一人暮らしで自炊している人のためのスレ230日目 (本当は7スレ目)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ぱくぱく名無しさん
2020/06/28(日) 21:19:55.34ID:qeZHcRjf(経緯は >>2 >>3 あたりのテンプレを参照)
現在または過去一人暮らしで自炊している人が集まって
困っていることや料理自慢、そのほか料理に結びつく事なら幅広く何でもみんなで語り合えるスレッドです
もちろん自分で作った料理の写真を貼るのもOKです(写真だけでなく話が膨らむような説明もできれば添えると嬉しい)
お約束
様々な環境や価値観、経済事情の人がこのスレを利用するので、排他的な書き込みをしてはいけません
また、事実誤認や違法性、倫理的に問題がある場合を除き、他人の書き込みを否定しないようにしましょう
(そういう時は華麗にスルーで)
■ 前スレ
一人暮らしで自炊している人のためのスレ229日目(実質6スレ目)
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1589899181/
0008ぱくぱく名無しさん
2020/06/29(月) 11:46:25.21ID:5nvmQQl10009ぱくぱく名無しさん
2020/06/29(月) 12:05:25.62ID:iA4qCjYU0010ぱくぱく名無しさん
2020/06/29(月) 13:08:28.44ID:0AJM5KoF豚ばっかり
0011ぱくぱく名無しさん
2020/06/29(月) 13:57:49.41ID:rY6GyFKR0012ぱくぱく名無しさん
2020/06/29(月) 14:22:23.35ID:0XiGXvWY0013ぱくぱく名無しさん
2020/06/29(月) 14:23:09.15ID:0XiGXvWY0014ぱくぱく名無しさん
2020/06/29(月) 15:37:05.73ID:PXIhngXe0015ぱくぱく名無しさん
2020/06/29(月) 18:18:40.11ID:Td2xooYjベーコンアボカドエッグチーズトースト
https://i.imgur.com/TVacLez.jpg
0016ぱくぱく名無しさん
2020/06/29(月) 18:21:31.61ID:d+bUxVGiこれは、鶏肉を魚醤、酒に漬け込んで、へしこと生姜大蒜のみじん切りをじっくり炒めて、味のベースにしてるんです。
なのでケチャップ系とはまた違うかと。
0017ぱくぱく名無しさん
2020/06/30(火) 02:20:09.71ID:HtTtcNha叉焼・ハム・ベーコン・ウインナー・コンビーフ・海老・ツナ・あさり・カニ蒲・竹輪、ぐらいで
なぜか牛肉・豚肉・鶏肉を使った事がないな
0018ぱくぱく名無しさん
2020/06/30(火) 07:22:09.14ID:3Lp+axmbチャーハンは結構食べれるんだけど
0019ぱくぱく名無しさん
2020/06/30(火) 07:24:19.97ID:JEPoGxEv微塵切りにすればうまいだろうか?
0020ぱくぱく名無しさん
2020/06/30(火) 10:14:11.63ID:WlAu2W4B0021ぱくぱく名無しさん
2020/06/30(火) 11:47:25.36ID:DNnjoUbKうまくはない
0022ぱくぱく名無しさん
2020/06/30(火) 12:28:00.42ID:wb6CquqYチャーハンっぽい味にしたいのなら中華風にでもすれいい
0023ぱくぱく名無しさん
2020/06/30(火) 13:38:13.81ID:WcXjuFD80024ぱくぱく名無しさん
2020/06/30(火) 16:41:55.91ID:pFCaUR4c痩せたければ供給より消費を増やし続ければいいだけ
真似になくていいが私は1ヶ月水だけでかなり痩せた
0026ぱくぱく名無しさん
2020/06/30(火) 18:10:26.01ID:jPIUAdf7なかなか体重減らないわ
間食のお菓子も減らしてるのに
0027ぱくぱく名無しさん
2020/06/30(火) 18:40:49.07ID:ZSdRsN0J豆腐、野菜、魚
揚げ物と肉抜くだけで結構変わると思うけど
0028ぱくぱく名無しさん
2020/06/30(火) 19:46:41.33ID:2qrYco8x0029ぱくぱく名無しさん
2020/06/30(火) 19:50:11.27ID:jPIUAdf70030ぱくぱく名無しさん
2020/06/30(火) 19:56:36.94ID:2qrYco8x0032ぱくぱく名無しさん
2020/07/01(水) 07:51:22.55ID:POyjuX6A揚げ物と肉を抜くと、どうしてもご飯の大量ドカ食いに走ってしまう
カレー・生卵・納豆・ふりかけ・佃煮・漬物ぐらいだけで、丼飯のお替わりとか
0033ぱくぱく名無しさん
2020/07/01(水) 08:05:17.61ID:ZS5b9J9k0035ぱくぱく名無しさん
2020/07/01(水) 12:15:19.14ID:x3Tk715Bおかずのボリュームを減らしたらその分メシを食いたくなるのは当たり前田のクラッカー。
鍋はいいぞ。油もあまり使わないし野菜をたっぷり食べられる。
メシは五穀米とか麦飯にするといいぞ。
大豆を食うなら納豆おぬぬめ。
0036ぱくぱく名無しさん
2020/07/01(水) 12:19:53.46ID:O1D3eaKF0037ぱくぱく名無しさん
2020/07/01(水) 12:29:23.62ID:x3Tk715B俺は20キロやせてキープしてるし医学部医学科卒だ
拝め
0038ぱくぱく名無しさん
2020/07/01(水) 16:23:43.82ID:/SQUXVlU魚は刺身を中心にして、量を多く食べて種類数も多く食べよう
0039ぱくぱく名無しさん
2020/07/01(水) 16:34:56.06ID:J35mJVLm俺好きなもん食いまくってっけど25から標準体重キープで医大出て大学病院の先生だからひれ伏せ
0041ぱくぱく名無しさん
2020/07/01(水) 18:05:15.24ID:Cucg7rh2ダイエットにはむかないけど炭水化物をおかずに炭水化物を食べる幸せってあると思う
0042ぱくぱく名無しさん
2020/07/01(水) 18:46:55.27ID:ht4n8h8Yただラーメンライスとかうどんとご飯とか個人的にパス
ハーフサイズでご飯が炊き込みとか炒飯ならいけるのに
我ながら意味不明
お好み焼きをおかずにご飯食べるとかいうのは
多分かき揚げみたいにキャベツと具>生地なんだろうね
自分で作ったらご飯いらん状態にするけど
0043ぱくぱく名無しさん
2020/07/01(水) 19:24:27.32ID:FlVgwORIパン粉入ってるから!パンをおかずに白飯とか!
0045ぱくぱく名無しさん
2020/07/01(水) 19:34:51.34ID:x3Tk715B水餃子は主食とおかず兼ねられるよね
>>43
俺の知ってるクリームシチューにパン粉は使わない気がするんだが
0046ぱくぱく名無しさん
2020/07/01(水) 20:02:53.46ID:ht4n8h8Y(お好み焼きや焼きそばは出たが)
なのでクリームシチューで白ごはん食べるのは普通
パンのほうが合うとは思うけどね
0047ぱくぱく名無しさん
2020/07/01(水) 20:05:39.58ID:azc364qCあらゆる食品に糖質含まれてるんだけど?
0049ぱくぱく名無しさん
2020/07/02(木) 02:00:06.07ID:XWDe4Bvb0050ぱくぱく名無しさん
2020/07/02(木) 03:15:51.76ID:way5jpAP炭水化物をおかずに炭水化物ってどういう意味??
もしかして、ごはんとか麺とかを同時に食べるん?
0051ぱくぱく名無しさん
2020/07/02(木) 06:21:09.62ID:ASE9Fs1lそもそも炭水化物で腹膨らすってのが嫌だからしないなー
0052ぱくぱく名無しさん
2020/07/02(木) 07:56:03.25ID:0Aq9wxKW0053ぱくぱく名無しさん
2020/07/02(木) 09:22:10.64ID:FGt9lnMTその前段階の小麦粉は入れるが
無かったらそれでもいけるのか
0054ぱくぱく名無しさん
2020/07/02(木) 09:57:04.82ID:V9BBY90Jホワイトソース(ベシャメルソース)の作り方?
小麦粉って書こうとしてパン粉って間違えただけだろ
0055ぱくぱく名無しさん
2020/07/02(木) 12:32:34.82ID:ln8K4/Ty0056ぱくぱく名無しさん
2020/07/02(木) 12:33:37.45ID:f7S2eneK0057ぱくぱく名無しさん
2020/07/02(木) 14:37:59.83ID:HMDsx1Ur0058ぱくぱく名無しさん
2020/07/02(木) 15:06:12.02ID:Pt1nVA0X普通にできる
0060ぱくぱく名無しさん
2020/07/02(木) 16:09:22.74ID:B5QHjgEA0063ぱくぱく名無しさん
2020/07/02(木) 19:04:49.23ID:lOIKMwB30064ぱくぱく名無しさん
2020/07/02(木) 19:22:16.55ID:eKU1Qlpy0066ぱくぱく名無しさん
2020/07/02(木) 20:48:44.88ID:HfRiOrMa0067ぱくぱく名無しさん
2020/07/03(金) 02:31:28.13ID:FTRcDp63素麺以外では地方によっては何かがあるのかな
素麺自体が昔はあまり普及していなかった地方も
多そうだしね
0068ぱくぱく名無しさん
2020/07/03(金) 04:59:42.86ID:ONceoET3朝昼兼用 発芽玄米、近江牛ステーキ、鳥から揚げ、ピーマン肉詰め、鶏そぼろ大根煮物
ブロッコリートマト茹で玉子のサラダ、キムチとキノコの炒め、鳥軟骨砂肝の炒め
夜 きゅうりの浅漬、茗荷と大葉の冷奴、サーモンムニエル、アジフライ、ワイン、ビール
0069ぱくぱく名無しさん
2020/07/03(金) 07:18:34.81ID:FKidzHcZ0070ぱくぱく名無しさん
2020/07/03(金) 07:20:08.98ID:j/LufL3ghttps://i.imgur.com/MJVK9B3.jpg
https://i.imgur.com/Ko5Drce.jpg
https://i.imgur.com/UrpTAhk.jpg
https://i.imgur.com/AE4WsfJ.jpg
https://i.imgur.com/9q1Tbfg.jpg
0071ぱくぱく名無しさん
2020/07/03(金) 07:23:46.88ID:j/LufL3ghttps://i.imgur.com/exs2y1w.jpg
https://i.imgur.com/mFzhNp5.jpg
0072ぱくぱく名無しさん
2020/07/03(金) 07:32:39.09ID:VrEn+ur00073ぱくぱく名無しさん
2020/07/03(金) 07:33:03.35ID:VrEn+ur00074ぱくぱく名無しさん
2020/07/03(金) 11:30:16.41ID:BPoW8vOG普段3玉70円のうどんばかりだがやっぱり不味い物だったのか・・
0076ぱくぱく名無しさん
2020/07/04(土) 02:24:58.18ID:08jV+6eL相手するな
ただの知障だから
0077ぱくぱく名無しさん
2020/07/04(土) 04:18:47.71ID:COxy3HX9作ってる? 買ってる? それとも食べない?
0078ぱくぱく名無しさん
2020/07/04(土) 04:50:57.81ID:yhKeC97Z温泉卵・味付け卵は作る。
茶碗蒸しもプリンも作る。
セブンのイタリアンプリンに似せたのも作る
0079ぱくぱく名無しさん
2020/07/04(土) 06:54:42.40ID:oeqZMRky作り置き可能で朝飯はパンに塗るだけ
0080ぱくぱく名無しさん
2020/07/04(土) 07:35:24.36ID:lDSOHH4nパンに挟んだサンドイッチよく作る
結局これでしょ
0081ぱくぱく名無しさん
2020/07/04(土) 09:40:03.22ID:nJuhvTxP挟むタマゴサンドが俺の場合一番多いな
0082ぱくぱく名無しさん
2020/07/04(土) 10:19:27.03ID:sqjsNICq0083ぱくぱく名無しさん
2020/07/04(土) 10:52:46.59ID:y7MccrbX玉子豆腐は間違いなく買う
温泉玉子は以前は作ってたけど最近は手間なので買う
煮玉子は食べない
0084ぱくぱく名無しさん
2020/07/04(土) 10:55:34.75ID:GcMb54Oq具を一切取り除いた茶碗蒸しな玉子豆腐は
ポテトサラダと粉ふきいもの関係
0086ぱくぱく名無しさん
2020/07/04(土) 11:18:12.18ID:a9lPtfmahttps://i.imgur.com/r23Q0jR.jpg
0088ぱくぱく名無しさん
2020/07/04(土) 12:14:23.79ID:2m2JKq82温泉卵と煮卵は特に食おうと思わんので作りも買いもしない
0089ぱくぱく名無しさん
2020/07/04(土) 12:20:02.33ID:x6cB+Mawパン焼かないならしないけど
0090ぱくぱく名無しさん
2020/07/04(土) 12:53:47.26ID:zdC4lIs8あれクオリティ高すぎてランチパック買えなくなるw
0091ぱくぱく名無しさん
2020/07/04(土) 15:02:40.50ID:+y3KVovP0092ぱくぱく名無しさん
2020/07/05(日) 07:30:25.76ID:hQF+LqNz0093ぱくぱく名無しさん
2020/07/05(日) 11:37:25.54ID:oINfhiMN0094ぱくぱく名無しさん
2020/07/05(日) 11:54:50.11ID:Y30qIBsQその血だらけのタヌキ持ちかえって、風呂場で解体して
タヌキ鍋にして食べてた人がいたんだけどやばいと思った
そのうち人間を…
0095ぱくぱく名無しさん
2020/07/05(日) 15:05:18.84ID:f2NHXEeu持ち帰って食べた記事なら読んだな
0096ぱくぱく名無しさん
2020/07/05(日) 15:12:23.55ID:2l4iNbpk0097ぱくぱく名無しさん
2020/07/05(日) 15:59:54.81ID:9B/bIFrk0098ぱくぱく名無しさん
2020/07/05(日) 16:22:58.77ID:wgjDHoX60099ぱくぱく名無しさん
2020/07/05(日) 16:32:11.62ID:D1WwBifP友達のお父さんが狩猟免許を持ってるので、たまにイノシシ鍋をご馳走になるけど
狩った直後の血抜きが上手な人が狩猟仲間にいるので、これだけ臭みの無い鍋ができると言ってた
タヌキは猪より相当獣臭いらしいけど、いつぞや一口食べて吐きそうになった熊カレーとどっちが上だろう
0100ぱくぱく名無しさん
2020/07/05(日) 17:00:18.87ID:f2NHXEeuアライグマも「癖が強い/ほとんど無い」と評価が分かれる
雑食でも植物性の食いもんがたくさんあればそっちに偏るんだろうな
逃げないし
だから農園荒らしてるような個体は人里で生ゴミ漁ってる奴より
臭みや癖がないのかもしれない
0101ぱくぱく名無しさん
2020/07/05(日) 17:00:40.79ID:DaVuNUe30102ぱくぱく名無しさん
2020/07/05(日) 17:15:25.88ID:Y30qIBsQ金魚、ザリガニ、亀とかカエル、たぬき、鮒、タニシとか
0103ぱくぱく名無しさん
2020/07/05(日) 17:33:48.10ID:XTYk4NpQちゃんと猟師さんが処理してたからかな
0104ぱくぱく名無しさん
2020/07/05(日) 18:15:10.49ID:pVTq+uoi0105ぱくぱく名無しさん
2020/07/05(日) 18:20:47.90ID:rsGXkkId雑食してる自分の指でも食べて確かめたらいいのに
0106ぱくぱく名無しさん
2020/07/05(日) 19:04:59.80ID:3LfNy2r1簡単に作れる料理教えてくり
0107ぱくぱく名無しさん
2020/07/05(日) 19:10:17.34ID:xUotsz2xなんだかんだでこれが一番楽でコスパもいい気がする
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています