トップページcook
1002コメント270KB

一人暮らしで自炊している全ての人のためのスレ 181日目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ぱくぱく名無しさん2020/09/11(金) 03:37:03.98ID:b189oz2a
現在または過去一人暮らしで自炊している人が集まって
困っていることや料理自慢、そのほか料理に結びつく事なら幅広く何でもみんなで語り合えるスレッドです
もちろん自分で作った料理の写真を貼るのもOKです(写真だけでなく話が膨らむような説明もできれば添えると嬉しい)

お約束
様々な環境や価値観、経済事情の人がこのスレを利用するので、排他的な書き込みをしてはいけません
また、事実誤認や違法性、倫理的に問題がある場合を除き、他人の書き込みを否定しないようにしましょう
(そういう時は華麗にスルーで)

前スレ
一人暮らしで自炊している全ての人のためのスレ 180日目
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1597756233/
一人暮らしで自炊している全ての人のためのスレ 179日目
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1596134086/
0759ぱくぱく名無しさん2020/09/24(木) 18:55:17.29ID:M6UWr4U6
マックグリドルを食べれば米国人のバカ舌のセンスが一発で理解できるからね
え?あたしはワッフルません
0760ぱくぱく名無しさん2020/09/24(木) 18:59:49.99ID:APw6skX/
マックナゲットが苦手だ
0761ぱくぱく名無しさん2020/09/24(木) 19:04:20.66ID:0wmfj1FI
そう言えばアップルパイ味のペヤング売ってるな
0762ぱくぱく名無しさん2020/09/24(木) 19:42:25.43ID:PMlgffrU
たまにマックとか食いたくなるけど基本一日一食だからジャンクフードで済ますのももったいなくてけっきょく何年も食ってない
0763ぱくぱく名無しさん2020/09/24(木) 19:53:20.29ID:QQAagBwa
高校の頃はあんなに好きだったマックだけど
今となっては記憶ほどおいしくない
毎回毎回そう感じるから食べたいと思わなくなってしまったな
0764ぱくぱく名無しさん2020/09/24(木) 20:11:30.18ID:ScCWpfvL
>>762
一日一食って口が臭くならない?
0765ぱくぱく名無しさん2020/09/24(木) 20:45:45.51ID:ukuGUCLT
甘いパンケーキにベーコンとか割と好きだけどな
0766ぱくぱく名無しさん2020/09/24(木) 21:02:01.00ID:xdNfYZJA
>>758
甘じょっぱいは和食の定番だが
0767ぱくぱく名無しさん2020/09/24(木) 21:04:28.03ID:Czq0nJet
悪くないだろう
0768ぱくぱく名無しさん2020/09/24(木) 21:23:49.56ID:LaZkANmo
>>745
美味しいですよね、干物は高いけど
0769ぱくぱく名無しさん2020/09/24(木) 21:24:49.49ID:LaZkANmo
>>767
ぺこぱの松陰寺 太勇?!
0770ぱくぱく名無しさん2020/09/24(木) 21:41:36.55ID:5gblz4zy
ミートボールにジャム添えられたやつならIKEAで食べたことある
あれはちょっと苦手だったけど鶏のマーマレード煮はわりと好きかも
普段パン食べる人じゃないとジャム買うことってあまりなさそうだよね
0771ぱくぱく名無しさん2020/09/24(木) 21:49:01.94ID:MYdf2kbU
ヨーグルトのためにジャムは常備してる
0772ぱくぱく名無しさん2020/09/24(木) 21:53:12.47ID:y4duiDO1
カレーにマーマレードちょい足しはよくやる
0773ぱくぱく名無しさん2020/09/24(木) 21:53:39.17ID:ANwuIItv
そうだ、今日から毎日ヨーグルト食べよう
きな粉入れても美味いかな?
0774ぱくぱく名無しさん2020/09/24(木) 21:59:59.78ID:QQAagBwa
和食だって味付けに砂糖入れるんだから
甘いもん使った料理がダメってこたーないだろうよ
大事なのはバランスよ
0775ぱくぱく名無しさん2020/09/24(木) 22:30:01.36ID:sVqqDytO
香川のあんこ餅の雑煮うまい
0776ぱくぱく名無しさん2020/09/24(木) 22:31:12.58ID:F1afM8pD
>>766
和食のあまじょっぱいとはちと違う
日本の場合は両方混ぜて面としてのあまじょっぱい味

外国は甘い味付けに調理した何かの横にしょっぱい味付けの何かを添えて、両方を一緒に食べる、いわば層としてのあまじょっぱい

ちなみに別に嫌いじゃない
マックグリドルとか実は好きw
0777ぱくぱく名無しさん2020/09/24(木) 22:49:24.78ID:xdNfYZJA
和食だって桜でんぶとかで甘さのコントラスト作るし
むしろ傾向としては欧米の方がデザートとかで甘いとしょっぱいを別々に食うだろ
0778ぱくぱく名無しさん2020/09/24(木) 22:54:14.85ID:7XZc5g3F
中国食材店で辣腐乳って発酵豆腐買ってみたーめっちゃ楽しみ
他にもピータンとかザーサイとか
お粥と食べるとおいしいしつまみとしてもいける
0779ぱくぱく名無しさん2020/09/24(木) 22:56:10.99ID:y4duiDO1
そういや小さい頃、桜でんぶホカホカご飯に振りかけて喜んで食ってた記憶ある
今は絶対無理だw
0780ぱくぱく名無しさん2020/09/24(木) 22:58:09.99ID:e0QG+uHx
和食の「甘辛い」は、照り焼きみたいにしょっぱさの中に甘さが溶けて渾然一体となった味。
欧米の「甘じょっぱい」は甘さと塩辛さが並立して同居してる味。そんな感じかな。
マックグリドルとか、KFCのチキン+ビスケット+メープルとか、ターキーにクランベリーソースとか。
アレはアレでうまいけど、周りの反応からして日本人的には好みが分かれるみたいね。
0781ぱくぱく名無しさん2020/09/24(木) 23:17:34.39ID:PTjmNVZz
あまじょっぱいワッフルっていうと、ワッフルにフライドチキンのせてメープルシロップかけて食べるのが有名だよね
0782ぱくぱく名無しさん2020/09/25(金) 01:28:12.20ID:ABmfE3vD
100円の大葉詰めが売り切れてた 
そんなに有難いか?貧民多いな
0783ぱくぱく名無しさん2020/09/25(金) 02:21:29.02ID:80VIffZ9
チェックしてる時点でもうね
0784ぱくぱく名無しさん2020/09/25(金) 03:34:45.21ID:OYw+YJ5q
0785ぱくぱく名無しさん2020/09/25(金) 03:59:58.70ID:SlhCJUqo
「大葉こーたろ思ったら売り切れてたやんけ、そんなに100円の安売りが有難いんか?ド貧民どもが」
「ホンマやな、大葉100円が売切れとったらそらー腹たつやろ貧民としては」
「ホンマやで、はらわた煮えくり返ったゆーねん、って誰が貧民やね!」
「アンタやないか、チェックしてる時点でアンタも同類やがな」
「ドアホ、貧民といっしょにすなボケ、ベンツで買い物やこっちは」
「玉出スーパーやろ、どうせ」
「なんで知っとん?」
0786ぱくぱく名無しさん2020/09/25(金) 04:23:24.62ID:lIdTVoDu
ふふってなった
0787ぱくぱく名無しさん2020/09/25(金) 04:31:59.10ID:DewEyBX4
あー週間セールで大葉と茄子がやすくて他は在庫があるから焼き味噌つくろうとおもったのに忘れてた
帰りにスーパーよろう
焼き味噌、飯にも日本酒にもあうし、冷凍もできていいよ

鶏のママレード煮はママレードの大きめの瓶を消化しきれないときにつくったな
砂糖醤油系の味ベースの砂糖置き換えぐらいなら万人受けするとおもう
照り焼きにママレードもいけるし
0788ぱくぱく名無しさん2020/09/25(金) 05:32:23.93ID:nEWujk3L
ま、ママー!
0789ぱくぱく名無しさん2020/09/25(金) 05:34:54.97ID:cHjT0hT3
>>754
ググってみても状況がよくわからないんだけど、
要するにサイトが消滅したんだね。

そういうのはページごとPDF化するかスクリーンショット撮るかしておかないと。
ネット上のコンテンツは消えるんだよってのは既に経験されてきたことだろ。

一時期よそのパクリばかり載せてるってニュースになったサイトって、そこだっけ?
0790ぱくぱく名無しさん2020/09/25(金) 05:39:27.59ID:cHjT0hT3
>>789
うーん。なかなか。
https://ja.wikipedia.org/wiki/KDDI#%E8%AB%B8%E5%95%8F%E9%A1%8C

くそつまんねー悪が栄える世界はやめてほしいなあ
0791ぱくぱく名無しさん2020/09/25(金) 08:33:08.53ID:/nID+S2x
久しぶりにカレー作った
レトルトが割に美味しくなったからずっと作ってなかったけど
やっぱ違うなw
0792ぱくぱく名無しさん2020/09/25(金) 08:44:53.89ID:pCC9MrCI
自分はスパイス効いたインドカレー派なんだけど、新居で壁紙も新調されてるからあんまり飛び跳ねて汚れるのはもう無理かもなぁと思ってる
なのでもっぱら煮込み系。スパイス残ってるけどカレーも煮込みに変えたわ
0793ぱくぱく名無しさん2020/09/25(金) 08:46:24.14ID:CrX5Yo6w
カレーは作って冷凍だなじゃがいもは食う時レンチンして入れてカレーと一緒に5分くらい煮込んで食うにんじんは食感悪くなるから最初からみじん切りしていれる
0794ぱくぱく名無しさん2020/09/25(金) 08:47:13.64ID:pCC9MrCI
お茶の水のカレー屋はジャガイモバターがお通しでやってくるよね
0795ぱくぱく名無しさん2020/09/25(金) 08:51:30.71ID:T+OFisuG
スマホを見れば色んなレシピが乗っているから、その通りに作れば大抵、美味しくなるんだけど
自分一人で作れとなると、何をどうすればいいのかわからない
自炊して半年ちょっと。これは料理のセンスがないということだろうか
0796ぱくぱく名無しさん2020/09/25(金) 08:51:52.31ID:0KKMnEBZ
ボンディか
0797ぱくぱく名無しさん2020/09/25(金) 09:08:15.88ID:2kf4mOos
>>795
野菜とベーコン焼くだけでも料理になるよ。大事なのはソースというか味付けだな
0798ぱくぱく名無しさん2020/09/25(金) 09:57:55.22ID:WrAG+NMR
>>795
最初はそんなもんだって
そのうち食材同士や調味料との相性が神経回路みたいに頭の中にできあがってくる
0799ぱくぱく名無しさん2020/09/25(金) 10:21:28.39ID:ABmfE3vD
>>783-786
全然違うし全く面白く無い
0800ぱくぱく名無しさん2020/09/25(金) 10:29:46.98ID:FflIi7qc
>>798
知り合いに調理場で働いてるのに自宅で適当に料理するのは苦手ってマニュアル人間おるで
食材変更とかすると思考停止する
本人曰く変えた事でどう変化するのか予想できなくて怖いんだと
0801ぱくぱく名無しさん2020/09/25(金) 10:31:46.98ID:JS/LsBjX
「玉出スーパーやろ、どうせ」
「ちゃうわ、業務スーパーや」
0802ぱくぱく名無しさん2020/09/25(金) 10:32:04.30ID:nrkDVQNP
>>800
それは自閉症スペクトラムという発達障害だな
0803ぱくぱく名無しさん2020/09/25(金) 10:32:20.26ID:gkLzrzSG
>>795
半年ちょっとじゃまだ判断できないんじゃないの
まずはシンプルな料理に戻ってみてそこから自分流に足していくといいかと
焼いて塩振っただけの野菜から始めるとかね
0804ぱくぱく名無しさん2020/09/25(金) 10:36:00.10ID:JS/LsBjX
>>802
その可能性がゼロとは言わないが決めつけすぎ
職場で同じ献立を決まった数量と手順で機械的に作っているだけだと応用は育たない
あと食べ物とか料理に対する興味がうすい人は勘が育ちにくい
0805ぱくぱく名無しさん2020/09/25(金) 10:51:08.91ID:o9oM+C+e
>>799
てめー遅ーよ
手抜きしてんじゃねーよ
つまんねーのはお前だバーカ
0806ぱくぱく名無しさん2020/09/25(金) 11:12:20.78ID:2kf4mOos
自分は暫く鍋物だなぁ。IH用のフライパンや鍋買ってないし買うなら高いやつがいい。NO Chinaなので、でも今は引越しとコロナで何かと節約だからオーブンレンジで出来る料理で一冬越えるわ
0807ぱくぱく名無しさん2020/09/25(金) 12:01:49.05ID:PDn9gSeb
バイトで調理場にいるっつーても「料理が好きでやってる」なのか「機械のようにいつもの作業をこなしている」のかで
全然違うだろうからなー
調理場で働いてる人間がみんな興味ある/出て来る、というわけでもないし
0808ぱくぱく名無しさん2020/09/25(金) 12:21:04.16ID:TS5rok3u
飲食店の料理人はプロだろうがバイトだろうが、基本自宅で料理せんぞ
オレは飲食店相手の仕事してるけど、家にまで仕事もちこみたくねーってみんな思ってる
0809ぱくぱく名無しさん2020/09/25(金) 12:28:52.42ID:wZswjaFD
大葉の10枚入りが78円で売ってるそばに100枚入りが100円で売られている不思議
0810ぱくぱく名無しさん2020/09/25(金) 12:32:28.07ID:CrX5Yo6w
>>808
一人暮らしが家で料理せんで誰がやるの?
0811ぱくぱく名無しさん2020/09/25(金) 12:33:04.82ID:wZswjaFD
職場の調理場が調理しやすくて、冷蔵庫などもデカくていくらでもスタンバイしたものがいれて置ける
家の台所の狭さと冷蔵庫の狭さなどでウンザリして作りたくない気持ちというのはある
冷蔵庫なのに入れて置いた物が凍ったりもするし
まな板置いたらもう食材置いておく場所が無い、
切ってるものを入れる入れ物をまな板の端っこに置くしかない、みたいな感じ

最近のシステムキッチンとかみると羨ましい
0812ぱくぱく名無しさん2020/09/25(金) 12:37:08.90ID:VaXe28iV
>>810
外食じゃないの?
0813ぱくぱく名無しさん2020/09/25(金) 12:40:29.56ID:jdKELSvo
それ自炊スレに関係あるのか?
0814ぱくぱく名無しさん2020/09/25(金) 12:41:04.82ID:5t8H7oCO
料理人は家でも皿いっぱい並べた手の混んだ料理作ってると勘違いされると言ってたな
実際は嫁に丸投げするとも
0815ぱくぱく名無しさん2020/09/25(金) 12:43:03.07ID:G4015V+o
パン屋で働いてた頃の職人さんらは、早朝からパンつくって、残業で試作して
休日も試作や趣味の製パンしてらして、すごかったなあ
分前をいただくのと、社販でパンを買うせいであの時期は
自宅でもパンと洋菓子とパンに合う食べ物しか口にしてなかったや
0816ぱくぱく名無しさん2020/09/25(金) 12:45:40.90ID:T+OFisuG
>>795です
いろいろなアドバイスありがとう
0817ぱくぱく名無しさん2020/09/25(金) 13:29:52.84ID:7RfOkVKN
自炊の発想の根源は冷蔵庫の食材
食材縛りがあればこそ発想が働く
何作ったらいいかわからないのは条件が自由過ぎるから
0818ぱくぱく名無しさん2020/09/25(金) 13:47:35.88ID:FUHVQ79i
>>806
スーパーストーンバリアのフライパンいいよ。鍋振りいらんし全然こびりつかん
全熱源対応だけどIH以前はあんまり高機能フライパン無かったよなぁ
0819ぱくぱく名無しさん2020/09/25(金) 14:01:04.33ID:PynFo6nO
まぁ自炊半年とか当然作ったことない料理のほうがはるかに多いわな
1つづつアレコレ試してみるこったな
それが得意料理やレパートリーを増やすって事さね
0820ぱくぱく名無しさん2020/09/25(金) 14:06:30.54ID:/jyoQvqS
>>808
偏った人間関係なんだな
バカ死ね
0821ぱくぱく名無しさん2020/09/25(金) 14:11:08.16ID:FflIi7qc
>>806
厨房機器のリサイクルショップ、しっかりした調理器具が格安で買えるし色んな器具あって面白いぞ
パスタマシンとか蕎麦打ちセットとか個人の趣味の延長みたいな感じの物もある
自分はIH対応のステンレスフライパン買った(重くて疲れるw)
0822ぱくぱく名無しさん2020/09/25(金) 14:22:05.12ID:ABmfE3vD
>>805
俺にアンカー付けんなカス馬鹿が伝染る
0823ぱくぱく名無しさん2020/09/25(金) 14:25:03.28ID:o9oM+C+e
>>822
俺にアンカー付けんなカス馬鹿が伝染る
きっしょ
0824ぱくぱく名無しさん2020/09/25(金) 14:36:54.43ID:G4015V+o
>>817
自分の場合は好きなものを好きなだけたべたいからが1番
付け合せや小鉢ででてくる一品も自炊なら長靴いっぱいだろうが好きなときに食える
0825ぱくぱく名無しさん2020/09/25(金) 15:04:17.64ID:JS/LsBjX
>>821
4000+8000kcalの準業務用コンロ買った
しかしそんなゴツイので何を作るのかはまったく不明w
ステンレス作業台とかガス台も、ぜんぶ中古だ
0826ぱくぱく名無しさん2020/09/25(金) 15:11:07.71ID:bCR+rjqR
>>823
餡掛け?
0827ぱくぱく名無しさん2020/09/25(金) 15:36:29.05ID:ABmfE3vD
>>823
オウム返し無能消えろ
0828ぱくぱく名無しさん2020/09/25(金) 15:42:31.76ID:o9oM+C+e
>>827
うるせーゴミクズ
バーカ
0829ぱくぱく名無しさん2020/09/25(金) 15:50:15.27ID:uX0HNp6x
クソヴァカは2匹ともミートチョッパーに落ちて泣き叫びながら肉クズにされてこいボケども
0830ぱくぱく名無しさん2020/09/25(金) 16:26:31.76ID:d1BY9HvO
スルーかあぼーんで
0831ぱくぱく名無しさん2020/09/25(金) 16:27:21.46ID:o9oM+C+e
>>827
さっさと「100円の大葉詰め」チェックして来いよw
売り切れてても八つ当たりすんなよ?馬鹿が
0832ぱくぱく名無しさん2020/09/25(金) 17:28:50.68ID:PynFo6nO
ジャガイモが安くなってきて嬉しい
男爵一口大乱切りをレンチン、塩コショウやマヨネーズで
をやってるがシンプルで美味いわー楽だし
0833ぱくぱく名無しさん2020/09/25(金) 17:47:15.91ID:hsHfmY+G
料理も多分に漏れずインプットが大事
色んな映像みるだけでも全然違う
Netflixの料理ドキュメンタリーがお薦めだよ
0834ぱくぱく名無しさん2020/09/25(金) 18:26:02.40ID:tqCpIFw7
単にインプットを何度繰り返してもなかなかインプットはされない
見るだけでインプット出来るって人はアウトプットの経験が豊富なんだろう
インプットとアウトプットは卵と鶏のようなものだよ
そいや最近親子丼作ってないな
0835ぱくぱく名無しさん2020/09/25(金) 18:29:48.10ID:/EGnDzgb
>>833
何て名前のやつ?
0836ぱくぱく名無しさん2020/09/25(金) 19:01:50.84ID:JS/LsBjX
すずしいですな、今夜は何を食べようかな
0837ぱくぱく名無しさん2020/09/25(金) 20:27:32.69ID:2kf4mOos
親子丼とか割下とタマネギで出汁作るプロセス舐めてると物凄く不味くなるね
特にタマネギ後入れだと硬いわ臭いキツいわで食えんかったわ
0838ぱくぱく名無しさん2020/09/25(金) 20:37:37.27ID:tm2aUIJP
>>835
ザシェフショー
料理の4大要素
料理じゃないけど腹ペコフィル
0839ぱくぱく名無しさん2020/09/25(金) 21:14:19.85ID:cHjT0hT3
>>792
キッチンで炒め物して壁紙が汚れるの?

作り方を工夫するっていう方向はなし?
https://note.com/airspice/n/n337313e043d1
https://note.com/airspice/n/nf718bbed3ec5
https://note.com/airspice/n/n1ff3f8736240
https://intojapanwaraku.com/travel/100574/
0840ぱくぱく名無しさん2020/09/25(金) 21:28:46.28ID:KL5J2GoG
粒マスタードの瓶が地味に邪魔だったから玉ねぎとにんにくすりおろして万能タレ的なやつと
超久々にハンバーグ作った
鶏よりも肉食べてる!って感じがして美味しすぎる
0841ぱくぱく名無しさん2020/09/25(金) 21:56:38.71ID:/EGnDzgb
>>838
ありがとう
ネトフリ見ながら料理すること多いから今度見てみるわ
0842ぱくぱく名無しさん2020/09/25(金) 22:00:29.30ID:ZSPS4U/v
>>796
正直、お茶の水?て思いましたよね
0843ぱくぱく名無しさん2020/09/25(金) 22:18:27.86ID:ZSPS4U/v
噂どおりに大葉が安かったのでとりあえずピストゥにして、具材を比較的和素材にして作ったスープベースでプロヴァンサルなスープに
後がけのしらすでお好みの塩加減に
あとはスープ用に湯剥きしたトマトの残りとナスを使ってイスマイル・バエルディ
これにバゲットを付けて今日はおしまい
0844ぱくぱく名無しさん2020/09/25(金) 22:24:33.61ID:0KKMnEBZ
ハンバーグ!
0845ぱくぱく名無しさん2020/09/25(金) 23:13:25.98ID:/KAsac9C
アメリカ産牛肉は成長ホルモン入れてるから、日常的に食ってると低学年で胸大きくなったり初潮始まるんだと
0846ぱくぱく名無しさん2020/09/25(金) 23:17:25.93ID:VSCRUebe
tntnは?
0847ぱくぱく名無しさん2020/09/25(金) 23:26:55.21ID:ABmfE3vD
>>831
何で俺が今 大葉を持って無い と思った?

底無しの 馬 鹿 !!! 


死ね!!!!!!!!!!!!!!!11111111
0848ぱくぱく名無しさん2020/09/25(金) 23:33:19.86ID:Nz731huX
うちの青紫蘇はもう花を付けたがら今年は終わり
来年も生えてきてね
0849ぱくぱく名無しさん2020/09/25(金) 23:42:17.68ID:iV+ru7pg
>>845そういう話があるけどさ、影響が出ている人がうらやましいよ…
0850ぱくぱく名無しさん2020/09/26(土) 07:48:38.18ID:a2NYuJfA
久しぶりにホットケーキ焼いた
マックスバリュブランドのヤツだけど凄い膨らむ
生地の段階でパン生地みたいにモチモチしてる
ヨーグルトにレーズン入れた物を朝食用に常備してるんだけど生地に混ぜてみたら
外サクサク中ふわふわのぶどうパンみたいで旨いわ
0851ぱくぱく名無しさん2020/09/26(土) 08:04:22.62ID:6ZCGo/LJ
トップバリュのこと?
0852ぱくぱく名無しさん2020/09/26(土) 08:07:30.70ID:/hrdkkkL
自分はよくハムとチーズのホットケーキするのう
0853ぱくぱく名無しさん2020/09/26(土) 08:08:22.43ID:UpWcwd3v
>>852
https://i.imgur.com/coWRLXQ.jpg
これとか美味かったよ
0854ぱくぱく名無しさん2020/09/26(土) 08:16:29.15ID:SieRibu9
絹豆腐混ぜるのももちもちしてうまいよ
冷めてもしっとり柔らかく食べられる
0855ぱくぱく名無しさん2020/09/26(土) 08:20:07.98ID:a2NYuJfA
>>851
そだ、トップバリュ。600gに釣られて買ってしまった
レーズンのおかげで何も付けずバクバクいけた
0856ぱくぱく名無しさん2020/09/26(土) 09:56:27.89ID:/1OLPqE3
自炊初めてまだ三ヶ月なんだけどレシピ通りに作ってるから大きな失敗は1度しかない
「失敗してナンボ」とよく言うけどこと料理に関してはそのまま食に繋がるからか
ちゃんと出来上がってくれたほうがモチベーション上がるね

それからキッチン周り改装したり調理中にほしいなって思った器具揃えたり
今までなら触れすらしなかったオレンジページを読むようになったり生活変わった気がするわ
0857ぱくぱく名無しさん2020/09/26(土) 10:00:51.16ID:/1OLPqE3
あと恥ずかしながらギャンブルとかやってたけど自炊はじめて三ヶ月全く行かなくなった
「パチ打ってる時間に豚汁作れるじゃん」とか「パチの金で○日過ごせるじゃん」って思うようになったw

スーパー行ったときも惣菜コーナー直行だったのが野菜コーナーから見るようになったし
いい傾向なのかな
0858ぱくぱく名無しさん2020/09/26(土) 10:03:30.46ID:zrLK2EAt
生産性と創造性のある趣味をみつけてよかったな
>>856
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています