トップページcook
1002コメント277KB

一人暮らしで自炊している全ての人のためのスレ 187日目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ぱくぱく名無しさん2020/12/18(金) 19:28:32.74ID:RLvAsyjJ
現在または過去一人暮らしで自炊している人が集まって
困っていることや料理自慢、そのほか料理に結びつく事なら幅広く何でもみんなで語り合えるスレッドです
もちろん自分で作った料理の写真を貼るのもOKです(写真だけでなく話が膨らむような説明もできれば添えると嬉しい)

お約束
様々な環境や価値観、経済事情の人がこのスレを利用するので、排他的な書き込みをしてはいけません
また、事実誤認や違法性、倫理的に問題がある場合を除き、他人の書き込みを否定しないようにしましょう
(そういう時は華麗にスルーで)

前スレ
一人暮らしで自炊している全ての人のためのスレ 186日目
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1606927651/
一人暮らしで自炊している全ての人のためのスレ 185日目
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1605721176/
0102ぱくぱく名無しさん2020/12/20(日) 15:12:39.59ID:KQdxRo4U
>>99
あるけど対策が簡単なのでどちらでもって感じです
玉ねぎは割と多く貯まるのでかなり優先度低め
0103ぱくぱく名無しさん2020/12/20(日) 15:13:17.21ID:V7ztwT66
豚キムチは簡単でうまいと思うが、あれは素じゃなくてキムチそのものか
0104ぱくぱく名無しさん2020/12/20(日) 15:19:09.80ID:awjH0Dw1
味つけ面倒じゃなければ甘口の韓国唐辛子粉単品のほうが
大蒜とか甘味を加減出来て良いよ
0105ぱくぱく名無しさん2020/12/20(日) 15:24:48.64ID:V7ztwT66
それなら普通の唐辛子でよくない?
別に赤くしなくてもいいわけで
0106ぱくぱく名無しさん2020/12/20(日) 15:29:27.68ID:ueo6h4pH
>>101
ウマいけれどお値段高め、豚キムチ炒めに使用していたがやめた
多めのキムチ+シャンタンで十分だった
0107ぱくぱく名無しさん2020/12/20(日) 15:34:35.52ID:iGaeEtra
実家に住んでる姉から、謎の芋をお裾分けで貰ったんですけど
何の芋かわからず途方に暮れています

「え?これ何の芋?」と聞いてみても、貰い物だからわからないと姉も困っている御様子
捨てるのもあれなんで、雑におろして食べようかとも思ったんですが大丈夫ですかね
死ぬほどヤバイ毒のある芋とかないですよね
0108ぱくぱく名無しさん2020/12/20(日) 15:36:42.03ID:egB/lYxp
>>107
写メうp
0109ぱくぱく名無しさん2020/12/20(日) 15:39:09.95ID:iGaeEtra
>>108
そういえばそうですよね

こんな感じの謎のデティールなんです
最初は、ん?サツマイモかな?とも思ったんですけど
https://i.imgur.com/hS6oitF.jpg
0110ぱくぱく名無しさん2020/12/20(日) 15:39:58.45ID:CWy7s/y9
キクイモとかシモンとかヤーコンだとみた
0111ぱくぱく名無しさん2020/12/20(日) 15:42:26.40ID:iGaeEtra
おおー、さすが
アドバイスありがとうございます

ちょっとそれで料理方法を検索してみますね
何かオススメ料理があったら是非
0112ぱくぱく名無しさん2020/12/20(日) 15:55:18.82ID:egB/lYxp
キクイモだと、もっとでっぱりがあちこちにあるから
さつまいも系のシモンと見た
0113ぱくぱく名無しさん2020/12/20(日) 16:00:15.92ID:hvX0BUYP
怪しい食べ物はパッチテストすればおけ
すり下ろしてしばらく手の甲にでもつけてみ
0114ぱくぱく名無しさん2020/12/20(日) 16:03:07.43ID:kLTmTIav
>>109
こ、これは・・・!?

何か姉に恨まれるおぼえはないのか?
姉の旦那と密通を繰り返してたとか・・・
0115ぱくぱく名無しさん2020/12/20(日) 16:05:11.00ID:9gv/FOHM
シモンだともっと白いっしょ
ヤーコンじゃね時期的にも
0116ぱくぱく名無しさん2020/12/20(日) 16:25:31.34ID:iGaeEtra
みなさんありがとうございます
シモンかヤーコンなんですね。その線でチャレンジしてみます

>>113
かゆいですねー
でもエアコンで乾燥してて基本なんでもかゆいんで、セーフってことでとりあえず料理してみます
0117ぱくぱく名無しさん2020/12/20(日) 16:27:30.83ID:egB/lYxp
洗い物をしようと台所に立ってみたがあまりに寒すぎた
セラミックヒーターを引っ張り出したが、やはり暖まり度はいまいち
あと、当たり前だがセラミックヒーターは電気を結構使うので
レンジ・炊飯器を使うキッチンには向かないという自分なりの結論になった

暖房が無いって上で言ってる方、状況が許せばガスファンヒーター
そうでなければ石油ファンヒーターをお勧めする
0118ぱくぱく名無しさん2020/12/20(日) 16:30:21.64ID:egB/lYxp
ヤーコンでググってみたが生でも食べられるそうな
サラダ・煮物・炒め物が良いらしいよ
0119ぱくぱく名無しさん2020/12/20(日) 16:32:24.69ID:ueo6h4pH
どうせ料理中は窓開けて換気扇を回すから寒さに耐えるのみw
0120ぱくぱく名無しさん2020/12/20(日) 16:33:06.07ID:bOO92QKt
カセットコンロヒーターもいいかも 少しランニングコスト高いけど
0121ぱくぱく名無しさん2020/12/20(日) 16:34:45.72ID:ueo6h4pH
クワイのようなナシのような食感ってすごいな
サラダ・和え物・炒め物、食べてみたいw >ヤーコン
0122ぱくぱく名無しさん2020/12/20(日) 19:15:18.18ID:ljShSiOt
>>85
Segura Viudas Brut Reservaを買ってあるので一人ウェーイ
0123ぱくぱく名無しさん2020/12/20(日) 19:23:25.16ID:MhfLUxEb
>>85
ローストビーフと鶏もも肉丸ごとおでん作って一人で宅飲みするつもり
0124ぱくぱく名無しさん2020/12/20(日) 20:12:40.88ID:tOd4dJCj
>>85
鍋。
0125ぱくぱく名無しさん2020/12/20(日) 23:08:28.58ID:8qWSpZfR
>>120
ランニングコストだけでなく、空のカセットが溜まるし捨てるのめんどくさい
0126ぱくぱく名無しさん2020/12/20(日) 23:16:11.75ID:KQdxRo4U
バジルが投げ売りされてたので、エビを付け足して、他の料理に使ったクールブイヨン消費でリゾット
香味野菜とバジルの香りが華やか
0127ぱくぱく名無しさん2020/12/20(日) 23:38:57.89ID:iGaeEtra
やられました
食べてからずっと気持ち悪いし吐き気が止まらない、明日が休みでほんとよかった
よくわからない食材を安易に料理してはいけない(戒め)
0128ぱくぱく名無しさん2020/12/20(日) 23:45:14.45ID:Ng0Wrm7p
無茶しやがって
0129ぱくぱく名無しさん2020/12/21(月) 00:00:50.63ID:NORfDgng
その後127の姿を見たものはいない
0130ぱくぱく名無しさん2020/12/21(月) 02:17:33.65ID:bmyXEio1
キャッサバとかだったら毒あるけど加熱したら大丈夫なんだよね
生で食ったのか腐ってたのか
0131ぱくぱく名無しさん2020/12/21(月) 08:00:16.15ID:DtCu7Idq
>>66
分かりました
煮込みます
0132ぱくぱく名無しさん2020/12/21(月) 08:02:12.66ID:NORfDgng
毒素は多少の熱では分解されないものが多い
0133ぱくぱく名無しさん2020/12/21(月) 09:37:46.22ID:GnQZm+Ck
牡蠣とかな

よく焦げたうんこはうんこだよ

尿をたっぷり溜めたコップをよく洗って
そこに注いだ高級ワインを飲めるかってのは日本のけ、ハレの文化だが
0134ぱくぱく名無しさん2020/12/21(月) 09:55:27.74ID:vdp8IYfm
>>121
むかし一度食べてもういいやとなった
0135ぱくぱく名無しさん2020/12/21(月) 10:01:02.07ID:GnQZm+Ck
わざわざ昨日にレスしたんだから
どう調理したかを書けばいいのにな
0136ぱくぱく名無しさん2020/12/21(月) 10:11:19.59ID:vdp8IYfm
生でそのまま試食して捨てた
0137ぱくぱく名無しさん2020/12/21(月) 10:20:12.76ID:GnQZm+Ck
そうなんだ
どうもありがとう
ヤーコン農家の老人が
地中で放射状に成ったフラクトオリゴ糖豊富な
芋のようだが炭水化物ではそれの掘りたてのものを
皮を剥いてキットカットのように齧る動画なら観た
0138ぱくぱく名無しさん2020/12/21(月) 10:21:06.59ID:GnQZm+Ck
二文字欠損してるが
まあいいか眠いし
0139ぱくぱく名無しさん2020/12/21(月) 12:36:29.05ID:QYcrkvIs
127のその後が気になるな、謎の根菜は一体何だったんだ
0140ぱくぱく名無しさん2020/12/21(月) 16:27:40.56ID:MW/5FpmY
たこって最近ほんとに高いね
100gあたりの値段、牛肉なみ
たこやめて、ほたてでクリーム煮作った
0141ぱくぱく名無しさん2020/12/21(月) 17:27:52.26ID:4hl+edY8
こったそとか言うゆーちゅーばーどんだけ広告入れてんだよ。2度と観んわボケ
0142ぱくぱく名無しさん2020/12/21(月) 17:43:22.21ID:145z2eFw
魚って生臭いうえに料理しずらい
0143ぱくぱく名無しさん2020/12/21(月) 18:06:16.02ID:TX0laX1q
牛乳余ってるんだが、小麦粉でクリームシチュー作れるのか?
いつも固形ルー買って来るからわからんのよ
カレーと違ってそこまで拘る人はいないかな?
0144ぱくぱく名無しさん2020/12/21(月) 18:09:30.20ID:5wO23/H2
バターがないと始まらん
こだわるというより既製品のルーは余計なものが色々入っているし味も決まっちゃってるので嫌な人は作るかと
0145ぱくぱく名無しさん2020/12/21(月) 18:11:16.69ID:4hl+edY8
今の既製品は旨いの多いから捨てたもんじゃないぞ
0146ぱくぱく名無しさん2020/12/21(月) 18:11:41.49ID:YRYvjIdb
煮しめと筑前煮て同じもんなん?
0147ぱくぱく名無しさん2020/12/21(月) 19:20:47.74ID:g2IL5ZoS
>>143
小麦粉とマーガリンかサラダ油と牛乳で作れるよ
0148ぱくぱく名無しさん2020/12/21(月) 19:24:24.70ID:Wvo4wiDr
>>143
カッテージチーズでも作れば
0149ぱくぱく名無しさん2020/12/21(月) 19:29:30.33ID:DtCu7Idq
小麦粉と牛乳で簡単に作れるものといえば小麦粉牛乳かね
0150ぱくぱく名無しさん2020/12/21(月) 19:45:00.36ID:hI6nu4w8
>>143
牛乳に味噌と顆粒だし溶いてスープっぽくしたら?
0151ぱくぱく名無しさん2020/12/21(月) 20:38:40.30ID:yupww46C
>>146
煮しめ→個別に煮付けたものを合わせる
うま煮→ごった煮
筑前煮→油で炒める工程がある
治部煮→鴨肉を使ったり鶏でも片栗をまぶしたりする
だって
0152ぱくぱく名無しさん2020/12/21(月) 20:39:14.63ID:h9lx3Gg8
>>149
反応がほしいなら
すべってないで自分語りしろw
0153ぱくぱく名無しさん2020/12/21(月) 21:28:45.82ID:DtCu7Idq
さっきまでスーパーにいて9時閉店だったんだけど
閉店時に蛍の光が流れてました
でも何故蛍の光なんでしょう
おかしくね?
自分がもしスーパーの店長になったら
やっぱり閉店時には蛍の光を流すのかな
いや、それはない
今日の日はさようならを流すと思うな、多分だけど
0154ぱくぱく名無しさん2020/12/21(月) 21:36:07.68ID:4hl+edY8
つまんねーよバカ
0155ぱくぱく名無しさん2020/12/21(月) 21:36:40.58ID:NORfDgng
お前ら帰れってことが伝わればええんや
0156ぱくぱく名無しさん2020/12/21(月) 22:02:58.68ID:mQkUsE3a
油汚れ酷い時、他のものにも油移って悲惨な事になる
0157ぱくぱく名無しさん2020/12/21(月) 22:07:11.26ID:zhtTMnJC
>>140
モーリタニアに移住したくなるよか
0158ぱくぱく名無しさん2020/12/21(月) 22:40:24.92ID:qeczUHuJ
今年は寒いぞマジで
日本中交通マヒやコロナ蔓延で本格的な食糧難来るかも
0159ぱくぱく名無しさん2020/12/22(火) 00:31:33.57ID:Qk62BTUT
>>158
コロナ蔓延は逆に食あまりに繋がってるな
和牛が売れなくて困ってる
野菜が売れなくて困ってる
魚が売れなくて困ってる
散々ニュースになってる
全ては外食産業が壊滅してそっちルートで売ってた分が余りまくってるからだな
0160ぱくぱく名無しさん2020/12/22(火) 06:36:19.11ID:CKw5cEMz
>>153
客には毎日でも来て欲しいからだろ
今は閉店時間なので帰って欲しいが
お前の店には行かない〜♪
0161ぱくぱく名無しさん2020/12/22(火) 07:01:24.62ID:CIsKhZIO
まずそれは蛍の光じゃなく別れのワルツだし
学がないと別れのワルツもオールドライングサインも知らないし意味も知らない
知ったとしてOldだと思うんだろうな

曲が流れるまで店内にいるなよ
いなきゃならない時間にしか仕事が終わらないならコンビニにでも行けよ
0162ぱくぱく名無しさん2020/12/22(火) 07:04:50.59ID:paYGQesV
クリスマスを目前に控えてスレが殺伐とし始めてるな
0163ぱくぱく名無しさん2020/12/22(火) 07:08:42.55ID:CIsKhZIO
俺は単なるあらしだから
飛行機乗るなんて真似はしないし
サクっとNGIDに突っ込んでくれれば
「今日の日はさようなら」だ
0164ぱくぱく名無しさん2020/12/22(火) 08:16:36.64ID:mdWvrpFe
カッコワルw
0165ぱくぱく名無しさん2020/12/22(火) 08:17:36.66ID:Ir4PR/lL
朝は焼き芋
作り方がいろいろありすぎて悩むけれどオーブンでやってみる
0166ぱくぱく名無しさん2020/12/22(火) 08:42:54.53ID:Mn6SxYIO
今朝はツナと豆の炊き込みご飯
0167ぱくぱく名無しさん2020/12/22(火) 08:55:31.51ID:P7adXDjv
晩飯に迷ったらとりあえずチキンカレー作ってるせいで部屋がスパイス臭い
0168ぱくぱく名無しさん2020/12/22(火) 09:19:51.12ID:1unPbc48
大根1本玉子1パックみたいな感じでおでんの具を買ってたら寸胴鍋を使うハメになったw
0169ぱくぱく名無しさん2020/12/22(火) 10:15:49.23ID:eAWkDV0C
>>162
クリスマスは肉ばかり売れるので年末どきなのに一瞬安くなるおさかなが狙い目よ
0170ぱくぱく名無しさん2020/12/22(火) 12:03:07.36ID:E+XijNap
オーブン焼き芋ぜんぜんうまくいかなかった
レンジでチンが一番簡単だな、焼けないけど・・・
炊飯器はうまくいった
0171ぱくぱく名無しさん2020/12/22(火) 12:08:35.18ID:IRz8YtLc
糖質制限中なので試したい料理がなかなか試せないジレンマ
0172ぱくぱく名無しさん2020/12/22(火) 14:09:12.05ID:yeanH2/X
そういや正月料理にホタテ使ったことないな
今年はフライ作るか
0173ぱくぱく名無しさん2020/12/22(火) 14:48:37.65ID:uCoWzMrS
ニンニク5個、ばらして皮剥いてチョッパーにかけて油漬けするのに2時間近くかかったw
0174ぱくぱく名無しさん2020/12/22(火) 14:53:21.05ID:JvSaGWlO
餃子食べるのににんにく醤油作るかな
0175ぱくぱく名無しさん2020/12/22(火) 15:25:29.34ID:8AgaJ+uO
豆腐の消費期限切れは気をつけないとね
0176ぱくぱく名無しさん2020/12/22(火) 15:27:00.53ID:aNBcmTpn
>>173
業務用スーパーみたいなとこで売ってる皮むき済のパックを使うと楽ですよ
0177ぱくぱく名無しさん2020/12/22(火) 15:40:41.66ID:uCoWzMrS
>>176
そんなの売ってるんだね〜いいな〜ギョム近所にないのでムリだけれどサンクス
0178ぱくぱく名無しさん2020/12/22(火) 15:47:04.38ID:Vmx1BbEU
中国の刑務所で犯罪者が丹精込めて剥きました
0179ぱくぱく名無しさん2020/12/22(火) 16:18:50.78ID:uCoWzMrS
ちなみにニンニクみじんぎりは早速パスタに使いました
ポークソーセージ3つ(1本を10個に、縦に割ってからハス切り)
タマネギ1/4
塩ふってオリーブ油で7分くらい弱火で炒めてからニンニク大さじ山盛り一杯投入
ニンニク焦げない程度にさらに炒めてから
市販のトマトソース(BERTOLLI、ドラッグストアにあった)を山盛り4杯、酒適当、ゆで汁適当
さらに炒めたところにパスタ投入、20秒くらい和えるように炒めたら粉チで完成
0180ぱくぱく名無しさん2020/12/22(火) 17:03:01.06ID:JAHZ8LPz
だれうまクッソサブいな
こったそのデブは広告入れすぎ
0181ぱくぱく名無しさん2020/12/22(火) 17:06:58.79ID:aNBcmTpn
>>177
あまり拘りなければネットで通販することもできるかもしれません
あとはもうちょっと手間になりますが、煮込みに使うときみたいに半割りにして外すのでもいいかもしれません
下半分だけ皮とくっ付いているところを落とす必要はありますが
0182ぱくぱく名無しさん2020/12/22(火) 17:22:24.51ID:QgwV7ERd
市販の輸入粗越しトマトを
フレッシュトマトの代わりにドバドバ入れて
煮込み作ったら失敗だった
あれ、ほとんどケチャップとかトマトジュースみたいな
濃厚なものなのね
0183ぱくぱく名無しさん2020/12/22(火) 17:27:33.55ID:QgwV7ERd
こったその広告は気にならないが
最後のふたりの試食シーンが
レインボーっぽくて、食欲が減退する
0184ぱくぱく名無しさん2020/12/22(火) 17:44:36.29ID:orNiB8q3
胸肉蒸したり挽き肉焼く時1000円くらいのウイスキー使ってるんだけどブラックニッカクリアに変えたらやっばり不味くなるかな?
0185ぱくぱく名無しさん2020/12/22(火) 17:51:55.42ID:JAHZ8LPz
>>163みたいな搾取されてることに気づいてないアホが多いよな
0186ぱくぱく名無しさん2020/12/22(火) 17:55:08.72ID:1unPbc48
ニンニクを日本産に拘って外国産とか中国産をクソミソにこき下ろす奴出番ですよーw
0187ぱくぱく名無しさん2020/12/22(火) 18:19:34.23ID:AIUK4x/x
わざわじ中国産の食材買う奴おらんやろ
0188ぱくぱく名無しさん2020/12/22(火) 18:44:18.36ID:1unPbc48
業務スーパー
0189ぱくぱく名無しさん2020/12/22(火) 18:45:36.82ID:Q+hVyQrX
いやにんにくは買うときがある
いろんな加工品にも入ってるだろうし
その辺までは気にしない
0190ぱくぱく名無しさん2020/12/22(火) 18:47:38.66ID:JVg9XHC4
クルミって馬鹿みたいに高いな
日本でもいっぱい作って豊作時にはトラクターでひきつぶすぐらいになれば安くなるんだろうが

バイデンが大量のクルミの購入を日本に迫ってくればいいのに
0191ぱくぱく名無しさん2020/12/22(火) 18:55:49.87ID:aNBcmTpn
にんにく、唐辛子はアジアとヨーロッパで特徴ありますね
使われ方がその地方の料理の目的に沿ってる感じがして面白いなって思ったり
0192ぱくぱく名無しさん2020/12/22(火) 19:00:16.32ID:L20VcmRh
仕事帰りにメニュー考える気力が沸かないせいで、平日は毎日チキンカレースープだ

なんか炭水化物なし・肉あり・野菜あり、で5日連続でも美味しくいただける料理ないかな…
0193ぱくぱく名無しさん2020/12/22(火) 19:03:43.63ID:82D8jpRU
>>192
0194ぱくぱく名無しさん2020/12/22(火) 19:06:31.77ID:UuRulxzt
豚大根
0195ぱくぱく名無しさん2020/12/22(火) 19:08:54.04ID:1unPbc48
>>192
同じく鍋
0196ぱくぱく名無しさん2020/12/22(火) 19:10:15.92ID:UFqccV3h
>>192

休みの日に野菜や肉を切って冷蔵庫か冷凍庫に入れておくと帰ってきてからすぐできるのでやってます
0197ぱくぱく名無しさん2020/12/22(火) 19:19:39.88ID:L20VcmRh
なるほど鍋か
ありがとう年明けから鍋やってみる
0198ぱくぱく名無しさん2020/12/22(火) 19:23:27.49ID:JAHZ8LPz
キムチ自分で漬けてる奴居るか?
市販のやつで旨いキムチって本当ないよな。

焼き肉屋とかのクオリティーのが食いたいんだよ俺は!
0199ぱくぱく名無しさん2020/12/22(火) 19:27:02.76ID:q3LM707C
叙々苑キムチでも買えば
0200ぱくぱく名無しさん2020/12/22(火) 19:42:28.57ID:1unPbc48
>>198
蜂蜜を混ぜる
信じるか信じないかは貴方しだい
0201ぱくぱく名無しさん2020/12/22(火) 19:43:37.20ID:qSDEry3O
鶏排知ってからそれっぽい形の鶏唐を結構作るようになった
少ない油で出来るのが凄く良い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています