一人暮らしで自炊している全ての人のためのスレ 197日目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ぱくぱく名無しさん
2021/06/03(木) 07:18:30.97ID:xBZFIWkb困っていることや料理自慢、そのほか料理に結びつく事なら幅広く何でもみんなで語り合えるスレッドです
もちろん自分で作った料理の写真を貼るのもOKです(写真だけでなく話が膨らむような説明もできれば添えると嬉しい)
お約束
様々な環境や価値観、経済事情の人がこのスレを利用するので、排他的な書き込みをしてはいけません
また、事実誤認や違法性、倫理的に問題がある場合を除き、他人の書き込みを否定しないようにしましょう
(そういう時は華麗にスルーで)
前スレ
一人暮らしで自炊している全ての人のためのスレ 196日目
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1621266529/
一人暮らしで自炊している全ての人のためのスレ 195日目
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1619958402/
0241ぱくぱく名無しさん
2021/06/07(月) 18:36:20.39ID:zJNRFv7H1000万クローナの賞金もちゃんと払ってあげてね。
只今のレートで1億3230万7821円。
0243ぱくぱく名無しさん
2021/06/07(月) 18:46:35.68ID:s8zvYm+H0244ぱくぱく名無しさん
2021/06/07(月) 18:50:35.27ID:7B4Ko5XA米無しの場合、30個食ってもいいよね?
0245ぱくぱく名無しさん
2021/06/07(月) 18:55:14.59ID:Qikktz0w0246ぱくぱく名無しさん
2021/06/07(月) 18:58:02.79ID:zJNRFv7Hhttps://youtu.be/S0_ph0IEZx8
0248ぱくぱく名無しさん
2021/06/07(月) 19:31:09.23ID:nWnE1CrT0249ぱくぱく名無しさん
2021/06/07(月) 19:33:48.50ID:7B4Ko5XAどこの餃子が安くて美味い?
0250ぱくぱく名無しさん
2021/06/07(月) 19:35:37.16ID:RKmT30QJフライパンを皿にしてる
0252ぱくぱく名無しさん
2021/06/07(月) 19:37:19.14ID:+lwMxjKBレタスを水に漬けるとパリッとするけど
ビタミンCが流れ出ると聞いて躊躇する
どうすれば、シャキシャキレタスを栄養逃さず食べられるのか
0253ぱくぱく名無しさん
2021/06/07(月) 19:42:12.30ID:v4pUtaB90254ぱくぱく名無しさん
2021/06/07(月) 19:45:52.34ID:/6p6cXZk美味しい方が大事だよ
0255ぱくぱく名無しさん
2021/06/07(月) 19:46:20.44ID:f27M2Dik焼けるっちゃ焼けるけど。その店みたいな羽根が出来ない。おそらく、ラーメンを茹でてる小麦粉が溶け出たお湯でやってるのだろうな。
0256ぱくぱく名無しさん
2021/06/07(月) 19:46:37.16ID:s8dyhKDkパンは焼かない
0257ぱくぱく名無しさん
2021/06/07(月) 20:18:58.67ID:o37hVj/3オーケー!
0258ぱくぱく名無しさん
2021/06/07(月) 20:22:26.04ID:aFS9LwOFほうれん草を1分間茹でてその後水で冷やした場合のビタミンc残留率は79%
茹でてこれだから、茹でないで水にさらしたくらいでは損失率は数%多くても10%程だろうし特に気にするほどでもないかと
0259ぱくぱく名無しさん
2021/06/07(月) 20:32:27.31ID:aFS9LwOF中華一筋の餃子を見よう見まねで真似して作ったら旨すぎてトンだ
0260ぱくぱく名無しさん
2021/06/07(月) 20:34:18.95ID:7B4Ko5XA0261ぱくぱく名無しさん
2021/06/07(月) 20:46:12.41ID:5PuIEl/sそれでも餃子は大好きで喜んでた幼児期
あれも大概ロングセラーだよな
0262ぱくぱく名無しさん
2021/06/07(月) 21:52:14.85ID:t3ffeZBN減量中なのに食べたくなっただろうが
0263ぱくぱく名無しさん
2021/06/07(月) 21:59:35.76ID:FJuzd416レタスの下の丸いとこ十時に切って1度水ぶち込む。
逆さにして水切ったら切り口下にして冷蔵庫保管
バッキバキなる
0264ぱくぱく名無しさん
2021/06/07(月) 22:03:28.80ID:H/Jx6WFQ生地こねてひたすら無心に刻んで黙々と伸ばしてつつんで現実逃避しつつ気分転換
つまみ用春巻と違って中身は固定してたけど
今度はパクチーのとかナスのとか、普段と違う具材のも挑戦してみよう
>>262
野菜たっぷりで作って主食として食べれば低糖質低脂質だぞ
1食ぐらい餃子たべてもそれ以外で調節可能
ボディビルダーとか減量中のボクサーとかならしらんけど
0265ぱくぱく名無しさん
2021/06/07(月) 23:14:54.81ID:DZ3X6q/E0266ぱくぱく名無しさん
2021/06/07(月) 23:19:24.99ID:7B4Ko5XA0268ぱくぱく名無しさん
2021/06/08(火) 03:17:27.35ID:4p5qmpmr自炊なんだから他で調整してすきなもん調理して食えばいいじゃん
レシピなり献立や前後のメニューなりそれ以外の運動なり
0269ぱくぱく名無しさん
2021/06/08(火) 03:37:48.93ID:8SF/cMD80270ぱくぱく名無しさん
2021/06/08(火) 04:02:04.13ID:nLgbHXtiそもそも本場中国では焼き餃子なんか食わないし餃子で白飯を食べることもしないのよ
0271ぱくぱく名無しさん
2021/06/08(火) 04:08:56.04ID:cKcUAM1oまだそんなこといってんのか?
焼き小龍包って知ってるか?
0272ぱくぱく名無しさん
2021/06/08(火) 04:12:08.19ID:fynkKr8z0273ぱくぱく名無しさん
2021/06/08(火) 04:13:20.58ID:Y3OTQ2wJそんな事気にして飯食わんでしょ
0274ぱくぱく名無しさん
2021/06/08(火) 04:32:50.45ID:wCmCUhMDもっと発達しててもよさそうなもんなのに、意外とそっちはないのよな
0275ぱくぱく名無しさん
2021/06/08(火) 04:35:00.94ID:MDs9pWbK6皿分ずつパックされてて3皿分ずつ作ってるが野菜をキリよく使うとニンジン多すぎる
0276ぱくぱく名無しさん
2021/06/08(火) 05:01:23.94ID:nLgbHXtiお前はカルフォルニアロールでも食ってろ
0277ぱくぱく名無しさん
2021/06/08(火) 05:15:36.23ID:eq+KFneo北京じゃ道端の屋台に焼き餃子っぽいものが点心として売られてる
0280ぱくぱく名無しさん
2021/06/08(火) 07:04:43.20ID:EVMqs90r焼きそばパンとか
0281ぱくぱく名無しさん
2021/06/08(火) 07:56:17.45ID:/iOCRC/5でもメインにしたい料理の量が元々多かったりするから悩ましい
0283ぱくぱく名無しさん
2021/06/08(火) 08:54:34.51ID:518dhzJO情報ありがと、うまかっちゃん無くなったら検討してみます。でもググった感じだとこの値段出すなら
近所のお店に食べに行くかな…
0284ぱくぱく名無しさん
2021/06/08(火) 08:55:12.37ID:mBOQwaog沿岸カツオの価格暴落、豊漁なのに…新型コロナ下で需要低迷 高知県内の漁師「大漁貧乏や」|高知新聞
https://www.kochinews.co.jp/article/460595/
0285ぱくぱく名無しさん
2021/06/08(火) 09:37:43.65ID:EVMqs90r元々脂も少ない土佐のだし
普通のカツオだから鰹節なり油漬けなりがあるから別に困らないだろ
0286ぱくぱく名無しさん
2021/06/08(火) 09:48:15.25ID:GyyRmgm4そこに栄養があるとかいうのは置いといて
美味しく食べたいわ
0287ぱくぱく名無しさん
2021/06/08(火) 10:00:57.95ID:Iz0pyep90288ぱくぱく名無しさん
2021/06/08(火) 10:18:02.11ID:/wr0Ne0oカツオは夜の街需要が大きく低下したからじゃないか?
0289ぱくぱく名無しさん
2021/06/08(火) 10:39:40.41ID:zBfKamVE使い終わったら洗剤使わずゴシゴシ洗う
コレで引っ付いたりしない
数百円の物だから買い直せば良いんだろうけどなんか愛着湧いちゃって
0290ぱくぱく名無しさん
2021/06/08(火) 10:40:33.22ID:Iz0pyep9毎日一人分なら、もっと保つんじゃない?
0291ぱくぱく名無しさん
2021/06/08(火) 10:42:23.73ID:CKiuGlPC0292ぱくぱく名無しさん
2021/06/08(火) 10:45:13.44ID:dDBFfCAJティファールならコスパいいとはおもうけど
0293ぱくぱく名無しさん
2021/06/08(火) 10:50:07.07ID:EVMqs90rデュポンのフライパン使ってる人間なんてすくないだろうなあ
ティファールもPFEコートだと思ったけどテフロンとは謳って無いだろう
バンドエイドカットバンキズテープ
そんなかんじ
0294ぱくぱく名無しさん
2021/06/08(火) 10:58:31.83ID:GyyRmgm4サーモスのフライパンがいいよ
0295ぱくぱく名無しさん
2021/06/08(火) 12:19:54.55ID:p3B7VkYf2年くらい経ってさすがにコーティングが若干落ちたかな?って感じするけど、まだ十分に使える範囲
いま使ってる大きいフライパンがダメになったらサーモスに替えるつもり
0296ぱくぱく名無しさん
2021/06/08(火) 12:33:32.81ID:drEKtUFc0297ぱくぱく名無しさん
2021/06/08(火) 12:40:04.79ID:518dhzJO0298ぱくぱく名無しさん
2021/06/08(火) 13:01:02.81ID:iyuUuzOw中国全土の水餃子をヒントにしたものではなくて
中国の満州地方の家庭料理の焼き餃子を
満州からの引揚者が移入したものでしょ
0299ぱくぱく名無しさん
2021/06/08(火) 13:23:49.80ID:5Hx9c3MY新しいのとその先代と先々代
先々代のはホイル焼きとか銀杏を煎ったりするときに使ってる
0300ぱくぱく名無しさん
2021/06/08(火) 13:27:45.30ID:/wr0Ne0o0301ぱくぱく名無しさん
2021/06/08(火) 14:21:30.58ID:GyyRmgm40302ぱくぱく名無しさん
2021/06/08(火) 16:32:21.32ID:fGyNfwml八角入り、ウマかった
0303ぱくぱく名無しさん
2021/06/08(火) 16:38:10.48ID:tB1Cjn9V0304ぱくぱく名無しさん
2021/06/08(火) 16:46:36.57ID:BkOmfYJk0305ぱくぱく名無しさん
2021/06/08(火) 16:49:40.27ID:fGyNfwmlそこの餃子もクセがあって厚めの皮でおいしかったなぁ、それで300円だしいつもオマケくれて
学生時代の話、なつかしす
0306ぱくぱく名無しさん
2021/06/08(火) 17:19:57.38ID:a8tv78w9それ デマ
0307ぱくぱく名無しさん
2021/06/08(火) 18:12:47.01ID:L4UkYJDqちょっと物足りない味でも自分で包んだ方がヘルシーなんよ
0308ぱくぱく名無しさん
2021/06/08(火) 18:19:38.07ID:V+IP7r6l自作に挑戦するのは市販品で焼き練習してうまくなってからかな
0309ぱくぱく名無しさん
2021/06/08(火) 18:31:20.45ID:qf8BpU1Tチルド24個、冷凍30個
以外にもどっちも国内工場(国産の記載はなしw)
チルドと冷凍どっちが美味い?
0310ぱくぱく名無しさん
2021/06/08(火) 18:34:12.50ID:D7ej9+J+悲しい
0311ぱくぱく名無しさん
2021/06/08(火) 19:15:27.69ID:r9peVVrq0312ぱくぱく名無しさん
2021/06/08(火) 19:20:50.23ID:cMylpFGi八角これから使っていきたいな
煮込みとかでもったりさせたい時に使いたい
0313ぱくぱく名無しさん
2021/06/08(火) 20:21:11.23ID:tN1DcZGX蒸し器なくても作れるの知ってから豚ひき肉安い時大量に作って冷凍保存してる
想像以上に簡単で美味しくできるよ
0314ぱくぱく名無しさん
2021/06/08(火) 21:01:11.90ID:NJjoIgkXチルドの餃子は臭いがきつくないか 私は王将か味の素を買うようにしている
0316ぱくぱく名無しさん
2021/06/08(火) 21:39:15.24ID:GyyRmgm40317ぱくぱく名無しさん
2021/06/08(火) 22:03:00.35ID:zmYJJyTkパクチーとか花椒とか 小諸七兵衛も
0318ぱくぱく名無しさん
2021/06/08(火) 22:03:16.18ID:NPbQy9P6またブロッコリーは下茹でせずにいきなり炒めても大丈夫でしょうか。冷凍ブロッコリーの場合はどうでしょうか。
長文すみませんが、よろしくお願いします。
0319ぱくぱく名無しさん
2021/06/08(火) 22:08:14.01ID:k93MGcDVブロッコリーは下茹で必須と思っていいだろな
冷凍ものは茹で済みでは?
炒めたのものは解凍後にそのままいけるけど水っぽくなるかも、あんまりうまくない
0320ぱくぱく名無しさん
2021/06/08(火) 22:11:17.18ID:NPbQy9P6ありがとうございます。
ブロッコリーと玉ねぎを合わせた料理で一度に量多く作れて、冷凍保存にも適しているものはありますでしょうか。大変都合の良い料理かもしれませんが。
0321ぱくぱく名無しさん
2021/06/08(火) 22:12:01.62ID:/wr0Ne0o0322ぱくぱく名無しさん
2021/06/08(火) 22:19:13.69ID:NPbQy9P6そうですね。沼は何回か練習してみました。味も変えられるので自分には合うと思います。今回は弁当形式で、玄米と鶏胸肉のハムなどに合わせるようなブロッコリーと玉ねぎの料理を考えたています。地道にクックパッドを調べるしかないでしょうか。よろしくお願いします。
0323ぱくぱく名無しさん
2021/06/08(火) 22:44:18.50ID:wCmCUhMDブロッコリーは房に分けてレンチン
0324ぱくぱく名無しさん
2021/06/08(火) 22:48:34.03ID:/wr0Ne0o1食でタンパクと糖質と野菜が揃えられる
0325ぱくぱく名無しさん
2021/06/08(火) 22:56:26.22ID:Y3OTQ2wJスープだから水溶性ビタミンがしっかり摂れるしアミノ酸スコアの高い大豆とか牛乳とか肉類入れとけば動物性蛋白質と植物性蛋白質も同時に摂取できる
もちろんブロッコリーも玉葱も入れられるし他の具材も気分に応じて変えれば良い
炭水化物が欲しい時はショートパスタとか入れても良い
それに冷凍保存が出来る
0326ぱくぱく名無しさん
2021/06/08(火) 22:56:27.69ID:Y8A+d860むずかしいな、あまり思い浮かばない
ブロッコリでレシピ検索すればいろいろ出てくるとは思うが
玉ねぎは他の材料と合わせた方が料理しやすいんじゃないか例えば肉とかと
0327ぱくぱく名無しさん
2021/06/08(火) 22:58:14.82ID:Y8A+d860それはアリだなたしかに
どんな野菜や肉でもだいたい合うから
ただ好きな味に作れるかどうかがポイントになりそう
0328ぱくぱく名無しさん
2021/06/08(火) 23:15:59.32ID:wqC40uhi平日の夜に何やってんだと俺も思う
明日の朝飯はチャーシュー丼だちくしょう
https://i.imgur.com/fLhNwBH.jpg
0329ぱくぱく名無しさん
2021/06/08(火) 23:45:11.15ID:VSKHJsrEブロッコリー、楽なのはレンチンかフライパンに少量の水で蒸すのだとおもう
高たんぱくパスタのソースにするなら食感も気にしなくていいから初心者向け
粗くほぐしたささみとブロッコリーと茹で玉子の主食サラダはよく弁当にしてた
茹で玉子なしにして玄米も追加して玉ねぎドレッシングでライスサラダもいけるかも
0330ぱくぱく名無しさん
2021/06/08(火) 23:50:22.09ID:VSKHJsrEよく考えたらスープジャーなら沼やマグマも問題なく弁当にできるわな
0331ぱくぱく名無しさん
2021/06/09(水) 00:17:16.38ID:/o+PKDnj一人暮らしで自炊している全ての人のためのスレ 196日目
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1621266529/
684ぱくぱく名無しさん2021/05/29(土) 21:39:17.99ID:IkC4rMh2
>>682
俺的にはミネストローネだね
肉も炭水化物(ショートパスタ)も合うし手軽に出来て冷凍保存出来る
野菜も好みに合わせて好きなの入れられるし
0332ぱくぱく名無しさん
2021/06/09(水) 00:55:56.05ID:iGQz2Mtn美味しそうだな!
歳とってきて焼肉が苦痛になってきたので、ワイも肉といったら、煮る系がメインになってきてる。
0333ぱくぱく名無しさん
2021/06/09(水) 00:57:37.19ID:yc/B8uLl味付けも塩コショウコンソメで普通に旨いし
0334ぱくぱく名無しさん
2021/06/09(水) 02:05:26.93ID:oBHyClkt鶏胸肉、ゆで卵、ブロッコリー、オクラ、ゴーヤ、トマトなどを中心に食べてる
多分、全部茹でてる
これとは別に色々食べるみたいでカロリー絶対排除!卵の黄身は捨てる!みたいなのじゃないのが良さそう
0335ぱくぱく名無しさん
2021/06/09(水) 02:10:23.53ID:thSPq+uL料理や食事を楽しむんじゃなくてただの栄養補給食
0336ぱくぱく名無しさん
2021/06/09(水) 02:14:51.74ID:oBHyClktでも意外とゆるい部分もあるんで人気なんだろうね
0337ぱくぱく名無しさん
2021/06/09(水) 02:15:01.24ID:fzDl0ZDF0338ぱくぱく名無しさん
2021/06/09(水) 02:54:34.49ID:thSPq+uL茹でただけとか沼とか個人的にはないわ、それが仕事なら仕方ないかもしれないな
0339ぱくぱく名無しさん
2021/06/09(水) 03:37:07.57ID:xz52K0AZ食材あるのに料理し忘れた
0340ぱくぱく名無しさん
2021/06/09(水) 03:50:38.32ID:saySN8WG栄養取るだけなら熱を加えるだけが1番健康にいい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています