トップページcook
1002コメント274KB

一人暮らしで自炊している全ての人のためのスレ 191日目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ぱくぱく名無しさん2021/02/19(金) 01:58:44.53ID:Ia9BOlIF
現在または過去一人暮らしで自炊している人が集まって
困っていることや料理自慢、そのほか料理に結びつく事なら幅広く何でもみんなで語り合えるスレッドです
もちろん自分で作った料理の写真を貼るのもOKです(写真だけでなく話が膨らむような説明もできれば添えると嬉しい)

お約束
様々な環境や価値観、経済事情の人がこのスレを利用するので、排他的な書き込みをしてはいけません
また、事実誤認や違法性、倫理的に問題がある場合を除き、他人の書き込みを否定しないようにしましょう
(そういう時は華麗にスルーで)

前スレ
一人暮らしで自炊している全ての人のためのスレ 190日目
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1612342273/
一人暮らしで自炊している全ての人のためのスレ 189日目
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1610811534/
0002ぱくぱく名無しさん2021/02/19(金) 07:52:29.24ID:NakFf66W
スレ立てありがとう
0003ぱくぱく名無しさん2021/02/19(金) 09:07:54.94ID:clubRgHB
いちおつ
0004ぱくぱく名無しさん2021/02/19(金) 16:36:25.07ID:/0im2ugN
おいしいカプレーゼの作り方ってありますか?
JOJOで見て幻想抱きすぎなのかもしれないが、
自分で作ってみても、もっとおいしい作り方があるんじゃないかと思ってしまう
0005ぱくぱく名無しさん2021/02/20(土) 11:44:37.77ID:BF+9hH/z
イタリアのお爺ちゃんがだるそうにモタモタやってたのが美味そうだった
ま、日本では入手困難なフレッシュ良品だろうなので真似しなくてヨシ
0006ぱくぱく名無しさん2021/02/20(土) 12:01:13.98ID:E012mwUG
自炊あるある
切って冷凍しといたピーマンをナポリタンに入れたらキクラゲだった
0007ぱくぱく名無しさん2021/02/20(土) 15:02:35.32ID:9qyfkvhG
ピーマンが高杉で触手が伸びないここ一週間
4個入り180円、ハウスものなのにちょっとおかしい
0008ぱくぱく名無しさん2021/02/20(土) 15:52:48.66ID:sEu8bzDu
夏野菜だから当たり前じゃね。ハウスは暖房費がかかるだろうし
0009ぱくぱく名無しさん2021/02/20(土) 16:00:53.69ID:vVvZSHHD
触手てw
0010ぱくぱく名無しさん2021/02/20(土) 16:03:54.88ID:O+e9XbGZ
白菜¥130
大根¥68
タマネギ¥33
ネギ3本で¥198
人参3本で¥178
きゅうり3本で¥160

埼玉の道の駅などでの地物価格
0011ぱくぱく名無しさん2021/02/20(土) 16:29:23.51ID:KPzh1RmH
自炊の敵は半額弁当・半額惣菜
0012ぱくぱく名無しさん2021/02/20(土) 16:45:35.47ID:DvdXa1oW
惣菜売り場眺めて献立かんがえたりしてるわ
たまにデパ地下の半額惣菜を買うと変わった組み合わせのサラダとか付け合せがあってまんねり打破の参考になる
0013ぱくぱく名無しさん2021/02/20(土) 18:56:44.37ID:XAlScPuK
白菜が1/2で60円と安かったので買ってきました 鍋以外にどのような食べ方があるでしょうか ご存知の方がいらっしゃったらよろしくお願いいたします
0014ぱくぱく名無しさん2021/02/20(土) 19:02:46.78ID:4kmxKpoZ
ねーよ!w
0015ぱくぱく名無しさん2021/02/20(土) 19:10:42.29ID:7NWudGen
とりあえず、その1/4でラーパーツァイでも作ろうか
0016ぱくぱく名無しさん2021/02/20(土) 19:15:32.52ID:R7sgQDiJ
>>13
クリーム煮!
0017ぱくぱく名無しさん2021/02/20(土) 19:18:27.71ID:ZsfBBKrG
>>13
塩昆布とサラダ
0018ぱくぱく名無しさん2021/02/20(土) 19:19:28.01ID:Cvq75xDt
白菜は1/4にカットしてベーコン挟んで焼くだけってやつがうまかったなぁ
クリーム煮もいいな
0019ぱくぱく名無しさん2021/02/20(土) 19:19:55.70ID:hinQh7KE
>>16
だな
消費量凄い
0020ぱくぱく名無しさん2021/02/20(土) 19:49:22.22ID:z3Rd9yl+
>>8
冷え込めばその分だけ燃費がかかるってことか
ハウスだから通年で価格安定と思っていたけれど盲点を突かれたらしい
ピーマン絶ちの生活になるなんて
0021ぱくぱく名無しさん2021/02/20(土) 19:58:56.54ID:QiEpRXCS
>>20
俺は4個で100円だったから買ったぞ
でもピーマンって中身スカスカだから食う意味ないよな
0022ぱくぱく名無しさん2021/02/20(土) 20:18:01.99ID:FH6vO5lO
白菜のお好み焼きは美味いよ
0023ぱくぱく名無しさん2021/02/20(土) 20:41:09.41ID:DvdXa1oW
白菜は煮浸しにしたらかさがへってすぐなくなる
油揚げかちくわをいれるのが好き。ベーコンきざんで洋風にしてもいけそうだけど
0024ぱくぱく名無しさん2021/02/20(土) 21:01:03.34ID:vVvZSHHD
中華風な炒めもあり <白菜
0025ぱくぱく名無しさん2021/02/20(土) 21:16:57.10ID:hinQh7KE
絶妙な塩加減の白菜の浅漬けと濃い目の緑茶で朝から晩までこたつむりは体に悪い
0026ぱくぱく名無しさん2021/02/20(土) 21:39:21.21ID:9XFn70dq
白菜の煮浸しはホント美味しいよなあ おかずにも肴にもバッチグー
白菜の安値には助けられた感が強い
基本は油揚げ、さつま揚げだが、けっこうあれこれ入れちゃう
0027ぱくぱく名無しさん2021/02/20(土) 22:05:31.05ID:2nBxHaaW
キャベツの代わりに白菜使って
回鍋肉や野菜炒めはできるだろうか?
0028ぱくぱく名無しさん2021/02/20(土) 22:06:18.79ID:RDRVIB9t
フライパンに白菜と豚バラを交互に重ね水を1カップ入れて蓋をして弱火で煮る
肉に火が通ったら完成
料理と言えないほど簡単だけどポン酢で食うとうまい
0029ぱくぱく名無しさん2021/02/20(土) 22:10:02.74ID:2nBxHaaW
>>28
それ美味そう
ロール白菜ですか?
0030ぱくぱく名無しさん2021/02/20(土) 22:13:34.50ID:O/MahGF8
ミルフィーユ鍋は水入れないな
0031ぱくぱく名無しさん2021/02/20(土) 22:41:28.64ID:DvdXa1oW
白菜の常夜鍋は自分も酒少ししかいれないな
そんなに水っぽくいれたらスープみたいになりそう
煮浸しでもいつも水入れすぎて後悔するから…
0032ぱくぱく名無しさん2021/02/20(土) 23:11:14.13ID:G8G7MV7F
キャベツの代わりにちゃんぽんに白菜入れるのも美味しかったよ
ちゃんとシーフードミックスとか基本的な具材揃えて作ったからかもだけど意外と誤魔化せた
0033ぱくぱく名無しさん2021/02/21(日) 00:35:05.53ID:f8smxCMS
白菜は浅漬けしてから料理に使うと水っぽくなくてうまい
0034ぱくぱく名無しさん2021/02/21(日) 00:42:05.41ID:18gmNPKS
料理アプリって使ってる?
俺は今日まで存在自体知らなかったんだけどこれメチャメチャ便利だな
0035ぱくぱく名無しさん2021/02/21(日) 00:46:18.50ID:QGO2aiDF
リュウジ先生見てたら数年前に全く同じレシピをククパに出してる人が居た
至高のパクりw
0036ぱくぱく名無しさん2021/02/21(日) 01:14:44.26ID:K7wy0Sgi
リュウジって昔こういうところ話題になったレシピの焼直しが多いよね…間違えてつべスレでも開いてしまったかとおもったわ

前スレでレンジ調理の話が出てたけど、白菜と豚バラ(かベーコン)の重ね蒸しは
火の通りが早い物通しの組み合わせだからレンジ調理も向いてるよ
0037ぱくぱく名無しさん2021/02/21(日) 01:59:34.61ID:McmwYXMd
リュウジが動画でやってたサバの水煮缶とキムチをごま油で炒めるやつはいまだにリピートしてる
材料3つでとにかく簡単
つまみにもご飯のお供にもなる
0038ぱくぱく名無しさん2021/02/21(日) 07:25:00.27ID:mt0A7eD0
「すりおろしたレンコンを入れれば牡蠣が縮まない」
https://maidonanews.jp/article/14192115
0039ぱくぱく名無しさん2021/02/21(日) 07:55:20.49ID:moCFjpxN
白菜ちゃんぽんは旨いね
白菜ポトフも
鍋系はいける

とん平焼きは白菜だと水っぽくてダメだった
0040ぱくぱく名無しさん2021/02/21(日) 09:34:30.13ID:+uhUWv/+
余ってたきな粉をパンケーキの生地に混ぜてみた
はちみつがよく合う和風な味
0041ぱくぱく名無しさん2021/02/21(日) 11:14:07.04ID:aX565Mtp
本日も忙しい、小春日和が続いておるのにちっとも遊びに行けない、
怒りを込めてシイタケ・チンゲン菜入りのカルボナーラを作る予定だ
0042ぱくぱく名無しさん2021/02/21(日) 12:43:55.18ID:vWKE3FjA
生クリームネタさえ荒れるのに邪道ぽいから避けてきたけど、やっぱり入れたほうがおいしいと認めざるをえない

カルボナーラにコンソメ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています