トップページcook
1002コメント277KB

料理系YouTube動画紹介スレ part.4

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ぱくぱく名無しさん2020/12/16(水) 11:27:01.18ID:kj7R04my
主に料理系youtubeの動画を紹介するスレ
・誹謗中傷する様な発言は禁止

※前スレ
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1603583511/

*プロ系を志向する方はこちら
Youtubeにある料理人の動画(本格料理) 紹介スレ 3
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1604502578/
0715ぱくぱく名無しさん2021/01/22(金) 08:10:07.07ID:agDQmscO
>>706
>>705
>その勉強の成果として何でロピアのボンゴレにはパセリ入ってないのか教えてくれ

代わりに答えよう。
小林幸司シェフはソースに香りを移すのと温度を下げて加熱を抑えるためにパセリを使っている。
ロピアシェフはパセリを飾りとして使っている。
日高シェフもパセリを入れるのは小林幸司シェフと近いタイミング。
ファビオシェフはパセリ入れてから合えるのと、皿に盛ったあとにもパセリをかける。
0716ぱくぱく名無しさん2021/01/22(金) 14:11:11.99ID:TmfCfcle
これが一番と思っても同じレシピ作り続けると結局飽きる
0717ぱくぱく名無しさん2021/01/22(金) 15:52:05.46ID:GOhUR6sH
料理に正解はない。それが全て。
欲しい人から欲しい情報だけ得て作ってみればいい。
正解は自分が作ってうまいと思った物。
0718ぱくぱく名無しさん2021/01/22(金) 16:57:24.15ID:uOnP2b2n
奥田さんの作り方はさすがに面倒でやってないな

ソース用、茹でる用、すすぐ用
3口使うからなぁ

パスタ茹でるには強い塩分濃度でないと
食感に影響与えられないってのは
実証されているみたいだけど
0719ぱくぱく名無しさん2021/01/22(金) 18:26:59.50ID:4fWmyou/
このスレの人たちは絶対嫌いだと思うけどグロッサリーゲームとかいうの面白いねw
限定公開だけどyoutubeおすすめに出てきた
0720ぱくぱく名無しさん2021/01/22(金) 20:15:06.94ID:wNgtZ6ba
うんこパスタ
0721ぱくぱく名無しさん2021/01/22(金) 20:15:46.04ID:wNgtZ6ba
うんこ酒
0722ぱくぱく名無しさん2021/01/22(金) 21:42:33.34ID:qCvkKHAc
>>84
ホリエモンにしても大成してる人は地味なことをコツコツやる才能があるよな
0723ぱくぱく名無しさん2021/01/22(金) 21:50:11.08ID:wNgtZ6ba
うんこ
0724ぱくぱく名無しさん2021/01/23(土) 00:40:18.65ID:Hb3O9fgY
ロピアの再生数が悲惨なことになってるな
0725ぱくぱく名無しさん2021/01/23(土) 00:52:09.08ID:YTABI+09
ロピアは全然気まぐれにコラボしてもらえないな
まあコラボしても面白くなる要素ゼロだし
あっちにメリットゼロだから当然と言えば当然だけど
0726ぱくぱく名無しさん2021/01/23(土) 01:55:12.05ID:Xq66EwGe
ロピアさんのチャンネル名、料理人の世界って元からついてたっけ?
0727ぱくぱく名無しさん2021/01/23(土) 02:30:39.69ID:J8wm6zgG
>>722
料理スレにホリエモンをチョイスするセンス
0728ぱくぱく名無しさん2021/01/23(土) 02:56:45.95ID:l6AhQM0g
>>718
すすぎ用のお湯を沸かすのもめんどいし
塩の2.5%もかなりの量だからなんかもったいなく感じてしまうわ
0729ぱくぱく名無しさん2021/01/23(土) 02:57:22.48ID:l6AhQM0g
まあ塩なんてたかがしれてるけど何回も使う店と違って家庭だと一回しか使わんしなあ
0730ぱくぱく名無しさん2021/01/23(土) 03:05:07.18ID:J8wm6zgG
茹でる時の塩の量は水の量を減らせば良いから
ひとつまみで十分
そんなに塩分取りたくないしな
0731ぱくぱく名無しさん2021/01/23(土) 03:30:12.76ID:+O1KR9Ll
電子レンジ用の容器なら水少なくて済むから高濃度塩水+すすぎ用の熱湯用意するのも楽だぞ

やらんけど
0732ぱくぱく名無しさん2021/01/23(土) 03:35:17.24ID:yYQQV0Eq
塩分濃度同じなら塩減らしたところで減塩にはならないと思うが…
0733ぱくぱく名無しさん2021/01/23(土) 06:21:51.44ID:S9vDHLWe
アスペなの?
使う量が勿体ないってことじゃないの?
0734ぱくぱく名無しさん2021/01/23(土) 06:24:00.49ID:S9vDHLWe
>>733>>728が言ってる事に対してね
0735ぱくぱく名無しさん2021/01/23(土) 08:14:26.57ID:NqLF+F9M
動画以外で学んでないと、知識が偏るし妙な固定観念を知らない内に持ってしまうようになるな
あくまで情報源の1つとして役に立つ程度には日頃から学んでおかないと有効活用できなさそうだ
0736ぱくぱく名無しさん2021/01/23(土) 08:38:30.94ID:favgF4Nk
ロピアは髪染めてるほうの新入りがよくないわ
あれで見るのやめた
0737ぱくぱく名無しさん2021/01/23(土) 11:13:21.29ID:jKjN9teE
実際 ID:ATA8axV4がロピアにいっても
開店後二時間もしないうちに明日の分の玉ねぎ刻まされるだろうな

「終わった?じゃあ明後日の分の玉ねぎ刻んで!もう話しかけないでくれるかな?」
0738ぱくぱく名無しさん2021/01/23(土) 11:14:31.12ID:62hFikFQ
履歴書の写真がゲロブス被爆者みたいだから書類で落ちるだろw
0739ぱくぱく名無しさん2021/01/23(土) 11:22:04.91ID:fuu7UkKS
で、奥田流パスタの茹で方やってみた人おらんの?
0740ぱくぱく名無しさん2021/01/23(土) 11:58:01.81ID:n+1p4Sji
>>739
自分は鍋が寸胴じゃないから
茹でたあとのパスタぬめりが気になって
パスタあげたあとに熱湯かけてただけだけど
表面がツルッとしておいしいと感じる

電気ポットやケトルから熱湯が出せるから
そんなに面倒だと思わないな

レンジでパスタゆでるやつのときも
湯切りしたあとにポットからお湯入れてユサユサしてる

なんちゃって奥田式でもおいしいから
今度はちゃんと奥田式でやってみるつもり
0741ぱくぱく名無しさん2021/01/23(土) 13:05:37.79ID:TGibtaur
コココロが最近空気で寂しい。ムロサキに愛嬌があってキャップみたいなキャラになれば良いのに何かプライド高いように思う
0742ぱくぱく名無しさん2021/01/23(土) 14:24:43.84ID:hcW44Qfb
脇屋は生理的に好きになれない
話し方がイラっとさせる
0743ぱくぱく名無しさん2021/01/23(土) 15:06:28.15ID:flYvP6e9
コロコロって見てみたいけど探してもコロチキとコロコロコミック見つからない
0744ぱくぱく名無しさん2021/01/23(土) 16:00:34.61ID:2MgbDWZZ
脇屋さんは目が笑ってない。怖い。
0745ぱくぱく名無しさん2021/01/23(土) 19:07:38.09ID:yMbYUysm
>>742
あの話し方
オレも無理だった
ropiaも撮るだけじゃなく
それとなくアドバイスしろよって思ったね
0746ぱくぱく名無しさん2021/01/23(土) 20:01:08.44ID:yYQQV0Eq
ちなみに一応奥田さんがどうとか以前から塩の量で(パスタの)グルテンの弾性が変わるって言ってる本やネットのサイトは結構あったよ
0747ぱくぱく名無しさん2021/01/23(土) 20:15:47.12ID:VQcIrmls
脇屋不人気過ぎワロタ

ずばり、おすすめのチャンネルは?
0748ぱくぱく名無しさん2021/01/23(土) 20:22:57.79ID:62hFikFQ
餃子を皿に載せるのに失敗した料理長の焦り顔からしてな
0749ぱくぱく名無しさん2021/01/23(土) 21:22:15.04ID:l6AhQM0g
>>742
はぁいッ!きょぉぅうはぁ!何を作るんですかぁ?ニカッ
はぉい!みんな大好きなぁ!×××を作ります!ニカッ

こんな感じでなんか疲れるんだよな
0750ぱくぱく名無しさん2021/01/23(土) 21:29:26.75ID:Cjl2Rwlh
こういうの美味そうだと思わないか

https://www.youtube.com/watch?v=5yq2WJUqIdI&;t=145s

https://www.youtube.com/watch?v=yC6JjsmQijg&;t=17s
0751ぱくぱく名無しさん2021/01/23(土) 21:30:25.32ID:flYvP6e9
コロコロじゃなくてコココロかよ...
0752ぱくぱく名無しさん2021/01/23(土) 21:33:56.91ID:EdARXcZD
>>744
ロピアので、料理長が餃子失敗した時
殺されるなと思ったわ
0753ぱくぱく名無しさん2021/01/23(土) 21:40:18.73ID:62hFikFQ
https://i.imgur.com/03UvMaX.jpg
0754ぱくぱく名無しさん2021/01/23(土) 21:41:35.90ID:EdARXcZD
GX fuyumomoチャンネルの、
イタリアピエモンテの郷土料理シリーズ
これ、昔テレビかなんかでやってた?
奥田シェフの若い頃の映像、見覚えあるんだけど
0755ぱくぱく名無しさん2021/01/23(土) 23:47:29.77ID:2MgbDWZZ
>>369
脇屋チャンネルも最近は露骨に宣伝になってきてるしなあ
0756ぱくぱく名無しさん2021/01/24(日) 00:12:50.21ID:Gd/6aG0F
ロピアって過去にどこの店で働いてたの?
経歴がわからないし
0757ぱくぱく名無しさん2021/01/24(日) 00:14:52.34ID:jgbDDzH7
脇屋シェフの不評もまあわかるんだがさすがに作ってみると美味いよ
とくに蒸し鶏は最高 胸で作っても美味い
0758ぱくぱく名無しさん2021/01/24(日) 00:22:53.60ID:XueUFDam
>>756
喫茶店とホテルやったかな
0759ぱくぱく名無しさん2021/01/24(日) 01:20:21.96ID:bYjksxiX
>>757
プロの工夫を家庭向きに落とし込むのにも長けているし、それは認める
ただ、最近は自社製の調味料を使ってとかやりだしたのは、さすがに……
0760ぱくぱく名無しさん2021/01/24(日) 06:46:28.96ID:kGNvqA8k
商魂たくましくなり過ぎると引かれるのにね
日高も店舗の酒の売上増やしたいからか、最近ワインのベアリング動画やたら多いし
プロの編集なはずなのに、ロピアに出てた頃の方が面白かった
0761ぱくぱく名無しさん2021/01/24(日) 06:57:10.37ID:kIRf+St4
奥田シェフのゆで論は確かにパスタのコシが立って美味しいけど
ありゃ湯量がないとダメだわ

というか家庭のパスタはそもそも小鍋の少ないお湯で茹ですぎなんだよな
100g1リットルの原則すら守れないとどうしてももっさりしたパスタになる
0762ぱくぱく名無しさん2021/01/24(日) 07:48:11.19ID:kRRyFDZP
確かにパスタって塩加減と同じくらい湯量も大事よな
タッパーで電子レンジで作るパスタは自分は味や食感が気になって無理だわ
0763ぱくぱく名無しさん2021/01/24(日) 08:40:02.37ID:0uZa+bm8
>>760
料理で紹介されているオリーブオイルやチーズと同じで、家で買ってみればいいのに
商魂たくましいっていうのは、無料で見せてくれる動画で言うことか?
0764ぱくぱく名無しさん2021/01/24(日) 08:47:16.56ID:AuGuSg7g
やたら複雑な工程にされるよりは買うだけの方が再現しやすいしな
動画としては面白くないけど
0765ぱくぱく名無しさん2021/01/24(日) 08:53:13.44ID:OXLNoNhB
>>760
>商魂たくましくなり過ぎると引かれるのにね
>日高も店舗の酒の売上増やしたいからか、最近ワインのベアリング動画やたら多いし
>プロの編集なはずなのに、ロピアに出てた頃の方が面白かった

自分はアクアパッツァチャンネル始まった時は、単なるお店の宣伝だろうと思って期待してなかったので、
これだけ充実した内容のチャンネルになって感心しています
デザート紹介したらデザート売り込みやがってとか思わないなw
そもそもお店やってる人のチャンネルは全てが店案件な訳だし
0766ぱくぱく名無しさん2021/01/24(日) 15:25:25.63ID:f3AwrW9J
>>761
パスタに限らず、めん茹では湯量が大事かと。
0767ぱくぱく名無しさん2021/01/24(日) 22:28:47.20ID:kGNvqA8k
ロピアの方が奥田の凄さ(変態さ)を上手く引き出してるね
0768ぱくぱく名無しさん2021/01/24(日) 23:43:04.24ID:I2d+BYYC
へー、奥田シェフ、シェフロピアに出たの?
0769ぱくぱく名無しさん2021/01/25(月) 01:13:27.94ID:zIrX99+5
これ美味しそうだな



https://youtu.be/V0_fj53VpD8
0770ぱくぱく名無しさん2021/01/25(月) 11:25:46.18ID:edY5RkdI
奥田シェフとロピアの対談動画すごくいいわ
ロピアは人の魅力を引き出して上手いな
0771ぱくぱく名無しさん2021/01/25(月) 12:51:57.25ID:Hlid8V4u
ロピアは相手を立てるし自身が経営までこなす料理人だから要点を聞きだすのが上手い
正直料理インタビュー動画やらせたら日本で一番なんじゃないかと思う
0772ぱくぱく名無しさん2021/01/25(月) 13:05:08.43ID:TAappmOV
経営わかってるのは強いな
0773ぱくぱく名無しさん2021/01/25(月) 13:17:12.54ID:F2C1SYN+
嫁さんと日高シェフの動画を見始めた
リクエストされた料理を作ると喜んでくれる
食事の時間が楽しくなったよ
ロピア氏の功績は日高シェフを引っ張り出したことだとしみじみ思う
0774ぱくぱく名無しさん2021/01/25(月) 13:45:58.17ID:WV6ZNiyK
>>771
要点ほとんど聞き出してはいない
相手が勝手に話してるだけ
0775ぱくぱく名無しさん2021/01/25(月) 17:21:30.40ID:XEiVCv9u
悔しいのぅ
0776ぱくぱく名無しさん2021/01/25(月) 18:29:10.94ID:wia4YbJO
ファビオの情報って全部ほかの投稿者でみた内容のガワだけ変えた後出しが多い気がするのは俺だけか?
今回のマンチーニも日本人のおっさんがかなり前から何回もオススメしてたやつだよな
0777ぱくぱく名無しさん2021/01/25(月) 18:40:06.23ID:F2C1SYN+
プロを売りにするなら、どこで何をやっているかくらい明確にして欲しいよな
0778ぱくぱく名無しさん2021/01/25(月) 19:21:24.19ID:gn8wRCvH
奥田シェフ温厚そうな人だけど従業員が付いていくの大変そうw
0779ぱくぱく名無しさん2021/01/25(月) 19:46:41.52ID:UNDpqH3g
youtubeでお店持ってるプロの動画が増えたが当然みんな独自の理論とかを持っていて癖がありそうだな
0780ぱくぱく名無しさん2021/01/25(月) 19:55:45.18ID:5l3wUSET
>>776
ファビオは前のチャンネルの時からマンチーニマンチーニ言ってるけどそういうことではなく?
0781ぱくぱく名無しさん2021/01/25(月) 19:58:35.18ID:1dzrphdY
>>776
ファビオはそんなのばっかだよ
フレンチ見てるとだいたいネタが転がってたりするし
トーションにしろブレンダーにしろ
0782ぱくぱく名無しさん2021/01/25(月) 20:08:19.89ID:wia4YbJO
>>781
そうなんだよな。別に嫌いじゃないし作ってる料理は美味しそうなんだけどすぐ後乗りしてる感じだけちょっと気になるんだよなぁ
トーション、ハンドブレンダー、香り水、ボスカイオーラの本当の意味とかあげだしたらキリがないレベルでたくさんある
0783ぱくぱく名無しさん2021/01/25(月) 20:25:18.41ID:LWmxt2Zi
>>777
オーナーなら自分裁量で決められるけど
雇われなら上から店の名前を出す許可が得られなければ出せないでしょ
0784ぱくぱく名無しさん2021/01/25(月) 22:42:32.51ID:KHseXQWi
ファビオしか見てねー人間も居るんだから後追いで被ってても良いんだよ
何を求めてるの?小ちゃい事気にし過ぎだと思うよ
0785ぱくぱく名無しさん2021/01/25(月) 22:48:57.17ID:OvwErYsD
巨匠だろうがミシュランだろうが
みんなイタリアンの動画やった時点で後発
すべてロピアさんの真似ということになるな
0786ぱくぱく名無しさん2021/01/25(月) 22:50:54.27ID:wia4YbJO
やった事に対しての後発って意味じゃないんだよタイミングというか白々しさというか
なんかもうちょい上手くやれよって話。色んなイタリアンのYouTube動画みてるんだなってわかるw
0787ぱくぱく名無しさん2021/01/25(月) 23:03:05.01ID:J9XqsCTt
アンチが出るほどになったなんてファビオも有名になっちゃって
感慨深いなあ
0788ぱくぱく名無しさん2021/01/25(月) 23:05:29.95ID:GSFdWhJl
そんなの完全オリジナルの発明か、超トラディショナル以外は何やっても何を使っても後乗りって言われるじゃん
こういうこと言われて「詳しく喋ったほうが損する」ってなると全員ただのレシピ動画になっちゃうからやめてほしいわ
0789ぱくぱく名無しさん2021/01/26(火) 01:04:47.02ID:fnjtXP3g
数年前にイタリアンの達人で川越シェフ
いなかった?あの人って急にいつからか
パッと見なくなったよな?
一時期はテレビやバラエティー番組にも
出てたよな?
0790ぱくぱく名無しさん2021/01/26(火) 01:53:23.37ID:nKPVpoMU
長野在住だっけ?川越シェフ
ロピアとコラボしたりして
0791ぱくぱく名無しさん2021/01/26(火) 02:35:11.88ID:Ocsm+fbm
川越も落ちたもんだなw
ロピアごときとコラボとか言われちゃってwww
0792ぱくぱく名無しさん2021/01/26(火) 03:02:41.11ID:PFacQ1B9
上手くも何もお前みたいに小さい事気にして上手く取り繕うなんて思ってねーだろw
0793ぱくぱく名無しさん2021/01/26(火) 04:36:17.53ID:zfnD6/Ur
まぁここはファビオのステマいるからな
たまに白々しくすごい経歴の持ち主の方なんですよね?とか定期やる芸とかもう飽きたわ
0794ぱくぱく名無しさん2021/01/26(火) 05:39:30.05ID:9lTe3bov
このスレ、ロピアとフアビオの話題が8割だな
0795ぱくぱく名無しさん2021/01/26(火) 05:50:33.24ID:j2MO75hf
そりゃあこのスレはパスタを極めたと言ってた漂う亭くんのフィールドだもの

しかし
サーファーって発音できない幼児か
フアビオて
キユーピーみたいだな
0796ぱくぱく名無しさん2021/01/26(火) 07:04:15.72ID:KsBVpA3i
中華に拘りたい自分は時たま中華一筋とかでマイナー料理の作り方とか出してくれると嬉しくなる
中華はあんまレシピが出回ってないんだよな。中華のyoutubeも4つくらいしかチャンネル知らないな
0797ぱくぱく名無しさん2021/01/26(火) 09:51:28.71ID:Nm7/c5Kf
中華一筋が地元の有名店だったのはちょっと嬉しい
0798ぱくぱく名無しさん2021/01/26(火) 10:10:45.24ID:90BwEJtu
帯広だっけ
0799ぱくぱく名無しさん2021/01/26(火) 10:42:44.58ID:j2MO75hf
新たに中華一筋を登録すると
この動画をみてます
って
おっぱい料理とかおっぱいピアノとか出てくるんじゃないのか
自分のとこには中華一筋の動画もでてこないけど
一時期ほんと気持ち悪いサムネばっかりだったなあそこは
0800ぱくぱく名無しさん2021/01/26(火) 10:44:57.68ID:b8tOr4R4
でも回鍋肉はキャベツという
0801ぱくぱく名無しさん2021/01/26(火) 11:19:51.90ID:j2MO75hf
サンミャオなんかプランター栽培だろうが揃えられる
回鍋の意味的に言えばやっすいハムややっすい魚肉ソーセージでも
正しいんだ
色味の野菜に意味なんかないぞ
0802ぱくぱく名無しさん2021/01/26(火) 11:27:40.93ID:b8tOr4R4
ヤンチャンは怒ってたけどな

日本来て回鍋肉頼んで驚いた
あんなの回鍋肉じゃない!別の料理だ!キャベツの甘味噌炒めでしょ?
その店だけかと思ったら、どこも同じで驚いた

皮付き肉とサンミャオを豆板醤で炒めないと回鍋肉ではない

って
0803ぱくぱく名無しさん2021/01/26(火) 11:29:11.26ID:b8tOr4R4
回鍋肉の意味としては、
祭りの貢物として茹でた豚を再利用で炒めるというところからきてるから、
茹で豚以外を使うのは違うな
0804ぱくぱく名無しさん2021/01/26(火) 11:38:38.20ID:uuzvLR+N
それ分かった上で日本流の作ってんだからよくね
というか中華一筋もそれについてコメントしてたわ
動画出すたびにキレられるらしい
0805ぱくぱく名無しさん2021/01/26(火) 12:36:46.89ID:2yf0VqH3
別にだめとは言ってない

個人的にはその回鍋肉は好きでないし、
あ、この店、日本風中華の店なんだなって思うだけ
0806ぱくぱく名無しさん2021/01/26(火) 12:57:32.86ID:yZZ+gcu0
日本風中華とかどうした?
中国料理の看板でなければキャベツ使っても別におかしくない
0807ぱくぱく名無しさん2021/01/26(火) 14:44:40.14ID:b8tOr4R4
だからダメとは言ってない
アジアで日本茶飲んだら砂糖入りだったみたいなもん
個人的にはそういう店は違うなと思うだけ
0808ぱくぱく名無しさん2021/01/26(火) 16:42:02.17ID:w8XtR54K
日本で砂糖入りの日本茶飲むと違和感あるけど
東南アジアの地元民メインの店で飲む熱い甘い日本茶は美味しいよ
自分はそれぞれの土地の風土や食生活に合うようにアレンジされた料理も好きだな
0809ぱくぱく名無しさん2021/01/26(火) 17:06:33.32ID:uuzvLR+N
ウマけりゃ何でもいいぞ
カリフォルニアロールでも
0810ぱくぱく名無しさん2021/01/26(火) 17:20:44.16ID:Ihencyxs
和食もどきも甘い緑茶も抵抗ないし好きだけど
料理名が同じだと期待したものと違うってなるのはわかる
0811ぱくぱく名無しさん2021/01/26(火) 17:28:55.35ID:b8tOr4R4
じゃ、こんなん食って喜んでろよ

https://www.mag2.com/p/news/wp-content/uploads/2016/02/shutterstock_301852091-copy-650x401.jpg
0812ぱくぱく名無しさん2021/01/26(火) 17:33:56.63ID:b8tOr4R4
これとかな
https://img.sirabee.com/wp-content/uploads/2018/01/sirabee20180123kimuchisushi003-768x576.jpg
0813ぱくぱく名無しさん2021/01/26(火) 17:41:52.23ID:uuzvLR+N
>>812
これ美味そうに見えるのか
独特だね
0814ぱくぱく名無しさん2021/01/26(火) 17:43:54.37ID:qJFbG/kV
アレンジするのはいいけど同名で違うものじゃなくカルフォルニアロールみたいにちゃんと名前付けて欲しい
牛乳とチーズとコンソメのパスタでカルボナーラって言われても?だけどミルキーチーズパスタって名乗ってくれれば誤解しなくて済むのにな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています