一人暮らしで自炊している全ての人のためのスレ 197日目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ぱくぱく名無しさん
2021/06/03(木) 07:18:30.97ID:xBZFIWkb困っていることや料理自慢、そのほか料理に結びつく事なら幅広く何でもみんなで語り合えるスレッドです
もちろん自分で作った料理の写真を貼るのもOKです(写真だけでなく話が膨らむような説明もできれば添えると嬉しい)
お約束
様々な環境や価値観、経済事情の人がこのスレを利用するので、排他的な書き込みをしてはいけません
また、事実誤認や違法性、倫理的に問題がある場合を除き、他人の書き込みを否定しないようにしましょう
(そういう時は華麗にスルーで)
前スレ
一人暮らしで自炊している全ての人のためのスレ 196日目
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1621266529/
一人暮らしで自炊している全ての人のためのスレ 195日目
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1619958402/
0625ぱくぱく名無しさん
2021/06/13(日) 17:27:46.74ID:ftRjygEWダメだ素でボケてしまった
0626ぱくぱく名無しさん
2021/06/13(日) 17:44:33.86ID:VVkvx5VJこれからの時期はご飯をたくときにいれても腐敗防止になるよ
そのままほぐして混ぜご飯にすると塩気強めのでも気にならずいい感じ
うちも一人暮らししたてに仕込んで、甘い飲物が苦手だからとほとんど飲まず
実もいれたまま放置してる12年物ぐらい?の梅酒をどうにかしなきゃ…
0627ぱくぱく名無しさん
2021/06/13(日) 17:45:10.82ID:Zf5Bcv1iあまり香りが良くない
どうやら売り物の紫蘇は品種が違うらしいが、例年は道端の紫蘇摘んで済ませてるので
それにも劣るというのは納得いかない
0628ぱくぱく名無しさん
2021/06/13(日) 17:46:08.33ID:VVkvx5VJあの手のでカリカリ梅とひじきのふりかけもあった気がする
梅肉とひじきのふりかけみたいな佃煮みたいなのも前に自作して意外といけた記憶
0629ぱくぱく名無しさん
2021/06/13(日) 17:47:59.93ID:VVkvx5VJシソが庭にはえてる人は塩漬けしたりもしてるな
0630ぱくぱく名無しさん
2021/06/13(日) 17:59:34.29ID:Hj8FqJna0632ぱくぱく名無しさん
2021/06/13(日) 18:20:36.25ID:DZkL7XDJ原液のまま飲もうとしてるのか?
水や炭酸で割って飲めば甘みより梅の味が出てくるのに
0633ぱくぱく名無しさん
2021/06/13(日) 18:44:25.51ID:ftRjygEW0635ぱくぱく名無しさん
2021/06/13(日) 18:46:34.05ID:Go9miprlが・・・普通にめんつゆとかごま和えにした方が良かった
0636ぱくぱく名無しさん
2021/06/13(日) 18:50:14.03ID:NUvYmc8gそこにピート香のするウイスキーをほんの少し垂らすと旨いんだな…これが
実際サントリーからも山崎の樽に梅酒を詰め替えて熟成させた商品とか
さらに言うと実際に梅酒とウイスキーを混ぜた商品もありますね
甘さが苦手な方なら良いんじゃないかな
0637ぱくぱく名無しさん
2021/06/13(日) 18:57:36.08ID:ftRjygEW梅酒も調味料的に使えそう
0638ぱくぱく名無しさん
2021/06/13(日) 19:10:23.22ID:NtPV+hpg切った時に中が黒いのは腐ってるって事?
0639ぱくぱく名無しさん
2021/06/13(日) 19:24:55.61ID:DZkL7XDJ黒い=腐ってるではないと思うが古いならニオイで判断すれば?
0640ぱくぱく名無しさん
2021/06/13(日) 19:34:06.08ID:mCSIXEp10642ぱくぱく名無しさん
2021/06/13(日) 20:01:20.95ID:VVkvx5VJハイボールも無糖の炭酸割り派だからなあ
梅酒は実家がつけてて、氷砂糖を減らしたらいけるかとおもったが
薄めてもやっぱり甘くてあわねーなってそのまま放置
0643ぱくぱく名無しさん
2021/06/13(日) 20:44:08.39ID:/L7NoT6Eトマト缶あるから手羽元とキャベツほぼ丸ごと放り込んでブイヨンでスープ煮込みにした
昨日買ったアボカドが水っぽくて美味しくない…
0644ぱくぱく名無しさん
2021/06/13(日) 20:56:15.62ID:nNan1QNC0645ぱくぱく名無しさん
2021/06/13(日) 21:18:42.07ID:VVkvx5VJ0646ぱくぱく名無しさん
2021/06/13(日) 21:21:34.55ID:KEdHJIlHhttps://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1623580877/
0647ぱくぱく名無しさん
2021/06/13(日) 21:39:52.05ID:ftRjygEWちょっと大きめで198円。真の実ブランドで、安定のおいしさだった。
0648ぱくぱく名無しさん
2021/06/13(日) 21:43:26.92ID:6ZQYDicc魚はイトヨリじゃないけど
https://youtu.be/lVpg4SmsUKk
以前、何かの機会で画像で見てからずっと心の中に残っていたモノだから何かすごく嬉しい
0649ぱくぱく名無しさん
2021/06/13(日) 22:24:05.92ID:VzQVSrqk薄力粉でも作ったけど断然米粉の方がうまい 米粉細かいレシピは少ないけど米粉使うと大体サクサクしてうまいわ
0650ぱくぱく名無しさん
2021/06/13(日) 22:50:24.07ID:/6F+LsVu作っておくと、そのままで酒のつまみ、飯の友、弁当の具、卵焼き、野菜炒め、本気で料理する時は担々麺、ジャージャー麺、麻婆豆腐・麻婆ナス、使いみちに困らん。
甜麺醤て肉味噌を作ると簡単に味が決まるので、常備菜に重宝するよ
0651ぱくぱく名無しさん
2021/06/13(日) 23:17:06.27ID:/L7NoT6E意外とトーストなんかにも合いそう
明日作ってみるよ
0652ぱくぱく名無しさん
2021/06/13(日) 23:45:57.85ID:6ZQYDicc0653ぱくぱく名無しさん
2021/06/13(日) 23:51:04.62ID:6N3cKNIG塩振って焼いたら美味かったからいいけど
0654ぱくぱく名無しさん
2021/06/14(月) 00:23:55.57ID:yCEtZWR6クラッカー?
0655ぱくぱく名無しさん
2021/06/14(月) 00:38:26.43ID:fvA1osLz0656ぱくぱく名無しさん
2021/06/14(月) 01:15:42.21ID:yARDdmCX0657ぱくぱく名無しさん
2021/06/14(月) 01:20:32.41ID:B0NMMMhp挟むものもパティ以外に魚、鶏、鴨、それらも何を使うかで可能性無限大
0659ぱくぱく名無しさん
2021/06/14(月) 02:08:14.79ID:4o4uCESy老舗一流店並みにとてもおいしい蕎麦つゆなんて
自炊でおいそれと作れるもんではないよね?
0660ぱくぱく名無しさん
2021/06/14(月) 06:06:21.36ID:wtMCJcYk0661ぱくぱく名無しさん
2021/06/14(月) 06:08:40.42ID:Cgd+cmOO0662ぱくぱく名無しさん
2021/06/14(月) 06:09:51.33ID:3j/XTlpWうちは湯浅醤油、もう他のは使えない
0663ぱくぱく名無しさん
2021/06/14(月) 06:24:51.90ID:9EHxNn+Xバイアス無しで店のそばつゆと比較したこと無いから分からんけど、
自作のそばつゆで蕎麦食わせた事がある友人に、
「茅乃舎だしつゆ」と蕎麦を出したら、食ってがっかりされた事はある。
「前のそばつゆの方が美味かった」と言われた。
茅乃舎の、結構美味いと思うんだけどなぁ。
自作はあらかじめ「かえし」作っておいて、
羅臼昆布と厚削り混合節+追い鰹で取っただしを合わせただけ。
多少の手間とコストがかかるが、難しい作業じゃない。
ちなみに濃縮タイプのつゆを「水で割る」んじゃなくて、
自分で取った濃いめの出汁で割ると結構美味くなる。
0664ぱくぱく名無しさん
2021/06/14(月) 07:49:50.68ID:fvA1osLz女はすぐランチで1500円ぐらい使うからな
0665ぱくぱく名無しさん
2021/06/14(月) 07:57:59.76ID:z+q2si4Tどうでもいいような適当な蕎麦打ってるわけもないのにな
そばつゆだけ老舗一流店並のものが作れればどうにかなるってすごいな
一人暮らしの自炊
0666ぱくぱく名無しさん
2021/06/14(月) 08:02:08.73ID:MHS0SQmm組合せのセンスさえあれば
>>664
飲みで数千円すぐに使うおっさんがなんかいってら
0667ぱくぱく名無しさん
2021/06/14(月) 08:06:28.25ID:bu/eW+lcそれはそれでけっこう悲しい、ファミレスに人が集まる理由が分かる
0668ぱくぱく名無しさん
2021/06/14(月) 08:09:18.31ID:3j/XTlpW初見で見知らぬ店に行く場合のためにグルメサイトがあるんだよね
0669ぱくぱく名無しさん
2021/06/14(月) 08:31:18.43ID:oTRgyj91毎日の話に戻してくれよ
0670ぱくぱく名無しさん
2021/06/14(月) 08:40:20.63ID:lY3L9Nb7こんなににおったっけ
0671ぱくぱく名無しさん
2021/06/14(月) 08:43:13.71ID:z+q2si4Tそれはバカが収穫したスイセンだから
安心して食べるといい
0672ぱくぱく名無しさん
2021/06/14(月) 08:45:08.03ID:3j/XTlpW0673ぱくぱく名無しさん
2021/06/14(月) 08:51:11.17ID:bu/eW+lc田舎すぎると外でしっかり修行して戻ってきたみたいな人材が少ないからどうしてもレベルが井の中の蛙のまま、らしい
焼き鳥ひとつでもガッカリする、もっとふっくらみずみずしいの食べたことないのかな?と不思議に思う
で、自分で竹串買って見よう見まねでやるんだがそっちの方がウマくて悲しい
0674ぱくぱく名無しさん
2021/06/14(月) 08:54:33.80ID:Q2xI+fNv食あたりに気を使わず自己満でいいからってだけの気もするが
0675ぱくぱく名無しさん
2021/06/14(月) 08:54:39.82ID:lY3L9Nb70676ぱくぱく名無しさん
2021/06/14(月) 08:56:39.07ID:yCEtZWR6ピザは意外な選択かもしれないけど手間さえ厭わなければ生地もトマトソースも手作りでかなり安上がりになる事が分かったわ。粉は凄い
0677ぱくぱく名無しさん
2021/06/14(月) 08:59:31.22ID:z+q2si4Tとか出てくる秋田の上小阿仁村の外食産業って存在しているんだろうか
0679ぱくぱく名無しさん
2021/06/14(月) 09:09:55.51ID:MHS0SQmm0680ぱくぱく名無しさん
2021/06/14(月) 09:11:01.68ID:z+q2si4Tスイセンの毒ってガランタミンやタゼチンとかリコリンとか
割と初耳の毒だけど即効性ではあるから食べて一時間大丈夫なら平気
シュウ酸は結構ほかの植物でもある毒だからまあ放置
0681ぱくぱく名無しさん
2021/06/14(月) 09:22:48.50ID:2TsRbGLZ俺は安い肉と野菜使って100円前後なんだが、正直ケチ臭すぎる気がしてる
0682ぱくぱく名無しさん
2021/06/14(月) 09:30:32.81ID:JctHTtFF0683ぱくぱく名無しさん
2021/06/14(月) 09:35:52.79ID:Q2xI+fNvケチとかどうとか以前にそれで足りてるの?
ほかに外食したりお菓子食べたりしてるの?
体ボロボロになってない?
0684ぱくぱく名無しさん
2021/06/14(月) 09:40:08.17ID:b9N6rcoSケチというかガリなだけだろ
単純に食う量の問題
0685ぱくぱく名無しさん
2021/06/14(月) 09:41:59.19ID:z+q2si4T体がボロボロかどうかを本人が認識するのは無料じゃないのに
行動と金銭が生じるということを思い浮かべないか
どちて坊や
0686ぱくぱく名無しさん
2021/06/14(月) 09:49:39.04ID:JctHTtFF0687ぱくぱく名無しさん
2021/06/14(月) 10:02:42.68ID:z+q2si4T「当たり前に日本人にとっての炭水化物は米」
ってのは無いって小学校でやらなかったか
0688ぱくぱく名無しさん
2021/06/14(月) 10:09:13.96ID:JctHTtFF0689ぱくぱく名無しさん
2021/06/14(月) 10:11:54.35ID:EzdkeGlO逆に都内の有名店に期待して行ってガッカリする事の方が多いわ。
麺類とかは、水質もあるだろうし。
0690ぱくぱく名無しさん
2021/06/14(月) 10:17:41.99ID:bu/eW+lcケチ臭いかどうかは気にしたことないなぁ
高い食材を食べたいと思うかどうか考えてもそこまででもなかったり
高い食材が満足感に比例するかどうかというとやっぱりそこまででもなかったり
やり方次第でおいしく楽しめるのが料理のいいところ
0691ぱくぱく名無しさん
2021/06/14(月) 10:23:04.90ID:aPeHswjj0692ぱくぱく名無しさん
2021/06/14(月) 10:25:26.72ID:fvA1osLz血糖値ガッ!と上がるからだろうけど
0693ぱくぱく名無しさん
2021/06/14(月) 10:31:23.90ID:97BK7zgH老舗一流店並みかどうかは分からないけど、ちゃんとしたレシピと素材で作れば明確な違いは感じられると思いますよ
ただ、蕎麦って蕎麦との相性は元より食べ方でもベストな組合せって変わると思うので、バランス見てやった方が美味しく仕上げやすいかもしれないですね
0694ぱくぱく名無しさん
2021/06/14(月) 10:37:02.55ID:z+q2si4T過剰摂取できない江戸煩いにはならないのが大多数だったから年貢米なのに
反射でキチガイじみたことを書くな
0695ぱくぱく名無しさん
2021/06/14(月) 10:41:16.33ID:0SrmWlqm玄米食ってたころは脚気なんかなかったのに
0696ぱくぱく名無しさん
2021/06/14(月) 10:49:21.91ID:XtBr25rbちょっと趣旨とずれるかもしんないけど1耕作面積あたりのカロリーは米が1番高くて効率がいいんだってな
アジアの人口が多いのはそのお陰なんだとも聞くな
0698ぱくぱく名無しさん
2021/06/14(月) 11:20:30.25ID:z+q2si4T大量の日本兵ってのは一人一人の人間なんだ
救えなかったものでも殺そうとして殺したものでも
微に入り細に入りデータがあったなら
それはそれで江戸下陰ありがとうなんじゃないかね
0699ぱくぱく名無しさん
2021/06/14(月) 11:42:00.41ID:XtBr25rbその上日本兵がどうのこうのだのなんぞこれ
0700ぱくぱく名無しさん
2021/06/14(月) 11:45:40.44ID:hz7icSlS0701ぱくぱく名無しさん
2021/06/14(月) 11:50:18.90ID:3P4S2Gaw0702ぱくぱく名無しさん
2021/06/14(月) 11:51:26.61ID:WE6zeEqt0703ぱくぱく名無しさん
2021/06/14(月) 11:54:03.77ID:2TsRbGLZ栄養素的には同じなのにあっちとこっちで2倍3倍も値段違うのか、とか考え始めると
どんどん買える食材が減っていってレパートリーが固定されて困ってる。
0704ぱくぱく名無しさん
2021/06/14(月) 12:04:17.58ID:yCEtZWR6拾い物だけど
https://i.imgur.com/7E8jvzx.jpg
https://i.imgur.com/177S4qj.jpg
https://i.imgur.com/opiYEQs.jpg
0705ぱくぱく名無しさん
2021/06/14(月) 12:10:07.74ID:MHS0SQmmスープジャーの恩恵、温かいものより夏場に冷えたものを食べれる方がでかい気がする
>>699
IDみてみ
その人多分、定期的に書き込んでるスレチな議論ふっかけたいだけの荒しだから
さわっちゃだめ
0708ぱくぱく名無しさん
2021/06/14(月) 12:34:40.29ID:6PJUmcnR0710ぱくぱく名無しさん
2021/06/14(月) 12:49:28.95ID:oTRgyj91これ見るとさ、やっぱ食う量と体質なんだな。
同じ食事内容でもアメリカ人デブ多いし、フランス人はデブ少ないじゃん
0711ぱくぱく名無しさん
2021/06/14(月) 12:53:49.62ID:TYNqmAnKコーラをリットル単位と一緒に
フランス人ほそんな馬鹿なことはしない
0712ぱくぱく名無しさん
2021/06/14(月) 13:08:04.11ID:z+q2si4Tおまえのnot「いきなり」
not「キチガイ」ってまるで世間に即していないと思うが
えーと いきなりじゃない場合の書き込みとはどんなもんだ
0714ぱくぱく名無しさん
2021/06/14(月) 13:21:37.00ID:FcMj+qiQお前の言う通りや引退するわ
0715ぱくぱく名無しさん
2021/06/14(月) 13:23:54.84ID:0SrmWlqm油と炭水化物が9割やん
うまいけど不健康だ
中華料理自体不健康だけど
0717ぱくぱく名無しさん
2021/06/14(月) 13:31:22.29ID:SCCukkpg動かないならどんなに食事に気をつけても健康は維持できんよ
0718ぱくぱく名無しさん
2021/06/14(月) 13:53:34.09ID:Q2xI+fNvこの板とか男の自炊で作りたがるやつ多いし冷凍食品にも多いけど
家庭で食べる必要がない料理のナンバー1だよな
0719ぱくぱく名無しさん
2021/06/14(月) 14:22:21.29ID:wtMCJcYk気にするのは年頃になってから
0720ぱくぱく名無しさん
2021/06/14(月) 14:22:48.39ID:rEtt7LPT0722ぱくぱく名無しさん
2021/06/14(月) 14:34:22.67ID:3j/XTlpW0723ぱくぱく名無しさん
2021/06/14(月) 14:39:59.12ID:Eprv7sss0724ぱくぱく名無しさん
2021/06/14(月) 14:43:58.17ID:Q2xI+fNv■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています