酒の肴〜87品目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ぱくぱく名無しさん
2020/10/19(月) 18:21:54.78ID:u3mmZg4v※次スレは>>980が立ててください
前スレ
酒の肴〜81品目
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1594034553/
酒の肴〜85品目
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1597139888/
酒の肴〜86品目
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1600074223/
0711ぱくぱく名無しさん
2020/11/13(金) 11:19:54.77ID:TE22Gu/K全てソレ使ってたんだ
魚のあらの霜降りとかもちゃんと下で受け止めて利用してそう
0712ぱくぱく名無しさん
2020/11/13(金) 12:29:36.83ID:GzdgDTah里芋も野菜類も下ゆでした豚汁は、私的にはコクが物足りなくて味噌を多めに使い、塩分も増加してしまった
でも、アクもまあまあ身体には悪い気がするからどっちを取るかはケースバイケースなんだな
0713ぱくぱく名無しさん
2020/11/13(金) 12:48:58.68ID:0haUGgtz0714ぱくぱく名無しさん
2020/11/13(金) 12:51:45.17ID:N7WhN6BH基本コクと味噌は別物だし
漁師/猟師風ぶっこみ鍋なんか灰汁消しに味噌もぶっこむって発想もあるわけで
結局総体容量バランスの話だよな
何でもそうだが部分切り取った標準的な理屈で何が正しいかなんてのは不毛な話
0715ぱくぱく名無しさん
2020/11/13(金) 13:09:29.42ID:TLVFT5EI0716ぱくぱく名無しさん
2020/11/13(金) 13:10:52.93ID:fJTJ1Ovu0717ぱくぱく名無しさん
2020/11/13(金) 13:23:04.42ID:sov5/yUF「さけ」やんw
方言か?
0718ぱくぱく名無しさん
2020/11/13(金) 13:24:20.68ID:fJTJ1Ovu0719ぱくぱく名無しさん
2020/11/13(金) 14:02:00.72ID:TLVFT5EI0720ぱくぱく名無しさん
2020/11/13(金) 14:12:41.69ID:q7T3YpGpでも酒はなんで発音できるんだ?ふざけて「おちゃけ」という人はたまにいるけど全然ポピュラーな呼び方じゃないし
0721ぱくぱく名無しさん
2020/11/13(金) 14:13:20.51ID:sC5ACb3i諸説があるが、これが鮭の語源であるとする説もある
0722ぱくぱく名無しさん
2020/11/13(金) 14:14:18.87ID:gKu2MeaN0723ぱくぱく名無しさん
2020/11/13(金) 14:22:41.40ID:LW27A7oN酒は「さ」と「け」で音域が変わらないが
鮭は「さけ」の「さ」の音域が高く「け」が低いから
発音しにくいという違い
0724ぱくぱく名無しさん
2020/11/13(金) 18:58:09.61ID:fze4Amx9たった7%のゴルゴンゾーラが入ってるだけで、結構な味だな
7%でこれだと、100%ゴルゴンゾーラは無理かも
0725ぱくぱく名無しさん
2020/11/13(金) 20:51:19.34ID:8g4Xau1Gまろやかチータラのブルーチーズとはまた別物なんか・・・?
ゴルゴンゾーラは120%でも200%でも全然いけるんだけど
やはり好みが分かれるところなんだね
0726ぱくぱく名無しさん
2020/11/13(金) 21:45:44.73ID:E/1IAEam0727ぱくぱく名無しさん
2020/11/13(金) 21:59:02.22ID:Hcd6yAFQやるならトースターじゃないか?
0728ぱくぱく名無しさん
2020/11/13(金) 22:06:28.90ID:pNj+c73Vしゃーない、なんかトッピングを捜して無理やり酒の肴にする。
ちなみに、うちではひげはとるが皮は一緒にすりおろします。
0729ぱくぱく名無しさん
2020/11/13(金) 22:13:43.11ID:m9lbgGur生肝が1番食べたし
0730ぱくぱく名無しさん
2020/11/13(金) 22:13:46.99ID:x8gsvhNNお勧めな調理法を教えてくださいませ
0731ぱくぱく名無しさん
2020/11/13(金) 22:39:04.32ID:4uZoTbqX0734ぱくぱく名無しさん
2020/11/13(金) 22:48:03.84ID:kb2nmfI90735ぱくぱく名無しさん
2020/11/13(金) 22:49:08.60ID:I/imdv1Mあのな
食べ物に、ぶっこんで、とか使うのはなに?
何々をぶちこんで、とか使ってるのは下品だからやめろや
0736ぱくぱく名無しさん
2020/11/13(金) 22:51:42.50ID:I/imdv1Mお前は偉そうな講釈垂れる前に日本語として下品かつゴミだと自覚してくれ
ぶっこむ、ぶっこむって
お前に食べ物を語る資格はないわ
0738ぱくぱく名無しさん
2020/11/13(金) 23:03:06.14ID:x8gsvhNN明日に持ち越します
今日はコチの湯引きで麦焼酎
0739ぱくぱく名無しさん
2020/11/13(金) 23:26:16.18ID:N7WhN6BH阿保なの?
知識もないのに直情的に語感だけで脊髄反応嫌悪感なんてのは無知な子供が拗ねてるのとかわらんよ?w
”ぶっこみ”鍋なんてのは歴とした食文化で呼び名のあるものだし
漁師めしなんて一々お上品にやるもんじゃないの
おぼっちゃまはおわかりるかな?w
0740ぱくぱく名無しさん
2020/11/13(金) 23:57:51.52ID:N7WhN6BHもやしのおひげもママがとってあげまちゅからね〜
いくつになったんだよお前w
自覚しろタワケがw
0741ぱくぱく名無しさん
2020/11/13(金) 23:59:59.13ID:pNj+c73Vそうかな?料理にはおいしさを感じたいけどな。
それと、ディスリ方が良くないね。
こんな”ぶっこみ”料理ともあるよとズラズラ並べ、チマタでは受け入れられていると
論理展開すべきだろう。料理に関係ない人格をディスってどうする。サイテーだぜ。
ここではそういうの止めてくれ。
0742ぱくぱく名無しさん
2020/11/14(土) 00:02:59.80ID:2McgPVhX0743ぱくぱく名無しさん
2020/11/14(土) 00:04:14.27ID:kiDtMFTz0744ぱくぱく名無しさん
2020/11/14(土) 00:51:41.34ID:e4uQ0nuYこの時点ですでに言ってる己が下品かと
0745ぱくぱく名無しさん
2020/11/14(土) 01:00:25.35ID:e4uQ0nuYただただキモイ甘えん坊
どこまでいってもママ〜ママ〜
世の中酷いんだよ〜
もっと優しくしてほしいよね〜
お前みたいなやガキは吐き気がするわ w
0746ぱくぱく名無しさん
2020/11/14(土) 01:14:27.99ID:1ykA0fVrhttps://i.imgur.com/rGqpCF8.jpg
八丁味噌を卵黄や煮切りみりんで伸ばして塗り焼いた
0747ぱくぱく名無しさん
2020/11/14(土) 01:20:54.59ID:2McgPVhXそれにしてもヒドイもんだ。品性下劣ってオマエのことだな。
もういい、黙ってろ。
さて、酒の肴。チビチビと呑みながら作り置きのトウガンの煮物でやってる。
塩味が我ながら絶妙。あと長いもの短冊切り土佐酢和え。〆はとろろご飯(予定)。
佃煮や漬物も少々。いつもの晩酌だな。
0748ぱくぱく名無しさん
2020/11/14(土) 01:56:33.23ID:e4uQ0nuY塩サバをオーブンで焼くとする
酒と味醂で漬けておいたのでふっくら照りっとするかしら
茄子を揚げ浸し
そして大根おろし祭りのはじまりだ〜♪
0749ぱくぱく名無しさん
2020/11/14(土) 02:09:57.14ID:v5i/FnEa0750ぱくぱく名無しさん
2020/11/14(土) 02:36:13.33ID:e4uQ0nuY0751ぱくぱく名無しさん
2020/11/14(土) 02:41:59.21ID:7HUlSFiqこれまでと全然別物で戸惑ってるw
0752ぱくぱく名無しさん
2020/11/14(土) 02:46:11.12ID:EyCc7nKE"某京チカラ飯"の語感が苦手なので↑のやりとり、わからなくもないこともない
0755ぱくぱく名無しさん
2020/11/14(土) 09:28:16.28ID:Ub4U0eOA帰る頃には味もしゅんでいい感じだろう
今度はどて焼きに朝鮮したい
0756ぱくぱく名無しさん
2020/11/14(土) 09:46:21.19ID:ahHdmUEh0757ぱくぱく名無しさん
2020/11/14(土) 10:54:18.70ID:R99IFzIS自分は二日酔いで今日はいいわ
0758ぱくぱく名無しさん
2020/11/14(土) 11:37:34.27ID:3JbE5QDG簡単クイックつまみ的な
0759カトリン
2020/11/14(土) 11:40:09.75ID:ovmdAeKX0760ぱくぱく名無しさん
2020/11/14(土) 11:41:04.20ID:Ub4U0eOAシーチキンとマヨネーズ
0761カトリン
2020/11/14(土) 11:46:38.69ID:ovmdAeKX4分の1カットの白菜68円ので今日!
0762ぱくぱく名無しさん
2020/11/14(土) 11:54:55.20ID:3JbE5QDG塩で揉んでシーチキンマヨネーズやってみます。
塩昆布は今手元に無いので次回やってみます。
0763ぱくぱく名無しさん
2020/11/14(土) 13:08:03.47ID:fbWwlf+e鶏ぶつ切り、生スルメイカ、既製品練り物、厚揚げ、がんもどき、白滝
0764ぱくぱく名無しさん
2020/11/14(土) 13:22:47.77ID:Ub4U0eOAビール飲んでしまった
0765ぱくぱく名無しさん
2020/11/14(土) 14:00:28.26ID:UMf749Wo今日は久しぶりに自分の料理でゆっくり晩酌しよう
0767ぱくぱく名無しさん
2020/11/14(土) 15:02:04.20ID:1ykA0fVr昼間っから飲んでた
https://i.imgur.com/AjVAUCp.jpg
0768ぱくぱく名無しさん
2020/11/14(土) 15:39:02.18ID:Ub4U0eOAなにかと思った
0769ぱくぱく名無しさん
2020/11/14(土) 15:43:17.14ID:2HawvML7フィッシュバーガーを買ってきたから、ジャガイモ3個分でフライドポテト作ってビール飲むぞぉ
0770ぱくぱく名無しさん
2020/11/14(土) 17:48:27.58ID:ZQL6jiTk牛タンブロックをスパイス入りソミュール液で5日ほど冷蔵庫で漬けてみた
ソミュール液の割合は某サイトのソミュール液メーカーで作った
漬けた後は、ざっと水洗いして大鍋で2時間ほど煮た
少し歯応えの残る仕上がりになったが、1時間過ぎから端を少し切って味見しながら煮て
これ以上煮ると味が抜けそうで2時間で切り上げた
もっと長時間漬けたりホロホロにホグれるコーンドにするなら更に煮た方がいいかも
でも塩抜きホロホロにするより、つまみには塩気が残ってシャキシャキ歯応えが丁度いい
また煮汁が良い加減でめちゃ美味い
明日は野菜入れてポトフにしよう
0771ぱくぱく名無しさん
2020/11/14(土) 18:06:56.36ID:PwsBBQES0772ぱくぱく名無しさん
2020/11/14(土) 18:08:50.04ID:5v3OWPnqまろやかチータラってなとりのやつ?
それなら食べた事ないけど、ゴルゴンゾーラってモッツァレラや
カマンベール、ゴーダ、チェダーなんかとは違う独特の風味があった
今夜はガーリックラスクと一緒に食べたら美味しかった
美味しいと言ってもゴルゴンゾーラ7%のやつだけどさ
0773ぱくぱく名無しさん
2020/11/14(土) 18:44:55.28ID:Rlwo/Hzhハイボールで乾杯♪
0776ぱくぱく名無しさん
2020/11/14(土) 21:22:21.27ID:FvDgsc/7あれは何なんだろう まあどうでもいいようなことですまん
0778ぱくぱく名無しさん
2020/11/14(土) 21:51:45.05ID:3rlbtTjy6Pチーズでも漬けりゃ美味いかもって思った
0780カトリン
2020/11/15(日) 01:47:55.30ID:0w/Fxily0781ぱくぱく名無しさん
2020/11/15(日) 02:00:17.66ID:pk2ygd/G0783カトリン
2020/11/15(日) 02:06:51.53ID:0w/Fxily0785カトリン
2020/11/15(日) 02:37:58.17ID:0w/Fxily0786ぱくぱく名無しさん
2020/11/15(日) 03:40:13.12ID:LSKm4kgSあれ?あの奇抜な言い回しはやめたの?
ならコテもやめちゃえよ。失礼ながら卓抜した投稿は期待できないからね。
なんかコバンザメを想起しているよ。
さて酔いが醒めた。ここで突然甘いものが食べたくなった。いわばお茶うけ。
サトウの切り餅をさらに小さく切って焼き、みたらし団子風のタレをからめて見ようと思う。
ざっくりしたイメージは煮魚。変な味覚だなあと思うがしかたがない。
0787カトリン
2020/11/15(日) 05:39:46.87ID:0w/Fxilyあとあと生姜も
0788ぱくぱく名無しさん
2020/11/15(日) 05:42:47.33ID:rqIGEXdW俺もわかる
前はそーでもなかったが
最近はお好み焼、炒飯、やきそば、豚骨ラーメンなんか作る時は必ず紅生姜がないと物足りなくなってしまった
0789カトリン
2020/11/15(日) 05:49:28.46ID:0w/Fxilyあとあと万能ねぎと
0790ぱくぱく名無しさん
2020/11/15(日) 06:39:45.93ID:PbN7KlSe一本100円で売ってたんでホイル焼きに
真鱈か秋鮭切り身狙ってたけど、これで十分にウマー満足つうかリピします
0791カトリン
2020/11/15(日) 06:50:48.93ID:0w/Fxily0792ぱくぱく名無しさん
2020/11/15(日) 06:59:38.26ID:0og1LTkG薬飲んで寝ろよ
0794ぱくぱく名無しさん
2020/11/15(日) 07:31:34.24ID:6Xj0B7uV0795ぱくぱく名無しさん
2020/11/15(日) 08:42:58.92ID:T5z7f9Cv0796ぱくぱく名無しさん
2020/11/15(日) 08:51:04.88ID:WWUTfYqS赤紫に色づいた漬け汁に細切りした生姜を漬けてる
なかなか良い感じになるよ
0797ぱくぱく名無しさん
2020/11/15(日) 08:52:48.16ID:VSpaoRNoでも焼きそばには真っ赤な紅ショウガがよく合うと思う
0798ぱくぱく名無しさん
2020/11/15(日) 09:29:39.30ID:H48z1epgあれはああでなくては気分がでない
0799ぱくぱく名無しさん
2020/11/15(日) 09:36:45.33ID:faLvIP1Jたくさん食べるには塩気がきついから塩抜きするけど、そうすると色素も抜けて淡いピンク色になる
0800ぱくぱく名無しさん
2020/11/15(日) 10:51:01.96ID:aXiMPFOe黄色いガリあるでしょ
0801ぱくぱく名無しさん
2020/11/15(日) 11:21:49.86ID:1bOyQ7acゆで卵も添えたから立派に一品ですわ。
0802ぱくぱく名無しさん
2020/11/15(日) 12:41:26.81ID:surKDJKV0803カトリン
2020/11/15(日) 12:43:11.62ID:X1xDClYt0804ぱくぱく名無しさん
2020/11/15(日) 15:40:47.38ID:Y6QEaCp70805カトリン
2020/11/15(日) 15:46:29.86ID:X1xDClYt0806ぱくぱく名無しさん
2020/11/15(日) 16:25:09.46ID:cV4xY3e50807ぱくぱく名無しさん
2020/11/15(日) 16:25:22.07ID:rqIGEXdW豚骨に刻み木耳ね
木耳も歯応えとわずかなクセのある香りにはまると外せなくなる類だな
こないだポテって料理を知って今度作ってみる予定
ブロックを塩豚にした後、ブイヨンも使わない水煮版ポトフみたいなもんらしいが
ソーセージやベーコンではないので、ある程度の時間寝かせて塩豚にする必要があるって感じか
0808ぱくぱく名無しさん
2020/11/15(日) 16:26:48.16ID:VSpaoRNo0809ぱくぱく名無しさん
2020/11/15(日) 16:44:07.55ID:cV4xY3e50810ぱくぱく名無しさん
2020/11/15(日) 16:45:52.57ID:NzKmzanK0811ぱくぱく名無しさん
2020/11/15(日) 18:36:34.30ID:6MK6fHtC■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています