鉄のフライパンって可愛いね 71
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ぱくぱく名無しさん
2020/08/25(火) 18:15:57.30ID:7plfekXD材質、加工による特徴・違いや料理への応用等々
※ 荒らし・煽りなどは徹底して放置でお願いします
※ 次スレは>>980が立ててください
関連スレ
フライパン総合スレ 8枚目
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1579351703/
鍋なべ総合 4 行平(雪平鍋)・ダッチ・スキレット他
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1524319752/
【フッ素樹脂】コーティングフライパン総合スレ1【セラミック】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1535899432/
【Turk】タークのフライパンを語るスレ1
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1447495476/
【北京鍋】中華鍋を使いこなそう 17鍋目【広東鍋】
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1582496040/
銅鍋・銅フライパンって総合どうよ? 2
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1539963139/
※前スレ
鉄のフライパンって可愛いね 70
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1591619029/
0196ぱくぱく名無しさん
2020/09/06(日) 09:21:06.53ID:hXkp72OGラーメン屋の親父呼んでお前のキッチンで作ったらくっつく
0197ぱくぱく名無しさん
2020/09/06(日) 10:00:04.99ID:aq4sQizL電子レンジであつあつに加熱したらよいよ。
そのときに油をまぶしたらさらに調理しやすいよ。
0198ぱくぱく名無しさん
2020/09/06(日) 10:12:55.47ID:z8FkFr7q予熱してから油入れても最初から油入れて温度あげても温度が同じなら一緒
予熱してから油入れた方が煙目安にとか手かざすとかできるし温度が見やすいってだけ
試しに冷たいフライパンに油入れてから予熱して、
いつもと同じ感じに油が割れてきたら調理してみたら解るよ
吸着水が云々とかド新品の話であって普段から使ってるフライパンならほとんど変わらん
0199ぱくぱく名無しさん
2020/09/06(日) 10:30:59.23ID:gNG5cF67そうなんですか!
鉄のフライパンは油をひく前に温める必要があるものだと思っていました。
明日やってみます。
0200ぱくぱく名無しさん
2020/09/06(日) 11:30:36.35ID:lxHANXwvただし温めすぎはだめよ。仮に油入れずに温めて、センサーが作動したとしてもその時点で油入れたら
油が劣化せずに適温ちょい上くらいまで温度下がるから都合いいけど、油入れてそのままセンサーが作動するまで
過熱したら多分油が焦げ付く。
まあラーメン屋の親父はその辺の温度の見極めがうまいから丁度いいタイミング知ってるんだろう。
0201ぱくぱく名無しさん
2020/09/06(日) 17:38:11.28ID:duf/7BRb材料はいつ入れているのかね?
0202ぱくぱく名無しさん
2020/09/06(日) 18:16:50.95ID:oiJD3lYK経験値も設備も材料もすべて違う
0203ぱくぱく名無しさん
2020/09/06(日) 19:36:44.06ID:S4JWLTeqまさにそう
そしてプロ気取りでレシピ通りに作れとか料理は科学とかのたまうあほも全く役にたたんな
本当にレシピ通りに作るなら具体的に一個ずつ違いを取り除くしかない
本や文章のレシピでそれは無理
動画で細かな配慮がされたコツが出るに従って失敗させる前提のレシピの欺瞞も明らかになってきているけどな
0204ぱくぱく名無しさん
2020/09/06(日) 22:47:20.84ID:8qruWH8dhttps://video.twimg.com/ext_tw_video/1301876686854795266/pu/vid/576x1024/0ZQTv9LpxlsZAt8Z.mp4
0205ぱくぱく名無しさん
2020/09/06(日) 22:58:47.75ID:EQvVJRfM0206ぱくぱく名無しさん
2020/09/07(月) 02:15:35.51ID:rahMzwLO長く使ってたテフロンから柳宗理のマグマプレート25センチ
に買い替えようと思ってるんだけど、使用感てどんな感じ?
あとダブルファイバーだの何だの素材の違いがあるみたいだけど何が変わるの?
0207ぱくぱく名無しさん
2020/09/07(月) 03:36:22.17ID:T1pu6vcThttp://www.yanagi-support.jp/material.html
ここに書いてあるよ公式サイトくらい見ようよ
板厚1.6の代わり映えしないスペックにしちゃブランド代の入った値段だなとは思うけど別に悪くはないんじゃない
ブルーテンパーがベースでそれに表面凹凸加工のファイバーラインやら焼入れ加工のマグマプレートやら窒化加工したものがあるという感じ
ちなみにブルーテンパー自体も元々表面に細かい凹凸があるからダブルファイバー?って名前っぽい
0209sage
2020/09/07(月) 13:10:27.48ID:r2ZyJ0skありがとうございます
形から入るのはちょっと…と思ったけど
初めての鉄だし愛着が持てれば、と思ってね
公式サイトあったんだねよく読んでみます
0210ぱくぱく名無しさん
2020/09/07(月) 19:42:13.31ID:sxDWfi2M卵料理とかパスタ和えたりとか朝ちょっとウィンナー焼くとかはテフロンの方が楽だし。
0211ぱくぱく名無しさん
2020/09/07(月) 20:04:26.31ID:TMATcL9hもちろん俺はできません
0212ぱくぱく名無しさん
2020/09/07(月) 20:20:42.89ID:WhCBjGpCたまごをフライパンから外すのが難しい
0213ぱくぱく名無しさん
2020/09/07(月) 22:05:33.97ID:9hVfzIutシリコンヘラ使えば良いだけだよ
>>212さんが言うように卵が貼りついて動かないのが一番の原因
一度剥がせば巻くの自体はかわんない
0214ぱくぱく名無しさん
2020/09/07(月) 22:06:13.92ID:CK+tJoeU調理師になった息子が調理師専門学校入った直後、家でそれ練習してたな
学園祭もプレーンオムレツ選手権とかやってた
0215ぱくぱく名無しさん
2020/09/07(月) 22:24:16.09ID:z+5X6k490216ぱくぱく名無しさん
2020/09/07(月) 22:28:53.88ID:FW0UuLYH慣れてしまえば簡単だよ
菜箸で玉子の縁を剥がしたら後はフライパンを傾けて柄を軽く叩き成形するだけ
フライパンの予熱がばっちりだとシリコーンスパチュラなんて使わずに菜箸だけで木の葉型のオムレツに出来るよ
0217ぱくぱく名無しさん
2020/09/07(月) 22:34:24.26ID:9hVfzIutホテルのは卵液が漉してあるのよ
粗めのザルでいいから通すと白身が完全に切れて滑らかになるよ
0218ぱくぱく名無しさん
2020/09/08(火) 00:23:01.30ID:rHU3+AAH0219ぱくぱく名無しさん
2020/09/08(火) 00:52:23.55ID:kwYHNDKu0220ぱくぱく名無しさん
2020/09/08(火) 00:56:01.86ID:gS4xXxXG水使うのが簡単だけど、急冷すると変形するかもと思って
0221ぱくぱく名無しさん
2020/09/08(火) 08:41:36.81ID:1naVmfMvスパチュラも買えないほど貧乏なの?
それとも箸で巻ける俺凄いでしょって事?
便利で安価な道具なんか利用しない方がアホなんだけど
ドヤる方向間違えてるよw
0222ぱくぱく名無しさん
2020/09/08(火) 08:50:14.59ID:gS4xXxXG0223ぱくぱく名無しさん
2020/09/08(火) 09:05:35.44ID:IEpizWjJなんで無理に菜箸でやろうとするのか俺にも意味は解らん
0224ぱくぱく名無しさん
2020/09/08(火) 09:21:15.27ID:ADHeynlv0225ぱくぱく名無しさん
2020/09/08(火) 09:42:04.86ID:fVS2Sm3J0226ぱくぱく名無しさん
2020/09/08(火) 10:03:52.80ID:UzvCTsSnそれはシリコンで耐熱性がーとか言っても通じないからな
0227ぱくぱく名無しさん
2020/09/08(火) 10:12:09.87ID:yGlqU6gPこいつ絶対女
それもババア
0228ぱくぱく名無しさん
2020/09/08(火) 10:33:35.56ID:GKblrIo6フライパンの動きだけでイケるわ
0229ぱくぱく名無しさん
2020/09/08(火) 10:40:53.40ID:utMETwR0マッマに「オムレツ食べたい」って言うだけで出来るわ
0230ぱくぱく名無しさん
2020/09/08(火) 10:49:39.80ID:hFU73ZZ9そのうちママ居なくなるんやで
0232216
2020/09/08(火) 18:57:22.52ID:0XfReBwhプレーンオムレツは鉄フライパンでも菜箸だけで成形出来るのに、何で態々スパチュラに持ち替えて使わなくてはならないんだ?
俺も一応、焜炉の側にシリコーンスパチュラは用意しておくけど使うことはまず無いぞ
0233ぱくぱく名無しさん
2020/09/08(火) 20:00:15.82ID:Gcjgvozm0234ぱくぱく名無しさん
2020/09/08(火) 20:04:52.04ID:IEpizWjJ整形が楽だから
0235ぱくぱく名無しさん
2020/09/08(火) 21:29:57.18ID:1naVmfMv用意してるなら理由解ってるんだよね?
やっぱりドヤりたいだけなんだね
0236ぱくぱく名無しさん
2020/09/08(火) 21:31:29.47ID:juT4Toa+0237ぱくぱく名無しさん
2020/09/08(火) 23:45:27.89ID:oeyI92Iz何でもないことに突っかかってバカじゃねーのw
0238ぱくぱく名無しさん
2020/09/08(火) 23:54:04.24ID:0XfReBwhスパチュラを使わずに菜箸だけでオムレツを作る事がそんなに都合が悪いのかねぇw
0239ぱくぱく名無しさん
2020/09/09(水) 00:08:41.49ID:VTSGRuCB0240ぱくぱく名無しさん
2020/09/09(水) 00:57:47.74ID:tU2rsB8E0241ぱくぱく名無しさん
2020/09/09(水) 01:21:07.19ID:EcAoC5oN0242ぱくぱく名無しさん
2020/09/09(水) 01:27:21.59ID:jACdXOl60244ぱくぱく名無しさん
2020/09/09(水) 08:02:23.24ID:A/yPIHP3目玉焼き、ベーコンエッグ、ハムエッグのがずっと美味い
0245ぱくぱく名無しさん
2020/09/09(水) 08:27:02.82ID:pzg3DM0h0246ぱくぱく名無しさん
2020/09/09(水) 11:02:58.24ID:+yLhDIbXアスペ同士の会話って怖いな
0247ぱくぱく名無しさん
2020/09/09(水) 11:19:50.75ID:xzKPDcZ40248ぱくぱく名無しさん
2020/09/09(水) 11:26:39.80ID:+yLhDIbX0249ぱくぱく名無しさん
2020/09/09(水) 18:22:48.15ID:lxGn9rSQメシマズスパチュラさんのライフはとっくにゼロよ!
0250211
2020/09/09(水) 19:31:03.60ID:tY2jDkwWゴムベラでも菜箸でも作れるんだけどトントン出来ないから結局道具に頼ってる
料理ゴッコで作ったオムレツうpしてみる、以前の野菜炒めの時も言ったけど背景はキニスンナ
遠藤20センチの1.6ミリ使用
https://i.imgur.com/0mDK56A.jpg
和平フレイズ、フッ素樹脂加工20センチ使用 18だったかな?
https://i.imgur.com/aEY3EJZ.jpg
ちなみにどちらの卵液もフォークで溶いてる、コックの友人に教わった、ホイッパー使うよりサラサラになる
客に食べさせるわけじゃないので濾し器など使っていない
0251ぱくぱく名無しさん
2020/09/09(水) 20:10:58.35ID:pzg3DM0h0252ぱくぱく名無しさん
2020/09/09(水) 21:30:48.92ID:lxGn9rSQ0254ぱくぱく名無しさん
2020/09/09(水) 22:16:10.56ID:3dj4PSko0255ぱくぱく名無しさん
2020/09/10(木) 04:48:46.83ID:tP7bWETn0257ぱくぱく名無しさん
2020/09/10(木) 22:19:23.44ID:v3mtuhCl0258ぱくぱく名無しさん
2020/09/10(木) 22:37:53.92ID:OLCvgeKO0259ぱくぱく名無しさん
2020/09/10(木) 23:54:45.14ID:CggZZ+6hどうしても炒めたければレンジ後にたっぷりの油で
0260ぱくぱく名無しさん
2020/09/11(金) 06:47:19.57ID:7QeMUB8Sうちでは家族が炊いたご飯だと必ず失敗する
何食わぬ顔で水を余分に増やすか念入りに洗いすぎるなどなにか不必要な一手間余計なことをしてるんだと思う
0261ぱくぱく名無しさん
2020/09/11(金) 06:49:32.99ID:7QeMUB8S凍った食品は単に鉄フライパンと相性悪いような
0262ぱくぱく名無しさん
2020/09/11(金) 09:55:34.82ID:2diGLLEU何でどう炒めようが変わらんよ
0263ぱくぱく名無しさん
2020/09/11(金) 11:40:00.98ID:c4Wjd8Tv0264ぱくぱく名無しさん
2020/09/11(金) 13:49:45.70ID:Rtaopgtf0265ぱくぱく名無しさん
2020/09/11(金) 14:08:13.87ID:+NxLaK4d普通そこまでするか?チンだろチン
さすがプロは違うね、最高の料理のためならどんな素材でも手間を惜しまない
よく言われる
0266ぱくぱく名無しさん
2020/09/11(金) 14:54:34.63ID:ZqmoWsNjゴロっとした具材が温まるまで結構火にかけてなきゃいけないし
チンでいいじゃん、その様に作られてるんだし
0267ぱくぱく名無しさん
2020/09/11(金) 14:58:52.82ID:U1oC25a0今更だけど、実際に使っての話。
北京鍋でもそうだけど、コンロ側の形状を選ぶんだよね。
https://image.rakuten.co.jp/kitchen-market/cabinet/chuubou_kikai/404152.jpg
こういうコンロとかじゃないと使い物にならないのが中華鍋だと思ってる。
かと言ってこんなコンロじゃ中華鍋以外が使いにくくなる。
一般家庭で中華鍋ってのはオタクの領域で
フライパンにおける一般人の「こだわる」とは別物のような気がする。
0268ぱくぱく名無しさん
2020/09/11(金) 15:21:18.13ID:fwscyL9eサイゼリヤのパエリヤみたいになるんじゃね
0269ぱくぱく名無しさん
2020/09/11(金) 15:22:35.48ID:fwscyL9e普通に使えるよ。炒め鍋と同じ。
0270268
2020/09/11(金) 15:32:37.11ID:fwscyL9e鉄パンスレなのであえてパエリア鍋って言ってみたよ(トースターに入らんしなw)。
0272ぱくぱく名無しさん
2020/09/11(金) 16:28:40.66ID:l0DYxrEN食べ比べたことすらないのか
0273ぱくぱく名無しさん
2020/09/11(金) 16:32:57.42ID:7GMWAxde0274ぱくぱく名無しさん
2020/09/11(金) 16:37:12.05ID:e1uT/xR/そのときは炒めるんだけど
鉄じゃなくコーティングのフライパン使う
0275ぱくぱく名無しさん
2020/09/11(金) 16:39:55.59ID:mHpLI0oh自炊してないと飯が無いから無理やろなぁ
0276ぱくぱく名無しさん
2020/09/11(金) 16:43:21.03ID:l0DYxrEN0277ぱくぱく名無しさん
2020/09/11(金) 16:46:55.44ID:mHpLI0oh冷凍物とかそもそもスレ違やよw
0278ぱくぱく名無しさん
2020/09/11(金) 16:53:21.61ID:7GMWAxde味がどうこう言うくせに冷凍チャーハン食べるんだってさ、バカ?
0279ぱくぱく名無しさん
2020/09/11(金) 16:54:16.27ID:2diGLLEU餃子の時も料理板だからとか言い出したキチガイが居たけど
頭大丈夫なんか
0280ぱくぱく名無しさん
2020/09/11(金) 16:56:18.38ID:9Gtq7Tk9無理に話に入らなくていいよ
誰もお前の話なんか聞いてない
0281ぱくぱく名無しさん
2020/09/11(金) 16:56:45.89ID:mHpLI0oh0282ぱくぱく名無しさん
2020/09/11(金) 17:04:26.51ID:7GMWAxdeかつ調理法を様々試して食べ比べている、なんて幻想抱いているバカにはまいったねw
0283ぱくぱく名無しさん
2020/09/11(金) 17:24:08.55ID:mR2XDrnaやっぱ鉄のフライパンは熱いぜ
0285ぱくぱく名無しさん
2020/09/11(金) 17:41:51.17ID:K3lwXVPzコールドスタートで適当にやりたい。
普通に作ろうにも材料切ったり米炊いたりあるし。やる気があるときはそうするけどさ。
0288ぱくぱく名無しさん
2020/09/12(土) 00:14:22.98ID:vJOm0kSP一段とおいしくなさそう
0289ぱくぱく名無しさん
2020/09/12(土) 00:44:05.47ID:Cch57FMH俺は二か月に一回くらいふんわりと黄色いの作ってカレーかけて食うくらいだわ
鉄パンとかよりお前らの食生活のほうが興味あるね
0290ぱくぱく名無しさん
2020/09/12(土) 00:51:06.66ID:vJOm0kSP0291ぱくぱく名無しさん
2020/09/12(土) 00:54:26.99ID:Cch57FMH0292ぱくぱく名無しさん
2020/09/12(土) 06:40:17.52ID:pbinUFHc(;`・ω・) 。・゚・⌒) チャーハン作るよ!!
/ o━ヽニニフ))
しー-J
0293ぱくぱく名無しさん
2020/09/12(土) 06:43:41.23ID:vJOm0kSP/.:.:.:::::゚.::::::::::::/.:::::::::::`: . .、
, ′.:.:.::::::::::::::::::/.:::::::::゚:::::__:::::丶
/:::::::::/'ヽ.::::::::::::::::::::::::::::7/:__::::::ヽ
/::::::/ ノ.:.:::::::::::::::::::ヘ.ノ/((.! {|D)N
,⊥/ /::::::::::::::::::::::: ゝ∠二Z,ノ-‐‐}
j/ /___::::::::::::::::::::::::::` <..イ.:::::::::::|
/ ∠;;;;;;;;ヽ、 ̄ ̄ ̄ ゙゙゙̄ー―-=ニ:/
/ ー''"´ Y/´ \、:.:::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
/´  ̄ ̄`ヽ}′ `::ー-ニ二三三三三二ニ丶、
. / )ーく } `ヾテヽ`ヾ'' . : ::;;;;{`ヽ三三::ヽ
/ 厂 ゝ {、  ̄` .ィテ>'' `ーニ彡′
,.ヘ/ /`ヽィ八 ノノ { ,′
/::::::\ / / , |/
,../.:::::::::::::::::\ /;;., ,.::、 `ヽ ノ/
,.く::::\:::::::::::::::::::::::\ ...イ::.、\; . ゝ ー- フ´
/.:::::\.:::\.::::::::::::::::::::::>'\\:`::::ヽ:.;. ¬'′
/.::::::::::::::::ヽ.:::::ヽ.:::::::::::/ヽ.\\\:::::::`ト ;;.:;.:.,.ノ
/.:::::::::::::::::::::::::::\.:::\ノ.::::::::::::ヽ.\\\{:川::::\`ヽ
0295ぱくぱく名無しさん
2020/09/12(土) 14:01:41.28ID:7oHsNd9z何処のどの口径の広東鍋を家庭用焜炉で使ってんの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています