一人暮らしで自炊している人のためのスレ229日目(実質6スレ目)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ぱくぱく名無しさん
2020/05/19(火) 23:39:41.91ID:irwn0LHg困っていることや料理自慢、そのほか料理に結びつく事なら幅広く何でもみんなで語り合えるスレッドです
もちろん自分で作った料理の写真を貼るのもOKです(写真だけでなく話が膨らむような説明もできれば添えると嬉しい)
お約束
様々な環境や価値観、経済事情の人がこのスレを利用するので、排他的な書き込みをしてはいけません
また、事実誤認や違法性、倫理的に問題がある場合を除き、他人の書き込みを否定しないようにしましょう
(そういう時は華麗にスルーで)
※ 突然224日目から始まったスレなので実質6スレ目です
(経緯は >>2 >>3 あたりのテンプレを参照)
■ 前スレ
一人暮らしで自炊している人のためのスレ227日目(227日目重複のため228日目はスキップ)
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1582423930/
0127ぱくぱく名無しさん
2020/05/27(水) 17:18:00.30ID:S6djHG9jインドは全部カレーばっかじゃん(笑)ってなるが、トルコは上手いこと味が複雑
0128ぱくぱく名無しさん
2020/05/27(水) 19:27:44.97ID:xxgmEku7後は鯖サンドとかシシカバブかな
0129ぱくぱく名無しさん
2020/05/27(水) 20:10:59.67ID:njuo0RXl明日はナンプラーでナシゴレンに挑戦
アジアチャーハンみたいなもんか
0130ぱくぱく名無しさん
2020/05/27(水) 20:46:27.88ID:c9uSeqRLパッタイなら必須かと。
0131ぱくぱく名無しさん
2020/05/27(水) 21:42:08.94ID:LhYnA5NX貧乏人のキャビア、つーんだっけか
0132ぱくぱく名無しさん
2020/05/27(水) 22:52:59.62ID:r1Ms91beフムスのヒヨコ豆をナスに入れ替えたようなやつ
貧乏人のキャビアとか下品な言葉はフランス
0133ぱくぱく名無しさん
2020/05/28(木) 10:52:30.76ID:SaY7yc2M0134ぱくぱく名無しさん
2020/05/28(木) 11:10:54.36ID:EOwMRnRn0135ぱくぱく名無しさん
2020/05/28(木) 11:33:02.84ID:ytz5rW2j今から貴様の名前は千だ!
0136ぱくぱく名無しさん
2020/05/28(木) 13:41:15.00ID:FqrOyQZI魚焼き器って温まるの時間かかるんよね。
オレはフライパンにバター引いて食パン焼く、バタートーストが日課になった。
マジでは早くてうまい
0137ぱくぱく名無しさん
2020/05/28(木) 15:43:31.83ID:VstPAQyd私なんか大体徳用ウインナーを1袋塩コショウで炒めて
安酒で流し込んで〆にわかめラーメンみたいな毎日だw
金ねーなーww.∵・(゚ε゚ )
0139ぱくぱく名無しさん
2020/05/28(木) 17:11:19.71ID:bzWQ7bbrもやし買えもやし
ウインナーともやしで野菜炒め
乾燥わかめかお麩のお味噌汁
りっぱな自炊だよ
0140ぱくぱく名無しさん
2020/05/28(木) 19:46:49.04ID:YTIDVhhF確かにめっちゃ安いけどとにかく足が早いから他の野菜に比べて全く日持ちしないし、一食で一袋は食べ切るの結構大変だし
逆にハードルの高い野菜と化してるわもやし
0141ぱくぱく名無しさん
2020/05/28(木) 19:54:52.18ID:qS7uVgRM0142ぱくぱく名無しさん
2020/05/28(木) 20:21:40.37ID:PZ61BahN0143ぱくぱく名無しさん
2020/05/28(木) 20:30:49.66ID:J19alowS野菜室もましてや冷凍室もない
0144ぱくぱく名無しさん
2020/05/28(木) 21:55:03.97ID:GNT2QiwGガス屋かなにかのくじ引きで旨辛もやしのタレもらったときはしばらくもやし食いまくったわw
0145ぱくぱく名無しさん
2020/05/28(木) 22:21:59.13ID:PZ61BahN0146ぱくぱく名無しさん
2020/05/28(木) 22:45:35.97ID:+I3GeOqeごはんにもうどん蕎麦にもスパゲティにも合う
大根専用の小さい糠床も冷蔵庫に作った
一週間くらいでたくあんぽくなる
0147ぱくぱく名無しさん
2020/05/28(木) 23:05:19.79ID:pbOywrJc0148ぱくぱく名無しさん
2020/05/28(木) 23:05:58.60ID:SM+5WcSG0149ぱくぱく名無しさん
2020/05/29(金) 00:44:28.14ID:3ULPkI83転じてそれは自分でも作れるものという事になるが・・
0150ぱくぱく名無しさん
2020/05/29(金) 07:00:18.20ID:TY3L015mちょっとしたアクセントに唐辛子は欠かせないけど
かと言って買うのも勿体ないから栽培しちゃおうかと
0151ぱくぱく名無しさん
2020/05/29(金) 08:23:50.41ID:K2y8qtlH乾物だからずっと持つ。
0152ぱくぱく名無しさん
2020/05/29(金) 08:24:41.86ID:K2y8qtlH0153ぱくぱく名無しさん
2020/05/29(金) 08:28:55.55ID:K2y8qtlHラー油も作るし、アクセントに使っても、3年でも使いきれない。
0155ぱくぱく名無しさん
2020/05/29(金) 14:22:03.56ID:YTA21Fe5たぶん育てるよりは早く買えると思うよ
いまの不安定な時期にまだ通販市場にあるか知らんけど
カゴメも生冷凍のペペロンチーノ扱ってる
https://www.kagome.co.jp/foodservice/frozen/chichukai/5991/?guid=ON
0156ぱくぱく名無しさん
2020/05/29(金) 15:42:19.93ID:TQgu7BCo0157ぱくぱく名無しさん
2020/05/29(金) 16:50:53.12ID:DzhImAhQがちの中国料理は日本人がみたこともないような
食材やら調理法だからレベルが違う
世界三大料理だから日本食なんか相手にならない
0159ぱくぱく名無しさん
2020/05/29(金) 17:20:05.48ID:IFygsdpT中国ではそれをどう区分して表記してるの?
0161ぱくぱく名無しさん
2020/05/29(金) 18:40:33.83ID:3ULPkI83一人暮らしモメンには不都合な真実
0162ぱくぱく名無しさん
2020/05/29(金) 22:02:16.02ID:zYDSGfQb特にチャーハン
0163ぱくぱく名無しさん
2020/05/29(金) 22:23:06.70ID:VNJZa5Wf0164ぱくぱく名無しさん
2020/05/30(土) 08:32:04.18ID:SR2MkXhU煮込み料理だけだろ、給食が良い例
0165ぱくぱく名無しさん
2020/05/30(土) 10:14:05.62ID:xzRs0kbY0167ぱくぱく名無しさん
2020/05/30(土) 10:29:23.86ID:K6ms1yYz0169ぱくぱく名無しさん
2020/05/30(土) 12:29:39.71ID:pGv5ytLkちょっと意味がわからない
0170ぱくぱく名無しさん
2020/05/30(土) 12:35:08.05ID:eTaKq0LP今でこそ銘々に盛り付けた料理を出すスタイルの中華料理は多いが、
以前はまとめて調理して大皿にドーン!がデフォだったぞ。
だからこそレイジースーザンが便利で、中国でも使われるようになったんだ。
0171ぱくぱく名無しさん
2020/05/30(土) 12:40:44.67ID:pGv5ytLkごめん
安価間違えた
0173ぱくぱく名無しさん
2020/05/30(土) 13:13:21.75ID:TVo48FXG多くなされているのか、楽なのか、よりうまくなるのか、
とかがゴッチャに話されているようだよな。
0174ぱくぱく名無しさん
2020/05/30(土) 14:42:32.72ID:KcA0y/WH0175ぱくぱく名無しさん
2020/05/30(土) 15:43:15.58ID:Sl5xcj4n0176ぱくぱく名無しさん
2020/05/30(土) 16:01:40.76ID:9R4K8oEo業務用の中華鍋だから、4人前を一度に作ろうと思えば作れるけど、上手に作れないからだろう
0177ぱくぱく名無しさん
2020/05/30(土) 16:03:13.93ID:KcA0y/WH小皿に盛ったものも取り分けてたね動画では
0178ぱくぱく名無しさん
2020/05/30(土) 20:30:55.37ID:cfbzG2744人前だと重くなるし、ベストなのは出来ないよね。
俺も3人前までかな。
0179ぱくぱく名無しさん
2020/05/30(土) 20:31:55.66ID:cfbzG274シャオグーって何?
0180ぱくぱく名無しさん
2020/05/30(土) 21:52:19.25ID:7GH8OJqM0181ぱくぱく名無しさん
2020/05/30(土) 22:40:39.82ID:mVflf71K0183ぱくぱく名無しさん
2020/05/30(土) 23:54:00.95ID:9R4K8oEo0184ぱくぱく名無しさん
2020/05/31(日) 00:19:07.40ID:HPKFu6bA0185ぱくぱく名無しさん
2020/05/31(日) 06:34:26.47ID:nCmA/aBHちまちまやってたら最初のチャーハン冷めちゃうよ
0186ぱくぱく名無しさん
2020/05/31(日) 06:57:21.39ID:EeWpz/po冷凍チャーハンが大して美味くない気付いてしまった
思ったよりパラパラにならないのが残念
0188ぱくぱく名無しさん
2020/05/31(日) 07:25:41.02ID:90aRhzZU贅沢さえしなければ米さえ用意できれば500円前後で2〜3食分のおかず作れるし
0189ぱくぱく名無しさん
2020/05/31(日) 09:55:56.44ID:qV1FefG8溶き卵にご飯ぶち込んでそれを炒める方法もあるぞ
業務スーパーの1sチャーハンはそこそこパラパラ500円前後
0190ぱくぱく名無しさん
2020/05/31(日) 10:05:51.23ID:cblt9ArJいま自分の家にあるコメの特色の違いをしっかりわかったうえでどうすればいいかを
ちゃんとしている人間なんていやしないだろう
中国のモノを食ったこともないのに
「本場はパラパラだ!」という幻想があるんじゃないのか
中国広いぞ?広州料理や四川料理や北京料理や江蘇料理や
福建料理や湖南料理や安徽料理や山東料理や
いろいろあるのにパラパラ目指すのが正義ってバカの所業
0192ぱくぱく名無しさん
2020/05/31(日) 10:21:52.72ID:cblt9ArJいいえ?
しょぼい正義だと思ってるのは上で述べてるけど
わざわざアンカーつけて言わなきゃいけなかった?
0193ぱくぱく名無しさん
2020/05/31(日) 10:23:05.69ID:Y3vLNCUN0194ぱくぱく名無しさん
2020/05/31(日) 10:24:38.76ID:T9NzfLPF本場にこだわってアホな正義を振りかざしてるのはID:cblt9ArJ
0195ぱくぱく名無しさん
2020/05/31(日) 10:29:13.58ID:c8dpwPghべっちゃりしない程度にしっとりふんわりぐらいがいい
米の風味を生かすために卵でコーティングはしない
0196ぱくぱく名無しさん
2020/05/31(日) 10:30:10.21ID:EAJgieHK本場とか意識したことない
0197ぱくぱく名無しさん
2020/05/31(日) 10:30:31.86ID:EeWpz/po0198ぱくぱく名無しさん
2020/05/31(日) 10:32:01.01ID:cblt9ArJ本場に拘ってると思える書き込みはドレだろう?
>>190は中国の主要料理には8種類のバッラバラなものがあるって言ってるんだけど
正義って語句が気に入ったのかな?
0199ぱくぱく名無しさん
2020/05/31(日) 10:35:51.53ID:ozwH1pWo0200ぱくぱく名無しさん
2020/05/31(日) 10:39:23.06ID:EeWpz/po日本で水餃子食べないでしょ
それと一緒だよ
で、冷凍チャーハンべちゃるよね?
0201ぱくぱく名無しさん
2020/05/31(日) 10:42:00.51ID:cblt9ArJ買ったことは無いんだ
技術的に同じ手法な冷凍ピラフはまあ悪く言うならべっちゃりだね
でも生米から作るピラフという料理は知らないからこそ
冷凍ピラフは好きだよ
0202ぱくぱく名無しさん
2020/05/31(日) 10:44:49.02ID:YG02joNfパラパラにこだわってるのはパラパラのが美味しいからであって、本場がパラパラだからじゃない
0203ぱくぱく名無しさん
2020/05/31(日) 10:47:11.10ID:cblt9ArJ自分の発端は
186 名前:ぱくぱく名無しさん[sage] 投稿日:2020/05/31(日) 06:57:21.39 ID:EeWpz/po [1/3]
自分でチャーハン作るようになってから
冷凍チャーハンが大して美味くない気付いてしまった
思ったよりパラパラにならないのが残念
なんだよ
0204ぱくぱく名無しさん
2020/05/31(日) 10:50:12.67ID:cblt9ArJシナの大皿料理に戻っていいぞ
さあ
0205ぱくぱく名無しさん
2020/05/31(日) 10:51:31.54ID:uv6uEeI68種類というのも、こじつけ感があるね。
敢えて分けて8種類にしたという。
そんなかんたんなモノじゃないし。
安徽料理って分ける必要もないし。
広州は広東(粤)で良いけど、広い意味での江蘇は他の言い方すべきかも?
>>185
実際に鍋を振らないと、物理的に無理なのがわからないだろう。
0206ぱくぱく名無しさん
2020/05/31(日) 11:01:38.53ID:q09kbmp70207ぱくぱく名無しさん
2020/05/31(日) 11:03:02.54ID:hlnvrLYIどこに本場がパラパラって書いてあんねんボケが
0208ぱくぱく名無しさん
2020/05/31(日) 11:17:34.00ID:FRHo2sOk一回帰化するヨロシ
0209ぱくぱく名無しさん
2020/05/31(日) 11:50:30.96ID:cblt9ArJこじつけ感とは?
故事なり事例なりが8種類あったならそれに倣うのは当たり前じゃない?
東京でルッツとかワケノシンノスとか食べないだろう?
地方料理があってそこに言及したらこじつけ?
0210ぱくぱく名無しさん
2020/05/31(日) 11:55:56.71ID:EihDO1G10211ぱくぱく名無しさん
2020/05/31(日) 12:00:44.30ID:cblt9ArJつまりあれか?
パラパラ信者はお前のようなボケが
本家も元祖も関係なく
ボケだから炒飯がパラパラではならないという幻想で
ボケなりの努力でパラパラを目指してるということを言いたいのかボケ
頭使えよボケ何言ってるのかわかってんのかボケ
そいつら可哀そうだろうがボケ
0212ぱくぱく名無しさん
2020/05/31(日) 12:05:21.15ID:FRHo2sOkそれでその8種のうちどこがパラパラ炒飯でどこが非パラパラなんですかぁ?もしくは全部パラパラじゃないんですかぁ?
かなりお詳しいようなので後学のため教えてください!
0213ぱくぱく名無しさん
2020/05/31(日) 12:06:33.93ID:/+ZXhYfa本場とか書くもんだからw
ボケって語句が気に入ったのかな?
0215ぱくぱく名無しさん
2020/05/31(日) 12:10:24.92ID:cblt9ArJ阿呆の池沼に教えるまでも無いが罵倒語は数多あるぞカス
お前のような屑にそんなことを教えてやる必要性を感じないんだ
兄妹姦の淫蕩の末に生まれた望まれない命のお前には
0216ぱくぱく名無しさん
2020/05/31(日) 12:11:32.47ID:YG02joNf0217ぱくぱく名無しさん
2020/05/31(日) 12:12:08.30ID:aM+m5TVV0218ぱくぱく名無しさん
2020/05/31(日) 12:13:10.25ID:cblt9ArJせいぜい俺にレスもらえるように頑張れ
埃共
0220ぱくぱく名無しさん
2020/05/31(日) 12:14:54.81ID:H+SbJhzU0221ぱくぱく名無しさん
2020/05/31(日) 12:38:15.90ID:SPFmnobQ・玉ねぎ人参セロリをミキサーにぶち込み粗いみじん切り
・みじん切りにしたニンニクと輪切り唐辛子をオリーブオイルで軽く炒める
・塩コショウ振ったひき肉(牛か合い挽き)ぶち込んで炒めた後ミキサーの野菜もぶち込んでさらに炒める
・トマト缶赤ワインコンソメの元ローリエオレガノ黒コショウ入れてトマトの酸味が薄く肉の味が濃くなるまでじっくり煮込み完成
ミキサーあれば野菜の調理は一瞬やしニンニクと唐辛子は市販ですぐ使えるのあるからそれでええ
多めに作って冷凍保存しておけばレンチンしていつでも食える最強の保存食や
あとセロリはケチらず絶対入れろマジで全然味変わるから
0222ぱくぱく名無しさん
2020/05/31(日) 12:38:18.10ID:SPFmnobQ・玉ねぎ人参セロリをミキサーにぶち込み粗いみじん切り
・みじん切りにしたニンニクと輪切り唐辛子をオリーブオイルで軽く炒める
・塩コショウ振ったひき肉(牛か合い挽き)ぶち込んで炒めた後ミキサーの野菜もぶち込んでさらに炒める
・トマト缶赤ワインコンソメの元ローリエオレガノ黒コショウ入れてトマトの酸味が薄く肉の味が濃くなるまでじっくり煮込み完成
ミキサーあれば野菜の調理は一瞬やしニンニクと唐辛子は市販ですぐ使えるのあるからそれでええ
多めに作って冷凍保存しておけばレンチンしていつでも食える最強の保存食や
あとセロリはケチらず絶対入れろマジで全然味変わるから
0223ぱくぱく名無しさん
2020/05/31(日) 12:38:20.59ID:SPFmnobQ・玉ねぎ人参セロリをミキサーにぶち込み粗いみじん切り
・みじん切りにしたニンニクと輪切り唐辛子をオリーブオイルで軽く炒める
・塩コショウ振ったひき肉(牛か合い挽き)ぶち込んで炒めた後ミキサーの野菜もぶち込んでさらに炒める
・トマト缶赤ワインコンソメの元ローリエオレガノ黒コショウ入れてトマトの酸味が薄く肉の味が濃くなるまでじっくり煮込み完成
ミキサーあれば野菜の調理は一瞬やしニンニクと唐辛子は市販ですぐ使えるのあるからそれでええ
多めに作って冷凍保存しておけばレンチンしていつでも食える最強の保存食や
あとセロリはケチらず絶対入れろマジで全然味変わるから
0224ぱくぱく名無しさん
2020/05/31(日) 13:20:55.17ID:khb/+EQw冷凍チャーハンって高いと思う
0225ぱくぱく名無しさん
2020/05/31(日) 14:34:25.31ID:lFvMEZuB買った方は五徳に頭突っ込んで点火していいぞ
0226ぱくぱく名無しさん
2020/05/31(日) 16:01:35.49ID:IYnzz4Wc0227ぱくぱく名無しさん
2020/05/31(日) 16:56:16.99ID:lFvMEZuB■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています