無しさん
2021/06/15(火) 19:17:22.80ID:yNmBZ7Bt祖父母4人、日本生まれだけど卵かけ御飯は自分も苦手
そもそも小さい頃からそういう食べ方をしたことがない
例外としてマーガリンに醤油は小さい頃にやった
0822ぱくぱく名無しさん
2021/06/15(火) 19:38:02.60ID:4tVzbopDルーが一欠け半しかなかったから、明日の朝には食べ終わるかな?
ようやく冷蔵庫が空になったので、掃除がはかどりました
0824ぱくぱく名無しさん
2021/06/15(火) 19:45:15.70ID:noUS9M4Oギョロッケなんかはさんだら美味しそう
0825ぱくぱく名無しさん
2021/06/15(火) 19:47:57.79ID:EnZnFeb10826ぱくぱく名無しさん
2021/06/15(火) 19:55:14.67ID:aFqjAxB4そうなんか…好奇心に火が点いたので今度やってみる!
ところでアブラカレイの切り身を安いから買ってみて煮付けにしたけど、
これは洋風の調理の方が向いてるかも。なんか味がくどい
0827ぱくぱく名無しさん
2021/06/15(火) 19:59:51.17ID:VYNvDvIt卵使うからそんなに日持ちしない気がしてますが
0828ぱくぱく名無しさん
2021/06/15(火) 20:01:14.06ID:0Js07I8Zカレイ類はものすごく種類が多くて、
味わい・価格・性質等も色々。
その中でもアブラカレイは、
まずくて安い、という特徴がある。
0829ぱくぱく名無しさん
2021/06/15(火) 20:13:21.37ID:pMJGh3ML大量に作って5日くらいかけて食うことがあるよ
0831ぱくぱく名無しさん
2021/06/15(火) 20:37:15.53ID:JZxlAAezスタートはハウスとかのプリンの素ですかそれともそこから作るんですか
0832ぱくぱく名無しさん
2021/06/15(火) 20:37:38.44ID:qTA5Qolh0833ぱくぱく名無しさん
2021/06/15(火) 21:48:56.69ID:H4fTVlw70835ぱくぱく名無しさん
2021/06/15(火) 22:01:19.09ID:Twj6W7EL0836ぱくぱく名無しさん
2021/06/15(火) 22:17:21.91ID:CSEz6W0l0837ぱくぱく名無しさん
2021/06/15(火) 22:44:46.97ID:MOZ/TA1m素人の自分でも失敗した事一度もない。優秀な魚。
0838ぱくぱく名無しさん
2021/06/15(火) 22:50:34.52ID:BAdixjLy0839ぱくぱく名無しさん
2021/06/15(火) 22:56:38.58ID:H0hFGJvv0841ぱくぱく名無しさん
2021/06/15(火) 23:07:33.37ID:VYNvDvItありがとう。とりあえず3日くらいは余裕そうですね
0842ぱくぱく名無しさん
2021/06/16(水) 00:10:57.46ID:l+zxYTC/0843ぱくぱく名無しさん
2021/06/16(水) 00:37:53.10ID:s+sqQxtO食えたのは昔ばあちゃんちで飼ってた鶏が生んだばっかのやつくらいだ
0844ぱくぱく名無しさん
2021/06/16(水) 01:46:17.34ID:VCV7hmTXそれでもほら、どっこい生きている
0845ぱくぱく名無しさん
2021/06/16(水) 07:56:44.51ID:CTyL7iW20846ぱくぱく名無しさん
2021/06/16(水) 08:18:16.65ID:dmAbVUhP下痢 アルコールで検索してみるといいぞ
腸風邪は食中毒
キュルキュル腹は過敏性腸症候群
おろすときと酢占めするときに目視してオッケー!
バーナーで皮目をあぶった鯖でアニサキスにやられるお客さん
間違った知識でヨシ!してもなあ
0847ぱくぱく名無しさん
2021/06/16(水) 11:13:31.92ID:y789vOTOそれ一つだけで世界の全ての事を説明できると思ってしまうの
0848ぱくぱく名無しさん
2021/06/16(水) 11:16:11.66ID:vkS6w1b7今日のランチはこれでかき揚げ丼
0849ぱくぱく名無しさん
2021/06/16(水) 11:23:32.74ID:dmAbVUhPそうか「〜って言葉を使いたかっただけだろ」
って煽られた経験が>>847か
ご愁傷様
0851ぱくぱく名無しさん
2021/06/16(水) 12:29:11.79ID:vkS6w1b7そうそう、けっこうボリュームあるね
めんつゆ薄めて煮てご飯に乗せるだけだから簡単
かきあげ蕎麦にもうどんにもイケる
0852ぱくぱく名無しさん
2021/06/16(水) 18:24:01.93ID:Q5lOQDDIそれは油であげなけれいけないんですか?それともレンジでチンでOKですか?
あ〜揚げ物をお腹いっぱい食べたい
0853ぱくぱく名無しさん
2021/06/16(水) 18:26:01.35ID:DQ1IPq+sバラして玉ねぎ人参でカレーにする
ぶなしめじも入れた方がいいですかね?
0854ぱくぱく名無しさん
2021/06/16(水) 18:36:05.35ID:0yD7SWZe0855ぱくぱく名無しさん
2021/06/16(水) 18:36:42.04ID:7ng7sGul俺氏は必ずブナシメジ入れます。
なんならマッシュルームも入れます。
ミックスビーンズも入れます。
気が向いたらホールコーンも入れます。
0856ぱくぱく名無しさん
2021/06/16(水) 18:39:29.63ID:XyQjD7+Bその為だけに20cmの揚げ物鍋買った。
後悔は一切してないw
コロッケなら一度に3-4こ揚がるし、串カツ、メンチ、カレーに載せる野菜の素揚げ、もう広がりまくりング。
もう一回り大きい方が良かったけど、油の量が格段に増えるから我慢してる。
0857ぱくぱく名無しさん
2021/06/16(水) 18:45:34.77ID:7ng7sGul俺は小型の電気フライヤー使ってる、温度が上がり過ぎなので重宝してる。
酒飲みながら少しづつ揚げてアテにしてるので、万が一酔って爆睡しても安全だわ。
0858ぱくぱく名無しさん
2021/06/16(水) 18:48:08.87ID:e/HPNppaえのきはけっこう甘くなるし歯に挟まるから覚悟が必要
0859ぱくぱく名無しさん
2021/06/16(水) 19:37:38.27ID:7EMGwXmUスーパーや道の駅などで買ってきて家で食べるんだけど
オフシーズンで山菜の天ぷらの代用になるようなネタってどんなものがあるかな?
シソの葉と春菊の天ぷらは山菜のような風味と良い意味でのエグみがあって好きなんですが…
0860ぱくぱく名無しさん
2021/06/16(水) 19:43:35.49ID:YVHsqY/n0861ぱくぱく名無しさん
2021/06/16(水) 19:44:32.07ID:LtOrEUpsもしかしてツインバードのコンパクトフライヤー使ってる?揚げ物の面倒くささがフルマラソンから
100メートル走くらいになるんだよな。
0862ぱくぱく名無しさん
2021/06/16(水) 19:52:09.88ID:jOx/WAcj天ぷらにすればだいたいの葉っぱは食えると田舎の人は言ってるw
うまいかどうかは別としての話だと思うけれど
この季節はなんだろうな?
0863ぱくぱく名無しさん
2021/06/16(水) 19:55:22.45ID:7ng7sGulそう!丸いやつね!
太るから頻度は落としてるけど、楽だわ。
天ぷらなら天ぷら粉だけで出来るので手軽だし。
フライは何種類か衣付けて揚げるだけ状態にしたのを冷凍してる。
0865ぱくぱく名無しさん
2021/06/16(水) 20:20:41.32ID:LtOrEUps同志よwこれそのままオイルポットになるから揚げた後の油を移し変えたり
しなくていいから面倒な揚げ物を雑に出来るんだよな。
揚げた後の油をそのまま炒め物とかに使えるし。
0866ぱくぱく名無しさん
2021/06/16(水) 20:27:05.91ID:qGjpQy0M塩焼きか味噌煮しか食べたことないわ
先週からそうめんデビューしたから作ってみるかー
0867ぱくぱく名無しさん
2021/06/16(水) 20:37:38.92ID:7EMGwXmU人参の葉、そうなんです
ただあまり葉付きのが無いんですよね…
>>862
実践したらそのうち野草博士になれそうw
>>864
おーセロリ良いかもですね!
山うどの天ぷらも好きなのでそれに近そうかも
0870ぱくぱく名無しさん
2021/06/16(水) 21:01:50.08ID:7EMGwXmU明日葉は確かに山菜系の味わいに似てますね
ただ>>869さんのチコリ同様近所にはあまり置いてないのが悲しいところで…
0871ぱくぱく名無しさん
2021/06/16(水) 21:14:50.89ID:e/HPNppa0872ぱくぱく名無しさん
2021/06/16(水) 21:56:15.05ID:vkS6w1b7基本はレンチンでOK
トースターかオーブンがあれば、レンチン後に表面をカリッとさせられる
0873ぱくぱく名無しさん
2021/06/16(水) 22:19:37.31ID:DQ1IPq+sぱっと見5食分以上あるんだが
一晩くらい常温放置でも平気かな?
高さがあって冷蔵庫に入らないw
0874ぱくぱく名無しさん
2021/06/16(水) 22:23:52.47ID:e/HPNppaという単純な方法は無理なんけ?
0876ぱくぱく名無しさん
2021/06/16(水) 22:33:19.38ID:+YX2LhMa常温で1週間弱は保つから、一晩くらい全然平気だよ。
0877ぱくぱく名無しさん
2021/06/16(水) 22:34:33.97ID:e/HPNppa0879ぱくぱく名無しさん
2021/06/16(水) 22:38:46.91ID:+YX2LhMa0881ぱくぱく名無しさん
2021/06/16(水) 22:41:51.50ID:DQ1IPq+sありがとう
こういうわかりやすい人が居ると助かる
早速、別容器に移して冷蔵庫に入れましたw
0884ぱくぱく名無しさん
2021/06/16(水) 22:45:04.46ID:BYhGLaZQhttps://youtu.be/FGIuKUcgfmY
俺は急冷して冷蔵する派
0885ぱくぱく名無しさん
2021/06/16(水) 22:49:18.14ID:+YX2LhMa0886ぱくぱく名無しさん
2021/06/16(水) 22:52:23.82ID:+YX2LhMa鍋が入るスペースなんてないからだけど。
常温でも、最後の完食まで、こんな絵になった事ないね。これは酷いなw
0888ぱくぱく名無しさん
2021/06/16(水) 23:13:53.82ID:PpmJqSjK鍋に入れたままでも12時間おきに火を入れればこの時期なら3日は余裕で持つよ
火の入れ方次第では>876のように1週間だろうが2週間だろうがもつ
放置したままだと2日でアウトだろうな
0889ぱくぱく名無しさん
2021/06/16(水) 23:23:58.51ID:e/HPNppa0890ぱくぱく名無しさん
2021/06/16(水) 23:38:55.26ID:vkS6w1b7残りは一食分づつジップロックに入れて冷凍しちゃうな
梅雨時期は食中毒怖いし
0891ぱくぱく名無しさん
2021/06/16(水) 23:50:16.22ID:US+7k5RVこの時期は朝火入れして粗熱がとれるまで放置…のつもりが忘れて出勤して
かえってきたら既に腐ってる季節だよ
0892ぱくぱく名無しさん
2021/06/16(水) 23:53:05.49ID:US+7k5RV急冷、必要なら小分けして翌日分以外は冷凍が1番だな
カレーはもう長いことスパイスからがデフォだからしないけどトマトソースとかはそんな感じ
0893ぱくぱく名無しさん
2021/06/16(水) 23:55:33.90ID:US+7k5RV○○を作ったのですが、何日持ちますか?
又は、賞味期限が○日までの○○があるのですが、使用しても大丈夫ですか?
等の質問には答えられません。なぜなら、
賞味期限・消費期限というのは、加工食品に対して製造業者が責任を持つ期限
なわけで、 その決定には原料の状態・製造過程からパッキング、保存・流通状態
まで総合的に考えて、 十分な検査をした上で判断・決定するもので、 家庭で
一般人が作った物に対して、衛生状態も確かめずに、 僅かな文字情報だけで判断
出来るものではないからです。
0894ぱくぱく名無しさん
2021/06/16(水) 23:57:58.06ID:DQ1IPq+s冷凍するのも面倒だけど
それをいざ食べるとき
もっと面倒じゃない?
温め直して食べるのってまんまレトルト感拭えない
0895ぱくぱく名無しさん
2021/06/17(木) 00:11:42.19ID:iOss2oHm夏メニューはまだ早いw
0896ぱくぱく名無しさん
2021/06/17(木) 00:22:03.87ID:X4NLpU8r雨でもアチーわ裸で飯食ってるわ
0897ぱくぱく名無しさん
2021/06/17(木) 04:18:54.56ID:oWKCcUHc0898ぱくぱく名無しさん
2021/06/17(木) 05:35:46.04ID:qCpXrBSk0899ぱくぱく名無しさん
2021/06/17(木) 05:51:14.90ID:X4NLpU8r0900ぱくぱく名無しさん
2021/06/17(木) 06:48:59.72ID:KcyaJD/30901ぱくぱく名無しさん
2021/06/17(木) 07:14:19.19ID:BGicOcUd0903ぱくぱく名無しさん
2021/06/17(木) 09:16:51.15ID:tx8gzu2Sエアコン開発した人にノーベル賞送りたいね
0904ぱくぱく名無しさん
2021/06/17(木) 09:55:02.21ID:qCpXrBSk0905ぱくぱく名無しさん
2021/06/17(木) 10:18:43.05ID:5/dqtuP90906ぱくぱく名無しさん
2021/06/17(木) 11:53:04.23ID:ZQsZa26X0907ぱくぱく名無しさん
2021/06/17(木) 12:21:18.35ID:XB8UvdBVあれ、ここは料理スレだったなwし
0908ぱくぱく名無しさん
2021/06/17(木) 12:34:52.81ID:tjb3jYrK0909ぱくぱく名無しさん
2021/06/17(木) 12:59:44.45ID:PrKY7oZTおすすめある?
0910ぱくぱく名無しさん
2021/06/17(木) 13:17:59.17ID:psOoeI4q0912ぱくぱく名無しさん
2021/06/17(木) 15:16:25.52ID:aLHus6hyカレーで煮込んでも変な油の臭いが誤魔化せなくて捨てた
0915ぱくぱく名無しさん
2021/06/17(木) 16:23:39.48ID:Wljew+JTよく揚げナスおすすめされる理由が揚げてあるせいで風味があって使いやすいとかだったりするので
俺は玉ねぎみじん切りをよく使うな
使用頻度が高いので雑に使いたいときに使う
0916ぱくぱく名無しさん
2021/06/17(木) 16:29:26.42ID:i7gI//3F◎ブロッコリー
○パプリカ
○刻み玉ねぎ
△オクラスライス(買うなら切ってないやつのがマシ)
✕刻みネギ
0917ぱくぱく名無しさん
2021/06/17(木) 16:34:42.16ID:aLHus6hyレス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。