トップページcook
1002コメント304KB

一人暮らしで自炊している全ての人のためのスレ 178日目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ぱくぱく名無しさん2020/07/07(火) 22:28:41.94ID:XeKIkcBk
現在または過去一人暮らしで自炊している人が集まって
困っていることや料理自慢、そのほか料理に結びつく事なら幅広く何でもみんなで語り合えるスレッドです
もちろん自分で作った料理の写真を貼るのもOKです(写真だけでなく話が膨らむような説明もできれば添えると嬉しい)

お約束
様々な環境や価値観、経済事情の人がこのスレを利用するので、排他的な書き込みをしてはいけません
また、事実誤認や違法性、倫理的に問題がある場合を除き、他人の書き込みを否定しないようにしましょう
(そういう時は華麗にスルーで)

前スレ
一人暮らしで自炊している全ての人のためのスレ 177日目
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1592054040/
一人暮らしで自炊している全ての人のためのスレ 176日目
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1589542487/
0397ぱくぱく名無しさん2020/07/16(木) 15:23:38.53ID:BZShLjEn
>>396
ありがとう検索してみるね
0398ぱくぱく名無しさん2020/07/16(木) 16:05:06.76ID:PWWBi/cu
>>388
とりあえずボルシチとサラート・ヴィネグレートをつくるんだ!

ボルシチはレシピを投下しておこう
材料
・肉:300g  : (好きなものでおk、私はとんかつ用ロース肉を使った)
・キャベツ  : 大1/8〜1/4
・じゃがいも : 中3コ程度(冷凍するならじゃがいもを減らしてキャベツを増やすと良い)
・ミニトマト  : 1パック or トマト缶半分
・玉ねぎ   : 中1コ
・人参    : 1本
・ビーツ   : 300g
・塩      : 小匙2
・水     : 2L
・その他、胡椒とローリエ適宜。盛り付けにはディルとスメタナ(代用は無糖のパルテノでおk)を。

0 : 2Lのお湯を沸かし、ミニトマトを使う場合は湯剥きしておく
1 : 肉を切らずにそのまま30分茹でる
2 : 野菜を切る
    2-1:煮る野菜 キャベツ:ザク切り じゃがいも:小さめのカレーサイズ(2cm角くらい?)
    2-2:焼く野菜 玉ねぎ:1ch角く 人参:太めの千切り ビーツ:1cm角に(ただし、色出しに幾らか千切りにしても良い)
3 : 肉が煮えたら取り出して食べやすい大きさに切る。
   切ったら肉からダシがでている茹で汁に肉を戻し、キャベツ・じゃがいもを加え、塩小匙2とローリエ2枚ほどを加え煮る。
4 : 焼き野菜(ザジャルカ)
   油を敷いたフライパンにビーツ以外の野菜を加え炒める。ミニトマトはこのとき潰す。トマト缶なら後で。
   しんなりしたらビーツを加え、分量外の塩胡椒をする。トマト缶なら塩で水分が出たタイミングで投入。
   ある程度炒まったらスープの鍋に加え、煮えるまで煮る。
5 : 煮えたら皿に盛り、スメタナを乗せディルを振りかけて完成。

ヴィネグレートはこちらを参照。
https://ruslife.net/recipe_vinegret/
ただし、茹でずに電子レンジで作ったほうが美味いと思う。
   
0399ぱくぱく名無しさん2020/07/16(木) 16:57:06.16ID:URXqX8du
じゃがいもと合わせて温冷お好みのポタージュにしたり、
スムージーに使ったりなんてのもありますが、
ロシアだとパンケーキに混ぜたりもするようですね

個人的にオススメなのはタブレです
素材が色鮮やかな方がタブレは良く見えます
https://recipe.rakuten.co.jp/recipe/1440023483/
日によってハーブベースの緑仕立てのものと変えると飽きも来ないかと思います
https://www.kyounoryouri.jp/recipe/20416_・タブレ.html
0400ぱくぱく名無しさん2020/07/16(木) 16:59:20.60ID:BZShLjEn
うーむ作る前に食ってみたい
0401ぱくぱく名無しさん2020/07/16(木) 17:04:04.74ID:kPdOTwJv
まず日本でスミターナ育てないだろ
0402ぱくぱく名無しさん2020/07/16(木) 17:34:24.60ID:z7zPeCvN
痛みかけのニラでレバニラ作ります
レバーって血抜きするの?
0403ぱくぱく名無しさん2020/07/16(木) 17:45:11.68ID:ftMoL96+
ビーツ入りのポテサラ好き

>>402
血なまぐさいのが好きでなければ必須
処理によって臭みがかわるし、買ったときの状態によっても不要な工程があったりするが
0404ぱくぱく名無しさん2020/07/16(木) 18:11:37.73ID:SFA158Lw
ニラの下処理とかしたことないな
0405ぱくぱく名無しさん2020/07/16(木) 18:33:12.97ID:doisog3G
>>389
マヨネーズは合わない食べ物がないという
地球上で唯一の完全万能調味料だというのに
0406ぱくぱく名無しさん2020/07/16(木) 18:36:10.34ID:IUDb33jm
デーツに空目してた
中東人のデブの原因
0407ぱくぱく名無しさん2020/07/16(木) 19:14:03.21ID:AUq/bqRx
>>388
ポタージュが一番好き
あとは、オーブンで焼いてからスライスして、チーズと一緒にサラダに使う
0408ぱくぱく名無しさん2020/07/16(木) 20:20:41.26ID:inrFEBPt
>>402
好みによるけど、傷みかけはキツいかも
水洗い程度から牛乳に漬けるまでいろいろあるけど
0409ぱくぱく名無しさん2020/07/16(木) 20:30:28.69ID:PESp8blH
ビーツって野菜ジュースによく入ってるやつか
0410ぱくぱく名無しさん2020/07/16(木) 21:07:03.77ID:FHi3eB9+
>>361
まともなのとは?
0411ぱくぱく名無しさん2020/07/16(木) 21:08:01.38ID:FHi3eB9+
>>362
そこまでするんかる
0412ぱくぱく名無しさん2020/07/16(木) 21:41:08.48ID:QX8twNO7
>>375
今はカスリメティにハマってるんだけど、また牧草にならないようにジップ袋二重に入れて冷凍庫に入れてる
使いたい時には、前もって冷凍庫から出して常温に戻してから開封するようにしたり試行錯誤
0413ぱくぱく名無しさん2020/07/16(木) 23:13:26.11ID:ftMoL96+
>>412
今は100均とかでも売ってたりするアルミのパウチみたいな素材のチャック付容器とか
UVカットできる密閉容器にいれて冷暗所保管するだけでも大分まし
だがカスメリティやフェヌグリーク、ヒングとかは何年かけても使い切れる気がしなくて手が出せんでいる
インド料理やスリランカ料理は好きで多少は自作もするんだが
0414ぱくぱく名無しさん2020/07/16(木) 23:21:46.41ID:BZShLjEn
>>407
ありがとうビーツ ポタージュで検索してみるね
0415ぱくぱく名無しさん2020/07/16(木) 23:38:17.05ID:iDoASlQ2
>>413
割高だけど、20gパックのヤツをAmazonで買った

カレーうどんとかカップヌードルカレーにもひとつまみ入れて、ンハァー!してるw
元々の袋にはガッツリ匂いついてるから、捨てないでおいて時々開けてスンスン嗅いでンハァ〜ン
0416ぱくぱく名無しさん2020/07/16(木) 23:42:46.25ID:HQz49tEo
たしかにアルミ使ってるチャック付きパッケージだと長持ちするね
冷蔵庫に眠っているパプリカパウダー使ってあげないとな・・・
0417ぱくぱく名無しさん2020/07/17(金) 01:17:55.47ID:ZxR/XGS5
>>413
100均でそんなの売ってるとは知らんかった
いいこと聞いた
0418ぱくぱく名無しさん2020/07/17(金) 06:50:12.54ID:5HP5BEZ8
お好み焼きの粉小麦粉は何を使ったらいいんですか薄力粉中力粉 詳しい人教えてください
0419ぱくぱく名無しさん2020/07/17(金) 07:11:49.15ID:rhdcYs0f
自家製お好み焼きを語ろう
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/konamono/1348679140/
0420ぱくぱく名無しさん2020/07/17(金) 08:14:41.23ID:klSqDpFs
米粉でもいいし
0421ぱくぱく名無しさん2020/07/17(金) 08:22:11.67ID:gHp4tOrO
お粉、これに限る  >>418
0422ぱくぱく名無しさん2020/07/17(金) 09:50:18.68ID:k4oWxsvx
普通は薄力粉だな、ミックス粉買った方が楽だよ
0423ぱくぱく名無しさん2020/07/17(金) 09:56:46.71ID:wl9Qjp3Q
寒い
冷たい麺用に作ってあった茄子焼き浸しレンチンしてしまった
麺は迷ったけど蕎麦で
0424ぱくぱく名無しさん2020/07/17(金) 10:29:06.74ID:klSqDpFs
お好み焼き粉は甘いから嫌いだ
0425ぱくぱく名無しさん2020/07/17(金) 12:06:20.32ID:mZCOKJZv
>>415
打ち間違いにつっこまないでくれてありがと。良いやつだなw
どちらもあまり食べないなぁ
カレーリーフの匂いは好きすぎてマスクにでも吹きかけたくて精油を探したがなかったw
クミンシードにはまってた時は炒め物系は何をつくるのにも先ずクミンを炒めてたな…

保管、パン屋でバイトしてたときに試作品を冷凍するときはホイルで包んでからラップしてたから
取りあえず、ジプロクとジプロクの間にアルミホイル挟むだけでも多少はましかもな
0426ぱくぱく名無しさん2020/07/17(金) 12:12:26.30ID:74jFpnZx
>>424
同じくー
0427ぱくぱく名無しさん2020/07/17(金) 12:14:26.53ID:w+/dbJhC
今年、冷夏だよな。7月も半ばで一向に暑くならない。
長雨だし米備蓄しとこうかな。
0428ぱくぱく名無しさん2020/07/17(金) 13:02:05.94ID:yQYliyUQ
夏が冷夏かどうかは梅雨明け後に決まる
0429ぱくぱく名無しさん2020/07/17(金) 16:33:30.95ID:USwK4u+x
教えてもらった餃子の皮を使った納豆ミニピザを試してみた
焼きが足りなかったのか餃子の皮がやわやわだったけど
トルティーヤみたいな感じで美味しくいただけた
ミニタコスみたいなのも作れそう
餃子の皮は便利食材の一つになりました
ありがとうございます
0430ぱくぱく名無しさん2020/07/17(金) 18:25:43.10ID:1IEC3u8w
まったく暑いぜ、
0431ぱくぱく名無しさん2020/07/17(金) 20:47:38.27ID:yQYliyUQ
先々週小松菜98円→先週158円→今週198円
雨続きで困るよなあ
0432ぱくぱく名無しさん2020/07/17(金) 21:17:28.36ID:Nh5vlqb0
>>378
鶏ガラスープの素は、トップバリュの小袋のヤツ使ってる
0433ぱくぱく名無しさん2020/07/17(金) 22:26:14.62ID:3Rx+5TWl
>>373
ほーこれ知らなかった。ありがたい
0434ぱくぱく名無しさん2020/07/17(金) 23:03:48.85ID:YKtKcHYN
近所のイオン
ニュースで野菜が高騰って流れたら、急に値段を吊りあがった
こんなもんなん?
0435ぱくぱく名無しさん2020/07/17(金) 23:54:33.16ID:LBzUNqpu
よく自作する麻婆豆腐、ちょっとガラだし少なめにしてその分味の素使ってみた、あまり変化なかったな、塩分が控えめになるくらいだな

明日はキッコーマンのサイトの和風麻婆豆腐にチャレンジしてみる
0436ぱくぱく名無しさん2020/07/18(土) 01:41:33.87ID:IKjUZvIS
今日はキャベツ一玉120円とズッキーニ100円で買えた
レタスも120円だったな 元の相場知らんけど多分安い
0437ぱくぱく名無しさん2020/07/18(土) 01:45:59.91ID:F8m1OIYF
玉ねぎが高くなってる気がする
0438ぱくぱく名無しさん2020/07/18(土) 01:53:18.01ID:VXX7SALK
麻婆豆腐、中華屋で頼むと高いけど、
自分で作ると安く大量に作れる。
3人前
ひき肉100g 180円
麻婆豆腐の素3人分 120円
豆腐一丁 40円
合計340円
食塩8.1g

3人分で一食分だが、一回で塩分8.1gはやばいな。
0439ぱくぱく名無しさん2020/07/18(土) 01:58:08.50ID:q96xh75a
>>437
うむ
安値買い逃した
もう一つもないんだよな
中国産買うか悩む
0440ぱくぱく名無しさん2020/07/18(土) 02:04:20.06ID:IKjUZvIS
豚肩ロースの冷凍詰め(外産)がコロナ禍が起きてからずっと空で見なくなった
輸入止まってるのかパニック買い占めされてるのか知らんがまだ全然
平常時には戻ってない雰囲気
0441ぱくぱく名無しさん2020/07/18(土) 03:58:22.56ID:lL+xJNSC
高くなったなって感じるのはコマツナ、長ネギ、くらいかな
あとはふだん通り、夏野菜は安いし
0442ぱくぱく名無しさん2020/07/18(土) 04:46:04.54ID:WIfQqB/F
>>438
塩分もそうだけど、脂質もなあ
0443ぱくぱく名無しさん2020/07/18(土) 06:50:51.29ID:hUXpwj+C
じゃがいも にんじん 平年の倍以上の高値 天候不順の影響
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200718/k10012521621000.html
0444ぱくぱく名無しさん2020/07/18(土) 08:09:57.73ID:JrAVooiF
>>437
農家直売所はないの?
はね品なんだろうがブロッコリー一個五十円
先日ホムセンで苗一本百円
高いなーと思たが一個三百円が頭にあってなぁ
種子からつくらんと駄目だなw
0445ぱくぱく名無しさん2020/07/18(土) 08:30:37.17ID:zef8VP/J
そのホムセンは二度と利用しないほうがいいな
0446ぱくぱく名無しさん2020/07/18(土) 08:31:12.04ID:JHl1Ay31
ピーマンは少し前に激安だったのに、今は5個100園くらいまでしかさがらないから高く感じる
ニラとかも小松菜も少し前は安かったのに調整されたのかさがらん
ニラを切って水につけて保管って、水溶性ビタミン全部流れるね…

>>429
チーズとかチョコorヌテラバナナとか、モッツアレラと半分くらいに切ったプチトマトとかを
半月型に適当につつんで揚げ焼きにするのもつまみにいいぞ
厚みがないから、十分揚がる
0447ぱくぱく名無しさん2020/07/18(土) 09:45:12.22ID:NHVUaF75
ニラ一袋89円がなくなったな、ジャガイモも高くなってるし
0448ぱくぱく名無しさん2020/07/18(土) 10:49:00.37ID:qwT3oPoI
今日はニラ玉でも作るか
0449ぱくぱく名無しさん2020/07/18(土) 10:55:04.39ID:efScvpfl
お前らがニラを買い占めるからなくなってしまったんや、ゆるすまじ
0450ぱくぱく名無しさん2020/07/18(土) 11:02:54.23ID:ObGA2TXi
トマト缶ホール(400g65円)
むきタマネギ250g、24円
卵MS10個で98円

人工甘味料と鶏ガラだし入れて一煮立ち、トマトソースもどきを作る
その後溶き卵を入れて、トマト風味の玉子丼
0451ぱくぱく名無しさん2020/07/18(土) 11:05:31.21ID:qwT3oPoI
トマト缶はヤバイらしいよ
0452ぱくぱく名無しさん2020/07/18(土) 11:22:29.56ID:7gUuSUin
トマト嫌いな人ってけっこういるんだな
0453ぱくぱく名無しさん2020/07/18(土) 11:49:07.52ID:LRxgHdWS
>>451
と、トマト瓶ならいいですか><
麻婆は陳麻婆知ってから自作しなくなったな
0454ぱくぱく名無しさん2020/07/18(土) 12:03:35.98ID:qwT3oPoI
>>453
ビンはいいらしいよ
0455ぱくぱく名無しさん2020/07/18(土) 12:04:19.07ID:JcMRRnQS
スーパーのチルド麺コーナーに「もりおか冷麺」ってのがあったので買ってきた。

濃縮スープの袋に「キムチたれ」がくっついていたが、外袋に使い方の記載なし。
多分スープに混ぜるんだろうなと思い、冷水にタレとともに全投入。

キムチタレの裏に顔文字みたいな3段階の辛さが描かれていた。
全部入れたらかなり辛い顔文字。

辛くても麺を食べると美味しい。
スープを飲むと耳の奥がムズムズするくらい辛かった。
0456ぱくぱく名無しさん2020/07/18(土) 12:11:03.57ID:q96xh75a
トマト水煮はテトラパック使ってる
0457ぱくぱく名無しさん2020/07/18(土) 12:14:11.18ID:q96xh75a
>>455
あれは先に白菜なんかを使ってキムチを作り
最後に乗せるんだよ
0458ぱくぱく名無しさん2020/07/18(土) 12:20:03.35ID:0HsOMLYL
>>450
スパイスも入れればシャクシュカ丼だな
0459ぱくぱく名無しさん2020/07/18(土) 13:01:06.82ID:JIvguCTV
魚の南蛮漬けの汁と具が余った
肉野菜炒めの味付けに使ってみようってことで、ナンプラーを足して片栗粉であんかけ風に
ご飯にかけてそこそこイケたけど、ニラ玉の方が合いそう
また汁を残してやってみよう
0460ぱくぱく名無しさん2020/07/18(土) 14:30:31.52ID:g5MjnmZ2
涼しいけど前に買っておいた材料が悪くなりそうだから冷やし中華にした
レシピどおりタレにニンニクを入れたがないほうがよかった
本人の好みだろうけど料理研究家でも何にでもニンニク入れようとする人いるから要注意だわw
0461ぱくぱく名無しさん2020/07/18(土) 14:35:30.60ID:AfJDyWR9
トマト缶ってなんか問題あるの?
0462ぱくぱく名無しさん2020/07/18(土) 14:55:19.73ID:zI2LY6LL
鯖缶かさんまの蒲焼の缶詰を使って炊き込みご飯を作ろうと思ってるんですけど普通に混ぜて炊くだけでうまくいきますかね
0463ぱくぱく名無しさん2020/07/18(土) 14:58:16.85ID:HpawMcdL
生のあっさり目の料理ににんにくを加える場合は、ボイルした方が良さそうですね
匂い以上に辛みがきつそう
0464ぱくぱく名無しさん2020/07/18(土) 15:48:21.96ID:WpSNvUBf
>>462
奇跡的に分量のバランスが合えば
0465ぱくぱく名無しさん2020/07/18(土) 15:57:48.80ID:uqp4o+SP
>>462
自分は生姜の千切りたっぷりと酒少しををいれたい
蒲焼きとかの砂糖醤油系はともかく鯖は知らんが
イカ缶汁ごとに米と餅米で炊き込んでイカ飯風は日本酒のみ足したが割りとありだった
0466ぱくぱく名無しさん2020/07/18(土) 15:58:36.65ID:uqp4o+SP
>>463
潰さず丸ごとじゃいかんのか
0467ぱくぱく名無しさん2020/07/18(土) 16:00:00.33ID:1JrorGop
イカの煮物食いたい
イカはどこで買うのが安いんだ?
0468ぱくぱく名無しさん2020/07/18(土) 16:01:13.37ID:uqp4o+SP
>>461
缶の素材が漏れる派とイタリア製だ?実質中国製のロンダリングだろ!派がいる
自分は大量じゃないし安くて手軽で味もスーパーで普通に売ってる国産生トマトを使うよりいいから
気にせず使う派。そこまで頻繁に使わないし
加熱調理用に味の濃い生トマトが普通のスーパーで市販されたら考えるかもしれん
0469ぱくぱく名無しさん2020/07/18(土) 16:41:54.92ID:OeT3rL1f
>>462
炊きあがってから混ぜて蒸らしくらいでもイケると思う
0470ぱくぱく名無しさん2020/07/18(土) 16:42:32.42ID:qwT3oPoI
>>461
トマト缶 危険で検索されたし。
>>462
俺だったら鯖缶は臭み取りにカツオ昆布だしつゆとゴボウを入れてみる。
0471ぱくぱく名無しさん2020/07/18(土) 17:06:25.90ID:IKjUZvIS
そもそもトマトのリコピンがどう体に良いのか確かなデータは無いんだっけ
イタリアはメチャ健康を気にする割りにコロナであれだから信用は落ちた
0472ぱくぱく名無しさん2020/07/18(土) 17:07:31.74ID:mMH5iHcf
>>468
カゴメのトマトピューレーもコスト的にもギリギリ許容範囲だけど先が細い瓶なのが嫌。
せめてジャムみたいな広口の瓶だったらいいのに。捨てやすいペットボトルでもいいや。
0473ぱくぱく名無しさん2020/07/18(土) 17:09:06.68ID:WIfQqB/F
トマトが赤くなると医者が青くなるんだぜ
Ha Ha Ha !
0474ぱくぱく名無しさん2020/07/18(土) 17:13:25.25ID:0HsOMLYL
>>463
ボイルでもいいし、すりおろして量を少なめでもいいし、オーブンで焼いて潰してもいいし、みじん切りにして油で少し揚げたのもいいね
ものによっては生がいいけどね。ケッカソースとか
0475ぱくぱく名無しさん2020/07/18(土) 17:17:03.60ID:gDE2tGmt
三浦春馬も自炊好きでネット見てたからここにもいたかもな
若いのにな…ご冥福を
0476ぱくぱく名無しさん2020/07/18(土) 17:40:41.95ID:qwT3oPoI
トマトの青み成分が筋肉増強にいいらしいよ。
だから青みがかったトマトを選んで買ってる。
0477ぱくぱく名無しさん2020/07/18(土) 17:57:42.54ID:JcMRRnQS
>>476
青いトマトにはトマチンって毒が含まれてるぞ。
トマト・じゃがいも・ナスなどナス科の青いのはたいてい毒だと思ったほうがいい。
0478ぱくぱく名無しさん2020/07/18(土) 18:11:24.69ID:HE8N2tQt
ナスの紫色素はなんとかっていうポリフェノールで体にいいって聞いたけどな
だから皮むいて食べるのは勿体無いって
0479ぱくぱく名無しさん2020/07/18(土) 18:22:51.69ID:9v9JfPxA
欧州アメリカのコロナ感染は食事云々ではなくて
貧困層が広いのが原因でしょう

トマトとアボカドをあえるサラダのスパイスは買ったのに、
自作トマトが日照不足で全然赤くならない
屈辱のスーパーで売ってるトマトを買うしかないのか

アボカドが腰痛やひざの痛みにちょびっと程度は効果があるらしいニュース見た
値上がりするんか品切れするんかな
0480ぱくぱく名無しさん2020/07/18(土) 18:26:46.84ID:qwT3oPoI
>>477
なるほどググったらすぐ出てきた
トマチンの致死量青トマト150kg相当だって。

青トマト 筋肉でググったらトマチジンてのが筋力や持久力にいいそうだと。

なんでもすぐわかるいい時代になったもんだw いやな時代かw
0481ぱくぱく名無しさん2020/07/18(土) 18:34:29.45ID:JcMRRnQS
>>480
で、トマチジンで筋肉増強をするには青トマトどれだけ食えばいいんだ?
0482ぱくぱく名無しさん2020/07/18(土) 18:46:51.92ID:qwT3oPoI
>>481
さあ、?
俺はなるべく青みのあるやつ食ってる。
検索されたし。
0483ぱくぱく名無しさん2020/07/18(土) 18:51:55.82ID:rRC4Kz6Q
メキシコで青いトマト食ってたよなと調べたら、あれは食用ホオズキなんだね
なんでもすぐ分かる、いい時代になったもんだ
0484ぱくぱく名無しさん2020/07/18(土) 18:56:47.22ID:WIfQqB/F
>>480
死なないけど数個で中毒症状、3kgぐらいで危険、っていうのもあるな
また未成熟の青いトマトと完熟の緑トマトがあるからややこしい
0485ぱくぱく名無しさん2020/07/18(土) 19:03:21.56ID:+EbgYaEf
>>449
プランター栽培いいぞ
ネギみたいに伸びたら刈るでエンドレス
0486ぱくぱく名無しさん2020/07/18(土) 19:13:37.72ID:gK09fywW
>>462
タンパク質と油分でべしゃべしゃになるがまぁ食える
ほぐして炊いたご飯に混ぜ合わせたほうが味のメリハリがあってうまい気がする
0487ぱくぱく名無しさん2020/07/18(土) 21:27:50.80ID:mjJ2ycaq
小麦粉が期限近いから明日は挽肉キャベツにんにくだけのシンプル餃子作るわ
餃子作るのってすごいワクワクするよね
0488ぱくぱく名無しさん2020/07/18(土) 21:28:53.53ID:mjJ2ycaq
>>476
へー初めて知った
ポパイみたいで面白いな
0489ぱくぱく名無しさん2020/07/18(土) 21:31:57.84ID:mjJ2ycaq
>>446
おっこれも作ってみよう
ありがたや
0490ぱくぱく名無しさん2020/07/18(土) 21:45:45.94ID:9v9JfPxA
最近、青い状態で収穫するミニトマトとか出てるらしいから紛らわしい
0491ぱくぱく名無しさん2020/07/18(土) 21:52:42.27ID:a1shInRe
>>483
トマティーヨか、サルサヴェルデ大好き〜
>>478
ナスニン
0492ぱくぱく名無しさん2020/07/18(土) 21:57:28.56ID:WIfQqB/F
>>491
>ナスニン

じゃあニンジンは?
0493ぱくぱく名無しさん2020/07/18(土) 22:07:17.50ID:zI2LY6LL
>>486
そうなんですかよく理解できました
今後もどうも宜しくお願いします
今回はどうもありがとうございました
0494ぱくぱく名無しさん2020/07/18(土) 23:02:12.76ID:ATuqVANS
>>491
本物と言えるサルサヴェルデを食べたことがない
自炊じゃ材料揃わんよなー
0495ぱくぱく名無しさん2020/07/18(土) 23:11:30.01ID:q96xh75a
>>492
ベータカロチン

ニンニンじゃねぇし
0496ぱくぱく名無しさん2020/07/18(土) 23:18:35.25ID:gtU/W0A2
地元民じゃないと良さがわかんないんだろ?
トコトン追及してペラグラになったっヤツなんて聞いたことがない。
ネズミの「クイ」を常食しているヤツも聞かない。

しょせん、お客さん料理なんだよ。もの珍しい料理なんだよ。

いいとこ取りするのが吉だろうな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています