一人暮らしで自炊している全ての人のためのスレ 197日目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ぱくぱく名無しさん
2021/06/03(木) 07:18:30.97ID:xBZFIWkb困っていることや料理自慢、そのほか料理に結びつく事なら幅広く何でもみんなで語り合えるスレッドです
もちろん自分で作った料理の写真を貼るのもOKです(写真だけでなく話が膨らむような説明もできれば添えると嬉しい)
お約束
様々な環境や価値観、経済事情の人がこのスレを利用するので、排他的な書き込みをしてはいけません
また、事実誤認や違法性、倫理的に問題がある場合を除き、他人の書き込みを否定しないようにしましょう
(そういう時は華麗にスルーで)
前スレ
一人暮らしで自炊している全ての人のためのスレ 196日目
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1621266529/
一人暮らしで自炊している全ての人のためのスレ 195日目
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1619958402/
0060ぱくぱく名無しさん
2021/06/05(土) 14:07:42.82ID:f+ekEJDZ0062ぱくぱく名無しさん
2021/06/05(土) 15:35:10.94ID:LHryBTls自分は餃子は自宅では醤油のみで食べる。
外食で醤油のみがテーブル置きに無い時には、ラー油抜きの酢醤油で食べる。
ラー油入りで食べるしかない状態で出されたら、ラー油は嫌いなので抜いて下さいと頼む。
0063ぱくぱく名無しさん
2021/06/05(土) 16:25:54.17ID:ftbJg15d卵3個に納豆2パック
タンパク質マシマシや
0064ぱくぱく名無しさん
2021/06/05(土) 17:19:17.16ID:nhJPyT3Uタレはまだ決めてない
0065ぱくぱく名無しさん
2021/06/05(土) 17:27:47.03ID:grica4R+今まで買ってきたけど変に余って使い道ないの勿体なく感じて来た
0066ぱくぱく名無しさん
2021/06/05(土) 17:32:37.65ID:qiAMhS1O0067ぱくぱく名無しさん
2021/06/05(土) 17:45:16.86ID:sFbI1b5Bこれが一番難しい
0068ぱくぱく名無しさん
2021/06/05(土) 17:45:38.03ID:vHpRHzVX強力粉と薄力粉の同量を混ぜたものに塩を加え熱湯で捏ねる→寝かせる→棒状に伸ばす→切る→伸ばす→皮
0069ぱくぱく名無しさん
2021/06/05(土) 17:52:39.84ID:DlEOPOd3俺だけだろうか
0071ぱくぱく名無しさん
2021/06/05(土) 17:55:52.92ID:DlEOPOd3ハムエッグ定食って回があって、卵4個とプレスハム2枚で600円
こんなの家で作っても間違いなく同じ味だし、高すぎるじゃんと思った
0072ぱくぱく名無しさん
2021/06/05(土) 17:59:31.16ID:DlEOPOd3包む手間なんて一つ数秒だよね
思うにひき肉って難しい気がしている
そこらに売ってる挽き肉は、元が端肉や筋なわけだし、鮮度も怪しい
0073ぱくぱく名無しさん
2021/06/05(土) 18:10:52.87ID:IPJVSyUTこだわりますね( -∀・)
0074ぱくぱく名無しさん
2021/06/05(土) 18:10:56.49ID:h1UzFxws家の近くに人気のごく普通の定食屋さんがあった。
自分はそこで魚フライ定食と焼きうどんをいつも食べてたんだけど、
周りのオッサン連中はオムライスを頼んでる人が多かった。
0075ぱくぱく名無しさん
2021/06/05(土) 18:13:41.30ID:h1UzFxwsそんなに旨いの?あれ。
0076ぱくぱく名無しさん
2021/06/05(土) 18:14:34.00ID:GpycGU7F好みなんて知らんし
0077ぱくぱく名無しさん
2021/06/05(土) 18:20:50.06ID:3aIG5LYd結構美味しいよ
辛いの好きならこれにラー油とか食べるラー油とか入れてもいい
0078ぱくぱく名無しさん
2021/06/05(土) 18:32:08.84ID:DlEOPOd3マジかよ
たまにオムライスおにぎり買うくらいには好きだな
何故と言われると材料しょーもないし、回答は難しいな
よーするにケチャップ味のチャーハンだよ
0079ぱくぱく名無しさん
2021/06/05(土) 18:33:13.64ID:h1UzFxwsオレは白ご飯が食べられないので冷たい蕎麦でも一緒に食べる。
0080ぱくぱく名無しさん
2021/06/05(土) 18:37:29.95ID:h1UzFxwsチキンライスは食べたことあるよ。自分でも作る。
でも卵にくるまっているのは食べたことないね。
「彼女に作ってほしい料理」の常連だけどなw こいつ。
0083ぱくぱく名無しさん
2021/06/05(土) 18:47:46.35ID:pa5rNTuqとは言え、あまり好き好んで喰わないなそう言えばw
家でも作らんし
0084ぱくぱく名無しさん
2021/06/05(土) 19:19:01.76ID:DlEOPOd3薄焼き卵があるかどうかだけだし
ナポリタンと同じ、子供味
0085ぱくぱく名無しさん
2021/06/05(土) 19:21:20.70ID:48BaogYS0086ぱくぱく名無しさん
2021/06/05(土) 19:25:41.32ID:A6mPUdSBでも、卵の上に滅茶苦茶ケチャップかけるw
0087ぱくぱく名無しさん
2021/06/05(土) 19:26:47.97ID:A6mPUdSBチャーハンはそれが無い
0088ぱくぱく名無しさん
2021/06/05(土) 19:29:20.03ID:nhJPyT3U0089ぱくぱく名無しさん
2021/06/05(土) 19:32:48.42ID:48BaogYSそうなんだよな、だからレストランとかだとデミグラスソースやホワイトソースにバリエーション変えたりな
0091ぱくぱく名無しさん
2021/06/05(土) 19:50:44.54ID:qtZ4aQ3I0093ぱくぱく名無しさん
2021/06/05(土) 20:03:39.20ID:DlEOPOd3ああいうのは、大人になってもオムライスやナポリタンを食べたい人向けの
アレンジレシピだと思うな
そもそもオムライスやナポリタンに思い入れがない人が選ぶメニューじゃない気がする
0094ぱくぱく名無しさん
2021/06/05(土) 20:05:46.71ID:8+GuVprpID変わっちゃったけどこのレシピ
最後に卵黄乗せてもおいしいよ
https://kumiko-jp.com/archives/140794.html
0095ぱくぱく名無しさん
2021/06/05(土) 21:17:53.89ID:qfmEAnDw一人暮らしはうまいもん食うとかの前に健康維持のための栄養も大事だ
0096ぱくぱく名無しさん
2021/06/05(土) 21:23:11.81ID:yQTCI+180097ぱくぱく名無しさん
2021/06/05(土) 22:22:48.89ID:BixxEuvj一本はカットして冷凍してしまおうかな
しばらく大根尽くしになりそう
ぬか漬けだけだとあんまり減らない
0098ぱくぱく名無しさん
2021/06/05(土) 22:36:01.44ID:hxVXuGWUおろして冷凍
0099ぱくぱく名無しさん
2021/06/05(土) 23:27:54.76ID:NOMaoWxhみぞれ鍋や大根餅、乱切りにして豚バラと炒め煮とかならそれぞれ1本ずつくらい軽くなくなるがなあ
0100ぱくぱく名無しさん
2021/06/05(土) 23:32:52.19ID:grica4R+0101ぱくぱく名無しさん
2021/06/05(土) 23:50:45.10ID:OnQrlwBfなので、とにかく多少高くてもスーパーより肉屋で買ったほうが幸せ、というところが個人的な結論です。
0102ぱくぱく名無しさん
2021/06/06(日) 02:31:09.66ID:GSU+c8Pe雑にやってもそれはそれで肉の存在感が出てよかったりする
0103ぱくぱく名無しさん
2021/06/06(日) 02:39:52.08ID:CetkSEUtそこまで手間かける意味がわからん
それに冷凍もできるんだし
0104ぱくぱく名無しさん
2021/06/06(日) 03:31:53.44ID:He3Ph/Gy0105ぱくぱく名無しさん
2021/06/06(日) 03:45:49.82ID:cCTM6Oe50106ぱくぱく名無しさん
2021/06/06(日) 06:04:00.13ID:zDE577BJちゃんと切れる包丁なら〜とか
腐った姑みたいだな
0107ぱくぱく名無しさん
2021/06/06(日) 06:51:51.15ID:bxXOBibUまあ半解凍にすりゃ肉も切れるけどな
0108ぱくぱく名無しさん
2021/06/06(日) 06:53:34.91ID:bxXOBibU鶏むね肉は100グラム47円とかのもあるけど
鶏むね肉のひき肉は100グラム58円とかするなあ
0109ぱくぱく名無しさん
2021/06/06(日) 08:24:26.21ID:iL19dQFu0110ぱくぱく名無しさん
2021/06/06(日) 08:36:30.72ID:8Uzxhs3K0111ぱくぱく名無しさん
2021/06/06(日) 08:50:15.45ID:Vsgfn5Zxメニューに応じて挽き具合を変えて作ってる
ハンバーグなんかは牛肉を粗挽きで作ると美味い
グラムあたりでひき肉より安い肉でも断然美味くできる
肉以外でも色々使える
レモンなんかは半分に切って種を取ってから皮ごと挽いている
USB充電のコードレスフードプロセッサーが3000円くらいで買えるのでかなりコスパが高い
0112ぱくぱく名無しさん
2021/06/06(日) 08:56:29.40ID:Ai8/jl6I料理は好きだけど洗い物が嫌いなんだよな
パーツの少ない手挽きコーヒーミルすら毎日は洗わなくなっちゃった
ガパオごはんとかのときはあえて包丁で肉を刻むけどあれとミンチは別ものだわな
0113ぱくぱく名無しさん
2021/06/06(日) 09:08:48.04ID:zDE577BJ「今日は俺が作るよ」とか言って
台所グッチャグチャにして洗い物もせずシンク回りも掃除せず
どや顔のまま食べ終わって
そのあと寝っ転がってモンハンやってそうだなオマエ
0114ぱくぱく名無しさん
2021/06/06(日) 09:13:05.46ID:6UH9vacC0116ぱくぱく名無しさん
2021/06/06(日) 09:39:47.87ID:Vsgfn5Zx肉を挽いた時は洗剤と水を入れて少し回せばかなり脂分は取れる
包丁で細切れにする手間に比べたら全然楽だよ
0117ぱくぱく名無しさん
2021/06/06(日) 09:39:54.70ID:Kjbyfa710119ぱくぱく名無しさん
2021/06/06(日) 10:01:02.56ID:Ti0ne43/ぶっちゃけ5区除いた都内じゃ肉屋よりスーパーが高いことなんてないし、ひき肉なんて掃除して出せない肉使ってるから安い事の方が多いんだわ。
でひき肉高い時はいい肉使ってるかと言ったら全然そうじゃない。
牛豚の合い挽きなんて言ったらマジ悲惨よ。
オージーの臭いの混ぜるからもうハンバーグとか地獄よ。臭くて泣けてくる。
これが都内のスーパーのデフォなんだがお前らのとこって違うの?
0120ぱくぱく名無しさん
2021/06/06(日) 10:02:35.70ID:PllmKYCR0122ぱくぱく名無しさん
2021/06/06(日) 10:24:33.24ID:Nt1qQ3KD0123ぱくぱく名無しさん
2021/06/06(日) 10:26:16.25ID:gsgDX/VSそれなら、豚の方が雑食で飲食業から出た廃棄物食べてるから国産のでもニオイが強いときがある
基本的なことわかってないな
0124ぱくぱく名無しさん
2021/06/06(日) 10:40:35.68ID:Nt1qQ3KDAZビーフ、独特の臭みがあるってのが一般的な評価じゃね?
だからあまり和食に向かない
現地のジャパレスで牛丼食った時ものすごく変な感じがした
米はジャポニカ米だし煮汁は普通なのに肉のコレジャナイ感が
0125ぱくぱく名無しさん
2021/06/06(日) 10:45:13.33ID:Ks8KSxCf0126ぱくぱく名無しさん
2021/06/06(日) 10:46:38.99ID:WOPT2dnsありがとう!僕もそのレシピと、
https://www.kyounoryouri.jp/recipe/3713_%E3%82%AB%E3%83%AB%E3%83%9C%E3%83%8A%E3%83%BC%E3%83%A9.html
と、
https://recipe.rakuten.co.jp/recipe/1490006720/
を参考にしてる。
混ぜるのはボウルの方が安心だよね。失敗すると炒り卵みたいになっちゃうし。
0128ぱくぱく名無しさん
2021/06/06(日) 10:54:26.22ID:Ks8KSxCfイタリアだと、カルボナーラに生クリームは使わない。生クリーム使うのは日本だけ。あと、全卵使う人も普通にいる。それ、何気に本場の作り方してる。
0129ぱくぱく名無しさん
2021/06/06(日) 10:58:06.24ID:M6ANXYBr豚バラ
オリーブオイル
トマト缶
玉ねぎ
コンソメ
これだけで十分うまい
0131ぱくぱく名無しさん
2021/06/06(日) 11:10:27.17ID:M6ANXYBrトマトと豚バラマリアージュパスタや
0132ぱくぱく名無しさん
2021/06/06(日) 11:14:47.03ID:zDE577BJ玉ねぎを豚バラの脂だけでソテーしたものを眺めるために作り
コンソメキューブを齧る料理
0133ぱくぱく名無しさん
2021/06/06(日) 11:16:51.06ID:zDE577BJ0134ぱくぱく名無しさん
2021/06/06(日) 11:17:32.09ID:8AQd45xi0135ぱくぱく名無しさん
2021/06/06(日) 11:21:03.33ID:zDE577BJ0137ぱくぱく名無しさん
2021/06/06(日) 11:41:08.58ID:Ks8KSxCfパスタ屋なんては、無理して金が取れる物に仕上げてるだけ。店が無理してんの。
0138ぱくぱく名無しさん
2021/06/06(日) 11:47:31.74ID:pyTUE9vx0139ぱくぱく名無しさん
2021/06/06(日) 11:51:26.51ID:CCdydWdfIDかわったっぽいけど、ありがとう!
粗びきミンチと包丁粗みじん肉とは別物派だからそれはおいといて
脂と精肉部分の割合を自分で加減できるのには以前から魅力を感じてた
合挽きは自作の方が値段だけみれば高くなるだろうが
鶏は多少こだわっても自分で挽く方が安上がりだしな
脂だから特別洗うのが面倒とかでないなら、パーツが少なくて洗いやすそうなのを探してみよう
0142ぱくぱく名無しさん
2021/06/06(日) 12:00:52.85ID:Z3T7uunN0143ぱくぱく名無しさん
2021/06/06(日) 12:45:50.89ID:CCdydWdf自分は羊とかも好きだからそこまで気にならんしこだわらないけど
こだわる人は気になるだろうとはおもう
0144ぱくぱく名無しさん
2021/06/06(日) 13:03:18.53ID:bxXOBibU今時ひき肉は店が自前で余ったの挽いたりとか出来なくてひき肉の状態のを仕入れてるわけで
加工賃が上乗せされるほうが普通じゃないか
0145ぱくぱく名無しさん
2021/06/06(日) 13:06:56.21ID:zDE577BJ現在もバターを油で揚げた食べ物を食べるデブデブなのと
あれは耳じゃない。羽根だ。だから一羽二羽と数えるんだ。喰うぞこのウサギ。
あ?くじらだよ。山にいるから山鯨だ。喰うぞ。
とかやってた民族という情報ならどっちがうまい肉を育てられるかってなあ。
0146ぱくぱく名無しさん
2021/06/06(日) 13:48:27.77ID:3R1DIuD6今日も出てるよ
0147ぱくぱく名無しさん
2021/06/06(日) 13:55:29.24ID:Nt1qQ3KDAZビーフうまいよ実際のところ、和牛より好み
0148ぱくぱく名無しさん
2021/06/06(日) 13:56:32.97ID:4uFUcz0y0150ぱくぱく名無しさん
2021/06/06(日) 14:03:34.33ID:Nt1qQ3KDAussieからの派生でも
0151ぱくぱく名無しさん
2021/06/06(日) 14:05:24.96ID:BFOumiC5どうせなら美味しく食べたいからチャーシュー今から作る。
ナルト入れると家ラーがキレイに仕上がるから買ってきちゃったけど
九州とんこつにナルトなんて入ってねーよな、うんw(ツッコまれる前に言っておこう)
https://i.imgur.com/ETAZrAh.jpg
0152ぱくぱく名無しさん
2021/06/06(日) 14:06:53.23ID:rHHM/JeF0153ぱくぱく名無しさん
2021/06/06(日) 14:09:37.34ID:s9ZPu6lc九州人だけど もっとも長浜ラーメンに近いのはこれだと思うよ
https://i.imgur.com/QlFqF0m.jpg
0154ぱくぱく名無しさん
2021/06/06(日) 14:12:39.25ID:Nt1qQ3KD0155ぱくぱく名無しさん
2021/06/06(日) 14:18:51.18ID:0xQwy6wlたっぷりの胡麻と辛子高菜も欲しいなぁ。
粉末スープに入ってる胡麻だけじゃ足りない。
ネギは白ネギじゃなくて博多万能ねぎ(細い緑のねぎ)がいいなぁ。
0157ぱくぱく名無しさん
2021/06/06(日) 14:33:40.27ID:o6X0044k0158ぱくぱく名無しさん
2021/06/06(日) 14:33:47.56ID:BFOumiC5これは都内どこでも買えるから何回も食べたよ。美味しいよね。でもボクはうまかっちゃんを食べてみたかってん。
入手方法は東京でも皆無では無いようだけど。
0159ぱくぱく名無しさん
2021/06/06(日) 14:41:44.39ID:bxXOBibU> ひき肉なんて掃除して出せない肉使ってるから安い事の方が多い
昭和の男性向け週刊誌の知識ぽい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています