鉄のフライパンって可愛いね 71
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ぱくぱく名無しさん
2020/08/25(火) 18:15:57.30ID:7plfekXD材質、加工による特徴・違いや料理への応用等々
※ 荒らし・煽りなどは徹底して放置でお願いします
※ 次スレは>>980が立ててください
関連スレ
フライパン総合スレ 8枚目
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1579351703/
鍋なべ総合 4 行平(雪平鍋)・ダッチ・スキレット他
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1524319752/
【フッ素樹脂】コーティングフライパン総合スレ1【セラミック】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1535899432/
【Turk】タークのフライパンを語るスレ1
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1447495476/
【北京鍋】中華鍋を使いこなそう 17鍋目【広東鍋】
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1582496040/
銅鍋・銅フライパンって総合どうよ? 2
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1539963139/
※前スレ
鉄のフライパンって可愛いね 70
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1591619029/
0009ぱくぱく名無しさん
2020/08/26(水) 01:59:23.27ID:iqccxr/R0010ぱくぱく名無しさん
2020/08/26(水) 02:21:15.97ID:iMwczc3Y結局どんなミスを重ねたんだろう?
0011ぱくぱく名無しさん
2020/08/26(水) 02:37:46.73ID:GmCiD/RH結婚後IHになってからは山田1.6mm平底北京鍋、デバイヤーミネラルビー、卓上IHとIH対応南部鉄器の松尾ジンギスカン鍋
一時期単身赴任でレオパのラジエントヒーター1個しかなかった時はフーボーEXと山田丸底北京鍋1.6mmだった
用途によってテフロン鍋は便利で重宝してる
いくら鉄が好きでもこれくらいが現実的かなぁと思ってる
0012ぱくぱく名無しさん
2020/08/26(水) 08:01:13.53ID:f6NavC5t両方使ったことある人いる?
0014ぱくぱく名無しさん
2020/08/26(水) 18:35:38.96ID:iMwczc3Y何かが間違っているとしか思えない
0015ぱくぱく名無しさん
2020/08/26(水) 19:07:36.23ID:3CpQRKz0濡れたふきんで温度下げるのはホットケーキだろ
無駄に強火すぎるんじゃ
ステーキとかお好み焼きとかは弱火でやらないか
0016ぱくぱく名無しさん
2020/08/26(水) 19:45:58.44ID:YzDd6BNs中火にしてタマゴ落とした直後に1回火消してるな
20秒くらいして再点火して以降は弱火
00173
2020/08/26(水) 20:05:22.79ID:9b2Lx0Nn山田なら中華鍋が30センチの1.2 27センチの1.6 24センチの1.6
フライパンは24センチの2.3あとは倉庫にまだあるはず
ズバリ言います、家庭用コンロで使うなら1.2ミリはやめたほうがいい。
理由はバーナーが小さくて火が近いので炎の当たる所しかパンの温度が上がってくれないのです
言い方を変えると熱ムラが極端なのです
時間をかけて油ならしをしても調理中はやはり炎の当たらない所は温度が上がりにくいし
火が短く小さいので煽るとすぐにパン全体の温度が下がります
業務用の中華コンロは送風機を併用した強力な火力でいわゆる(遠火の強火)を実現し、
なおかつ中華窯枠(五徳)も熱を逃がさない構造になっているため1.2ミリの薄い鉄板でも
食材にまんべんなく熱を与えることができるのです。反論もあるでしょうが家庭用では蓄熱性の高い1.6を勧めます
0018ぱくぱく名無しさん
2020/08/26(水) 21:02:08.31ID:LG/tDruu1.2のほうが熱しやすい 食材とパン・コンロの熱容量の差や鉄の熱伝導率を考えればわかる
むしろ軽くて熱のコントロールがしやすい1.2のほうが調理は楽しいと思うけど
0019ぱくぱく名無しさん
2020/08/26(水) 23:39:18.38ID:hvFw1a0Eここ初めてか?
荒らしに構うな
0021ぱくぱく名無しさん
2020/08/27(木) 22:29:17.62ID:vDMwQHBdそれはおままごと用サイズの中華鍋だからだよ
鍋の径が小さいとバーナーの炎が輻射する熱を鍋底が受け止めきれず、大部分を大気中に無駄に捨てることになるからね
北京鍋なら33cm、広東鍋なら36cmあると1.2mm厚のものでも家庭用焜炉で問題無く使えるぞ
0022ぱくぱく名無しさん
2020/08/27(木) 22:30:38.20ID:/GebAr5X0024ぱくぱく名無しさん
2020/08/27(木) 23:31:03.07ID:JcmA0PTc油が足りない
0025ぱくぱく名無しさん
2020/08/27(木) 23:49:18.07ID:YiBAvTUkでも餃子が置かれていない部分になんか茶色い物質がくっつく
箸でこすると取れるけど
0026ぱくぱく名無しさん
2020/08/27(木) 23:54:19.88ID:03/bJnvc油といっしょに小麦粉成分が残って
汚いフライパンになる
0028ぱくぱく名無しさん
2020/08/28(金) 01:06:57.83ID:g10xkr/10029ぱくぱく名無しさん
2020/08/28(金) 01:11:00.71ID:R9Fs/+t10030ぱくぱく名無しさん
2020/08/28(金) 02:33:25.71ID:av9nZY2Q0031ぱくぱく名無しさん
2020/08/28(金) 04:09:55.29ID:KpiFsW2q水いらないし
0032ぱくぱく名無しさん
2020/08/28(金) 06:42:50.66ID:bqjkTrl0蒸すタイミングは鉄だとだいたい焼き→蒸し→水気がほどほどに飛んだら油垂らして二度焼きって感じか
ターナーとか餃子返しが良くない場合とかもあるんだろうか
0033ぱくぱく名無しさん
2020/08/28(金) 06:48:09.06ID:CeTR4mCrあれのやり方でやるとめちゃくちゃうまく焼ける
0034ぱくぱく名無しさん
2020/08/28(金) 08:44:19.95ID:+7kaqesG実際に使ってる人の話を真摯に受けとめましょう
0035ぱくぱく名無しさん
2020/08/28(金) 09:56:09.97ID:av9nZY2Qマツコの知らない世界では次のような方法が紹介されていたらしい
1. フライパンをしっかり熱する
2. 米油をたっぷりフライパンに入れる
3. 一旦火を止める
4. 冷凍餃子の平らな面をフライパンに付け、円状に並べる
5. フライパンにお湯を注ぎ、ふたをして火をつける
6. 途中でゆすらない
7. ふたを取り、残った水分を飛ばす
0036ぱくぱく名無しさん
2020/08/28(金) 13:04:35.89ID:uAaoHzvt0037ぱくぱく名無しさん
2020/08/28(金) 14:34:26.58ID:qc/j3iml味なんか変わらないんだから
0038ぱくぱく名無しさん
2020/08/28(金) 15:03:33.47ID:xYMq27Ej鉄だと破けないで綺麗な円の羽根を作れる動画は見たことないわ
鉄はみんなヘラでガリガリ削りながら餃子をはがしてる人ばかり見てる
0039ぱくぱく名無しさん
2020/08/28(金) 15:45:47.78ID:CeTR4mCr0040ぱくぱく名無しさん
2020/08/28(金) 15:56:58.56ID:CNxUKM9xまあ否定的意見を言う人は、具体的な点を指摘して「実はこれが正しい」と言わない限り無視していいんじゃねえの?
気にしてても仕方ないよ。
0041ぱくぱく名無しさん
2020/08/28(金) 15:58:14.30ID:uAaoHzvtじゃあそう書けや無能
俺もやってみるわ
0042ぱくぱく名無しさん
2020/08/28(金) 17:39:58.31ID:k2W++9me鉄フライパンで普通に綺麗に焼けるよ
ウチはターナーなんか使ってない
揺するだけでスルスル滑るから焼けたら皿にひっくり返して終わり
とりあえず王将か味の素の焼いてみそ
焼き方もパッケージ通りで問題ない
0043ぱくぱく名無しさん
2020/08/28(金) 18:20:49.24ID:63b1GfiR最初はつい自己流のアレンジを加えてしまうが、説明書通りが一番美味しく出来る
0044ぱくぱく名無しさん
2020/08/28(金) 18:42:38.02ID:Dpfqxe+D0045ぱくぱく名無しさん
2020/08/28(金) 18:48:00.47ID:ZyCJsH0v食べすぎるとデブになるぞ
0046ぱくぱく名無しさん
2020/08/28(金) 20:52:06.03ID:OTlmQaYF冷凍餃子はスレ違いどころか板違いだよ
0047ぱくぱく名無しさん
2020/08/28(金) 20:54:27.30ID:FaDAQUNhそれに冷凍餃子はフライパンを使って調理するもの
目くじら立てるほどのことじゃない
0048ぱくぱく名無しさん
2020/08/28(金) 21:02:58.62ID:Pb+XwXYg0049ぱくぱく名無しさん
2020/08/28(金) 21:27:38.20ID:k2W++9me全然だよ。小さじ1くらいしか使ってない
餃子底の氷部分に油(ラード?)も一緒に固まってるから要らないんだよ
テフロンなら>>44さんが書いてるように本当にゼロでいい
0050ぱくぱく名無しさん
2020/08/28(金) 21:38:40.56ID:Pb+XwXYg0051ぱくぱく名無しさん
2020/08/29(土) 00:06:46.05ID:FZXKkyyf鉄でつけた焼き目はおいしい
具が熱々になったのができる
皮もいい具合に水分が入って具の一部になる
0052ぱくぱく名無しさん
2020/08/29(土) 00:27:41.13ID:kPf+d1M1どの程度でうまく焼けないと言っているの?
0053ぱくぱく名無しさん
2020/08/29(土) 01:25:23.12ID:/09xrjHw麺や餃子の皮が鍋肌に貼り付くんだろ
0054ぱくぱく名無しさん
2020/08/29(土) 03:24:07.86ID:kPf+d1M1餃子はターナーで剥がせばいいじゃん。ターナーでなかなかはがせないなら濡れ布巾の上にフライパン乗せてみたら?
0055ぱくぱく名無しさん
2020/08/29(土) 03:33:17.13ID:DJXrjOfQカレーなんかでも温めてると鍋底の方が軽く焦げ付いてくるけど火を止めて冷め出すと剥がれてガリガリしなくなるんだよな
0056ぱくぱく名無しさん
2020/08/29(土) 05:20:40.32ID:XhRxyQAVいちいち言わんでもこのスレならわかるだろ池沼か
0057ぱくぱく名無しさん
2020/08/29(土) 05:38:59.93ID:DJXrjOfQ0058ぱくぱく名無しさん
2020/08/29(土) 07:13:18.17ID:JOQPQ7XW0059ぱくぱく名無しさん
2020/08/29(土) 08:34:12.40ID:XO1OZlQG0060ぱくぱく名無しさん
2020/08/29(土) 09:24:30.35ID:XsiowqXj煽る前に言葉の意味や用法くらい調べてみたら?
0061ぱくぱく名無しさん
2020/08/29(土) 15:11:48.43ID:Zco6dZwDここはそういう単純な料理しか出来ない人しかいない
鉄パンがオシャレと思って使ってるだけ
0062ぱくぱく名無しさん
2020/08/29(土) 15:34:48.98ID:/09xrjHwそれらの調理は鉄フライパンの使い方の基礎となるものだからね
それにそういったシンプルな料理の方が鉄フライパンの特性が現れるので話題として挙がり易いだけだよ
0064ぱくぱく名無しさん
2020/08/29(土) 18:21:59.80ID:2vs/Vb8c0065ぱくぱく名無しさん
2020/08/29(土) 19:27:40.46ID:uWKYiH2aすき焼きも良くやるな
0066ぱくぱく名無しさん
2020/08/29(土) 22:42:21.45ID:pbPZdmV4洋風煮込み料理の焦げ目をつける系は強火で行きたいしな
0067ぱくぱく名無しさん
2020/08/29(土) 22:45:20.60ID:KYo/rOI8それアルミ素地パンのほうがいいと思うが
鉄パンは守備範囲狭いでしょ
0068ぱくぱく名無しさん
2020/08/29(土) 22:48:18.40ID:KYo/rOI80069ぱくぱく名無しさん
2020/08/29(土) 23:10:04.62ID:Bmdfcwhy0070ぱくぱく名無しさん
2020/08/29(土) 23:23:08.52ID:/09xrjHw0071ぱくぱく名無しさん
2020/08/29(土) 23:27:28.30ID:/09xrjHw0073ぱくぱく名無しさん
2020/08/30(日) 00:48:25.00ID:17tNKU1W「ニンニクの香りをオリーブオイルに移すのはべつにテフロンでもいいんだけど、ただのこだわりだよ」って言ってる
0074ぱくぱく名無しさん
2020/08/30(日) 00:52:01.25ID:17tNKU1W0075ぱくぱく名無しさん
2020/08/30(日) 02:50:22.12ID:D6B10Hcb同じく
試しに古いテフロンパンでギョーザ焼いて焦げ付いたのを濡れ布巾の上に載せてみると
・・・・・あーらふしぎやっぱり焦げ付いたままこびり付いている
0076ぱくぱく名無しさん
2020/08/30(日) 05:41:38.85ID:A0KxM9fv油が馴染んで黒びかりしてるやりたかったけど虫嫌だから
0077ぱくぱく名無しさん
2020/08/30(日) 08:47:28.37ID:mCrlEkoY洗剤使わず湯洗い?油べとべとで保管するとどうなるんだろう
0078ぱくぱく名無しさん
2020/08/30(日) 08:54:12.17ID:Wugwm6VS鉄フライパン使ったことないのバレてるぞ
0079ぱくぱく名無しさん
2020/08/30(日) 09:09:29.86ID:mCrlEkoYおはよう
0080ぱくぱく名無しさん
2020/08/30(日) 09:14:51.18ID:D6B10Hcbネット止めて病院行った方がいいよ
0081ぱくぱく名無しさん
2020/08/30(日) 09:18:55.78ID:mCrlEkoYID:mCrlEkoYの発言を受けての
>>79なのに
ID:D6B10Hcb が
80 名前:ぱくぱく名無しさん[sage] 投稿日:2020/08/30(日) 09:14:51.18 ID:D6B10Hcb [2/2]
しかも関係妄想かよ
ネット止めて病院行った方がいいよ
とか?アタマガワルイノカナ
0083ぱくぱく名無しさん
2020/08/30(日) 09:22:08.80ID:mCrlEkoYオレノ頭が悪いのは間違いないからそれ前提で
ID:/09xrjHw [4/4]ともども頑張ってくれ
0084ぱくぱく名無しさん
2020/08/30(日) 09:24:40.69ID:D6B10Hcb0085ぱくぱく名無しさん
2020/08/30(日) 09:27:31.31ID:5goJW3AX0086ぱくぱく名無しさん
2020/08/30(日) 09:56:50.90ID:mCrlEkoY定型で逃げを打つなよ弱弱しい
よわよわよわよわしい
アンカー打つぞ
ID:D6B10Hcb [3/3]
お前の頭の悪さもどんどん晒せよ
0087ぱくぱく名無しさん
2020/08/30(日) 11:17:43.54ID:aCCfNnV7使ってもいないのに妄想書いて何がしたいんだろうね
0088ぱくぱく名無しさん
2020/08/30(日) 13:30:51.67ID:zQ5i1Gqn現実は洗って乾かして保管するからベトベトじゃなくてカサカサな気がする。
0089ぱくぱく名無しさん
2020/08/30(日) 14:11:09.48ID:aFOD+3XG0090ぱくぱく名無しさん
2020/08/30(日) 14:34:20.94ID:shvvFmfM長期間使わないってことがないからなぁ
0091ぱくぱく名無しさん
2020/08/30(日) 15:18:28.33ID:x7Sb1w0d自分は毎回油塗ってるんだけど
0092ぱくぱく名無しさん
2020/08/30(日) 16:36:46.33ID:shvvFmfM自分の場合は保管するとき水気のないところにしまうから2週間くらいなら油は塗らない
0093ぱくぱく名無しさん
2020/08/30(日) 17:43:46.84ID:aFOD+3XG0094ぱくぱく名無しさん
2020/08/30(日) 18:14:15.73ID:KatkVkxS油で錆止めして放置したら使うまでについたゴミやら虫やら
が気持ち悪い
使う前に洗剤で洗いたい
009553
2020/08/30(日) 18:34:43.29ID:g47+1P78今年に入ってからこのスレに鉄フライパンを持っていない・使っていないにもかかわらず粘着して妄想を書き込んでる奴がいるんだよ
まぁ自分が鉄フライパンを使えない劣等感が原因の行動だろうけどねw
0096ぱくぱく名無しさん
2020/08/30(日) 20:24:32.27ID:A+3jqQmZそもそも油塗らなくてもほとんど錆びない
水分よく飛ばさないで湿度の高い日が続いたりするとたまに錆びるくらい
0097ぱくぱく名無しさん
2020/08/30(日) 20:24:34.54ID:PamWbdQ5台所にゴキブリやら虫がいるならまずそっちを何とかすれば
今時ふつうの家庭の虫なんかいないから
0098ぱくぱく名無しさん
2020/08/30(日) 21:45:46.40ID:OBkB2UUG肉!肉!油!肉!
0099ぱくぱく名無しさん
2020/08/30(日) 22:11:19.50ID:ivmruDk7木村拓哉の家にも出るからどんなに綺麗にしててもGは出る時は出る
0100ぱくぱく名無しさん
2020/08/30(日) 22:19:47.78ID:DP/lLFBk0101ぱくぱく名無しさん
2020/08/30(日) 22:27:38.89ID:OMTeAaAW俺の青くてまだらに黒い
0102ぱくぱく名無しさん
2020/08/30(日) 23:34:49.32ID:qBJzTxCOGの出るキッチンとか無いわ
そんな所で作った料理なんてフライパンとか関係なく気持ち悪くて食えん
0103ぱくぱく名無しさん
2020/08/31(月) 00:51:09.81ID:t1c9kSLJ0104ぱくぱく名無しさん
2020/08/31(月) 01:04:25.85ID:LCpzNdNF0107ぱくぱく名無しさん
2020/08/31(月) 20:04:48.40ID:t1c9kSLJ0108ぱくぱく名無しさん
2020/08/31(月) 20:45:14.66ID:GRmGhAPdどんな要素で胴フライパンは鉄フライパンより優秀なん?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています