一人暮らしで自炊している全ての人のためのスレ 182日目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ぱくぱく名無しさん
2020/09/27(日) 19:06:59.19ID:Qff8aO5R困っていることや料理自慢、そのほか料理に結びつく事なら幅広く何でもみんなで語り合えるスレッドです
もちろん自分で作った料理の写真を貼るのもOKです(写真だけでなく話が膨らむような説明もできれば添えると嬉しい)
お約束
様々な環境や価値観、経済事情の人がこのスレを利用するので、排他的な書き込みをしてはいけません
また、事実誤認や違法性、倫理的に問題がある場合を除き、他人の書き込みを否定しないようにしましょう
(そういう時は華麗にスルーで)
前スレ
一人暮らしで自炊している全ての人のためのスレ 181日目
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1599763023/
一人暮らしで自炊している全ての人のためのスレ 180日目
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1597756233/
0335ぱくぱく名無しさん
2020/10/04(日) 22:42:57.28ID:rzPRi9Z60336ぱくぱく名無しさん
2020/10/04(日) 22:44:41.95ID:rzPRi9Z60337ぱくぱく名無しさん
2020/10/04(日) 22:45:55.06ID:NDxU2FJO0338ぱくぱく名無しさん
2020/10/04(日) 22:54:29.98ID:rzPRi9Z60339ぱくぱく名無しさん
2020/10/04(日) 22:57:06.27ID:fj9Rs0Oj0340ぱくぱく名無しさん
2020/10/05(月) 00:12:08.86ID:j6jaMSha一人暮らし的には熟カレーが一皿分づつ小分けになってて便利
0342ぱくぱく名無しさん
2020/10/05(月) 00:18:13.87ID:jqmSwzBj卵の黄身から味がしない、そもそも黄身の色が白っぽい、ちなみに卵の殻には糞やら羽がつきまくり
肉も野菜も魚も基本やたら高い
スーパーに惣菜売ってないから家で作ると手間がかかる揚げ物やちょっとしたおかず食べたいときも自炊一択
パンやケーキは日本のホテル並みに高いくせに生地パッサパサ、クリームは舌に油が残るようなレベルの低さでコンビニのパンやスイーツが神に思える
みたらし団子が150円だっけ?で売ってるのも神
0344ぱくぱく名無しさん
2020/10/05(月) 00:24:59.33ID:j/o9OYj40347ぱくぱく名無しさん
2020/10/05(月) 00:40:59.44ID:jqmSwzBj韓国
っていうとネトウヨやってきそうだから言いたくなかったんだけど
韓国料理はおかず食べ放題で量も多くて野菜たっぷりでリーズナブルだし素晴らしいんだよ、だけど基本二人以上で食べるようなのが多いし今はコロナで誰かと食事もなかなかする機会ないしね
独自に進化した中華とチキンもやたら美味しいけどこれと韓国料理以外はダメだわ
0348ぱくぱく名無しさん
2020/10/05(月) 00:53:40.60ID:4f9nI/57イカそうめんを胡麻油と塩で食ったら雰囲気出るかな?
レバ刺し食いてぇー
0349ぱくぱく名無しさん
2020/10/05(月) 00:55:49.96ID:h7nPI8kNへんな下層の会社に就職するよりはと独立志向で出店しやすいチキン料理の店出すんだとか
俺は借金怖いから自分の店出すとかなかなかやれん
0350ぱくぱく名無しさん
2020/10/05(月) 01:03:28.92ID:jqmSwzBjいいね!あとにんにくチューブとネギのみじん切り足せば雰囲気でると思う
>>349
そう、競争がすごいからかやたらレベル高くておいしいんだよね
衣薄くてサックサクのジューシー
あとマーラータンの店もやたら増えたな自分が食べたい具をバイキング方式でかごに入れたらその場でスープにしてくれるやつで軽い野菜ばかり入れるとコスパ最高
0351ぱくぱく名無しさん
2020/10/05(月) 01:46:53.17ID:CAfdccto韓国に度々旅行してると、韓国料理って焼肉のイメージ強いけど、基本的に野菜を食う料理やってわかってくる。
0352ぱくぱく名無しさん
2020/10/05(月) 02:53:01.80ID:35KJluji0354ぱくぱく名無しさん
2020/10/05(月) 06:13:25.02ID:rD24ugeP韓国は食材の手に入りやすさでいえば初級レベル
日本のものやそれに近いものは何でも手に入る
ただひたすらにどれも質が低い
欧米いったらもっと大変
まず手に入れられるものが限定的だしものすごく高い
質は言うまでもない
つまり郷に入れば郷に従った料理を作っとけということ
0355ぱくぱく名無しさん
2020/10/05(月) 08:42:21.32ID:x0feWAcmあとファミレスもかなり残念だった、個人がやってる料理屋さんの方が美味しいと思う
0356ぱくぱく名無しさん
2020/10/05(月) 08:49:36.79ID:Ds/3e9NO0357ぱくぱく名無しさん
2020/10/05(月) 09:26:28.62ID:BJxp005A欧米はチーズとかパンが安くておいしいって言うよね
洋食好きだからしんどいけどおかげで太りづらいし韓国料理作って生きてくわ
>>355
マジでその通り
洋食は高いくせにレベル低いんよね
自炊するにも市販のスパゲティー麺がボソボソというか、ソースに絡むもっちりしたおいしいスパゲティー麺見つけるまで五種類くらいジプシーした
今度日本に帰ったらSHOWAの麺がもっちりスパゲッティ持って帰ろうかと
パスタソースも日本みたいにめんたいクリームとか和風きのことかイカスミとかバリエーション豊かじゃなくてトマトかクリームかオイル系のみ
日本は洋食にも強いんだなと実感した
0358ぱくぱく名無しさん
2020/10/05(月) 09:49:13.91ID:3OGANI7r0359ぱくぱく名無しさん
2020/10/05(月) 10:16:04.00ID:RdMa/yoDやっぱりブロック肉じゃないとダメみたいね
0360ぱくぱく名無しさん
2020/10/05(月) 10:36:03.82ID:GSIHpNMQそれ保温モード6時間ぐらい置いとくとお粥ができるとか言ってる人いたw料理板でw
実家住みなら基本的な道具や調味料は揃ってるだろうから書き込む前に試してみたらいいのにと思うことある(´・ω・`)
0361ぱくぱく名無しさん
2020/10/05(月) 11:09:43.90ID:zNYFs/8Rやはり八角を効かせないとそれらしくならんな
0362ぱくぱく名無しさん
2020/10/05(月) 11:58:30.04ID:kCFoSzNQ0363ぱくぱく名無しさん
2020/10/05(月) 12:47:57.97ID:rD24ugeP・・・いや八角だた
0364ぱくぱく名無しさん
2020/10/05(月) 12:50:05.86ID:1MHoOaox0365ぱくぱく名無しさん
2020/10/05(月) 12:53:06.40ID:7W6eRW3P0366ぱくぱく名無しさん
2020/10/05(月) 12:55:42.54ID:5WVeGD/q誰かおすすめの料理教えてくれ
0367ぱくぱく名無しさん
2020/10/05(月) 13:01:18.06ID:rD24ugeP2×25の50食としても40円では米も小麦も厳しいわ
0368ぱくぱく名無しさん
2020/10/05(月) 13:04:55.09ID:c7IjM5f/0369ぱくぱく名無しさん
2020/10/05(月) 13:28:49.51ID:A+fh4TNw激安スーパーのもやしと卵を活用しろ
他の野菜はおつとめ品以外見るな
0371ぱくぱく名無しさん
2020/10/05(月) 14:02:44.30ID:/JS6/tte豆腐があれば麻婆豆腐が作れる的なペーストが一人分とか小分けになったチューブ
あの麻婆豆腐の素だけで白飯食べて過ごしたことあるわ
じゃがりこつけて食べたり
0372ぱくぱく名無しさん
2020/10/05(月) 14:40:26.24ID:mUZ1kS0X0373ぱくぱく名無しさん
2020/10/05(月) 14:46:15.47ID:3OGANI7r肌寒くなってきたし温かいものを飲むとそういうのが欲しくなる
0374ぱくぱく名無しさん
2020/10/05(月) 14:50:41.08ID:otdxw9PAそれ別に金銭的にメリットなくね
豆腐なんてくっそ安いし
単に動くの面倒だっただけなんじゃ
0377ぱくぱく名無しさん
2020/10/05(月) 15:01:32.29ID:zSInB+Yr0378ぱくぱく名無しさん
2020/10/05(月) 15:02:22.94ID:otdxw9PA0379ぱくぱく名無しさん
2020/10/05(月) 15:06:20.99ID:CVDEGPDm0381ぱくぱく名無しさん
2020/10/05(月) 15:10:09.49ID:otdxw9PA0385ぱくぱく名無しさん
2020/10/05(月) 17:30:56.58ID:rNVRiYzv安いだけあって旨味が弱い
熟成させて酸っぱくなるとちょうどいい
0386ぱくぱく名無しさん
2020/10/05(月) 17:39:29.17ID:otdxw9PA中国製キムチとは、興味深いなあ
中国人はキムチのことをどうとらえているのだろうか
0387ぱくぱく名無しさん
2020/10/05(月) 18:55:41.03ID:4aAVDf8Bいっぱい余ってるならこういうのは?
https://youtu.be/Not6g9eT1xI
0389ぱくぱく名無しさん
2020/10/05(月) 19:10:03.82ID:+H7Z8Bf7安く作るにはこの材料をいかにうまく美味しく使うか
安くするだけなら、特売麺(1玉10円)で命つなぐ
0390ぱくぱく名無しさん
2020/10/05(月) 19:18:24.12ID:DK1NdRY3正直、玉ねぎあまり使わないんだよなあ(;´д`)
0391ぱくぱく名無しさん
2020/10/05(月) 19:22:36.49ID:rD24ugeP0392ぱくぱく名無しさん
2020/10/05(月) 19:25:23.29ID:Q1dCpr1b0393ぱくぱく名無しさん
2020/10/05(月) 19:25:28.75ID:+H7Z8Bf70394ぱくぱく名無しさん
2020/10/05(月) 19:26:40.07ID:lqMHBI7L0395ぱくぱく名無しさん
2020/10/05(月) 19:28:41.62ID:4f9nI/57小さいパイの実を大量に作ったらキュンキュンする
昨日テレビですき家見た影響で玉葱たっぷりの牛丼作った
いつもは肉多めで作るけど玉葱多い方が吉牛とかすき家みたいで良いな
0397ぱくぱく名無しさん
2020/10/05(月) 20:28:47.53ID:fLTspx750398ぱくぱく名無しさん
2020/10/05(月) 20:31:48.34ID:11/hvJZ/0399ぱくぱく名無しさん
2020/10/05(月) 20:32:01.33ID:IlM17GHM近くで剥いてあるたまねぎが安く売ってるからゴミもほぼでない
0400ぱくぱく名無しさん
2020/10/05(月) 20:34:47.35ID:Oe79n70uニンニクしょうが味噌豆板醤混ぜるだけ
0401ぱくぱく名無しさん
2020/10/05(月) 20:36:37.36ID:DK1NdRY3玉ねぎの大量消費せなあかんわ
0403ぱくぱく名無しさん
2020/10/05(月) 20:46:58.98ID:1qkwv/0Jおどろくほどかさが減る
0404ぱくぱく名無しさん
2020/10/05(月) 20:47:34.39ID:Oe79n70u0405ぱくぱく名無しさん
2020/10/05(月) 20:51:24.50ID:s6XABKri0407ぱくぱく名無しさん
2020/10/05(月) 21:09:20.78ID:hs+IAxI4つくねハンバーグ
フライパンに残った肉汁にも玉ねぎのみじん切りを加えてソースにすれば大量消費できる
0408ぱくぱく名無しさん
2020/10/05(月) 21:10:05.74ID:h7nPI8kN食べ方はマヨとか醤油とか聞いてて食べる気がしなくなるようなものだったが
そういや、バター醤油のポテトは大好物だが、
バター醤油のごはんはうまいと思ったことが無い
0410ぱくぱく名無しさん
2020/10/05(月) 21:20:52.03ID:Oe79n70uハンバーグなんて挙げられなくても最初に思いつくだろ馬鹿じゃねえの
0411ぱくぱく名無しさん
2020/10/05(月) 21:21:35.67ID:rD24ugeP新玉じゃなくてもいけるぞ、塩ふって揉んでしごいて汁ぴゅっぴゅーになったらシーチキ投入からの
すこしょうしょうゆ
0412ぱくぱく名無しさん
2020/10/05(月) 21:22:52.37ID:9GmDNJ6K0413ぱくぱく名無しさん
2020/10/05(月) 21:31:49.67ID:5WVeGD/q薄力粉と片栗粉は一袋あって、米は10キロある。野菜は少し前に買った大根となすびがある
餓死する心配はないけど、でも米だけで一月過ごすのはきつい
なので安くて美味いおかずの作り方を教えて欲しい
>>396
ありがとうマヨネーズね、覚えとくよ
0415ぱくぱく名無しさん
2020/10/05(月) 21:38:50.06ID:RD4F42y3あとはもやしとかでかさ増し
近くに産直あるなら産直で野菜買うと安上がり
タンパク質は卵と納豆がいいんじゃないかな
0416ぱくぱく名無しさん
2020/10/05(月) 21:54:32.53ID:5WVeGD/q色々焦ってて炒飯の存在忘れてた
卵なら買えそうだし、白飯と交代で作ることにするよ
>>415
すいとんね、作ったことないけど頑張ってみるわ
明日納豆と卵も買いに行くよ
二人ともレスありがとうね
0417ぱくぱく名無しさん
2020/10/05(月) 21:58:40.75ID:1qkwv/0J自分もメインは水団に1票
片栗粉があるなら、業務スーパーのおからパウダーを追加して、おから餅やおから団子もあり
米があるなら、おかず味噌を何か(肉味噌でもきのこ味噌や大葉味噌や焼き味噌とかそのとき安い材料好できなものを)
作ってひたすら米を食べるのが1番安あがりな気はする
佃煮とかきんぴら等の味の濃いおかずでもいいけど(これらもおかず味噌系も冷凍できるし)
1ヶ月ぐらいならアスリートじゃなけりゃ炭水化物中心でタンパク質がすくなくても大丈夫
でも、鶏むね肉をそぎ切りにして片栗粉をまぶして水団の汁に投入するのはパサつきが軽減されておすすめ
おからパウダーのお好み焼き風とかポテサラ風も好き
業務スーパーの粉か激安生おから使用期限じゃない限り節約にならんが
0421ぱくぱく名無しさん
2020/10/05(月) 23:52:27.76ID:/hogVie2スーパーで日切れが近い豆腐とか、納豆とか、佃煮の類いとかは?
0422ぱくぱく名無しさん
2020/10/06(火) 00:20:01.66ID:tp/T0njs0423ぱくぱく名無しさん
2020/10/06(火) 00:29:01.58ID:0BaUdwZL昼、卵と玉ねぎでチャーハン
夜、卵と玉ねぎに安い鶏むね肉で親子丼
とかで回せば餓死はないな
0424ぱくぱく名無しさん
2020/10/06(火) 00:37:43.89ID:i6zKwY4fめんどうなときは醤油で味つけしただけの半熟炒り卵
たまのパン食でデカ盛りタマゴサンド
パスタはカルボナーラ率高め
0425ぱくぱく名無しさん
2020/10/06(火) 00:42:25.37ID:IR7FERrZ0426ぱくぱく名無しさん
2020/10/06(火) 01:03:08.68ID:pNA5VvFs0427ぱくぱく名無しさん
2020/10/06(火) 01:07:36.18ID:XR/aVi8z真面目にやると小麦粉練って伸ばして巻いて潰して伸ばしてから焼くけど、
なに、ネギのみじん切りと一緒に練って伸ばしちまっても構わねえ
フライパンの目玉焼きの上にONして一緒に焼くとか味噌塗るとか、食い方のバリエーションもある
0428ぱくぱく名無しさん
2020/10/06(火) 01:11:55.02ID:6O1bMiPP0429ぱくぱく名無しさん
2020/10/06(火) 01:35:42.46ID:n43VIuMG伸ばして塗って巻いて…じゃないと層にならないから全くの別物だよ
長野のニラ煎餅的なおやきとして食べるならいいだろうが
0430ぱくぱく名無しさん
2020/10/06(火) 01:51:59.91ID:rCSc2SL90431ぱくぱく名無しさん
2020/10/06(火) 06:25:52.61ID:itIrmlkAシンクに捨てないのであれば、ある程度でも綺麗に取る方法ってだんなやり方がある?
0432ぱくぱく名無しさん
2020/10/06(火) 07:38:54.80ID:rCSc2SL90433ぱくぱく名無しさん
2020/10/06(火) 08:17:40.74ID:F79qm9yp0434ぱくぱく名無しさん
2020/10/06(火) 09:04:55.62ID:itIrmlkA吸わせるのが良いか。
豚の角煮ってほんと美味いよな、昨日1日で400g食べたら幸せだったけど吐きそう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています