フライパン総合スレ 8枚目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ぱくぱく名無しさん
2020/01/18(土) 21:48:23.68ID:BaY8Z4Ie材質、加工による特徴・違いや料理への応用、購入相談など
関連スレッドがあるものはそちらで質問すると良いかも
次スレは>>980を踏んだ人が立てて下さい。
■関連スレッド
鉄のフライパンって可愛いね 63
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1551141653/
中華鍋を使いこなそう 15鍋目【広東鍋】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1536242809/
【フッ素樹脂】コーティングフライパン総合スレ1【セラミック】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1535899432/
銅鍋・銅フライパンって総合どうよ? 2
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1539963139/
【Turk】タークのフライパンを語るスレ1 [転載禁止]©2ch.net
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1447495476/
■前スレ
フライパン総合スレ 7枚目
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1552541754/
0136ぱくぱく名無しさん
2020/03/24(火) 23:46:04.83ID:9qVUSbE50137ぱくぱく名無しさん
2020/03/25(水) 00:37:09.53ID:lVL3sG910138ぱくぱく名無しさん
2020/03/25(水) 00:40:23.92ID:MQ4p4/o4確かに音色は大事やね
0140ぱくぱく名無しさん
2020/03/27(金) 21:06:07.00ID:PNjMi7Et安物の薄い単層ステンレス鍋でイカを茹でると悲劇
蓄熱性が高い、熱伝導が悪いせいでなんらかの成分がこびりつくのではないかと思う
イカを茹でるのはアルマイト加工されている普通の鍋に限る
0141ぱくぱく名無しさん
2020/03/28(土) 15:39:50.71ID:YzBrAa6Vメインは炒め向きの深パン 28cm
サブはお父さんのおつまみよ浅いパン
目玉焼や焼肉なら浅いほうがいいよ
0142ぱくぱく名無しさん
2020/03/28(土) 15:44:03.23ID:YzBrAa6Vお父さんのつまみは浅パン
うーん、いいね
0143ぱくぱく名無しさん
2020/03/28(土) 20:51:48.56ID:u2iWlHyv実物見てから買いたいんだよ
20cmのフライパン危うく買うとこだった あんなもんなんも焼けん
22cmが欲しいんだけどなあ
0144ぱくぱく名無しさん
2020/03/29(日) 08:36:32.72ID:IGjgLLiW引退して揚げ物用にしようかと思ったけど大さじ1杯の油でも目玉焼きダメなんだから揚げ物も無理だろうな
0145ぱくぱく名無しさん
2020/03/29(日) 09:14:30.04ID:YqV1Kb1Bつかわないほうがよいよ
天ぷら揚げているとき底がぬけたら危ないから
0146ぱくぱく名無しさん
2020/03/29(日) 10:10:55.50ID:YqV1Kb1Bなにげに竹箸でつついたら底が抜けたことがある
天ぷらだったら大惨事になるとこだった
0147ぱくぱく名無しさん
2020/03/29(日) 13:24:13.33ID:IGjgLLiW腐っても金属だぞw
0148ぱくぱく名無しさん
2020/03/29(日) 13:28:06.05ID:IGjgLLiW1人前づつ作るわけにいかんし
0149ぱくぱく名無しさん
2020/03/29(日) 20:25:19.52ID:IGjgLLiW前のはテフロン禿げて焦げるせいで焦げのいい味出てたんだがこれは卵がなんか臭い なんだろ 生臭い
26cmを24cmにしたから火が回ってない?
テフロンでつるんとしたけどそのせいで焦げない?
なんだろ なんだろ
一番美味しく作れるのはやっぱり鉄なのかな?食洗機で洗えない鉄は避けたいんだけどなあ 洗剤も使えないんでしょ?
食中毒確定だしなあ;
0150ぱくぱく名無しさん
2020/03/29(日) 20:33:48.78ID:IGjgLLiWどこに置いとくの?壁掛け?油なんか塗ったらその上にはもう何も乗せれないね
0151ぱくぱく名無しさん
2020/03/29(日) 20:58:21.74ID:TKSGWuIj0152ぱくぱく名無しさん
2020/03/29(日) 21:19:55.55ID:9H1ElD3z5年以上前の情報の上、遠いと思うけど木更津のアウトレットは全部バラがあったと思う。
ステンレス製の鍋のばら売りが木更津のアウトレットにはあったので行った。
0153ぱくぱく名無しさん
2020/03/29(日) 23:28:06.36ID:IGjgLLiW結局取っ手が取れるのはテフロンしかないんですが、フライ返しどうしてます?
シリコンやナイロンが傷つけにくいとのことですが前にチャーハン作ってた時に溶けたことあって怖くて使えないんです
木製はこびりつくし
ステンレスが溶けないしこびりつきも少なく使い勝手いいんですが傷つくんですよね
これなら焼いてる最中にフライパンの上に置いたまま他の材料取りに行けて便利なんですけどね・・・安いし
0154ぱくぱく名無しさん
2020/03/30(月) 09:41:33.56ID:PQ7wYGu2鉄ならリバーライトのCOCOpanあるけどな。まあ油がどうのとか言ってる人には使えないとは思うが。
0155ぱくぱく名無しさん
2020/03/31(火) 21:20:54.87ID:igqDGc0Q熱が伝わりやすい薄い方がいいのか蓄熱効果で熱い方がいいのか
山田ユーザーの方いたらアドバイスください
今メインではリバーライトのフライパン1.6mm使っています
0157ぱくぱく名無しさん
2020/04/04(土) 08:54:07.87ID:JAoXl1S+生地は赤の1.2ミリでしょうか
薄いほうがフィット感ばつぐんですが
すこし透けてしまうのが悩みです。
水野ユーザーのかたアドバイスねがいます
0158ぱくぱく名無しさん
2020/04/04(土) 11:00:45.88ID:nVWBf7iX鉄フライパンだと美味しいのかなあ
テフロンで塗装剥げ書けだったからまたテフロンにしたけどあの焦げ付きがうまかったのに今や全く焦げないからなあ
0159ぱくぱく名無しさん
2020/04/04(土) 12:42:18.22ID:nJrJFUxH0160ぱくぱく名無しさん
2020/04/04(土) 13:13:41.31ID:y13PK/fT0161ぱくぱく名無しさん
2020/04/04(土) 13:52:02.46ID:urtSNsS80162ぱくぱく名無しさん
2020/04/04(土) 20:15:03.48ID:k58U/sLW0163ぱくぱく名無しさん
2020/04/06(月) 17:34:05.23ID:mvwtGZaYhttps://static.mercdn.net/item/detail/orig/photos/m77350232121_3.jpg
このぐらいになると粗すぎてやめといたほうが良い?
0164ぱくぱく名無しさん
2020/04/06(月) 18:10:11.72ID:OTb+cR240165ぱくぱく名無しさん
2020/04/06(月) 18:37:47.94ID:fqWGnoMuだからリセットとかいってペーパーだけは絶対掛けない
0166ぱくぱく名無しさん
2020/04/18(土) 10:56:02.94ID:tpoWOrQOカメレスだけど、説明書の一番最初に
□初めてご使用になる前に、取っ手やつまみにぐらつきやひびわれなど・・・
売ってる製品に自信がないのか、そんな欠陥品を売ってるのかとおもた。
商事会社とは言え、検品くらいしろよ。
0167ぱくぱく名無しさん
2020/04/18(土) 11:00:29.78ID:KXMK+RSj0168ぱくぱく名無しさん
2020/04/18(土) 13:46:23.68ID:nas/iLPbステンレスタワシで洗ってるうちに気にならない
0169ぱくぱく名無しさん
2020/04/18(土) 16:58:31.50ID:KG8IWW6o0170ぱくぱく名無しさん
2020/04/18(土) 17:18:27.02ID:tpoWOrQO0171ぱくぱく名無しさん
2020/04/18(土) 17:23:02.04ID:XXFKQ7uC中華鍋を最近買ったのですが、最初煙が出るくらい熱してから油投入⇨調理開始という流れではないと焦げ付いてしまうのはわかりました。
弱火や中火で調理したい場合はどうすればいいのでしょうか?(ニンニクのみじん切りから香りを出す、厚い肉をじっくり焼きたい、など)
0172ぱくぱく名無しさん
2020/04/18(土) 17:39:30.91ID:LBna6TUw例えばvitacraft
https://www.vitacraft.co.jp/howto/stainless.html
0173ぱくぱく名無しさん
2020/04/18(土) 17:53:30.01ID:P3JF1/qB0174ぱくぱく名無しさん
2020/04/18(土) 18:16:35.66ID:JLpjnml6ニンニクのみじん切りから香り出すなら別にいきなり油とニンニク入れてコールドスタートでも焦げつかないよ。
それなりの油の量あるから。
厚い肉なら煙出るところまで行かなくても適当に温めて油引いて焼きで別にくっつかない。
ただし固まるまでは触らない方がいいと思う。一度くっついて、更に焼くと剥がれやすくなるイメージ。
ただまあ最初から弱火だと温まるまで時間かかるから、煙が出るくらい熱して、適温まで少し冷ましてから
スタートした方が時短になる。
0175ぱくぱく名無しさん
2020/04/18(土) 18:36:23.23ID:XXFKQ7uCありがとうございます!
どっちも試してみます(o^^o)!
0176ぱくぱく名無しさん
2020/04/18(土) 18:52:17.90ID:yFZmot/yhttps://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e427496806
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h468441994
このままだと、ビックリ超低額で落札されそうw
え
0177ぱくぱく名無しさん
2020/04/18(土) 21:46:54.29ID:u0CRJ/zuやめといたほうがいい
鉄パンみたいに油を焼き付けでもしないかぎり
溝の中にコゲがつきまくる
ステンレスたわしでも落ちない
0178ぱくぱく名無しさん
2020/04/18(土) 22:09:34.44ID:nas/iLPb0179ぱくぱく名無しさん
2020/04/19(日) 20:57:29.60ID:PnbSXW3g0180ぱくぱく名無しさん
2020/04/19(日) 21:15:43.65ID:eN+YPdrR0181ぱくぱく名無しさん
2020/04/19(日) 21:20:34.96ID:aecOyPsM職歴無し無職で社会経験が無いんだろw
製造物責任法なんて知らないんじゃないの?w
0182ぱくぱく名無しさん
2020/04/19(日) 22:53:42.48ID:7QjFNgTk0183ぱくぱく名無しさん
2020/04/23(木) 01:37:31.88ID:j3B7eMWF想像力のない人はいちいち決り文句にケチつけなきゃいけなくて大変だな
0184ぱくぱく名無しさん
2020/04/24(金) 03:42:58.67ID:8uMoriAx炒飯は何かと便利、揚げ物もできる、若干ステーキには向かない位か。
0185ぱくぱく名無しさん
2020/04/24(金) 09:17:34.52ID:DUsnBZp6炒める、茹でる、揚げるとかだと問題にならないけど、焼くときは場所による温度の違いを意識しないといけない
熱源や食材の形、大きさによっては難しい
0186ぱくぱく名無しさん
2020/04/24(金) 12:17:15.76ID:E3mY42h6だから中華鍋は煙が出る位まで熱して油返しで鍋全体の温度をならす
またそもそも炒めるものだから、強火で短時間で調理する
じっくり焼くならスキレットとかの厚い鍋が適してる
0187ぱくぱく名無しさん
2020/04/25(土) 21:26:52.19ID:htlUQQtD俺は皿洗うの面倒からフライパンのまま食事するから無理
次の日休みだと洗うのも次の日の朝になるし
向いてないよ
0188ぱくぱく名無しさん
2020/04/27(月) 05:55:16.84ID:Tx/g75U7なるほど焼き物はフライパンか、納得した。
0189ぱくぱく名無しさん
2020/04/27(月) 09:17:49.84ID:PnbcJ7yQ0190ぱくぱく名無しさん
2020/04/27(月) 09:24:14.07ID:pkDzFmZP何で実用的じゃないん?
0191ぱくぱく名無しさん
2020/04/27(月) 09:35:44.72ID:A65XKnsZってことだろ
ガスだと銅・アルミ・鋳鉄・鉄と好きなのを選べるが、IHだとまともに使えるのってステンレス多層だけ
0192ぱくぱく名無しさん
2020/04/27(月) 09:49:44.55ID:A58tvfteあと慣れると意外と使えます
0193ぱくぱく名無しさん
2020/04/27(月) 10:07:01.25ID:SnxgbaHs0194ぱくぱく名無しさん
2020/04/27(月) 10:44:23.31ID:A65XKnsZ検索したら5000万くらいで売ってたこともあるのね
https://entabe.jp/news/article/515
0195ぱくぱく名無しさん
2020/04/28(火) 15:23:33.11ID:1GY4efV8https://goo.gl/tbFazd
0197ぱくぱく名無しさん
2020/05/03(日) 10:13:22.47ID:MqBEJNKD0198ぱくぱく名無しさん
2020/05/03(日) 16:54:39.34ID:FzFz9mo5鉄のフライパンなら水とタワシで洗えばイイんだよね?もう鉄にするかな 鉄が美味しいらしいし
ステンレスはかっこいいけどこれもタワシでいいんかな?
洗剤使わなくてよくて美味しいフライパンがいい
おしゃれもできたら欲しいけどそれで味が犠牲なら本末転倒
0199ぱくぱく名無しさん
2020/05/03(日) 17:11:03.08ID:Ae2fAARI鉄はおしゃれとは相反するからなあ。ステンレスは磨けば光るが普通のたわしくらいじゃ汚れ落ちない。
ステンレスたわしでゴシゴシこするくらい要るから多分テフロンより面倒。
なので、テフロンを普通に洗いたくない位面倒と思うなら、小型フライパン買うのはどうでしょ。
食洗機に入るくらいのやつ。大きいやつと使い分けすると、少なくとも洗う頻度半分にはなる。
0200ぱくぱく名無しさん
2020/05/04(月) 15:57:05.48ID:5BadrBXsそりゃ食器や箸を含めればめんどくさくても、フライパンなんて多くて2個ですよね?
2個ぐらい洗剤つけたスポンジでなでれませんか?あんな凹凸のない真っ平らなもの すぐ洗剤ぬれるでしょう
さっきから聞いてたら洗い物がめんどくさい食洗機使いたいとか
あなたに料理をする資格はありません
あなた高卒?高卒スチューデントボーイですか?最近は大学まで行かなくてもなんとかなるなんて言うからあなたみたいな常識のない人が生まれるのです
大学まで出れば洗い物こそ料理の真髄であるとおそわれるんですがね
悪いことは言わないので自炊をお辞めなさい あなたにはコンビニ弁当がお似合いです
それさえ買うお金がないのなら身体でもお売りなさい 岡村さんじゃないですが、馬鹿は身体でも売っていればいいんですよ
ほんと情けない 自分の無学を恥じて二度とこのスレには来ないでください 情けない
0201ぱくぱく名無しさん
2020/05/04(月) 17:45:43.14ID:rt2S4wUW0202ぱくぱく名無しさん
2020/05/04(月) 18:51:18.85ID:gKMRKch20203ぱくぱく名無しさん
2020/05/04(月) 22:46:52.36ID:ShuCb4Cmこういうのではいかんのか。
https://kurelife.jp/products/foilsheet/
>>202
病人とポエマーにあやまれw
0204ぱくぱく名無しさん
2020/05/05(火) 10:15:05.49ID:p6NiyOVk近年の鉄フライパンは面倒でテフロンは扱いやすいという風潮は謎
0205ぱくぱく名無しさん
2020/05/05(火) 10:30:50.95ID:+fExsXE6フライパンは鉄メインで使ってるけどテフロンは便利
0206ぱくぱく名無しさん
2020/05/05(火) 11:47:01.75ID:Whuxg4fx0207ぱくぱく名無しさん
2020/05/05(火) 12:54:03.83ID:+BvzPCW1全然油汚れ落ちてないけどな
0208ぱくぱく名無しさん
2020/05/06(水) 14:42:54.00ID:orxIS/EX手も汚れないお湯で洗える
0210ぱくぱく名無しさん
2020/05/09(土) 12:31:22.70ID:hn85el7L安い肉も安い味のまま焼いてくれる。
新鮮な野菜も数日中経った感じにしてくれる。
0211ぱくぱく名無しさん
2020/05/09(土) 12:39:10.42ID:EQnJ53UY0212ぱくぱく名無しさん
2020/05/09(土) 13:16:02.78ID:bjSj0qMm0213ぱくぱく名無しさん
2020/05/09(土) 13:20:38.57ID:OGGfqdGz0214ぱくぱく名無しさん
2020/05/09(土) 16:33:24.10ID:bjSj0qMm0215ぱくぱく名無しさん
2020/05/09(土) 22:17:17.58ID:vO/ZZ72c科学じゃない 信仰みたいなもん
0218ぱくぱく名無しさん
2020/05/10(日) 00:40:38.97ID:+oGWWXuWテフロン系は。
0219ぱくぱく名無しさん
2020/05/10(日) 15:18:39.13ID:dgpkpTq3講釈垂れる気にはならんが
0221ぱくぱく名無しさん
2020/05/10(日) 18:22:15.60ID:ZkOALg810223ぱくぱく名無しさん
2020/05/12(火) 23:28:33.55ID:7LodTWSX合理的な根拠を一度も聞いたことないな
コラーゲンでお肌プルプルと同じ類のスイーツ的鉄パン信仰
是非科学的理由を聞きたいがまあ無理だな
0224ぱくぱく名無しさん
2020/05/13(水) 00:34:38.47ID:YoQ2+P+x中火以上で動かさずに置いて焼くとか(できないことは無いけどダメージ大)
蓄熱を利用するとか
テフロンパンだと苦手な調理があるってだけでしょ
0225ぱくぱく名無しさん
2020/05/13(水) 01:53:10.31ID:vCuygU0k鉄の方が焼き上がりの見映えが好きやねん
0226ぱくぱく名無しさん
2020/05/13(水) 02:07:26.92ID:tYrKRnBY0227ぱくぱく名無しさん
2020/05/13(水) 17:20:30.99ID:z4OFLdmKまたふわふわした言い方だな
フレンチやイタリアンのシェフはテフロンで何でも作る
テフロンが劣化し始める260度以上の強火で何作るんだ
丸焦げになるだろ
0228ぱくぱく名無しさん
2020/05/13(水) 18:12:43.38ID:tfO+dV/0イタリアンとかはアルミ地が多いね
テフロンだとソースの色味が解りにくいしな
0229ぱくぱく名無しさん
2020/05/13(水) 18:14:42.61ID:DTVtN39g0230ぱくぱく名無しさん
2020/05/13(水) 18:55:55.47ID:0dFCdfmc0231ぱくぱく名無しさん
2020/05/13(水) 19:03:33.97ID:h2XqEBVx入念な準備をすればね
適当に焼いても簡単なのは鉄だろうね
0232ぱくぱく名無しさん
2020/05/13(水) 19:32:45.45ID:pndEzKq50233ぱくぱく名無しさん
2020/05/13(水) 21:31:48.10ID:z4OFLdmK今のところ科学的根拠はゼロ
鉄パン信者の隔離スレがあるんだからあっちでやってなよ
所詮は根拠のない肥大化した選民意識と信仰
0234ぱくぱく名無しさん
2020/05/13(水) 21:59:16.66ID:Tlao06UA■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています