トップページcook
1002コメント258KB

【糠漬け】ぬか漬け総合スレ 63樽目

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001ぱくぱく名無しさん2020/09/26(土) 17:16:58.31ID:T3gzjFvf
糠漬け、糠床に関する各種野菜や市販品のレポ、その他諸々で楽しみましょう。

スレの流れは通常時はゆっくりペース。
全部読まず、飛ばし読みでいいかと思います。
悪意の書き込みと、それに過剰反応する人はスルーで対応。

※他人の糠床への嫌味なレス、AA、ウザイなどの書き込みも徹底的にスルー!
糠漬けに関する総合的な話題を取り扱うスレなので
色々な情報交換を可能とし他人への嫌がらせはやめましょう。

ココを見て何を入れるも入れないもあなたの自由!
糠漬けが美味しくなる情報をお待ちしてます。

次スレはスレの進行状態を確認して>>980が立てて下さい。
次スレが立つまではレス減速! スレ立てor規制報告の前にスレを潰さないようにしてね。

規制等で不可能な場合は、代打を誰かにお願いして欲しいです。
なお、立てた後は誘導リンクをお願いできれば閲覧している皆さんが助かりますよ。

前スレ
【糠漬け】ぬか漬け総合スレ 61樽目
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1589026347/
【糠漬け】ぬか漬け総合スレ 62樽目
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1594907721/
0881ぱくぱく名無しさん2020/11/22(日) 14:50:05.34ID:z6B2GK/b
まだいるんだ、まともな糠床も作れない荒らし
0882ぱくぱく名無しさん2020/11/22(日) 14:51:45.84ID:z6B2GK/b
カチカチになった人と発熱した人同じだと思う
発熱した糠床は質がバサバサに固くなると聞いてるから、失敗して荒らしてるんだね
0883ぱくぱく名無しさん2020/11/22(日) 14:52:45.04ID:z6B2GK/b
自分も仙人とか言われたし、他の人にも言ってるし、統失かもね
0884ぱくぱく名無しさん2020/11/22(日) 14:53:16.43ID:z6B2GK/b
連投失礼
0885ぱくぱく名無しさん2020/11/22(日) 15:14:44.28ID:5I55xt/V
いい加減コテハンとか付けたらいいのに
0886ぱくぱく名無しさん2020/11/22(日) 15:30:45.68ID:JqhDDUjf
>>880
察してあげて・・・
0887ぱくぱく名無しさん2020/11/22(日) 17:14:54.28ID:krdVKBYV
凄い早口で4連投してそう
0888ぱくぱく名無しさん2020/11/22(日) 17:25:55.23ID:wbw+OjDF
しつこく煽り続けてるけど無視されとるしw
0889ぱくぱく名無しさん2020/11/22(日) 17:28:16.49ID:hSUulwWv
>>873
半日経ったから1個食べてみたけど、コリコリして美味しかったよ
元々の味にクセがないから糠の風味が良いアクセントになってた
もう少ししっかり漬かってる方が好みだから残り3つは時間差でピッタリのタイミングを見つけるわ
0890ぱくぱく名無しさん2020/11/22(日) 17:35:04.56ID:Yoq/mAQ+
そもそも人それぞれやり方あるんだしほっときゃいいのにね。
0891ぱくぱく名無しさん2020/11/22(日) 18:54:47.85ID:LAyTzc/h
>>890
放っておけないのが仙人の極めた技
0892ぱくぱく名無しさん2020/11/23(月) 01:05:42.99ID:1GwqmBDR
糠床がぬくぬくになってた者ですが、ほぼ完璧な黄色い糠床になりましたよ?
酒粕臭も全て消えて美味しい糠床の香りに。
腐る寸前だとか、質がバサバサで固くなるって言ってる方々は本当に実体験で仰られたのか怪しいですね笑
0893ぱくぱく名無しさん2020/11/23(月) 03:24:23.46ID:JMFYXAUk
やっぱりこいつかw
0894ぱくぱく名無しさん2020/11/23(月) 09:42:52.51ID:coqGyGwU
キスチョコみたいな小さな蕪のついた野菜漬けたけど
しょっぱくなりすぎた
名前なんだったかな
なんとか菜とか書いてあったが
0895カトリン2020/11/23(月) 09:52:05.74ID:5AiYXPsk
からし菜を糠床に入れたら美味しいので
0896ぱくぱく名無しさん2020/11/23(月) 10:37:52.70ID:ri4//34E
さて大根もいい感じに干されたしそろそろ漬け込むとするか
誰かさんの話によると沢庵ができるらしい
0897ぱくぱく名無しさん2020/11/23(月) 10:42:48.95ID:coqGyGwU
そういえば
へしこもぬか床には漬けなくて
ただのぬかとしょっつると唐辛子
水分を抜いた鯖で一年ほど漬けこむ

これ沢庵だよな
0898ぱくぱく名無しさん2020/11/23(月) 15:09:50.11ID:2Qy8/A6c
>>896
さすが仙人、嫌味を極めてるねwww
0899ぱくぱく名無しさん2020/11/23(月) 20:40:40.55ID:0fcAT0qE
柚子が八百屋に安く並んだので皮を干して入れてみた。風味がどう変わるか楽しみです
0900ぱくぱく名無しさん2020/11/23(月) 22:34:49.14ID:8PUyEpDa
白菜は古漬けがやっぱり最高
古漬け白菜の酸味と糠の風味もいいが、なにより糠床の方が白菜によってよく発酵するから格段に床の風味がよくなる
0901ぱくぱく名無しさん2020/11/23(月) 22:59:37.38ID:s5SVp87m
古漬けってどのぐらいつけとくの?
0902ぱくぱく名無しさん2020/11/23(月) 23:25:26.26ID:s3wKdTLA
>>899
わざわざ干さなくても平気なのに
香り飛んじゃう
0903ぱくぱく名無しさん2020/11/23(月) 23:27:18.31ID:azVTyl0+
ブリの照り焼き食べた骨洗って入れてみた
0904ぱくぱく名無しさん2020/11/24(火) 00:24:20.93ID:mgsuMwST
>>902
うちも干して保存してる。
いろいろつかえて便利。
千束のおねーさんにサッと茹でてから
入れるように言われたような気がする。
0905ぱくぱく名無しさん2020/11/24(火) 00:29:20.12ID:pYUDAjqD
でた千束
0906ぱくぱく名無しさん2020/11/24(火) 01:48:40.11ID:nM9jhpGG
カルシウムっていいの?
0907ぱくぱく名無しさん2020/11/24(火) 09:07:27.50ID:oH+YJlGY
ドライと新鮮なのだと香りが全然違う
貧乏なら干してチマチマ使えばいいけど干したほうがいいという理由はない
柚子を茹でるとか意味わからんw
0908ぱくぱく名無しさん2020/11/24(火) 10:14:46.49ID:IRavmuA1
>>907
干す=貧乏ってどんな発想w
うち柚の木あるけど干すよw
夏もお吸い物の吸い口になるしw
0909ぱくぱく名無しさん2020/11/24(火) 11:52:39.23ID:oBXpvReO
仙人はいちいち煽らないと会話できないんかね
0910ぱくぱく名無しさん2020/11/24(火) 12:02:40.12ID:TTbKtIbI
大抵の物は干せば旨味が増すもんだしな
0911ぱくぱく名無しさん2020/11/24(火) 12:21:40.33ID:tjz5FdA8
糠床入れるように柚買ったから他に使い道無くて実ごと全部刻んで糠床に混ぜた
0912ぱくぱく名無しさん2020/11/24(火) 12:37:12.86ID:C+faxsUd
柚子の実って食べられる?
おにゆずの方が使い残すところがなくすべて利用できる感じ
もっともおにゆずは本当は柚子でなく文旦らしいけど
0913ぱくぱく名無しさん2020/11/24(火) 12:44:38.88ID:RDiLvOmc
柚子胡椒いれたら唐辛子に塩も入ってて一石3兆
0914ぱくぱく名無しさん2020/11/24(火) 13:45:23.26ID:b9FRgtLC
柚子は青いうちは柚子胡椒にして
黄色くなったら絞り汁を瓶詰めにして
少し酢を入れて保存。酢飯や酢の物に。
絞った後の皮は一部は干して長期保存
残りは茹でて柚子味噌、柚子ジャム
パウンドケーキに入れると美味しい。
そういう旬の食材を楽しむのが豊かさだと思ってたや。
0915ぱくぱく名無しさん2020/11/24(火) 15:37:19.82ID:oH+YJlGY
>>910
香りが飛んでしまうものもある
ものによって違う
香味は大抵生のほうが香りが良いよ
0916ぱくぱく名無しさん2020/11/24(火) 15:41:25.34ID:oH+YJlGY
>>908
柚子は安くないから保存しながら使う人がいるだろ?
柚子みたいに香りメインのものを保存したいときは本当は生を冷凍が一番なんだが
干すのは最悪な選択だから発想その他が貧乏な気がしたんだよ
仙人でもなんでもいいが、ばかばかしいレス増えたな
0917ぱくぱく名無しさん2020/11/24(火) 15:43:19.44ID:oH+YJlGY
>>914
そう思うよ
香りを楽しむ食材はとことん新鮮な香りを利用したほうが豊かになると思う
柚子を干したりするのは七味やふりかけみたいに乾いてないといけない理由があるときだけ
0918ぱくぱく名無しさん2020/11/24(火) 16:07:20.25ID:dtyQsRm0
干すのが貧乏は謎理論すぎて草生える
0919ぱくぱく名無しさん2020/11/24(火) 16:08:40.27ID:tW6vNMpL
きゅうりもナスも干してから入れてんのかな煽り屋おばさんはw
0920ぱくぱく名無しさん2020/11/24(火) 16:12:00.49ID:edBHG9MV
陳皮みたいに柑橘類の皮を干して使うというのは昔から行われてることだよな
別に貧乏くさいとかも無い
0921ぱくぱく名無しさん2020/11/24(火) 16:13:57.80ID:Org3B/W/
>>919
それ割と良さそうだから今度やってみる
0922ぱくぱく名無しさん2020/11/24(火) 16:49:52.38ID:lOiVdnSz
干すってただの食料長期保存方法の1つだろ。貧乏とか仙人はイミフだな
0923ぱくぱく名無しさん2020/11/24(火) 16:57:12.45ID:L0fAyHMN
>>921
やったら感想おしえて
真似はしないと思うけど
0924ぱくぱく名無しさん2020/11/24(火) 17:18:14.58ID:edBHG9MV
>>922
漬物も基本的に保存のための手段だしこのスレの人間はみんな貧乏くさいってことじゃ無いかな
0925ぱくぱく名無しさん2020/11/24(火) 17:55:25.78ID:L0fAyHMN
漬物は旨いからやってるんだよ
失敗したからわからないんだろうけど
0926ぱくぱく名無しさん2020/11/24(火) 18:34:05.80ID:Gv66Tf+P
>>925
干すのも旨いからやるんじゃないか?
0927ぱくぱく名無しさん2020/11/24(火) 19:09:10.91ID:pBM+5upg
構ってちゃんしつこ
0928ぱくぱく名無しさん2020/11/24(火) 19:10:56.47ID:5lX7bs93
そのひと手間が美味しさにはね返るから試行錯誤して楽しむんだよな
0929ぱくぱく名無しさん2020/11/24(火) 19:11:27.22ID:5lX7bs93
偶に失敗もあるのも楽しいしw
0930ぱくぱく名無しさん2020/11/24(火) 19:17:51.95ID:LIxVBNlH
失敗して楽しいなら「それは失敗」だと言われても荒らさないように
0931ぱくぱく名無しさん2020/11/24(火) 19:35:17.10ID:Qbu5qwUz
自分が絶対正しくてそれ以外は間違いと思ってる人は面倒だな
0932ぱくぱく名無しさん2020/11/24(火) 19:53:08.52ID:19NwR68j
そういうのが5chと言われりゃそうかもしれんが、自我ある人が相手なのに
それは失敗、間違い→まだ意欲あれば次はぜひこうしてみてくれ、あるいは自然な解説
じゃなく
それは失敗、間違い→嫌味だの不十分な内容での押し付けだのに走る
ってねえ…それで反発されんのは半ば当然だと思うんだが

さて、アボカドが熟しすぎちゃったな
また買ってきて青いまま漬けないと
0933ぱくぱく名無しさん2020/11/24(火) 20:07:24.20ID:Org3B/W/
個人的にはアボは黒くなったものを12時間くらい漬けるのが好きだな
0934ぱくぱく名無しさん2020/11/24(火) 20:41:14.38ID:19NwR68j
>>933
あれ、そうなの?
まだ切ってないのが一個あるからこっちで試そうかな、私の雑さじゃ潰さないようにするのが大変かもしれんがw
0935ぱくぱく名無しさん2020/11/24(火) 20:41:25.64ID:+80OGwv0
フグの肝漬けた人いる?
0936ぱくぱく名無しさん2020/11/24(火) 21:05:51.18ID:aeqCQ9Qh
>>916
生を冷凍すると冷凍焼けするから干す
干すのは最悪な選択って発想がバカバカしい。
知識や経験が貧しいのね。
0937ぱくぱく名無しさん2020/11/24(火) 21:10:17.80ID:aeqCQ9Qh
仙人に柚皮干すって言うと
癇癪起こしてウケるw
0938ぱくぱく名無しさん2020/11/24(火) 21:34:52.53ID:jXIzXMLp
ボソボソのダマが出来て発熱して底に水が溜まる糠床を失敗と呼ぶと粘着する馬鹿がいるだけ
0939ぱくぱく名無しさん2020/11/24(火) 21:39:54.46ID:2JMyfBM7
>>932
後者は仙人の事だよなw

>>937
柚子の皮と、糠床温かくなった話と、沢庵の話したらからんでくるよな仙人w
0940ぱくぱく名無しさん2020/11/24(火) 21:54:57.45ID:VRbgiVh0
柚の皮を干すか干さないかないかなんてどうでもいい。
好きにしたらいい。
問題は他人のやり方を悪意ある言葉で否定、非難すること。
大人なのにそれに気づいてないこと。
0941ぱくぱく名無しさん2020/11/24(火) 22:13:50.97ID:9RXREc6r
>>940
>>907,916,938みたいな人の事だよな。気をつけろよ!
0942ぱくぱく名無しさん2020/11/24(火) 22:54:11.18ID:nH1iMq1c
いつも上から目線でいるくせに上から目線で言われると反発するやつっているよね
仙人連呼厨とか
0943ぱくぱく名無しさん2020/11/24(火) 22:59:47.70ID:1xahfkWd
正直誰が正しくて誰が悪いとか読んでないし
平和に糠漬けの話をしない奴は皆荒らし
0944ぱくぱく名無しさん2020/11/24(火) 23:02:28.04ID:MuAv0hYT
スルーしようよ
0945ぱくぱく名無しさん2020/11/25(水) 01:07:21.05ID:QoyvB3Ov
柚子の皮エサに仙人釣り笑う
0946ぱくぱく名無しさん2020/11/25(水) 09:50:36.92ID:3Dg4O+ld
そういうところで笑う人なのか
0947ぱくぱく名無しさん2020/11/25(水) 10:28:59.96ID:SCuGWRV2
フグの肝つけるとき毎日混ぜるんだろうか
ぐちゃぐちゃになるなとふと思ったわ
0948ぱくぱく名無しさん2020/11/25(水) 10:43:28.55ID:3Dg4O+ld
石川県のなら卵巣
肝も食えるの?
0949ぱくぱく名無しさん2020/11/25(水) 10:52:32.52ID:M5mJ0Q1J
フグの肝食べるはプロに任せようよ…
このスレから死人が出てもシャレにならんし
0950ぱくぱく名無しさん2020/11/25(水) 13:04:34.56ID:66nZa0F0
もはや革命!きゅうり1本からぬか漬けが作れる「ぬかチューブ」が話題!
https://baby-calendar.jp/smilenews/detail/17176
0951ぱくぱく名無しさん2020/11/25(水) 13:55:58.06ID:W7RD4ZVr
>>938
それ全部別々の人じゃね?
0952ぱくぱく名無しさん2020/11/25(水) 14:23:21.19ID:jUvmNDYS
こんな調子だから、まともな人が去ってしまったスレなんだよな
もう何年もこのスレに粘着してる荒らしがいる
病気持ちだろうけど
0953ぱくぱく名無しさん2020/11/25(水) 23:53:50.37ID:lLMkRNP7
つまり、仙人が10年間素人イジメして1残ったのは何のノウハウも無い仙人だけだと…
0954ぱくぱく名無しさん2020/11/26(木) 00:42:18.09ID:RQyn/Dab
定年迎えた爺共が争ってるのを見てると悲しくなるわ
お前達の今までの人生は何なのかと
0955ぱくぱく名無しさん2020/11/26(木) 00:54:43.95ID:ReKEHiMK
>>954
ここ頭硬い高齢者多いよねw
0956ぱくぱく名無しさん2020/11/26(木) 06:51:58.36ID:U7VIg1UL
平和な季節の話題と思ってを投入柚子の皮干して入れました報告したの俺なんだけど、めちゃ荒れてて呆れました。。
なぜ糠漬けの話題で人を罵り合えるのか。
貴重な情報交換スレとしてよく来てたんだけど本当、見るの嫌になる
0957ぱくぱく名無しさん2020/11/26(木) 07:15:56.75ID:l10DhzAt
一人だか二人くらいだかがそういうこと書いてるだけだから気にしちゃダメだよ
0958ぱくぱく名無しさん2020/11/26(木) 07:51:28.81ID:dsd5FdlF
ふだんマニキュアしないのですが、昨日以前買ったものが出てきてまだ使えるかなと塗ってしまった
マニキュアしてる方、混ぜるときはやはり手袋ですか?
ぬか床の酸でも溶けますよね?
0959ぱくぱく名無しさん2020/11/26(木) 09:50:49.16ID:RQyn/Dab
>>956
もうゆずの季節かーと思って見てました
一部のアホは無視してこれからも平和な話題提供してほしい
0960ぱくぱく名無しさん2020/11/26(木) 10:12:13.93ID:oD61qLOD
ジェルだと微量溶出してるらしいからマニキュアも同じ様なものじゃないかな 私はビニ手してる
0961ぱくぱく名無しさん2020/11/26(木) 10:17:10.18ID:jr/iqtEc
仙人はやっぱり唐辛子も生なのかな
香り全然違うもんね
0962ぱくぱく名無しさん2020/11/26(木) 10:45:27.35ID:dsd5FdlF
>>960
ありがとう
今日中に除光液買いにいきます
冗談で塗っただけできれいでも何でもないので
以前抗がん剤治療をしたときに爪が汚く痛んだとき塗ってたんですよね
その後ぬか漬け始めましたが再発防止に役立ってるといいな
0963ぱくぱく名無しさん2020/11/26(木) 13:58:16.90ID:G3c6mpd6
短い木のしゃもじで混ぜるようにしてみたけどなかなか良い
使う前に手は洗って、終わったらさっと水洗いして拭いてラップ蓋の上に置いておく
拭いたキッチンペーパーは糠床の壁拭うにも使う
0964ぱくぱく名無しさん2020/11/26(木) 14:24:20.15ID:5C7rjcsE
芽キャベツ漬けてみる
0965ぱくぱく名無しさん2020/11/26(木) 14:46:02.27ID:l7Ig1JTp
>>963
うちは晒し木綿使ってる
千束に糠床診断で糠床持ってた時、お姉さんがうちの糠床容器を手ぬぐいで綺麗に拭いてくれてから晒し木綿使うようになったー。
キッチンペーパーの方が気軽だけど、晒し木綿なんか好き
0966ぱくぱく名無しさん2020/11/26(木) 14:47:38.18ID:zd9MEXb/
やっぱり木の方がいいの?
なんとなく余ってる木のまな板をぬか漬け用にしてるけど
0967ぱくぱく名無しさん2020/11/26(木) 15:20:03.12ID:mavh2elT
100均の一体型シリコンへらでまぜてる
容器や野菜についたぬかみそもきれいにとれるし便利
0968ぱくぱく名無しさん2020/11/26(木) 15:25:00.72ID:fNhhXTqr
手で混ぜない人多いのね
大きな甕だから手じゃないと混ぜれないんだよなぁ
肘近くまでぬか床に浸かるからビニテもダメだし
0969ぱくぱく名無しさん2020/11/26(木) 15:29:48.77ID:IQjo2Vv3
うちのは容器がちっちゃめだからかな
上下逆になるように混ぜるのは手じゃないと難しい気がする
0970ぱくぱく名無しさん2020/11/26(木) 17:17:41.54ID:pE2NeaLQ
二郎系を食べてる人間なら箸とレンゲで天地返しやりそうだ
0971ぱくぱく名無しさん2020/11/26(木) 23:52:08.80ID:vtcMyrb1
でんぷん質系の根菜も加熱してから漬けるとうまいな
里芋の親芋と蓮根のぬかづけが美味しく漬かった
0972ぱくぱく名無しさん2020/11/27(金) 00:23:14.07ID:ZB64yLaZ
加熱せずぬか漬けにして料理に使うのも良さそう
0973ぱくぱく名無しさん2020/11/27(金) 06:57:27.36ID:aURnDHkw
生で漬けてから加熱すると水分が抜けてるせいかホクホクになりずらい
シャキシャキコリコリが好きならいいけどやっぱり芋系はホクホク食べたい
0974ぱくぱく名無しさん2020/11/27(金) 08:50:35.33ID:0y58I8VH
芋とか溶けちゃわない?
0975ぱくぱく名無しさん2020/11/28(土) 07:39:09.70ID:Mc8O33Qa
品種にもよると思うけどホロホロに崩れない程度に加熱を調整すれば溶けない
あと加熱したあと冷ませば身が締まって?崩れにくくなる気がする
0976ぱくぱく名無しさん2020/11/28(土) 18:16:41.82ID:42xMjIDv
ヤーコンって調べたら梨みたいにシャクシャクなんだな
あのシャクシャクが苦手でりんごも梨も鳥肌立っちゃうから、今日見かけたけどとりあえず買うのやめちゃった

でも興味あるからどの程度のシャクシャクなのか、漬けるとどうなのかわかる人教えてくれー
0977ぱくぱく名無しさん2020/11/28(土) 18:30:11.25ID:RlSSg5G5
ハヤトウリだよね?
酸味のある梨みたいになるよ
大根の軽い苦味とカブの甘みにきゅうりの酸味、そこに梨の歯ごたえをって感じ まあ感じ方はそれぞれだろうけど歯ごたえだけは共通だと思うから
シャクシャク嫌いなら絶対ムリだと思う、無理しなくてよし

ちなみに自分は本当に本当に味も歯ごたえも好きなんだけど酵素の刺激が強すぎるらしく 手やら喉やらが毎回痒くなって、皮膚科ストップかかって食べられなくなった
アクもなくてさっぱりしてるのに見かけによらないね
肌が弱い人は少しずつ試してみて
0978ぱくぱく名無しさん2020/11/28(土) 18:41:50.53ID:CIYGizeA
>>976
レンコンに似てるかも
自分はレンコンは好きだけどヤーコンはスジっぽすぎて苦手だった
0979ぱくぱく名無しさん2020/11/28(土) 18:43:51.86ID:CIYGizeA
ちなみにハヤトウリとヤーコンは違う
0980ぱくぱく名無しさん2020/11/28(土) 18:45:09.29ID:RlSSg5G5
えっ…
それはほんと思い込んでた
教えてくれてありがとう&ごめんなさい
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。