一人暮らしで自炊している人のためのスレ229日目(実質6スレ目)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ぱくぱく名無しさん
2020/05/19(火) 23:39:41.91ID:irwn0LHg困っていることや料理自慢、そのほか料理に結びつく事なら幅広く何でもみんなで語り合えるスレッドです
もちろん自分で作った料理の写真を貼るのもOKです(写真だけでなく話が膨らむような説明もできれば添えると嬉しい)
お約束
様々な環境や価値観、経済事情の人がこのスレを利用するので、排他的な書き込みをしてはいけません
また、事実誤認や違法性、倫理的に問題がある場合を除き、他人の書き込みを否定しないようにしましょう
(そういう時は華麗にスルーで)
※ 突然224日目から始まったスレなので実質6スレ目です
(経緯は >>2 >>3 あたりのテンプレを参照)
■ 前スレ
一人暮らしで自炊している人のためのスレ227日目(227日目重複のため228日目はスキップ)
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1582423930/
0352ぱくぱく名無しさん
2020/06/07(日) 01:04:51.71ID:8d6YwoTl砂糖と塩がドバドバ入ってた 腐りかけを誤魔化したか?
0353ぱくぱく名無しさん
2020/06/07(日) 01:38:29.86ID:vFKDBv24激マズ、自分できちんと調味した方がはるかに旨い
塩だけでもはるかに旨い
0354ぱくぱく名無しさん
2020/06/07(日) 02:42:46.97ID:rNYytK2H0355ぱくぱく名無しさん
2020/06/07(日) 03:11:05.83ID:G2NM6rtgまずいのも、危ないのも当然かも
0356ぱくぱく名無しさん
2020/06/07(日) 04:59:54.10ID:Ax4Wcxvlお店でも意外とないんだけどハムカツです
なんでハムカツないんだろうね
カレーにはハムカツと目玉焼きをトッピングして
軽くウスターソースかけてみて
おすすめ
0357ぱくぱく名無しさん
2020/06/07(日) 06:21:24.74ID:Dgu7ur+A0358ぱくぱく名無しさん
2020/06/07(日) 07:22:58.86ID:mUKB6wma厚い派かのう
0359ぱくぱく名無しさん
2020/06/07(日) 07:43:01.53ID:Ax4Wcxvl間にチーズ挟んだりしてたな
0360ぱくぱく名無しさん
2020/06/07(日) 09:32:05.96ID:TqeWgY1M分厚いのより薄いハム重ねて揚げたの好き
味付け肉嫌いなら生買ってきて焼いて塩と香辛料で調味
はい簡単
個人的には好きだけどねあれ。三色ペッパーとかの。
0361ぱくぱく名無しさん
2020/06/07(日) 11:15:50.56ID:kYuSUyGT0362ぱくぱく名無しさん
2020/06/07(日) 12:38:35.10ID:1mldm54F0363ぱくぱく名無しさん
2020/06/07(日) 19:57:30.89ID:+r0fP17Xおやつ、酒もそこそこ買ってる
米とか卵とか野菜とかだけならそんなかからないのになあ
0364ぱくぱく名無しさん
2020/06/07(日) 20:23:47.44ID:RY0tMlkaそこそこ自炊費用が張るのは、仕方がない事だと思うよ
自炊の一番の目的は健康であって、食費節約・手間節約は二の次
食費の安さ自慢をする人はみんな、魚と果物を軽視無視しているね
0365ぱくぱく名無しさん
2020/06/07(日) 20:49:39.86ID:5VAzwkCq野菜食ってりゃコト足りる
まさか酵素がとか寝言は言うまいな?
0366ぱくぱく名無しさん
2020/06/07(日) 21:35:34.94ID:u3hWPLrJ連載初期の両津もそう呼んでた
0367ぱくぱく名無しさん
2020/06/07(日) 21:42:01.74ID:x83ttSfh自炊からは外れるけどビワとかイチジクとか好き
低木で小粒のイチジク植えようか悩み中
0368ぱくぱく名無しさん
2020/06/07(日) 22:09:29.39ID:jHOVRxho果物は糖尿病リスクを下げる
0369ぱくぱく名無しさん
2020/06/07(日) 22:15:23.21ID:8d6YwoTl0370ぱくぱく名無しさん
2020/06/07(日) 22:24:21.06ID:5VAzwkCq糖尿病リスク考えるならそもそも果物や炭水化物を控えろよとしか言えねえw
しかも消化する事で糖に変化する炭水化物と食ってダイレクトに果糖の果物なら、果物の方が血糖値の上昇スピードが速いまである
0371ぱくぱく名無しさん
2020/06/07(日) 22:25:04.70ID:76ppfHPnむしろ食費については自由にお金を使った方が幸福度は高くなると今は考えている
贅沢なものを食べたいって意味じゃない
食べたいものを食べる満足感、きちんとしたもの作って食べることで老後の健康度に差も出る
0372ぱくぱく名無しさん
2020/06/07(日) 22:55:32.01ID:gD+Te8MXおっさんがしたり顔で若者に言ったらウザがられるどころじゃないで
あとまぁ幸福度と健康度って相反する気がする、特に若者の食嗜好的に
0373ぱくぱく名無しさん
2020/06/07(日) 23:55:13.63ID:GVdDVy9A穴から溢れた生地がくっつくし
電気のやつじゃなくて鋳物の方がいいんかな
0374ぱくぱく名無しさん
2020/06/08(月) 00:00:16.37ID:Bg/jSG6R安く上げる事ばっか考えるのもちょっとなぁと確かに思う
安くてパサパサのサーモンカルパッチョより
切り落としでもアトランティックサーモン買いたいとかさ
0375ぱくぱく名無しさん
2020/06/08(月) 00:04:01.31ID:L6KNp0c5電気とガスかっていいたかったのかな?
むしろ穴から溢れるくらい生地注ぐべき。油引いててもひっつくならそれは電気だからとか以前の問題
0377ぱくぱく名無しさん
2020/06/08(月) 01:08:16.70ID:cuoiX0wZしっかり火が回ってないとか繋がっているところカットしないでやろうとしているとか
0380ぱくぱく名無しさん
2020/06/08(月) 09:03:53.62ID:QWOmYKM9人が軽く「自分はこう考えている」って言ってる程度のことに
「それ若者に説教したらウザがられるどころじゃないよ」
って言ってたらウザがられるよ
0381ぱくぱく名無しさん
2020/06/08(月) 09:17:36.21ID:FYyBqhwPお菓子みたいな間食は全然しない
あと外食もしないように徹底してる
0383ぱくぱく名無しさん
2020/06/08(月) 09:36:23.34ID:L6KNp0c5お前がどういうつもりで言ったかじゃなくて相手がどう受け取るかだよ
年ばっかり食って良識身に付いてないんだねオジサン
0384ぱくぱく名無しさん
2020/06/08(月) 09:46:00.41ID:rMuP9gof同じことを言ってる
というのは良識が身についてても理解できないのね
身についてないね
0385ぱくぱく名無しさん
2020/06/08(月) 10:00:11.00ID:/FpS4Mqzまぁほっとけよ、コイツの思い込みによる良識とやらを他人に押し付けていることに気づけないんだろ
常識の範囲ってのがわからんまま大人になって中二病こじらせてるだけでしょ
0386ぱくぱく名無しさん
2020/06/08(月) 10:14:43.05ID:mCIKXS6w温度が低い
ひく油が少ない かな
それでもしばらく放っておくとそれなりに焼ける 弄繰り回さんことだな
0387ぱくぱく名無しさん
2020/06/08(月) 11:14:03.51ID:QWOmYKM9いや俺は>>371じゃないんだけど
仮にお前の思い込み通りそうだったとして
「相手がウザがってる」わけだからお前の理論の中でお前がアウトじゃないか
0389ぱくぱく名無しさん
2020/06/08(月) 20:59:45.54ID:3HBgzDw20390ぱくぱく名無しさん
2020/06/09(火) 09:37:32.56ID:IXfq+dCh0391ぱくぱく名無しさん
2020/06/09(火) 10:11:04.06ID:P2M3U47t塩素系漂白剤も酢も重曹も効き目無かった 酷いこびり付き方してやがる
0393ぱくぱく名無しさん
2020/06/09(火) 10:36:03.54ID:jD4ARbLdどういう部分のどういう部材にこびりついてるか分からんけど
一晩ハイターで濡らしっぱなしにしておけば落ちるっしょ
0394ぱくぱく名無しさん
2020/06/09(火) 10:55:57.61ID:P2M3U47tなので何年ものなのか不明 清掃義務とかどうなってんだか
0395ぱくぱく名無しさん
2020/06/09(火) 10:59:16.66ID:gEqK5QP70396ぱくぱく名無しさん
2020/06/09(火) 15:37:38.07ID:zhcLrDFiその度に汚れが沈殿して萎える
0397ぱくぱく名無しさん
2020/06/09(火) 20:52:02.66ID:P2M3U47t4cmぐらいのクロゴキブリだった
0398ぱくぱく名無しさん
2020/06/09(火) 21:44:51.43ID:QEIHp2sjそんでさ畳と畳の間の隙間あるよな
定規とかものさしに力入れたら突っ込めそうなあの畳と畳の間の隙間な
あの隙間からGが顔出して出てきたときはたまげたな
信じてくれなくて結構
だがマジであいつらは薄くなれる
0399ぱくぱく名無しさん
2020/06/09(火) 21:49:25.99ID:/sPQFwlsいや分かるよ
うちは畳の隙間どころか隙間なんてない床板の間を持ち上げて入って来たのを目撃した
0400ぱくぱく名無しさん
2020/06/09(火) 21:50:52.14ID:Zq0BWF4f0401ぱくぱく名無しさん
2020/06/09(火) 22:22:39.13ID:R/RxYx5D0402ぱくぱく名無しさん
2020/06/09(火) 23:19:22.20ID:P2M3U47t0403ぱくぱく名無しさん
2020/06/09(火) 23:26:18.02ID:CCcQZmXC0404ぱくぱく名無しさん
2020/06/09(火) 23:38:44.65ID:gOAZBkG8今年は玉ねぎが豊作だそうで毎日食ってる
0405ぱくぱく名無しさん
2020/06/09(火) 23:40:36.29ID:zhcLrDFi全然安くなってない
スライスしてドレッシングかけて食べたいのに
0406ぱくぱく名無しさん
2020/06/09(火) 23:46:26.86ID:gOAZBkG80407ぱくぱく名無しさん
2020/06/10(水) 00:33:51.90ID:miXYQ2Ln0408ぱくぱく名無しさん
2020/06/10(水) 05:22:49.52ID:uN5G9wVU感じない。ニンニク入り鶏肉のカルボナーラ煮込みといった感じか。
レシピでは食パンを合わせていたがバゲットの方が良さげ。安ワインも合う。
リピート確定。
ごちそうさま(夜勤底辺
0409ぱくぱく名無しさん
2020/06/10(水) 10:39:54.22ID:LXtIeSqq全くなかったから喰わず終いだ
食パンなんかダメダメバゲット正解ワイン大正解www
チリ・スペインの安赤ワイン、ご飯に合わせるのに無難でいい
0410ぱくぱく名無しさん
2020/06/10(水) 16:13:59.36ID:ZN6+Fn73お店でも意外とないんだけどハムカツです
なんでハムカツないんだろうね
カレーにはハムカツと目玉焼きをトッピングして
軽くウスターソースかけてみて
0411ぱくぱく名無しさん
2020/06/10(水) 16:20:43.67ID:YI96fqLd0413ぱくぱく名無しさん
2020/06/10(水) 17:58:17.58ID:gJG5XGNm0414ぱくぱく名無しさん
2020/06/10(水) 19:20:13.36ID:NdfSJuPG夕方までやっている朝市?wもあるけど
0415ぱくぱく名無しさん
2020/06/11(木) 09:23:04.47ID:AK8HbBqn0416ぱくぱく名無しさん
2020/06/11(木) 09:38:42.48ID:LwP0pnRF0417ぱくぱく名無しさん
2020/06/11(木) 09:42:14.57ID:Bc7Co0mv鶏とイカはやってみた
0418ぱくぱく名無しさん
2020/06/11(木) 09:42:26.41ID:LwP0pnRF0419ぱくぱく名無しさん
2020/06/11(木) 09:46:42.60ID:LwP0pnRF具材に片栗粉まぶしてやればなんでもいける
肉だって白身魚だって野菜だってなんだってウマいはず
0420ぱくぱく名無しさん
2020/06/11(木) 10:37:33.75ID:CXQ/aAGCファミレスだとハンバーグとかオムレツがありそうじゃん
0423ぱくぱく名無しさん
2020/06/11(木) 14:11:38.87ID:+CgCt9Gj0424ぱくぱく名無しさん
2020/06/11(木) 14:30:38.84ID:iBRal7B/沸騰ワードで志麻さんがカツオの刺身をスイチリかヌクチャムみたいな味付けで
パクチーとかの香味野菜ドカ盛りで出してたのが美味しそうだったんだけど
身が大きい安い魚を何でもフリッターにしたらチリソース系に合いそう
このまえ生鱈やイカが安かったのをスーパーで見かけたよ
0425ぱくぱく名無しさん
2020/06/11(木) 14:37:06.26ID:1jpLPrjz一位はエビマヨだったわ、練乳がミルキーで美味しかった
二位がカニ天津飯、三位が鶏皮
自宅であの味は出せないんだよなー
0426ぱくぱく名無しさん
2020/06/11(木) 14:54:25.22ID:iBRal7B/チキンフィンガー(チキンテンダー?)に付けても美味しいよね
0427ぱくぱく名無しさん
2020/06/11(木) 18:13:03.87ID:+ZgTOgrWこれどうしよ
0428ぱくぱく名無しさん
2020/06/11(木) 18:19:55.77ID:OrUo4L+o0429ぱくぱく名無しさん
2020/06/11(木) 18:21:08.37ID:O/cvlBAA参考にするわ
0430ぱくぱく名無しさん
2020/06/11(木) 18:22:43.76ID:/DLJ7/BL0431ぱくぱく名無しさん
2020/06/11(木) 18:23:06.59ID:OrUo4L+oファミレスにあるって言ってるやつの言葉はたぶん参考にならない
0433ぱくぱく名無しさん
2020/06/11(木) 18:35:01.13ID:OrUo4L+oカリカリ梅の塩分濃度
昔ながらの梅干しの塩分濃度は20パー
0435ぱくぱく名無しさん
2020/06/12(金) 10:20:52.58ID:owtNYJUD0436ぱくぱく名無しさん
2020/06/12(金) 10:59:38.72ID:URWhH+2Oチャーハンやるんだけどこれで代用できるだろうか
0437ぱくぱく名無しさん
2020/06/12(金) 11:01:09.85ID:N4qqbmac0438ぱくぱく名無しさん
2020/06/12(金) 11:11:05.05ID:mYU3jrG20439436
2020/06/12(金) 12:55:29.58ID:7aQVZpFw代用する「これ」ってのはオリーブオイルに決まってんだろwww
読解力無しかよwwwwww
0442ぱくぱく名無しさん
2020/06/12(金) 13:20:38.16ID:PDo8TeqP0443ぱくぱく名無しさん
2020/06/12(金) 13:25:59.34ID:PDo8TeqP0444ぱくぱく名無しさん
2020/06/12(金) 13:30:08.03ID:mYU3jrG20445ぱくぱく名無しさん
2020/06/12(金) 14:40:45.08ID:/WaCsZMa0446ぱくぱく名無しさん
2020/06/12(金) 16:34:14.14ID:+zqO6DHM0447ぱくぱく名無しさん
2020/06/12(金) 17:16:28.61ID:kZJoFxGP自分は意外とシーフード系のピラフとかドリアが好きだったりする
パエリヤは嫌いだけどw
0448ぱくぱく名無しさん
2020/06/12(金) 17:41:33.36ID:NgLOO/Mg0449ぱくぱく名無しさん
2020/06/12(金) 19:02:21.73ID:zgl0ZinW味付けや風味は洋風でもなく中華系でもなく、(ゴマ油と胡椒は不使用)
醤油味のしっかりと効いた和風の焼き飯が、一番好きだな。
0450ぱくぱく名無しさん
2020/06/12(金) 21:39:39.36ID:NPmIAvGb■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています