料理系YouTube動画紹介スレ part.4
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ぱくぱく名無しさん
2020/12/16(水) 11:27:01.18ID:kj7R04my・誹謗中傷する様な発言は禁止
※前スレ
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1603583511/
*プロ系を志向する方はこちら
Youtubeにある料理人の動画(本格料理) 紹介スレ 3
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1604502578/
0750ぱくぱく名無しさん
2021/01/23(土) 21:29:26.75ID:Cjl2Rwlhhttps://www.youtube.com/watch?v=5yq2WJUqIdI&t=145s
https://www.youtube.com/watch?v=yC6JjsmQijg&t=17s
0751ぱくぱく名無しさん
2021/01/23(土) 21:30:25.32ID:flYvP6e90753ぱくぱく名無しさん
2021/01/23(土) 21:40:18.73ID:62hFikFQ0754ぱくぱく名無しさん
2021/01/23(土) 21:41:35.90ID:EdARXcZDイタリアピエモンテの郷土料理シリーズ
これ、昔テレビかなんかでやってた?
奥田シェフの若い頃の映像、見覚えあるんだけど
0755ぱくぱく名無しさん
2021/01/23(土) 23:47:29.77ID:2MgbDWZZ脇屋チャンネルも最近は露骨に宣伝になってきてるしなあ
0756ぱくぱく名無しさん
2021/01/24(日) 00:12:50.21ID:Gd/6aG0F経歴がわからないし
0757ぱくぱく名無しさん
2021/01/24(日) 00:14:52.34ID:jgbDDzH7とくに蒸し鶏は最高 胸で作っても美味い
0759ぱくぱく名無しさん
2021/01/24(日) 01:20:21.96ID:bYjksxiXプロの工夫を家庭向きに落とし込むのにも長けているし、それは認める
ただ、最近は自社製の調味料を使ってとかやりだしたのは、さすがに……
0760ぱくぱく名無しさん
2021/01/24(日) 06:46:28.96ID:kGNvqA8k日高も店舗の酒の売上増やしたいからか、最近ワインのベアリング動画やたら多いし
プロの編集なはずなのに、ロピアに出てた頃の方が面白かった
0761ぱくぱく名無しさん
2021/01/24(日) 06:57:10.37ID:kIRf+St4ありゃ湯量がないとダメだわ
というか家庭のパスタはそもそも小鍋の少ないお湯で茹ですぎなんだよな
100g1リットルの原則すら守れないとどうしてももっさりしたパスタになる
0762ぱくぱく名無しさん
2021/01/24(日) 07:48:11.19ID:kRRyFDZPタッパーで電子レンジで作るパスタは自分は味や食感が気になって無理だわ
0763ぱくぱく名無しさん
2021/01/24(日) 08:40:02.37ID:0uZa+bm8料理で紹介されているオリーブオイルやチーズと同じで、家で買ってみればいいのに
商魂たくましいっていうのは、無料で見せてくれる動画で言うことか?
0764ぱくぱく名無しさん
2021/01/24(日) 08:47:16.56ID:AuGuSg7g動画としては面白くないけど
0765ぱくぱく名無しさん
2021/01/24(日) 08:53:13.44ID:OXLNoNhB>商魂たくましくなり過ぎると引かれるのにね
>日高も店舗の酒の売上増やしたいからか、最近ワインのベアリング動画やたら多いし
>プロの編集なはずなのに、ロピアに出てた頃の方が面白かった
自分はアクアパッツァチャンネル始まった時は、単なるお店の宣伝だろうと思って期待してなかったので、
これだけ充実した内容のチャンネルになって感心しています
デザート紹介したらデザート売り込みやがってとか思わないなw
そもそもお店やってる人のチャンネルは全てが店案件な訳だし
0767ぱくぱく名無しさん
2021/01/24(日) 22:28:47.20ID:kGNvqA8k0768ぱくぱく名無しさん
2021/01/24(日) 23:43:04.24ID:I2d+BYYC0769ぱくぱく名無しさん
2021/01/25(月) 01:13:27.94ID:zIrX99+5https://youtu.be/V0_fj53VpD8
0770ぱくぱく名無しさん
2021/01/25(月) 11:25:46.18ID:edY5RkdIロピアは人の魅力を引き出して上手いな
0771ぱくぱく名無しさん
2021/01/25(月) 12:51:57.25ID:Hlid8V4u正直料理インタビュー動画やらせたら日本で一番なんじゃないかと思う
0772ぱくぱく名無しさん
2021/01/25(月) 13:05:08.43ID:TAappmOV0773ぱくぱく名無しさん
2021/01/25(月) 13:17:12.54ID:F2C1SYN+リクエストされた料理を作ると喜んでくれる
食事の時間が楽しくなったよ
ロピア氏の功績は日高シェフを引っ張り出したことだとしみじみ思う
0775ぱくぱく名無しさん
2021/01/25(月) 17:21:30.40ID:XEiVCv9u0776ぱくぱく名無しさん
2021/01/25(月) 18:29:10.94ID:wia4YbJO今回のマンチーニも日本人のおっさんがかなり前から何回もオススメしてたやつだよな
0777ぱくぱく名無しさん
2021/01/25(月) 18:40:06.23ID:F2C1SYN+0778ぱくぱく名無しさん
2021/01/25(月) 19:21:24.19ID:gn8wRCvH0779ぱくぱく名無しさん
2021/01/25(月) 19:46:41.52ID:UNDpqH3g0781ぱくぱく名無しさん
2021/01/25(月) 19:58:35.18ID:1dzrphdYファビオはそんなのばっかだよ
フレンチ見てるとだいたいネタが転がってたりするし
トーションにしろブレンダーにしろ
0782ぱくぱく名無しさん
2021/01/25(月) 20:08:19.89ID:wia4YbJOそうなんだよな。別に嫌いじゃないし作ってる料理は美味しそうなんだけどすぐ後乗りしてる感じだけちょっと気になるんだよなぁ
トーション、ハンドブレンダー、香り水、ボスカイオーラの本当の意味とかあげだしたらキリがないレベルでたくさんある
0783ぱくぱく名無しさん
2021/01/25(月) 20:25:18.41ID:LWmxt2Ziオーナーなら自分裁量で決められるけど
雇われなら上から店の名前を出す許可が得られなければ出せないでしょ
0784ぱくぱく名無しさん
2021/01/25(月) 22:42:32.51ID:KHseXQWi何を求めてるの?小ちゃい事気にし過ぎだと思うよ
0785ぱくぱく名無しさん
2021/01/25(月) 22:48:57.17ID:OvwErYsDみんなイタリアンの動画やった時点で後発
すべてロピアさんの真似ということになるな
0786ぱくぱく名無しさん
2021/01/25(月) 22:50:54.27ID:wia4YbJOなんかもうちょい上手くやれよって話。色んなイタリアンのYouTube動画みてるんだなってわかるw
0787ぱくぱく名無しさん
2021/01/25(月) 23:03:05.01ID:J9XqsCTt感慨深いなあ
0788ぱくぱく名無しさん
2021/01/25(月) 23:05:29.95ID:GSFdWhJlこういうこと言われて「詳しく喋ったほうが損する」ってなると全員ただのレシピ動画になっちゃうからやめてほしいわ
0789ぱくぱく名無しさん
2021/01/26(火) 01:04:47.02ID:fnjtXP3gいなかった?あの人って急にいつからか
パッと見なくなったよな?
一時期はテレビやバラエティー番組にも
出てたよな?
0790ぱくぱく名無しさん
2021/01/26(火) 01:53:23.37ID:nKPVpoMUロピアとコラボしたりして
0791ぱくぱく名無しさん
2021/01/26(火) 02:35:11.88ID:Ocsm+fbmロピアごときとコラボとか言われちゃってwww
0792ぱくぱく名無しさん
2021/01/26(火) 03:02:41.11ID:PFacQ1B90793ぱくぱく名無しさん
2021/01/26(火) 04:36:17.53ID:zfnD6/Urたまに白々しくすごい経歴の持ち主の方なんですよね?とか定期やる芸とかもう飽きたわ
0794ぱくぱく名無しさん
2021/01/26(火) 05:39:30.05ID:9lTe3bov0795ぱくぱく名無しさん
2021/01/26(火) 05:50:33.24ID:j2MO75hfしかし
サーファーって発音できない幼児か
フアビオて
キユーピーみたいだな
0796ぱくぱく名無しさん
2021/01/26(火) 07:04:15.72ID:KsBVpA3i中華はあんまレシピが出回ってないんだよな。中華のyoutubeも4つくらいしかチャンネル知らないな
0797ぱくぱく名無しさん
2021/01/26(火) 09:51:28.71ID:Nm7/c5Kf0798ぱくぱく名無しさん
2021/01/26(火) 10:10:45.24ID:90BwEJtu0799ぱくぱく名無しさん
2021/01/26(火) 10:42:44.58ID:j2MO75hfこの動画をみてます
って
おっぱい料理とかおっぱいピアノとか出てくるんじゃないのか
自分のとこには中華一筋の動画もでてこないけど
一時期ほんと気持ち悪いサムネばっかりだったなあそこは
0800ぱくぱく名無しさん
2021/01/26(火) 10:44:57.68ID:b8tOr4R40801ぱくぱく名無しさん
2021/01/26(火) 11:19:51.90ID:j2MO75hf回鍋の意味的に言えばやっすいハムややっすい魚肉ソーセージでも
正しいんだ
色味の野菜に意味なんかないぞ
0802ぱくぱく名無しさん
2021/01/26(火) 11:27:40.93ID:b8tOr4R4日本来て回鍋肉頼んで驚いた
あんなの回鍋肉じゃない!別の料理だ!キャベツの甘味噌炒めでしょ?
その店だけかと思ったら、どこも同じで驚いた
皮付き肉とサンミャオを豆板醤で炒めないと回鍋肉ではない
って
0803ぱくぱく名無しさん
2021/01/26(火) 11:29:11.26ID:b8tOr4R4祭りの貢物として茹でた豚を再利用で炒めるというところからきてるから、
茹で豚以外を使うのは違うな
0804ぱくぱく名無しさん
2021/01/26(火) 11:38:38.20ID:uuzvLR+Nというか中華一筋もそれについてコメントしてたわ
動画出すたびにキレられるらしい
0805ぱくぱく名無しさん
2021/01/26(火) 12:36:46.89ID:2yf0VqH3個人的にはその回鍋肉は好きでないし、
あ、この店、日本風中華の店なんだなって思うだけ
0806ぱくぱく名無しさん
2021/01/26(火) 12:57:32.86ID:yZZ+gcu0中国料理の看板でなければキャベツ使っても別におかしくない
0807ぱくぱく名無しさん
2021/01/26(火) 14:44:40.14ID:b8tOr4R4アジアで日本茶飲んだら砂糖入りだったみたいなもん
個人的にはそういう店は違うなと思うだけ
0808ぱくぱく名無しさん
2021/01/26(火) 16:42:02.17ID:w8XtR54K東南アジアの地元民メインの店で飲む熱い甘い日本茶は美味しいよ
自分はそれぞれの土地の風土や食生活に合うようにアレンジされた料理も好きだな
0809ぱくぱく名無しさん
2021/01/26(火) 17:06:33.32ID:uuzvLR+Nカリフォルニアロールでも
0810ぱくぱく名無しさん
2021/01/26(火) 17:20:44.16ID:Ihencyxs料理名が同じだと期待したものと違うってなるのはわかる
0811ぱくぱく名無しさん
2021/01/26(火) 17:28:55.35ID:b8tOr4R4https://www.mag2.com/p/news/wp-content/uploads/2016/02/shutterstock_301852091-copy-650x401.jpg
0812ぱくぱく名無しさん
2021/01/26(火) 17:33:56.63ID:b8tOr4R4https://img.sirabee.com/wp-content/uploads/2018/01/sirabee20180123kimuchisushi003-768x576.jpg
0814ぱくぱく名無しさん
2021/01/26(火) 17:43:54.37ID:qJFbG/kV牛乳とチーズとコンソメのパスタでカルボナーラって言われても?だけどミルキーチーズパスタって名乗ってくれれば誤解しなくて済むのにな
0816ぱくぱく名無しさん
2021/01/26(火) 19:45:45.75ID:vpSvnK0n0817ぱくぱく名無しさん
2021/01/26(火) 19:50:18.91ID:b8tOr4R4現地人アレンジとか好きでないと言ってるのだから。
そっちが、こういうのも好きなわけでしょ?
0818ぱくぱく名無しさん
2021/01/26(火) 20:51:36.88ID:w8XtR54K新鮮な魚が手に入らなかったり魚の生食が身近じゃない地域もあるでしょ
その土地土地の食習慣にあわせてローカライズされているのを
現地の状況を知りもせずに極端な例を挙げてバカにするのは見ていてあまり良い気はしないな
日本人だと海外出張時になぜか寿司に連れて行かれることが時々あるんだが
現地でカリフォルニアロールと名前が付いていることはほとんどなくて普通にSUSHIと呼ばれている
0819ぱくぱく名無しさん
2021/01/26(火) 20:53:02.65ID:Nm7/c5Kf0820ぱくぱく名無しさん
2021/01/26(火) 21:08:50.89ID:lhrnJHiNうん、だから現地アレンジは現地アレンジだよって別の名前付けとけよって話だ。
今でこそそのスタイルが認知されてるけどむかーしは現地アレンジでアボカド入ってるの最初はバッシングしてた記憶がある。
同じく現地でsushiじゃなくてカルフォルニアロールと名乗ってくれればアボカド入っててもまぁ現地の人に好まれるやつなんだなで済むじゃん
0823ぱくぱく名無しさん
2021/01/26(火) 22:29:01.99ID:Q1BuApBL文章構成
絶妙に話が噛み合わない
以上のことから
ID:b8tOr4R4=ID:OtfI8KzG確定
人物像は
料理が趣味の頑固なおっさん(独身)
大穴で日本語できる中国人
と見た!
0824ぱくぱく名無しさん
2021/01/26(火) 22:57:14.88ID:3I7Yxz5a軍艦はまあアリな色だし海外で出てきたら思わず「ワ〜オ!」って言っちゃいそう
ネギ稲荷はネギ好きとしてはかなり気に入りそう
0825ぱくぱく名無しさん
2021/01/27(水) 05:11:02.73ID:WyxHSMb1地元の宮崎で何かしてるらしい
0826ぱくぱく名無しさん
2021/01/27(水) 05:45:53.62ID:mZyf4YS/これ気になって動画探して実践してみたらめちゃ美味かった
参考になったわ感謝
0827ぱくぱく名無しさん
2021/01/27(水) 08:21:40.49ID:XTFqifW3台湾の夜市とか行くといくらでも食えるよ
見て興味湧くのと、食べてみるのでは違う
一度試してみるのはいいかもな
0829ぱくぱく名無しさん
2021/01/27(水) 16:39:32.74ID:GgBvjrb2改心した芹田がレシピ渡したごめんなさいすると「レシピ渡してできるもんならやってみろ」と尾花なんかが笑うってシーン
川合シェフも直井シェフもほんと自信あるんだろうな
0830ぱくぱく名無しさん
2021/01/27(水) 18:23:00.63ID:HAAyk7BZ0831ぱくぱく名無しさん
2021/01/27(水) 19:00:33.78ID:2SMtktlDちょうど観てる。
メッチャ面白い!
0832ぱくぱく名無しさん
2021/01/28(木) 01:08:42.97ID:tgYmIWn00833ぱくぱく名無しさん
2021/01/28(木) 01:27:38.52ID:5Pi915Yq無理して見るものじゃないから見たくないなら見なくてええやん
最近のマイブームは日高シェフだわ
0834ぱくぱく名無しさん
2021/01/28(木) 03:28:47.11ID:tgYmIWn0いろんな料理人がyoutubeで料理をしてるから
見飽きたせいもある
0835ぱくぱく名無しさん
2021/01/28(木) 03:58:35.59ID:LVLGOlXa代わりのシェフ二人が作るのは日高さんの味なの?
見習いがパスタ場デビューって動画見たけど完璧に味を再現できるの?
0836ぱくぱく名無しさん
2021/01/28(木) 08:01:30.21ID:5Pi915Yq>日高さんは調理してないの?
している
>代わりのシェフ二人が作るのは日高さんの味なの?
日高さんが認めているなら日高さんの味じゃね?
>見習いがパスタ場デビューって動画見たけど完璧に味を再現できるの?
パスタ場の小僧については他のシェフが味をチェックしているシーンがサブチャンネルにあったな
完璧には無理じゃね?完璧な物を求めるには一人で切り盛りしている料理屋しか行けないだろ
0837ぱくぱく名無しさん
2021/01/28(木) 08:40:16.16ID:Tj+qHZ04不可能と言えば不可能
寿司なんかと違って、
簡単な料理なので、
素人でもほぼ再現できるが、
感覚的なとこまではプロでも再現できない
しかし、食べる側でその違いを
言い当てられる人は皆無
0838ぱくぱく名無しさん
2021/01/28(木) 10:15:02.92ID:iIncCLae0839ぱくぱく名無しさん
2021/01/28(木) 10:46:07.80ID:M2UECoNy0840ぱくぱく名無しさん
2021/01/28(木) 11:27:27.84ID:/Z8nv9nJ0841ぱくぱく名無しさん
2021/01/28(木) 12:36:28.88ID:EAcOvNbN0842ぱくぱく名無しさん
2021/01/28(木) 12:39:58.63ID:hMbT/kGxやっぱり自分が一番だみたいな自負があるから
相手の良さを引き出す感じのは苦手だと思う
0843ぱくぱく名無しさん
2021/01/28(木) 12:43:04.50ID:hMbT/kGxムロサキはなんか鼻につく感じがあるんだよな
なんだろあれ
0845ぱくぱく名無しさん
2021/01/28(木) 12:48:03.73ID:Tj+qHZ04いいパスタ、いいグアンチャーレやパンチェッタ、
いいチーズなどで一流シェフのレシピ通りに
やれば失敗するポイントは少ない
寿司は魚捌いて切った時点で失敗確定だわな
いや、魚の目利き時点で勝てないか
0846ぱくぱく名無しさん
2021/01/28(木) 12:50:03.12ID:++jmhLpR0847ぱくぱく名無しさん
2021/01/28(木) 14:02:57.43ID:BB/02pyW0848ぱくぱく名無しさん
2021/01/28(木) 14:19:32.76ID:Rdmv6uGa小林幸司の1日1組の客しかとらない店だって、客に出す料理全部奥さんが作ってるんだよ
小林幸司が作る料理は客の口には入らない
0849ぱくぱく名無しさん
2021/01/28(木) 14:26:22.07ID:dd717y0r0850ぱくぱく名無しさん
2021/01/28(木) 16:21:23.98ID:0vJ4nYZxあとで日高シェフのチャンネルで本当は見せたくないんだけど〜とアサリかなんかの大鍋のスープを実は使ってるのを公開してたよな
まぁ仮にすべて公開したところで取引先の素材を合わすことまではほぼ不可能だし
火入れのタイミングや水分量とかすべてをコピーするのは無理でしょ
結局アクアパッツァのアクアパッツァを食べたいならアクアパッツァに行くしかないってことよ
これはスポーツとかでもそうだけど
本当にすごいものなら何もかも公開しても結局実物を見ないとわからんでしょっていうのが常識になりつつある
SNSでどれだけ公開しても結局本人にとってはプラスになると思うわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています