トップページcook
1002コメント274KB

一人暮らしで自炊している全ての人のためのスレ 191日目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ぱくぱく名無しさん2021/02/19(金) 01:58:44.53ID:Ia9BOlIF
現在または過去一人暮らしで自炊している人が集まって
困っていることや料理自慢、そのほか料理に結びつく事なら幅広く何でもみんなで語り合えるスレッドです
もちろん自分で作った料理の写真を貼るのもOKです(写真だけでなく話が膨らむような説明もできれば添えると嬉しい)

お約束
様々な環境や価値観、経済事情の人がこのスレを利用するので、排他的な書き込みをしてはいけません
また、事実誤認や違法性、倫理的に問題がある場合を除き、他人の書き込みを否定しないようにしましょう
(そういう時は華麗にスルーで)

前スレ
一人暮らしで自炊している全ての人のためのスレ 190日目
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1612342273/
一人暮らしで自炊している全ての人のためのスレ 189日目
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1610811534/
0043ぱくぱく名無しさん2021/02/21(日) 12:50:39.07ID:kO6Q84/l
小春日和て初冬のみに使う言葉らしいぜ
てか九州は夏レベルよ24度で半袖だわ
白菜はもう300円とか手を出しにくい値段になってた、けど新玉ねぎが出てきてたから買ってきた
健康のためにオニスラ食いまくる
0044ぱくぱく名無しさん2021/02/21(日) 13:02:56.21ID:vAVmt6ya
>>41
小春日和(こはるびより)は、晩秋から初冬にかけての、暖かく穏やかな晴天である[1]。

春先頃の暖かい日と間違えやすいため注意。
0045ぱくぱく名無しさん2021/02/21(日) 13:23:52.48ID:aX565Mtp
>>42
カルボレシピ模索中はコンソメを入れたりしたけれどきちんとチーズを使うと不要になる
不足なら秘儀ショウユで発酵臭をこっそりプラスする、あくまで秘密でコッソリと

>>43、44 ありがとう
オニスラの季節か、シーチキンとまぜまーぜで今年も食べまくるか
0046ぱくぱく名無しさん2021/02/21(日) 13:27:54.24ID:vWKE3FjA
>>45
もともとペコリーノロマーノやグアンチャーレなんかをそろえて作ってた

けどもう背伸びするのはやめたんや・・・
0047ぱくぱく名無しさん2021/02/21(日) 13:49:47.70ID:d8C/XIHx
チーズ大胆にいれるとクリームいらないよね
残っても中途半端だからいれてまえ!あっさすがにやりすぎたーからの、これで良かったんやーな仕上がりに草はえたわ
0048ぱくぱく名無しさん2021/02/21(日) 15:28:19.97ID:lorU3eFz
思い切りつーかやりすぎ感が大事な料理ってのは確かにあるw
0049ぱくぱく名無しさん2021/02/21(日) 15:34:15.10ID:5bUshwXI
フランス人「日本人さ、なぜそんなに苦労して自炊してるんだい?野菜スープとチーズがあれば十分だろう?」 [715065777]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1613886911/
0050ぱくぱく名無しさん2021/02/21(日) 17:04:05.38ID:d8C/XIHx
インド料理の塩もレシピみてあきらかに多いだろって加減するとだめなんだよな
しっかりいれないとまずい。夏場は汗かく仕事だから健康面でもちょうどいいんだが
0051ぱくぱく名無しさん2021/02/21(日) 17:54:12.04ID:l+A/s6CI
今日久々に気分でカルボナーラ作ったけど、あれだけシンプルなレシピなのに美味しいのは本当にすごいなって思う
ローマ人は偉大だった
0052ぱくぱく名無しさん2021/02/21(日) 18:11:19.97ID:m2y7vE/T
カルボナーラはちと難しい
卵の具合とか
0053ぱくぱく名無しさん2021/02/21(日) 18:41:31.81ID:d8C/XIHx
卵の加熱具合?ボールで混ぜる式じゃなくてフライパン式かつガスコンロなら楽にできる
火を遠ざけたり加減しにくいIHはむずかしいだろうな
0054ぱくぱく名無しさん2021/02/21(日) 19:09:53.04ID:bwhur+Sj
IHなんだけど真ん中だけアチアチで固まることがある
ボウルだと加熱足らないのかシャバくならない?
モッタリさせたいんだけど全卵生クリーム無しだと難しいかな
0055ぱくぱく名無しさん2021/02/21(日) 19:52:43.80ID:d8C/XIHx
>>54
そうそう。ボールだと自分は無理
いっそフライパンにお湯を張ってボールを湯煎したら?
ホテル仕様のトロトロスクランブルエッグの失敗しないやり方で有名なやつみたいに
フライパンかつガス火クリーム無しでももったりするから、材料ではなく加熱の問題だとおもう
0056ぱくぱく名無しさん2021/02/21(日) 21:24:26.90ID:QrVWPJYl
>>54
濡れぶきんでフライパンの底を冷ます方式が合ってるかも
0057ぱくぱく名無しさん2021/02/21(日) 21:48:24.50ID:Retzzi8/
今日はミルフィーユ鍋だい
酒と塩こしょうとにんにく丸ごととごま油も入れた旨い
0058ぱくぱく名無しさん2021/02/21(日) 23:11:25.37ID:IoXujjiq
でっかい鍋買ったからスープでも取ってみるかと牛骨買ってみたら
副産物でスジ肉めっちゃ取れてすごい得した気分
当たりハズレもあるんだろうけど牛スジ目的で買ってもいいくらいだな
0059ぱくぱく名無しさん2021/02/21(日) 23:23:48.95ID:l+A/s6CI
ウチIHだけど、カルボの仕上げは弱火でやってる
ソースが沸いてなくても湯気がモワモワしてるくらいでも十分火入れは進むので
0060ぱくぱく名無しさん2021/02/21(日) 23:27:18.33ID:B9CI4g6W
カルボキシル基
0061ぱくぱく名無しさん2021/02/21(日) 23:34:15.69ID:V1j6+FHg
タラコスパゲティ以外はレトルトしか使った事ないわ
0062ぱくぱく名無しさん2021/02/21(日) 23:43:04.21ID:QrVWPJYl
普段レトルトだけど、たまに買ってきたタラコとバターをたっぷり使ってパスタにするとうまいね
0063ぱくぱく名無しさん2021/02/21(日) 23:57:06.06ID:Dwh2DVnk
今日気づいたけどポテトサラダってスーパーで買うとめっちゃ高いな
0064ぱくぱく名無しさん2021/02/22(月) 00:44:45.51ID:V7nJlfEm
ポテトサラダ高いね
めんどくさいけど自作だわ
0065ぱくぱく名無しさん2021/02/22(月) 01:17:36.25ID:D2Z2ipyr
電子レンジ使えは簡単だよ
週に一回は沢山作って常備してる
0066ぱくぱく名無しさん2021/02/22(月) 01:46:32.36ID:WBPO3DLr
レンチンで失敗してしわっしわにしたことあるから
じゃがいも皮付きのまま茹でてる
どうせ玉ねぎときゅうり塩揉みしないとだし>ポテサラ
0067ぱくぱく名無しさん2021/02/22(月) 01:55:27.62ID:V7nJlfEm
じゃがいもは茹でるに限る
0068ぱくぱく名無しさん2021/02/22(月) 02:17:56.35ID:XomE9VFH
ふかすのが1番
ご飯を炊くときにホイルにつつんでのせてふかすと楽
0069ぱくぱく名無しさん2021/02/22(月) 02:29:31.64ID:yskp8JP1
おせちスレ覗いてたらメチャクチャおせち作りたくなってきた
おせちがフレンチだったらいいのに
0070ぱくぱく名無しさん2021/02/22(月) 02:39:08.62ID:3+OEY2Qt
マヨネーズが嫌いだからポテサラは自作専
0071ぱくぱく名無しさん2021/02/22(月) 03:33:24.29ID:Jwn9Ooot
圧力鍋でポテトサラダ作ってみようかな
ジャガイモは一周浅く切り込んでおいて加熱後水に漬けるとずるっと皮が剥けるらしい
0072ぱくぱく名無しさん2021/02/22(月) 03:51:15.18ID:klzU+1w3
つかジャガイモが今けっこうお高い
0073ぱくぱく名無しさん2021/02/22(月) 04:48:38.41ID:OTBbYKXW
>>55
>>56
さんきゅー色々試行錯誤してみる
動画見たりしてはいるけど結局自分の環境で上手く行くかだしね
0074ぱくぱく名無しさん2021/02/22(月) 07:12:14.09ID:tAluUw5y
さつまいもがいいね
炊飯器に入れとくだけで簡単旨い
0075ぱくぱく名無しさん2021/02/22(月) 08:50:07.74ID:Zim7oSGg
昨日サツマイモご飯やったわ
たまには良いね
0076ぱくぱく名無しさん2021/02/22(月) 11:17:52.27ID:IU5bZeZE
>>74
やってみたけどすごい簡単だな
しかも美味い
炊飯器がこんなに使える奴だったとは知らんかった
0077ぱくぱく名無しさん2021/02/22(月) 11:34:42.06ID:C2XBxjm7
>>72
小さな新ジャガが安く出回ってる
0078ぱくぱく名無しさん2021/02/22(月) 12:36:43.90ID:zPfV1XVt
こないだ新じゃが茹でて軽くつぶしてからオリーブオイルとハーブソルトかけて焼いた
0079ぱくぱく名無しさん2021/02/22(月) 12:38:21.07ID:CAUoXbrc
>>78
そこにガーリックパウダー振ってパン粉をまぶしたりするとオシャレになるよw
0080ぱくぱく名無しさん2021/02/22(月) 13:05:23.23ID:4Jca623j
>>77
やっぱりそうか、一度見かけたのにそれっきりで
こないだかった古ジャガ5つで280円とかだた・・
0081ぱくぱく名無しさん2021/02/22(月) 13:15:57.47ID:hm+aJFDg
最近スーパーで見かけるバラ売りのすみれの味噌ラーメンスープと専用中華麺うまかった
普通のよりちょっと割高だけど、何かで増量している薬品くさいスープとかより断然まし
0082ぱくぱく名無しさん2021/02/22(月) 13:24:29.32ID:4Jca623j
今日は卵とトマトの中華風炒め、ニンニク八宝菜入り
最後に多めの酒やガラスープを入れて少しのごま油で香りづけ
汁気が多いから丼にしない方がいい、一度やって失敗した
0083ぱくぱく名無しさん2021/02/22(月) 13:24:51.13ID:4Jca623j
八宝菜ちゃう、青梗菜や
0084ぱくぱく名無しさん2021/02/22(月) 13:33:21.92ID:nt8vrzb6
>>82
水溶き片栗粉入れれば丼でも良いんじゃない?
0085ぱくぱく名無しさん2021/02/22(月) 13:46:27.74ID:4Jca623j
>>84
たしかに、入れるレシピあるね
0086ぱくぱく名無しさん2021/02/22(月) 14:46:23.77ID:l9cX4eEo
こっちは新玉はよくみるけど新じゃがはまだだ。そして古じゃがも高い…
0087ぱくぱく名無しさん2021/02/22(月) 15:17:34.84ID:roMj198F
ジャガイモ大袋とか要らんのよ…
2-3個大きいのかバラで買いたいわ
0088ぱくぱく名無しさん2021/02/22(月) 15:35:23.59ID:l9cX4eEo
こっちのイオン系のスーパーはいつもじゃないけどバラでもうってるな
全体的にお値段高めで大きめのときはバラで1個30〜50円になってるわ
玉ねぎ1つと大差ない値段…
0089ぱくぱく名無しさん2021/02/22(月) 17:54:48.77ID:B0ieiof0
白菜のクリーム煮を作ってみたw
ベーコンたっぷりにしてみた
0090ぱくぱく名無しさん2021/02/22(月) 18:01:33.13ID:Jpn6idNc
>>82
最後にガラスープとか酒入れりゃそりゃ汁っぽくなるだろう
0091ぱくぱく名無しさん2021/02/22(月) 18:40:51.91ID:+WNZshYZ
初めのほうに入れないとアルコール分飛ばせない酒と
塩味と脂のガラスープを最後に入れるってどんなレシピだ

メシマズ的勝手な料理を作って
やらないほうがいいって馬鹿かな
0092ぱくぱく名無しさん2021/02/22(月) 19:07:04.86ID:Y6e9mZTe
東京ど真ん中のスーパーで小さい新ジャガ一袋160円ぐらいやで
0093ぱくぱく名無しさん2021/02/22(月) 19:22:40.75ID:iVfNCTPR
ポテサラは業務スーパーで満足してるなー
ゴロゴロ芋感があって良い
ちょっとボソボソしてるけど
0094ぱくぱく名無しさん2021/02/22(月) 19:27:36.17ID:A1Vz7SEn
マジかw ギョムポテサラは1回で懲りたわ
0095ぱくぱく名無しさん2021/02/22(月) 19:31:55.95ID:B0ieiof0
自分はマヨNGなのでポテサラを食べたいときは手作りする
0096ぱくぱく名無しさん2021/02/22(月) 19:40:06.34ID:KrZQPTdB
ポテサラとアジを合体させたフライが安上がりでボリューミーでうまい
自炊でつくるにはハードルが高いほうだけど
0097ぱくぱく名無しさん2021/02/22(月) 20:29:19.88ID:l9cX4eEo
>>96
和辛子塗ってつくったアジフライが好きなんだけど、粒マスタード入りのポテサラも好きだから
それよさそうだな。今度やってみる
0098ぱくぱく名無しさん2021/02/22(月) 22:04:37.11ID:eXeFzH1N
ほぐしたアジの身をポテサラに入れるのか
アジの腹にポテサラを詰めるのか
0099ぱくぱく名無しさん2021/02/22(月) 22:05:19.32ID:eXeFzH1N
>>93
冷凍食品ってこと?
0100ぱくぱく名無しさん2021/02/22(月) 22:06:17.76ID:eXeFzH1N
https://www.gyomusuper.jp/item/detail.php?go_id=3292
へーこういう商品があるのか
0101ぱくぱく名無しさん2021/02/22(月) 22:28:47.32ID:KrZQPTdB
>>98
アジの開きで包んだり、半身とポテサラを重ねたり
自分は開きで腹の中に包むほう
0102ぱくぱく名無しさん2021/02/22(月) 22:33:35.56ID:Jpn6idNc
>>100
そのまま食うと飽きるけどアレンジしやすいからたまに世話になってる
0103ぱくぱく名無しさん2021/02/22(月) 22:36:26.36ID:DGhCrB0T
エビにポテサラ巻いて揚げたエビポテフライ美味しいよ
0104ぱくぱく名無しさん2021/02/22(月) 22:50:55.58ID:CiRztzad
特別好きなわけじゃないのに手作りだとめちゃくちゃ美味しく感じてわりとよく作る>ポテサラ
作りたての芋感ある感じと冷えて味が馴染んだのどっちも良い
ボウルいっぱい作っておくと帰ってからポテサラある安心感あるわw
0105ぱくぱく名無しさん2021/02/22(月) 22:53:41.14ID:7/zbzeSJ
朝トーストしただけのパンに挟んで食うとうまいんだよなポテサラ
0106ぱくぱく名無しさん2021/02/22(月) 22:56:59.46ID:eXeFzH1N
蒸し鶏とグリーンリーフもあるとよさそうやな
0107ぱくぱく名無しさん2021/02/22(月) 23:09:47.61ID:yskp8JP1
これからお節作りの初見RTAを始めます
0108ぱくぱく名無しさん2021/02/22(月) 23:10:58.20ID:DGhCrB0T
レタスに巻いて食うポテサラも美味い
0109ぱくぱく名無しさん2021/02/22(月) 23:11:14.79ID:mCE+DgKg
残り物のポテサラのホットサンド好き
ポテサラ、王道マヨ和えもオリーブオイルとワインビネガーと厚切りベーコン黒胡椒たっぷりのおつまみ仕様も好き
ゆでたまごゴロゴロいれたやつとか、マッシュ派かこふきいも派か角切り、千切り派とか色々あってあきない
0110ぱくぱく名無しさん2021/02/22(月) 23:14:40.95ID:Jpn6idNc
林檎…いや、なんでもない
0111ぱくぱく名無しさん2021/02/22(月) 23:28:05.39ID:ELxA9OsH
>>108
あー、それ大好き

>>110
リンゴ入れたのもいいな
0112ぱくぱく名無しさん2021/02/22(月) 23:29:59.25ID:UCcSBJDt
週1でハンバーグ食うと健康的にヤバイかな?
自炊、外食問わず
0113ぱくぱく名無しさん2021/02/22(月) 23:31:03.29ID:A1Vz7SEn
ライスサラダに林檎入ってた
0114ぱくぱく名無しさん2021/02/22(月) 23:39:19.10ID:V7nJlfEm
ハンバーグなら毎日でもいいわ
0115ぱくぱく名無しさん2021/02/23(火) 00:07:29.24ID:NYNesy3t
家焼肉したいんだけどキッチンのガスコンロでうまい具合にできる?
0116ぱくぱく名無しさん2021/02/23(火) 00:17:07.77ID:anFEbkxA
お節、思った以上に簡単だ…
切って煮るか混ぜて焼くぐらいしかない
これならかまぼこやはんぺんも自作すれば良かった
0117ぱくぱく名無しさん2021/02/23(火) 00:41:05.59ID:GUGDdlCE
ハンバーグの配合がよくわからん
卵やパン粉、牛乳を使わんパターンもあるし
玉ねぎにしても炒めない人もいるね
0118ぱくぱく名無しさん2021/02/23(火) 00:55:23.25ID:yo9RgmQO
>>112
その程度の頻度なら持病がなければ、他の食事でカバーできる範囲でしょ
0119ぱくぱく名無しさん2021/02/23(火) 01:49:15.83ID:P65gLWs6
>>117
いろんなレシピあるから迷うよね
自分は玉ねぎ炒めない派
分量は適当にやってもハンバーグにはなるので気にしなくていいと思う
0120ぱくぱく名無しさん2021/02/23(火) 02:09:05.44ID:iTUYRnpl
パン粉入れるのあんまり好きじゃない
0121ぱくぱく名無しさん2021/02/23(火) 02:16:24.67ID:yo9RgmQO
玉ねぎいためない
実家はパン粉だったけど、今は麩をつかったりおからパウダーをつかったりそのときの有り合わせw
じぶんはみっしり仕上がるパン粉使用のが好き。おからや麩はふわふわやわらかすぎて…
0122ぱくぱく名無しさん2021/02/23(火) 02:17:27.11ID:CbjDfOfx
そもそも一般のご家庭にパン粉なんかないしな
牛乳もないわ
0123ぱくぱく名無しさん2021/02/23(火) 02:23:22.95ID:fO5xCYwu
>>122
どっちも常備してるけど
0124ぱくぱく名無しさん2021/02/23(火) 02:32:07.81ID:S7TI6PNj
ポテトサラダだろ
ポテサラポテサラってバカじゃねえの
0125ぱくぱく名無しさん2021/02/23(火) 05:40:47.34ID:ESeq4naE
>>122
揚げ物しないって人はそりゃいるけど料理する家ならあるだろ基本
0126ぱくぱく名無しさん2021/02/23(火) 06:15:49.07ID:JibljRl/
4月になったら大学生だらけになるのかな?このスレ。
0127ぱくぱく名無しさん2021/02/23(火) 07:26:56.15ID:5nD1d9o1
一人暮らし即自炊て奴は実家でそれなりに経験してるだろう
そーゆーのはいきなりココに来ないしレシピサイトとか見て自分がやってみたかったのに手を出して楽しい時期
逆に実家でやってこなかったのは自炊しようとせんだろ学食やコンビニばっかで
それらが落ち着くなり外食費が嵩むのにビビるなり新生活に慣れてからだろ来るのは
GW明けとかくらいからじゃねご新規さん達は
0128ぱくぱく名無しさん2021/02/23(火) 07:27:44.90ID:JibljRl/
オカラパウダーはめちゃくちゃ油吸うからヘルシーじゃないぞ
オートミールとかおすすめ
0129ぱくぱく名無しさん2021/02/23(火) 07:33:17.70ID:WACXsDjK
そもそも今の若者が積極的に5ちゃんに情報とりに来るかね?
YouTubeやアプリで何とかしようとする人が多そう
0130ぱくぱく名無しさん2021/02/23(火) 08:44:48.00ID:y2SfCgyH
その通りだな
0131ぱくぱく名無しさん2021/02/23(火) 08:49:39.95ID:Eb2spfXk
言えてる、エロ広告だらけだし近寄りがたい場所になってもた
0132ぱくぱく名無しさん2021/02/23(火) 08:49:47.84ID:untaSMWi
ポテサラは自分で作ると「じゃがいも2個でちょっとだけ……」
とか言っててもボウル一杯どかーんになる
ちょびっとだけ食べたい時は惣菜の少量パック便利

時々玉ねぎ入ってないのがあって涙目(自作だと必ず入れる)
0133ぱくぱく名無しさん2021/02/23(火) 08:56:32.23ID:WACXsDjK
>>131
そのへんは昔からやろ
専ブラで自主的に回避するだけの話で
0134ぱくぱく名無しさん2021/02/23(火) 08:57:27.32ID:WACXsDjK
じゃがいもけっこうすぐ芽が出ちゃうしなあ
玉ねぎも特に新玉ねぎはすぐ傷む
0135ぱくぱく名無しさん2021/02/23(火) 09:03:25.21ID:JibljRl/
>>134
なのでジャガイモは冷蔵庫に入れてる
一人暮らしじゃ野菜室付冷蔵庫もってない人多いかな
0136ぱくぱく名無しさん2021/02/23(火) 09:30:59.54ID:jPZ2Bp8B
じゃがいもは野菜室より冷蔵室に入れてる方が芽が出ないな(うちの冷蔵庫の場合)
0137ぱくぱく名無しさん2021/02/23(火) 09:31:34.11ID:Eb2spfXk
>>133
アドブロや専ブラで防げるけれどそういうハードルがあるって意味
昔こんなじゃなかったと思ったけれどな

ヤバいじゃがいもの存在を忘れてた
はよシチュー作らないと芽でちゃう、春来ちゃう
0138ぱくぱく名無しさん2021/02/23(火) 09:35:59.48ID:NYNesy3t
つべの広告の大概だけどな…どうにかならんか
0139ぱくぱく名無しさん2021/02/23(火) 10:22:02.08ID:Ktp0ZrC0
>>131
専ブラ使えよジジイ
0140ぱくぱく名無しさん2021/02/23(火) 10:50:13.08ID:anFEbkxA
煮しめとキャラメルナッツ田作りが美味しすぎてつまみ食い不可避
あとお魚仕上げて完成
0141ぱくぱく名無しさん2021/02/23(火) 11:02:52.00ID:oHzvy7of
>>122
うちも牛乳もパン粉も常備はしてない
パン粉は特に、一人暮らししたてで買って懲りた
フライは滅多にやらないし、香草パン粉焼きもしないし
パン粉つかったケーキやクヌーデル(洋風団子)も好きじゃないし
たまに必要なときはパンで自作
0142ぱくぱく名無しさん2021/02/23(火) 11:13:32.37ID:JibljRl/
「一人暮らししたて」「料理初心者」
混同するのは不愉快
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています