一人暮らしで自炊している全ての人のためのスレ 181日目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ぱくぱく名無しさん
2020/09/11(金) 03:37:03.98ID:b189oz2a困っていることや料理自慢、そのほか料理に結びつく事なら幅広く何でもみんなで語り合えるスレッドです
もちろん自分で作った料理の写真を貼るのもOKです(写真だけでなく話が膨らむような説明もできれば添えると嬉しい)
お約束
様々な環境や価値観、経済事情の人がこのスレを利用するので、排他的な書き込みをしてはいけません
また、事実誤認や違法性、倫理的に問題がある場合を除き、他人の書き込みを否定しないようにしましょう
(そういう時は華麗にスルーで)
前スレ
一人暮らしで自炊している全ての人のためのスレ 180日目
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1597756233/
一人暮らしで自炊している全ての人のためのスレ 179日目
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1596134086/
0135ぱくぱく名無しさん
2020/09/15(火) 00:38:07.07ID:YlxSNkdDhttps://www.youtube.com/watch?v=tpl00itvV5c
冷製ポタージュと半額のバゲットでもう幸せ
このまま会社休みたい
0136ぱくぱく名無しさん
2020/09/15(火) 01:07:36.85ID:d75BRP420137ぱくぱく名無しさん
2020/09/15(火) 01:13:34.74ID:f55gkajdそれで満足しちゃえる人間は向上心が無く生涯地を這う
0138ぱくぱく名無しさん
2020/09/15(火) 01:15:41.80ID:f55gkajd0139ぱくぱく名無しさん
2020/09/15(火) 02:38:35.28ID:O+vrgyOk0140ぱくぱく名無しさん
2020/09/15(火) 02:46:42.82ID:pntv32pc0141ぱくぱく名無しさん
2020/09/15(火) 09:24:07.87ID:w3ogYhyTしばらく祭りやで
0144ぱくぱく名無しさん
2020/09/15(火) 16:27:39.54ID:AUAIPm/Dたまには安い弁当にしよう(笑)
0145ぱくぱく名無しさん
2020/09/15(火) 16:32:31.23ID:sQNbii0N0146ぱくぱく名無しさん
2020/09/15(火) 17:45:10.87ID:KebJnb9H一度計算してみるといい
0147ぱくぱく名無しさん
2020/09/15(火) 18:14:56.06ID:BJMybJoI料理にしか使わないなら使う量はたかが知れてる
0148ぱくぱく名無しさん
2020/09/15(火) 18:31:19.89ID:IOKHEDfx0149ぱくぱく名無しさん
2020/09/15(火) 18:39:18.28ID:d75BRP42だったらガス台とグリルを使わせてほしいわ
0150ぱくぱく名無しさん
2020/09/15(火) 18:44:53.48ID:1HO8DiV9ガス安いけど防災時の備えにもなるし、たこ焼きもできるし、どうよ?
0151ぱくぱく名無しさん
2020/09/15(火) 19:43:56.41ID:hkhp3wxl餃子くらいならこんがり焼けるぞ
0152ぱくぱく名無しさん
2020/09/15(火) 20:03:18.35ID:KMGP0G8G0153ぱくぱく名無しさん
2020/09/15(火) 20:09:48.93ID:BJMybJoI0154ぱくぱく名無しさん
2020/09/15(火) 20:14:02.42ID:1HO8DiV9考えただけでもワクワクするんだけどなあ
0155ぱくぱく名無しさん
2020/09/15(火) 20:19:34.12ID:sQNbii0Nニオイもつくし
鍋限定とかじゃないと
0156ぱくぱく名無しさん
2020/09/15(火) 22:04:37.88ID:O++G2eE/ガスボンベ式の専用たこ焼き器あるからそちらを使いなされ
0157ぱくぱく名無しさん
2020/09/15(火) 22:30:19.87ID:7/huj55nすんげー辛くなるなw
美味かったけど、汗止まらんわw
0159ぱくぱく名無しさん
2020/09/15(火) 22:37:44.23ID:7/huj55n塩味ごま風味で豚つくね、春雨、カニカマ、野菜適当、きのこ、なんかの鍋好きで冬は飲みながらつついてるわ
0160ぱくぱく名無しさん
2020/09/15(火) 23:43:49.31ID:VYVyJ9xW深型で鍋とプレートとたこ焼き器がセットの電気式があればそれで良い気がする
0161ぱくぱく名無しさん
2020/09/16(水) 00:18:54.54ID:/YEvF8dz銅板か鉄板はどっちでもいいけどガスじゃないなら自作する必要すらびみょー
0162ぱくぱく名無しさん
2020/09/16(水) 01:40:28.68ID:RREWJz3x0163ぱくぱく名無しさん
2020/09/16(水) 07:05:02.41ID:rY2u8Ply着火機能無いけど大玉焼けてプレートがテフロンじゃないのが良い
0164ぱくぱく名無しさん
2020/09/16(水) 09:21:15.21ID:zxsi6yb8友人や恋人と一緒ならいいけど一人じゃなんか
0167ぱくぱく名無しさん
2020/09/16(水) 09:51:48.52ID:gk/fjcUu0168ぱくぱく名無しさん
2020/09/16(水) 09:56:33.26ID:b2Xe6vyS0169ぱくぱく名無しさん
2020/09/16(水) 10:00:30.90ID:qj6QdoBa0170ぱくぱく名無しさん
2020/09/16(水) 10:01:25.53ID:gk/fjcUuノンビリできるし仕込みも少ないし良い肉食べても安いし
0171ぱくぱく名無しさん
2020/09/16(水) 11:41:54.00ID:MT+IqXKE本当はもっと火力欲しいけど
具はタコじゃなくて鶏肉が多い
油跳ねるのが我慢できればせせりが美味い
0172ぱくぱく名無しさん
2020/09/16(水) 11:46:23.52ID:2Bo5tAuAそういえば美味いイカが食いたいな、焼いても柔らかいやつ
角上魚類行ってみようかな
0173ぱくぱく名無しさん
2020/09/16(水) 12:26:37.79ID:RREWJz3x0175ぱくぱく名無しさん
2020/09/16(水) 12:58:26.16ID:RREWJz3x0176ぱくぱく名無しさん
2020/09/16(水) 13:37:45.84ID:Y9c6WHYRデコレーションケーキ1ホール独り占めも4号で自作してやったけれど、今は食事代わりでも1回じゃ食べきれんだろうな
>>166
一人鍋は手軽で栄養も取れる手抜き料理って位置づけでは?
たまにお高い肉で自分のペースでしゃぶしゃぶやすき焼きをするのは至福だけれど
0177ぱくぱく名無しさん
2020/09/16(水) 13:39:05.20ID:RREWJz3x野菜もたっぷり、きのことか多品目の食品を一度にとれるし
油も少なくてすむし
0178ぱくぱく名無しさん
2020/09/16(水) 14:16:54.45ID:MT+IqXKEなお一緒に鍋を囲む友人はいない模様
0179ぱくぱく名無しさん
2020/09/16(水) 14:40:34.45ID:o1XJK2km0181ぱくぱく名無しさん
2020/09/16(水) 15:40:52.14ID:IGXnGm6qひっくり返しずらいし
やっとひっくり返したらコゲてたり
0183ぱくぱく名無しさん
2020/09/16(水) 16:19:25.40ID:/YEvF8dz自炊一人飯系YouTubeでもみながら食うとか?
最近は自宅で食事中=サッカー観戦だからそういう感覚はないな
もともと一人飯好きだから、こういう所をみたり、ながら食事が常態化してお行儀がわるくなってしまった
0184ぱくぱく名無しさん
2020/09/16(水) 17:44:57.45ID:IGXnGm6q骨が全くなく、ふんわりした食感で旨かった
骨がなかったら煮崩れしたり、骨から出る旨味も大事だと思うが
家でするにはどうすればええかのう
0185ぱくぱく名無しさん
2020/09/16(水) 18:34:58.98ID:Fu0/1PiGhttps://www.あmazon.co.jp/dp/B00BSN1VP6
丁寧に扱えば身崩れはあまりない。
自信が無ければこのようなターナーを使う。
https://www.あmazon.co.jp/dp/B0791CS6QQ/
0186ぱくぱく名無しさん
2020/09/16(水) 18:40:05.56ID:Iyr9nHNo0187ぱくぱく名無しさん
2020/09/16(水) 18:59:44.13ID:0lzve3iPそれ食べて「これだ!」ってなったら悲しいね
0188ぱくぱく名無しさん
2020/09/16(水) 19:38:02.31ID:jeYv4QoJ店行って当たり外れ含めて経験する金はとても無い
0189ぱくぱく名無しさん
2020/09/16(水) 19:56:24.83ID:/4SmcGwo相変わらずうまい
天才だな
0190ぱくぱく名無しさん
2020/09/16(水) 20:28:54.27ID:1tk+TcjNモーリタニア産はどうよ
むしろそれしか見たことない
0191ぱくぱく名無しさん
2020/09/16(水) 20:48:44.28ID:PZmEcbqjじゃがいもスレで紹介されてた、にんにくと日本酒を使うレシピのもの
鷹の爪入れたり、ローズマリーとレモン汁で仕立てても美味しくて
今度覚えていたら仕上がりにアンチョビ刻んで和えたり、ブールノワゼットを添えてみたりしてみたい
0192ぱくぱく名無しさん
2020/09/16(水) 20:58:27.36ID:RghuFXJP0193ぱくぱく名無しさん
2020/09/16(水) 21:18:05.68ID:CeK0E8N40195ぱくぱく名無しさん
2020/09/16(水) 22:16:54.47ID:RghuFXJP0196ぱくぱく名無しさん
2020/09/16(水) 22:45:43.87ID:2Bo5tAuA漫画のタイトル忘れたが、主人公の味沢という男が依頼人に小さいサイズのケーキ作ってた
(実際は依頼人の娘さんが誕生日祝いかなんかで作ったもの)
あのサイズのケーキ作ってみたいわ一人で余裕で食べれるやつ
0197ぱくぱく名無しさん
2020/09/16(水) 23:50:47.10ID:PZmEcbqj半身分くらいで700円
お試しでアクアパッツァにしたけど普通に美味しかった
今度買ったときはポアレにしてみようかな
付け合わせはバイアルディ、ソースは無難にバジルペースとかなぁ
0198ぱくぱく名無しさん
2020/09/16(水) 23:56:14.23ID:RghuFXJP0199ぱくぱく名無しさん
2020/09/16(水) 23:57:43.94ID:4QAONrNt0200ぱくぱく名無しさん
2020/09/17(木) 00:34:03.88ID:dtPe4xw10201ぱくぱく名無しさん
2020/09/17(木) 00:37:15.55ID:BHFrwbLQ0203ぱくぱく名無しさん
2020/09/17(木) 00:59:26.55ID:JPw8RdCR今日は焼き目をつけたあと水だけで煮蒸してみました
これは旨い!潮の香り豊かで魚はこうありたいですな
0204ぱくぱく名無しさん
2020/09/17(木) 01:15:54.80ID:+Lcmr4Xkhttps://cdn-image.sukima.me/pubridge/BT0000460866/001/cover.jpg
だろ?これもなんやかんや寿命ながい漫画だ
0205ぱくぱく名無しさん
2020/09/17(木) 01:32:43.75ID:BHFrwbLQ0206ぱくぱく名無しさん
2020/09/17(木) 02:19:56.72ID:nq22H3VW言うても結局煮て美味い物しか入れないからかなり偏る気はする
そんなに一度に大量に食う必要も無いし
0207ぱくぱく名無しさん
2020/09/17(木) 03:29:42.64ID:Z2qoimTa0208ぱくぱく名無しさん
2020/09/17(木) 07:41:55.15ID:Vy1xGfau白菜、春菊、シメジ、鶏肉、豆腐、豚肉、青魚のつみれとか、タラの切り身とか、
洋風ならトマトとか人参もイケるな
既成概念にとらわれず自由にやったらええんや
シチュー、スープ、鍋の境界ははっきりしたものじゃない
0209ぱくぱく名無しさん
2020/09/17(木) 07:59:08.64ID:wQlFGQYhけどちょっと手が出ない
0211ぱくぱく名無しさん
2020/09/17(木) 08:55:15.15ID:0C2d0BTXホットケーキミックス使わず、小麦粉と重曹と酢、豆腐に牛乳でもちもちパンケーキうまかった
0212ぱくぱく名無しさん
2020/09/17(木) 11:00:42.38ID:FwLIksv6https://cookpad.com/recipe/2925096
ククパレシピだけど内容は普通なものなのでたぶん大丈夫かと…
0213ぱくぱく名無しさん
2020/09/17(木) 11:02:52.08ID:XqmOjjnOそれよりスムジってる人のスムジレシピを紹介してもらいたい
よく見かけるのは野菜よりほとんど果物ばかりであまり体によくなさそうで
0214ぱくぱく名無しさん
2020/09/17(木) 11:15:06.11ID:0C2d0BTX0215ぱくぱく名無しさん
2020/09/17(木) 11:31:38.97ID:XqmOjjnOすくなからず影響あるんじゃないかと
0216ぱくぱく名無しさん
2020/09/17(木) 11:38:27.63ID:FwLIksv6すごい簡単ですよ
トマト、小松菜、バナナ、ヨーグルト、ハチミツ、ライムジュースのベースに、
気分でブルーベリー黒酢とか柑橘系を加えたりしてます
トマトや小松菜は必ず何かに使うのでほとんど余ることはありません
0218ぱくぱく名無しさん
2020/09/17(木) 11:40:43.15ID:0C2d0BTX大げさすぎる
0220ぱくぱく名無しさん
2020/09/17(木) 11:45:43.37ID:XqmOjjnOありがとう、結構複雑というかいろいろな味を混ぜるんだね、柑橘系とか酸味とか
分量的にはどんな比率なの?
0221ぱくぱく名無しさん
2020/09/17(木) 11:51:49.77ID:ie7EtRX70222ぱくぱく名無しさん
2020/09/17(木) 11:55:27.65ID:0vfjLJPoバナナなんかは結構な量になるからね
0223ぱくぱく名無しさん
2020/09/17(木) 11:56:51.93ID:TsPks2lXホットケーキミックス使わず、小麦粉と重曹と酢、豆腐に牛乳でもちもちパンケーキうまかった
0224ぱくぱく名無しさん
2020/09/17(木) 11:58:44.66ID:CJCuL5gO0225ぱくぱく名無しさん
2020/09/17(木) 12:00:15.97ID:XqmOjjnOそれ自体が問題って意味な、そんな沢山果物いらないから
0226ぱくぱく名無しさん
2020/09/17(木) 12:00:32.61ID:z60aYPT7取りすぎなければ問題ないだろうけど
0227ぱくぱく名無しさん
2020/09/17(木) 12:01:29.45ID:Ah9zqK3q自由には責任が伴うからな
勝手にやって失敗したなら誰にも文句言えないし知ったこっちゃないやろ
逆に鍋に入れて不味いやつってなんだろ?
胡瓜は炒めるのはあるけど煮物系のイメージはないな
0228ぱくぱく名無しさん
2020/09/17(木) 12:07:45.08ID:v54Ar+7Bしかも糖尿病のな
0229ぱくぱく名無しさん
2020/09/17(木) 12:10:25.87ID:0C2d0BTXバナナ1本にりんご半分を朝摂ったところでどうせ1日動いてエネルギーとして消費されるから
体を動かさないことの方が問題
0230ぱくぱく名無しさん
2020/09/17(木) 12:34:56.11ID:xBnuT83E繊維質が取り除かれたジュースは血糖値が上がって身体に悪い
中間のスムージーがどうなのかは情報持ってないけど
成分的にはそのままだから大量に飲まなけりゃ問題ないだろ
糖分加えがちな野菜系スムージーの方が要注意かも
0231ぱくぱく名無しさん
2020/09/17(木) 12:35:58.69ID:xBnuT83E0232ぱくぱく名無しさん
2020/09/17(木) 12:48:48.77ID:HrhhoYacガバガバ飲まなきゃ別に問題なかろ
どんなもんだって飲みすぎ食いすぎは毒だ
0233ぱくぱく名無しさん
2020/09/17(木) 13:31:22.22ID:0vfjLJPo牛乳やら水やらで伸ばすだろうに
バナナ1本とその他で相当な量が出来るぞ
作ったことないだろ・・
0234ぱくぱく名無しさん
2020/09/17(木) 13:44:31.38ID:CBz8+O36量のことではなく果実系の形状変化と吸収効率、BI値変動の関係から血糖値乱行化のリスクを語ってるだけでしょ
0235ぱくぱく名無しさん
2020/09/17(木) 14:05:16.97ID:5SalQ0Kdらんこうげって読むのよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています