一人暮らしで自炊している人のためのスレ229日目(実質6スレ目)
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001ぱくぱく名無しさん
2020/05/19(火) 23:39:41.91ID:irwn0LHg困っていることや料理自慢、そのほか料理に結びつく事なら幅広く何でもみんなで語り合えるスレッドです
もちろん自分で作った料理の写真を貼るのもOKです(写真だけでなく話が膨らむような説明もできれば添えると嬉しい)
お約束
様々な環境や価値観、経済事情の人がこのスレを利用するので、排他的な書き込みをしてはいけません
また、事実誤認や違法性、倫理的に問題がある場合を除き、他人の書き込みを否定しないようにしましょう
(そういう時は華麗にスルーで)
※ 突然224日目から始まったスレなので実質6スレ目です
(経緯は >>2 >>3 あたりのテンプレを参照)
■ 前スレ
一人暮らしで自炊している人のためのスレ227日目(227日目重複のため228日目はスキップ)
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1582423930/
0848ぱくぱく名無しさん
2020/06/24(水) 09:57:08.65ID:e4UUw+csちょっとアレな人率高いよね。
0849ぱくぱく名無しさん
2020/06/24(水) 09:59:04.98ID:RsNRd4Pv部活の罰ゲームで何度か行ったわ
先輩に大盛奢って頂けるやつ
0850ぱくぱく名無しさん
2020/06/24(水) 11:33:51.20ID:tc4eHh+d0851ぱくぱく名無しさん
2020/06/24(水) 11:43:30.74ID:Pfk9YI6N俺の地元のはあんなにパリパリではない
0852ぱくぱく名無しさん
2020/06/24(水) 11:47:45.19ID:GT8tTArS0854ぱくぱく名無しさん
2020/06/24(水) 13:35:39.01ID:MJufKxITネタじゃない普通のもたくさんある というかメニュー自体えらく多い
で、妙なの選ばなきゃ普通にうまい
小倉抹茶スパだってあの量じゃなきゃ食えるし・・・いや、欲を言えば炒めたスパゲティじゃなく
抹茶風味のフェットチーネか何かにしてほしかったが
0855ぱくぱく名無しさん
2020/06/24(水) 15:34:48.87ID:MQpg8B6k肉むすってもあるけど、あとカレーうどんの発祥、若鯱屋な
0856ぱくぱく名無しさん
2020/06/24(水) 15:36:04.06ID:P+IGirnZ0857ぱくぱく名無しさん
2020/06/24(水) 16:29:54.91ID:zwTzQ6/sこれは普通の味噌を、半分ぐらい腐らせたもので作ってあるんじゃないかと思った
0858ぱくぱく名無しさん
2020/06/24(水) 17:37:05.75ID:MJufKxIT0859ぱくぱく名無しさん
2020/06/24(水) 19:07:00.23ID:cWuqNE//どんな味噌アレンジしてますか?
0860ぱくぱく名無しさん
2020/06/24(水) 19:15:12.36ID:xklXL99L0862ぱくぱく名無しさん
2020/06/25(木) 02:41:12.67ID:F5cW6PmT粒々が残って見えている味噌は
なめ味噌で出されても味噌汁で出されても
何となく気持ち悪くって・・・・・・
0863ぱくぱく名無しさん
2020/06/25(木) 05:39:48.37ID:z4aNd35Iまじでうまい
0864ぱくぱく名無しさん
2020/06/25(木) 06:44:48.15ID:jUxhdEMW温かいの?どこかの郷土料理か?
0865ぱくぱく名無しさん
2020/06/25(木) 07:35:38.81ID:381viPViのような…
じゃがいもで好き嫌い出るかも
俺はいも抜いて大根かな
0867ぱくぱく名無しさん
2020/06/25(木) 08:59:22.72ID:DtI5C8z/0869ぱくぱく名無しさん
2020/06/25(木) 09:17:16.76ID:oVp8a4e1普通に定番的な味噌汁の具だと思うけどな
0870ぱくぱく名無しさん
2020/06/25(木) 09:57:57.88ID:c7QtZtbOその漢字だとうーめんでまた別の
油を使わないで製造した乾麺とその料理
にゅうめんは煮麺か入麺
奈良と徳島とどっかの各地であるけど醤油系スープだから
にゅうめんは知ってても味噌汁でってのは知らないのかもしれない
0871ぱくぱく名無しさん
2020/06/25(木) 10:07:24.82ID:+eMYVGDc0872ぱくぱく名無しさん
2020/06/25(木) 10:26:45.54ID:CqT8qDRk0874ぱくぱく名無しさん
2020/06/25(木) 12:16:34.65ID:tFDr6IWt0875ぱくぱく名無しさん
2020/06/25(木) 12:34:22.51ID:Va8SQuMgぶちこむの?
0876ぱくぱく名無しさん
2020/06/25(木) 12:40:51.45ID:oVp8a4e1俺はちゃんと別で茹でて洗ってから入れる
母親はそのまま入れてたと思う
0877ぱくぱく名無しさん
2020/06/25(木) 12:41:58.50ID:qQW3mtKE関東地方では冷や麦(蕎麦くらいの太さで断面が四角)が中心だった
0878ぱくぱく名無しさん
2020/06/25(木) 12:45:55.75ID:kD/bsDkYそういや自分では買ったこと無いな
普通のそうめんより塩分控えめとかだったりするのかな
0879ぱくぱく名無しさん
2020/06/25(木) 12:48:48.88ID:EPzI+tyk0881ぱくぱく名無しさん
2020/06/25(木) 12:53:10.67ID:TGXHmwx70882ぱくぱく名無しさん
2020/06/25(木) 13:10:52.14ID:rpl7xURr0883ぱくぱく名無しさん
2020/06/25(木) 13:26:22.77ID:oi562PCf基本は、お湯沸かして、ニラ入れてソーメン茹でて、溶き卵でかき卵にして、最後にごま油。
塩分足りなかったら足す。
そーめん自体に塩分あるから、そのままでもいける。
0884ぱくぱく名無しさん
2020/06/25(木) 13:31:53.15ID:oVp8a4e11分で湯がける手軽さも最高
0887ぱくぱく名無しさん
2020/06/25(木) 15:36:33.21ID:Hbjhux1E実物を食べた事がなかったよ。
夏場の冷たい麺類となると、家庭でも外食でも、
もりそば(冬でも食べる)、ひやむぎ(赤・緑の麺が1〜2本入り)、冷やし中華。
冬場のにゅうめんは、風邪なんかで寝込んだ家族用にだけ、
残ってたひやむぎの麺を使って作られていたっけ。
0891ぱくぱく名無しさん
2020/06/25(木) 16:14:00.65ID:kNeMrDR9>>876
味噌汁にそうめんの乾麺をそのままぶちこんだら
すごく塩辛くなったぜw
麺の塩分が強いんだぜ。気を付けようw
0892ぱくぱく名無しさん
2020/06/25(木) 16:18:17.33ID:kNeMrDR9油で揚げれば堅焼きそばにできるぞ
0898ぱくぱく名無しさん
2020/06/25(木) 19:16:00.99ID:oVp8a4e1そうか
すまん
うちの母もちゃんと湯がいてたんだな(笑)
0899ぱくぱく名無しさん
2020/06/25(木) 19:21:28.37ID:DQ531txU0901ぱくぱく名無しさん
2020/06/26(金) 01:33:56.81ID:w+ICMjkmそうそう。初めてそうめんを食べたのはある程度育ってからで、美味しくてびっくりした覚えがある
0902ぱくぱく名無しさん
2020/06/26(金) 02:54:47.38ID:HwpnX6oP0903ぱくぱく名無しさん
2020/06/26(金) 06:46:27.18ID:ArZU53g9なんだよ冷や麦って思ってた
我が家の食卓には素麺と冷や麦両方出てたからね
0904ぱくぱく名無しさん
2020/06/26(金) 08:54:02.78ID:P7g/r8V6太さだけじゃなくて油使ってるからかな
0905ぱくぱく名無しさん
2020/06/26(金) 09:19:17.38ID:V3GpZ1Niなんか子供の頃テンション上がったけどな
あと、子供のころよく魚そうめんっての食べたけど
最近じゃ売ってるのも見ないな
0906ぱくぱく名無しさん
2020/06/26(金) 09:24:26.26ID:zIMTHZxg>魚そうめん
しらんけど蒲鉾メーカーの低糖質麺みたいなものかな?
0907ぱくぱく名無しさん
2020/06/26(金) 09:31:35.27ID:V3GpZ1Niちょっと高級な感じで
夏の風物詩みたいな感じだったけどな
やたら美味かったけどなー
0908ぱくぱく名無しさん
2020/06/26(金) 10:52:12.37ID:z3b1oTEz米酢 みりん 味の素 鶏ガラ粉末で酢の物がいいな
きゅうり だいこん にんじん にんじんよりは大根とキュウリ
それだけでもいいが、そこにツナ缶加えたりあさり水煮加えても食べ応えあっていい
毎日酢の物だ
0909ぱくぱく名無しさん
2020/06/26(金) 10:54:03.01ID:qJDND31NとTVで誰かが言ってた
0910ぱくぱく名無しさん
2020/06/26(金) 11:00:57.80ID:SYKqnwZwチャーハンに入れたりだし汁で煮て卵閉じとかはやった
0911ぱくぱく名無しさん
2020/06/26(金) 11:02:19.68ID:zIMTHZxg刻んでスクランブルエッグに混ぜたらうまいよ
0912ぱくぱく名無しさん
2020/06/26(金) 11:19:58.26ID:exeTdt6A素麺の外食は、したくてもそうそう出来るものではないな
0913ぱくぱく名無しさん
2020/06/26(金) 12:03:33.23ID:K0iCYmOh食べたことあるのは「う巻き」と「うざく」と「ひつまぶし」。
う巻きは卵焼きの心にうなぎが入ってるもの、卵とじと被るね。
うざくはうなぎ入りきゅうりの酢の物、さっぱりしてて美味い。
ひつまぶしは名古屋めし。
0916ぱくぱく名無しさん
2020/06/26(金) 15:04:13.15ID:Bq6Yt5Srあらゆる具材とつゆで素麺食わす店
0917ぱくぱく名無しさん
2020/06/26(金) 16:30:09.99ID:WGWer2bqhttps://i.imgur.com/CYjMiKn.jpg
0918ぱくぱく名無しさん
2020/06/26(金) 16:33:53.03ID:WGWer2bqhttps://i.imgur.com/DALqo07.jpg
0919ぱくぱく名無しさん
2020/06/26(金) 16:52:08.41ID:DmOqyyYQ0920ぱくぱく名無しさん
2020/06/26(金) 17:30:46.74ID:HwpnX6oP米に合わないおかずにして、炭水化物を抜いてる
全く痩せやしないけど
https://i.imgur.com/2LVjUDn.jpg
0923ぱくぱく名無しさん
2020/06/26(金) 18:06:34.74ID:s396z1H30924ぱくぱく名無しさん
2020/06/26(金) 18:20:24.98ID:zIMTHZxg確実に(炭水化物を)減らしてる人に対してその言いぐさは無いし、
おまえが「人体の仕組み」を把握してるわけないし。
そもそも文系だよな?おまえ?
0925ぱくぱく名無しさん
2020/06/26(金) 18:44:28.28ID:Bq6Yt5Srアラフォーだが177cm49kg
0926ぱくぱく名無しさん
2020/06/26(金) 18:56:46.12ID:EWBeOEvdあるいは、単純に高カロリーだから太るのか?
缶コーヒーとか糖質高そうだけどカロリーは意外と低い
0927ぱくぱく名無しさん
2020/06/26(金) 19:26:02.90ID:NLvReq9T0928ぱくぱく名無しさん
2020/06/26(金) 19:30:55.18ID:z3b1oTEzあと夜は控えめ 昼間がっつり食うといいらしい
昼にバーガーキングでワッパーセット 単品デラックス系 コンビニでサラダとサンドイッチにケーキ
そのあと4時間歩いて体重変化なし
0929ぱくぱく名無しさん
2020/06/26(金) 22:16:00.99ID:HwpnX6oP0931ぱくぱく名無しさん
2020/06/26(金) 23:06:24.11ID:P5RYnV+k酒のみはメシを抜くの好きだよな
でも酔っぱらうと結局ラーメンとかチャーハンとか茶漬けとか食うのな
0933ぱくぱく名無しさん
2020/06/27(土) 07:47:47.41ID:8+xtqhsv夏場になるからまたあの短パンから伸びた太短いすね毛が生えた
気持ち悪い足を見なきゃいけないのかと思うとゾッとするわ
0935ぱくぱく名無しさん
2020/06/27(土) 10:45:09.82ID:ssTnZRZ+と思ってたけどゴミ箱で虫が湧いてた
0936ぱくぱく名無しさん
2020/06/27(土) 11:00:46.45ID:aXNCrh+f0937ぱくぱく名無しさん
2020/06/27(土) 15:53:21.20ID:M6zOdWVj0938ぱくぱく名無しさん
2020/06/27(土) 16:05:42.14ID:EKA6x3mM自炊でもやってみたい
0939ぱくぱく名無しさん
2020/06/27(土) 16:13:52.72ID:QXbugNPE0940ぱくぱく名無しさん
2020/06/27(土) 17:29:20.70ID:6Zd8biOBあと中肉中背はよくあるような体格の意味だから多くて当たり前
0941ぱくぱく名無しさん
2020/06/27(土) 19:00:51.41ID:jMDZhcaUうまさで一段落ちる。所詮はキワモノ。
0942ぱくぱく名無しさん
2020/06/27(土) 21:25:49.99ID:v107rcpw0944ぱくぱく名無しさん
2020/06/27(土) 23:06:48.85ID:TkpjXYMvだから卵使わない焼き飯がいいな
ご飯は冷まして冷や飯に 油をペーパーに着けて鍋全体に拭いてなじませる
具はタマネギ ピーマン ソーセージ あさり
味付けは味の素 鶏ガラの元 醤油
0945ぱくぱく名無しさん
2020/06/27(土) 23:17:31.51ID:rvZqCRo2油多めに入れたら炒り卵になりにくいよ
今まで油の量気にして作ってたけど思い切ってたっぷりめに使ったら卵のポロポロ感なくなった
0946ぱくぱく名無しさん
2020/06/27(土) 23:21:49.28ID:ZdJwgjyShttps://i.imgur.com/aCuXUXA.jpg
https://i.imgur.com/a0nzV1C.jpg
https://i.imgur.com/SU8EY91.jpg
0947ぱくぱく名無しさん
2020/06/28(日) 00:01:12.70ID:jO/y8vddレス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。