一人暮らしで自炊している人のためのスレ229日目(実質6スレ目)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ぱくぱく名無しさん
2020/05/19(火) 23:39:41.91ID:irwn0LHg困っていることや料理自慢、そのほか料理に結びつく事なら幅広く何でもみんなで語り合えるスレッドです
もちろん自分で作った料理の写真を貼るのもOKです(写真だけでなく話が膨らむような説明もできれば添えると嬉しい)
お約束
様々な環境や価値観、経済事情の人がこのスレを利用するので、排他的な書き込みをしてはいけません
また、事実誤認や違法性、倫理的に問題がある場合を除き、他人の書き込みを否定しないようにしましょう
(そういう時は華麗にスルーで)
※ 突然224日目から始まったスレなので実質6スレ目です
(経緯は >>2 >>3 あたりのテンプレを参照)
■ 前スレ
一人暮らしで自炊している人のためのスレ227日目(227日目重複のため228日目はスキップ)
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1582423930/
0208ぱくぱく名無しさん
2020/05/31(日) 11:17:34.00ID:FRHo2sOk一回帰化するヨロシ
0209ぱくぱく名無しさん
2020/05/31(日) 11:50:30.96ID:cblt9ArJこじつけ感とは?
故事なり事例なりが8種類あったならそれに倣うのは当たり前じゃない?
東京でルッツとかワケノシンノスとか食べないだろう?
地方料理があってそこに言及したらこじつけ?
0210ぱくぱく名無しさん
2020/05/31(日) 11:55:56.71ID:EihDO1G10211ぱくぱく名無しさん
2020/05/31(日) 12:00:44.30ID:cblt9ArJつまりあれか?
パラパラ信者はお前のようなボケが
本家も元祖も関係なく
ボケだから炒飯がパラパラではならないという幻想で
ボケなりの努力でパラパラを目指してるということを言いたいのかボケ
頭使えよボケ何言ってるのかわかってんのかボケ
そいつら可哀そうだろうがボケ
0212ぱくぱく名無しさん
2020/05/31(日) 12:05:21.15ID:FRHo2sOkそれでその8種のうちどこがパラパラ炒飯でどこが非パラパラなんですかぁ?もしくは全部パラパラじゃないんですかぁ?
かなりお詳しいようなので後学のため教えてください!
0213ぱくぱく名無しさん
2020/05/31(日) 12:06:33.93ID:/+ZXhYfa本場とか書くもんだからw
ボケって語句が気に入ったのかな?
0215ぱくぱく名無しさん
2020/05/31(日) 12:10:24.92ID:cblt9ArJ阿呆の池沼に教えるまでも無いが罵倒語は数多あるぞカス
お前のような屑にそんなことを教えてやる必要性を感じないんだ
兄妹姦の淫蕩の末に生まれた望まれない命のお前には
0216ぱくぱく名無しさん
2020/05/31(日) 12:11:32.47ID:YG02joNf0217ぱくぱく名無しさん
2020/05/31(日) 12:12:08.30ID:aM+m5TVV0218ぱくぱく名無しさん
2020/05/31(日) 12:13:10.25ID:cblt9ArJせいぜい俺にレスもらえるように頑張れ
埃共
0220ぱくぱく名無しさん
2020/05/31(日) 12:14:54.81ID:H+SbJhzU0221ぱくぱく名無しさん
2020/05/31(日) 12:38:15.90ID:SPFmnobQ・玉ねぎ人参セロリをミキサーにぶち込み粗いみじん切り
・みじん切りにしたニンニクと輪切り唐辛子をオリーブオイルで軽く炒める
・塩コショウ振ったひき肉(牛か合い挽き)ぶち込んで炒めた後ミキサーの野菜もぶち込んでさらに炒める
・トマト缶赤ワインコンソメの元ローリエオレガノ黒コショウ入れてトマトの酸味が薄く肉の味が濃くなるまでじっくり煮込み完成
ミキサーあれば野菜の調理は一瞬やしニンニクと唐辛子は市販ですぐ使えるのあるからそれでええ
多めに作って冷凍保存しておけばレンチンしていつでも食える最強の保存食や
あとセロリはケチらず絶対入れろマジで全然味変わるから
0222ぱくぱく名無しさん
2020/05/31(日) 12:38:18.10ID:SPFmnobQ・玉ねぎ人参セロリをミキサーにぶち込み粗いみじん切り
・みじん切りにしたニンニクと輪切り唐辛子をオリーブオイルで軽く炒める
・塩コショウ振ったひき肉(牛か合い挽き)ぶち込んで炒めた後ミキサーの野菜もぶち込んでさらに炒める
・トマト缶赤ワインコンソメの元ローリエオレガノ黒コショウ入れてトマトの酸味が薄く肉の味が濃くなるまでじっくり煮込み完成
ミキサーあれば野菜の調理は一瞬やしニンニクと唐辛子は市販ですぐ使えるのあるからそれでええ
多めに作って冷凍保存しておけばレンチンしていつでも食える最強の保存食や
あとセロリはケチらず絶対入れろマジで全然味変わるから
0223ぱくぱく名無しさん
2020/05/31(日) 12:38:20.59ID:SPFmnobQ・玉ねぎ人参セロリをミキサーにぶち込み粗いみじん切り
・みじん切りにしたニンニクと輪切り唐辛子をオリーブオイルで軽く炒める
・塩コショウ振ったひき肉(牛か合い挽き)ぶち込んで炒めた後ミキサーの野菜もぶち込んでさらに炒める
・トマト缶赤ワインコンソメの元ローリエオレガノ黒コショウ入れてトマトの酸味が薄く肉の味が濃くなるまでじっくり煮込み完成
ミキサーあれば野菜の調理は一瞬やしニンニクと唐辛子は市販ですぐ使えるのあるからそれでええ
多めに作って冷凍保存しておけばレンチンしていつでも食える最強の保存食や
あとセロリはケチらず絶対入れろマジで全然味変わるから
0224ぱくぱく名無しさん
2020/05/31(日) 13:20:55.17ID:khb/+EQw冷凍チャーハンって高いと思う
0225ぱくぱく名無しさん
2020/05/31(日) 14:34:25.31ID:lFvMEZuB買った方は五徳に頭突っ込んで点火していいぞ
0226ぱくぱく名無しさん
2020/05/31(日) 16:01:35.49ID:IYnzz4Wc0227ぱくぱく名無しさん
2020/05/31(日) 16:56:16.99ID:lFvMEZuB0228ぱくぱく名無しさん
2020/05/31(日) 17:08:22.56ID:kR9gnlpY0229ぱくぱく名無しさん
2020/05/31(日) 17:33:56.83ID:hDc0NvbN猿でも出来るわ
0231ぱくぱく名無しさん
2020/05/31(日) 17:36:06.92ID:Jw5ecVj20232ぱくぱく名無しさん
2020/05/31(日) 17:43:22.36ID:uv6uEeI6浙江、上海、江蘇をまとめて江蘇菜と分類してるのと、ろくなモノが無い安徽菜も、それらと同じようなモノなのに、わざわざ別にして8大にしているのが、こじつけっぽく無い?
0233ぱくぱく名無しさん
2020/05/31(日) 21:01:14.01ID:2Fv048n+野菜が安くて素晴らしいがなにぶん一つ一つのパックの量が多くて困る
0234ぱくぱく名無しさん
2020/05/31(日) 21:22:42.82ID:pBpfEVHD0235ぱくぱく名無しさん
2020/05/31(日) 22:02:54.94ID:qV1FefG80236ぱくぱく名無しさん
2020/05/31(日) 23:01:26.73ID:ZlqwaE6b新宿区在住
近所のスーパーが水日鶏むね39円
ちょっと遠いけど日曜朝市で29円
ちょっと遠いけど39円、鶏むねでなければささみかブラジル鶏ももが代わりに39円
他のスーパーも特売で33、35,39円
探せば色々あると思う
0238ぱくぱく名無しさん
2020/05/31(日) 23:17:29.98ID:YG02joNf0239ぱくぱく名無しさん
2020/05/31(日) 23:52:49.14ID:ZlqwaE6b現在は非常事態だから例外
通常は自宅から近いところで
ワイズマート高田馬場店水・日鶏むね39円
オオゼキ高田馬場、鶏むね33-35-39
いなげや小滝橋店、ちょくちょく週末に手羽元39とか
三平ストア新宿店ちょくちょく鶏むね39
肉のジャンプ高円寺店、木曜ブラジル鶏もも39、日曜朝市鶏むね29
情報って識ろうとしなければ入ってこないものですよ
0240ぱくぱく名無しさん
2020/06/01(月) 02:15:10.48ID:EBqE+Ird0241ぱくぱく名無しさん
2020/06/01(月) 02:44:43.09ID:EBqE+Ird0242ぱくぱく名無しさん
2020/06/01(月) 02:55:41.41ID:PT41V5C41口サイズに切った鶏もも肉入れて混ぜて冷蔵庫で1日寝かせてから焼くのいいぞ
0244ぱくぱく名無しさん
2020/06/01(月) 11:10:56.66ID:3qnMubR1美味しいぞ!ニンニクじゃなくて生姜もいいね
よく安売りの鳥もも肉買って半分は当日の料理に使ってもう半分を漬けて翌日焼いてる
だし醤油があるならそれに漬けてもいいしアレンジもしやすいからオススメ
0245ぱくぱく名無しさん
2020/06/01(月) 11:54:03.19ID:XU/BuGVC0246ぱくぱく名無しさん
2020/06/01(月) 12:40:36.46ID:o+DAt6mM「焼く」・「焼いてる」、っていうのは
魚焼きグリルかオーブントースターなんかで、焼き鳥みたいに直火焼きですか?
それともフライパンに油を敷いて、オイル焼きか炒め物風ですか?
0248ぱくぱく名無しさん
2020/06/01(月) 17:26:04.90ID:e00esruC和食っぽい品格があっておいしそうに見えるんだよね
0249ぱくぱく名無しさん
2020/06/01(月) 18:18:32.15ID:HmTa7L1c0250ぱくぱく名無しさん
2020/06/01(月) 18:22:47.57ID:ZwMfxVox手入れが面倒臭いらしくて未だ未使用
使いこなせれば便利らしけど
使ってる人あまり多くなさそうだよね
0251ぱくぱく名無しさん
2020/06/01(月) 19:56:04.35ID:wVcBvU82太りそうだけど
0252ぱくぱく名無しさん
2020/06/01(月) 22:22:16.27ID:X3cat8Ge0254ぱくぱく名無しさん
2020/06/01(月) 22:23:49.87ID:ZwMfxVox0255ぱくぱく名無しさん
2020/06/01(月) 22:25:23.10ID:pLUDnZEp0256ぱくぱく名無しさん
2020/06/02(火) 01:54:19.75ID:UOebeO8s手入れが面倒って言っても揚げ物とかと比べたらかなり楽
0257ぱくぱく名無しさん
2020/06/02(火) 04:13:50.80ID:SuXHlebAフライパン深いやつ買っていたため事なきを得た
0258ぱくぱく名無しさん
2020/06/02(火) 06:34:41.41ID:YxokCCQY油が跳ねない調理限定でたまに使ってるよ
スキレットでリンゴのケーキ焼いたりちぎりパン焼いたり
コンロで下から火を入れてからグリルで上から焦げ目を付ける、みたいな使い方
フタ付きの四角いグリルパン買ったら、もっと用途が増えるかなーと思ったり
0259ぱくぱく名無しさん
2020/06/02(火) 09:10:35.25ID:AFy139wc0261ぱくぱく名無しさん
2020/06/02(火) 09:49:45.79ID:XfxJZrU1俺はガス火見るのが好きだから普通に鍋で作るけど
0262ぱくぱく名無しさん
2020/06/02(火) 11:33:01.49ID:Sjrq+Fj3なま物、直火焼き物、茹で物、煮物、和え物、蒸し物、レンチン加熱料理、和食、なんかの
ノンオイルの料理を主体にしたら、体が軽く動くようになった気がするよ。
0263ぱくぱく名無しさん
2020/06/02(火) 12:02:44.53ID:AFy139wc0264ぱくぱく名無しさん
2020/06/02(火) 12:31:23.51ID:3/XbTLz1もっときちんと掃除しておかないとな
0265ぱくぱく名無しさん
2020/06/02(火) 13:10:51.99ID:+yuS2xm1自炊するようになって何が変わるって、季節を身近に感じるようになるよね…
0267ぱくぱく名無しさん
2020/06/02(火) 17:19:37.89ID:AUG3EnJY一度発生したらしばらくはブンブンしてる(知らないところで孵化成長)からコバエがポットンを置いておく
生ゴミは必ずフタをする・油汁はねが腐敗する可能性もあるのでキッチン周りをきちんと拭く
0268ぱくぱく名無しさん
2020/06/02(火) 19:38:45.08ID:iSYZGe7q殺虫剤を手元に置いているけど、いつも一瞬で見失ってしまう
0269ぱくぱく名無しさん
2020/06/02(火) 20:00:38.12ID:wcH0/aq9いちいち計量スプーン使って洗うのはダルいし直接振り掛けると量がバラつくし口付近が湿気る……
0270ぱくぱく名無しさん
2020/06/02(火) 20:22:13.52ID:yWUt39dt0271ぱくぱく名無しさん
2020/06/02(火) 20:37:06.33ID:wcH0/aq90273ぱくぱく名無しさん
2020/06/02(火) 22:51:03.22ID:YxokCCQY顆粒ダシや顆粒コンソメは業務用の500g入りのを買うので
350mlのペットボトルに入れてデジタル秤で-5gとか残量計って振り入れてる
煮立った鍋に入れる時はお玉や小皿に一旦出してから鍋へ入れる
0274ぱくぱく名無しさん
2020/06/02(火) 23:56:51.33ID:ZvvDJLK50275ぱくぱく名無しさん
2020/06/03(水) 08:20:52.14ID:w3kDxi/p0276ぱくぱく名無しさん
2020/06/03(水) 08:30:44.85ID:f1PSTk2nその後味見でも使って最後に洗うって感じ
パックの口は100均のパチっと止めるヤツで
0277ぱくぱく名無しさん
2020/06/03(水) 12:14:41.03ID:iYo8riEB普通に必要だろ ニーズ調べとけボケ共
0278ぱくぱく名無しさん
2020/06/03(水) 13:23:36.75ID:ufR12hIL菓子袋もどんどん小型化して食べ切りサイズになってるし
0279ぱくぱく名無しさん
2020/06/03(水) 16:49:22.57ID:dEmW+I4G0280ぱくぱく名無しさん
2020/06/03(水) 17:16:49.77ID:8OUjNp730281ぱくぱく名無しさん
2020/06/03(水) 17:23:35.83ID:p7DZ08zX0282ぱくぱく名無しさん
2020/06/03(水) 19:34:24.97ID:EDK9cXIXあれいいぜ、あと焼き鳥のやつも
0283ぱくぱく名無しさん
2020/06/03(水) 23:42:20.94ID:FjClcHHwアルミ引いて油で汚れないようにしたけど、普通に美味しくできた
0284ぱくぱく名無しさん
2020/06/04(木) 11:13:44.01ID:pxyEtoVSてのがあるぞ
0285ぱくぱく名無しさん
2020/06/04(木) 11:18:15.36ID:GmH3yvkc外気が気持ちいい中でビール
0287ぱくぱく名無しさん
2020/06/04(木) 12:12:23.57ID:1BKewbkc優しいねー
自分なら迷わず消火器ぶっ放して、
「火事だと思った、『助けなきゃ!火を消さなきゃ!』としか考えてなかった」
「ベランダで焼き肉する人がいるなんて、考えてみたこともなかった」
って言うね。
だけど>>285は一戸建てだと思う。
集合住宅のベランダで焼き肉する奴なんて、都市伝説だろ?
0290ぱくぱく名無しさん
2020/06/04(木) 12:30:24.59ID:bgXHO7qNなんの迷惑もかけてないからもう消えるね
今年は今まで2回やってるわ
じゃーねー
0291ぱくぱく名無しさん
2020/06/04(木) 12:35:00.08ID:1BKewbkc0292ぱくぱく名無しさん
2020/06/04(木) 12:45:48.82ID:FcqDbUauやってみたらほとんど煙出なかったし自分のとこ最上階だし各部屋独立ベランダね
画像貼ったとこあるけどそこで荒らされるの嫌だから内緒
興味ある人は探していいけど
0293ぱくぱく名無しさん
2020/06/04(木) 13:07:09.03ID:ffjYt1yO0294ぱくぱく名無しさん
2020/06/04(木) 13:13:44.63ID:s3OdLNvQ隣近所を監視して怒鳴り込むスキを伺ってる人とかもちょっとは落ち着けるだろうしさ
0295ぱくぱく名無しさん
2020/06/04(木) 13:26:37.09ID:1kv1L+wUまぁ建物のでかさベランダの向きによってその影響も小さくなるだろうし、
迷惑かけてないって言い切るってことはアンケートでも取ったんだろうから大丈夫か。皆は安易にアホな真似するなよ刺されても知らんぞ
0297ぱくぱく名無しさん
2020/06/04(木) 15:53:23.91ID:42OAzLpGそこらじゅうに自警団やKGBがいるんじゃ心配でサンマも焼けねーわ
0298ぱくぱく名無しさん
2020/06/04(木) 15:56:22.59ID:fEpgxnFh絶対貧乏人用じゃ無いわこれ 中間層用
0299ぱくぱく名無しさん
2020/06/04(木) 16:12:09.17ID:4/Mx6hO7アダルトサイト閲覧や検索が多い家庭や単身者は
リストアップされて警察に流されてたな
オナニーまで管理される社会になった
0300ぱくぱく名無しさん
2020/06/04(木) 16:24:16.91ID:YyidDWEo0301ぱくぱく名無しさん
2020/06/04(木) 16:35:21.18ID:12oAW51o5ちゃんの煽りには耐性ないと笑うくせにな
0302ぱくぱく名無しさん
2020/06/04(木) 16:59:44.20ID:wZnlhd3Z0303ぱくぱく名無しさん
2020/06/04(木) 17:32:44.72ID:lXPAZ+h/でもそれが今の世のスタンダードなんだから合わせてかないと
「昔はおおらかだったが今は窮屈!俺は好きにする!」とかただの老害やぞまじで
0304ぱくぱく名無しさん
2020/06/04(木) 18:07:22.08ID:1BKTPXpt何をやっても迷惑だと思うのも老害でいるし
それこそ一人で生きていけばいい
0305ぱくぱく名無しさん
2020/06/04(木) 18:19:34.79ID:juaPqtMH終わり
0306ぱくぱく名無しさん
2020/06/04(木) 18:43:09.57ID:3GmOcSKg勿論日本に限ったことではない
0307ぱくぱく名無しさん
2020/06/04(木) 18:49:05.99ID:Hk/KzMa7勝手だろだって奴も絶対許さないって奴もどっちもどっち
世論が正しかろうがどうだろうがそれで人自殺させちゃうこともあるし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています