【家庭用】包丁の選び方 82丁目【業務用】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ぱくぱく名無しさん
2020/07/08(水) 12:08:38.68ID:GF7LG/82■前スレ
【家庭用】包丁の選び方 81丁目【業務用】
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1590011951/
■関連スレ
【製品】包丁総合【研ぎ】 Part3
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1581852612/
まな板は何が良いの?[俎板]
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1284532310/
0002ぱくぱく名無しさん
2020/07/08(水) 12:09:09.75ID:UF7U8Lqehttp://www.5ch.tedbuy.com/10649.html
0003ぱくぱく名無しさん
2020/07/08(水) 17:59:08.00ID:HhEJ0sEs良く錆びる包丁は良く切れる。だからVG10ダマスカス最強
0004ぱくぱく名無しさん
2020/07/08(水) 18:43:35.75ID:H3Dgm3OP値段が高いだけあるのかな?
0005ぱくぱく名無しさん
2020/07/08(水) 21:46:33.06ID:KRCaqQDC力の加減が分かってなさそう
ガシガシ手マンして嫌われるタイプだよ
0006ぱくぱく名無しさん
2020/07/08(水) 22:13:41.39ID:Ru++6jRg0007ぱくぱく名無しさん
2020/07/08(水) 22:53:29.54ID:LMOkUNSp0008ぱくぱく名無しさん
2020/07/08(水) 23:17:54.13ID:FXfRoVxh0009ぱくぱく名無しさん
2020/07/08(水) 23:21:14.52ID:fRBwFPnXそれぞれ当てずっぽうな意見しかでないようなw
0010ぱくぱく名無しさん
2020/07/08(水) 23:29:19.14ID:OYQT+Cr1見た目は良いけどステンレスの種類も明らかにしないし
貝印と外人の名前にブランド価値を感じる金満BBAがデパートで買う包丁って感じ
無料研ぎ直しサービスも付いてなかった?
0011ぱくぱく名無しさん
2020/07/08(水) 23:30:46.14ID:KRCaqQDCただ研磨したら綺麗な刃が付く
もし刃物に100kgの力をかけながら研いだらどうなるか
1tなら
そして、1kg、100g、10gと
刃先の形状はどう変化するかを考えたら終わりだろ
荒研ぎは自由だが、刃をつけようというのにゴリゴリやってるやつは、頭狂ってるだろ
刃先は泣いてますよ😭
0012ぱくぱく名無しさん
2020/07/08(水) 23:33:02.60ID:KRCaqQDC下村工業の2500円ヴェルダンがどの要素も85点以上の優等生だから、
狂いだす
KAIが錆びるのもヴェルダンが悪い
0013ぱくぱく名無しさん
2020/07/08(水) 23:36:30.00ID:rnfNZVvq粉末鋼っぽい感じはしなくもない。
日本だと、同価格帯でも出所のはっきりしたものがあるしね。
買う人はいないんじゃないかな。
0014ぱくぱく名無しさん
2020/07/08(水) 23:39:49.03ID:KRCaqQDCタフコ シェルビー 三徳包丁 1500円
下村工業 ヴェルダン 三徳包丁 2500円
ヘンケルス ユニティデイリー 三徳包丁 3500円
これがワールドスタンダード
0015ぱくぱく名無しさん
2020/07/08(水) 23:44:53.56ID:rnfNZVvq関東の人かな?
堺刃物もいいのいろいろあるんで見るだけ見てってください。
0016ぱくぱく名無しさん
2020/07/09(木) 00:05:24.74ID:iDQFYSn0普通の砥石で研げるんだけど
セラミック持ってて、切れ味落ちたなと思う人は、
ふつーの砥石で研いで見て欲しい
0017ぱくぱく名無しさん
2020/07/09(木) 00:08:28.03ID:iDQFYSn0硬度が高い方が、研磨量は少なくなるというのが常識だしそうなんだろう
けど、硬い方が全く傷つく事はないのかという話で、
あまりに硬度差があったら、そうなるだろうけど、
セラミックにも確実に研磨が入ってるような感じはする
試してみて欲しい
0018ぱくぱく名無しさん
2020/07/09(木) 00:13:38.78ID:iDQFYSn0そら外国に負けますわ
0019ぱくぱく名無しさん
2020/07/09(木) 00:19:37.46ID:iDQFYSn0二物体の硬度の二乗とか三乗の比によって、
擦り合わせたときの研磨量のが変化するとかそういう話なんじゃないかと思うんだけど、
この辺のデータ持ってる人はいるんだろうか
0020ぱくぱく名無しさん
2020/07/09(木) 00:26:02.00ID:iDQFYSn0研いだあとは必ず手研ぎしてたもんね
機械で研いでも大方は綺麗にしてくれるけど、
刃は手でつけた方がいいよ
0021ぱくぱく名無しさん
2020/07/09(木) 00:41:39.76ID:g/OYCk970022ぱくぱく名無しさん
2020/07/09(木) 00:42:28.48ID:g/OYCk97■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています