トップページcook
1002コメント298KB

鉄のフライパンって可愛いね 71

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ぱくぱく名無しさん2020/08/25(火) 18:15:57.30ID:7plfekXD
鉄製のフライパン全般についての情報交換スレです
材質、加工による特徴・違いや料理への応用等々

※ 荒らし・煽りなどは徹底して放置でお願いします

※ 次スレは>>980が立ててください

関連スレ
フライパン総合スレ 8枚目
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1579351703/
鍋なべ総合 4 行平(雪平鍋)・ダッチ・スキレット他
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1524319752/

【フッ素樹脂】コーティングフライパン総合スレ1【セラミック】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1535899432/
【Turk】タークのフライパンを語るスレ1
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1447495476/
【北京鍋】中華鍋を使いこなそう 17鍋目【広東鍋】
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1582496040/
銅鍋・銅フライパンって総合どうよ? 2
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1539963139/

※前スレ
鉄のフライパンって可愛いね 70
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1591619029/
0952ぱくぱく名無しさん2020/11/16(月) 13:22:56.59ID:5Z+LSHr8
>>948
豚コマは豚バラベースだとくっつきやすいかな。事前に片栗粉まぶすとかなりマシになる。
あとは油の量と素材の温度。多めの油の量と、冷蔵庫から出して少し常温に戻した肉
とで調理したら大分マシになる。火加減は中火くらいでいい。

まあ身も蓋もないこというと、菜箸禁止して金属のへらで常時剥がせばくっつかない。
0953ぱくぱく名無しさん2020/11/16(月) 13:28:24.94ID:dulEwT0L
片栗粉・・・
こういうわざと嘘教える奴は何がしたいんだろうか。
0954ぱくぱく名無しさん2020/11/16(月) 13:39:43.62ID:ZZlvXO24
>>948
センサーで火が弱まるぐらいまでアツアツに予熱してみたらどうなる?
0955ぱくぱく名無しさん2020/11/16(月) 14:07:24.57ID:XS6DnGTG
>>951
熱々でジュワーってやってると変形して底が平らじゃ無くならね?
0956ぱくぱく名無しさん2020/11/16(月) 14:27:01.84ID:GbefmwFt
>>943
油を入れずに火にかけて水滴コロコロまで予熱してから火を小さくして油をまわす
油返しでもペーパーで油を塗り伸ばすのでもいいし
もっと温度を下げたいなら濡れた布巾に底面をあててジューっとやってから食材を入れる
調理が済んだらパンが熱いうちにお湯(と洗剤)で洗って軽く空焼きして水分飛ばして終了

さいしょの予熱でパンの表面についていた水分や油分が蒸発して煙が出るけど
油を入れてからは煙が出るほどまで熱しないのがセオリー
洗うとき洗剤を使わない人や油を塗ってメンテしている人なら
予熱のとき少し煙が出るぐらいを予熱完了の合図にしてもよいのかな?(←分からん)

薄いパンを水で洗う場合はパンの粗熱がとれてからでないと底が変形する可能性があるかもね
水で洗うなら熱いうちにペーパーで油汚れを拭きおとしておくとよい
0957ぱくぱく名無しさん2020/11/16(月) 18:19:33.65ID:FbYj94xZ
>>953
嫌がらせだろ
0958ぱくぱく名無しさん2020/11/16(月) 19:55:00.11ID:YiWxT3N9
油が気化するのが見える温度って高すぎる
肉ならくっつく
卵液なら温度下がるから結果オーライってこともある
手早く調理する料理なら一定の火力でトータルで考えるだろ
フライパンゆすったり五徳に打ち付けたり
自分のひっつきセンサー発動させる
0959ぱくぱく名無しさん2020/11/16(月) 23:16:07.93ID:aHhWKsEF
>>953
お前八宝菜作るときに豚肉下処理しないのかよ!?
0960ぱくぱく名無しさん2020/11/16(月) 23:26:13.50ID:mA5FVjp1
油膜をキレイにステンレスたわしで剥がしてるやつがくっつくんだよ
こういうバカを「ガリガリ君」と呼んでやろう
豚肉程度で焦がしてる初心者じゃ鉄パンは無理だよあきらめろ。
0961ぱくぱく名無しさん2020/11/17(火) 00:05:54.73ID:9UbMrYtw
>>959
横からだが油通ししなきゃ片栗粉は貼りつくよ
鉄パン持ってないから知らないんだろうけど
0962ぱくぱく名無しさん2020/11/17(火) 05:31:59.03ID:GImaHMrr
>>935
プロって料理専従のことだと思ってたよ
カフェでもプロなの?
0963ぱくぱく名無しさん2020/11/17(火) 10:15:17.95ID:fO4Z62Gd
腕はピンキリあるとしても、飲食出して金貰っていれば一応プロという事になるんじゃないの?
0964ぱくぱく名無しさん2020/11/17(火) 11:50:47.89ID:kC5Fzt9S
>>960
ガリガリ君やってるけどはり付いたりしないよ
0965ぱくぱく名無しさん2020/11/17(火) 12:56:49.42ID:VYVSVy22
>>960
俺もガリガリ君だけれども、くっつかないな
0966ぱくぱく名無しさん2020/11/17(火) 13:15:17.41ID:fO4Z62Gd
>>960
たまにガリガリ君やるけど貼り付きはしないです。
スーパーガリガリ君だと貼り付くのかな?
0967ぱくぱく名無しさん2020/11/17(火) 13:16:06.05ID:kmW/mfWU
そもそも新品でも貼りつかないのにステンレスタワシで洗ったからなんなのかと
0968ぱくぱく名無しさん2020/11/17(火) 15:17:36.79ID:BBtTOboD
>>960
自称中級者くん
0969ぱくぱく名無しさん2020/11/17(火) 17:02:38.75ID:LaEkL/YK
>>960
へたくそうせろかす
0970ぱくぱく名無しさん2020/11/17(火) 18:24:39.37ID:GImaHMrr
>>935
プロじゃない
カフェ程度で
0971ぱくぱく名無しさん2020/11/17(火) 18:37:50.33ID:BBtTOboD
ID:GImaHMrr
なんだろう、二回も同じようなレスをするほど粘着してる
心の病かな
0972ぱくぱく名無しさん2020/11/17(火) 19:00:29.26ID:LaEkL/YK
>>970
ばーかうせろかす
0973ぱくぱく名無しさん2020/11/17(火) 19:14:33.38ID:Ci6wFpdn
チャーハンを作ってそのまま一晩置いておいたら少しだけ錆びた
0974ぱくぱく名無しさん2020/11/17(火) 19:54:40.34ID:LaEkL/YK
>>973
食品サンプルの中華鍋がエゲツナク錆びてたわ
パエリア鍋だったような気もするが
0975ぱくぱく名無しさん2020/11/17(火) 21:05:08.38ID:qKs4HQ3G
油膜でコーティングとか嘘だろおばけみたいなもんだ
調理前に入れる油が潤滑油になるだけ
油を湯気が出るまで熱するなその油は他のいろんなものにくっついて
ベトベトして気持ち悪い
0976ぱくぱく名無しさん2020/11/17(火) 23:35:21.60ID:+6oFUKYu
しかし油が劣化しない低温で使って洗剤でよく擦って洗っていたらずっと使い心地は最初と同じじゃね!?

よく言われる長く使われて油の馴染んだフライパンってどう言う事なの?
0977ぱくぱく名無しさん2020/11/17(火) 23:43:27.49ID:+6oFUKYu
油を塗って加熱して焼き切るとまだらな汚らしいドロドロ油膜になって健康にも悪いし臭くて料理の風味も悪くなる

極少量の油を薄く熱で油膜切れを起こさないようにひたすら塗り続けながら加熱をするとフライパンが少し黒っぽくなっていきその後一旦冷まして洗剤で洗っても何か取れない層ができるのかよく水を弾くようになる

この洗っても取れず油に溶け出して臭くならない層ができていくのが油が馴染んだって事なのかな?
0978ぱくぱく名無しさん2020/11/17(火) 23:48:06.44ID:9UbMrYtw
元が同じ油なんだから同じものが出来上がってるわけだが
なんで薄く塗ったら違うものになると思うのか
0979ぱくぱく名無しさん2020/11/17(火) 23:58:10.93ID:wVGHv1Kg
数十スレに渡って同じ話題
0980ぱくぱく名無しさん2020/11/18(水) 00:10:44.93ID:RO2+qslL
まあ油こびりついたフライパン、洗剤とステンレスたわしで綺麗に磨かれたフライパン、どっちも
普通に使えるしなあ。あんまりこだわることも無いんじゃねえのとは思うわ。それぞれにコツが必要ってだけの話。
0981ぱくぱく名無しさん2020/11/18(水) 00:25:12.26ID:bQ1hX+0t
テフロンコーティングの代わりに劣化油をこびりつかせて
その黒い油が目玉焼きに戻ってるのをおいしそうなメイラードですね〜
とか狂ってる
0982ぱくぱく名無しさん2020/11/18(水) 01:12:08.30ID:Ilmijwn6
油が劣化して風味が落ちるなんて気にしてるやつは鉄パン使わないほうがいいよ
ヤニカスのくせにこういうのは気にするやつっているよね
0983ぱくぱく名無しさん2020/11/18(水) 01:13:50.46ID:Y83lKslu
>>981
油は炭化水素で炭素分子と水素分子が繋がったもの
熱変性で炭素が残って黒いだけだろ
0984ぱくぱく名無しさん2020/11/18(水) 02:08:43.98ID:7ON4X5ti
>>961
世の中には貼りつく片栗粉や貼りつかせる下手くそも存在したんだね
知らなかったよスミマセンデシタ
0985ぱくぱく名無しさん2020/11/18(水) 02:10:58.28ID:7ON4X5ti
エア鉄パンモチばかりなので話が永遠に噛み合わない
0986ぱくぱく名無しさん2020/11/18(水) 02:32:25.17ID:b3myhXnE
つまり鉄のフライパンが使ううちに使いやすくなっていくと言うのは嘘でギトギト酸化劣化油まみれで調理している奴と新品同様で使っている奴が居るって事なんだな?
0987ぱくぱく名無しさん2020/11/18(水) 02:41:11.10ID:b3myhXnE
結論として油が馴染むとかフライパンが育つとかは一切無いということでFAなんだな?

錆止めとして最初に空焼きで酸化鉄膜作っておけばおkってことで
使っているうちにもし錆びて来るようならリセットで磨いて再度空焼きで
0988ぱくぱく名無しさん2020/11/18(水) 02:47:00.29ID:Kj4PnQLz
>>986-987
使いながら理解すればよろしい
頭でっかちなだけでは何も進まん
0989ぱくぱく名無しさん2020/11/18(水) 02:49:48.63ID:AouGGFmW
そうやねぇ
ちなみに俺はガリガリ君派
鉄パンとステンレスパン使ってるけどちらも綺麗
ステン束子は特に縁の焼けを落とすのに使ってる
慣れれば温度と食材を動かすタイミングで貼り付いたりしないよ
0990ぱくぱく名無しさん2020/11/18(水) 06:49:52.99ID:qTPCGAwH
ウンコ
0991ぱくぱく名無しさん2020/11/18(水) 06:50:06.76ID:qTPCGAwH
同じ
0992ぱくぱく名無しさん2020/11/18(水) 06:50:17.30ID:qTPCGAwH
話しか
0993ぱくぱく名無しさん2020/11/18(水) 06:50:27.79ID:qTPCGAwH
できないなら
0994ぱくぱく名無しさん2020/11/18(水) 06:50:44.08ID:qTPCGAwH
沈黙せよ
0995ぱくぱく名無しさん2020/11/18(水) 06:51:16.20ID:qTPCGAwH
フライパンみたいな顔して
0996ぱくぱく名無しさん2020/11/18(水) 06:51:30.06ID:qTPCGAwH
下らない
0997ぱくぱく名無しさん2020/11/18(水) 06:51:43.69ID:qTPCGAwH
会話はやめだ
0998ぱくぱく名無しさん2020/11/18(水) 06:51:54.06ID:qTPCGAwH
まるで
0999ぱくぱく名無しさん2020/11/18(水) 06:52:02.65ID:qTPCGAwH
屁さ
1000ぱくぱく名無しさん2020/11/18(水) 06:52:17.56ID:qTPCGAwH
君らの事さ
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 84日 12時間 36分 20秒
10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。