トップページcook
1002コメント273KB

一人暮らしで自炊している全ての人のためのスレ 197日目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ぱくぱく名無しさん2021/06/03(木) 07:18:30.97ID:xBZFIWkb
現在または過去一人暮らしで自炊している人が集まって
困っていることや料理自慢、そのほか料理に結びつく事なら幅広く何でもみんなで語り合えるスレッドです
もちろん自分で作った料理の写真を貼るのもOKです(写真だけでなく話が膨らむような説明もできれば添えると嬉しい)

お約束
様々な環境や価値観、経済事情の人がこのスレを利用するので、排他的な書き込みをしてはいけません
また、事実誤認や違法性、倫理的に問題がある場合を除き、他人の書き込みを否定しないようにしましょう
(そういう時は華麗にスルーで)

前スレ
一人暮らしで自炊している全ての人のためのスレ 196日目
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1621266529/
一人暮らしで自炊している全ての人のためのスレ 195日目
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1619958402/
0202ぱくぱく名無しさん2021/06/07(月) 04:29:21.43ID:+amBbcUa
そもそも「炒める、焼く」の頻度が高いのがよくない
煮る、蒸すの頻度を増やせば油の摂取量減ってカロリー減るし
フライパンも長持ちするぞ
0203ぱくぱく名無しさん2021/06/07(月) 06:34:22.20ID:/tIjqbeR
朝食は卵焼きにした
四角のフライパンは小さめがおすすめ
0204ぱくぱく名無しさん2021/06/07(月) 06:35:44.78ID:gA7vg8GK
>>176です
たくさんレスありがとう
24センチのフライパンと22センチの鍋は持っています
小さなものが欲しいと思ってましたが、16は小さすぎることが分かりました
卵焼きも実家にいた時はよく作っていたので、小さなフライパンじゃなくて卵焼き器を買うのも良いかもと思いました
ホームセンターなどでフライパンを見てサイズの参考にしつつネットで好きなのを買おうかなと思います
0205ぱくぱく名無しさん2021/06/07(月) 06:52:52.25ID:wyfBEyp1
フライパンに関しては大は小を兼ねると思ってる
鍋振りが簡単になる
0206ぱくぱく名無しさん2021/06/07(月) 07:54:25.70ID:eRpYaH4A
素麺も茹でられるしな
0207ぱくぱく名無しさん2021/06/07(月) 07:57:28.49ID:bsc99GBF
IH100V一口のミニキッチンだけどテフロン、鉄 SUSを気分で使い分けてる
0208ぱくぱく名無しさん2021/06/07(月) 09:17:42.13ID:wZuOKKHn
炒飯とかは二食分作っておかわりするか一食分置いとくかするし
他の炒め物も二〜三食分作るから26cm使ってる
16cmは持ってないけどオムライスの仕上げの卵包みにはいいのかな

200円均一で買った重たい(多分)アルミの10cmが手放せない。
卵一個のオムレツジャストサイズ、二個の具入りでスペインオムレツどんぴしゃ。
0209ぱくぱく名無しさん2021/06/07(月) 09:21:57.78ID:t8tQ0+M9
>>208
小食でいいな30サイズ中華鍋で作っても自分には一食分です
0210ぱくぱく名無しさん2021/06/07(月) 10:19:51.88ID:nWnE1CrT
テフロンは焦げ付かないのが長所なのに
油を使って高温で炒めたり焼いたりに使うと長く保たないという悲しい矛盾を抱えている
0211ぱくぱく名無しさん2021/06/07(月) 10:32:41.29ID:wZuOKKHn
逆に気ぃ使うよねテフロン。パンケーキ焼くとかなら便利なんだけど
卵は滑りすぎるから、薄焼き卵だと普通のフライパンに薄くしっかり油ひいて焼く方が
自分の場合上手にできたりする
鶏胸肉の低温からの唐揚げ(一時期テレビでやってたやつ)はテフロンがやりやすいか
0212ぱくぱく名無しさん2021/06/07(月) 10:40:11.88ID:RIJudJf8
メインで鉄を使ってどうしてもって時だけテフロン使ってる
他の人も言ってるように長持ちさせたい場合鉄よりテフロンのが手入れが大変
0213ぱくぱく名無しさん2021/06/07(月) 10:40:46.53ID:hWIifVrj
最終的に深めのステンレスパンと中華鍋鉄パンの3つに行き着いた
多分もう死ぬまで新しく買うことはないだろうな
0214ぱくぱく名無しさん2021/06/07(月) 11:01:48.97ID:Qikktz0w
ティファールのテフロンはすぐダメになる
サーモスのダイヤモンドコートは大丈夫(お勧め)
26cm以上なら何にでも使えるし
一度買えばもう買い換えることは無いと思う
中華鍋は以前使ってたけどやはり後片付けを怠ったり手入れの油塗りを怠るとサビる
0215ぱくぱく名無しさん2021/06/07(月) 11:04:46.64ID:Uy1jTJT6
中華鍋いいやんと満足してしばらく使う→一回り大きいともっといいかも→でかいの手に入れた→重さが違ってバランスが悪くうまく振れない
沼でございます
0216ぱくぱく名無しさん2021/06/07(月) 11:16:09.21ID:0hopo4lZ
盛り付けくらいしか完全に離れさせないから
柄を長くしてるか受け台が無いかじゃ
0217ぱくぱく名無しさん2021/06/07(月) 11:17:29.61ID:s8zvYm+H
鉄のフライパンと鉄の中華鍋を長年使っていて、
テフロンのは今までに買った事もないんだけど、
どうしてもテフロンじゃなけりゃダメ、っていうのはどういう料理?
0218ぱくぱく名無しさん2021/06/07(月) 11:26:13.84ID:0hopo4lZ
どうしても鉄中華鍋じゃマズくなって鉄フライパンじゃなきゃ駄目なものと
どうしても鉄フライパンじゃ失敗料理しか作れず
鉄中華鍋じゃなきゃダメなものがあるからそれ使っているんだろう?
それらを挙げたら?
0219ぱくぱく名無しさん2021/06/07(月) 11:43:07.09ID:4LjaG7a/
>>217
そんなもんはない
>>218
中華鍋使ったことないだろ
単に使いやすい便利な道具
0220ぱくぱく名無しさん2021/06/07(月) 11:48:05.24ID:RIJudJf8
どうしてもくっつきやすい調理を楽にくっつかなくやりたいときだ
0221ぱくぱく名無しさん2021/06/07(月) 11:56:57.63ID:nWnE1CrT
トマト系は鉄で料理したくない、なんとなく
0222ぱくぱく名無しさん2021/06/07(月) 11:57:24.83ID:oBNPI3ik
時々しか料理しないので鍋類のメンテを省略したい時、かな
0223ぱくぱく名無しさん2021/06/07(月) 11:59:12.92ID:aFS9LwOF
>>178
豚骨好きなら次は大砲ラーメン辺りどう?
お取り寄せ出来るよ
0224ぱくぱく名無しさん2021/06/07(月) 12:12:22.07ID:jvoS4Wq8
>>217
日ハムのチルド羽根つき餃子
0225ぱくぱく名無しさん2021/06/07(月) 12:12:35.55ID:FJuzd416
北陸アルミのテフロンはいいぞ
裏面がアルミ丸出しでかっこいい。
高いのと安いのあるけど安いのでもディスカウント店で売ってるようなやつの倍はするけどな。
あと厚みがあるので熱の入りがちょっと遅いけど。
ただ表面がちょっと滑らかじゃい加工されてるのでツルツル好きな人とか超滑らないとって料理には向かない。
ただ見た目は上がる
0226ぱくぱく名無しさん2021/06/07(月) 12:18:00.74ID:0hopo4lZ
>>219
かいてあることをかいてあるままにうけとるって
おまえはほんとにばかだなあ
0227ぱくぱく名無しさん2021/06/07(月) 12:18:47.26ID:wyfBEyp1
>>217
500円で半年は間違いなく使えるから、一度体験したらいい
目が覚めるよ
0228ぱくぱく名無しさん2021/06/07(月) 12:26:45.58ID:vJdJqu9i
ニトリの安モンのフライパン使ってるけど熱効率悪いのか熱くなるのに時間がかかる
0229ぱくぱく名無しさん2021/06/07(月) 12:27:59.47ID:59aTHkwp
フライパンはテフロンの多層がおすすめ
鉄とかいろいろ使ってきてメンテとか考えると一番いい
0230ぱくぱく名無しさん2021/06/07(月) 12:35:47.26ID:sL3Uwa5+
テフロンはホットケーキに最適
0231ぱくぱく名無しさん2021/06/07(月) 12:50:58.22ID:r4bA3rBU
フライパンはテフロンオンリーだわw
尼で千円以下のを2年は使う感じww

ティファールやレミパンがほんとは欲しいんだが・・・
0232ぱくぱく名無しさん2021/06/07(月) 13:20:50.55ID:H/Jx6WFQ
フライパンの素材についてのこだわりは適当なところでフライパン総合スレにうつった方がいいよ
鉄パンスレはあまり荒れないけど素材の話になるとそれぞれのこだわりで荒れやすいんだわ

>>204
小さいフライパンで16cm買うより玉子焼き器のがあうかもね
魚の小さい切り身焼いたり煮たりハンバーグ1つ焼くのは十分できる
自分はハンバーグはまとめて作っちゃうからつかわないが
0233ぱくぱく名無しさん2021/06/07(月) 13:59:24.46ID:jvoS4Wq8
冷凍餃子1パック12個きれいに並べれるフライパンは22cm? 24cm?
0234ぱくぱく名無しさん2021/06/07(月) 15:51:40.86ID:7B4Ko5XA
冷凍餃子って冷凍のままフライペンで焼いてる?
わざわざ解凍するもんじゃないよね?
0235ぱくぱく名無しさん2021/06/07(月) 16:45:06.37ID:FJuzd416
解凍しちゃだめだろw
0236ぱくぱく名無しさん2021/06/07(月) 16:45:31.50ID:jvoS4Wq8
味の素や大阪王将とかの冷凍餃子は冷凍のまま焼くレシピなんでそのとおりに焼いてます
0237ぱくぱく名無しさん2021/06/07(月) 18:29:40.55ID:o37hVj/3
>>218
冷凍餃子 フライパンが悪いと必ず焦げ付く
0238ぱくぱく名無しさん2021/06/07(月) 18:29:49.78ID:/tIjqbeR
今日は夏日だな
クーラーは最高だわ
ノーベル賞を個人的に上げたいぐらい
0239ぱくぱく名無しさん2021/06/07(月) 18:34:37.21ID:7B4Ko5XA
餃子だけで済ます場合、何個食う?
12〜15個じゃ足りないよね?
0240ぱくぱく名無しさん2021/06/07(月) 18:35:49.98ID:/tIjqbeR
白飯食わないってこと?
餃子には白米やろ
0241ぱくぱく名無しさん2021/06/07(月) 18:36:20.39ID:zJNRFv7H
>>238
1000万クローナの賞金もちゃんと払ってあげてね。
只今のレートで1億3230万7821円。
0242ぱくぱく名無しさん2021/06/07(月) 18:37:19.07ID:7B4Ko5XA
>>240
米炊くの面倒な時
餃子だけで済ますのは合理的だと思う

しかし、何個食っても満足しないw
0243ぱくぱく名無しさん2021/06/07(月) 18:46:35.68ID:s8zvYm+H
28個ぐらい食えば満足できるよ
0244ぱくぱく名無しさん2021/06/07(月) 18:50:35.27ID:7B4Ko5XA
業務スーパーの冷凍餃子が30個なんだけど
米無しの場合、30個食ってもいいよね?
0245ぱくぱく名無しさん2021/06/07(月) 18:55:14.59ID:Qikktz0w
米は無くてもビールは10個につき500mlくらい飲めそうだな
0246ぱくぱく名無しさん2021/06/07(月) 18:58:02.79ID:zJNRFv7H
>>245
https://youtu.be/S0_ph0IEZx8
0247ぱくぱく名無しさん2021/06/07(月) 19:06:20.12ID:MVtGi9pf
>>242
分かるなあw
0248ぱくぱく名無しさん2021/06/07(月) 19:31:09.23ID:nWnE1CrT
電気プレートいっぱいに60個くらいの餃子を焼いてひとりでパーティーを開くことがわたしの今年の目標です
0249ぱくぱく名無しさん2021/06/07(月) 19:33:48.50ID:7B4Ko5XA
夕飯後だけど餃子食べたくなってきた
どこの餃子が安くて美味い?
0250ぱくぱく名無しさん2021/06/07(月) 19:35:37.16ID:RKmT30QJ
最近は餃子単品で食ってるわ
フライパンを皿にしてる
0251ぱくぱく名無しさん2021/06/07(月) 19:35:45.67ID:5NWUiWcM
>>249
正嗣
0252ぱくぱく名無しさん2021/06/07(月) 19:37:19.14ID:+lwMxjKB
あれこっちが本スレ?
レタスを水に漬けるとパリッとするけど
ビタミンCが流れ出ると聞いて躊躇する
どうすれば、シャキシャキレタスを栄養逃さず食べられるのか
0253ぱくぱく名無しさん2021/06/07(月) 19:42:12.30ID:v4pUtaB9
さっとお湯で洗うくらいじゃ影響ないという説もあって俺はそれを信じることにしている
0254ぱくぱく名無しさん2021/06/07(月) 19:45:52.34ID:/6p6cXZk
多少の損失は無視で良いじゃん
美味しい方が大事だよ
0255ぱくぱく名無しさん2021/06/07(月) 19:46:20.44ID:f27M2Dik
正嗣はうちもよく買ってる。それか、ゴールド生餃子か、行きつけの中華料理店で売ってる冷凍になってる餃子。
焼けるっちゃ焼けるけど。その店みたいな羽根が出来ない。おそらく、ラーメンを茹でてる小麦粉が溶け出たお湯でやってるのだろうな。
0256ぱくぱく名無しさん2021/06/07(月) 19:46:37.16ID:s8dyhKDk
餃子とビールがメインで米炊くの面倒な時は食パンに挟んで食べてる
パンは焼かない
0257ぱくぱく名無しさん2021/06/07(月) 20:18:58.67ID:o37hVj/3
>>244
オーケー!
0258ぱくぱく名無しさん2021/06/07(月) 20:22:26.04ID:aFS9LwOF
>>252
ほうれん草を1分間茹でてその後水で冷やした場合のビタミンc残留率は79%

茹でてこれだから、茹でないで水にさらしたくらいでは損失率は数%多くても10%程だろうし特に気にするほどでもないかと
0259ぱくぱく名無しさん2021/06/07(月) 20:32:27.31ID:aFS9LwOF
スープたぷたぷの餃子好きだなあ
中華一筋の餃子を見よう見まねで真似して作ったら旨すぎてトンだ
0260ぱくぱく名無しさん2021/06/07(月) 20:34:18.95ID:7B4Ko5XA
業務で売ってる12個78円くらいの冷蔵餃子でいっか
0261ぱくぱく名無しさん2021/06/07(月) 20:46:12.41ID:5PuIEl/s
何度焼いても下が焦げて全部引っ付いた民民餃子(字合ってるかな)
それでも餃子は大好きで喜んでた幼児期
あれも大概ロングセラーだよな
0262ぱくぱく名無しさん2021/06/07(月) 21:52:14.85ID:t3ffeZBN
お前ら餃子の話ばかりしやがって
減量中なのに食べたくなっただろうが
0263ぱくぱく名無しさん2021/06/07(月) 21:59:35.76ID:FJuzd416
>>252
レタスの下の丸いとこ十時に切って1度水ぶち込む。
逆さにして水切ったら切り口下にして冷蔵庫保管
バッキバキなる
0264ぱくぱく名無しさん2021/06/07(月) 22:03:28.80ID:H/Jx6WFQ
餃子はちまちま面倒なことをしたくなったときにまとめて作るのもいいよ
生地こねてひたすら無心に刻んで黙々と伸ばしてつつんで現実逃避しつつ気分転換
つまみ用春巻と違って中身は固定してたけど
今度はパクチーのとかナスのとか、普段と違う具材のも挑戦してみよう

>>262
野菜たっぷりで作って主食として食べれば低糖質低脂質だぞ
1食ぐらい餃子たべてもそれ以外で調節可能
ボディビルダーとか減量中のボクサーとかならしらんけど
0265ぱくぱく名無しさん2021/06/07(月) 23:14:54.81ID:DZ3X6q/E
前に野菜たっぷりで作った時やっぱり物足りなさを感じたから餃子食べる時は気にしないことにした
0266ぱくぱく名無しさん2021/06/07(月) 23:19:24.99ID:7B4Ko5XA
明日は間違いなく餃子にするわ
0267ぱくぱく名無しさん2021/06/08(火) 00:18:50.71ID:8SF/cMD8
>>264
やだぁ肉汁いっぱい溢れるのが食べたい
0268ぱくぱく名無しさん2021/06/08(火) 03:17:27.35ID:4p5qmpmr
>>267
自炊なんだから他で調整してすきなもん調理して食えばいいじゃん
レシピなり献立や前後のメニューなりそれ以外の運動なり
0269ぱくぱく名無しさん2021/06/08(火) 03:37:48.93ID:8SF/cMD8
せやかて・・・
0270ぱくぱく名無しさん2021/06/08(火) 04:02:04.13ID:nLgbHXti
お前ら餃子のことになると真剣だな
そもそも本場中国では焼き餃子なんか食わないし餃子で白飯を食べることもしないのよ
0271ぱくぱく名無しさん2021/06/08(火) 04:08:56.04ID:cKcUAM1o
>>270
まだそんなこといってんのか?
焼き小龍包って知ってるか?
0272ぱくぱく名無しさん2021/06/08(火) 04:12:08.19ID:fynkKr8z
そうだよ、日本の焼き餃子は「中国の餃子にヒントを得た、ご飯に合う日本食」だから。
0273ぱくぱく名無しさん2021/06/08(火) 04:13:20.58ID:Y3OTQ2wJ
本場とか関係あるか?
そんな事気にして飯食わんでしょ
0274ぱくぱく名無しさん2021/06/08(火) 04:32:50.45ID:wCmCUhMD
餃子を基準に考えると、おかずとしてのチャーハンとか、おかずとしての焼きそばとか、
もっと発達しててもよさそうなもんなのに、意外とそっちはないのよな
0275ぱくぱく名無しさん2021/06/08(火) 04:35:00.94ID:MDs9pWbK
カレー作る時どのくらい作ってる?
6皿分ずつパックされてて3皿分ずつ作ってるが野菜をキリよく使うとニンジン多すぎる
0276ぱくぱく名無しさん2021/06/08(火) 05:01:23.94ID:nLgbHXti
>>273
お前はカルフォルニアロールでも食ってろ
0277ぱくぱく名無しさん2021/06/08(火) 05:15:36.23ID:eq+KFneo
本場中国って言ってる割には中国行ったことなくてテレビか本か何かの受け売りだろう
北京じゃ道端の屋台に焼き餃子っぽいものが点心として売られてる
0278ぱくぱく名無しさん2021/06/08(火) 05:37:35.89ID:GyyRmgm4
>>276
おまえはカレーを手で食ってろ
0279ぱくぱく名無しさん2021/06/08(火) 06:57:43.38ID:KIuhctfM
>>274
現状でおかずにしちゃう民がいるからな
0280ぱくぱく名無しさん2021/06/08(火) 07:04:43.20ID:EVMqs90r
ライスコロッケで飯を食うとか
焼きそばパンとか
0281ぱくぱく名無しさん2021/06/08(火) 07:56:17.45ID:/iOCRC/5
半チャー以外にも半ラーメンとかある中華料理屋好きだ
でもメインにしたい料理の量が元々多かったりするから悩ましい
0282ぱくぱく名無しさん2021/06/08(火) 08:52:23.55ID:yYmme1FF
>>270
本場では〜だってさw
焼き餃子を店で見るたびに本場では〜って言ってそうw
0283ぱくぱく名無しさん2021/06/08(火) 08:54:34.51ID:518dhzJO
>>223
情報ありがと、うまかっちゃん無くなったら検討してみます。でもググった感じだとこの値段出すなら
近所のお店に食べに行くかな…
0284ぱくぱく名無しさん2021/06/08(火) 08:55:12.37ID:mBOQwaog
たすけて、カツオが不味すぎて誰も食べてくれないの

沿岸カツオの価格暴落、豊漁なのに…新型コロナ下で需要低迷 高知県内の漁師「大漁貧乏や」|高知新聞
https://www.kochinews.co.jp/article/460595/
0285ぱくぱく名無しさん2021/06/08(火) 09:37:43.65ID:EVMqs90r
記事の写真マルソウダレベルの大きさだけど
元々脂も少ない土佐のだし
普通のカツオだから鰹節なり油漬けなりがあるから別に困らないだろ
0286ぱくぱく名無しさん2021/06/08(火) 09:48:15.25ID:GyyRmgm4
カツオは血合いを取り除けばいいのに
そこに栄養があるとかいうのは置いといて
美味しく食べたいわ
0287ぱくぱく名無しさん2021/06/08(火) 10:00:57.95ID:Iz0pyep9
シーチキンは、マグロよりカツオの方が調理に向いてるから、カツオのやつしか買ってない。シーチキンにすれば良い。
0288ぱくぱく名無しさん2021/06/08(火) 10:18:02.11ID:/wr0Ne0o
やっぱりテフロンは1年持たないのか
カツオは夜の街需要が大きく低下したからじゃないか?
0289ぱくぱく名無しさん2021/06/08(火) 10:39:40.41ID:zBfKamVE
テフロンがボロボロになろうが油引いてガンガンに熱して使って
使い終わったら洗剤使わずゴシゴシ洗う

コレで引っ付いたりしない

数百円の物だから買い直せば良いんだろうけどなんか愛着湧いちゃって
0290ぱくぱく名無しさん2021/06/08(火) 10:40:33.22ID:Iz0pyep9
テフロンの寿命は、使い方次第だよ。
毎日一人分なら、もっと保つんじゃない?
0291ぱくぱく名無しさん2021/06/08(火) 10:42:23.73ID:CKiuGlPC
プーレ・マレンゴはナポレオンが進軍中に寄った村で「有るものでいいから、何か作ってくれ」と作らせたもの。そのアレンジで、数個の玉ねぎみじん切りと鶏肉をフライパンで炒め、そこへカットのトマト缶詰めを加え極弱火で35分ほど煮込めばよい。あとは、好みでニンニクだの、ローズマリーだのオレガノだの、マッシュルームだの加えても良い。味付けは、もちろん塩と多めの胡椒だけでよい。玉ねぎは多い方が旨い。一人暮らしでも、栄養はつけねばならん。夏前に、試しては如何か?
0292ぱくぱく名無しさん2021/06/08(火) 10:45:13.44ID:dDBFfCAJ
安いのを使いまわすか高いのを5−10年使う、どっちがいいんだろう
ティファールならコスパいいとはおもうけど
0293ぱくぱく名無しさん2021/06/08(火) 10:50:07.07ID:EVMqs90r
PTFEもPFEも全部まとめてテフロンとか言ってるけど
デュポンのフライパン使ってる人間なんてすくないだろうなあ
ティファールもPFEコートだと思ったけどテフロンとは謳って無いだろう
バンドエイドカットバンキズテープ
そんなかんじ
0294ぱくぱく名無しさん2021/06/08(火) 10:58:31.83ID:GyyRmgm4
ティファールはやめとけって
サーモスのフライパンがいいよ
0295ぱくぱく名無しさん2021/06/08(火) 12:19:54.55ID:p3B7VkYf
卵焼き器だけサーモス使ってる
2年くらい経ってさすがにコーティングが若干落ちたかな?って感じするけど、まだ十分に使える範囲
いま使ってる大きいフライパンがダメになったらサーモスに替えるつもり
0296ぱくぱく名無しさん2021/06/08(火) 12:33:32.81ID:drEKtUFc
どうせ使い捨てるから、どうせならいろんなメーカー渡り歩いてみようかな〜なんて
0297ぱくぱく名無しさん2021/06/08(火) 12:40:04.79ID:518dhzJO
卵焼き器もフライパンも鉄。
0298ぱくぱく名無しさん2021/06/08(火) 13:01:02.81ID:iyuUuzOw
日本の焼き餃子は
中国全土の水餃子をヒントにしたものではなくて
中国の満州地方の家庭料理の焼き餃子を
満州からの引揚者が移入したものでしょ
0299ぱくぱく名無しさん2021/06/08(火) 13:23:49.80ID:5Hx9c3MY
500円の20センチのフライパンが3つある
新しいのとその先代と先々代
先々代のはホイル焼きとか銀杏を煎ったりするときに使ってる
0300ぱくぱく名無しさん2021/06/08(火) 13:27:45.30ID:/wr0Ne0o
肉野菜を穀物の粉を伸ばした皮で包む料理法はほぼ世界中にあるな…
0301ぱくぱく名無しさん2021/06/08(火) 14:21:30.58ID:GyyRmgm4
お焼き
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています