鉄のフライパンって可愛いね 70
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ぱくぱく名無しさん
2020/06/08(月) 21:23:49.50ID:2WPLcueO材質、加工による特徴・違いや料理への応用等々
※ 荒らし・煽りなどは徹底して放置でお願いします
※ 次スレは>>980が立ててください
前スレ
鉄のフライパンって可愛いね 69
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1584712795/
関連スレ
フライパン総合スレ 8枚目
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1579351703/
鍋なべ総合 4 行平(雪平鍋)・ダッチ・スキレット他
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1524319752/
【フッ素樹脂】コーティングフライパン総合スレ1【セラミック】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1535899432/
【Turk】タークのフライパンを語るスレ1
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1447495476/
【北京鍋】中華鍋を使いこなそう 17鍋目【広東鍋】
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1582496040/
銅鍋・銅フライパンって総合どうよ? 2
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1539963139/
0752ぱくぱく名無しさん
2020/08/10(月) 17:44:05.38ID:ZbcmuHZg0753ぱくぱく名無しさん
2020/08/10(月) 18:12:42.68ID:1McVzBKI決して振れないサイズだけど豪快に炒め物作るのが見てて旨そうで旨そうで
四川鍋良いね、深さがあるから炒める煮る蒸す万能そう
でもあのデカさだからかも
0755ぱくぱく名無しさん
2020/08/11(火) 08:45:36.38ID:HG6j5JFEギャーギャー言わないのが信じられない
コロナで死んだかな
まず>>729にはレスする価値も無いから
「ははーん?」とかいう四角い眼鏡にニキビ跡のアレか
0756ぱくぱく名無しさん
2020/08/11(火) 10:41:37.92ID:uhV6siAG0757ぱくぱく名無しさん
2020/08/11(火) 10:54:03.52ID:KEGI+l9o油なし予熱なしじゃなきゃ駄目みたいなレアなケースでもなきゃやっぱ慣れた鉄のが使いやすかったわ
0758ぱくぱく名無しさん
2020/08/11(火) 11:09:06.05ID:G8l7JDfE0759ぱくぱく名無しさん
2020/08/11(火) 11:23:33.71ID:uhV6siAG0760ぱくぱく名無しさん
2020/08/11(火) 19:04:39.26ID:NoxAnr/I料理で焦げを作ったらソースも他の食材もだいなしになる
0763ぱくぱく名無しさん
2020/08/12(水) 00:55:38.40ID:ntSl9oKQものもある
0764ぱくぱく名無しさん
2020/08/12(水) 08:18:32.31ID:xT096GpU0765ぱくぱく名無しさん
2020/08/12(水) 11:19:08.16ID:jKu28ZMSうちだと蓋なしターンオーバーにしちゃうかな。それだと黄身もほどよく固まるから。まあひっくり返すのがむずいけど。
0766ぱくぱく名無しさん
2020/08/12(水) 11:45:58.72ID:EsaWeUpT白身カリカリにしたいなら冷たいフライパンに玉子割落としてから火にかけて
蓋無しで放置してりゃテフロンでもカリカリだよ
0767ぱくぱく名無しさん
2020/08/12(水) 12:28:17.71ID:xT096GpU油なしじゃなくて油少なめね 鉄のフライパンだと結構油取りすぎるからさ
道具を色々揃えるというのも手だけれどスペースの問題もあってね
0768ぱくぱく名無しさん
2020/08/12(水) 12:33:00.13ID:RHupYKMm油なしなんて誰も言ってないし
0769ぱくぱく名無しさん
2020/08/12(水) 17:42:25.78ID:UUjp74Rzせっかく鉄買ったのにびびってる
0770ぱくぱく名無しさん
2020/08/12(水) 17:43:35.17ID:VDLLyJnZ0771ぱくぱく名無しさん
2020/08/12(水) 17:43:38.57ID:vK0XBjtn0772ぱくぱく名無しさん
2020/08/12(水) 17:53:13.31ID:icf6VtGv焦げと焼き目、焼き色の違いくらい把握しろよ
0773ぱくぱく名無しさん
2020/08/12(水) 17:56:16.90ID:icf6VtGvフライパンに残った油も全部嘗め取ってんのか?
0774ぱくぱく名無しさん
2020/08/12(水) 18:07:10.17ID:EsaWeUpTそんなん気にするならテフロンにしたらいいだけ
外食もしなきゃいいしお菓子も一切食わなきゃいい
正直油の摂取量気にして敷く油を減らすなんてバカ臭い行為だよ
使った油なんか鍋に残るんだし、全部食べるわけでもねえのに
0775ぱくぱく名無しさん
2020/08/12(水) 18:11:18.77ID:dVnKo/Q0テフロンフライパンによるカロリーダウンの論文あったけど、
誤差みたいな数値で笑ったな
誤差ですって自分で言ってんじゃんみたいなw
0776ぱくぱく名無しさん
2020/08/12(水) 18:30:54.71ID:pmstzqedクッキングスケールにフライパン乗せてゼロにして量ったら最小1gまでいかなかった
0777ぱくぱく名無しさん
2020/08/12(水) 18:33:32.40ID:GlgMzfVG食べてきたけど、痩せて帰ってきたな。
0778ぱくぱく名無しさん
2020/08/12(水) 18:38:22.34ID:HGsdQn2N最大でも1gまでいかなかったでしょ
1gじゃ調理に使ってるというよりすべりをよくする
潤滑剤といっしょだな
0779ぱくぱく名無しさん
2020/08/12(水) 18:46:52.63ID:kqUZ9vkbキッチンペーパーとかで塗り広げてるの?
0780ぱくぱく名無しさん
2020/08/12(水) 18:48:28.84ID:kqUZ9vkb0781ぱくぱく名無しさん
2020/08/12(水) 19:22:14.77ID:pmstzqed使ってるクッキングスケールの最小単位が1gで
普段使ってる感じで油入れても最小単位の1gに届かずゼロ表示だった
0782ぱくぱく名無しさん
2020/08/12(水) 19:25:40.87ID:syFovDIF0783ぱくぱく名無しさん
2020/08/12(水) 19:34:38.28ID:3dZWFFwR1lのキャノラー油も数本ストックしてるしオリーブ油も2lが数本有る
イタリアンと中華だと消費が激しいよ
0784ぱくぱく名無しさん
2020/08/12(水) 20:28:33.92ID:V/tZmLOCどうすりゃ取れますか?
https://i.imgur.com/1T3ATHw.jpg
https://i.imgur.com/6rf2114.jpg
0785ぱくぱく名無しさん
2020/08/12(水) 20:36:05.23ID:u7DOXOIe0790ぱくぱく名無しさん
2020/08/13(木) 00:33:44.30ID:edV+z6LN0791ぱくぱく名無しさん
2020/08/13(木) 06:48:48.34ID:6ragEFmQ単なる極少量だからww
0792ぱくぱく名無しさん
2020/08/13(木) 07:08:17.97ID:pqV61w/i比じゃないらしいよね、油の量。
日本人は、1gごときで悩んでどうする?みたいなw
0793ぱくぱく名無しさん
2020/08/13(木) 08:37:26.57ID:YomGHo/z0794ぱくぱく名無しさん
2020/08/13(木) 14:13:42.94ID:8daJ1c7H>>42みたいな「おまじない」を信じる奴がいるくらいなので「魔法」のフライパンを信じる奴もいるだろうね
鰯の頭も信心から、だよw
0795ぱくぱく名無しさん
2020/08/13(木) 16:34:06.29ID:n6N/HHts室温に戻されているかどうか、冷蔵庫から出したばかりのように冷たくないかどうか
0796ぱくぱく名無しさん
2020/08/13(木) 16:43:27.71ID:v5gHL/psパンの底急速冷蔵は熱された素材との温度差でタンパク質分解を招いて剥がれやすくならんの?
絶対零度と灼熱のぶつかり合いだぞ?
0798ぱくぱく名無しさん
2020/08/13(木) 19:08:27.70ID:r4IfdAKj欠陥商品
0799ぱくぱく名無しさん
2020/08/13(木) 19:15:26.80ID:8daJ1c7Hおままごと用の中華鍋でも使ってんの?w
0801ぱくぱく名無しさん
2020/08/14(金) 00:06:06.45ID:Ztlym9Eu0802ぱくぱく名無しさん
2020/08/14(金) 05:37:45.22ID:1bc3FhaTものすごい油の量だ!
0803ぱくぱく名無しさん
2020/08/14(金) 12:39:22.29ID:52/zHO3Dあぶらむしって、油食うからその名前になったんじゃないからw
台所にはあぶらむしのエサ山ほどあるからw
0805ぱくぱく名無しさん
2020/08/14(金) 21:51:01.15ID:Ai1tdMf+不要不急の強火はやめよう
待機時に塩と水がついてないか気にしよう
0806ぱくぱく名無しさん
2020/08/14(金) 22:46:28.20ID:5Fv0bZ/7つまりどういうこと?
0807ぱくぱく名無しさん
2020/08/15(土) 12:52:30.09ID:NBmgnCpT0808ぱくぱく名無しさん
2020/08/15(土) 13:02:11.38ID:VV5VZgpF0809ぱくぱく名無しさん
2020/08/15(土) 13:11:23.88ID:U6HXyVtE0810ぱくぱく名無しさん
2020/08/15(土) 13:26:02.99ID:n/2BO8gB0811ぱくぱく名無しさん
2020/08/15(土) 14:47:22.18ID:9DamSjyD0812ぱくぱく名無しさん
2020/08/15(土) 15:10:29.73ID:iaIWOxVXお前、鉄フライパンを持っていないだろ
何でこのスレに書き込んでんの?
0814ぱくぱく名無しさん
2020/08/15(土) 17:58:18.13ID:iaIWOxVXそいつはテフロンパンで作ったびしゃびしゃの野菜炒めしか知らずに語っているからな
0815ぱくぱく名無しさん
2020/08/15(土) 18:46:28.04ID:PW6zWGDx0817ぱくぱく名無しさん
2020/08/15(土) 22:58:00.58ID:Z+ryujft0818ぱくぱく名無しさん
2020/08/16(日) 09:01:01.17ID:Mb3D5qsmうちの奥さんはクタクタの方が好きだよ
俺はシャキシャキでもどっちでもいいから
蓋して蒸し野菜並みにクタクタで作る
0820ぱくぱく名無しさん
2020/08/16(日) 13:57:32.64ID:xgrPp7s8特にキャベツとかだいたい入ってると思うけど生でも食えるのに火通したいのか通したくないのかどっちなんだよってなる
もちろん好みの範囲でしか無いけど
0821ぱくぱく名無しさん
2020/08/16(日) 14:13:39.92ID:sAG1SjWyお前も鉄フライパンを持っていないだろ
何でこのスレに書き込んでんの?
0822ぱくぱく名無しさん
2020/08/16(日) 14:27:36.07ID:Rywo4Skc彼らは持ってるけど肉焼くくらいしか使わないんす。見逃してあげておくれ
0823ぱくぱく名無しさん
2020/08/16(日) 14:43:10.64ID:TpH+AHpN0824ぱくぱく名無しさん
2020/08/16(日) 16:01:42.51ID:jfjW5tVp0825ぱくぱく名無しさん
2020/08/16(日) 19:37:25.52ID:e2M4iYwoシャキシャキパラパラに異常に固執するのはいる
0826ぱくぱく名無しさん
2020/08/16(日) 19:43:30.20ID:Mb3D5qsm油通しでしょ
0827ぱくぱく名無しさん
2020/08/16(日) 20:55:37.12ID:sAG1SjWy無い訳ないだろw
油通しは料理店で調理師が使う技法で、家庭料理では普通に炒めるだけだぞ
0828ぱくぱく名無しさん
2020/08/16(日) 21:28:42.16ID:yjsBNZ+W0830ぱくぱく名無しさん
2020/08/16(日) 22:21:24.33ID:B5gaTvqp0831ぱくぱく名無しさん
2020/08/17(月) 06:33:21.91ID:kDgrku9J0832ぱくぱく名無しさん
2020/08/17(月) 07:20:00.52ID:Lyp1odue0833ぱくぱく名無しさん
2020/08/17(月) 10:13:54.68ID:KGkigFh00834ぱくぱく名無しさん
2020/08/17(月) 11:18:31.16ID:stfjIYtQ0835ぱくぱく名無しさん
2020/08/17(月) 11:24:16.77ID:/H78XYYYならサラダだけ食ってたらいいじゃん
0838ぱくぱく名無しさん
2020/08/17(月) 14:42:29.24ID:8nXzEf6Aアスペは相手にしない方がいいぞ
また意味も読み取れずにアホレスしてくるのに一々付き合う気なの?
0839ぱくぱく名無しさん
2020/08/17(月) 15:04:28.36ID:VjCAqoI9お前は新鮮なモヤシを生で食ってろw
0840ぱくぱく名無しさん
2020/08/17(月) 16:27:19.79ID:Lyp1odue0842ぱくぱく名無しさん
2020/08/17(月) 18:31:04.48ID:JIjZ6Aov山田や遠藤の北京鍋を大きさや厚み違いで何枚も持ってるが
家庭用コンロだとSiセンサーが邪魔して鍋の中心部分の温度が上がりにくい
中華ゴトクの上であっちこっちに傾けてもやはり温度は低めだ
チャーハンやムーシーローみたいにわしゃわしゃ混ぜる料理だと問題ないが
芙蓉蛋を焼くときに中心付近が引っ付きぎみになって発狂する
0843ぱくぱく名無しさん
2020/08/17(月) 19:03:53.02ID:VjCAqoI9それは北京鍋だからだろ
広東鍋なら中心をずらしながら使えるので問題無いぞ
0844ぱくぱく名無しさん
2020/08/17(月) 19:42:15.00ID:JIjZ6Aov0846ぱくぱく名無しさん
2020/08/17(月) 19:57:58.23ID:JIjZ6Aovhttps://tetsunaberyu.jp/products/series2/
0847ぱくぱく名無しさん
2020/08/17(月) 20:30:05.60ID:VjCAqoI9それはおままごと用の広東鍋だからだろ
36cm以上の広東鍋なら家庭用焜炉の五徳でも鍋掴みが燃えることなんて無いぞ
0848ぱくぱく名無しさん
2020/08/18(火) 00:25:27.34ID:DdkRyKR5フライパン毎日使うことなんてないしな
中華鍋の話題が中心になる
0849ぱくぱく名無しさん
2020/08/18(火) 00:30:41.99ID:4uCGKWmI広東鍋の方が遥かに便利だぞ
0850ぱくぱく名無しさん
2020/08/18(火) 01:05:52.44ID:z0+gS/H0つかみがなきゃ使えない時点で使う気にならない
孫成順さんの家には中華鍋なんか無いってよ
テフロンパンで全部作ってるんだってさ
結局道具じゃなく腕だな
0851ぱくぱく名無しさん
2020/08/18(火) 01:12:13.97ID:4uCGKWmI使う気にならないんじゃなくて使えないんだろ
正直に言えよw
0852ぱくぱく名無しさん
2020/08/18(火) 03:41:37.10ID:zl4LWRt6https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1582496040/
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています