トップページcook
1002コメント319KB

Youtubeにある料理人の動画(本格料理) 紹介スレ 5

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ぱくぱく名無しさん2021/05/12(水) 05:40:31.96ID:f4ilTc+G
YouTubeにある料理人の動画、家庭料理より一歩進んだ
本格的な料理動画を紹介したり語るスレです
料理が上手な人もいれば、現在学習中でこれからの人もいます
ここは主に料理人(プロ)を参考に上達を目指すスレです
上級者も初心者に優しくしましょう

・誹謗中傷禁止
・スレ内の特定個人への粘着禁止
・スレを無駄に消費する生産性のないレスの禁止

初代スレ
Youtubeにある料理動画 紹介スレ(プロフェッショナル版)
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1580437758/

Youtubeにある料理動画 紹介スレ(プロフェッショナル版)part2
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1599883250/

Youtubeにある料理人の動画(本格料理) 紹介スレ 3
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1604502578/

Youtubeにある料理人の動画(本格料理) 紹介スレ 4
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1616398662/
0002ぱくぱく名無しさん2021/05/12(水) 17:02:45.00ID:VsPPA7ZN
各ジャンルのチャンネルまとめ

フランス料理
網津聡(sato)・Kenichi’s Kitchen Channel・Été エテ・ラクレリエール・Rapitasu
Assiette Sautoir・基礎フランス料理 Bases de la cuisine française・ポールボキューズの料理教室
Le FAVORI・MitsuwaKitchen・三國・城二郎・シェフゆーじ・鳴神キッチン・CHEF'S RECIPE_小川智寛
ラフェのフランス料理教室・Grand Chef MATSUO 松尾幸造・帝国ホテル・COOK LAB.・シェフズキッチン
ラールエラマニエール・yazutom's cuisine・フランス料理_Syllabus・元フレンチシェフの家料理
フランス料理ロドゥラ
0003ぱくぱく名無しさん2021/05/12(水) 17:03:07.16ID:VsPPA7ZN
イタリア料理
小林幸司・ファビオ・料理実験チャンネル・アルケッチャーノ奥田政行・トミーのイタリア郷土料理ch
RossoBianco・BOQUERIAjp・日高良美・ropia・aosトラットリア・まーや・innovative fusion
ポンテベッキオ・ACCIイタリアンシェフ大集合!・パスタ馬鹿・神保シェフと「茨城をたべよう」
リベルタ堀場シェフ・どんなイタリアンよ!・佐藤 光・Regalo Ogura・ベリッシモフランチェスコ・橋本さんのイタリアン
0004ぱくぱく名無しさん2021/05/12(水) 17:03:56.60ID:VsPPA7ZN
中華
中華一筋・銀座やまの辺・脇屋友詞・ 公益社団法人日本中国料理協会

和食
和食料理人マサル(仕込み万歳)・銀座渡利・こうせい・関斉寛・和食の技術チャンネル
乃木坂しん・道場六三郎・野永チャンネル・料理人設楽・喋る板前酒場・いろは大将
和食厨房_枚方 結・公邸料理人 雄・寿司職人Yoshi・和食料理人 よしふみチャンネル

韓国料理
店長の料理教室

スペイン料理
chef masami
0005ぱくぱく名無しさん2021/05/12(水) 17:04:25.50ID:VsPPA7ZN
ラーメン
ラーメンろたす・ラーメンlabo・yoshiの自作ラーメンチャンネル・お家麺・ラーメン研究ちゃんねる
麺屋玉ぐすく・ラーメン凪

カレー
ナカフリータイム・お兄CURRY・AIR SPICE TV・カレーライフ・Spice Channel
シモカワのスパイス料理チャンネル・インド料理シターラ・AIR SPICE TV
0006ぱくぱく名無しさん2021/05/12(水) 17:04:49.83ID:VsPPA7ZN
パン
シモガマ・アルーチ・youtubeパン工房・Otsukare Cooking・bakers channel・パン屋のサッちゃん
パン職人Ken・にしけんパンちゃんねる・完全感覚ベイカー・ポンパドウル・ひろーずbakery・ぱんぐらし
ひるまっちのメリエンダ・松尾美香・毎日がパン・うまいラボ・リライブフードアカデミー
Breadroomおうちパン作り研究室・あつあつパン教室・うーぱん工房・おいしいひきだし
0007ぱくぱく名無しさん2021/05/12(水) 17:05:09.26ID:VsPPA7ZN
お菓子
えもじょわ・saki+・パティシエ石川・有賀・ネコノメカフェ・KENISAN・ろくキッチン
ゆうyou・ぷちょまる・ini’s kitchen・HOOTEA・ralu・Atelier Kitchen・HidaMari Cooking
HiroMaru CooK TV・Chocolate Cacao・パティシエたくと・フランス在住パティシエール Satomi
Countryside kitchen ROOTS・生かし屋・Oyatsu Lab・MoLaLa Cook・Coris Cooking Channel
0008ぱくぱく名無しさん2021/05/12(水) 17:05:31.43ID:VsPPA7ZN
多ジャンル1
goji・こじまぽん助・cococoro・樋口直哉・恋するタベモノ・delicious planet・クキパパ
245Youtubekitchen・「一品料理」マサちゃんねる・Keisuke Matsushima・K's Kitchenチャンネル
ホテルマンの休日料理・コウケンテツ・ベルズキッチン・カズレシピ・りんちゃんぱぱ・食事処さくら
アルカンシエル料理CH

多ジャンル2
chefpartners・クラシル・人気シェフのおうちレシピ・BS4 Kitchen・gxfuyumomo
パレドz・FOOVER japan & 料理王国・レガンゾチャンネル・グランメゾンのまかない飯
0009ぱくぱく名無しさん2021/05/12(水) 18:25:45.39ID:VsPPA7ZN
料理youtubeオタクなのでザッと列挙したが汎用性のある知識と理屈を教えてくれる以下のチャンネルを
個人的にはよく見ている
ラクレリエール・小林幸司・仕込み万歳・パン職人シモガマ
0010ぱくぱく名無しさん2021/05/12(水) 18:55:19.75ID:oAO4ckxf
雑談スレたて乙w
0011ぱくぱく名無しさん2021/05/12(水) 19:59:40.09ID:AxOPpeIo
よく分からんチャンネル紹介を有り難う
0012ぱくぱく名無しさん2021/05/12(水) 20:30:15.79ID:DVXjP91m
乙です
0013ぱくぱく名無しさん2021/05/12(水) 21:05:05.88ID:FYFcrczp
8割ゴミチャンネルやんw
0014ぱくぱく名無しさん2021/05/12(水) 21:53:00.14ID:VsPPA7ZN
まぁ内容で判断できない有名youtuber大好きっ子にはそう見えるんだろうね。
0015ぱくぱく名無しさん2021/05/12(水) 21:54:03.01ID:YOAYWm3Q
こんな全部見てるのって無職かよw
0016ぱくぱく名無しさん2021/05/12(水) 22:06:47.19ID:VsPPA7ZN
頑張って本格料理スレに来なくていいからさ、もっと庶民的なスレに行けば?
0017ぱくぱく名無しさん2021/05/12(水) 22:18:07.36ID:VsPPA7ZN
君たちもうちょっと感謝してくれてもいいんだよ
0018ぱくぱく名無しさん2021/05/12(水) 23:55:22.00ID:Flkepq/a
40歳過ぎてピアスしてる人間って
ちょっと恥ずかしいし
オジサンがいい年してピアスしてるとか
0019ぱくぱく名無しさん2021/05/13(木) 00:46:37.64ID:W8FxT/VR
ポンテベッキオは他ではあまり言及されてない理に適ったポイントを紹介してくれる小林幸司感がある
https://www.youtube.com/watch?v=iusMr6j18sE
0020ぱくぱく名無しさん2021/05/13(木) 00:51:35.28ID:geovdCsN
>>9

てか別に中に含めてもええんやで
それら登録者数もそこそこいるし、本業持ってる奴は無条件でもいいくらい
0021ぱくぱく名無しさん2021/05/13(木) 01:29:09.65ID:jERR7RFk
長野の田舎でカルボナーラ1800円以上とか
どんだけお金取るんだよwwwwwwwww
高過ぎるし
食べに行く奴もかなりバカ
0022ぱくぱく名無しさん2021/05/13(木) 04:08:48.22ID:WwBJ3nrE
出た 名前出さないクソダサ臆病ヘタレチキン卑怯ひきこもり無職
0023ぱくぱく名無しさん2021/05/13(木) 04:08:51.34ID:8a0hU2Zj
>>21
貧乏人はコンビニのでも食べて満足しとけ
0024ぱくぱく名無しさん2021/05/13(木) 05:21:59.49ID:3HzeGzwQ
>>21
高ぇ
0025ぱくぱく名無しさん2021/05/13(木) 05:50:49.88ID:49LaM433
>>24
また貧乏人 年収200円くらいか?
0026ぱくぱく名無しさん2021/05/13(木) 08:28:37.46ID:W8FxT/VR
白身魚のクスクス|作り方|チュニジア料理|地中海|チュニジア大使館
https://www.youtube.com/watch?v=IrIupCCebyw
0027ぱくぱく名無しさん2021/05/13(木) 08:29:08.98ID:W8FxT/VR
これが究極の火入れだ!【熟成牛イチボ】
https://www.youtube.com/watch?v=cQEOVyqmvMc
0028ぱくぱく名無しさん2021/05/13(木) 08:30:43.90ID:W8FxT/VR
【蕗】ふき寄せ 作り方
https://www.youtube.com/watch?v=HaAK0hwaCTc
0029ぱくぱく名無しさん2021/05/13(木) 08:32:55.26ID:W8FxT/VR
【こんなパスタ、見たことない】クリーム要らずのクリームパスタ【 #弓削啓太のパスタ道 vol.3】
https://www.youtube.com/watch?v=FHY0JPYmO6o
0030ぱくぱく名無しさん2021/05/13(木) 10:51:31.38ID:mZGv1LgU
田舎にポツッとあるそれなり価格の洋食店って、割と記念日需要で持ってる気がするな
0031ぱくぱく名無しさん2021/05/13(木) 17:34:55.05ID:vwrm80v4
前菜、スープ、サラダ、ドリンクがセットで1850円か
これで高く感じるならサイゼ行ってれば良いんじゃないか
0032ぱくぱく名無しさん2021/05/13(木) 17:37:07.79ID:XT9Yv7CN
生活保護はうんこでも食べとけ
0033ぱくぱく名無しさん2021/05/13(木) 18:55:12.13ID:1UltE6Se
カルボナーラだけで1800円じゃなかったのかい
情報操作してまで貶めたいのかあさましい
0034ぱくぱく名無しさん2021/05/13(木) 19:09:41.50ID:NWNvcYlN
sioの勢いやべーな
リュウジ駆逐されちゃうなこれ
0035ぱくぱく名無しさん2021/05/13(木) 19:30:07.85ID:O8JIkvR6
>>1
本当に紹介したいなら名前だけではなく全てのURL貼ってくれないと片手落ちだよ
0036ぱくぱく名無しさん2021/05/13(木) 19:40:10.52ID:kqdDrJo1
例によってまた山根シェフ動画だが、最初のトマト缶の話なんて初めて聞いたし一個一個の工程への拘りが小林幸司以上な感もある
【至高のトマト】素材の見極めが要!プロが作るポモドーロ
https://www.youtube.com/watch?v=q8pSpuOtsio

本格料理についていけない井戸端会議勢に届くかどうかは疑問だが。君ら邪魔だから他所でやれよ
0037ぱくぱく名無しさん2021/05/13(木) 19:56:59.33ID:P4RP/SLI
>>36
トマト缶がどうやって作られてるか考えれば大体想像つく話だけどなー
0038ぱくぱく名無しさん2021/05/13(木) 20:18:06.33ID:kqdDrJo1
>>35
めんどい
>>37
マジか

【ゆで論ライブ】トマトパスタの6つの法則/コンロ2つでゆで論!ボンゴレロッソ&トマトとバジルのパスタ&トマトとモッツァレラのパスタ「奥田シェフの料理ショー」#003
https://www.youtube.com/watch?v=M4ORebwschY
0039ぱくぱく名無しさん2021/05/13(木) 20:29:40.65ID:sLN31alD
sioって鳥羽シェフではなくこっちか
確かに勢い凄いな
https://youtube.com/c/%EC%8B%9C%EC%98%A4ASMRSio
0040ぱくぱく名無しさん2021/05/13(木) 20:30:49.68ID:sLN31alD
あ、スレちだったか失礼
0041ぱくぱく名無しさん2021/05/14(金) 21:05:56.10ID:1Wp3m6lI
あのラーメン屋は疫病神
あいつ来てからだろ
売り上げもアンチ増えたのも
0042ぱくぱく名無しさん2021/05/14(金) 21:12:00.59ID:9421xUNT
売り上げ増えたのかw
0043ぱくぱく名無しさん2021/05/14(金) 22:41:38.61ID:4GZi1eOd
それ嬉しいやろw
0044ぱくぱく名無しさん2021/05/14(金) 23:32:31.71ID:QLob2sfY
引き続き一押しです
https://youtu.be/CVAYc1xLykk
0045ぱくぱく名無しさん2021/05/15(土) 00:15:40.22ID:YF9kVZIy
チャンネル登録者47人視聴回数10回
とかを紹介されても見る気にならんがちょっと見た
駄目
しかも朝鮮人やないけ
0046ぱくぱく名無しさん2021/05/15(土) 00:55:50.25ID:kUGVdpHE
アクアパッツァの新名華歩ちゃん可愛いな
0047ぱくぱく名無しさん2021/05/15(土) 04:16:00.38ID:OvrCFVj1
クラシル見れば、ぽっと出のyoutuberを知れる

逆にロピアさんみたいな重鎮は出てないけどね

クラシルは新人発掘用と思って見てる
0048ぱくぱく名無しさん2021/05/15(土) 07:59:12.14ID:HXtGN/2W
>>46
>アクアパッツァの新名華歩ちゃん可愛いな

あだ名表記に変えてるんだから名前はやめてあげて

一回しか行ったことないけどアクアパッツァのスタッフは皆感じの良い方ばかりだった
0049ぱくぱく名無しさん2021/05/15(土) 17:58:24.13ID:a4NbOqaL
前にどっかのスレで従業員全員のフルネーム連投してたやつじゃないの?怖いわ
0050ぱくぱく名無しさん2021/05/15(土) 20:38:51.85ID:YEDEVM+M
コココロの包丁動画、武生特殊鋼材の漢字間違えてて指摘コメントあったのに消されてて草

包丁に熱意があるってのを伝える長編動画なのに普通鋼材の名前間違えたりせんやろ
0051ぱくぱく名無しさん2021/05/16(日) 00:27:05.06ID:trh8nTig
何かどのユーチューバーの動画見ても
似たようなレシピばっかりで
つまらないな
何回か見たら飽きてしまう
ファビオ、ロピア、日高、鳥羽
みんな似たようなレシピばっかりだからな
0052ぱくぱく名無しさん2021/05/16(日) 00:29:13.30ID:F9qS6OkG
鳥羽はリュウジを駆逐しそうな感じがある
0053ぱくぱく名無しさん2021/05/16(日) 00:53:47.87ID:trh8nTig
ペペロンチーノなんか
数えきれない料理人が動画出してるけど
作り方なんてほとんど同じだしな
具も、ニンニク、鷹の爪、オリーブオイル
塩、パセリ

これがほとんど
見飽きたペペロンチーノは
0054ぱくぱく名無しさん2021/05/16(日) 01:01:33.82ID:F9qS6OkG
だってそれしかないから
0055ぱくぱく名無しさん2021/05/16(日) 01:06:15.44ID:dJrTDkef
>>53
無茶苦茶で草
0056ぱくぱく名無しさん2021/05/16(日) 01:17:12.71ID:trh8nTig
>>54

炒飯も
脇屋、クラシル、山野辺、中華一筋
デリシュキッチン、ホテルの料理長
街の中華料理屋が作ってる風景

フライパン熱して
卵入れて半熟になったらご飯入れて具を入れて
ご飯をほぐしながらパラパラになるように炒めて
最後に醤油と水分を軽く足して

このパターンが圧倒的だし
似たようなレシピばっかり
0057ぱくぱく名無しさん2021/05/16(日) 01:28:21.63ID:Z/tP1Hwq
>>56
何を求めているのかな?
0058ぱくぱく名無しさん2021/05/16(日) 01:43:35.39ID:trh8nTig
パスタもトマトソース系やクリーム系
みんな似たようなレシピばっか
0059ぱくぱく名無しさん2021/05/16(日) 01:49:19.95ID:trh8nTig
親子丼も
似たようなレシピだらけ
0060ぱくぱく名無しさん2021/05/16(日) 01:50:47.15ID:rA2XWqGn
唐揚げは生で食べましょう
こんなのが独創的でいいってことかな?
0061ぱくぱく名無しさん2021/05/16(日) 01:53:19.59ID:F9qS6OkG
>>56
逆に何が見たいの?
ラードと玉ねぎで作るペペロンチーノとかそーいうのが見たいわけ?
0062ぱくぱく名無しさん2021/05/16(日) 02:06:17.08ID:U6HCrYGr
朝鮮人はトンスル飲んでろ
0063ぱくぱく名無しさん2021/05/16(日) 06:24:43.36ID:xTehSt/k
玉子かけご飯なんか
数えきれない料理人が動画出してるけど
作り方なんてほとんど同じだしな
具も、玉子、ごはん、しょうゆ


これがほとんど
見飽きた玉子かけご飯は
0064ぱくぱく名無しさん2021/05/16(日) 06:26:39.17ID:xTehSt/k
納豆ご飯なんか
数えきれない料理人が動画出してるけど
作り方なんてほとんど同じだしな
具も、納豆、ごはん、しょうゆ


これがほとんど
見飽きた納豆ご飯は
0065ぱくぱく名無しさん2021/05/16(日) 06:27:43.97ID:xTehSt/k
ラーメンなんか
数えきれない料理人が動画出してるけど
作り方なんてほとんど同じだしな
具も、麺、タレ、スープ


これがほとんど
見飽きたラーメンは
0066ぱくぱく名無しさん2021/05/16(日) 06:56:38.98ID:G1ZWYjG9
ペペロンチーノといえばこれ
https://youtu.be/HeLQ_LQP_00
密です
0067ぱくぱく名無しさん2021/05/16(日) 08:26:44.19ID:nBfyp1rz
炒飯ならお玉の代わりに
オムレツで大活躍、最近100均にも売ってる
耐熱180度のスパテラ、チャルメラの
秘伝スパイスを仕上げに使う

個人的にはこんなもん
あとは中華スープの素に
日本酒と醤油入れてレンチンで溶かすくらい
0068ぱくぱく名無しさん2021/05/16(日) 11:00:32.89ID:trh8nTig
オムライスも誰が作っても味は
ほぼ同じ

バター入れて玉ねぎやマッシュルーム
ハムなど炒めて塩コショーして
ご飯入れる前にケチャップ入れて
もう見飽きた
0069ぱくぱく名無しさん2021/05/16(日) 11:05:12.31ID:trh8nTig
パスタの動画も
あり過ぎて飽和状態になってて
もうお腹いっぱいって感じ
0070ぱくぱく名無しさん2021/05/16(日) 11:12:13.41ID:trh8nTig
本屋に言っても
パスタのレシピなんて無限大にあるからな
0071ぱくぱく名無しさん2021/05/16(日) 12:15:21.87ID:UtfNDMLS
ベースレシピがやっとの己のレベルを棚に上げてよく言うなと思うわ
調べ物ほど本人の現状の能力が反映されるもんはないからな
0072ぱくぱく名無しさん2021/05/16(日) 12:44:30.37ID:trh8nTig
どんなに美人でも
数日見たら飽きる
それと同じ
0073ぱくぱく名無しさん2021/05/16(日) 12:48:30.58ID:trh8nTig
似たようなレシピばっかりに飽きた
0074ぱくぱく名無しさん2021/05/16(日) 12:56:28.84ID:8/phoGi5
何やらせても上達しないタイプなんだろうなぁ
0075ぱくぱく名無しさん2021/05/16(日) 13:01:58.74ID:trh8nTig
ペペロンチーノも同じ作り方だけで
味は変わらないし
0076ぱくぱく名無しさん2021/05/16(日) 13:04:10.01ID:trh8nTig
いろんな料理人がレシピを出し過ぎた
0077ぱくぱく名無しさん2021/05/16(日) 13:08:58.58ID:trh8nTig
クラシルやデリシュキッチンも
見飽きた
0078ぱくぱく名無しさん2021/05/16(日) 13:09:52.19ID:trh8nTig
パスタとにんにく
もう見飽きた
0079ぱくぱく名無しさん2021/05/16(日) 13:13:11.90ID:trh8nTig
人間も産まれて生きて最後には骨になって死ぬ

死体になれば焼いて骨になって終わり

どんな人間でも
どんな生き方しても同じ
0080ぱくぱく名無しさん2021/05/16(日) 13:15:03.28ID:trh8nTig
ユーチューバーの料理動画見てても
似たような料理ばっかりで
つまらない
0081ぱくぱく名無しさん2021/05/16(日) 13:15:55.59ID:UG3IRFSL
どんなコメントもNGID登録されたら終わり
0082ぱくぱく名無しさん2021/05/16(日) 13:18:22.94ID:trh8nTig
どんな料理人のレシピも
つまらないから飽きる
0083ぱくぱく名無しさん2021/05/16(日) 13:22:16.15ID:trh8nTig
大西
ロピア
日高

もう見飽きた
0084ぱくぱく名無しさん2021/05/16(日) 13:26:03.59ID:trh8nTig
鳥羽
リュウジ
中華一筋

みんな見飽きた
0085ぱくぱく名無しさん2021/05/16(日) 13:26:55.31ID:JZ+4i8XT
キチガイ来てんね
0086ぱくぱく名無しさん2021/05/16(日) 14:46:20.01ID:l90nBy/e
料理動画は好きだけど料理しないタイプだな
実際にやらないから違いがわからんのだよ
0087ぱくぱく名無しさん2021/05/16(日) 14:47:39.65ID:58iDiDUf
銀座渡利でも見ておけ
0088ぱくぱく名無しさん2021/05/16(日) 14:55:33.15ID:l90nBy/e
新しいもの求めてるならクッキングマカオ見ておけ
0089ぱくぱく名無しさん2021/05/16(日) 15:01:34.47ID:nBfyp1rz
渡利は言い回しが癖になるな
0090ぱくぱく名無しさん2021/05/16(日) 15:13:00.74ID:joYSP+VB
え〜こうしてね、相手をするからね、キチガイがね
スレに常駐しますよ、と
0091ぱくぱく名無しさん2021/05/16(日) 15:21:25.15ID:RWzUjDwN
>>90
(・д・)チッうっせーな
反省してまーす
0092ぱくぱく名無しさん2021/05/16(日) 16:46:36.27ID:O9YMcpnD
お前らって海外の料理チャンネルとかみてないよな狭い視野でぶーぶー言ってるだけか
0093ぱくぱく名無しさん2021/05/16(日) 17:01:14.45ID:IEg5j8Fe
>>92
Of course I do, do I look like a moron like you are?
0094ぱくぱく名無しさん2021/05/16(日) 17:13:00.32ID:NHzz125l
>>92
だったら紹介しなよ
0095ぱくぱく名無しさん2021/05/16(日) 17:31:14.12ID:93hxH6Wa
このチャンネルはたまに見る
https://youtube.com/user/italiasquisita
0096ぱくぱく名無しさん2021/05/16(日) 19:14:56.71ID:KaV/24Xv
>>92
日本のしかもごくごく一部の有名youtuberだけが世界だと思い込んだ結果動画内容の少なさ・薄さ故にスレ違いな井戸端会議に走るみたいな構造
どんどん紹介してくれ

eater
https://www.youtube.com/channel/UCRzPUBhXUZHclB7B5bURFXw
0097ぱくぱく名無しさん2021/05/16(日) 19:20:30.63ID:CORJXOhx
よく釣れますね
0098ぱくぱく名無しさん2021/05/16(日) 20:14:09.22ID:trh8nTig
日高の料理もユーチューブやり始めた頃は
よかったけど
最近見慣れて感動しなくなった
0099ぱくぱく名無しさん2021/05/16(日) 20:14:45.06ID:trh8nTig
似たような料理ばっかりで
つまらない
0100ぱくぱく名無しさん2021/05/16(日) 20:54:57.13ID:US6ZoJDy
料理とはこういうのだよ

https://youtube.com/c/AlmazanKitchen

https://youtube.com/user/gordonramsay
0101ぱくぱく名無しさん2021/05/16(日) 22:41:59.99ID:ChQhnSDm
>>50
動画修正せずに指摘コメントを削除したの?

それはアカンやろ。
0102ぱくぱく名無しさん2021/05/16(日) 22:47:45.96ID:r/ootfWJ
どっちも知ってるけど何を指して「料理とはこういうの」と言ってるの?

Chef Michel Dumas
Fond de Veau Brun
https://www.youtube.com/watch?v=lCN-9Im17AM
0103ぱくぱく名無しさん2021/05/16(日) 22:59:46.63ID:r/ootfWJ
最近この厨房長回し系をちょくちょく見ている。

黙飯 MOKU MESHI
https://www.youtube.com/channel/UChiK9UAq1aaJZSu4SMxWKbg/videos

メインチャンネルは編集されたドキュメンタリー。どちらもクオリティ高い
0104ぱくぱく名無しさん2021/05/17(月) 00:09:41.27ID:ZW/7opEy
今日はアラン・パッサールのドキュメンタリーやインタビューをひたすら見てたわ
0105ぱくぱく名無しさん2021/05/17(月) 00:21:49.73ID:TxhAuSan
>>53

君は正直だな
イタリア料理店で新規でオープンしても
数年で7割は消える
正解は飽きるからだよ
料理もお店にも
ペペロンチーノなんてどこで食べても
たいして変わらないよ
芸能人だってそうだろ?
タレントやアイドルとか言われてても
数年後には芸能界から消えてるし
飽きられないようにするのが
真の料理人の仕事なんだよ
料理は作り方覚えればできる
あと接客が下手な人間は料理人には向いてない
0106ぱくぱく名無しさん2021/05/17(月) 00:48:44.65ID:LqguhRdx
誰にも相手にされないからって糞みたいな自分のレスにアンカーしないで恥ずかしい
自演すんならせめてその気持ち悪い改行の癖は変えような
0107ぱくぱく名無しさん2021/05/17(月) 01:39:25.05ID:yVD8YJwl
>>104
料理の鉄人にも出てたんだよな。ピエール・ガニェールも出てた。
0108ぱくぱく名無しさん2021/05/17(月) 09:33:01.80ID:VAmOwWyL
宮迫が料理対決やるってよ
0109ぱくぱく名無しさん2021/05/17(月) 10:12:51.90ID:WipEzqv2
>>108
>宮迫が料理対決やるってよ

ちゃんとした人が監修して審査員や解説もそれなりの人が出てくるならいいけど、予告の豪華セット、10万円の高級食材、審査員デヴィ夫人だとあまり期待はできないな
0110ぱくぱく名無しさん2021/05/17(月) 10:57:27.74ID:nZZ7obP5
反社会的組織から金もらってた奴がノコノコ出てくんなって話ですよ
0111ぱくぱく名無しさん2021/05/17(月) 12:31:03.65ID:MyL9iDzd
>>108
こっちにも書いてくれたのね

0112ぱくぱく名無しさん2021/05/18(火) 00:59:27.05ID:mqcz5948
Ropiaって見た目若く見えるけど
けっこう歳とってるな
0113ぱくぱく名無しさん2021/05/18(火) 04:43:06.17ID:I0dlUnVz
神保町スペインバルGracia
https://www.youtube.com/channel/UCTaG8xYbszcdL2_d6QMdH3A
0114ぱくぱく名無しさん2021/05/18(火) 05:45:08.26ID:iYsD4XPo
>>112
40代前半くらいに見えるけどいくつなの?
0115ぱくぱく名無しさん2021/05/18(火) 07:28:48.94ID:RtXD+9SQ
巨匠と言われる人達がミシュランの星ついてないけど本当に料理上手いの?
0116ぱくぱく名無しさん2021/05/18(火) 07:33:02.27ID:RtXD+9SQ
それとも大御所は載らないようになってるんですか?
0117ぱくぱく名無しさん2021/05/18(火) 07:35:00.97ID:r2Ev9XWx
そもそもミシュランがどういうものなのか調べてみなさい
0118ぱくぱく名無しさん2021/05/18(火) 08:08:06.92ID:r2Ev9XWx
どういう答えを求めてるのかわからないけど
ミシュランガイドはガイドブック
載ってりゃまあ外れが少なくて美味しいんじゃない?くらいでいい
載ってなけりゃ不味いなんてのはない
0119ぱくぱく名無しさん2021/05/18(火) 08:14:59.98ID:0n98qXM9
>>114
>>112
>40代前半くらいに見えるけどいくつなの?

41才
0120ぱくぱく名無しさん2021/05/18(火) 08:57:28.30ID:L5F4Owdv
ミシュラン調べるついでに、昔日高さんが師事していたグアルティエーロ・マルケージについても調べてみるといい
0121ぱくぱく名無しさん2021/05/18(火) 09:10:52.64ID:Om4Mw6rY
そもそもミシュランにとっては大御所でもなんでも無いからな
0122ぱくぱく名無しさん2021/05/18(火) 09:42:11.60ID:LsmjDirm
YouTuberがどれだけ稼いでるか知ってる?大体の相場がわかるサイトがあるから、よかったら、見てみ。味なんか、動画でわからないから、悪評はないし、店が満席になって困ることもない。コロナのおかげで、ウハウハです。
0123ぱくぱく名無しさん2021/05/18(火) 10:53:55.23ID:r2Ev9XWx
動画見りゃ味はある程度想像出来る
食べたことない食材調味料だとわからんが
0124ぱくぱく名無しさん2021/05/18(火) 11:10:08.35ID:AiRiFGw6
大半の料理YouTuberの泡沫感はすごいよな
動画の海のプランクトンみたいな存在
特に個人の料理研究家みたいなのはとりわけ存在感ない
当たってる奴もいつ消えてもおかしくないもんな
0125ぱくぱく名無しさん2021/05/18(火) 11:54:13.57ID:HLE1lcoP
>>115
ミシュランとか言うタイヤ屋につけられた星なんて糞みたいなもんよ
0126ぱくぱく名無しさん2021/05/18(火) 12:08:07.93ID:3eELjNtG
>>124
ropiaが日高シェフ引き込んだあたりから一変したと思う
有象無象の粗が見えてしまったというか
あれは間違いなく転換期だわ
0127ぱくぱく名無しさん2021/05/18(火) 12:15:36.48ID:oxcdN8W4
日高シェフの外連味の無さが、他の配信者を安っぽいものにしているよな
日高シェフの動画を参考にしたら料理の腕が飛躍的に上がったわ
本質を突いた動画だよ
0128ぱくぱく名無しさん2021/05/18(火) 12:28:33.77ID:r2Ev9XWx
いやあ
そうはならんだろ
わかりやすくていい動画だとは思うけども
0129ぱくぱく名無しさん2021/05/18(火) 12:35:08.85ID:L5F4Owdv
今となっては当たり前になったが、コココロやシェフロピアのプロが教えるというカテゴリは革命だったと思うよ
それまでのYouTubeって主にスーパープレイを見るための場だった
TASとか変態ドリブルとか、そういう動画の見映えで再生数を稼ぐ場だった
あくまで「凄い」を見るための場所
だからこそ黎明期はキチキチとかテクい人しか居なかったし、基本を教えるパスタ王山田は訳の分からん誹謗中傷に遭っていた
それまでのあまりにも見る側の目的が限定されすぎてた所へ、見て学ぶというスタイルを確立させたのが初期の料理YouTuber
長い目で見ると、その転換点の延長線上にあるのかなと思う
0130ぱくぱく名無しさん2021/05/18(火) 12:35:10.80ID:oxcdN8W4
>>128
シェフの細かいコメントがためになるんだよ
まあ俺の腕が下手すぎたのかも知れんが…
0131ぱくぱく名無しさん2021/05/18(火) 12:45:17.57ID:hD2eELy6
日高とか三國のここは抑えて
これは無くてもいい系がすこ
0132ぱくぱく名無しさん2021/05/18(火) 12:45:30.15ID:r2Ev9XWx
>>130
いい動画だけど上げるために他を下げるのはダメよ☺
0133ぱくぱく名無しさん2021/05/18(火) 13:09:18.76ID:r2Ev9XWx
アクアパッツァのHP眺めてたら安すぎてわろた
ディナー
・鮮魚のカルパッチョ \180
誰かYouTubeのコメントでもいいから教えてあげて
0134ぱくぱく名無しさん2021/05/18(火) 13:18:08.63ID:0n98qXM9
>>133
>アクアパッツァのHP眺めてたら安すぎてわろた

よく気付いたな
0135ぱくぱく名無しさん2021/05/18(火) 13:28:16.88ID:r2Ev9XWx
店のメニューは大丈夫だろうけど
HPと値段が違う!話が違う!安くしろ!と店で言い出すような人も稀にいたりするから
0136ぱくぱく名無しさん2021/05/18(火) 14:17:01.39ID:L5F4Owdv
電話しようかと思ったけど通販とかじゃなくて店内メニューのことか
じゃ、いいや
0137ぱくぱく名無しさん2021/05/18(火) 16:59:05.49ID:cXYI/IxQ
日シェフは理論よりも加減を伝えてくれるところが良い
理論は本で学べるけど加減はyoutubeだからこそ伝わるものがある
0138ぱくぱく名無しさん2021/05/18(火) 21:48:28.86ID:0n98qXM9
>>137
>日焜Vェフは理論よりも加減を伝えてくれるところが良い
>理論は本で学べるけど加減はyoutubeだからこそ伝わるものがある

最初の頃のジェノベーゼの動画で味噌汁作るのに味噌の分量測る人いないでしょっていうのが印象に残ってるなあ
それまでは決まった分量の材料揃えて手順こなしてレシピの再現を目指すけど結局正解が分からないみたいな感じだったけど、自分がどのように仕上げたいかを考えて色々と加減をするようになった
初心者レベルの話だけど
0139ぱくぱく名無しさん2021/05/18(火) 22:01:59.14ID:joEfsUwe
でも何でも初めて作る最初の一回はきっちりレシピ通り作るかな
その人が何考えてんのかとか、その人の味覚が知りたくて
アレンジはその次かな
ゴールを決めるのは大事だと自分も思う
0140ぱくぱく名無しさん2021/05/18(火) 22:50:18.25ID:1qnkO78u
相変わらず狭い世界で井戸端会議に花咲かせてますなぁ。俺も何となく有名どころしか見てない時もあったから今の君たちを見てると不憫だなとは思うけど
にしても >>113 みたいなのが霞むんだよなー。プロの日本語スペイン料理ch少ないからありがたい

関係ないけどスペイン料理とフランス料理の違いにクレリ柴田氏が困惑したりする動画
https://www.youtube.com/watch?v=U3gQDnIZ0os
0141ぱくぱく名無しさん2021/05/18(火) 23:16:51.39ID:pvX/PQ3W
俺は分かってる感、草
0142ぱくぱく名無しさん2021/05/18(火) 23:36:49.50ID:1qnkO78u
前提として好きにすりゃいいんだけど、それにしても(理屈・知識・実践において)良質な内容・質問に答えてくれる・リクエストした動画を出してくれたりする」みたいなチャンネルがあるのにそれを見ようとしない理由が俺には分からんな
内容ではなく人を見に行ってる等目的が違うなら話は別だけど
0143ぱくぱく名無しさん2021/05/18(火) 23:55:30.09ID:pvX/PQ3W
本当にそう思うなら普通に動画紹介すりゃ良いだけなのに、わざわざレベル低いと見下してるスレに居座って嫌味ったらしい長文書いてニチャアしてる方が理解出来んし、そんなキモいのがお勧めする動画にも興味湧かんわ。
0144ぱくぱく名無しさん2021/05/19(水) 00:21:48.88ID:GNud8jVs
君がそう思うならそれは君の自由だから好きにすりゃいいけど、それにしても(理屈・知識・実践において)良質な内容・質問に答えてくれる・リクエストした動画を出してくれたりする」みたいなチャンネルがあるのにそれを見ようとしない理由が俺には分からんな

フランス料理人の出汁動画はおぉ来たか的なテンションになる(sato)
https://www.youtube.com/watch?v=u7-yqbuhpa0
0145ぱくぱく名無しさん2021/05/19(水) 00:27:57.19ID:ekJW8eDj
>>144
キモい。ウザい。
趣味の事にわざわざストレス感じてまで関わりたくねーんだよ。
人が嫌がる事にこれ以上の理由はいらんわ。
本当にお勧めしたいならお前のようなアホは動画のURLと内容だけ書いとけ。お前のやってることは動画投稿者への妨害好意だわ。
0146ぱくぱく名無しさん2021/05/19(水) 00:30:20.76ID:ZzGhWXs/
元ラーメン屋身長低いな
かなりチビだねwwwwwwwwwwww
0147ぱくぱく名無しさん2021/05/19(水) 01:20:44.16ID:GNud8jVs
>>145
あ、そう。まぁ好きにすりゃいいけど、それにしても(理屈・知識・実践において)良質な内容・質問に答えてくれる・リクエストした動画を出してくれたりする」みたいなチャンネルがあるのにそれを見ようとしない理由が俺には分からんな
あと紹介スレで全然紹介しないどころか紹介されて発狂する理由も俺には分からんな

樋口直哉ってTraveling Food Lab.ってアカウントもあるんだな
https://www.youtube.com/channel/UCHjcaOYR4DO6hbobiUeSjiA
0148ぱくぱく名無しさん2021/05/19(水) 01:43:45.60ID:GNud8jVs
紹介者の性向と動画内容をリンクさせてる時点で論理的思考の欠如が見られ動画内容単体で価値判断ができないからとりあえず有名どころに行き着くのかなと推測

韓国屋台のビビンバの仕込みが思ったより膨大かつ手際よくてずっと見てられた
https://www.youtube.com/watch?v=sROm4FBxuuU
0149ぱくぱく名無しさん2021/05/19(水) 03:56:43.44ID:t+vg6H3O
相変わらず見るだけでまるで理解できてないようだな
0150ぱくぱく名無しさん2021/05/19(水) 04:00:48.98ID:Tb0hzEjR
自分もまだまだ未熟だから具体的に指摘してくれるとありがたい
0151ぱくぱく名無しさん2021/05/19(水) 06:59:13.32ID:eMiZeQk6
YouTubeソムリエの蘊蓄はよくわからん
0152ぱくぱく名無しさん2021/05/19(水) 07:21:14.10ID:rwgU1TEq
草生やされてるのは

>140 名前:ぱくぱく名無しさん[] 投稿日:2021/05/18(火) 22:50:18.25 ID:1qnkO78u [1/2]
>相変わらず狭い世界で井戸端会議に花咲かせてますなぁ。
>俺も何となく有名どころしか見てない時もあったから今の君たちを見てると不憫だなとは思うけど

って書き込みが
己は先に行っている
自分の昔を懐かしんで他者に憐憫抱いているという書き込みが
ブーメランで憐れみ抱かれているんだよ

>>142>>144で君が言っているように

「自分の世界のみで花咲かせてニッチャニッチャしてますなあ。すきにすりゃあいい」
と思われているよ
0153ぱくぱく名無しさん2021/05/19(水) 07:38:33.43ID:ilJMLeRU
ただ美味い料理作れれば良い人間もいれば、とことん突き詰めて料理するのが喜びの人間もいる。有名料理人の動画見ながら料理するだけで満足する人間もいる。
趣味の世界で楽しみ方を勝手に限定するだけならまだしも、自分がかつて経験しているからと言って、その段階にいる人間を見下す行為がキモいし邪魔だと言ってんだ。

料理の理論までこだわってる人間も、ちょっと興味持って料理始めた人間も、そいつが楽しんでるならどちらが上とか先に行ってるとかねーんだよ。

他者の嗜好を尊重できない典型的なクソオタク。
0154ぱくぱく名無しさん2021/05/19(水) 07:44:14.29ID:OJ0NeTU2
結局誰も
>>1
を守らず自分語りや誹謗中傷を繰り返す
0155ぱくぱく名無しさん2021/05/19(水) 07:48:19.29ID:rwgU1TEq
そりゃあ
>>1にあるのは
パスタを極めた(キリッ)の漂う亭が
己を守るために作ったテンプレだからな
0156ぱくぱく名無しさん2021/05/19(水) 10:25:10.86ID:ADIl56Z6
日高シェフから学んだのは
どのタイミングでどうやって素材から余分な水分を抜いて味を凝縮させるかって事だな
これを意識して料理するのとしないのとでは、俺は仕上がりに差が出るようになったよ
0157ぱくぱく名無しさん2021/05/19(水) 10:34:58.31ID:cJ3Wi/Xk
ロピアさんみたいなジェノバペーストの色にならなくて試行錯誤していたのですが、日高シェフの見て正解だったのが分かってよかったです
https://i.imgur.com/tRGUcUa.jpg
0158ぱくぱく名無しさん2021/05/19(水) 10:37:34.09ID:qu8aAwiW
>>157
ASUSのスマホ?
0159ぱくぱく名無しさん2021/05/19(水) 10:44:10.51ID:rwgU1TEq
xifなら
普通市町村レベルまで知ったうえでコメントしないか

ASUSて

MSIMEを指摘してドヤる馬鹿みたいだね
0160ぱくぱく名無しさん2021/05/19(水) 11:56:24.44ID:weHA5fAC
>>152
狭い世界で有名YouTuberの井戸端会議に花を咲かせるのが自由なようにそれを憐れむのも自由だしそれを憐れむのも自由だよ
>>153
俺の投稿きちんと読解出来てれば分かるはずだが俺は一貫して君らの自由を尊重してるよ?その上で自分の感想を書くのは君が俺に対する感想を書くのと同様に自由だよね、と。何なら君は「お前みたいなアホは内容とURLだけ貼れ」みたいな個人の行動を指示してる点で一歩先行ってるのよ

ただ唯一の違いがあるとすれば君らはこの間一切の動画紹介を行なってないどころか理屈や技術や知識、紹介動画に対するやりとりすらしてないということ。言わずもがな動画紹介スレでそれらをしない自由もあるんだけど俺だったら邪魔だなぁとは思うな

熟成魚を検査機関に持っていく動画。参考としてどうぞ
https://youtu.be/2m566K1hzqM
0161ぱくぱく名無しさん2021/05/19(水) 12:32:21.61ID:ilJMLeRU
>>160
お前コミュニケーション取れねーじゃん。
はなから人を見下して悦に浸ってオナニー。
いきなりオナニー見せるのは自由とは言わんのよ。
邪魔通り越して害悪。
0162ぱくぱく名無しさん2021/05/19(水) 12:36:34.29ID:ilJMLeRU
他人の嗜好を尊重しない、を勝手に自由を尊重しないに読み替えてるアホが読解云々てどんなギャグだよ。
0163ぱくぱく名無しさん2021/05/19(水) 12:47:24.78ID:JwZEZVg+
>>129
コココロがプロ、、、
0164ぱくぱく名無しさん2021/05/19(水) 13:21:50.46ID:cJ3Wi/Xk
>>158
xperiaですけど…なにか?
0165ぱくぱく名無しさん2021/05/19(水) 13:32:20.59ID:eMiZeQk6
余計な前置きの煽りを言わずにこれがおすすめとURL貼ればいいのに
0166ぱくぱく名無しさん2021/05/19(水) 13:38:12.45ID:eMiZeQk6
>>160
君みたいなマウント取ってくるような言い方でワイン勧められても引かれるだけじゃろ?

マウント取らずに普通にお喋りしていいんだゾ
0167ぱくぱく名無しさん2021/05/19(水) 14:36:12.67ID:mbMNwxkm
>>161
あ、そう。君はそう思うんだね。俺はそうは思わない、以上。
>>162
揚げ足取るの下手ならやめとけ
>>165
「余計なこと言わず」→本来俺もそうしたいしそうしてたりもするけど、君が余計だと感じる俺の投稿に感想を言うように俺も余計だと感じたものには感想は言うよ
>>166
「じゃろ?」が年上マウントであるという意識は君にはないだろ?っていうのは冗談というか例えとして、別に俺は普通のことを言っててそれをマウントと捉えるも共感するも自由だからそれは捉える側の問題だろう。少なくとも「マウントとるな」と言われても「君がマウントだと思うものが俺には分からない」としか言えない

しかし君ら気持ちいいくらいに動画紹介スレで全然動画紹介しないよなー。いや構わんのだけど。
32日熟成させた鯖か、こういう自分ではやらないようなことをやってくれるのがYouTubeの面白いことの一つだよね
https://youtu.be/8_MkStOSWSU
0168ぱくぱく名無しさん2021/05/19(水) 14:48:22.41ID:ilJMLeRU
>>167
揚げ足取り言っておけば自分の間違いを認めなくて済む、と。馬鹿のやる事ってテンプレでもあるのか?
相変わらずオナニーにふけってマジ迷惑だな。

オナニー野郎がいたら健常者の精神じゃ雑談できないんだわ、人前でオナニーする精神異常者には理解出来んだろうけど。

ああ、精神異常者にも自由wはあるから好きにしろよ。
0169ぱくぱく名無しさん2021/05/19(水) 14:49:17.42ID:eMiZeQk6
>>167
わかったから
とりあえず>>1を見てきなよ
0170ぱくぱく名無しさん2021/05/19(水) 14:54:49.14ID:ilJMLeRU
アスペならアスペって宣言してくれよ。それ相応の対応してやるから。
診断されてないなら病院行って診てもらえ。お前の周りの人間、口に出さないだけで皆「こいつアスペだ」「めんどくせーなこいつ」と思ってるよ多分。
0171ぱくぱく名無しさん2021/05/19(水) 15:05:27.02ID:mbMNwxkm
>>168
俺が示してきた尊重される内容とは彼の示す趣向だけではなく、それを当然含んだもっと広い自由であってどちらがどちらを含むか考えたら広い方で説明する方が無難だってのが説明しないと分からないとは
もう一度言うけど揚げ足取るの下手ならやめとけ

全然動画紹介しないなーとか言ってごめん、頻出の有名YouTuberしか見てないなら紹介できる動画もないのか
高級卵と普通の卵で作るパンの味の違いについて。俺はパン作るけど普通の料理にも応用できる内容だとは思う
https://youtu.be/DzdYQB3tjV0
0172ぱくぱく名無しさん2021/05/19(水) 15:07:36.71ID:7iZ/35ig
>>167
とりあえず君は>>1の主旨に反しているので、金輪際書き込み禁止です

自分の主旨にあった新しいスレを、ここと重複しないように立ててそこで活動して下さい

以上
0173ぱくぱく名無しさん2021/05/19(水) 15:15:15.84ID:ilJMLeRU
>>171
は?
だからお前はその自由を尊重してねーだろが。
お前が言ってるのは「僕には言論の自由があるから何を言っても構わない!」という小学生が覚えたての自由を振りかざしてるのと変わらん。
その独りよがりの自由をオナニーと言うんだ覚えとけ、社会不適合者。

自由 尊重 社会(コミュニティ)
これらの言葉を額面通りの意味で、かつそれらを単体で考えてるのがお前。複合的に考えれば「君達底辺でのたうち回って楽しい?僕はとっくに通り過ぎてるから良い動画教えてあげる」なんて聞いた人がドン引きするようなオナニー披露しないんだよ。
0174ぱくぱく名無しさん2021/05/19(水) 15:24:59.35ID:ilJMLeRU
マウントオナニーマンがいるスレに動画貼りたいと思う人がいるかね?
クソみてーな絡みが予想されるんだぜw
Mr.マウントオナニーでコテスレ取ってくれないかな。
0175ぱくぱく名無しさん2021/05/19(水) 15:33:09.03ID:ZZlkSjqG
大西さんは最初の頃の動画ではトゲール使って、刃の黒幕推して、misonoの包丁使ってて、ペティだけでも大体いけるとか料理素人みたいなこと言ってたのに今では包丁プロデュースか
0176ぱくぱく名無しさん2021/05/19(水) 15:36:39.20ID:ilJMLeRU
>>175
あの動画興味あって見たんだけど途中で疲れちゃったわ・・・
大西さんの語りは俺に合ってないらしくなんか疲れる。
0177ぱくぱく名無しさん2021/05/19(水) 15:40:07.81ID:mbMNwxkm
>>173俺は散々好きにすりゃいいって言ってるじゃん。とりあえず相手の論拠くらい読んでor理解して臨んでもらわないと話が通じないなと感じた
>>174
俺がスレ違いだと感じる君たちの井戸端会議や誹謗中傷や動画紹介を一切挟まない不毛な投稿を君たちがやめないのと同じように俺は君たちが望まないであろうことはやめないよ(というかそれが何なのか分からない)
0178ぱくぱく名無しさん2021/05/19(水) 15:41:43.82ID:mbMNwxkm
貼り忘れてた
もくしょくのメインチャンネルね
https://youtube.com/c/oiwaichannel
0179ぱくぱく名無しさん2021/05/19(水) 15:45:31.64ID:ilJMLeRU
お前こそ俺の話を徹頭徹尾勘違いしてるんだが、分からねーなら良いよ。アスペには説明しても理解出来ないだろうから諦めた。
俺がどんなに説明してものアスペの頭に理解させられる事は出来ない。健常者とは別の生き物だからお互いにわかりあう事は出来ない。

すまなかったな、アスペなのを理解せずに絡んだ俺が悪かった。これからもオナニー披露してスッキリしてくれ。
0180ぱくぱく名無しさん2021/05/19(水) 15:47:21.97ID:Fnnos59H
募集始めてわずか数日で3千万近く集まっているとは凄い!
料理系youtubeのビジネスモデルが変わりそうな大事件
0181ぱくぱく名無しさん2021/05/19(水) 15:49:03.29ID:ADIl56Z6
知らんチャンネルを紹介してくれて有難いが
他を叩きながら紹介して荒らすのはやめてくれんかな
パエリア動画は興味深かった
俺にはフレンチは向かないってのが改めて判ったわ
0182ぱくぱく名無しさん2021/05/19(水) 16:07:13.58ID:zauJA5BV
>>179
・俺が示す「尊重される内容」を誤読
・より広い方を挙げるという論理の不理解
・相手の論拠を踏まえないコミュニケーション不具合
これらを指摘されて間違いを認められないのはさすがだわ

https://www.youtube.com/watch?v=nJhS-x1GhJk
0183ぱくぱく名無しさん2021/05/19(水) 16:31:54.31ID:ZZlkSjqG
>>176
今回ので改めて思ったのは
「コココロの視聴者なら〜」とか
「変態」とか
一部の金出してくれる視聴者の選民思想とか自尊心をくすぐるような単語を選んで課金に導いてる感じがしたな

オンラインサロンに入るような連中って自分のこと「料理変態」とか「包丁変態」とか言うの好きだしね
0184ぱくぱく名無しさん2021/05/19(水) 16:34:22.43ID:ilJMLeRU
>>182
そうかそうか、アスペの世界ではそうなるんだな。
よく分かったぞ!
俺が間違ってたな!ごめん!
0185ぱくぱく名無しさん2021/05/19(水) 16:37:43.35ID:ilJMLeRU
>>183
それは確かに感じたわ。
いやー俺はコココロ視聴者じゃないから、ほーん、くらいにしか思わなかったけど、好きな料理人が同じ事やったら買っちゃうかもしれんと思った。
包丁について詳しく知らないから刃材とかよく分からんかったけど見た目良かったしな。
0186ぱくぱく名無しさん2021/05/19(水) 16:48:05.15ID:gJUFna9I
人格と内容は結びつけることも切り離すことも出来るし、
両者を切り離すことが論理的思考の条件ではないし、
とりあえず論理的思考力がないことは良くわかった
0187ぱくぱく名無しさん2021/05/19(水) 16:48:58.04ID:khDVx+cs
>>183
あーだこうだ講釈垂れて
養分にされてるだけだからな
0188ぱくぱく名無しさん2021/05/19(水) 16:59:27.62ID:ADIl56Z6
>>175
大西の動画は大西自身の「変化」を楽しむ動画じゃね?
今回の包丁も微笑ましいよな

「ぼくがかんがえたさいきょうのほうちょう!」

という感じが凄く見てて楽しいっていうか微笑ましい
若いっていいよなーとか自分にもこういう時期があったよなー
って懐かしく思うわ
まああの厨二な包丁は買わんけどw
0189ぱくぱく名無しさん2021/05/19(水) 17:09:55.90ID:ilJMLeRU
>>188
厨二な包丁をカッコいいと思った俺の立場よw
0190ぱくぱく名無しさん2021/05/19(水) 17:11:42.20ID:ADIl56Z6
>>189
いいじゃないか
若いって事だよ
0191ぱくぱく名無しさん2021/05/19(水) 17:11:43.73ID:ZZlkSjqG
>>188
それと最近詳しくなった程度で工場見学したくらいなのに
技術者っぽい立ち位置でコメント欄で暴れてるのもおもろいわ

コメント欄で暴れてたアスペ風ガイジ相手とはいえ、「機械作業で炭素や金属の分子構造を最適にし〜」とか語ってたな
0192ぱくぱく名無しさん2021/05/19(水) 17:14:43.78ID:zauJA5BV
>>186
うん、分かった。じゃあ君が言う意見は全て間違いだ。
って奴がいてそれは論理的思考なのかな?教えてくれてありがとう。おかげで君の理屈を論理的に否定できたよ
https://www.youtube.com/watch?v=sJKzoJwVH_0
0193ぱくぱく名無しさん2021/05/19(水) 17:30:07.07ID:eMiZeQk6
大西最近見てないな
普通に良い動画配信者だと思うよ
0194ぱくぱく名無しさん2021/05/19(水) 17:32:01.70ID:/eLh/lCy
もう一個のスレあるから、そっちに移住しますわ
本人も作ってない動画を垂れ流されてもプラスになることなんてないから

理論(この場合は単なる知識以下の「見たことがある」レベルだけど)と実践には明確なベクトルの違いがあることは、日高さんの料理動画で皆さん大なり小なり感じ取っているだろう
0195ぱくぱく名無しさん2021/05/19(水) 17:36:52.21ID:eMiZeQk6
YouTubeプロデュースのものって基本的に高いんだよね
質が良いものってのはわかるけどインセンティブ料も上乗せされてるだろうし
一般家庭用としては高い
包丁とか家庭で使うなら程よい価格帯のものでいいよ
0196ぱくぱく名無しさん2021/05/19(水) 20:23:36.30ID:ktwA1YoP
もうこんなスレ別にどうなったっていいなと思い始めたから投稿毎に動画紹介しないで君たちみたいに生産性のない陰口・嫌味・誹謗中傷に終始するかな
そもそもこんなとこで紹介しても君らほぼ見ないだろうから動画紹介はツイッターでやることにしたわ
0197ぱくぱく名無しさん2021/05/19(水) 20:52:02.94ID:PFJKpzco
もう来ないってこと?
さよならー
0198ぱくぱく名無しさん2021/05/19(水) 22:03:24.57ID:zdppAZ2h
>>196
何言ってんだ?お前のやろうとしていることはお前がスレ違いだと言ったことだ

前言撤回し謝罪しない限り出入り禁止だ
0199ぱくぱく名無しさん2021/05/19(水) 22:17:35.80ID:ktwA1YoP
>>197
いや来るよ、来て今日みたいに言うよ。動画紹介もせずに。
>>198
出入り禁止って言って出入り禁止になるなら俺がとっくに君らみたいなスレ違いに言い放ってるわ。スレ違いの分際で正義ヅラしちゃいかんよ
悔しかったらちゃんと動画紹介しよう。俺はしないけど。

結局君らの大半がやってることってこういうことなんだよ
0200ぱくぱく名無しさん2021/05/19(水) 22:26:46.03ID:ktwA1YoP
君ら動画紹介もせずにスレ違いな井戸端会議ぺちゃくちゃやってたわけでしょ?
でその態度を指摘されたらマウントだーとか発狂してスレ違いの分際で俺にスレ違いだー、キモい、馬鹿、アホ、障害者、アスペとか言ってきたわけじゃん
動画紹介スレで動画紹介しないのでその態度を指摘して発狂されるなんて、じゃあこんなスレいらんよね、としか俺は思わないよね
と言うことでこういう無駄口をどんどん言っていこうかなと思っている。だって君らが動画紹介スレで動画紹介しないんだもん
0201ぱくぱく名無しさん2021/05/19(水) 23:07:58.43ID:fY+cuLeW
ところで君ら京都南禅寺の漂亭を知っているか?
知る人ぞ知る伝説の名店らしいのだが探しても見つからないんだ
0202ぱくぱく名無しさん2021/05/20(木) 00:13:52.39ID:aRKQTJoK
頑張って長文いっぱい書き込んでもそろそろみんなNGID登録してるんじゃないでしょうか
0203ぱくぱく名無しさん2021/05/20(木) 00:41:26.47ID:h5ZWSWML
>>46

そうか?俺はタイプじゃないな
0204ぱくぱく名無しさん2021/05/20(木) 01:27:15.67ID:192hPHuI
>>199
ふざけるな
お前みたいにスレ民の誹謗中傷に明け暮れてなどいない
お前だけがスレ民にケンカを売っている
誰が見ても明らかな荒らし行為を繰り返したお前だけが出入り禁止だよ

だいたいお前は不要だと言われているのになぜ来るんだ
不要なのはお前一人だ
他の奴等は別に問題になるような記載はないが、お前の書き込みは動画以外は追放相当の酷さだ
そんな奴が動画も載せないならただの荒らしであり、追放されるのは当然の道理だ
0205ぱくぱく名無しさん2021/05/20(木) 02:08:06.60ID:AVIwlg+D
と本格的な料理動画を紹介しないし語りもしないスレ違いが申しております
0206ぱくぱく名無しさん2021/05/20(木) 02:25:44.03ID:AVIwlg+D
君みたいな特に長文のスレ違いが増えれば増えるほどこのスレの価値が下がっていくから俺としは感謝しかないよ
というか君がいくら喚こうが俺の行動を1ミリも変えられないってことくらい理解できないもんかね
文章から察するに自分の価値観を絶対だと思いこんでる節を感じるから多分リアルでも話通じないんだろうな
0207ぱくぱく名無しさん2021/05/20(木) 07:59:28.39ID:EcrBkIsB
荒らし宣言したということはわざと煽ってるということかよ
なんか大変だね
再生数伸びないつまらん動画配信者なんだろ
0208ぱくぱく名無しさん2021/05/20(木) 08:05:22.40ID:EcrBkIsB
>>200
だから>>1を読んでこいと何度も言ってるのに

>動画紹介スレで動画紹介しないのでその態度を指摘して発狂されるなんて、じゃあこんなスレいらんよね、としか俺は思わないよね

君は大きな勘違いをしてる
「本格的な料理動画を『紹介』したり『語る』スレです」
動画紹介専門スレじゃないよ
雑談が嫌なら動画紹介するだけのスレを自分で立てて
0209ぱくぱく名無しさん2021/05/20(木) 08:14:42.50ID:EcrBkIsB
荒らすために自演で煽りあってるようにも見えるから煽るやつは控えておけ
彼の目的はスレが荒れることだとわかったんだから

>じゃあこんなスレいらんよね
> 君みたいな特に長文のスレ違いが増えれば増えるほどこのスレの価値が下がっていくから
>俺としは感謝しかないよ
0210ぱくぱく名無しさん2021/05/20(木) 08:52:52.89ID:et5phaEc
基地外を相手にレスバするのが間違い
無視が一番や
0211ぱくぱく名無しさん2021/05/20(木) 09:28:05.38ID:jHkC1LPy
弓削シェフは絶対に撮影班と編集班を専門で雇ったほうが伸びる
0212ぱくぱく名無しさん2021/05/20(木) 09:57:02.51ID:AVIwlg+D
>>207-210
と本格的な料理動画を紹介しないし語りもしないスレ違いが申しております
0213ぱくぱく名無しさん2021/05/20(木) 10:07:18.30ID:AVIwlg+D
いやいや君らがやるべきことってのは
・料理動画を紹介したり語る
・狭い世界で有名youtuberの井戸端会議するスレ立てる
だろう

順序を理解できない奴に解説すると、まず井戸端会議勢がスレ違いであってその態度を注意した者がスレ違いと罵られるのだとしたらそれを注意する君らもまたスレ違いになるはずなんだけど「俺のスレ違いは良いスレ違いだー」感がすごいな
0214ぱくぱく名無しさん2021/05/20(木) 10:14:07.21ID:EcrBkIsB
>>211
あの人いいよね
楽しそうに料理するし
0215ぱくぱく名無しさん2021/05/20(木) 10:18:57.02ID:AVIwlg+D
>>208
井戸端会議と本格料理動画を語ることはなんら同義ではないんだが
俺を批判したいがあまり以前のスレの内容を神聖化しちゃいかんよ。俺を批判したいなら同様に井戸端会議勢も批判しなよ
0216ぱくぱく名無しさん2021/05/20(木) 10:28:57.85ID:EcrBkIsB
>>215
自治したいのか潰したいのか知らんけど
スレは仲良く使いなさい
大人なんだから

・スレを無駄に消費する生産性のないレスの禁止
0217ぱくぱく名無しさん2021/05/20(木) 10:38:15.48ID:+X4p/S6Y
障害者いじめるとヤバいぞ。
0218ぱくぱく名無しさん2021/05/20(木) 10:58:27.30ID:AVIwlg+D
スレ違いな井戸端会議ってのは例えば以下のようなもの

youtuberとしての立ち居振る舞いの講釈
料理の内容ではなく人柄にあーだこーだ言う
料理の内容ではなく登録者再生数・社会的地位・その他レッテルであーだこーだ言う
誰が儲けたとか可愛いとかその他料理の内容に関係ないこと
単なる誹謗中傷

これらを批判する俺が批判されるならもうこんなとこ終わってるでしょ
0219ぱくぱく名無しさん2021/05/20(木) 11:04:23.32ID:AVIwlg+D
性懲りも無く君らがこれをやり続けるのなら君らが俺をスレ違いだと批判するように俺も君らをスレ違いだと批判し続けるよ
0220ぱくぱく名無しさん2021/05/20(木) 11:54:29.99ID:Beml9r71
どーぞご自由にw
0221ぱくぱく名無しさん2021/05/20(木) 12:12:29.23ID:97oF2Y9o
>>219
>性懲りも無く君らがこれをやり続けるのなら君らが俺をスレ違いだと批判するように俺も君らをスレ違いだと批判し続けるよ

あぼーんしますね!
0222ぱくぱく名無しさん2021/05/20(木) 12:15:10.46ID:97oF2Y9o
東大卒マスク拒否おじさんみたいな感じだな
本人は認めないだろうけど
0223ぱくぱく名無しさん2021/05/20(木) 12:33:37.76ID:q38tkko2
>>218
言いたい内容は理解できるしそれなりに賛同するけど
言い回しには全く賛同できんな

紹介してもらった代々木八幡のスペイン料理店は
鎌倉に移転してしまうんだな・・・
0224ぱくぱく名無しさん2021/05/20(木) 12:40:17.15ID:2r57fg3g
今はもう料理YouTuberの再生数や登録者数も伸びは鈍化してるんじゃないかな
人口は固定化して、新しいチャンネルを探してるような状況で

時系列の伸びを一度何かで調べてみたいもんだな
0225ぱくぱく名無しさん2021/05/20(木) 13:06:27.42ID:AVIwlg+D
でもさ、少なくとも俺は彼らみたいに馬鹿アホ障害者、精神異常者、アスペ、社会不適合者、基地外などと罵るような最低レベルの言い回しは避けてる、というかそんなことするつもりもないけど
0226ぱくぱく名無しさん2021/05/20(木) 13:16:05.00ID:AVIwlg+D
まとめると彼らは

youtuberとしての立ち居振る舞いの講釈
料理の内容ではなく人柄にあーだこーだ言う
料理の内容ではなく登録者再生数・社会的地位・その他レッテルであーだこーだ言う
誰が儲けたとか可愛いとかその他料理の内容に関係ないこと
単なる誹謗中傷

のようなスレ違いな態度を批判されるとマウントだなんだと発狂して
馬鹿アホ障害者、精神異常者、アスペ、社会不適合者、基地外
などと罵り

自らのスレ違いを棚に置いて「お前はスレ違いだから邪魔だ!出て行け!」と言い放つ

これ冷静に考えてどうかしてると思うんだけど
0227ぱくぱく名無しさん2021/05/20(木) 13:22:55.12ID:1QGfMk/A
>>224
>今はもう料理YouTuberの再生数や登録者数も伸びは鈍化してるんじゃないかな

登録数は先月だと城二郎は2万人、Kichikichi3、4千、COCOCOROは5千人くらいだな
視聴者層は3、40代で固定化してるんでしょうね
0228ぱくぱく名無しさん2021/05/20(木) 13:29:07.84ID:AVIwlg+D
>>224
>>227
ここは本格料理動画を紹介したり語ったりするスレで登録者数の推移などの考察をしたいなら別のところでやってください
0229ぱくぱく名無しさん2021/05/20(木) 13:32:57.38ID:cyTQfV+e
いったい何を持って(本格料理)というのか
0230ぱくぱく名無しさん2021/05/20(木) 13:38:48.20ID:0Z6CDTJv
>>228
ここは本格料理動画を紹介したり語ったりするスレでスレ住民などの考察をしたいなら別のところでやってください
0231ぱくぱく名無しさん2021/05/20(木) 13:43:55.09ID:tmrMdDT9
>>230
上手いこと言ったつもりなのか知らんがそれまるっと自分に返ってきてるよ
0232ぱくぱく名無しさん2021/05/20(木) 13:55:48.53ID:+/Kw25Ay
塩や砂糖、醤油・味噌を作ったこともなく自家栽培どころか火の熾し方すらわからないお前らが料理について語るとか見てて笑えるよもっと楽しませてくれ
0233ぱくぱく名無しさん2021/05/20(木) 15:15:11.78ID:jrCPNbVx
>>232
作った事あるの?
0234ぱくぱく名無しさん2021/05/20(木) 15:17:20.57ID:+X4p/S6Y
キチガイに健常者と同じ応対しちゃダメダメ。

人の心がわからない、額面通りにしか言葉を受け止められない、同じ言葉でしか語れない。
オウムに毛が生えたレベルの生物と認識しないと。
0235ぱくぱく名無しさん2021/05/20(木) 15:24:30.33ID:+X4p/S6Y
俺は城二郎好きでよく見てるけど、カブの動画が一番カルチャーショックというか、カブへの意識が変わったかな。

https://m.youtube.com/watch?v=16JHWTN71yA
0236ぱくぱく名無しさん2021/05/20(木) 15:35:50.00ID:MpOdnrrs
>>232
土から作ったことないくせに偉そうに言うな
0237ぱくぱく名無しさん2021/05/20(木) 15:48:54.15ID:TNzfnU+4
ロピアさんとかコココロさんは調味料指定なしなのに
最近のyoutuberは●●の塩だとか●●の砂糖だとか●●のオリーブオイルだとか●●のワインだとか
案件なのか!っていうくらい調味料の商品名出すよね
そういうの買わないとうまくできないのかな
たかだか塩砂糖油酒なんかに何百円もかけられないよ
0238ぱくぱく名無しさん2021/05/20(木) 15:55:58.12ID:a5d9Z2Pv
中国料理協会や脇屋もかなり露骨に調味料の宣伝入れてるよね
0239ぱくぱく名無しさん2021/05/20(木) 15:58:13.60ID:+X4p/S6Y
>>237
どうなのかね?
リュウジは白だしの塩分濃度がメーカーによって違うから自分のレシピはヤマキ使ってくれ(それ以外は調節)と言ってたけど塩とか砂糖はねえ・・・
ワインは物によって酸味とか渋みとか重さが違うから指示通りの方が狙った味になると思うけど
オリーブオイルはボスコ以外使った事ないから良くわからない
0240ぱくぱく名無しさん2021/05/20(木) 15:59:48.64ID:6msI7YF3
>>236
可哀想だな何も知らないんだな
0241ぱくぱく名無しさん2021/05/20(木) 16:03:28.60ID:6msI7YF3
料理を語る前に生きる術からまず学べ
そして実行しろよ話はそれからだ

https://youtu.be/nCKkHqlx9dE
0242ぱくぱく名無しさん2021/05/20(木) 16:17:22.47ID:FsAGtDEl
昔は人から教えて貰わないと分からなかったことが今では誰でもいつでも知ることができる。まずは学べ、やってから言え


https://youtu.be/2JsjDENy5Vc
https://youtu.be/0c9l0yEYrH4
https://youtu.be/awrTk5Y4Y3A
https://youtu.be/dZk1-KXOE5M
https://youtu.be/GyKAlzcFM2w
0243ぱくぱく名無しさん2021/05/20(木) 16:27:05.38ID:KLA8uIH4
>>240
原子から作ったことないの??
0244ぱくぱく名無しさん2021/05/20(木) 16:30:28.30ID:RXvxSbY/
>>243
他に面白い返しは思い浮かばなかったのか?いろいろやり直せよ
0245ぱくぱく名無しさん2021/05/20(木) 16:47:45.19ID:RBj0on1W
井戸端会議でマウントしたいだけの張本人が言い訳のためにテキトーに動画のURL貼ってるだけに見るぞ
0246ぱくぱく名無しさん2021/05/20(木) 16:49:49.45ID:jHkC1LPy
>>237
本人の味に近づけたいかどうかだけの話で上手く作るだけなら塩砂糖に関してはそこまで大差ないでしょ他は結構違うと思うけど

とりあえず料理好きなんだからそこはものは試しで経験してみたら??
イタリアン作ってるならバルサミコ酢がわかりやすいと思う

ファビオが紹介してるドゥエ・ヴィットーリエ バルサミコ・ディ・モデナ(15年)3000円〜くらいと、そこらへんのスーパーで500円くらいで売ってるやつをレタスにでもかけて味比べすればいい
価格の違いに価値を感じないなら二度と高い調味料買わなければいいだけだよ
計4000円くらいで調味料で悩むことがなくなるんだから安いものだよ
0247ぱくぱく名無しさん2021/05/20(木) 17:06:19.78ID:+X4p/S6Y
普通の物→高級な物に変えた時って違いを感じ辛い感がある。高級な物を長い事使った後に安い物に変えると違いにビックリする印象。
0248ぱくぱく名無しさん2021/05/20(木) 17:07:31.46ID:wpN/0J64
>>245
塩から作れ君と俺を同一視してるなんて君の目は節穴か
俺は散々プロ系の動画紹介してきてたんだから普通に考えて整合性取れてないから気付こうよ
0249ぱくぱく名無しさん2021/05/20(木) 17:10:36.57ID:Z5ViwP0v
>>237
バーカ
0250ぱくぱく名無しさん2021/05/20(木) 17:16:29.70ID:wpN/0J64
まぁ別に塩から作るの本格だって言う奴いてもいいんじゃないの?
料理の工程をどこからorどのレベルでやるかはまだ議論の余地があると言うか、大富豪をテーマにどのルールでやるか話し合ってるようなものだ
ただ勝手にババ抜きやり始める奴いたら注意すべきだろう >>224 >>227
0251ぱくぱく名無しさん2021/05/20(木) 17:29:36.84ID:q38tkko2
>>237
ロピアってモティアの細粒使ってるって塩缶販売するとき言ってなかったっけ?
まあ俺も無印塩缶にモティアの塩つかってるけどなw
0252ぱくぱく名無しさん2021/05/20(木) 17:36:26.16ID:INKSIbTk
ロピアはかなり昔の動画で5種類くらいの塩使い分けてるといってたな
確か岩塩と炭塩は紹介してた覚えがある
0253ぱくぱく名無しさん2021/05/20(木) 17:45:48.19ID:q38tkko2
よくよく考えたらうちには塩が色々あったな
先ほどのモティア、ゲラント、マルドン、岩塩、天塩、藻塩、ぬちまーす・・・
まあニワカなんだがw
0254ぱくぱく名無しさん2021/05/20(木) 17:49:36.32ID:4CSyn9oi
奥田シェフがパスタ茹でるのに普通の精製塩使ってるのは驚いた
0255カトリン2021/05/20(木) 18:10:24.89ID:gpgS7+4E
大量に食べる事でアクセス稼ぐ(笑)
0256ぱくぱく名無しさん2021/05/20(木) 18:19:12.51ID:ggMBwXyR
正直パスタ茹でる用の塩は精製塩天然塩どっち使っても違いが分からなかった
粟国の塩とか小林幸司御用達のイタリアの海塩とか色々使ってみたけど、違いが分からなかった
0257ぱくぱく名無しさん2021/05/20(木) 18:50:37.31ID:jHkC1LPy
高い塩って要するに塩化ナトリウム以外の不純物が多く混ざってるってだけだからね
浸透圧の調整には必要ないのでは?
0258ぱくぱく名無しさん2021/05/20(木) 19:36:25.68ID:TNzfnU+4
>>251
検索したらモティアという塩は1kg270円で売ってるな
自分が買ってる伯方の塩より安いね
これなら手が届くわ
0259ぱくぱく名無しさん2021/05/20(木) 19:39:30.41ID:asD6K650
>>227
とりあえず何か調べる方法がないか調べてみるわ
0260ぱくぱく名無しさん2021/05/20(木) 19:42:44.31ID:asD6K650
>>237
影響力ある料理人にはYouTube限らず協賛絡みはある
今時、インフルエンサーを活用しない販促はないと思う
YouTubeも立派なチャネルではある
0261ぱくぱく名無しさん2021/05/20(木) 19:47:25.80ID:asD6K650
>>256
鬼才はほとんどをイタリア輸入でまかなっているから、相性を考慮して使ってるんだと思う
バラバラの食材で作るときはその塩にこだわらなさそう
0262ぱくぱく名無しさん2021/05/20(木) 20:44:55.52ID:EcrBkIsB
野菜は土を作るところから
魚は釣るところから
わいはYouTuberデビューした方がいいのか?
0263ぱくぱく名無しさん2021/05/20(木) 21:54:29.87ID:beLdwZbM
ただの丁寧暮らし()チャンネルになるだけやね
実際の所あいつ自身は大して作れる奴でもないし、虚言癖を真に受けない方がいい
0264ぱくぱく名無しさん2021/05/20(木) 22:15:36.77ID:Ey6K64UY
>>263
落ち着け
主語ないから誰の事言ってるのか分からんと思ってるヤツ多いと思うぞ
0265ぱくぱく名無しさん2021/05/20(木) 23:23:44.31ID:Y+gSE/Lm
スルーできない奴が多すぎるのが問題では
0266ぱくぱく名無しさん2021/05/21(金) 03:55:39.99ID:F+DsYMM/
コココロの砥石紹介の動画笑った

ムロサキ「え!?2万円くらいすると思ったのに!」

みたいなオーバーリアクション
天然砥石じゃなくて2万円もするようなことあるかよ(笑)

研承が1万円行かない程度なのに
0267ぱくぱく名無しさん2021/05/21(金) 05:07:50.53ID:HFo8nkZ0
>>237
概要欄にこっそり書いとくのがいいんだけど馬鹿な視聴者が銘柄まで聞いてきてうぜーのよ
だから銘柄も最初からオープンにするようになった
0268ぱくぱく名無しさん2021/05/21(金) 06:49:38.77ID:oR0n8WWw
>>258
調味料は色々調べてみると安いものがあったりするよ
最近見つけたのは、amazonでミツカンの白ワインビネガー
1Lで418円だったから即買いした
気兼ねなくエスカベッシュが作れるようになったよ
0269ぱくぱく名無しさん2021/05/21(金) 06:50:45.44ID:ZfxyHchl
エプロンとか皿程度のファングッズ程度にして欲しいわ
糞高い割高商品をわざわざ作って売るのはあまり好きではない
同じ値段でもっと良いものAmazonで買えるし
0270ぱくぱく名無しさん2021/05/21(金) 09:31:59.07ID:ozYbfpil
俺は陰キャだから店に来た客にも糞みたいな対応するよ
ってムロサキがやってたから
そりゃあ>>266みたいなのは金クレ!金クレ!
にしかみえないよなあ

下手くそ極まってるチャンネル
0271ぱくぱく名無しさん2021/05/21(金) 09:42:33.55ID:uB3oatTP
>>266,270
何トンチンカンなこと言ってるんだよ
ムロサキはオーバーリアクションだとしても
研承ノーマルとほぼ同じ価格で専用品を売るって事だろ
開発費が全然乗ってないじゃん
大西信者じゃないけど、砥石で儲けようとしてないだろ
嫌儲ってマジでキチがが多いわ
0272ぱくぱく名無しさん2021/05/21(金) 09:44:00.11ID:dbmneXnS
銀三の研ぎが納得いかないところあるから昨日の研承の砥石のネタは興味あるわあ
0273ぱくぱく名無しさん2021/05/21(金) 10:02:00.55ID:ozYbfpil
信者じゃないから
研承ノーマルってワードにただ
「なにそれ?}」としか思わないけど
なんか重要な語句なのかな
0274ぱくぱく名無しさん2021/05/21(金) 10:35:31.17ID:1GcZWS2P
>>273
>研承ノーマルってワードにただ
>「なにそれ?}」としか思わないけど

研承っていういい砥石をカスタマイズしたということらしいよ

https://youtu.be/HEWnz50t5b8
0275ぱくぱく名無しさん2021/05/21(金) 10:36:19.29ID:spZxDR1i
尚さん周辺で試し研ぎしてるけど2000番評判良いね
0276ぱくぱく名無しさん2021/05/21(金) 10:39:14.93ID:ozYbfpil
>>274
そうなんだ
どうもありがとう
0277ぱくぱく名無しさん2021/05/21(金) 10:49:43.12ID:spZxDR1i
あの包丁もう予定より倍のオーダー入ってるんだね 凄い
0278ぱくぱく名無しさん2021/05/21(金) 10:52:56.00ID:ZfxyHchl
あの値段でも倍売れるというのは素直に凄いと思うよ
その辺りは大西とチャンネルの強さ
0279ぱくぱく名無しさん2021/05/21(金) 13:06:54.68ID:vntxGv6s
商品の利ざやというより、販売数にもとづくインセンティブがあるのかもね
というかそっちの方が普通か

料理本とかCMとかと比べて、広い意味では料理人の立ち位置は変わってないのかも
既存スキームの方が取っ付きやすいからというのもあるのかもしれないけど
0280ぱくぱく名無しさん2021/05/21(金) 14:29:26.82ID:t1/h6Wqv
高い包丁買って高い砥石買って自分で研ごうと思ってるやつはやめとけよ
切れ味は角度で全然違ってくるしカミソリみたいに薄くするとすぐ割れる
仕上がりも全然違うし結局日常はシャープナーあたりでたまにメーカーに研ぎに出すのが一番コスパ良い
料理人が包丁紹介動画けっこう出してるけど研ぎがむちゃくちゃでボロボロになってるのがちらほらある

プロの料理人でもそれなんだからおとなしく刃物は刃物屋に任せたほうが良い
https://youtu.be/Y1sWwJSOwkE ←こういう仕上がりは研ぎ師じゃないと不可能

どうしても自分で研ぎたいってやつはまずダイソーの包丁でいいから練習台にしたほうがいい
0281ぱくぱく名無しさん2021/05/21(金) 15:02:32.16ID:8Dg7AseD
>>280さんは自分で研がない人なん?
0282ぱくぱく名無しさん2021/05/21(金) 15:25:56.51ID:LDCqWrsp
道場六三郎さんのが好きだな
90歳だがお元気そうだ
0283ぱくぱく名無しさん2021/05/21(金) 15:40:01.37ID:uB3oatTP
>>280
さすがにあの包丁を使おうって奴はそれなりに腕に覚えがある奴なんじゃないの?
全く研いだことない奴は件の包丁が届くまでに時間があるから
今使っている包丁をキングの1000番とトゲールを買ってで研ぐ練習すればいいよ
0284ぱくぱく名無しさん2021/05/21(金) 16:00:08.76ID:ZfxyHchl
店に研ぎに出す時も注意が必要
普通にしっかりしたとこなら大丈夫だけど偶にグラインダーかけただけで表面傷だらけになって返ってくるケースもあるから
0285ぱくぱく名無しさん2021/05/21(金) 16:03:36.73ID:la9xtnkz
>>283
そして次は簡易顕微鏡導入ですねわかります
0286ぱくぱく名無しさん2021/05/21(金) 16:04:11.06ID:t1/h6Wqv
>>281
研ぐよ、荒砥〜8000番まで持ってるし自分は何でもやりたい方だけど
ある程度練習した結果料理したいより研ぎたいが勝つくらいじゃなとその時間を他に回したほうがいいかなと思った
軽い欠けくらいなら直せるようになったけどプロに比べると本当に子供の遊び程度だなって思うし5万くらいの包丁になってくるとまだ怖くて研ぎたくない
どう逆立ちしてもプロには勝てないから結局大きな直しはメーカーに任せることになると思う

そう考えると料理趣味なだけの人は1日2回包丁振れば多い方だろうしそこまで頻繁に研がなくても大丈夫なんじゃね?と思った
それより形変えちゃったりボロボロにするほうがリスク高い気がする
0287ぱくぱく名無しさん2021/05/21(金) 16:06:07.30ID:uB3oatTP
>>285
角度計と面直しのダイヤモンド砥石もオナシャス
0288ぱくぱく名無しさん2021/05/21(金) 18:23:10.02ID:F+DsYMM/
>>271
俺のどこに嫌儲の要素があるん?
「2万円くらいすると思ったのに!?」っていう相場も知らないオーバー過ぎるリアクションに言及しとるだけやぞ
0289ぱくぱく名無しさん2021/05/21(金) 18:45:01.32ID:+kf/KxK4
無印の捨てる予定だった包丁で練習しまくったな
悪い包丁の方で練習した方が地力付くかなとかしょうもないこと考えてたw
0290ぱくぱく名無しさん2021/05/21(金) 20:43:06.16ID:1GcZWS2P
ミシュランシェフ鳥羽さん直伝のハンバーグ

https://youtu.be/Y1raaiKYW34

鳥羽さんのチャンネル5/26から動画配信されるらしい
まだ登録者数20人
古参になるチャンスだぞ
0291ぱくぱく名無しさん2021/05/21(金) 20:52:59.20ID:giEeEhvu
前はクラシルが気に入ってるからみたいなこと言ってたけど
あの人気ならもうch立ち上げも当然だな
0292ぱくぱく名無しさん2021/05/21(金) 23:27:15.47ID:KHOL/pCD
大西はもうトゲール使わないでも大丈夫になったん?
0293ぱくぱく名無しさん2021/05/21(金) 23:39:13.24ID:WGNsEfli
リュウジは調理器具とか買う前に歯を買えって思うのは俺だけか?
0294ぱくぱく名無しさん2021/05/21(金) 23:40:23.20ID:szqSxAOg
奥さんと一人の従業員と仲悪いのが
動画を見てるだけでもわかる
あとの二人もやりにくいんだろうな
目を合わさないし喋らないしね
0295ぱくぱく名無しさん2021/05/21(金) 23:46:37.30ID:OyWDtqmC
>>294
またお前か…
0296ぱくぱく名無しさん2021/05/22(土) 00:05:56.80ID:b3WU/blD
>>294
こいつアホか…
店食いに行けばそんな事ない良い雰囲気だって分かるぞ
それで分からなければ相当の知恵遅れだというくらいに誰にでも分かる
0297ぱくぱく名無しさん2021/05/22(土) 00:10:14.24ID:y8I7fkWL
>>294

職場の人間関係って利害関係しかないから
そんなもんだよ
嫌いな奴は嫌いでいいじゃん
0298ぱくぱく名無しさん2021/05/22(土) 00:10:48.02ID:T9ZzioAp
>>294
325とラーメン屋って仲悪いん?
そういうことにしたいだけじゃなくて?
0299ぱくぱく名無しさん2021/05/22(土) 00:31:51.95ID:pJ3a4fQr
>>290
鳥羽さんは現在の日本の料理界をリードしている一群に人脈を持ってる人でもある
これは芋づる式で辿り着くためのチャンスが来たかもしれん
0300ぱくぱく名無しさん2021/05/22(土) 09:03:40.26ID:j8MJnTAz
>>294
定期乙
0301ぱくぱく名無しさん2021/05/22(土) 09:45:35.80ID:a8iEHiMY
https://i.imgur.com/jfmkrYO.jpg
煽るねぇ
0302ぱくぱく名無しさん2021/05/22(土) 10:13:32.18ID:jqIYBuyV
これで煽ってると思うお前の頭が末期
0303ぱくぱく名無しさん2021/05/22(土) 10:58:39.15ID:r0aidasl
リュウジは視聴者が○○で代用できますかってしつこく聞いてくるから一回苦言呈してたな
材料ないのに無理に作らなくていいですみたいな

ただリュウジの場合はみりんがないんですがとかバターがないんですがとか
それはお前揃えとけよってやつだけど
0304ぱくぱく名無しさん2021/05/22(土) 11:09:34.36ID:AlQ8RAty
リュウジは生理的に無理だから名前すら見たくない
0305ぱくぱく名無しさん2021/05/22(土) 11:27:46.17ID:a8iEHiMY
>>302
じゃなきゃ何だ?
見る前に勝手に材料買ってきて落ち込む馬鹿がいるのか…って言ってる以外に何がある?
0306ぱくぱく名無しさん2021/05/22(土) 11:29:31.36ID:a8iEHiMY
>>303
あそこはレベルが段違いでヤバいよな
0307ぱくぱく名無しさん2021/05/22(土) 11:30:00.89ID:4JRK/oTD
リュウジ 隆二 龍二 竜司 竜児
0308ぱくぱく名無しさん2021/05/22(土) 11:41:04.73ID:NJBQ9txD
>>305
動画見ずに勝手に材料決めつけるとか
煽りじゃなくてただのバカだろ
0309ぱくぱく名無しさん2021/05/22(土) 12:01:34.57ID:stCIxN4P
>>308
>>305
>動画見ずに勝手に材料決めつけるとか
>煽りじゃなくてただのバカだろ

コココロさんが煽ってるかどうかじゃないの
0310ぱくぱく名無しさん2021/05/22(土) 12:14:03.09ID:4+hC3MvE
普段料理しない人が動画見て作ろうと思って〜みたいな
レベルの人達ならレシピ確認しないで買物に行くようなのも多いかもね
0311ぱくぱく名無しさん2021/05/22(土) 12:47:39.43ID:cgh7ioWK
>>293-299,304
ここは本格料理動画を紹介したり語るスレです。別のところでやってください。294を否定する文脈で話題を広げることも控えてください
0312ぱくぱく名無しさん2021/05/22(土) 12:52:40.31ID:cgh7ioWK
繰り返しになるますが例えば以下に該当することはスレ違いなので控えてください

youtuberとしての立ち居振る舞いの講釈
料理の内容ではなく人柄にあーだこーだ言う
料理の内容ではなく登録者再生数・社会的地位・その他レッテルであーだこーだ言う
誰が儲けたとか可愛いとかその他料理の内容に関係ないこと
単なる誹謗中傷
0313ぱくぱく名無しさん2021/05/22(土) 13:15:02.94ID:cgh7ioWK
その後思いの外良い流れだったので捨てもんじゃないなと思ったらまた湧いてくるという…
このスレ自体を否定して露悪的な振る舞いを志したがまぁ全員がそうじゃないだろうから自分もポジティブに参加してスレ違いは個別に対応するか

城二郎の蕪についての投稿あったけどあれパレドzにも出てたレフェルヴェソンスのシェフのスペシャリテとの情報があったので探したら動画あった https://www.youtube.com/watch?v=JpDauArKdRQ

塩が話題になっていたが前のスレでも何回か紹介した料理の科学等を引用した樋口直哉とrapitasuの記事もわかりやすいhttps://note.com/travelingfoodlab/n/n2f0e577502bb
https://note.com/rapitasu/n/n3354d1a5b430
0314ぱくぱく名無しさん2021/05/22(土) 13:17:46.43ID:stCIxN4P
>>313
>このスレ自体を否定して露悪的な振る舞いを志したがまぁ全員がそうじゃないだろうから自分もポジティブに参加してスレ違いは個別に対応するか

この方はここが治らないとむずかしそうですね
0315ぱくぱく名無しさん2021/05/22(土) 13:28:12.00ID:cgh7ioWK
こじまぽん助がきのこの動画で核酸を分解する酵素は40-60度と言っていた
https://youtu.be/OTzVYZ_sc-s?t=286
ただ調べたけど大体60-70あたりのようだが
https://www.nittokusin.jp/kinoko/contents/cooking/cooking.html
https://www.ousyou-shiitake.jp/%E6%A4%8E%E8%8C%B8%E6%83%85%E5%A0%B1%E5%B1%80/%E4%B9%BE%E6%A4%8E%E8%8C%B8%E3%81%AE%E6%97%A8%E3%81%BF%E6%88%90%E5%88%86%E3%81%8C%E7%94%9F%E6%88%90%E3%81%95%E3%82%8C%E3%82%8B%E4%BB%95%E7%B5%84%E3%81%BF/
ここら辺詳しい人いたら教えて
0316ぱくぱく名無しさん2021/05/22(土) 13:34:40.70ID:cgh7ioWK
>>314
だからあの状態では井戸端会議を否定するのはほぼ俺しかいなかったから気づかなかったけどその後予想外に良い流れだったので考えを改める、という趣旨じゃん
誤読と「治る治らない」みたいな相手を病気扱いする言い回しは余計ないざこざ生まれるから避けてくれ
0317ぱくぱく名無しさん2021/05/22(土) 13:37:40.22ID:bzKVeP+s
>>316
取りあえず今後はコテつけて それで皆納得するから
0318ぱくぱく名無しさん2021/05/22(土) 13:45:07.70ID:cgh7ioWK
スレ違いでないなら基本的に自由なのでそうやって人に指図するのは余計ないざこざ生まれるから避けてくれ。平和にいこうよ
0319ぱくぱく名無しさん2021/05/22(土) 13:50:14.09ID:AlQ8RAty
そうだねえ
半コテはどうかと思うからコテつけてね
0320ぱくぱく名無しさん2021/05/22(土) 13:57:30.78ID:cgh7ioWK
>>317,319 このような投稿は放置した方がこのスレの生産性向上につながると判断したため無視します
今後スレ違いでもないのに人に指図するような投稿もスレ違いとして指摘させていただきます
0321ぱくぱく名無しさん2021/05/22(土) 14:00:12.62ID:AlQ8RAty
いやいや
勝手に自治するならせめてコテハンつけてね
わかりやすいから
0322ぱくぱく名無しさん2021/05/22(土) 14:03:51.88ID:AlQ8RAty
じゃあ
・自治厨房:井戸端会議おじさん(仮称)はレス禁止
と付け加えて新しいスレ立てればこのスレから出てこないでくれる?
0323ぱくぱく名無しさん2021/05/22(土) 14:06:50.95ID:AlQ8RAty
てかそこまで意識高いなら5ちゃんねるなんて見ずネットサーフィンして至高の料理を追求してなよ
馴れ合い求めて構って欲しいの?
0324ぱくぱく名無しさん2021/05/22(土) 14:07:06.22ID:cgh7ioWK
>>321
ここは本格料理動画を紹介したり語るスレです。スレ違いに該当しない不満や要求がある場合は恐れ入りますが去られることが賢明な判断かと思われます
このスレを見たい側は生産性のない投稿が減り見易くなり
あなたは通らない要求をし続ける負担もなくなります
0325ぱくぱく名無しさん2021/05/22(土) 14:09:58.41ID:AlQ8RAty
>>324
だからw
それブーメランじゃん

あなたが去られることが賢明な判断かと思われます
0326ぱくぱく名無しさん2021/05/22(土) 14:15:57.09ID:cgh7ioWK
>>325
ここは本格料理動画を紹介したり語るスレです。スレを無駄に消費する生産性のないレスはご遠慮ください。あなたの投稿はスレ違いなので指摘する必要があります。私は「スレ違いに該当しない不満や要求は」去ることが賢明です、と申し上げています
0327ぱくぱく名無しさん2021/05/22(土) 14:15:58.49ID:4+48R1HC
また戻ってきたのかよキチガイ
0328ぱくぱく名無しさん2021/05/22(土) 14:16:42.61ID:R4ocSeVm
キチガイ惨状
0329ぱくぱく名無しさん2021/05/22(土) 14:19:46.76ID:AlQ8RAty
平行線になるよね
じゃあ次スレ立てる時に
>>1
・自治厨房:井戸端会議おじさん(仮称)はレス禁止
を付け加えるでいいかな?
反対する人はいないよね?
井戸端会議おじさんもテンプレが正義みたいだし納得するよね
0330ぱくぱく名無しさん2021/05/22(土) 14:20:46.63ID:cgh7ioWK
>>328
ここは本格料理動画を紹介したり語るスレです。また誹謗中傷禁止です。スレ違いなので他所でやってください
0331ぱくぱく名無しさん2021/05/22(土) 14:24:49.03ID:cgh7ioWK
>>329
ここは本格料理動画を紹介したり語るスレです。はい、そのようなことをお勧めします。とにかくここではあなたのスレ違いな不満は通りませんので去ることをお勧めします
0332ぱくぱく名無しさん2021/05/22(土) 14:25:57.41ID:stCIxN4P
>>318
>スレ違いでないなら基本的に自由なのでそうやって人に指図するのは余計ないざこざ生まれるから避けてくれ。平和にいこうよ

>>324
>>321
>ここは本格料理動画を紹介したり語るスレです。スレ違いに該当しない不満や要求がある場合は恐れ入りますが去られることが賢明な判断かと思われます
>このスレを見たい側は生産性のない投稿が減り見易くなり
>あなたは通らない要求をし続ける負担もなくなります

物腰を丁寧にしたところでお互い様です
支離滅裂になってますよ
0333ぱくぱく名無しさん2021/05/22(土) 14:30:28.68ID:AlQ8RAty
初めに荒らして過疎らせるみたいなこと言ってたし
聞こえのいいこと言ってるけど根本的にはコレでしょう
否定してるんだから見なきゃいいのに

>このスレ自体を否定して露悪的な振る舞いを志した
0334ぱくぱく名無しさん2021/05/22(土) 14:34:35.78ID:cgh7ioWK
>>333
ここは本格料理動画を紹介したり語るスレです。
わかったのであなたはご自身がおっしゃった新しいスレを立ててください。
これ以上のスレ違いである生産性のないレスはご遠慮ください
0335ぱくぱく名無しさん2021/05/22(土) 14:39:18.11ID:AlQ8RAty
>>334
うんうん
次スレに
・自治厨:井戸端会議おじさん(仮称)はレス禁止
と付ければいいんでしょ?
あなたに勧められたし
自分はそんな名前じゃない!違う!とは言わないでよね♡
0336ぱくぱく名無しさん2021/05/22(土) 14:45:35.83ID:cgh7ioWK
だからわかったからはやくそれをしろよ
0337ぱくぱく名無しさん2021/05/22(土) 14:51:12.39ID:AlQ8RAty
>>336
5ちゃんねるは初めてかい?
だから次スレと言ったじゃないか
とりあえずそのあなたの不毛な煽りレスで>>950くらいまで埋めておいて
埋まったら呼んでね♡
0338ぱくぱく名無しさん2021/05/22(土) 14:56:16.54ID:cgh7ioWK
>>337
ごめん見落としてた。これは俺のミス
じゃあ今から新しいの立てなくてもとりあえず君はもうその生産性のないレスをやめてくれるのね。分かった
0339ぱくぱく名無しさん2021/05/22(土) 14:59:43.87ID:AlQ8RAty
この人理論とか好きだけど実際に自分で料理するのかな?

俺の専門は野菜作りと魚釣りだぞ😠
魚の下処理の丁寧さは和食が至高だと思う
0340ぱくぱく名無しさん2021/05/22(土) 15:02:47.97ID:cgh7ioWK
自分は理論から料理を作る方が他人のレシピ頼りにならない持続可能性のある態度だと思っている
0341ぱくぱく名無しさん2021/05/22(土) 15:05:34.00ID:cgh7ioWK
もちろん一貫しているわけではなく他人のレシピをそのまま試したりもするけど
0342ぱくぱく名無しさん2021/05/22(土) 15:11:07.35ID:AlQ8RAty
おっ
生産性のあるレスもできるじゃねえか☺

その理論とか解釈も料理人それぞれで違ってくるから
それに応じてレシピも変わってくる
ひとつに固執せず柔軟な考え方を持つこと
食べてくれる人に美味しいと思って貰うことがゴール

スレも同じで柔軟性を持って仲良く使うこと
多少スレ違いだろうと大きく外れなけりゃいいよ
「本格料理」に拘らず適当に小さな雑談を交えてもいいじゃない
0343ぱくぱく名無しさん2021/05/22(土) 15:21:27.53ID:cgh7ioWK
流石にropiaアンチとか誰々が生理的に無理みたいなのは大きく外れてると感じたので注意すべきだと思う
0344ぱくぱく名無しさん2021/05/22(土) 15:24:18.79ID:AlQ8RAty
すまんな
「味の素を使わない料理研究家は〜」と見下したような発言をしたリュウジだけは無理😭
0345ぱくぱく名無しさん2021/05/22(土) 15:45:33.30ID:AlQ8RAty
>>343
〇〇アンチの発言はただの誹謗中傷だから即アウトだと思うけどな
俺は某料理研究家の名前を見たくないだけ
本当に嫌いだから批判出来るほど見てないし知らない
0346ぱくぱく名無しさん2021/05/22(土) 16:03:28.16ID:oKgfDyrX
>>344
そもそもアル中っぽい感じとババアみたいに頬落ちてる顔が無理
0347ぱくぱく名無しさん2021/05/22(土) 16:23:01.56ID:d7xQU+Xj
なんかあぼーんばっかになっちった

フランスの公共放送の動画とか見てんだけど、神のような料理人が普通に出てんのな
まぁ当たり前といえば当たり前なんだけど
0348ぱくぱく名無しさん2021/05/22(土) 17:18:36.65ID:V6VxDh4O
キチガイが2人か
0349ぱくぱく名無しさん2021/05/22(土) 18:16:59.39ID:sssJWirU
メルアド教えて直でやればいいのに
0350ぱくぱく名無しさん2021/05/22(土) 18:55:21.06ID:cEE1uylV
>>347
NHKの今日の料理も帝国ホテルの料理長とか出てたよな
0351ぱくぱく名無しさん2021/05/22(土) 18:58:32.47ID:j8MJnTAz
リュウジアンチ ロピアラーメン屋アンチ ムロサキアンチ  自治の人
0352ぱくぱく名無しさん2021/05/22(土) 19:57:26.42ID:cgh7ioWK
和食の技術チャンネルがコミュニティで料理チャンネル宣伝のための投稿をしている。これはいい試みだな
https://www.youtube.com/channel/UCoWV5SVB9h5IA4yz9j6Lt3w/community
0353ぱくぱく名無しさん2021/05/22(土) 20:18:14.98ID:cgh7ioWK
>>351 自治の人か
しかし >>348 みたいなスレ違いな誹謗中傷が絶えず湧いてくるからなぁ
誹謗中傷ってのは相手を傷つけるとかそんなことじゃなくて、価値観のコミュニケーションだから非効率的というか土台通じないのよ。
キチガイとはなんぞやって人それぞれだから君の意図が伝わることはないの。自慰行為をしたいのか伝わらないと認識できないのか知らんが生産性は皆無だわな
0354ぱくぱく名無しさん2021/05/22(土) 20:27:10.73ID:WLeeURcf
ゴジの奴はようやく気持ちが落ち着いたのかな
結局、周り気にし始めたら終わりよ
0355ぱくぱく名無しさん2021/05/22(土) 21:03:25.43ID:AlQ8RAty
>>353
いや待て
>>348は正論で誹謗中傷には入らんよ
単発独り言程度
もちろん捉え方次第だし悪口でもあるが
0356ぱくぱく名無しさん2021/05/22(土) 21:09:09.79ID:AlQ8RAty
ID真っ赤にしたら基地外
レスバしてたら基地外
この辺は言われて当然のテンプレとして受け入れるのも大事
過剰なものは自制することを意識するのも大事
0357ぱくぱく名無しさん2021/05/22(土) 21:29:34.64ID:cgh7ioWK
>>355
誹謗 《名・ス他》そしること。悪口を言うこと。
0358ぱくぱく名無しさん2021/05/22(土) 21:36:27.55ID:AlQ8RAty
>>357
ちゅうしょう
【中傷】
《名・ス他》根拠のないことを言い、他人の名誉を傷つけること。

根拠はあるから俺を含めてぐうの音も出ない
そういうもんだぞ😠
0359ぱくぱく名無しさん2021/05/22(土) 22:00:16.51ID:ZlhURx7q
ロピアラーメン屋アンチはそれまでの構成が変わってその変化を認めたくないとかなんだろうが、ムロサキとか最初から出てるのにアンチとかどうなん?

嫌なら見なけりゃ良いだろうに
0360ぱくぱく名無しさん2021/05/22(土) 22:03:03.54ID:cgh7ioWK
>>358
中傷じゃなければ誹謗はオッケーなんて曲解初めてだわ。あのね、誹謗に当てはまってる時点でアウトなの。
で俺からしたら根拠はないよスレ違いを注意してるだけだから。スレ違いの君には思い当たる節あるのかもしれんが
0361ぱくぱく名無しさん2021/05/22(土) 22:19:10.19ID:Nd3m1TYD
生産者のチャンネルが増えてきて、面白くなってきた
料理人も絡んでくるともっと楽しそうだ
食材のストーリーが絡んでくると何かひらめくもんがあって、今後とても興味深い領域
0362ぱくぱく名無しさん2021/05/23(日) 00:07:16.74ID:3Vo2qMzf
食欲があります!なドイツ料理本家どれだよwww
0363ぱくぱく名無しさん2021/05/23(日) 02:31:14.59ID:TRaaYflr
渡利の船行を買おうかと思ったら予算オーバーだったわ
オリジナリブランドだとあれぐらいの価格になっちゃうのかな・・・
0364ぱくぱく名無しさん2021/05/23(日) 03:29:00.29ID:+JNXmcRY
>>363
結構良い値段だね
酔心は元々高い
オプションも高いし
0365ぱくぱく名無しさん2021/05/23(日) 07:24:01.81ID:ABdZP5Ax
料理人が畑で味見するのを見て
生産者が
(……ウワー それ洗いもせず加熱もせずかじるんだ)
みたいになってた動画あったな

ピエモンテ料理のだっけ
0366ぱくぱく名無しさん2021/05/23(日) 08:26:51.97ID:/TpAusJi
>>363
白2の舟行なら松尾刃物の源泉正がコスパ良いかなー
0367ぱくぱく名無しさん2021/05/23(日) 08:56:31.95ID:KOjnYBX7
相変わらず妙な奴らの巣窟で草生える
0368ぱくぱく名無しさん2021/05/23(日) 08:58:55.54ID:sTfeefuU
>>363
富樫作となっているからたぶん富樫憲治さんが作ってるんじゃないかな
高いのは本焼きも打ってる名工作だからっていうのもあると思う
0369ぱくぱく名無しさん2021/05/23(日) 12:14:02.86ID:rP0Z8TKA
今まで漁業関係はあったけど、農業、畜産はまだまだ少ないな
加工が必要なほどハードル高いのかもしれないが
0370ぱくぱく名無しさん2021/05/23(日) 12:49:13.74ID:H6iOJjQn
>>271
ただのOMEじゃあないの?
もしそうなら開発費なんて乗るわけなくね?
0371ぱくぱく名無しさん2021/05/23(日) 13:36:18.91ID:fJQGAW8P
>>370
OMEってなあに?
0372ぱくぱく名無しさん2021/05/23(日) 13:37:58.67ID:tSzt8yJT
まともな社会人経験ないやつが居座ってるスレはここですか
0373ぱくぱく名無しさん2021/05/23(日) 13:42:38.03ID:4o8kioqW
よその会社に作ってもらうこと
0374ぱくぱく名無しさん2021/05/23(日) 13:46:06.32ID:cw1/L2ey
OEMと言いたいのでは
0375ぱくぱく名無しさん2021/05/23(日) 16:39:21.61ID:4C6AMyWa
青梅で作ってもらうんだよ
店から乗り換え一回で行けるだろ
0376ぱくぱく名無しさん2021/05/23(日) 17:11:53.64ID:REPhR1At
>>365
土壌細菌なんか植物には有用でも食中毒の原因菌となるの多いのにな
0377ぱくぱく名無しさん2021/05/23(日) 17:25:24.38ID:4Xj4kveT
ポールボキューズの食事付教室、またやってくんないかな
次は超絶に競争率激しそうだけど
0378ぱくぱく名無しさん2021/05/23(日) 22:00:05.81ID:HfzTi43A
CHEF'S RECIPE_小川智寛
https://youtu.be/e9qaFmJ3sx0
最近面白くなってきていると思います。ぜひ見てください
0379ぱくぱく名無しさん2021/05/23(日) 22:02:21.52ID:HfzTi43A
あ、料理したい人向けの動画です
0380ぱくぱく名無しさん2021/05/24(月) 04:12:45.27ID:OWqLN8IQ
同じフリカッセでも付け合わせも含めて2品を仕上げた城二郎はさすがだな
ビストロレシピの完成度は今のところ彼が一番だわ
0381ぱくぱく名無しさん2021/05/24(月) 08:58:57.95ID:y4rRXK33
小川氏は丁寧なので自分も見ている
個人的な意見としては1番かどうかは人それぞれなので調理工程を省かずかつその意味を最も詳しく解説している動画であれば調整範囲も広くなるので個人の一番に近づけられる可能性は必然的に高くなると考えている
https://www.youtube.com/watch?v=-OUt0aVmUMM
0382ぱくぱく名無しさん2021/05/24(月) 10:14:34.96ID:CqfjhToh
山根大助のチャンネルは内容はいいんだけど、カメラワークが下手すぎてきつい
画面がガクガク動くから酔ってしまう
0383ぱくぱく名無しさん2021/05/24(月) 10:38:16.28ID:y4rRXK33
それは感じた。が381と同様の理由で今のイタリアンchでは最も良質なチャンネルだと思う
0384ぱくぱく名無しさん2021/05/24(月) 20:01:52.16ID:JZxIoctM
フリカッセ。廻神氏の別バージョンの動画もある
https://www.youtube.com/watch?v=yrmfXhXA9II
0385ぱくぱく名無しさん2021/05/24(月) 20:11:19.18ID:LBco+k4O
柴田さんっていつまでYouTubeやってくれんのかな
どこもアフターコロナの営業スタイルを確立して、まぁ要するに制約を踏まえつつ従来の営業に戻していってる
それと同時にどこも動画配信の労力を下げたり、止めたりしてる所もある
0386ぱくぱく名無しさん2021/05/24(月) 23:07:24.07ID:eTFvk6Po
ちょっとYouTubeの再生回数とか色々見てみたんだけど、ロピア氏とか再生回数だけで1000万以上の収入あるくさいな
さらに案件とか事務所の収入、本業の収入もあるだろうし
トータルすると年収2000万は下らないんじゃないか?

これで好きな仕事もできるとなると、いい人生だな
0387ぱくぱく名無しさん2021/05/24(月) 23:24:36.67ID:S2vExC1Y
>>386
>ちょっとYouTubeの再生回数とか色々見てみたんだけど、ロピア氏とか再生回数だけで1000万以上の収入あるくさいな
>さらに案件とか事務所の収入、本業の収入もあるだろうし
>トータルすると年収2000万は下らないんじゃないか?
>これで好きな仕事もできるとなると、いい人生だな

去年の10月頃だったか地元のテレビ取材で店とYouTubeの売り上げ同じくらいって言ってた
0388ぱくぱく名無しさん2021/05/25(火) 00:05:46.77ID:EOb1qJG/
>>387
情報サンクス
店、動画効果で繁盛してるもんなー
たしかにそんくらい行くかもしんない
0389ぱくぱく名無しさん2021/05/25(火) 00:37:58.95ID:ym05WuwL
>>385
インスタかnoteかだったと思うけど、柴田氏はレストランのメニューを考えるような生み出す系の時間を重視していてYouTubeは過去のレシピをアレするだけだから・・・的な趣旨のことを言ってた覚えがあるからまぁもうYouTubeでレシピ投稿やらないんだろうなと諦めている
0390ぱくぱく名無しさん2021/05/25(火) 00:47:24.26ID:ym05WuwL
山根氏が使ってる黄色いシリコンヘラ買ってみたが予想通りかなり便利だった。
0391ぱくぱく名無しさん2021/05/25(火) 01:51:17.29ID:Lxhy6bsd
>>386
広島県の宣伝の動画でいくらもらったか行政文書開示請求したら面白そう
0392ぱくぱく名無しさん2021/05/25(火) 02:04:55.32ID:KbC4qdLQ
井上旭 フランスを訪ねる〜ブイヤベース〜
https://www.youtube.com/watch?v=QqpCxQpOMQg

フランス人とのブイヤベース対決に市販の素を使う暴挙。プロモだとしても笑っちゃった
0393ぱくぱく名無しさん2021/05/25(火) 05:00:54.14ID:YUKFy9sr
>>389
ま、しゃーないわ
今度お店行こうと思ってる
違う顔も知ってる分だけ普通に初見で行くより面白く感じそうな気がする
0394ぱくぱく名無しさん2021/05/25(火) 05:42:31.61ID:Da0eSWNa
〜漬けとかある動画で
ニンニク使われると非常に損した気分
0395ぱくぱく名無しさん2021/05/25(火) 18:34:56.08ID:8lvNttl2
この人は出てきてましたっけ
https://youtu.be/RSXbpeG-VXc
Le FAVORI 古澤英夫
説明が誠実。コメントに無駄がない。作ってみたくなります クラシルなどにも出始めている
0396ぱくぱく名無しさん2021/05/25(火) 20:16:43.29ID:c77Lrtg9
その人自体はどっかで見たことあるけど、本人のチャンネルは初めてだよ
0397ぱくぱく名無しさん2021/05/25(火) 20:25:35.91ID:8lvNttl2
動画最後にちょっとひねりがあって、店で出す場合はこうだよ、というプロフェッショナリズム溢れる皿を出してくる。それがまた面白い。
0398ぱくぱく名無しさん2021/05/25(火) 22:40:09.82ID:LObdiWjK
ファビオって退職するからチャンネル新しくするみたいな事言ってなかったっけ?
普通に動画上がってるんだけど
0399ぱくぱく名無しさん2021/05/25(火) 22:56:48.40ID:bwb9aiHs
ファビオは一回倒れて長谷川稔グループ辞めたんだろ?
前は立派なキッチンでだったけど撮ってる人が横柄でお察しな感じだった
今は無職なのかな
0400ぱくぱく名無しさん2021/05/26(水) 01:15:18.21ID:C+qBLA81
>>398
グランメゾンのまかない飯チャンネルにファビオの新作が上がってんの?
マジで!?
動画貼ってくれ!
0401ぱくぱく名無しさん2021/05/26(水) 01:19:51.36ID:GhUz7IWp
ちょうどいいタイミングに鳥羽さんはチャンネル始めるじゃん
そこで再出発すればいいんでないの
0402ぱくぱく名無しさん2021/05/26(水) 10:15:25.58ID:/8SvIifo
このユーチューバーがまことしやかに能書きたれてる
だし汁で作る!コメのとぎ汁の最初のはすぐ捨てる!
表面を焼き固める?アハハハハ
みたいなのはすぐ死ねば稼げそうだけどやらないのな

こないだあからさまにフェミさんを釣る動画作って
あんのじょう一本釣りされたアテクシの憤りはみんなの憤り!
って笑いものになってた腐った羊水がツイッターにいたけど
0403ぱくぱく名無しさん2021/05/26(水) 12:25:33.04ID:tHpBIJ6X
樋口直哉氏がnoteかなんかで指摘してたフライパンをサーモグラフィーで見たときの温度ムラが動画で見れる
https://youtu.be/_fafBBmGSPA?t=360
0404ぱくぱく名無しさん2021/05/26(水) 12:39:16.70ID:/8SvIifo
今はオレペぐらいしか見ない樋口直哉と
一時期テレビでよく見かけた水島なんとかは
どっちがソキュウハキュウしているんだろうか

2021最新の牛ステーキの日本人が美味しいと思える焼き方って
その2人とポール・ボキューズのやり方でどうなっているんだろうね
0405ぱくぱく名無しさん2021/05/26(水) 21:13:59.03ID:vCpSt7p+
鳥羽シェフって絶対二丁目でモテるタイプだろ
てかすでにファンがかなり居そうだわ
0406ぱくぱく名無しさん2021/05/27(木) 02:29:18.53ID:PsiQrXT4
フードライターとか業界人ってあんまYouTubeしないな
0407ぱくぱく名無しさん2021/05/27(木) 08:42:40.23ID:mfuKyErP
ropiaさん最近まかないばかりで単調だと思ってたら
まかない帖という本を発売するためのプロモーションだったわけだ
やっぱりropiaさんは経営者だなぁ
0408ぱくぱく名無しさん2021/05/27(木) 09:44:15.94ID:Jqa44r6a
なんか連載漫画家みたいだね
やってる側からするとイメージそんな感じでしょ
0409ぱくぱく名無しさん2021/05/27(木) 09:47:42.89ID:06tmxd/5
>>407
そりゃそうよ
あの人は元々料理人を目指している訳じゃなかったしね
とは言えコロナの状況で飲食店が経営優先しないとか頭おかしいレベルでしょw
0410ぱくぱく名無しさん2021/05/27(木) 09:59:02.51ID:Wv6bdpVZ
最近リュウジが頻繁に言ってる
おもむろに
健常者は分かるレベルのネタだが、社会生活送ってないレシピ貼りは分からないようだなw
0411ぱくぱく名無しさん2021/05/27(木) 10:06:38.24ID:Wv6bdpVZ
誤爆申し訳ない
0412ぱくぱく名無しさん2021/05/27(木) 10:18:59.39ID:mfuKyErP
>>409
ジョーさんは店のイタリアン要員で
ライくんはまかないの要員の採用ってことだよね
キャップがやめる頃からここまでの構想ができていたことがすごい
0413ぱくぱく名無しさん2021/05/27(木) 10:33:17.97ID:06tmxd/5
>>412
地方の零細企業の引継ぎは丁寧にやるでしょ
特に飲食店はチームプレイの現場仕事だし
キャップはロピア氏を尊敬して是非働きたいっていう気持ちで来たのだから
立つ鳥跡を濁さずでキャップの都合だけじゃなく
辞めても店に迷惑かからないように調整したんじゃないかな
あまり動画には出てきてないけど、
ロピア氏のおばさんも臨時スタッフとして入る事もあるみたいだしね
経営者になると料理だけにかまけていられないよね
0414ぱくぱく名無しさん2021/05/27(木) 11:18:00.96ID:83f6Q3HY
コロナでアルコール提供できないからYou Tubeに集中してもいい
0415ぱくぱく名無しさん2021/05/27(木) 11:26:09.96ID:Xf9lfwBL
>>414
長野には緊急事態宣言もまん防も出てないぞ
県からの営業時間短縮要請区域にも入ってない
0416ぱくぱく名無しさん2021/05/27(木) 11:27:58.76ID:hzTomtPh
誰も長野とは書いてませんがwwwバーカ
0417ぱくぱく名無しさん2021/05/27(木) 11:36:55.11ID:Xf9lfwBL
>>416
ロピアの話題だろ
バーカ
0418ぱくぱく名無しさん2021/05/27(木) 13:13:11.01ID:m9RdhffE
店やりながらYouTubeやって本出してって体力すげえな
俺なら店が黒字なだけで満足しちゃう
0419ぱくぱく名無しさん2021/05/27(木) 13:45:35.25ID:nwshrqFl
普通にバイタリティすごいよ
あと新しいモノ好きで色々やりたがるタイプ
0420ぱくぱく名無しさん2021/05/27(木) 14:41:26.42ID:DglS/s+8
ここまで一切名前出てないプロの中華料理のチャンネルあるから貼っとくわ
https://youtube.com/channel/UCpwRs2LuiF0bS7xfFft-Nig
0421ぱくぱく名無しさん2021/05/27(木) 15:56:05.17ID:d1+6V+MK
そういえば住人で中華志向の人少ないな
そのへんの傾向って何か裏がある気がする
人気YouTuberの個人技だけじゃなさそう、むしろ結果として人気になってるみたいな別の要素があったりして
0422ぱくぱく名無しさん2021/05/27(木) 16:25:57.83ID:Dr8SmKhf
イタリアンとフレンチばっかだもんな
0423ぱくぱく名無しさん2021/05/27(木) 16:50:03.77ID:06tmxd/5
>>421
カミさんと色々話した結果
洋食の人は
・年齢層が若い(Youtubeに向いている)
・陽キャ、いい意味でウェーイ系
・自己顕示欲が強い

和食・中華の人は
・職人気質
・料理の完成形に対する意識の高さ(求道者)
・技術は自らの努力で習得するものと考えている

あたりに差があるんじゃないかな
0424ぱくぱく名無しさん2021/05/27(木) 17:02:54.25ID:1DRoLAeN
和食と中華は写真映えしない上に本気で作ったら仕込みが面倒だからだよ
一日の限られた時間パスタと寿司どっち作る?となるとパスタ選ぶでしょ普通

あと中華の場合炒飯ならまだ作りやすいが炒めものになってくると油通しが出てくる
一般家庭で無理だからあんなの
0425ぱくぱく名無しさん2021/05/27(木) 17:13:54.72ID:kVB3JctU
>>423
それYouTuber側のこと?
上で挙げたのは視聴者側が少なくないか?という話

ちなみにYouTuber側でいうと平均レベルは変わらず
母数によって最大値・最小値が異なってるくらいという印象
これは業界慣習、文化の違いよりも単に運の要素の差だけだと見ている
今後長い期間を経てリアルと同じ立ち位置に収束するもんだと思う

そういう意味では、視聴者の潜在含めた割合はリアルの実店舗数等と相関関係があるのかもしれない
0426ぱくぱく名無しさん2021/05/27(木) 17:21:28.36ID:kVB3JctU
その比較はちょっと違うと思う
パスタとおにぎりと炒飯とかなら分かるけど

手間をかける要素だけならジャンルの違いはあまりないと思う
仕上がりだってどこまでやるかで順番は幾らでも変わるだろうし
0427ぱくぱく名無しさん2021/05/27(木) 17:36:20.09ID:DglS/s+8
そんなん言ったらこのスレがフレンチでごちゃごちゃ言ってるのもおかしいでしょ
ちなみに自分は中華志向だけど誰も話しないから最近は全然覗かなくなってる
0428ぱくぱく名無しさん2021/05/27(木) 17:40:19.67ID:DZEmYh8X
和食と中華は家庭料理枠で充分なんじゃない?

この2つはご馳走感ある凝ったもの作ろうとすると特殊か高級食材になりがちだし

あとパスタ以外は馴染み無いから作り方見たいだけとか

ラーメンも何となく作り方見たいだけの人が多いかな。少量作りにくいし。
0429ぱくぱく名無しさん2021/05/27(木) 17:43:39.46ID:1DRoLAeN
>>426
パスタおにぎり炒飯なら写真映えするのはパスタ圧勝でしょ

簡単で見栄えがよくて作って満足感高いんだよ洋食とくにイタリアンは
0430ぱくぱく名無しさん2021/05/27(木) 18:08:09.26ID:i5XBX++M
>>429
簡単かどうかは違うんじゃないの?
単に労力が結果に反映されやすいかどうかだけでしょ
やったことが味に直結しやすい料理かどうかというなら分かる
そもそも工程で行ったら和食中華は少ない方だと思うけど
0431ぱくぱく名無しさん2021/05/27(木) 18:57:53.20ID:BX+ORWOk
撮り方ひとつでおにぎりでも映えるよ
0432ぱくぱく名無しさん2021/05/27(木) 19:43:38.59ID:eCUqmYR2
中華と和食はクッキングSパパ見て満足してしまうな
あれ以上は家庭じゃ手間掛かりすぎて無理
0433ぱくぱく名無しさん2021/05/28(金) 00:01:44.12ID:qV0eSGvX
肉の火入れ動画って
ほんとに手練れの人なのか、そうじゃないのかって意外と動画で分かるもんだよな
0434ぱくぱく名無しさん2021/05/28(金) 02:12:30.65ID:hw0adcAh
ただここに書き込んでる人たちが洋食系見てる人が多いだけなんじゃないの? 別に和食の動画が敬遠されてるわけでもないし


肉の火入れとかは分かるな 俺はガーリックライスとかも同じ感じ
0435ぱくぱく名無しさん2021/05/28(金) 03:59:04.39ID:LBydX4b1
ファビオの質問コーナー、尊敬する料理人や目標にする人で長谷川稔まったく触れられてなくて草
分かってたけどやっぱそうだったのねという印象
0436ぱくぱく名無しさん2021/05/28(金) 08:26:25.76ID:+kan+QW7
和食は家庭料理と被るから難しそう
同じような料理でも地域によって食材味付けが違ったりするだろうし
私は北海道出身だから創作ダイニング悠膳みたいな北海道でお店を出してる人のチャンネルを参考にして作ったりする
0437ぱくぱく名無しさん2021/05/28(金) 08:40:12.81ID:ecyJwLlW
市井に暮らす道民はザンギをどう定義しているの
納豆に砂糖かけるの
茶碗蒸しやお赤飯は甘いの
正直根室民は見下してる的な道民同士での格差はあるの
0438ぱくぱく名無しさん2021/05/28(金) 10:04:18.51ID:rXuOzBEC
みんなオシャレぶりたいんだろ、正直になろうぜ
0439ぱくぱく名無しさん2021/05/28(金) 13:08:47.25ID:v2L+WY0G
理屈で説明する系のchはジャンル問わず見ている。でそういうchは西洋料理に多い傾向がある(山根、小林幸司、クレリエール、ファビオ、sato、奥田、廻神、小川、ポルボキュ銀座、rapitasu、月曜シェフ塾etcパンで言えばシモガマとかそういうライン)
和食系だと仕込み万歳、こうせい、渡利。中華だとグラメゾのあの人は良かった、が相対的に見て少ない。あくまでも俺の把握してる範囲内の主観でしかないが
0440ぱくぱく名無しさん2021/05/28(金) 13:24:39.69ID:v2L+WY0G
まぁこのスレで理屈系を欲してる人自体が少ないとは思うが
0441ぱくぱく名無しさん2021/05/28(金) 13:43:59.99ID:hh0WHzJd
和食は、個人レベルなら教わるまでもなく作れるというのはあるかもしれないな
食の欧風化といわれて久しいが
0442ぱくぱく名無しさん2021/05/28(金) 15:29:44.00ID:kLmIOuHn
そもそも理屈と美味しいは必ずしもイコールではないならなあ
センスで美味しいものを作れない人が理屈に逃げる傾向ある感じ
0443ぱくぱく名無しさん2021/05/28(金) 15:59:33.23ID:KZtToNVi
中華は麻婆豆腐と海老チリがおいしく作れればいいや的な
0444ぱくぱく名無しさん2021/05/28(金) 16:20:36.77ID:W+77/6k0
>>442
勿論イコールではなく、理屈を理解できれば自分の好みに近づけるための再現、調整、応用、転用等が比較的容易になるよ。というか2021年にもなって「料理はセンスだ!」みたいなやつがいることに単純に驚いた。
0445ぱくぱく名無しさん2021/05/28(金) 16:25:55.25ID:v/Mj/7zO
最近ロピアさんもよく火入れって動画出してるけど流行りなの?
0446ぱくぱく名無しさん2021/05/28(金) 16:26:30.75ID:D6FVE5p8
科学や理論
0447ぱくぱく名無しさん2021/05/28(金) 16:27:33.83ID:W+77/6k0
小林幸司の言葉借りれば理由がないものは全て事故だからなぁ
理屈が理解できないから(勿論自分も含めて)レシピ通りに作る、は全然分かる。センスで作るのはちょっと文化違うなと。是非君のセンス料理写真をアップしてくれ
0448ぱくぱく名無しさん2021/05/28(金) 16:33:53.32ID:D6FVE5p8
最近、科学や理論を語りたがるりょう人が多いけど、
素人目に見てもあんまり
0449ぱくぱく名無しさん2021/05/28(金) 16:37:53.77ID:D6FVE5p8
最近、科学や理論を語りたがる人が多いけど、
素人目に見てもあんまり感心出来ないというか、
下手に理論武装しないでレシピの工程を普通に噛み砕いて説明すれば良いのにと感じることは多いわ
(途中で投稿してしまった失礼)
0450ぱくぱく名無しさん2021/05/28(金) 16:39:10.23ID:kLmIOuHn
そそ、科学や理論を語りたがる人が多くてね
料理人と科学者って同じなん?と言いたい
日本人が単調な白米を飽きずに美味しく食べ続けられることにも科学的根拠が必要なん?
0451ぱくぱく名無しさん2021/05/28(金) 16:45:26.80ID:kLmIOuHn
>>447
いや俺の料理アップする事に需要はないからなあ
理由がないのが事故なら毎日大多数の主婦は台所で事故ってるわけか
無事故無違反の為の台所警察必要やないか

小林シェフは尊敬するがあくまで一意見じゃね?それを借りて自分の言葉のように科学武装する輩が増えるのがどーなのかと。
0452ぱくぱく名無しさん2021/05/28(金) 16:46:23.60ID:W+77/6k0
>>450
はやくセンス君の料理が見たい
0453ぱくぱく名無しさん2021/05/28(金) 16:52:39.58ID:kLmIOuHn
>>452
2021年もセンスだと思っとるで。
色んな飲食店あるけどそこのシェフ達はそれぞれのセンスを持ってるから特色があって一律じゃないのでは?
みんな科学的根拠で成り立ってんの?(byセンス君より)
0454ぱくぱく名無しさん2021/05/28(金) 17:04:04.70ID:W+77/6k0
全て科学的根拠で成り立ってるなんて一言も言ってないからそう早とちりするな。また理屈は科学を含む広いものだよ。君は理屈を語る人を「センスで作れないから理屈に逃げる人」と定義してるのだから一片の理屈も存在しないセンスだけで作られる料理以外は全て理屈に逃げてることになる。そんなシェフ俺は知らんし、君がそうなのだとしたらすごい興味あるから写真見せてよ
0455ぱくぱく名無しさん2021/05/28(金) 17:29:44.87ID:XQEikLV0
センスだと言い出した人が理屈っぽく反論しているのがおもしろい
ま、おれも理屈よりセンスだと思ってるけどな
0456ぱくぱく名無しさん2021/05/28(金) 17:32:55.22ID:kLmIOuHn
いや、それこそ早とちりしないで。
傾向があると言っただけで、定義付けしてるわけじゃないから顔真っ赤にならんといて。

ほら、母親の料理って美味しいじゃん
別に科学を否定するわけじゃないし大事な要素だとも思うけど、必ずしも紐付けなくても美味しい料理って沢山あるでしょって話
0457ぱくぱく名無しさん2021/05/28(金) 17:38:17.49ID:geXV9clf
そんなお前らの為に伊と和のコラボだよ

https://www.youtube.com/watch?v=bstOpb-pENo
ACCIイタリアンシェフ大集合!

【白和え】日本料理界の若手ホープ てのしま 林亮平さんを特別ゲストに迎え
人参の白和えを作ります。
ACQUAPAZZA 日良実シェフが命名した和×伊オリジナルレシピは果たして・・
0458ぱくぱく名無しさん2021/05/28(金) 17:53:07.50ID:IGrOHlGi
>>456
だから全てに科学的根拠が必要なんて俺がいつ言ったのか教えてくれよ。なぜそれを書き続けるのかちょっと意味が分からない
0459ぱくぱく名無しさん2021/05/28(金) 18:10:47.24ID:IGrOHlGi
センス君の料理写真まだかな。センスで美味しくできる域なんて紛れもない本格料理だと思うから是非見たい
0460ぱくぱく名無しさん2021/05/28(金) 18:13:20.47ID:hh0WHzJd
鬼才が昔から言ってるのは、根拠なくやるなってことだね
その心としては、考えずに仕事するなという話

動画で料理人が語っているのは自分なりの理由付け
個々の経験次第で自信の強弱が違うというだけで、彼らにはこの世の真理を語るつもりなど毛頭ない

個人的には、これは受け手の解釈の問題としか言えないかなと
ちなみにこの手の話で本人に認識をちゃんと確認した奴はほぼいない
0461ぱくぱく名無しさん2021/05/28(金) 18:13:21.89ID:qcMKpN7F
ペペロンチーノで盛り付けてから彩りでパセリをかけるのがセンス

https://youtu.be/N95-YMauxM8

https://youtu.be/Jx-tqntWPCM


ソースの仕上げにパセリを入れて水分を出して温度を下げて乳化させるのが理論

https://youtu.be/B0vfvpReU1E
0462ぱくぱく名無しさん2021/05/28(金) 18:28:12.97ID:qcMKpN7F
センス?かな?

https://youtu.be/3xcR-CzJNMQ
0463ぱくぱく名無しさん2021/05/28(金) 19:15:57.26ID:kLmIOuHn
>>459
分かったから落ち着けよw
なぜ俺がそもそも料理をアップする必要があるんだよ

盛り付けならまだしも、写真で味の分別つかんだろ笑
(byセンス君
0464ぱくぱく名無しさん2021/05/28(金) 19:25:52.15ID:kLmIOuHn
>>447
センスで作るのは文化違うのか…
勉強になるな

い、一体日本はどんな文化なんですか?
0465ぱくぱく名無しさん2021/05/28(金) 19:48:18.17ID:67T/1HNn
ダメだ、もう我慢の限界……
応用化学をやってる自分には馬鹿馬鹿しくてこのスレ見てられない。
文系とか高卒の人達には楽しめるかも知れないけど自分は無理。
っつーことで退散しますわ、あとは素人の諸君だけでやってくれや。
0466ぱくぱく名無しさん2021/05/28(金) 19:50:41.98ID:vcBsZ0IM
>>465
残念だな>>463ってことはレシピ付き動画でもアップしてくれるのかなと思った
0467ぱくぱく名無しさん2021/05/28(金) 19:54:03.23ID:Fz5aJZfP
>>465
まあまあシェフでも理論をわからず経験だけで料理する人もいるだろう
とりあえずおすすめの配信者を教えてくれよ
0468ぱくぱく名無しさん2021/05/28(金) 21:28:46.38ID:fCWqecxq
>>442
>センスで美味しいものを作れない人が理屈に逃げる傾向ある感じ

理屈は逃げみたいなこと言ってマウント取るから
センスだけじゃ料理できないぞ
下地になる経験なり技術なり知識が前提なんだから
科学的アプローチを否定するのもどうかな
0469ぱくぱく名無しさん2021/05/28(金) 21:36:01.24ID:fCWqecxq
必ずしも料理動画を好きな人が料理するとは限らないわけで
センス君は料理しないのかもしれない
0470ぱくぱく名無しさん2021/05/28(金) 22:29:54.11ID:m7BZ6QcN
まぁ応用化学の面汚しという所までは明らかになったな
0471ぱくぱく名無しさん2021/05/28(金) 22:34:00.97ID:fCWqecxq
>>470
意味がわからない
そういうマウント取るから
応用科学も料理として利用されてるだろ
0472ぱくぱく名無しさん2021/05/28(金) 23:19:38.92ID:m7BZ6QcN
失礼極まりない捨て台詞を吐いたからには、二度と来ないという誓約はちゃんと守ってほしいね
ま、他人のフリしてまた帰ってくるんだろうが、その時は捨て台詞を吐いた相手以下、サル以下のゴミだという事実だけは空っぽの頭に入れておけ
0473ぱくぱく名無しさん2021/05/28(金) 23:42:13.54ID:gnlwlmua
つーかお前らコピペに釣られすぎ
0474ぱくぱく名無しさん2021/05/29(土) 00:14:32.45ID:x0tjD8l6
ダサ
0475ぱくぱく名無しさん2021/05/29(土) 00:15:09.70ID:2FwG3yXh
何にせよチンパン化学奴は出禁
0476ぱくぱく名無しさん2021/05/29(土) 00:16:54.21ID:8OG8I88K
コピペにマジレスするスレはここですか?
0477ぱくぱく名無しさん2021/05/29(土) 00:34:56.68ID:OG9XmRWL
コウケンテツ簡単でうまくて好きだわ ルーローハンおすすめ
0478ぱくぱく名無しさん2021/05/29(土) 01:16:00.06ID:jG9r2gLz
化学が料理で最適解なら世界最高の料理人は化学者になるのでは?
0479ぱくぱく名無しさん2021/05/29(土) 01:48:29.78ID:Yww4/MSS
くだらない料理の理屈で武装してる輩がいると聞いて飛んできました
0480ぱくぱく名無しさん2021/05/29(土) 01:50:11.27ID:Yww4/MSS
>>469
理屈厨が顔真っ赤にしてると聞いて飛んできました
0481ぱくぱく名無しさん2021/05/29(土) 06:44:08.54ID:Su+xxgcP
顔真っ赤にして数分で連投しているセンス君がいると聞いて飛んできました

>>458-459は対立している相手(理屈厨くん?)だろうが
こっちも顔真っ赤で連投している似たもの同志だな仲良いことで
0482ぱくぱく名無しさん2021/05/29(土) 07:23:34.00ID:CyM5Lq+0
大昔から居る漂う亭、句読点1〜3号に該当する輩が言い争ってるんやろ
こいつら偉そうなこと言う割に全く学習機能ないからなw
0483ぱくぱく名無しさん2021/05/29(土) 07:40:12.88ID:CHDuIvXV
>>465
コピペってこれか
0484ぱくぱく名無しさん2021/05/29(土) 07:52:03.83ID:CHDuIvXV
まあなんというか
調理場は効率を求めて理屈で仕事をするもんだから

世に出回ってるレシピも細かい調味料の量が指定されて書いてあるだろ
アレも同じ工程同じ分量で作ったらみんな大体同じものが作れるよという科学的アプローチみたいなもんだから
科学の実験と似たようなもの
0485ぱくぱく名無しさん2021/05/29(土) 12:55:37.86ID:hPq4m4vI
ここの住民の煽られ耐性のなさはなかなかだな
喧嘩腰のレスに毎回食らい付いて面白い
0486ぱくぱく名無しさん2021/05/29(土) 13:05:20.91ID:wURKQTWH
せめて料理の話でもしたら?とは思うけど
0487ぱくぱく名無しさん2021/05/29(土) 13:48:39.44ID:gipJRHyr
煽るのが目的の人間に反論してもうれションするだけ
0488ぱくぱく名無しさん2021/05/29(土) 17:01:15.32ID:jG9r2gLz
日高シェフや道場さんは言ってることわかりやすいけど
小林幸司シェフや奥田シェフはマジで何言ってるかわかんねー時があるな
0489ぱくぱく名無しさん2021/05/29(土) 17:46:29.51ID:LfX4y+3N
結局、科学だの理論だのセンスだの共通言語のようになんとなく言い争いしてるだけで、
ほとんど話噛み合ってないよなお前ら

>>488
小林シェフはかなり胡散臭い話してるけど、
奥田シェフのゆで論は理論的だと思った
(本は読んでないのであくまで動画の印象です)
0490ぱくぱく名無しさん2021/05/29(土) 18:19:59.16ID:uALLfSRA
鬼才は頭の中に整理するための切り口で言語化してるんだろ
言葉そのまんまの意味を捉えても意味はないんだと思うな
たぶん相当な経験値があれば分かるんだろうけど
0491ぱくぱく名無しさん2021/05/29(土) 18:37:57.18ID:URAfFNlZ
>>490
>鬼才は頭の中に整理するための切り口で言語化してるんだろ
>言葉そのまんまの意味を捉えても意味はないんだと思うな
>たぶん相当な経験値があれば分かるんだろうけど

小林シェフはバニラエッセンスが入ってますっていえば実際に入れて無くてもバニラの香りを感じさせることができるとか言ってるからおもしろい
0492ぱくぱく名無しさん2021/05/29(土) 19:19:36.22ID:0498gHta
最近、勝間和代のロジカル料理?なるモノにハマってる。
1周どころかもう何周回ったかわかんないくらい回って面白いw観るだけで作ろうとは絶対思わんけどな。

このババァよくもそんなんでヒトに物事を教えようとか大それたコト思いついたな!って感じw
0493ぱくぱく名無しさん2021/05/29(土) 19:44:28.95ID:zmtsUW6l
なんとなく想像付くなそれ
0494ぱくぱく名無しさん2021/05/29(土) 20:11:28.31ID:0498gHta
軽〜く想像超えてきますよ、コメント蘭の不気味さ含めてw
お暇な時に是非、本当にお暇な時にw
0495ぱくぱく名無しさん2021/05/29(土) 20:16:44.76ID:zmtsUW6l
>>491
所謂「普通」がスルーしてる部分は余すことなく活かしたいという考えが根底にはあるわな
既存に囚われたくないからあえて自分なりの解釈を用いている面も全くないわけではなさそう
ぶっちゃけ葉子さんが解釈してさえくれればいいだけだし
そのスタイルも誰に何を作るか次第だから、比較するのもおかしな話ではあるな
YouTubeはやたらと分かりやすさが優先されがちな場所だけど、正しさとは何の関係もない
0496ぱくぱく名無しさん2021/05/29(土) 20:17:06.45ID:zmtsUW6l
>>494
見てみる
ありがとう
0497ぱくぱく名無しさん2021/05/29(土) 20:20:47.43ID:sLC9qXlD
ファビオって何か巨匠意識して やり方変える時ない?2回目のアクアパッツァの時も日高式真似したり オイルベースペペロンチーノも鬼才のパセリで温度下げるとかさ
0498ぱくぱく名無しさん2021/05/29(土) 21:26:02.57ID:MuSwre+h
基本後出しのちょい足しだからなぁ
最近は城二郎とかのも意識した動画になっちゃってる
0499ぱくぱく名無しさん2021/05/29(土) 23:02:54.30ID:HHaQ6RmR
まぁ固執せずにより良い情報を届けてくれてるんだからいいんじゃないの
ところでどこらへんが城二郎を意識してると感じたの?
0500ぱくぱく名無しさん2021/05/29(土) 23:45:50.13ID:scd/e+GD
そういえば情熱大陸の鶏塩ラーメンもパクってたな
0501ぱくぱく名無しさん2021/05/30(日) 00:14:42.83ID:mW3wFHc0
>>500
ひき肉で出汁を取るというのを
情熱大陸とやらで知ったのかもしれないけど
料理人の世界では結構普通ですよ
ブイヨンの作り方とか知らないのね
0502ぱくぱく名無しさん2021/05/30(日) 00:41:02.63ID:eJCtynUA
パセリで温度下げる(パセリの香りを油に移す)みたいなのもオイルベースの割と基本工程だし、よくある事なのにyoutubeが世界だと思ってる奴にパクリ云々言われるのは可哀想だな
0503ぱくぱく名無しさん2021/05/30(日) 00:46:52.19ID:j/NbDcgm
俺が多分いち早くここでファビオが後出ししてるって突っ込んだんだが
その時たまたまだ!!とか袋叩きにあったんだよな
冷静に考えてレシピが連続で後から被るとかどんな天文学的確率なんだよって
0504ぱくぱく名無しさん2021/05/30(日) 01:10:07.69ID:pnhexJEm
>>503
その時は自分も庇ったんだけど、当時は信者が多すぎたね
まぁじきに目が覚めるさ
0505ぱくぱく名無しさん2021/05/30(日) 01:27:19.97ID:v4xvt1zp
>>503
>冷静に考えてレシピが連続で後から被るとかどんな天文学的確率なんだよって

ラーメンみたいのはわからんけどイタリアンの定番料理はたまたま被ったり、他の人の動画みてあれうちでやってなかったから出そうって思うのは普通のことじゃないかね
別に信者じゃないけど
0506ぱくぱく名無しさん2021/05/30(日) 01:35:38.87ID:GOKFykF2
グラメゾン時代のアクアパッツァと後から出したアクアパッツァじゃ作り方が違う 日高式に近くなった説明とか欲しかったな
0507ぱくぱく名無しさん2021/05/30(日) 01:50:20.23ID:mW3wFHc0
youtubeだと修行してなくても
検索して知ったレシピだとしても
先に動画で出したもん勝ちになってしまうのね
めっちゃ下手くそなコンフィだしても先なら祖なんだね
先駆者は偉大ですなぁ
0508ぱくぱく名無しさん2021/05/30(日) 02:00:38.32ID:eJCtynUA
>>506
単にいろんなパターンの中の一つを紹介しただけだろう。おいおい別のも紹介するって言ってるし
0509ぱくぱく名無しさん2021/05/30(日) 02:01:58.98ID:CgkWFUCp
先駆者じゃなきゃ狂信者を抱えた今の立場はないもんな
その手の先駆者で良かったじゃないの
0510ぱくぱく名無しさん2021/05/30(日) 03:00:31.99ID:piSS7KEm
このスレ名物、とりあえず新参を擁護して古参を当てこする現象
遂にファビオも当て擦られる側になったと思うと感慨深いなあ
0511ぱくぱく名無しさん2021/05/30(日) 05:55:51.81ID:2noLIEzb
アクアパッツァの件もそうだけど片岡護 日高良実 小林幸司とかは同レベルの人だよ イタリアン知ってる人なら分かってる
胡散臭いとか言ってるやつはちゃんと調べてから書き込んだ方がいい
0512ぱくぱく名無しさん2021/05/30(日) 08:10:11.07ID:kHNKQlfx
>>511
高名なシェフであることと、その人が語っている理論が正しいかどうかとは別問題
小林幸司ですら間違ったことを言ってることもある
胡散臭いとまで言われる謂れはないと思うけどね
0513ぱくぱく名無しさん2021/05/30(日) 08:25:26.28ID:wYKk3Wsb
奥田シェフってあれかピエモンテの畑の野菜かじってたひとか
0514ぱくぱく名無しさん2021/05/30(日) 12:37:30.66ID:h0aJvRND
挙がってるシェフはどれも完全な第一人者だよな
その料理の正当性は揺るがない事実

作り方の話なら受け手の理解力の話で、プロでさえも相当なふるいにかけられてるのにド素人なんかじゃ無理中の無理
0515ぱくぱく名無しさん2021/05/30(日) 15:43:05.27ID:yUlnsFJZ
>>513
そう
0516ぱくぱく名無しさん2021/05/30(日) 16:44:57.77ID:j/NbDcgm
>>505
>>507
確かに定番だから被るのはしょうがないわ
俺が謝るわ

ropia 日高シェフ アクアパッツァ 2020/04/03
グランメゾン アクアパッツァ 2020/04/25

ropia 日高シェフ ボンゴレビアンコ 2020/04/04
グランメゾン ボンゴレビアンコ 2020/04/06

ropia 日高シェフ 裏メニュー海苔のパスタ 2020/05/15
グランメゾン 青のりのペペロンチーノ 2020/07/25

ropia 神保シェフ キノコのペペロンチーノ 2020/08/01
グランメゾン 椎茸のペペロンチーノ 2020/08/08
0517ぱくぱく名無しさん2021/05/30(日) 18:29:40.30ID:8aLXgpMU
ひっど…
終わってるな
0518ぱくぱく名無しさん2021/05/30(日) 19:31:06.50ID:glcy3gMA
レシピをパクってるんじゃないなら何が問題なのか分からん。同じ料理でも他のシェフならどうするか?って俺は気になる
0519ぱくぱく名無しさん2021/05/30(日) 19:42:54.83ID:v4xvt1zp
>>516
>確かに定番だから被るのはしょうがないわ
>俺が謝るわ
>ropia 日高シェフ アクアパッツァ 2020/04/03
>グランメゾン アクアパッツァ 2020/04/25
>ropia 日高シェフ ボンゴレビアンコ 2020/04/04
>グランメゾン ボンゴレビアンコ 2020/04/06
>ropia 日高シェフ 裏メニュー海苔のパスタ 2020/05/15
>グランメゾン 青のりのペペロンチーノ 2020/07/25
>ropia 神保シェフ キノコのペペロンチーノ 2020/08/01
>グランメゾン 椎茸のペペロンチーノ 2020/08/08

ロピアさんとファビオさん大好きなんですね
焼き海苔のクリームパスタと青のりのペペロンチーノってほぼ別物でしょう
ボンゴレビアンコこそ定番すぎてわざわざ急いで収録したりアップロード日早めるほどのものじゃないでしょう
アクアパッツァは祭り乗っかってるかもかもですけど

都市伝説とか妙な陰謀論信じちゃうタイプの方ですか
0520ぱくぱく名無しさん2021/05/30(日) 19:50:08.92ID:YH2xmM59
被ってるから何なんだよ嫌なら見るなよ気持ち悪すぎ
0521ぱくぱく名無しさん2021/05/30(日) 19:50:58.87ID:+uWhgjvF
乗っかってる感あるけど、視聴者としては近い日で比較できるからそれはそれで良いと思うけど。
0522ぱくぱく名無しさん2021/05/30(日) 20:00:01.93ID:v4xvt1zp
そういえばロピアさんはファビオさん、城二郎さんとコラボ予定でしたね
まだ撮影してなさそうだけど
0523ぱくぱく名無しさん2021/05/30(日) 20:04:23.37ID:ZoXgwhTU
料理動画の配信者が料理長経験者か否かは観る時の指標にしてるわ、なんとなく
料理研究家との線引き的な
0524ぱくぱく名無しさん2021/05/30(日) 20:37:17.87ID:eV5Yk0B1
あさりの旬程度のことも知らない人おる
ファビオを叩きたいならもっと明らかにあかんところあるでしょ
最近だとおにぎりの動画とか どうせなら中身のあるアンチであれよ
0525ぱくぱく名無しさん2021/05/30(日) 20:38:00.17ID:TyA5HyGP
ハンドブレンダーのペペロンチーノもさもオリジナルみたいな紹介してたが
イタリア人シェフが先に動画で出してた
既出ものをオリジナルに見せつけてる
0526ぱくぱく名無しさん2021/05/30(日) 20:46:09.72ID:eV5Yk0B1
みんなから総ツッコミされたらすぐID変えてくるのかわいい
0527ぱくぱく名無しさん2021/05/30(日) 21:01:23.13ID:j/NbDcgm
言っとくが俺はファビオ自体は好きだし動画も見てるぞ
脊髄反射で俺を叩いてくるアホが嫌いなだけだ
0528ぱくぱく名無しさん2021/05/30(日) 21:34:12.45ID:mW3wFHc0
>>525
先に動画に出してる人がオリジナルという考え方はおかしいと思うよ
そんなこといったら何年も前にてぬキッチンで海苔のパスタやってるし…
0529ぱくぱく名無しさん2021/05/30(日) 21:53:36.51ID:YH2xmM59
気持ち悪すぎる
0530ぱくぱく名無しさん2021/05/30(日) 22:14:00.31ID:v4xvt1zp
>>527
>脊髄反射で俺を叩いてくるアホが嫌いなだけだ

脊髄反射じゃなくてイタリアンって狭い枠の中だから天文学的確率ではないんじゃないかなと疑問を投げかけただけですよ
0531ぱくぱく名無しさん2021/05/30(日) 23:14:11.01ID:5w6OTed1
ファビオは食材もワインもしれっと高いの勧めちゃうし、たとえシステムキッチンでもステンレスのソテーパン使っちゃうし
どこかプロのシェフのプライドを捨てきれてない気がする
その点日高さんはどうやって家庭に落とし込むかを考えてる ロピアもそのへんはうまいわ
0532ぱくぱく名無しさん2021/05/30(日) 23:22:13.91ID:ji7FmV6+
ファビオって再生数少なくは無いけど凄い多い訳では無いのにこのスレでは人気だよな
0533ぱくぱく名無しさん2021/05/31(月) 00:28:36.25ID:dQ2he8pu
信者とステマが徘徊してるからおもしれーもんな
教祖の方も負けず劣らず面白いけどな
素人上がりの配信者にマウント取ったことが災いしてでずっとフルパワーで走らないといけなくなってるのが特にな
0534ぱくぱく名無しさん2021/05/31(月) 00:31:57.02ID:VeyAtkS4
いや、ティファールにトップバリュ食材使ってるファビオなんか誰も見たくないだろ
0535ぱくぱく名無しさん2021/05/31(月) 05:51:13.90ID:srM0Tnfw
ティファールのフライパンマジで剥げやすいよな
2000円の和平フレイズの軽量フライパンの方が使いやすさ耐久性どれも上で笑えるわ
0536ぱくぱく名無しさん2021/05/31(月) 06:38:29.36ID:tA30jcaH
和平って中華企業だと思ってたら違うのね
0537ぱくぱく名無しさん2021/05/31(月) 08:11:58.44ID:FrHHuYBF
>>532
ヲタクっぽいからな
イタリアンよりフレンチに向いているんじゃなかろうか?
0538ぱくぱく名無しさん2021/05/31(月) 08:17:01.38ID:WGzUkwyA
ファビオは、なんちゃって料理人料理研究家ばかりのyoutuberに、本場で修行した実力を見せつけてた風雲児だと思うけどなぁ
そのあとコロナもあって本物の料理人がたくさんyoutuberになって料理系youtubeが本格的になったよね
0539ぱくぱく名無しさん2021/05/31(月) 08:25:31.04ID:r8O7lfqg
その風雲児以前のなんちゃってが
書籍出したりキッチングッズ出したりしょうゆ出したりテレビ出演してないか
風と雲のように飛んでいっちゃったか
0540ぱくぱく名無しさん2021/05/31(月) 09:34:56.95ID:u+CF8oG2
小林幸司は他の調理方法をディスるのがイラつく
0541ぱくぱく名無しさん2021/05/31(月) 10:44:01.82ID:XnuJGXIw
弓削さん、何となくそろそろ手仕舞な感じがするんだけど、気のせいかね?
あのトマトソースのはサローネの鉄板メニューをベースにしてる奴で、何となくポールボキューズの時と同じような流れを感じるんだけど
0542ぱくぱく名無しさん2021/05/31(月) 10:47:54.21ID:a1X4toff
Youtubeでチャンネルやってる三國さん日高さんより下の世代の料理人なんざ皆大した事ないやろ
0543ぱくぱく名無しさん2021/05/31(月) 11:32:27.50ID:u+CF8oG2
大西の研ぎ動画見たわ
ちょっと前までトゲールを使ってたと思えない
中々やるよな
大西は修行してないけど、取り組むと物にしていくところがすげーわ
次は何をやるか楽しみ
0544ぱくぱく名無しさん2021/05/31(月) 12:52:56.00ID:EiRf3m2p
>>540
それな
0545ぱくぱく名無しさん2021/05/31(月) 16:03:00.98ID:oChwqycf
>>542
理由をどうぞ
0546ぱくぱく名無しさん2021/05/31(月) 16:16:12.03ID:pOkb8lpm
eteってyoutubeやめたのかな。こういうのが一番辛い
このスレの冒頭のchまとめした者だけど個人的に絶対にyoutubeやめて欲しくないchは
ポンテベッキオ、シモガマ、sato(網津聡)、基礎フランス料理(廻神シェフ)、小川智寛あたりかな
0547ぱくぱく名無しさん2021/05/31(月) 16:16:13.08ID:pOkb8lpm
eteってyoutubeやめたのかな。こういうのが一番辛い
このスレの冒頭のchまとめした者だけど個人的に絶対にyoutubeやめて欲しくないchは
ポンテベッキオ、シモガマ、sato(網津聡)、基礎フランス料理(廻神シェフ)、小川智寛あたりかな
0548ぱくぱく名無しさん2021/05/31(月) 16:18:23.76ID:pOkb8lpm
なんか2回投稿してた。君たちのこういうおすすめchも知りたい。見て高評価とコメントで応援することくらいしかできないが
0549ぱくぱく名無しさん2021/05/31(月) 17:16:11.99ID:Tb9seN1O
鬼才は肉焼きの動画でローストビーフをディスってたけど基本的には同意だな
ただこれは炊きたてのご飯とおにぎりを比較するような話で、
純粋に美味しさだけで比較すればステーキのジューシーさにローストビーフは敵わないけど、
おにぎりにはおにぎりの良さがあるという話
鬼才の動画は全般的にその傾向があって、
料理論としては成立してないけど、
鬼才の世界観を表現するものとして見る分には勉強になる
0550ぱくぱく名無しさん2021/05/31(月) 18:40:29.64ID:Y1OUs+cT
鬼才は色々白黒付けるけど、あれ主語は基本的に「俺は」だからね
他の人がやるのはどうぞご自由にってちょくちょく言ってて、ああこの人は自分のこととして話してたんだなってなることが結構ある

ここら辺は日高さん達みたいな広めていく立場の人と、鬼才みたいに突き詰めていく立場の人の大きな違いだと思う
日高さん達は一般大衆にも分かる表現が常に求められる立場にあるけど、鬼才はそういうわけじゃない
ちなみに日高さんは分かりやすさの裏で真髄に触れる部分をサラッと織り込んでいて、その表現方法がまた凄い
0551ぱくぱく名無しさん2021/05/31(月) 18:46:38.33ID:tA30jcaH
リバースシアなんてほぼローストビーフじゃね?
0552ぱくぱく名無しさん2021/05/31(月) 18:53:32.24ID:EiRf3m2p
自分はあんまり料理しない方だけど アクアパッツァのchannel見てると作りたくなるし美味しく出来そうな不思議
0553ぱくぱく名無しさん2021/05/31(月) 19:20:06.12ID:aO4ZncGQ
フェリーチェ青池
0554ぱくぱく名無しさん2021/05/31(月) 19:20:26.52ID:aO4ZncGQ
気まぐれクック金子
0555ぱくぱく名無しさん2021/05/31(月) 19:21:56.72ID:aO4ZncGQ
変おじ


銀座渡利


ミクニさん


その他多数


中山きんにくん
0556ぱくぱく名無しさん2021/05/31(月) 20:08:07.52ID:4Mt49bBE
リバースシアでも本来はこのぐらい焼くんだよ。ローストビーフとは別物
https://youtu.be/akO6D_tc0lo
https://youtu.be/pO8TUuSv7HA
0557ぱくぱく名無しさん2021/05/31(月) 20:23:03.50ID:u+CF8oG2
鬼才はペペロンチーノで奥田を負かしてから大口叩けよ
0558ぱくぱく名無しさん2021/05/31(月) 20:32:01.47ID:XKY5ELpY
そもそも鬼才のような本国さながらのリストランテでコースにアーリオオーリオぶっ込むとかあり得ないって話なんだけどな
0559ぱくぱく名無しさん2021/05/31(月) 20:50:57.72ID:a1X4toff
鬼才の悪口はそこまでだ
0560ぱくぱく名無しさん2021/05/31(月) 21:15:42.54ID:aO4ZncGQ
シャイニー薊
0561ぱくぱく名無しさん2021/06/01(火) 01:59:17.33ID:/tFuHVN8
>>535
値段の割に全然ダメだよな
アイロンとかもダメ
パンはパール金属なんかのが全然コスパいいわ
まぁテフロンパン自体が消耗品だけど
0562ぱくぱく名無しさん2021/06/01(火) 08:00:07.14ID:sy2m+giD
鬼才は凄い。最近のキノコとマスカルポーネチーズのパスタとか本当に素晴らしい仕事だと思う。
だが、カメラマンがダメ。全く駄目。レンズかボディとレンズ両方を変えたのか、ピントが浅すぎて最低な映像になっている。
スパテラを動かす手と鍋の中でピントが行ったり来たりして見ていられない。
ここだけは早く改善してほしい
0563ぱくぱく名無しさん2021/06/01(火) 10:15:18.02ID:gpsegkVa
鳥羽さんのチャンネル勢い凄いね
0564ぱくぱく名無しさん2021/06/01(火) 10:16:12.11ID:qK0G/uTu
鬼才のスタッフさん、いい人たちなんだとは思うけど、鬼才のディープな部分を表現するとなるとちょっと難しいのかなとよく思う
完全オーダーメイドでレシピのない仕事を少しずつでも伝えていけるようなチャンネルになってほしいんだけど
0565ぱくぱく名無しさん2021/06/01(火) 11:07:04.98ID:8Jq7JkjB
>>541
手詰まりと言いたかったのね
0566ぱくぱく名無しさん2021/06/01(火) 11:20:58.84ID:30cVl4on
鬼才のとこのカメラマンより山根大助チャンネルのカメラマンのほうがひどいよ
画面ガクガクで酔う
0567ぱくぱく名無しさん2021/06/01(火) 13:11:10.47ID:W4WxC2jw
>>564
>完全オーダーメイドでレシピのない仕事を少しずつでも伝えていけるようなチャンネルになってほしいんだけど

いい加減な仕事をしてる店を淘汰するために食べる側のレベルを上げるというチャンネルのコンセプトを話されていたので、一般視聴者が真似できるレシピになるんでしょうね
もともとメディア取材NGな方じゃないからリクエストしたらYouTubeでもガチ仕事紹介してくれるかもしれませんね
0568ぱくぱく名無しさん2021/06/01(火) 13:28:41.23ID:E7CHcstH
いうてropiaが一番撮影能力ある
インタビュー付きという条件だと多分日本一だわ
料理人兼カメラマン兼編集みたいに全部やれるやつがレアすぎるからだけど
0569ぱくぱく名無しさん2021/06/01(火) 13:38:39.88ID:yXnALXH/
>>565
違うw
さすがにこれくらいで手詰まりになるほど引き出し少ないわけない
0570ぱくぱく名無しさん2021/06/01(火) 16:08:23.00ID:W4WxC2jw
>>563
>鳥羽さんのチャンネル勢い凄いね

自分が登録したとき18人だったけどもう一万人行きそうですね
0571ぱくぱく名無しさん2021/06/01(火) 17:01:18.14ID:ppg3YAYb
なんかみんな再生数落ちているね。
やっぱり外国人の需要を取り込まないとダメなのか?
0572ぱくぱく名無しさん2021/06/01(火) 17:09:57.06ID:1RnWoHgp
廻神氏の基本的なポタージュ
https://www.youtube.com/watch?v=YirVdkU-x9Q
0573ぱくぱく名無しさん2021/06/01(火) 17:11:23.90ID:1RnWoHgp
超強力粉をブレンドなしで焼くとどうなるか
https://www.youtube.com/watch?v=mSgMveNIALk
0574ぱくぱく名無しさん2021/06/01(火) 17:13:12.56ID:1RnWoHgp
ちょっと変わったチーズソース
https://www.youtube.com/watch?v=c3G315wZjxs
0575ぱくぱく名無しさん2021/06/01(火) 17:16:16.06ID:1RnWoHgp
山根氏のリゾット基礎
https://www.youtube.com/watch?v=zBUVi-ZvsfU
0576ぱくぱく名無しさん2021/06/01(火) 17:19:14.79ID:1RnWoHgp
らぴたす動画上げ始める。リゾット
https://www.youtube.com/watch?v=gKiqVICbcYg
0577ぱくぱく名無しさん2021/06/01(火) 17:20:04.69ID:1RnWoHgp
樋口直哉のリゾット。これが体系的に解説されていてしっくりきた
https://note.com/travelingfoodlab/n/nf627ce957fa7
0578ぱくぱく名無しさん2021/06/01(火) 17:23:21.97ID:1RnWoHgp
masami。火入れ工程の基本的なエッセンスが詰まっている
https://www.youtube.com/watch?v=8wdpuOnV6zI
0579ぱくぱく名無しさん2021/06/01(火) 17:34:27.07ID:1RnWoHgp
山根氏のパプリカソース。皮の剥き方の解説はへぇそうやるんだって感じだった
https://www.youtube.com/watch?v=Q3x8PQXrP1o
0580ぱくぱく名無しさん2021/06/01(火) 17:35:12.83ID:1RnWoHgp
まぁ色々見ると違いがあって面白い。らぴたすのパプリカソース
https://www.youtube.com/watch?v=D06OrzBH4Ao
0581ぱくぱく名無しさん2021/06/01(火) 17:41:36.58ID:1RnWoHgp
シェフパートナーズのパプリカソース
https://www.youtube.com/watch?v=X8V4D_ejSEA
0582ぱくぱく名無しさん2021/06/01(火) 17:49:38.09ID:1RnWoHgp
料理ベースで動画を見ていくと色んなchを発見できていいね。同じくパプリカソースだけどこのチャンネルもいいね。兄の登場頻度少なすぎるけど
https://www.youtube.com/watch?v=G_N0-b-YPWA
0583ぱくぱく名無しさん2021/06/01(火) 17:55:33.66ID:1RnWoHgp
しかしどうでもいいけどこのチャンネルのコメ欄すごいな
0584ぱくぱく名無しさん2021/06/01(火) 17:56:12.08ID:8FGAyWfa
>>570
どんだけ登録早ぇーんだよ!
0585ぱくぱく名無しさん2021/06/01(火) 17:59:08.23ID:8FGAyWfa
そういやらぴたすんトコは無事やってんのかな
たしかGWくらいに開店予定だったよな
ちょっと様子見てみるか
コロナが長引いてつくづく運のない奴だ
0586ぱくぱく名無しさん2021/06/01(火) 18:02:06.03ID:1RnWoHgp
パン作らなくてもリベイクはするだろうからシモガマ氏の解説は参考になると思う
https://youtu.be/I6TqmeOO3jQ?t=2860 56:54〜で重ねて解説
0587ぱくぱく名無しさん2021/06/01(火) 18:04:01.88ID:ApcFdKkD
やっぱりガチ料理系の双璧はCOCOCOROとRopiaだな
0588ぱくぱく名無しさん2021/06/01(火) 18:08:46.37ID:1RnWoHgp
>>587
山根とクレリエールかな
0589ぱくぱく名無しさん2021/06/01(火) 18:11:10.38ID:IK5i9Vnp
>>587
関斉寛も入れてあげて
なんか好きw
0590ぱくぱく名無しさん2021/06/01(火) 18:16:01.24ID:1RnWoHgp
>>586
解凍に電子レンジを使うべきでない理由、問題ない使い方、トースターが絶対解ではない理由など
0591ぱくぱく名無しさん2021/06/01(火) 20:29:27.53ID:ApcFdKkD
>>588
Youtubeじゃ鼻たれ小僧だよ

>>589
関さんもいいよね
最近銀盾ゲットしたしね

あと三國シェフもすごいよね
一年であの投稿数、やっぱレジェンドだわ
0592ぱくぱく名無しさん2021/06/01(火) 20:43:53.65ID:oxfHJBmW
>>587
ガチ料理の定義がわからない…
0593ぱくぱく名無しさん2021/06/01(火) 21:01:24.53ID:ApcFdKkD
>>592
このスレタイにもあるように「料理人」
店の現場で日々研鑽している人だね
んで、このスレ的にはYoutubeもガチな人

あ、日高シェフを忘れてたわwww
0594ぱくぱく名無しさん2021/06/01(火) 21:08:53.21ID:S8PDQ4+F
ヴィロンだったかな、パン買うとリベイクの手順書付いてくるの
初めてラトラディションで生地作った時は緊張したなぁ
0595ぱくぱく名無しさん2021/06/01(火) 21:51:19.12ID:1RnWoHgp
>>591
youtuberとしてどうかってそんな気になるか?
目的が料理スキルの向上だとしたら単に動画内容で判断するしかなく個人的には現時点でトップは山根氏と柴田氏になる
0596ぱくぱく名無しさん2021/06/01(火) 22:49:55.59ID:1RnWoHgp
ヤングコーン買ったので軽く調べてたらちょっと懐かしい人出てきた
https://www.youtube.com/watch?v=x8ns8OoZPLI
0597ぱくぱく名無しさん2021/06/01(火) 23:23:27.07ID:183cqa7D
ヤングコーンならこういう食べ方もあるよ。ヒゲをアルミホイルで保護して丸焼きして、皮で巻いてまるごと一口でどうぞ。
https://www.youtube.com/watch?v=MMLxuGXcK1M&;t=476s
あれ、最近どこかでも見たかな
0598ぱくぱく名無しさん2021/06/01(火) 23:46:48.77ID:1RnWoHgp
>>597
まぁ最初だからシンプルにそっちでいった。ただ手で剥くより
0599ぱくぱく名無しさん2021/06/01(火) 23:50:47.18ID:1RnWoHgp
包丁で二等分した方が食べやすかった
0600ぱくぱく名無しさん2021/06/02(水) 02:46:01.68ID:ZBtB+Wdv
>>595
>目的が料理スキルの向上だとしたら

そりゃあんたの尺度
山根が2〜3年動画投稿を続けて登録者100万人でもいけばすごいけど
今は鼻たれ小僧
0601ぱくぱく名無しさん2021/06/02(水) 05:01:58.14ID:FWH8QA3V
>>600
尺度を明確にしてないいう各々が各々の尺度で語るだろ
それが嫌なら尺度を明示しとけよ
0602ぱくぱく名無しさん2021/06/02(水) 05:02:13.87ID:rO+80VE/
>>593
>このスレタイにもあるように「料理人」
>店の現場で日々研鑽している人だね
>んで、このスレ的にはYoutubeもガチな人

YouTubeがガチって尺度もわかるけどこのスレ的には「家庭料理より一歩進んだ本格的な料理動画」だからイタリアンならRopiaさんや日高シェフより山根シェフが上とも言えるかな
0603ぱくぱく名無しさん2021/06/02(水) 05:02:39.77ID:FWH8QA3V
明確にしてない以上
0604ぱくぱく名無しさん2021/06/02(水) 05:10:53.83ID:FWH8QA3V
表面しか見ない尺度だとしてもゴードンラムゼイと比べればその2人も大概鼻垂れ小僧なんだからそこら辺でドヤられてもとはなる
0605ぱくぱく名無しさん2021/06/02(水) 05:20:28.10ID:wXXZvwUF
定義を明確にしているから
この人物は尺度が質的変数によるものか量歴変数によるものか
こたえてくれるだろう

592 名前:ぱくぱく名無しさん[] 投稿日:2021/06/01(火) 20:43:53.65 ID:oxfHJBmW
>>587
ガチ料理の定義がわからない…

593 名前:ぱくぱく名無しさん[sage] 投稿日:2021/06/01(火) 21:01:24.53 ID:ApcFdKkD [3/3]
>>592
このスレタイにもあるように「料理人」
店の現場で日々研鑽している人だね
んで、このスレ的にはYoutubeもガチな人

あ、日高シェフを忘れてたわwww
0606ぱくぱく名無しさん2021/06/02(水) 06:38:57.71ID:0g5sQGFg
動画見るようになってから、料理関係の書籍を買う頻度が増えている
最近、動画を見れば見るほど動画で伝えることの限界を感じる

動画は何とか入口になることはできたかな?程度なんかな
氷山の一角っぽさがヤバい
0607ぱくぱく名無しさん2021/06/02(水) 06:57:26.62ID:FWH8QA3V
>>606
どんな本か教えて
0608ぱくぱく名無しさん2021/06/02(水) 07:59:03.62ID:wXXZvwUF
教えたら
この子が一角と思っているものが全体だってことになるからそこは優しさで、ね

APDとかLDとかあるじゃない
0609ぱくぱく名無しさん2021/06/02(水) 15:31:48.54ID:/PqNEEOz
城二郎って、吉田能シェフやん。
数年前にドミニクブシェのビストロの店で食ったけど、ビストロ料理にも関わらず凄い洗練されていてビックリしたのを覚えてる。
0610ぱくぱく名無しさん2021/06/02(水) 16:20:20.18ID:2lR5jfT+
城二郎
最近になって
kiiiに入ったみたいだな
0611ぱくぱく名無しさん2021/06/02(水) 16:49:58.37ID:BWs8vYeA
>>609
その後、若いながら二つ星の統括料理長までされたみたいですしね
一度食べてみたかったです
0612ぱくぱく名無しさん2021/06/02(水) 18:15:02.99ID:uZAvcpqk
>>607
こんなの
・フランス料理の新しい前菜
・フランス料理の新しいソース

共著に柴田さんも居た、これはたまたまだけど
0613ぱくぱく名無しさん2021/06/02(水) 18:28:21.47ID:uZAvcpqk
DB(2つ星)は元々厚東さんの跡に城二郎さんがシェフになって、
その後ビストロ立ち上げとシェフに就任して、
その後DBの日本の系列店の統括的な立場に就任の順番じゃなかったっけ?

YouTubeでどこまで話してたかは知らないけど
0614ぱくぱく名無しさん2021/06/03(木) 08:13:24.72ID:myhbXW5p
しまじろうの発音で
しろじろうと呼んでるんだけど
なんで今のしゃべり方は初期と違う作ったキャラでやってるのか気になってたから
それらの初期動画を捨てるでもなくアカウント継続で
そんなキャラ付けしなきゃユーチューバーでやっていけないと思った理由が書いてあるのかな
0615ぱくぱく名無しさん2021/06/03(木) 08:58:31.69ID:jWy3wrxi
じょうじろうじゃないんだ
0616ぱくぱく名無しさん2021/06/03(木) 13:16:29.71ID:dYIOJJby
>>614
自己紹介動画見てみたら?
0617ぱくぱく名無しさん2021/06/03(木) 15:16:41.47ID:LnKU7yjg
自家製発酵系の解説ってプロ動画少ないな。料理研究家がたまに取り上げるけど論理立った解説動画があまりない
発酵専門チャンネルとかだとhttps://www.youtube.com/channel/UCcJRMzSluW5pZjEYGIEn59w くらいしかないか
0618ぱくぱく名無しさん2021/06/03(木) 15:19:05.64ID:LnKU7yjg
文字ベースの方が充実している。個人的には樋口直哉のnoteが最も参考にはなった
0619ぱくぱく名無しさん2021/06/03(木) 15:21:44.85ID:YyDYL5/2
樋口直哉ってハッタリばかりじゃね?
0620ぱくぱく名無しさん2021/06/03(木) 15:21:56.93ID:LnKU7yjg
あと普通にtryの授業動画とかも参考になった
0621ぱくぱく名無しさん2021/06/03(木) 15:24:48.01ID:LnKU7yjg
発酵シリーズは何個もあるけどとりあえず最初のこれを読んでどこがハッタリなのか教えてほしい。
別に煽りとかではなく間違ってる部分があれば訂正してもらいたいという素直な要望
0622ぱくぱく名無しさん2021/06/03(木) 15:24:57.95ID:LnKU7yjg
https://note.com/travelingfoodlab/n/n41dcff0fb650
0623ぱくぱく名無しさん2021/06/03(木) 15:45:33.10ID:19alAwnP
あの人はちょっとアカンすね
0624ぱくぱく名無しさん2021/06/03(木) 15:53:26.03ID:LnKU7yjg
人にはダメなところもいいところもあるわけで批判するなら個別具体的な内容でないと。
一応材料は提示してあるわけだから尚更。
無論価値観における全否定は好きにしたらいいとは思うが議論にはならないのでその場合は先に言ってくれ
0625ぱくぱく名無しさん2021/06/03(木) 15:55:27.37ID:LnKU7yjg
重ねて、くれぐれも上記url含む発酵シリーズにおける事実誤認をよろしく
0626ぱくぱく名無しさん2021/06/03(木) 16:30:03.80ID:R4TeJb68
宣伝お疲れさまでさ
0627ぱくぱく名無しさん2021/06/03(木) 18:09:19.15ID:E88blgvo
>>624
理由すら述べられない奴多すぎない?
って俺も思う。
で、件の樋口直哉だけど、
彼がnoteとかに記事を書くのを待つくらいなら、
彼が下敷きにしているモダニストキュイジーヌとか、マギーキッチンサイエンスみたいな料理科学系の本(ほとんど辞書)を読む方が楽しいと思う。
無料でコスパよくっていう目線ならわかるけど、
そうでないなら、体系化された本を読んだ方が良い。
読み物としてもCooking for Geeksとかもっと専門的かつ難しすぎなくて良い
0628ぱくぱく名無しさん2021/06/03(木) 18:53:19.11ID:R4TeJb68
結局、動画を入口にして読んだり食べたり買ったり練習したりが増えるんだよなぁ
好奇心とやらが仕事してるうちは終わらんなこれ
0629ぱくぱく名無しさん2021/06/03(木) 19:11:54.00ID:Q0FVtK6a
>>627
いや何か変な奴のせいで樋口直哉推しみたいになってる?
ロバートウォルクの料理の科学とか日本人が書いてる料理と科学の美味しい出会いも読みやすかった。あとネットにある論文も普通に参考になる。樋口直哉は辞書系含めてコンパクトに纏めてくれてるからまぁとりあえずは見とくかな
0630ぱくぱく名無しさん2021/06/03(木) 19:44:03.09ID:cqWsaVbT
ちょっと樋口の名前を出すと必ず面倒な絡まれ方をするのでいつしか話題に出すのをやめた
0631ぱくぱく名無しさん2021/06/03(木) 19:45:53.18ID:I+G1pU+h
一度出ると急に連続で出るの不思議だなぁと思って見てるわ
0632ぱくぱく名無しさん2021/06/03(木) 19:56:21.00ID:mvKbO+h/
ハッタリは言い過ぎたかも知れんが、
俺の中では樋口はあくまで「フードジャーナリスト」
自分で試すのはいいけど、あくまで実験室の中の話だよ

現役のシェフが実戦の中で練られ鍛えられたレシピとは重みが違う

ただ、目的が目新しい話だけ聞きたくて日常の料理に取り入れる気がないのなら
樋口は読み物としてはいいのかも知れないね
0633ぱくぱく名無しさん2021/06/03(木) 19:56:42.69ID:IkTvQl/v
私も料理YouTube 始めてみました。
ついでに脱いでみました。https://youtu.be/A1Y1Yf_MfmA
0634ぱくぱく名無しさん2021/06/03(木) 20:20:23.52ID:N/yPHnHO
意味のないことに無理やり意味を持たせようとするのはしょうもないと感じることが多いな
それが新鮮と感じる内はいいが
0635ぱくぱく名無しさん2021/06/04(金) 10:06:31.36ID:iOz2fsoM
>>629
なってない、なってない。
単に樋口直哉批評しただけ。
ロバートウォルクも面白い本書くね
0636ぱくぱく名無しさん2021/06/04(金) 19:21:22.38ID:YBWvoefd
一流シェフだってゼロから何かを生み出してるわけではないし、
>>627であがってる本はプロも教科書として使ってるからな

技術や知識の出典まで明らかにする料理人ってなかなかいないけど、
城二郎はその点踏み込んだ解説もしてて偉いと思うわ
0637ぱくぱく名無しさん2021/06/04(金) 21:28:14.19ID:fhyLZixr
城二郎は新卒、海外修行、国内といろんな職場での経験や見聞きしてきたことを積極的に発信してるのがとりわけ良いと思う
そういうのって今やってることの裏付けとして説得力あるから
普遍性という点で偏りがないのも良い
0638ぱくぱく名無しさん2021/06/04(金) 22:10:20.60ID:v933lPWm
>>636
城二郎って参考文献を示したりするっけ?
0639ぱくぱく名無しさん2021/06/04(金) 22:17:49.10ID:961jr4LJ
技術、経験、センス、知名度、経営力をレターチャートにしたら間違えなく日高シェフとロピアさんが一番だろう
まずyoutubeの収入や広告効果に頼らないで店を経営してること
そもそも経営者じゃないなら経営力はゼロ
0640ぱくぱく名無しさん2021/06/04(金) 22:27:21.14ID:lFHVSAel
三国シェフのメニュー試作会の動画いいな
0641ぱくぱく名無しさん2021/06/04(金) 22:32:14.11ID:i3EGFFjk
日高さんはそれらに加えて人脈構築力があるよ
YouTube界も加えられつつあるけど、リアルの方でも同業者、生産者、調理用具等のメーカーなど料理を取り巻く全てを上手くコントロールする術に長けている
ただ凄い城を作って終わりの人じゃない
0642ぱくぱく名無しさん2021/06/04(金) 22:38:55.98ID:UjBk8NUQ
>>638
個別具体的に文献に言及してた覚えはないけど、
豚肉の火入れの動画では誰が確立した技術か解説してたと思う
あと別の動画(質問コーナーだったかな?)でおすすめの参考書も紹介してたね
0643ぱくぱく名無しさん2021/06/04(金) 23:06:48.64ID:VKBk0OAb
>>639
二人を素晴らしいと思うのは同感だけど
経営うんぬんで謎のマウント取ろうとするのやめい
いらん一言ってやつよ
0644ぱくぱく名無しさん2021/06/04(金) 23:13:35.98ID:v933lPWm
出典として参考文献を示すこととおすすめ本紹介は違うので置いとくとしてなぜ出典を明らかにする代表として城二郎を挙げたのかはよく分からん
youtubeで言えば例えば奥田だったり出典とは言わないまでも根拠を細かく紹介するこうせい等を差し置いて
0645ぱくぱく名無しさん2021/06/04(金) 23:26:03.39ID:7LjkUTz7
城二郎は人や歴史、一般には語られにくい経緯なんかを出してくれるのがいいね
技術の伝承が分かるのがいい
それも個人の見解に走らない範囲でやってるのがまたいい
一人の想像とか解釈ほど信用できないものはないから
0646ぱくぱく名無しさん2021/06/05(土) 00:02:52.01ID:PjpabGpc
アカデミックな話をどこまで追及するかという問題はさておき、
調理科学的なアプローチと料理史的なアプローチの違いはあるね
0647ぱくぱく名無しさん2021/06/05(土) 00:54:37.91ID:KXXq49VA
>>639
×間違えなく
〇間違いなく

たったこれだけでアホに見えて説得力もゼロになる
明日からから気を付けよう、な。
0648ぱくぱく名無しさん2021/06/05(土) 04:59:07.41ID:ZXu60nly
>>640
コメント見るとみんな以外にガチ三國さん好きだよねw
0649ぱくぱく名無しさん2021/06/05(土) 06:19:14.02ID:BaOYG3XG
>>647
>明日からから気を付けよう、な。

この上から目線の書き方も気を付けよう、な
0650ぱくぱく名無しさん2021/06/05(土) 07:45:24.45ID:LNYLb/UQ
他人の振り似て我が身を治せってやつだな
0651ぱくぱく名無しさん2021/06/05(土) 07:57:12.72ID:hxVXuGWU
わざとmをnにしたのかわからないが
ひとのふりみて〜のことわざ
それの立ち位置自体が上から目線だから

「己の頭の蠅を追え」が適当
0652ぱくぱく名無しさん2021/06/05(土) 08:03:03.64ID:2CDkL0ME
>>639
ロピアファンではあるけど、ロピア氏は技術・経験はどうだろうね…
センス・知名度はあると思うよ
経営力は325氏っていう強力なパートナーが現場にいるから二人の力だよね
お二人の人生設計によるけど子供ができたりすれば325氏は現場を離れる時間も発生するし
まだまだ色々な人生のイベントが控えている二人だから
これからも変化する要素はたくさんあるよ
もちろんファンとしては上手くこなしてチャンネルを盛り上げて欲しいな
0653ぱくぱく名無しさん2021/06/05(土) 08:24:32.83ID:FrVUyUW8
どいつもこいつも語意力なさすぎ
低脳どもめ
知っ高ぶりはよくないな
0654ぱくぱく名無しさん2021/06/05(土) 08:45:06.76ID:g/8ElFai
盛り付けはやっぱりセンスが出る
0655ぱくぱく名無しさん2021/06/05(土) 12:27:03.54ID:gFnecJSU
ロピア氏の奥さんは努力家というか真面目
理想が高い
伴侶がいるとめちゃくちゃ頑張るタイプだな
0656ぱくぱく名無しさん2021/06/05(土) 12:41:11.84ID:BaOYG3XG
>>653
>どいつもこいつも語意力なさすぎ

語彙力をわざと間違えてるならセンスないぞ
0657ぱくぱく名無しさん2021/06/05(土) 13:36:54.78ID:GCUyxjKQ
このスレ
ropiaに狂信的な人いるね
キモいなぁ...
0658ぱくぱく名無しさん2021/06/05(土) 13:48:52.38ID:EXpWwBol
城二郎って片刃仕様の包丁を買ってるの?
それとも両刃を片刃に研いでるの?
0659ぱくぱく名無しさん2021/06/05(土) 14:08:31.87ID:q+wq1UL4
アンチの出勤時刻になりました
0660ぱくぱく名無しさん2021/06/05(土) 14:29:10.93ID:n8lcV2VL
細かなところは本人しか分からなそうだな
あのクラスの料理人達はそもそも包丁のメーカーがサポートしたりするパターンが多いらしいからね
0661ぱくぱく名無しさん2021/06/06(日) 19:06:54.17ID:6c1ZAwb/
ロピアさんのとこにいたキャップの動画がオススメに入ってきた
ずっとサムネに顔出さないでやってきたみたいだけど
再生数伸びないせいかサムネに顔出しするようになった模様
それでも2000再生くらいしかなくてかわいそう
ロピアさんが宣伝してあげたらいいのに
0662ぱくぱく名無しさん2021/06/06(日) 19:43:23.69ID:1bHsjfgO
キャップ今なにしてんの?
地元で店出したのかな
0663ぱくぱく名無しさん2021/06/06(日) 20:26:07.79ID:m4ExGDgB
この状況で店出せんだろ…
0664ぱくぱく名無しさん2021/06/06(日) 20:50:04.13ID:b2zbTuX+
そりゃロピアと比べれば少ないけど2000再生は充分多いと思うぞ
ラルちゃんでも平均5000再生くらいだし

>>662
確か物件探しから始めて数年は下準備期間とか言ってた気がする
0665ぱくぱく名無しさん2021/06/06(日) 21:07:05.58ID:XJiKW2/N
そもそも料理系で1万行く方が凄いんじゃないの?
0666ぱくぱく名無しさん2021/06/07(月) 06:22:24.26ID:itk8QXFg
鬼才のカルボナーラ解説動画どうでもいいオカルト部分ばっかりで
シンプルに聞きたいこと一切語られてなくてストレスだな
ほんとにここのスタッフ料理にまったく興味ないだろ
0667ぱくぱく名無しさん2021/06/07(月) 06:49:53.45ID:KGevF1G2
鬼才はヒロミみたいな顔してドヤってるのが生理的に受け付けないw
料理と関係なく理不尽なのは分かっている・・・
0668ぱくぱく名無しさん2021/06/07(月) 09:14:38.86ID:9PEyhfnk
口調に騙されるけどめちゃめちゃ感覚的よね
実際作るとちゃんと美味しいから自分は気にならないけど
0669ぱくぱく名無しさん2021/06/07(月) 09:39:11.70ID:6mk8hf7/
鬼才は自分が行った調理場のレードルを全部曲げるという逸話が凄い

自分が正義であり周りからどう思われようと何も気にしてないのが凄い
見てる分には面白い
0670ぱくぱく名無しさん2021/06/07(月) 13:18:02.91ID:SGeeXyNV
見てないけど何で曲げるの?
0671ぱくぱく名無しさん2021/06/08(火) 00:39:55.99ID:deWxmE7z
>>669
在りし日のケンタロウが全都内キッチンスタジオ備え付けの
菜箸のヒモを切断したっていう話に通づるな
0672ぱくぱく名無しさん2021/06/08(火) 01:08:14.42ID:cMylpFGi
たしかにあの角度は使いやすいよね
0673ぱくぱく名無しさん2021/06/08(火) 05:31:56.38ID:5VNiIB9P
>>640
見た
毎月メニュー考えるの大変そうだけど楽しそうでもあるなぁ
料理の現場ピリピリしてる時もあるけどああいうのカッコいいんだよな皆一生懸命で。
0674ぱくぱく名無しさん2021/06/08(火) 07:39:28.17ID:EVMqs90r
>>670
そりゃあきみ
ちょうのうりょくでだよ
0675ぱくぱく名無しさん2021/06/08(火) 23:28:58.88ID:heEpsih9
どれほど旨い料理も明日にはうんこになる
0676ぱくぱく名無しさん2021/06/09(水) 01:26:21.65ID:RRDGNpAM
どうせ変えるなら
0677ぱくぱく名無しさん2021/06/09(水) 02:48:45.11ID:AdWD0S+l
どうせウンコになるならウンコ食っとけ(名案)
0678ぱくぱく名無しさん2021/06/09(水) 04:49:58.40ID:K62pYVwo
【※重要※】【【【 https://blog.goo.ne.jp/nichikon1/e/d9d05d45085c29df2c0e994a4b60d816 】】】【※重要※】


家は新築、車は新車、女はプロがいい!!
そして、霊能者は若手のホープ八意(やごころ)先生推定27〜28歳しかいない!!!

そんなつまんない話よりも、こっちこっちぃ↓笑える休憩タイム。

※現在、八意先生による無料心霊写真鑑定は事情により休止しております。
その代わり、ほかの優秀な先生方が無料で心霊写真鑑定を行っておりますので、
心霊写真か?と思われる画像をどしどし送ってください。

【「指ぱっちん」の天才霊能者八意先生とは?】
日本一の天才霊能者の八意先生は埼玉県八潮市生まれ育ちの推定27〜28歳です。
悩み事があるときや困った事が起きたら、まず八意先生に相談しましょう。
と言いたいところですが、八意先生は事情により失踪してしまい、行方不明です。

以下のサイトをすべて読み終わったら、腹を抱えて大笑いしてしまうことをお約束します。

えむびーまんの日記帳・トップページ
【 https://blog.goo.ne.jp/nichikon1 】

そして、心霊写真鑑定のページはこちら(↓)になります。
【※重要※】【【【 https://blog.goo.ne.jp/nichikon1/c/9bb4322846693ae17f0b6080edca7dd1 】】】【※重要※】

お気に入りに追加することをお勧めします。
ブログは毎日更新しています。

霊能者のサイトによく、誹謗中傷を書くと、名誉棄損・営業妨害で裁判所に訴えるぞとかいてあることがありますが、
訴えるということ自体が自身がインチキで霊能力がないことを認めていると日本霊能者連盟所属の霊能者たちと大笑いしたことがあります。

誹謗中傷は大歓迎です。
0679ぱくぱく名無しさん2021/06/09(水) 22:40:06.81ID:Yrr5+dI6
なんかみんなUX10ですよね。海外の人も。それもとってつけたようなピカピカの。

あ、ちなみに日高さんも肉切りだけは片刃でした。多分。
0680ぱくぱく名無しさん2021/06/09(水) 23:39:39.43ID:lRb+klot
陳建一の動画、流石テレビ慣れしてるプロって感じ。
見入っちゃう
0681ぱくぱく名無しさん2021/06/10(木) 00:16:24.50ID:2sPJO0gm
カレー界のレジェンドとか始めてくれんかな
香取さんとか
0682ぱくぱく名無しさん2021/06/10(木) 02:52:26.79ID:hGqyVaq6
>>680
家庭で作りやすいようにアレンジしてるし
あれはあれでいいと思う
0683ぱくぱく名無しさん2021/06/10(木) 20:48:05.80ID:w3znf1Iy
今日の、

この納豆ミートソーススパゲティと、
https://youtu.be/odeHYj-0rE4

この納豆ミートソースパスタ
https://youtu.be/8MRCZEnXP44

単なる偶然なのだろうか。恐ろしい。その投稿時間の差1時間。
スパゲティとパスタは別ものだからパクリOKということ?
0684ぱくぱく名無しさん2021/06/10(木) 20:52:48.71ID:CI7UIiGx
鬼才の店でアペリティーヴォとして出してるのと同じやつ買っちった
楽しみ
0685ぱくぱく名無しさん2021/06/10(木) 21:00:58.63ID:apnLw1bf
YouTuberの事務所で有名なkiii
社長退任で激震だな
0686ぱくぱく名無しさん2021/06/10(木) 21:18:20.82ID:xzt7fRxF
有名チャンネルの動画やバズってる動画を真似することで関連動画やおすすめ動画に載り易くなるし再生数も伸びやすい
これはyoutubeで動画投稿してる人なら誰もが知ってる(知るべき)基本戦術のひとつ

その応用編として、
youtuber同士で事前に打ち合わせて、
同じ企画の動画を同じタイミングで出すことも出来る

>>683は後者のパターンじゃないかな
0687ぱくぱく名無しさん2021/06/10(木) 22:08:49.13ID:YtzfUouV
youtubeに限らず世の中の流行やトレンドってそうやって生み出されるものだからな
もちろん消費者や視聴者がそれに乗るかどうかは別問題だけど
0688ぱくぱく名無しさん2021/06/10(木) 22:12:01.74ID:tM9whRqC
別にどっちも大したチャンネルじゃないんだから、何しようがええやろ
0689ぱくぱく名無しさん2021/06/10(木) 22:35:43.67ID:Rn5PTodn
まぁこれは分かりやすくパクり芸発動かな
擁護発動までワンセット
0690ぱくぱく名無しさん2021/06/10(木) 22:43:15.68ID:+7cyQnjM
あのさあ…動画の撮影編集にどれだけ時間かかると思ってんだよ
その差1時間恐ろしい… じゃねえよ笑
0691ぱくぱく名無しさん2021/06/10(木) 22:49:44.00ID:tM9whRqC
名店の現役料理長のパスタと
パスタ場担当止まりの料理長未経験者パスタ

擁護発動までツーセット
0692ぱくぱく名無しさん2021/06/10(木) 23:01:47.28ID:oB8i+hqo
6/7 ぶんぶんチョッパーなめろう
https://www.youtube.com/watch?v=naYoLdg2juY&;t=476s

6/10 鯖缶なめろう
https://www.youtube.com/watch?v=4tWNOrh-5Gk

偶然wネタかぶっても楽しければええんやで
0693ぱくぱく名無しさん2021/06/10(木) 23:32:35.16ID:XvZtVEu3
同じ料理でも違う人がやれば別物パクリでも何でも無い変な言いがかりやレッテル貼りはやめた方が良いよ日本人なら
0694ぱくぱく名無しさん2021/06/10(木) 23:38:54.38ID:tM9whRqC
そうそう
素直にそのチャンネルが好きじゃ無いと言えば宜しい

それならば同感してやらんでもない
0695ぱくぱく名無しさん2021/06/10(木) 23:52:26.95ID:cH35lkDz
鬼才、日高、城二郎、ファビオ、Aosトラットリア観てる
だいたいみんなそんな感じなのかな?
大西さんとロピアさんは料理に目覚めさせてくれたから好き。今は見なくなったけど
0696ぱくぱく名無しさん2021/06/11(金) 00:23:34.23ID:nnNwH3Rv
ステーキや分厚い魚の焼き方ってまあ結構動画になってますが

中火〜強火で一気に焦げ目つけて中まで火が通ってなくてレア

弱火〜中火でアロゼしながらゆっくり火入れして、途中でさらに休ませて、心温はかって仕上げ焼き

の2パターンありますよね?
どちらが本物なのでしょう?
個人的には後者のほうが丁寧な仕事だなと思いましたが…
0697ぱくぱく名無しさん2021/06/11(金) 00:34:49.61ID:jczP8GH2
三國、道場、奥田、小川を見ろよ
0698ぱくぱく名無しさん2021/06/11(金) 00:45:31.73ID:J5H0O5WP
>>695
山根、廻神、網津、奥田、小川とか見ないの?
0699ぱくぱく名無しさん2021/06/11(金) 00:46:59.46ID:J5H0O5WP
>>697と下二つが被ってるのはマジで偶然
>>439から抜粋したので
0700ぱくぱく名無しさん2021/06/11(金) 01:11:41.05ID:hAVvGhuq
>>695
その中で能ある鷹はなんたら、じゃないけど
明らかに手の内をまだ隠してる感のある人おるよね良い意味で
0701ぱくぱく名無しさん2021/06/11(金) 01:48:04.46ID:vZy8Mxwr
手の内隠してるってのもあるが
家庭で出来ないことをやっても意味ないってのもあるだろうな
0702ぱくぱく名無しさん2021/06/11(金) 07:47:54.13ID:hp/B00q4
日高シェフはたまにレストランver.紹介しててくれてる
0703ぱくぱく名無しさん2021/06/11(金) 09:02:43.41ID:neIiwNBj
>>695
>鬼才、日高、城二郎、ファビオ、Aosトラットリア観てる
>だいたいみんなそんな感じなのかな?
>大西さんとロピアさんは料理に目覚めさせてくれたから好き。今は見なくなったけど

自分も定期的に観るのは同じ感じです
コココロ、ロピアさん、日高シェフときて色々広がってきてレストランverも興味出てきたお年頃です
0704ぱくぱく名無しさん2021/06/11(金) 09:04:44.53ID:nnNwH3Rv
まだジョーさんのレシピはほぼ出てないから手の内隠してると思う
ジョーさん考案の柚子胡椒とクリーム煮レシピは
日高シェフ考案の海苔と柚子胡椒のクリームソースに通じるものがある
ほかにもどんな引き出しがあるのか楽しみだなぁ
0705ぱくぱく名無しさん2021/06/11(金) 09:25:18.38ID:YQ1pRepa
みんな納得する理由つけて教えてくれるから良いよな
0706ぱくぱく名無しさん2021/06/11(金) 11:05:58.02ID:9v4lyLX7
アナログに判断しないといけないものとかはまだまだ動画で説明するのは無理っぽい感じがするな
日高さんは配慮しながらその辺少しずつ踏み込んでる
表現が上手い
0707ぱくぱく名無しさん2021/06/11(金) 11:40:43.46ID:XbVAGM0p
ジョーはあの文体が気持ち悪くて無理
0708ぱくぱく名無しさん2021/06/11(金) 15:13:51.01ID:IKvgLP1J
廻神のキャロットラペ
https://www.youtube.com/watch?v=F3AOj-KA6ME
0709ぱくぱく名無しさん2021/06/11(金) 15:14:36.38ID:IKvgLP1J
網津のキャロットラペ
https://www.youtube.com/watch?v=hEQJ7XsnFdY
0710ぱくぱく名無しさん2021/06/11(金) 15:15:37.19ID:IKvgLP1J
柴田のキャロットラペ
https://www.youtube.com/watch?v=8e4toVQ3urc
0711ぱくぱく名無しさん2021/06/11(金) 15:41:17.91ID:IKvgLP1J
あと最近面白いなと思ったのはパンの耳内村浩一
開き直って時短に特化した工程で作っててプロなのに珍しい部類
https://www.youtube.com/watch?v=jrZdst03HVs
その真意みたいなのは↓で語ってるがパン業界への文句としてもへぇー、と。
https://www.youtube.com/watch?v=YbBDZVfYWj0
0712ぱくぱく名無しさん2021/06/11(金) 21:23:14.14ID:nnNwH3Rv
最近の動画で流行りのリゾットにマンテカレーは必要なのだろうか?
ロピアさんみたく最後バターとチーズをいれて軽く和えるだけのほうが米粒が壊れなくてバターライスみたいでおいしい
勢いよく混ぜてしまうと米粒が壊れてお粥みたいになってしまう
0713ぱくぱく名無しさん2021/06/11(金) 21:51:56.88ID:1dL6PmT+
過去に紹介あったらごめんよ

Italia Squisita
https://www.youtube.com/user/italiasquisita/videos
0714ぱくぱく名無しさん2021/06/11(金) 22:22:44.54ID:JzOqGAiz
>>712
キモ…
0715ぱくぱく名無しさん2021/06/11(金) 22:29:13.21ID:KN+/9j6Z
何がだよw
0716ぱくぱく名無しさん2021/06/11(金) 22:40:22.02ID:1dL6PmT+
年に数回しか更新されないマルコ・ピエール・ホワイトのチャンネル

https://www.youtube.com/user/MallardProductionsUK/videos
0717ぱくぱく名無しさん2021/06/11(金) 23:49:15.44ID:2t1EjPlj
>>713
そのチャンネルはホント信用できる
マジモンのイタリアンは何かってなると、多分これの動画が正しいんだろう
転載してクソみたいな翻訳つけてる日本人が気に入らんが
0718ぱくぱく名無しさん2021/06/12(土) 00:00:33.96ID:TqdDLuA9
城二郎と日高さんの動画みてたらバッラリーニのフライパン欲しくなってきた。
0719ぱくぱく名無しさん2021/06/12(土) 00:03:00.16ID:r+kzfMy1
今使ってるのに特別な愛着がなければ買ってみるのもよろしよ
モチベが上がっていろいろ捗ればお値段以上の価値がある
0720ぱくぱく名無しさん2021/06/12(土) 00:22:50.04ID:jbc97Nno
chef partners。豆板醤の保存はこの方法は汎用性高い。全編にわたって丁寧な説明
https://www.youtube.com/watch?v=DY6pqzqEGnk
0721ぱくぱく名無しさん2021/06/12(土) 00:23:40.84ID:YVHh0Ms9
オーブン活用した火入れとか教えてくれるチャンネルないかな
最近オーブンレンジ買ったからウズウズしてる
0722ぱくぱく名無しさん2021/06/12(土) 00:53:41.95ID:r+kzfMy1
鳥羽さんにねだればワンチャンある
修行先が最高の火入れの名店で、そこで火傷だらけになりながら技術を習得してる
ウケ狙いで何かガチなのやってと頼めば面白がってやってくれるかもしれない
0723ぱくぱく名無しさん2021/06/12(土) 00:58:01.67ID:QBTx0Low
そのオーブンのスペックは? それによってはあるかもしれないしないかもしれない
0724ぱくぱく名無しさん2021/06/12(土) 01:55:49.79ID:nuIXvurp
フライパン話と鳥羽で思い出した
バーミキュラの新サイズ今日から予約だったわ
0725ぱくぱく名無しさん2021/06/12(土) 02:06:52.71ID:r+kzfMy1
ぶっちゃけパンピーのやることなんだし機材の良し悪しはいいっしょ
それより自分のオーブンの特性を十二分に理解していることの方が重要なんじゃないの
で、721は新品のオーブンをちゃんとぶっ壊れるくらいのペースで使い倒してるんだろうな?当然だよな?
0726ぱくぱく名無しさん2021/06/12(土) 04:09:24.02ID:cDYrCt6a
バッラリーニはすぐ色が染み付いて洗っても落ちないのと、激しく液だれするので好きになれなかった
プロが急にこぞって使い出したのはツヴィリングが宣伝でバラまいてるんじゃないかと思ってる
0727ぱくぱく名無しさん2021/06/12(土) 05:08:34.95ID:s+OJOAuu
>>720
市販の豆板醤は塩分強いから素材を辛くしよとする時塩分に気をつけたけど
油を加えて加熱して保存は参考になった
0728ぱくぱく名無しさん2021/06/12(土) 06:36:58.42ID:Lf4J/Mj5
>>726
>バッラリーニはすぐ色が染み付いて洗っても落ちないのと、激しく液だれするので好きになれなかった
>プロが急にこぞって使い出したのはツヴィリングが宣伝でバラまいてるんじゃないかと思ってる

まんまとハマって買っちゃいました

https://youtu.be/-nHL2LNcfW4
0729ぱくぱく名無しさん2021/06/12(土) 10:01:09.54ID:ERqMUJDo
分とく山のシェフパートナーズは最初期の動画に笠原いたと思うんだけど
ちっとも動画出ないな
0730ぱくぱく名無しさん2021/06/12(土) 12:20:17.46ID:fy226/Ni
ツヴィリングジャパンは結構積極的だよね
サントリーみたい
0731ぱくぱく名無しさん2021/06/12(土) 12:47:35.89ID:fEyBKSHa
そもそも日瀋hはツヴィリングの人出てるから恐らくそういうことかと
バラリーニもストウブもここなんだよね、鰻パスタの回で新商品の鍋を盛り付けに使ったのは無理矢理感あって笑った
0732ぱくぱく名無しさん2021/06/12(土) 13:03:04.25ID:RFK8tYLy
宣伝しながらそういうの気にしちゃうとこがまたいいよね
性分として割りきれないところが
気にしちゃいかんことも分かりつつやっぱ気にしちゃうのが面白い
0733ぱくぱく名無しさん2021/06/12(土) 13:05:02.37ID:BNGyiDCd
バッラリーニは見た目がオシャレだよね。耐久性はどんなもんなのかな。コーティングフライパンは消耗品だとは思うけど。
0734ぱくぱく名無しさん2021/06/12(土) 16:43:37.70ID:VgI5KTl9
たまに来てみても相変わらずイタリアンとフレンチの話しかしてねえなあ
0735ぱくぱく名無しさん2021/06/12(土) 16:55:39.53ID:nuIXvurp
何の話して欲しい?ラーメンか?
0736ぱくぱく名無しさん2021/06/12(土) 18:27:32.81ID:k1fC8h0K
ここに名前出てきたYouTuberの殆どが鳥羽シェフのYouTubeに
早々と直近の再生回数抜かれてるんだけどw
0737ぱくぱく名無しさん2021/06/12(土) 19:09:15.42ID:twLN49Zi
>>734
毎回同じこと言うね
わざわざ書き込まなくていいのに
0738ぱくぱく名無しさん2021/06/12(土) 19:26:33.20ID:I2TE52B9
中華一筋とかエンタメ的には好きだけどこのスレの本格派の方々には受けが悪そう

エスニック料理や中華料理は食べるのは好きだけど油や臭いが気になって家庭では作りにくいのもある
0739ぱくぱく名無しさん2021/06/12(土) 19:31:39.65ID:lj24B3Ze
自宅が厨房に改装されるまでそのままでいるのかな?
0740ぱくぱく名無しさん2021/06/12(土) 22:02:56.82ID:MIsaSpj5
鳥羽シェフちょっと絵が汚くて無理
0741ぱくぱく名無しさん2021/06/12(土) 23:23:19.89ID:YVHh0Ms9
みんなグアンチャーレどこで仕入れてんの…高すぎる
やっぱパンチェッタ自作するしかない?
0742ぱくぱく名無しさん2021/06/12(土) 23:39:14.34ID:Dq6fwS7W
鳥羽シェフはリョウジと同じで底辺層に受けるんじゃないかな
クオリティは別にして間口が広い方が再生数は伸びるよね
0743ぱくぱく名無しさん2021/06/12(土) 23:47:51.23ID:lYswr1VG
その辺は自作
売ってないものは作るしかないよね
ハーブも一緒で、フレッシュが売ってないものは育ててるよ
0744ぱくぱく名無しさん2021/06/13(日) 00:01:32.77ID:QwA+A2LJ
生の頬肉ブロック手に入れるほうがどう考えてもハードル高いわ
0745ぱくぱく名無しさん2021/06/13(日) 00:10:32.54ID:K98H4oQB
前パンチェッタ自作してくっせえ生肉が出来上がって以来作ってないな
0746ぱくぱく名無しさん2021/06/13(日) 00:26:25.29ID:q51xviWL
頬肉ふつうに買えるんだけどね
業務用の店だけど
0747ぱくぱく名無しさん2021/06/13(日) 01:16:19.24ID:DnT9Eg2+
>>742
この間鳥羽氏に触れてる奴ってやれ登録者だ視聴回数だと到底料理の内容などどうでも良さそうな奴ばかりだったからそこから想像してもそこらへんと被るとこはあるだろうと感じた
0748ぱくぱく名無しさん2021/06/13(日) 02:35:05.06ID:6HaUXhF8
再生数云々奴ってアンチの自演だろ
毎回主語を変えてその話題出してくる
0749ぱくぱく名無しさん2021/06/13(日) 10:13:48.82ID:ToIcpned
>>747
>>742
>この間鳥羽氏に触れてる奴ってやれ登録者だ視聴回数だと到底料理の内容などどうでも良さそうな奴ばかりだったからそこから想像してもそこらへんと被るとこはあるだろうと感じた

底辺層に認定いただきありがとうございます
0750ぱくぱく名無しさん2021/06/13(日) 10:54:34.09ID:HyV9xP1H
鳥羽シェフ今の路線で成功してるからあれでいいんだろうけど、たまにはガチな感じのメニューも見せてもらいたい。
0751ぱくぱく名無しさん2021/06/13(日) 12:39:21.96ID:1rOeKTTA
基本、料理の裾野を広げたいと思ってるだろうから今はちょっと難しいかもね
チャンネルが安定してきたらサブでやることがあるかも
レシピはどんどん外に出す主義みたいだけど、それもあくまで裾野を増やす目的でやってるみたい
0752ぱくぱく名無しさん2021/06/13(日) 13:16:41.18ID:9X/GMRqD
所属事務所「kiii」について今考えていること
https://youtu.be/eGz6iGhSR3g
0753ぱくぱく名無しさん2021/06/13(日) 13:33:50.76ID:bUMiVXlO
>>742
ていうかリョウジて誰や
0754ぱくぱく名無しさん2021/06/13(日) 14:20:57.85ID:00l1ifJA
加持リョウジ
0755ぱくぱく名無しさん2021/06/13(日) 16:34:21.66ID:BZVClnKe
ロピアさんて普通に男が嫉妬するほどにイケメンだと思うんだが
0756ぱくぱく名無しさん2021/06/13(日) 16:35:53.70ID:tVicOvUg
>>755
キモい……
0757ぱくぱく名無しさん2021/06/13(日) 16:48:07.98ID:3/15G8HO
腕出したい人はロピアさんみたくケアしてツルツルにしてほしい
日本人はほかのアジア系より毛深いのはわかるけど
だからって毛深いままなのはちょっと
0758ぱくぱく名無しさん2021/06/13(日) 16:51:59.46ID:YtgrnEtM
ropia単独でスレでも立てれば?
田舎の大衆店なんかどうでもいいわ
0759ぱくぱく名無しさん2021/06/13(日) 16:56:59.54ID:BZVClnKe
嫉妬厨が湧くなぁ
やっぱイケメンですかね
0760ぱくぱく名無しさん2021/06/13(日) 16:57:37.26ID:BZVClnKe
嫉妬厨が湧くなぁ
やっぱイケメンだからですかね
0761ぱくぱく名無しさん2021/06/13(日) 17:05:23.68ID:7sfcvONV
料理に言及するならロピア氏でも鳥羽氏でも話題にしていいと思うが何故か彼らの話題になると料理と無関係になることが多いね
0762ぱくぱく名無しさん2021/06/13(日) 17:17:15.67ID:bUMiVXlO
ロピア氏はキャンプ飯やまかないでお茶濁して
自分の料理動画あげないもんな
ある意味あげられないというか
まぁあれだけ巨匠連の料理紹介してたらそうなるわ
0763ぱくぱく名無しさん2021/06/13(日) 17:50:18.48ID:21V6Vat5
日高さん連れてきた事が最大の功績
もう用はない
0764ぱくぱく名無しさん2021/06/13(日) 17:54:32.70ID:TxvQJMyJ
お前らは生きる価値もないけどなw
0765ぱくぱく名無しさん2021/06/13(日) 17:57:57.58ID:aprH/M4p
>>764
どうしてそういうことが言えるの?
0766ぱくぱく名無しさん2021/06/13(日) 18:29:03.35ID:BZVClnKe
どんなに遠吠えしようがシェフ部門の登録者数No. 1やぞ
0767ぱくぱく名無しさん2021/06/13(日) 18:30:19.53ID:YtgrnEtM
>>759 >>760
バカ信者乙

>>761
ropiaなんてYouTube(現状は下火に突入中)だけだろ
鳥羽の実績考えるとイコールはおかしくないか?

>>762
ホワイトアスパラの動画が伸びなくて
本人もバブル終了を実感したんだと思うぜ
実際、城二郎にアスパラの動画の方がクオリティ
高かったからなぁ^_^
0768ぱくぱく名無しさん2021/06/13(日) 18:32:45.49ID:YtgrnEtM
>>766
おまえにいい事教えてやるよ
それってコココロが登録者数でイキってるのと
一緒なんだよ^_^
0769ぱくぱく名無しさん2021/06/13(日) 18:38:59.44ID:YtgrnEtM
所詮、過渡期に数字伸ばせただけ
本物の参入により用済みになりました 完^_^
0770ぱくぱく名無しさん2021/06/13(日) 18:41:00.16ID:3/15G8HO
>>767
ロピアさんのイタリアのいろんな地方の食文化の話があるし
ホワイトアスパラの回では現地イタリア人が季節をどう見てるか教えてくれている
料理だけでなく文化も含めたトータルで見ないとだめだよ
0771ぱくぱく名無しさん2021/06/13(日) 18:44:29.22ID:21V6Vat5
ロピアってイタリア行ったことないだろ
0772ぱくぱく名無しさん2021/06/13(日) 19:09:51.32ID:C2s2w5oI
>>770
彼の話す内容、ちょくちょく間違ってたり
、ネットで拾えるような単純なものだったり、数多あるはずなのに一面だけ切り取ったものだったりすることが多いから真に受けないほうがいいよ。
0773ぱくぱく名無しさん2021/06/13(日) 19:22:50.53ID:bUMiVXlO
>>770
>>771
イタリア行ったことならあるぞタイアップ的な観光旅行でw
本場で修行してきたシェフ達とは同じ事語るにしても
俺らに届く重みは違うわな
0774ぱくぱく名無しさん2021/06/13(日) 19:44:57.49ID:BZVClnKe
海外で修行してきたと言いますけど、どこまで本当なんでしょうね
経歴には自由に書けますからね…
0775ぱくぱく名無しさん2021/06/13(日) 19:47:33.57ID:bUMiVXlO
鳥羽シェフだが「おうちでsio」ってチャンネル去年までやってたのに
https://www.youtube.com/channel/UCdAwkhK2TNgMgpRF0oSe3gA/videos

そっち放り投げて新チャンネルてのもなんだかなぁ感があるわ
0776ぱくぱく名無しさん2021/06/13(日) 19:50:42.02ID:bUMiVXlO
>>774
日高鬼才ファビオあたりにイタリア語で聞いてみたら?
0777ぱくぱく名無しさん2021/06/13(日) 19:53:53.51ID:17jS2Lz7
アンチの自演にいつまでも付き合ってんじゃねぇよ
経歴に言及し始めた時点で意図的なのバレバレだろ
0778ぱくぱく名無しさん2021/06/13(日) 19:57:20.18ID:lXrDzhJv
>>775
スポンサーが変わったとか
0779ぱくぱく名無しさん2021/06/13(日) 20:01:20.47ID:bUMiVXlO
>>778
事情は知らんが前の綺麗に畳んで移行して欲しかったな
8千人いた前ch登録者の一人としては
0780ぱくぱく名無しさん2021/06/13(日) 20:36:28.20ID:3/15G8HO
写真がある人は修行行ったと思うけど、そうでない人はどうなのかはわからないよ
言っていることをなんでも信じてしまうならネットしないほうがいいよ
なんでそんなにピュアなの?今日の何時に大地震が来ますとか信じてしまう系なのかな
0781ぱくぱく名無しさん2021/06/13(日) 20:55:57.76ID:C2s2w5oI
>>780
写真で判断することこそおかしいだろ笑
みんなは料理の味はもちろん、本人の話の説得力とか、一緒に働いた現地のシェフの話とかを総合的に捉えて判断してるの。
0782ぱくぱく名無しさん2021/06/13(日) 21:01:44.58ID:21V6Vat5
sioのの流行り方はちょっと嫌な感じ
0783ぱくぱく名無しさん2021/06/13(日) 21:11:37.39ID:zsbT369Z
よく分かんねー物が流行るからな
ほんとに腕のある人が評価されにくいのが日本てやつです
0784ぱくぱく名無しさん2021/06/13(日) 21:21:16.65ID:PeuerYia
>>774
日高シェフがロピアとのコラボの時に、だれだっけ?見習いの子に
「イタリア料理を勉強したかったら、イタリアに行くべきですか?}
みたいな質問されて、
「昔は行かないと情報を知ることができなかったけど、今は入ってくるからそんなに現地に行くこと自体は重要じゃないかも」
みたいなこと言ってたから、海外で〜ってのは今はあんまり重要視されないのかなーって思った
0785ぱくぱく名無しさん2021/06/13(日) 21:30:38.46ID:XclSg8+s
ロピアアンチが急に静かになったと思ったらアンチ製造にシフトか
一人じゃやってられなくなったんだな
0786ぱくぱく名無しさん2021/06/13(日) 21:44:17.56ID:3TsazDrE
現地で修業が云々っていってるけど
ここの住人の料理知識ほとんどYouTubeからじゃねぇか
0787ぱくぱく名無しさん2021/06/13(日) 22:30:49.80ID:21V6Vat5
そらアマとプロとじゃ違うでしょ
0788ぱくぱく名無しさん2021/06/14(月) 00:59:37.43ID:aSOTF6y+
フレンチの鉄人、坂井シェフだっけ
フランスで修行したことないっていうの
0789ぱくぱく名無しさん2021/06/14(月) 01:04:34.33ID:iNGHYVy0
そうだよ
0790ぱくぱく名無しさん2021/06/14(月) 07:37:00.62ID:XvN/ypTf
ほら。
別に外国いったことなくても外国料理人になれる
逆に外国にいっただけで外国料理人名乗るのはおかしいんだよ
お前らの母ちゃんはカレー作るためにインドに修行いったわけ?
0791ぱくぱく名無しさん2021/06/14(月) 09:01:07.25ID:SP+Zxi8r
うちの母ちゃんインドまで修行行ったわ
0792ぱくぱく名無しさん2021/06/14(月) 09:03:44.25ID:gkIoxAdc
それ言ったらリュウジとかはネットで勉強しただけの料理研究家じゃないのかね
0793ぱくぱく名無しさん2021/06/14(月) 09:28:11.25ID:z+q2si4T
リュウジはどこまでいっても料理研究家だからね

実際陳県民二世以外の二世たち
土井勝二世、栗原はるみ二世、小林カツ代二世、李映林二世
きじまりゅうたは三世だっけ

料理人や調理師にならない
りょうりけんきゅうかでしかないことに
この先代を持ち上げて出資していた人らは
次世代にどんなきもちでいるんだろう
0794ぱくぱく名無しさん2021/06/14(月) 12:09:25.71ID:BlU7N5r7
今の時代現地の食材は日本でも手に入るし
調理法も情報としてはそれなりにある
料理人のセンスや勘どころもあるから
独学だけでは厳しいけど
0795ぱくぱく名無しさん2021/06/14(月) 14:08:31.04ID:aSOTF6y+
あ、あと皇室御用達で賢島サミットでも各国首脳から絶賛された志摩観光ホテルの樋口シェフ、
その前の高橋シェフも渡欧はしてないはず
0796ぱくぱく名無しさん2021/06/14(月) 16:23:05.43ID:8k1njwnS
あそこ出身で渡欧経験のある有名人というと岸田周三くらいかな
0797ぱくぱく名無しさん2021/06/14(月) 17:14:27.38ID:7JNMZn38
>>790
お前の読解力が絶望的なのは良く分かった
0798ぱくぱく名無しさん2021/06/14(月) 17:57:28.35ID:Lba/saba
長野で夜のコース\4,500の店をやるのに渡欧するとかねーだろw
0799ぱくぱく名無しさん2021/06/14(月) 18:12:26.22ID:SP+Zxi8r
なお、渡欧に縁のない奴等が他人の渡欧経験についてイキってる模様
0800ぱくぱく名無しさん2021/06/14(月) 18:39:28.45ID:/ci8wFgA
>>798
所詮、田舎の大衆店だもんな😂
0801ぱくぱく名無しさん2021/06/14(月) 20:14:23.08ID:SP+Zxi8r
偉そうに小馬鹿にしてるやつらは
現実世界で何か実績残したんですかね?
0802ぱくぱく名無しさん2021/06/14(月) 22:34:50.13ID:/lxr7FD9
まぁ出てくる人をこき下ろす権利はないわな
YouTubeに出るどの料理人よりもザコなんだから
心得のなさ加減からすると料理エアプの可能性すらある
0803ぱくぱく名無しさん2021/06/14(月) 22:39:24.76ID:MIjbx3D1
それとこれとは別でしょ
野球の監督にケチつけたり選手けなしたり総理大臣の悪口言ったりするよね
0804ぱくぱく名無しさん2021/06/14(月) 22:39:44.53ID:7JNMZn38
ええ、そらもう
雨黒ホルダーですんで、まあそれなりに

何だかね、人様の趣味に注文つけるのもアレですが
仮にもイタリアンのシェフならハーレー48やアメ車のミニバン
乗ってるのはサブchとはいえ公にしてはダメ
もちろん所有するのは自由ですが、そこらへんは隠さないといけません。

要するにセンスの問題。

ドカとかマセとかベスパやチンクでも乗ってたなら了ですが
アメ車指向のこの人は心底伊ではないんだなと思うだけ

実はステーキ屋さんでも良かったんじゃないかな
0805ぱくぱく名無しさん2021/06/14(月) 22:40:49.63ID:MIjbx3D1
まあ文句ばかり言う奴うざいのは同意だけど
0806ぱくぱく名無しさん2021/06/14(月) 22:52:17.50ID:iEVaDLYD
野球の監督はチームの勝ち負けが掛かっとるでしょ
総理大臣は日本の行く末が掛かってるでしょ

YouTubeの料理コンテンツは個人の料理発信なんだから
うだうだ文句垂れてないで目覚まして現実世界で良い仕事せえ
0807ぱくぱく名無しさん2021/06/14(月) 23:12:01.06ID:OdR6DqX4
中華は現地で修行しなくても割と良さそう
まぁ修行するといっても香港か
0808ぱくぱく名無しさん2021/06/15(火) 00:10:42.68ID:59b8EdVY
見る専だから何言ってもいいみたいなの、ああいうのよく分かんないわ
自分は凄さを知るために自分もプレイヤーになってやる主義だから特に分からん

何かさ、とても言う資格もない相手に対して他人にマウント取るためだけに自分のこと平然と棚に上げてケチ付ける奴いるよね
俺の認めた○○を侮辱する奴は許さん!みたいなの

あれ惨めになんねーのかなってずっと不思議に思ってる
0809ぱくぱく名無しさん2021/06/15(火) 01:25:32.18ID:/dvUbTa5
料理人じゃなくて商売人
店の経営が安定すりゃいいんだから
今更料理の腕を磨くより動画の内容を工夫した方がリターンが大きいよな
0810ぱくぱく名無しさん2021/06/15(火) 01:32:57.43ID:4R0T7HTk
グランメゾンの賄い飯、更新しなくなったよなー見たいのに
変なアンチがコメントに沸いたせいで
あれはあれで可哀想だったわ
0811ぱくぱく名無しさん2021/06/15(火) 03:38:32.27ID:yLgd22p5
何重かに紙で巻いて柔らかく火を入れる手法
https://www.youtube.com/watch?v=0rfiBtXw-pw
というか流石に次から雑談スレとか別で作ったほうがいいんじゃないの?
0812ぱくぱく名無しさん2021/06/15(火) 09:48:09.78ID:kxMBqJJP
ファビオのペペロンチーノがついに通販になったな
あのクリームベースのペペロンチーノの正解の味を食べてみるとするか

chef ropiaはラ・ベットラ落合シェフプロデュースのS&B食品のカルボナーラソースを試食したときに案件アピールしていたけれど、今後商品化予定あるんだろうか
見ない人用キャプチャ
https://i.imgur.com/9gyuDDM.jpg

グランメゾンのまかない飯はマンゴースイーツで5000万売り上げたようだからあの動画の意味はあるんだな
0813ぱくぱく名無しさん2021/06/15(火) 10:36:25.05ID:FwpJj+Mj
サワムラ一筋
0814ぱくぱく名無しさん2021/06/15(火) 11:23:43.86ID:yDiF2rz6
>案件アピール

半分ネタで言ってるだけだろうけど、
自分のところで通販は始めるっぽいね
0815ぱくぱく名無しさん2021/06/15(火) 13:37:21.10ID:TZCEzDG+
>>811
>というか流石に次から雑談スレとか別で作ったほうがいいんじゃないの?

ここ潰してYouTube系雑談スレ立てて、料理話に絞りたい人はこっち↓に行けばいいと思う

YouTube&Noteにある料理や技術を紹介し考察するスレ【プロ・意識高い系】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1603674986/
0816ぱくぱく名無しさん2021/06/15(火) 13:55:22.48ID:vAQ7hMma
ここはここで継続で構わんやろ。そっちの方が分かりやすいし
0817ぱくぱく名無しさん2021/06/15(火) 14:10:19.82ID:TZCEzDG+
>>816
>ここはここで継続で構わんやろ。そっちの方が分かりやすいし

確かに単に雑談スレ立てればいいですね
0818ぱくぱく名無しさん2021/06/15(火) 14:20:07.98ID:sM30WZsU
あえてスレ増やすことも無いと思うが
考察スレで良いだろ
0819ぱくぱく名無しさん2021/06/15(火) 16:35:25.24ID:/uA4lcHF
900行くくらいまでには決めるか
0820ぱくぱく名無しさん2021/06/15(火) 18:15:57.71ID:x3DDghNl
>>812
マンゴーの動画とかあったっけ?
0821ぱくぱく名無しさん2021/06/15(火) 18:39:06.06ID:ATt85jaA
程度問題だけど、
youtubeというフォーマットを前提にしてい
る以上、
話題が料理以外にも広がるのは当然だと思うし、
度が過ぎなければおk
0822ぱくぱく名無しさん2021/06/15(火) 19:03:03.70ID:5XW1nuCc
料理人による本格料理のスレなのに
キャンプ飯するYouTuberはいらんでしょ
ropia専用スレ立ててキモヲタだけで
ワオワオやってろって思う
0823ぱくぱく名無しさん2021/06/15(火) 19:28:08.95ID:HQ80R11f
ファビオの通販食べたいけど高いw
0824ぱくぱく名無しさん2021/06/15(火) 19:30:41.10ID:QjhuR0M4
高いな
しかも送料別途\1,700ですってよ
パスタソース一人前で2千円超えてまうw
0825ぱくぱく名無しさん2021/06/15(火) 19:57:03.79ID:kxMBqJJP
外食の価格と思えば普通でしょ、価格
0826ぱくぱく名無しさん2021/06/15(火) 20:00:31.75ID:PZ+pa5dM
>>825
そのとおりだけど、レトルトの通販と考えるとお高い気がするw
0827ぱくぱく名無しさん2021/06/15(火) 20:04:34.57ID:bq++MwCg
>>825
外食の値段としては普通かもしれないけど、レトルトは外食じゃないからな
0828ぱくぱく名無しさん2021/06/15(火) 20:06:23.58ID:xZu9i8Wf
このスレには…
外食にいけないほど困窮していて
高いオリーブオイルやワインが材料が登場すると怒り狂い
必死にyoutube見ては、完コピした!外食など必要ない!
と言っている層もいることも忘れてはいけない
0829ぱくぱく名無しさん2021/06/15(火) 20:22:36.19ID:PZ+pa5dM
>>828
いや、外食には行けるけど、
外食するのと同じ値段でレトルトを買うのは??って話でしょw

あぁ、店から遠方の人にはありがたいのかもしれないけどもー
0830ぱくぱく名無しさん2021/06/15(火) 20:29:14.36ID:JIZ3VcId
ポール・ボキューズの星野シェフめちゃくちゃ良くない?
あの笑顔と爽やかさは見てるだけで笑顔になる
0831ぱくぱく名無しさん2021/06/15(火) 20:33:26.96ID:kxMBqJJP
>>826
>>827
こういったインターネットの企画商品は、市販のパスタソースのような価格では販売することはないと思います

>>820
最後の動画はマンゴー農家を救いたいという内容ですが
その概要欄からいけるmakuakeではそのマンゴーを使ったケーキなどが売っています
中でも高額なものとして、あのボスが1組のために作るコース料理が200万円というのがありました
どういう人が購入するのか気になりました

>>830
若いけど技術はさすが認められただけのことはありますよね
パテ・ド・カンパーニュの回は絶対に素人には無理だと思いました
プロだなと思いました
0832ぱくぱく名無しさん2021/06/15(火) 20:38:39.89ID:QjhuR0M4
あれパスタのソースだけなんで普通に高いだろ
試しに注文したけどそれが弩美味ければ
ココで安い買い物だったと言う
0833ぱくぱく名無しさん2021/06/15(火) 20:58:31.79ID:hdYNk8L7
城二郎とか洋食でワイン飲んでる人はざっくりで良いからワインの紹介もしてほしいわ
紹介してるの三國ぐらいかな
0834ぱくぱく名無しさん2021/06/15(火) 21:05:20.86ID:4R0T7HTk
逆に美味しくないパスタソースを食った事ないんだが
0835ぱくぱく名無しさん2021/06/15(火) 21:14:32.92ID:bq++MwCg
>>831
市販のパスタソースとは質が別物だろうし、当然値段も別物になるってことは承知してます
「外食としては普通の値段」という点に引っかかってるだけです
0836ぱくぱく名無しさん2021/06/15(火) 21:18:21.07ID:m+igXord
>>833
動画内で飲んでるや使ってるワインよりも、料理人お勧めのワインを低価格から3段階くらいで教えてほしいというのはあるな。
0837ぱくぱく名無しさん2021/06/15(火) 21:56:42.58ID:trGuFGEx
山根大助chが固定カメラに変わって見易くなった
https://www.youtube.com/watch?v=CNooS2MzjN8
0838ぱくぱく名無しさん2021/06/16(水) 01:24:56.68ID:ISjB14KV
リュウジ魚捌くの下手すぎてかねこが改めて凄いなって思った
0839ぱくぱく名無しさん2021/06/16(水) 09:08:29.32ID:ivdYHj/r
ファビオ嫌いじゃないし
動画ほぼ全部チェックしてるけど
せっかくパスタソース買うんだったら
サローネの方を買うかな
0840ぱくぱく名無しさん2021/06/16(水) 13:33:11.29ID:w3K0+61T
ワキヤはマジでキモい
アイツは好きになれん
0841ぱくぱく名無しさん2021/06/16(水) 14:10:09.59ID:ZWvsfS78
配信者に関する雑談はこちらへ

料理系youtuberを語るスレ
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1623774150/
0842ぱくぱく名無しさん2021/06/16(水) 15:41:57.85ID:KI2awXBU
確かに新しく作るならわざわざここが終わるのを待つ必要もないな
0843ぱくぱく名無しさん2021/06/16(水) 21:04:57.22ID:E1SMkKt5
>>840
こんな感じでぇ〜
この様に〜
ゆ〜っくり〜
混ぜて混ぜて混ぜて〜
はいこんな風に〜
0844ぱくぱく名無しさん2021/06/16(水) 22:02:23.83ID:kCg0X95W
お、立てたか
0845ぱくぱく名無しさん2021/06/17(木) 03:30:57.74ID:3s66pYsP
>>830
スターシェフも裏では地味な仕事してるんだなと思った
0846ぱくぱく名無しさん2021/06/17(木) 18:38:37.41ID:PhwywRrl
ロピアも全盛期の勢いがないな
2年前が一番ピークだったと思う
0847ぱくぱく名無しさん2021/06/17(木) 19:27:54.50ID:vUd0b2fk
>>846
日高さんをYouTubeに連れてきちゃったことは、彼のチャンネルにとってはマイナスだったかもしれないね。
0848ぱくぱく名無しさん2021/06/17(木) 20:10:10.84ID:zZ/Fod/Y
この頃のropia
旬の素材でイタリアンとやらないよね
比較されるのが嫌で逃げてるのかな?

コメント数もかなり減ってきてる
確実に飽きられてるよね
0849ぱくぱく名無しさん2021/06/17(木) 20:15:18.95ID:407+Ee1g
まぁ分散しとるとも言うね
0850ぱくぱく名無しさん2021/06/17(木) 20:20:08.62ID:3S7clj7A
久しぶりにyoutubeで世界の料理ショーを見てしまった
面白かったー
原点はここかなーと思ったw(偉そうw
0851ぱくぱく名無しさん2021/06/17(木) 20:30:15.15ID:zmCkwDUa
>>846
全盛期は日高シェフとコラボしたところかな
日高シェフは劇薬だったな
0852ぱくぱく名無しさん2021/06/17(木) 20:41:41.86ID:+Kafte7s
後発のシェフに今までの料理の作り方を全否定された感じだよね
カルボナーラのパンチェッタはカリカリにしないとか
ニンニクはきつね色にするまでとか
まちがっていたの???と視聴者だった私もなんとも言えない気分になっている
作り方は一つじゃないとはいうけれど、その2点に関しては後発のシェフは一貫してるんだ…
0853ぱくぱく名無しさん2021/06/17(木) 20:48:11.59ID:zZ/Fod/Y
長野だから
いい野菜もジビエ食材も手に入るだろうに
そのわりに洗練された料理は投稿されないのね
田舎のシェフの限界かな
0854ぱくぱく名無しさん2021/06/17(木) 21:01:00.44ID:MfKT3QG4
だとしても、他のシェフ達からは一目置かれてるよね
0855ぱくぱく名無しさん2021/06/17(木) 21:14:24.80ID:zmCkwDUa
>>852
昔から見てる視聴者ほど違和感あったかもね
コココロとかロピアのチャンネルで料理を趣味にしてた人は日高シェフの動画見てもやっとしたものを抱えたはず(笑)
0856ぱくぱく名無しさん2021/06/17(木) 22:10:01.88ID:ODgNjBMr
フリコ作りまくってるけど太るなあれ
0857ぱくぱく名無しさん2021/06/17(木) 22:22:06.07ID:Nlhta6XO
>>856
>フリコ作りまくってるけど太るなあれ

自分はバッラリーニのフライパンまで買っちまいましたよ
0858ぱくぱく名無しさん2021/06/17(木) 22:46:51.88ID:MfKT3QG4
鳥羽シェフどこまで伸びてくかね
0859ぱくぱく名無しさん2021/06/17(木) 22:55:08.94ID:05Vrq7PW
>>854
??
どこを見てそう思ったの?
0860ぱくぱく名無しさん2021/06/17(木) 23:40:45.01ID:MfKT3QG4
>>859
日高シェフとか動画で言ってね?
0861ぱくぱく名無しさん2021/06/18(金) 00:06:39.76ID:PsluXXB6
>>855
カルボナーラも

・パンチェッタはカリカリにしすぎない
・焼いたパンチェッタが入っているフライパンに卵液いれる
・固まらない程度に卵液を温める
・できたソースにパスタ加える

というのをポイントで何回も言ってたのですが、いま考えてみれば、パンチェッタが卵で覆われるからパスタ絡めても味がぼやけますよね

後発さんたちのカルボナーラは

・パンチェッタはカリカリに
・お湯入れて、パンチェッタ出汁の中に硬めのパスタいれて煮る
・こってり卵液いれて溶かす

こちらのやり方のほうが作りやすい上に、パンチェッタの味がすごくしておいしいかったんで、一層モヤモヤしました
0862ぱくぱく名無しさん2021/06/18(金) 07:45:34.58ID:KYvhFaym
レシピなんて各シェフによって味覚・手法は千差万別やろ
個人的に作って食べる料理なんて自分が美味しいって思うレシピで作ればええやん
古典的レシピや後発がどーたらとか巨匠が〜とかナンセンス過ぎて草生える
0863ぱくぱく名無しさん2021/06/18(金) 08:12:11.88ID:N00rAVFd
>>852
自分も料理系YouTubeはコココロさん、ロピアさんという流れで見始めたのでよくわかります
でも有名シェフでも小林幸司シェフみたいに卵、肉、オイルを一緒にパスタに和える人もいるし自分が食べたローマに本店があるレストランでもグアンチャーレが噛めないほどカリカリになってたりしたのでロピアさんの考え方も正しいと思いますよ
0864ぱくぱく名無しさん2021/06/18(金) 08:20:15.32ID:eZ8bJofP
自分で作るときは、カリカリかどうかはどうでもよくてとにかくパンチェッタから脂を出して、茹で汁も使わず直接パスタに塗りたくるイメージでやってるな
野蛮な味がして旨いw
巨匠の言うことに逆らっても自分がうまけりゃそれでいいのだ
0865ぱくぱく名無しさん2021/06/18(金) 09:29:10.52ID:KYvhFaym
わいだって色々作ってみて巨匠がベストって思えばそれで作るけど
>>864みたいな人の方が好きだわ
巨匠=美味しい じゃなくレシピから色々と研究・追及する方が料理として楽しい
0866ぱくぱく名無しさん2021/06/18(金) 10:10:17.07ID:qjIizCVu
コロナで唯一良かった事がこういったちゃんとした料理人がyoutbeで動画沢山出してくれるようになったこと
0867ぱくぱく名無しさん2021/06/18(金) 15:02:32.79ID:jfy/zHSF
そうね、レシピはあくまで参考だわ
味の組み合わせとかそーいうのを見てる
0868ぱくぱく名無しさん2021/06/18(金) 15:14:09.04ID:k5U87KXM
そんな盲信的にお手本にしてたら新しいのが出てくるたびに騙された!ってなるだろうね
0869ぱくぱく名無しさん2021/06/18(金) 17:10:57.02ID:25jz8m4g
そうそう
新しいのが出てくるたびにそういうやり方もあるのか!と楽しむ方向にいってほしいね
0870ぱくぱく名無しさん2021/06/18(金) 17:15:28.94ID:jWXAjSb/
まぁ見すぎて訳わかんなくなるんだけどなw
0871ぱくぱく名無しさん2021/06/18(金) 17:38:08.40ID:BGAVK4CT
お前ら山根シェフのカルボナーラどう思う?
0872ぱくぱく名無しさん2021/06/18(金) 17:55:54.43ID:jWXAjSb/
ちょっとボソってそうだけど美味しそうだと思った
食わないと分からんね
0873ぱくぱく名無しさん2021/06/18(金) 19:49:06.13ID:KOV0K4TN
それでは本場のカルボナーラ(の1例)を見てみましょう
https://youtu.be/5utArpwLqo8
0874ぱくぱく名無しさん2021/06/18(金) 20:28:46.84ID:+oNV06zx
生クリーム入れた方が美味しいよね絶対
0875ぱくぱく名無しさん2021/06/18(金) 20:37:47.26ID:r9+ZNEbc
>>871
小麦の麺+豚脂は悪魔的うまさだと感じる同類と思った
あと、チーズが少ないね

日高シェフも、口で強調してはいないが豚脂重視だね

鳥羽シェフはたぶん豚脂が好きじゃないんだろうな
極私的には「そうじゃねえよ」と言いたくなる
0876ぱくぱく名無しさん2021/06/18(金) 23:14:25.59ID:Fhc32m3o
>>861
別にモヤモヤせんでも、先発の人らが言うブロってのはそんなんやと思えば良いんとちゃう。

デブのDはホンマにモノ知らん奴やと思えばいいし。
0877ぱくぱく名無しさん2021/06/18(金) 23:15:59.39ID:thjNSGED
>>874
同意。けど少数派?
0878ぱくぱく名無しさん2021/06/19(土) 03:26:45.39ID:qqNFPesS
日高さんやロピアや鳥羽さんもそうだけど
有名になると死んだ時にニュースになるから嫌だな
芸能人とかスポーツ選手もそうだけど
やっぱりあまり有名人にはなりたくないな
0879ぱくぱく名無しさん2021/06/19(土) 07:06:16.60ID:bZXj3MbE
雑談許されるようになったのでしょうか
0880ぱくぱく名無しさん2021/06/19(土) 07:52:32.26ID:bBPgIJF+
許すも何も自分の基準以外認められないアスペが騒いでただけだけどな。
0881カルボナーラまとめ2021/06/19(土) 09:01:40.07ID:jI6CKH91
>>861
それコココロの動画の印象が強いんじゃないかな?
ちょっとまとめてみた

●ロピア氏カルボナーラまとめ1

・極初期(2014/11/18)
https://youtu.be/-qzNnCJqPVI
そこそこベーコン
火から下ろしたフライパンに生クリーム、卵黄1を加えて混ぜる

・中期(2018/3/20)
https://youtu.be/HcFVdipW2co
カリカリパンチェッタ
卵黄2〜3、チーズ30をボールで混ぜる
パスタをフライパンに入れて和えて、ボールに移す

・コココロコラボ(2019/02/02)
https://youtu.be/JqCxM5nljZo
そこそこパンチェッタ
卵黄1、生クリーム45、牛乳45
生クリーム、牛乳、チーズを先にフライパンに入れる
パスタを入れ絡ませてから卵黄を入れる

・ローマの店の再現Ver(2020/02/29)
https://youtu.be/q7EYunLDxZk
かなりカリカリパンチェッタ
卵黄2、チーズ25
フライパンで混ぜる
0882カルボナーラまとめ2021/06/19(土) 09:02:54.23ID:jI6CKH91
●ロピア氏カルボナーラまとめ2
まかないVer
・四国から調理学校実習生(2019/03/16)
https://youtu.be/KaPr1y_kFJM
カリカリパンチェッタ
生クリーム、牛乳、チーズを先にフライパンに入れる
パスタと卵黄を入れて和える


・料理人4人一斉調理(2021/01/02)
https://youtu.be/I-j4O2veZZU
カリカリパンチェッタ
卵黄1、チーズ、ゆで汁をボールで混ぜて火を止めたフライパンに入れる
パスタを加え火にかけて和える

ざっと見直してみたらこんな感じだったよ
傾向として、作り慣れていない料理スキルが低めの人に対する動画では
生クリームを使って失敗しづらいレシピを選んでいる感じだね
パンチェッタの炒め方も動画では実際の火の入った状態より白っぽく見えるらしいので
(料理人4人一斉調理動画の発言https://youtu.be/I-j4O2veZZU?list=PLqCIPWX5mSrZ_T-pfCFu07nI2FnKJUjy3&;t=174)
コココロでは炒めすぎに注意するようにアドバイスしているように思えるね

難易度で並べると「ローマの店=料理人4人>中期>極初期>コココロコラボ=調理学校実習生」あたりになるのかな
>>861が言うようにコココロコラボのレシピだとぼやけた味になりやすいのかも知れないけど
とにかく失敗のリスクを低減させて、生クリームを入れて作った後も火が入りづらい作り方を選んだんじゃないかな
0883カルボナーラまとめ2021/06/19(土) 09:03:59.52ID:jI6CKH91
●有名シェフカルボナーラまとめ

落合務 そこそこベーコン
https://youtu.be/Ls9VQxTsZV4

片岡護 そこそこベーコン
https://youtu.be/tHNuwhtE9is

日高良実 そこそこパンチェッタ
https://youtu.be/CQ-PnJ1H8UE

奥田政行 そこそこベーコン(パンチェッタも可)
https://youtu.be/JxblPX5PSCk

小林幸司 そこそこベーコン
https://youtu.be/pSWnlMbKSdo

城二郎 そこそこベーコン(焼き過ぎると美味しくないとコメント)
https://youtu.be/I_eQoZeKug8

ファビオ カリカリパンチェッタ(イタリア人はカリカリにこだわる)
https://youtu.be/d1cEWbXAi5s

有名シェフの動画も色々見てみた
一般向けのレシピでは入手しやすいベーコンを使って
ガチ向けにはパンチェッタを使っている感じかな
個人的には奥田シェフの作り方が一番自分の好みに合いそうかな

俺はあまりカルボナーラを作らないから真面目に動画を見てこなかったけど
今回>>861のおかげで勉強になったよ。ありがとう。
0884ぱくぱく名無しさん2021/06/19(土) 11:14:41.91ID:bZXj3MbE
カルボナーラはチーズ何使うかとかパスタ何使うかも好みが分かれそうですね

自分は本場気取りでペコリーノとパルミジャーノにパスタはリガトーニが定番になってます
多少ボソッとしても気にならないので生クリームは入れず、たまに気分で白ワインを入れます
あとは日高シェフオマージュで玉ねぎ入れてみたり
白ワイン+玉ねぎは間違いなく美味いです
0885ぱくぱく名無しさん2021/06/19(土) 11:15:46.17ID:qnMFtS07
落合務は昔かなりしっかり意図的に焦がしてたんだが最新の動画見ると焦がしてないな
今はこの作り方なのかその日の気分なのか分からんが
0886ぱくぱく名無しさん2021/06/19(土) 12:17:48.61ID:DY0iCfgM
正直、この辺って答えないよね
そら現地ですら作り方別れるわって感じるくらい幾らでもやりようがある
結局の所ベースレシピだしなー
0887ぱくぱく名無しさん2021/06/19(土) 12:31:28.40ID:LI1/cmyp
イタリアのシェフが延ばした生パスタにカルボナーラのソースを垂らして、ラビオリにしてる動画もあるしなw
0888ぱくぱく名無しさん2021/06/19(土) 13:06:04.27ID:jxnmeeW3
弓削さんの味噌入れるカルボ作ったけどあんまり評判よくなかった
腕が悪いだけかもだが
0889ぱくぱく名無しさん2021/06/19(土) 20:02:21.73ID:3NoPqnrT
鬼才はニンニク入れるしな
美味いけどどうしてもぬるいんだよなと思ってたけど動画見直したら
フライパンどかした後の熱い五徳の上に鉄のボウル置いてソースと麺合わせてた
このへんの意図をこの前の動画でつっこんで欲しかった
0890ぱくぱく名無しさん2021/06/19(土) 20:26:08.98ID:ajbULH6i
>>882
ガチ勢すぎて気持ち悪いわ
ロピアのオンラインサロン入ってそう
0891ぱくぱく名無しさん2021/06/19(土) 20:43:18.56ID:FUhQ/Wbk
ファビオ君の先日発売されたペペロンチーノのパスタソース食べた人いないのかな?
当初は自分が作るときの塩分の参考に〜と思って買いましたが、おいしすぎて一人でうはwwっと笑ってしまいました
値段が高いとおっしゃってた方もいますがソース1食で200gのパスタでもいいくらいでした
薄味が好きな人は300gまで増やしてもいいかもしれません

ブロンズの太めのパスタにしたのでソースがだいぶ絡んだ状態でしたが、それでも100gのパスタだとソースがお皿に余ってしまいました
もったいないのでフランスパンにつけて食べて、最後はほかほかご飯に混ぜて、卵かけペペロンチーノごはんにして食べました

自分はあまり胃が強い方ではなく、夜にニンニクを食べると翌朝は胃が持たれる感じるのですが、これは全然そんなこともありませんでした
あまり人生において冷凍食品で感動することってないと思いますが、今回はマジで感動しました
0892ぱくぱく名無しさん2021/06/19(土) 20:49:18.96ID:rlBGxQZF
>>891
ステマ乙
0893ぱくぱく名無しさん2021/06/19(土) 21:51:14.05ID:HVXBEcRw
ファビオがらみはいつも関係者みたいな奴のゴリ推しがあるよね
これがあるからファビオの評価は信用できない
0894ぱくぱく名無しさん2021/06/19(土) 22:27:46.43ID:FUhQ/Wbk
>>892
>>893
この動画すごいから見てください!というのと何が違うのでしょうか
会ったことも食べたこともないのにそこまで毛嫌いする理由が私には分かりません
ファビオ君の人気が出たりパスタソースが売れたり美味しいとネットで評判になると都合が悪くなる人がいるのでしょうか
IDが変わる前に是非とも教えていただきたいですね
0895ぱくぱく名無しさん2021/06/19(土) 22:30:43.80ID:hLUb9UZY
>>891
関係者乙
0896ぱくぱく名無しさん2021/06/19(土) 22:36:05.15ID:G/GIAfjo
だいたいあんな既製品の冷凍食品がそんなバカみたいに旨いわけないだろw
0897ぱくぱく名無しさん2021/06/19(土) 23:00:05.26ID:BFZ81gRB
冷凍食品パスタ(4食分) 6480円とかマジか?
店で食うならいざ知らず冷凍パスタにこの値段とかありえんだろ
0898ぱくぱく名無しさん2021/06/19(土) 23:03:26.14ID:/Yg3NdCG
信じられないw
0899ぱくぱく名無しさん2021/06/19(土) 23:13:45.07ID:phyd+7XX
たっか
0900ぱくぱく名無しさん2021/06/19(土) 23:26:33.66ID:Ge52+EJ3
ropiaがいずれ出すだろう?
パスタソースよりは
ファビオの方が食べたいかな
0901ぱくぱく名無しさん2021/06/20(日) 00:31:44.90ID:MYx/bs4R
ガチで作ったペペロンチーノって、ベストな状態にある時間はごく短いだろ
エクストラヴァージンオリーブオイルに熱が入ってまずい油と化すまで、
デンプンによる不安定な乳化が解けるまで、
ニンニク成分が揮発するまで

どんだけ技術がある人が作っても、冷凍では素人の俺や君らが作った出来たてよりうまくなるとは思えんなあ
0902ぱくぱく名無しさん2021/06/20(日) 01:07:55.09ID:YCQCq7Gw
うまく感じる何かとか、劣化しにくい何かとか一杯入れてるんだろうなぁ
食べ手が相当バカにされてる商品だと思うよ
うまく感じられさえすればどうせ分かんねーだろwみたいな
0903ぱくぱく名無しさん2021/06/20(日) 01:22:44.26ID:jWlWeEIF
日高も
あと20年前にyoutubeがあったなら
よかったのにね
0904ぱくぱく名無しさん2021/06/20(日) 01:22:46.97ID:SPsRHmOo
前から通販やってるアクアパッツァは頼んでないの?めっちゃうまいよ!
やっぱり業務用の特殊な冷凍技術は違うね
ちなみに添加物入ってないよ
0905ぱくぱく名無しさん2021/06/20(日) 01:39:02.34ID:yFlgHsOc
>>904
添加物って言葉を雑に使うのは良くないよ。
味を良くするための塩も、長く保管するために漬ける酢も、色良くゆで上げるための重曹もみんな「添加物」なんだから。
0906ぱくぱく名無しさん2021/06/20(日) 01:57:38.75ID:GKCNLhI0
城二郎さんの古い動画のテリーヌシリーズとテリーヌ前の奴って、レザンファンギャテのテリーヌ本のレシピが元ネタかな?
動画で分かりやすく解説してくれてるから個人的にはありがたいけど
0907ぱくぱく名無しさん2021/06/20(日) 01:57:52.97ID:SPsRHmOo
>>905
揚げ足取りあざーすw
原材料と添加物で別れてるの知らないおじw
0908ぱくぱく名無しさん2021/06/20(日) 02:03:56.00ID:mcYUKdIw
ラグーとか翌日カレー効果がありそうなのならともかく、ペペロンチーノで冷凍食品はなかなか信仰心試されてるな
0909ぱくぱく名無しさん2021/06/20(日) 02:32:36.69ID:9x6pUGg5
冷凍食品にまずいイメージ持ってるのって
昭和時代生まれのお爺ちゃんお婆ちゃんだけかと思ってた
このスレの年齢層ってもしかして高い?
0910ぱくぱく名無しさん2021/06/20(日) 03:09:45.39ID:Bdjb1FKX
その擁護はさすがに無理がある
0911ぱくぱく名無しさん2021/06/20(日) 07:43:00.46ID:oKL2p529
マウントの取り合い気持ち悪いです
0912ぱくぱく名無しさん2021/06/20(日) 08:43:36.27ID:JVSuAyRk
関係者来てんね
0913ぱくぱく名無しさん2021/06/20(日) 08:57:03.76ID:QDZKwafV
ファビオの冷凍カルボは卵チーズとか以外に特別な物入ってるの?
0914ぱくぱく名無しさん2021/06/20(日) 10:11:28.01ID:0l91YX94
カルボナーラの場合はペペロンチーノのような本質的な難しさはなさそうな気がする
いったん溶かしたチーズのタンパクが固まらないように、プロセスチーズと同じテクニックでやればいいような
0915ぱくぱく名無しさん2021/06/20(日) 10:26:08.00ID:vDrMaPAI
>>905
砂糖や塩は一般的にも法律的にも添加物じゃないでしょう
0916ぱくぱく名無しさん2021/06/20(日) 13:24:04.27ID:KSB0JWLy
ファビオって昔っから関係者が絡んでて鬱陶しかったな
今も相変わらずか
0917ぱくぱく名無しさん2021/06/20(日) 16:15:45.17ID:r52LN2s7
確かに視聴者数の割に不自然なほど持ち上げる輩おるからな
関係者臭は否めない
0918ぱくぱく名無しさん2021/06/20(日) 16:32:21.08ID:G8bXJqnw
ropia
またキャンプ飯w
0919ぱくぱく名無しさん2021/06/20(日) 17:52:08.70ID:TDEIAVd+
>>918
月末にサローネで撮影した弓削シェフ&日シェフとのコラボ動画出すってインスタで告知してたわ
0920ぱくぱく名無しさん2021/06/20(日) 20:34:02.26ID:wUBN7vvr
ルサンチマン湧きすぎw
0921ぱくぱく名無しさん2021/06/20(日) 21:02:32.69ID:/3Y98HiU
キャンプ飯結構期待してるんだけど、本人的にはOFFだからなのかあんま頑張ったことしないんだよね
休日に撮影やってるだけでもギリギリのラインなのかもだけど
0922ぱくぱく名無しさん2021/06/20(日) 22:07:10.57ID:HZGu/B5W
キャンプ飯ならロピア氏よりもキャップの方がうまそうなの作ってるな
0923ぱくぱく名無しさん2021/06/20(日) 23:12:55.96ID:EUs2HnH0
>>917
再生回数多いのに全く話題にならないろたす…
0924ぱくぱく名無しさん2021/06/20(日) 23:25:50.11ID:0KHyCQ/U
>>916
頭にアルミホイル巻いてそう
0925ぱくぱく名無しさん2021/06/21(月) 00:12:22.96ID:5ImzDbJC
>>924
関係者の反撃開始
0926ぱくぱく名無しさん2021/06/21(月) 00:16:33.89ID:2/QN8MbA
>>924
そういうの止めた方がいいよ
0927ぱくぱく名無しさん2021/06/21(月) 02:45:54.08ID:Buf7rGNe
久しぶりに見たらいいスレになってるやん
動画のまとめもずいぶん増えた
0928ぱくぱく名無しさん2021/06/21(月) 03:20:06.56ID:Buf7rGNe
>>237
案件なのかも知れないし、そのメーカーの味とか決め手が
あるだろうし。メーカーで味も大分変わるからね
ほとんど同じにするなら調味料も同じ物使わないと
0929ぱくぱく名無しさん2021/06/21(月) 03:30:50.70ID:Buf7rGNe
リュウジってバズレシピってやつ?
よく見たことないけどそうならあれは料理研究家でしょ?
料理もしょぼかった気がするし、このスレで
語るもんじゃないと思う
0930ぱくぱく名無しさん2021/06/21(月) 03:41:34.87ID:Buf7rGNe
>>916
ファビオのデビュー時の盛り上がりはステマだったのか?
こんなスレを関係者が見てるとも思えんがw
コメ欄もあるし。まぁ見てるならスレの存在意義もあるね
こんなスレの存在を知ってるとも思えん
0931ぱくぱく名無しさん2021/06/21(月) 04:01:21.13ID:17ZH/g29
Ropia キャンプ場(笑)
0932ぱくぱく名無しさん2021/06/21(月) 06:27:19.82ID:icSWjjhb
こんなのただのルサンチマンの言いがかりだよまともに間に受ける奴はいないw
0933ぱくぱく名無しさん2021/06/21(月) 08:46:03.61ID:97xlZzit
>>932
ルサンチマンって何?
0934ぱくぱく名無しさん2021/06/21(月) 09:18:42.68ID:GqFC4yCb
>>933
妬みとかやっかみだよ
0935ぱくぱく名無しさん2021/06/21(月) 09:26:30.17ID:Jkgeqywl
リュウジは料理研究家というより、Youtuberという印象だな
料理研究家って、有名シェフのレシピを比較検討して意図を探るとか、
世間で言われるがままにやってる面倒くさい作業を「これ本当に必要なの?」と確かめるとか、
化学(科学)的に考えてどうやるのがいいてのを打ち出したりとか、
そういうことをやってる人たちは研究家だなあと思うけど

リュウジはそういうことはやらなくて
ウケを取るためのフックを仕込む技術が卓越してる
伝統的なレシピで本当にうまいものを素人が作ったって、みんなそんなの信じず巨匠の言うことのほうを信じるからな
本当にうまいかどうかは二の次にして、「うまいかもしれない」と思わせるリュウジのフックは見事だと思う
0936ぱくぱく名無しさん2021/06/21(月) 09:33:00.61ID:97xlZzit
>>934
なるほど、そういう意味なんですね!
ありがとうございます。
0937ぱくぱく名無しさん2021/06/21(月) 16:12:52.56ID:FRGikV5/
レシピ考案して公開してお金貰ってればみんな料理研究家(自称)だよ、3分クッキングの先生もレシピ本出してる主婦もYouTuberも
一般的にはそういう呼び名になってる
研究してるかどうかは置いといて
0938ぱくぱく名無しさん2021/06/21(月) 18:44:09.23ID:NVgScUII
つうか、お金もらわなくたって研究家なんて名乗れるわ
料理以外の分野でもな
0939ぱくぱく名無しさん2021/06/21(月) 20:48:24.87ID:6LlJp3qn
なんでロピアさんってキャンプ飯なのに庭の小屋とかそこらへんでやるんだろう
せっかく長野にいるんだから山の中でやってほしい
キャンプ飯って持っていくものも限られてるし食べるからおもしろいのに
キャンプ飯なのにスパイス小瓶に入ってたり作ったものは食べなかったりして意味不明
0940ぱくぱく名無しさん2021/06/21(月) 21:19:43.53ID:v8Q3EKqx
>>939
遊びで動画撮ってる訳じゃないから効率的に撮り溜めしたいんじゃないかね
0941ぱくぱく名無しさん2021/06/21(月) 21:25:39.07ID:qGwlRp8E
いや、遊びでしょ
庭やガレージでやるキャンプ飯ってアウトドアガチ勢からすると普通の趣味だぞ
0942ぱくぱく名無しさん2021/06/21(月) 21:50:43.47ID:vDNSmLrx
>>939
自分の楽しみ方が一番でそれ以外認められない。
典型的なオタクで臭
0943ぱくぱく名無しさん2021/06/21(月) 22:13:12.98ID:3gdOULB7
馬鹿だな
庭の小屋がもう長野の山の中なんだし
0944ぱくぱく名無しさん2021/06/21(月) 22:22:16.60ID:v8Q3EKqx
>>941
DIYやキャンプは趣味なんだけどYouTube撮影は仕事としてやってるから毎回わざわざキャンプ場行って撮影はしないってことです
>>439さんが観たであろう最新の動画でも撮影のためやってるけど平地で焚き火はただただ熱いって愚痴ってますしね
0945ぱくぱく名無しさん2021/06/21(月) 22:28:39.81ID:NVW0SHxq
>>941
文脈的に、動画撮影は遊びじゃないってことだろ
キャンプ飯があそびかどうかじゃねーよ
0946ぱくぱく名無しさん2021/06/21(月) 22:38:01.72ID:qFdbEpl8
あのツインフィンはアウトドアナイフとしてなのかもしれないけど、我々的にはでかい牛刀でいい音させてながら切れ味良く切って欲しいんだよなぁ
場面はアウトドアかもしれんが、プロの料理人らしさみたいなものをついつい求めてしまう
0947ぱくぱく名無しさん2021/06/21(月) 22:46:22.86ID:v8Q3EKqx
>>946
我々って誰ですか?
0948ぱくぱく名無しさん2021/06/21(月) 23:47:03.19ID:hDcs7rJG
バッラリーニ迷ってたけどAmazonでローマ28pが安くなってたから買ってみた。フリコでも作ってみようかな。
0949ぱくぱく名無しさん2021/06/21(月) 23:53:34.76ID:kXcQ9+ke
これなんで今安いの?
0950ぱくぱく名無しさん2021/06/21(月) 23:58:46.25ID:Buf7rGNe
>>935
料理研究家って言うのは家庭向けのしょぼいレシピを
作ってる人たちのことだよ。テレビによく出てるでしょ
0951ぱくぱく名無しさん2021/06/22(火) 00:01:48.54ID:i43etj58
和食とかフレンチの話しようや
特に和食は家でやらんのか?
金ある人は自分で作らなくても店行って食べればいいよね
リゾットは作ったことないけど今度やろうかな
0952ぱくぱく名無しさん2021/06/22(火) 00:17:31.64ID:DM0czCfu
リゾットというと普通はイタリアンのを指すが
ちなみに標準的な作り方をすると地味にめんどくさい
0953ぱくぱく名無しさん2021/06/22(火) 00:31:50.26ID:DZ16Y3eO
和食はちょっとやろうとすると材料が特殊になるか熟練の手先になるからな
そこら辺の家庭料理で割と足りてる気がする。居酒屋レベルなら特に。

料亭みたいのはそもそも喰いたい需要が無いだろう。
0954ぱくぱく名無しさん2021/06/22(火) 00:32:54.64ID:D47HW8qV
すまないけど和食は全く興味ない
0955ぱくぱく名無しさん2021/06/22(火) 00:37:27.54ID:ToFlSsx2
まあ、じゃあ話はフレンチやな
そもそもイタリア人も自国の料理をより高いレベルにって思ったらフランスに修行に行くのが当たり前だもんな
0956ぱくぱく名無しさん2021/06/22(火) 00:45:34.51ID:NsYMD1aS
イタリアンとフレンチの線引きは曖昧になりつつあるけどね
0957ぱくぱく名無しさん2021/06/22(火) 00:46:55.64ID:BfxnXNQd
今のイタリアはフレンチ脱却路線だと思うけどね
0958ぱくぱく名無しさん2021/06/22(火) 01:01:43.06ID:Qp1GLUm6
今じゃパスタもフレンチで普通の素材だしな
0959ぱくぱく名無しさん2021/06/22(火) 01:11:50.95ID:bSZDS/B6
フレンチは権威とトレンドがあるのはちょっと何とかしてほしいとは思うな
だからこそあの多様性ではあるけど
0960ぱくぱく名無しさん2021/06/22(火) 02:04:10.60ID:rAyRtATG
>>939
山まで撮影しにいったら面倒くさいだろw
0961ぱくぱく名無しさん2021/06/22(火) 04:35:29.46ID:ugDzRDsD
>>949
バッラリーニはツヴィリング創業290周年で6/30までセールやってますね
0962ぱくぱく名無しさん2021/06/22(火) 06:19:32.09ID:lFTfhwcd
>>951
和食も興味あるけど、Youtubeにはあまり期待してない
渡利や関はチェックしてるけどね
もっぱら和食宝典とかの本に頼ってる
そもそも和食は素人じゃ手に入らない鮮度の魚が必要だったり
手間暇かけても派手さのない地味な料理だからなぁ
0963ぱくぱく名無しさん2021/06/22(火) 09:47:04.56ID:OzHQdaeG
プライムセールでバッラリーニのトリノを買っちゃった
ツヴィリングに乗せられた感もあるけどま、いいかw
0964ぱくぱく名無しさん2021/06/22(火) 10:27:56.25ID:ugDzRDsD
>>963
バッラリーニ仲間です
自分は薄い安物テフロンパンから買い替えたので肉焼いた時の火の入り方が格段によくなりましたよ
フリコもムラなくこんがり仕上がります
重いのと裏側洗いにくいのが難点ではありますが
0965ぱくぱく名無しさん2021/06/22(火) 10:35:17.38ID:Qp1GLUm6
普通に鉄パン使えばいいのに
0966ぱくぱく名無しさん2021/06/22(火) 10:45:03.11ID:OzHQdaeG
>>964
おお、お仲間さんがいた!
ムラなく火が入るのいいですね
1年間悩んでやっと決断しましたw
到着するのが楽しみです
0967ぱくぱく名無しさん2021/06/22(火) 10:59:36.14ID:l1uOjEps
>>965
中華鍋とスキレットがあるんだけど
イタリアンを作るようになったら普通のフライパンもの欲しくなっちゃってね
普通のフライパンは長く欠番だったんだけど1年悩んで買ったんだわ
0968ぱくぱく名無しさん2021/06/22(火) 12:19:11.69ID:6QEoiEfc
最近ステマが多すぎる
0969ぱくぱく名無しさん2021/06/22(火) 12:28:18.78ID:Uq9LG0Mm
鈴木邦彦って中国一筋のチーフだろ?
0970ぱくぱく名無しさん2021/06/22(火) 12:40:57.32ID:l1uOjEps
>>968
確かにw
日高シェフのフリコ動画は凄かったwww
0971ぱくぱく名無しさん2021/06/22(火) 13:41:46.18ID:ugDzRDsD
>>965
ですよね
うちの場合は奥さんが頑なに嫌がるのでダメなんです
0972ぱくぱく名無しさん2021/06/22(火) 15:46:23.84ID:6QEoiEfc
>>948
お前なんでyoutubeの話じゃなくて、自分の買い物の話なんかし始めたの?
お前のせいでまた動画に関係ない話に発展してるんたけど?関係者か?
フライパンの話したければフライパンスレいけよ
0973ぱくぱく名無しさん2021/06/22(火) 16:04:07.97ID:WVh5Il1R
リロ氏のように無駄のない動画がいいわ
基本まとめ動画で単品動画は見るのが面倒だ
0974ぱくぱく名無しさん2021/06/22(火) 17:22:37.51ID:7u/NHd2k
ええんちゃう?
動画だけだと発展性がないし、それだけじゃ見てる側も何も身に付かんだろ
0975ぱくぱく名無しさん2021/06/22(火) 18:29:45.93ID:i43etj58
>>953
俺料亭行ったことないよ
そういうちゃんとしたの食いたいよ
日本人なのにそういうの食ったことないってダサイよ
0976ぱくぱく名無しさん2021/06/22(火) 18:44:27.99ID:DM0czCfu
執拗に動画の話から逸らそうとする奴は他にもいるな
0977ぱくぱく名無しさん2021/06/22(火) 19:14:10.70ID:OzHQdaeG
リロ氏はこのスレじゃないだろ・・・
0978ぱくぱく名無しさん2021/06/22(火) 19:20:19.82ID:V7oS32St
和食はなあ
出汁引くときの鰹節の量にひよってしまうわ
貧乏性だから勿体なく感じてしまう
美味いんだけどな
0979ぱくぱく名無しさん2021/06/22(火) 19:23:53.83ID:w4JMjcnS
日高ロピア弓削3人で何か企んでる
楽しみ
0980ぱくぱく名無しさん2021/06/22(火) 20:07:59.44ID:ugDzRDsD
>>978
ひよるってどういう意味ですか?
0981ぱくぱく名無しさん2021/06/22(火) 20:13:04.50ID:V7oS32St
>>980
怖気付くという意味で若者言葉みたいです
0982ぱくぱく名無しさん2021/06/22(火) 20:16:47.58ID:jO3zpwOd
>>980
本来は長いものに巻かれる、今は怖気付くとか腰砕けになるとかかな…
0983ぱくぱく名無しさん2021/06/22(火) 20:18:49.61ID:ugDzRDsD
>>981
日和ると違うんですね
理解しました
0984ぱくぱく名無しさん2021/06/22(火) 20:22:43.98ID:V7oS32St
>>983
ひ弱になるから来てるらしいです
指摘されて勉強になりました
無意識で使ってしまってました
0985ぱくぱく名無しさん2021/06/22(火) 20:29:32.58ID:ugDzRDsD
>>984
こちらが老いぼれてました
申し訳ない
0986ぱくぱく名無しさん2021/06/22(火) 20:40:27.66ID:6saB1mwB
弓削氏については、異常に大量のバターぶっこんでる動画を見た際に、
「イギリスには6つの地域とひとつのソースがある。そのひとつとは溶かしバターである」
というイギリス料理をコケにした文章を思い出したが

「これは参考になる」ということをやってる動画もあるんかな?
0987ぱくぱく名無しさん2021/06/22(火) 21:22:48.51ID:6QEoiEfc
>>986
イギリス人がそれ聞いても怒らないのに
なんで日本人?のおまえがキレてるんだ?
0988ぱくぱく名無しさん2021/06/23(水) 00:46:01.49ID:+Ax8FATv
家庭じゃ刺身にできる鮮度の丸魚は入手しづらいね
漁港の近くだと売ってる魚屋もあるようだが
スーパーの魚屋でも言えば売ってくれるのかな?
0989ぱくぱく名無しさん2021/06/23(水) 01:23:17.55ID:mWQLNtT2
純豆腐の作り方調べてたら日本語字幕付きの韓国のチャンネル見つけた、というか登録500万人とかだから有名なチャンネルだんだろうけど
https://www.youtube.com/watch?v=nj-DjQFEZb0
0990ぱくぱく名無しさん2021/06/23(水) 01:42:58.07ID:+Ax8FATv
ここに高級レストラン行けるような金持ちいるの?
まぁ飯は高級品でもがんばれば誰でも行けるけどな
自分で稼いだ金じゃなくてもいいし、別にたいした人間じゃなくてもいい
田舎だとそもそもそういう店がないけどw
0991ぱくぱく名無しさん2021/06/23(水) 07:06:33.36ID:WTXc6jJe
>>961
あ、そうなんだ
ココットとペティでも買おうかな
0992ぱくぱく名無しさん2021/06/23(水) 07:25:17.53ID:68qQXccX
立てました

Youtubeにある料理人の動画(本格料理) 紹介スレ 6
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1624400660/
0993ぱくぱく名無しさん2021/06/23(水) 07:25:59.09ID:ctE4y9nG
>>988
東京多摩地区住まいですが気合入れて魚料理する時は角上魚類に行きますね
いい魚仕入れてる鮮魚店もちらほらあります
行ける距離に卸売市場とかあればのぞいてみるとよいかも
0994ぱくぱく名無しさん2021/06/23(水) 08:03:53.10ID:Iw0R+69i
>>990
通販買う話だけで袋叩きにしてることからすると
食費1ヶ月1万円生活をリアルにしている貧困層だろ
0995ぱくぱく名無しさん2021/06/23(水) 08:12:19.88ID:MTpIcx0n
>>988
地域によるよな
都市部ならスーパーでも丸のまま売ってたりするけど
内陸部だとスーパーじゃ手に入りずらいんじゃないかな
最近のロピアのイカを捌く動画も
内陸部の魚介類の手に入れづらさを物語っているよな
0996ぱくぱく名無しさん2021/06/23(水) 09:19:01.33ID:fam1QUWU
高級ってどのくらいだろう?
1食ひとり3万円とか?
そういう店には行かないが、ひとり1万円くらいなら行く
が、冷凍ソースであの値段は高いと思うぞw
俺が自分で作ったほうがうまいと思うし、
そんな素人仕事じゃなく信頼できる店のパスタが食えるような値段じゃねえか
まあそういうとこに行けばパスタだけじゃ終わらないけど
0997ぱくぱく名無しさん2021/06/23(水) 10:08:31.23ID:fBP1iLB9
そもそも自分で作る時の手の出しやすさがイタリアンの魅力なのにソース買うって何やねんw
0998ぱくぱく名無しさん2021/06/23(水) 10:32:48.57ID:O9VZ29+0
まさか弓削の売ってるパスタソースより高いとは思わなかった
少数ロットだから高くついたんだろうけど
0999ぱくぱく名無しさん2021/06/23(水) 11:50:27.88ID:S2MLop5z
市場も無いような田舎なの?
1000ぱくぱく名無しさん2021/06/23(水) 11:57:33.48ID:N8wdCvAU
星付きクラスならたまにお勉強で行くよ
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 42日 6時間 17分 2秒
10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。