カレー大好き!39皿目
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001ぱくぱく名無しさん
2019/12/10(火) 20:18:46.46ID:hYdpRx6iカレールウを使ったカレー、各種スパイスを使ったカレー、とっておきの隠し味、カレー風味のお総菜、圧力鍋や無水鍋を使って作るコツ、などなど…。
おいしいカレーの作り方について情報交換しましょう!
次スレは>>980あたりで立てられる方が立てて下さい。
前スレ
カレー大好き!38皿目
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1571244448/
関連スレ
【カレールー(ルウ)】カレーの素総合【カレーペースト】Part9
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/curry/1560388590/
スパイスからカレーを作ろう22杯目
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/curry/1569737871/
0812ぱくぱく名無しさん
2020/03/01(日) 22:24:48.84ID:5Vxmq2Mc0813ぱくぱく名無しさん
2020/03/01(日) 22:37:17.07ID:Zz10vi7A0814ぱくぱく名無しさん
2020/03/01(日) 23:24:40.31ID:KKqTpfPGアレンジと称して不味くしてる馬鹿をからかって楽しんでいる(幸せ)
アレンジ派・・・自分の好きな味もやり方も知らない・明言できず5ちゃんを頼るが
有益な情報は得られず箱裏派から馬鹿にされてイライラ(不幸)
0815ぱくぱく名無しさん
2020/03/02(月) 00:01:58.98ID:UdLdgFJfだったら「知能が低い」>>807に書くなと言ってやれ
おれはそれに倣っただけだし
>>811,813,814
ちょっと思い込みが激し過ぎるんじゃないの
>>648のアンカ先見りゃわかるが君らの妄想で「アレンジ派ガー」で一括りにできるほど単純じゃないよ
ところでこんな偏見じみたことを書いてたら良識ある人からのきみの「高感度」(>>792)が下がっちゃうよ
0816ぱくぱく名無しさん
2020/03/02(月) 08:17:32.02ID:EvZbgFVbでも市販のルーを使って料理した感を感じたい
どこかで聞きかじった、」市販のルーでもこれをすればプロの味」すれば、
なんとなく美味くなるのだろうと盲信してる
味はわからないが、プラセボ効果でいい
そんなんがアレンジ厨
0818ぱくぱく名無しさん
2020/03/02(月) 17:34:48.28ID:SeHMuI/M0819ぱくぱく名無しさん
2020/03/02(月) 18:02:25.80ID:UdLdgFJfそれはきみがそう思い込みたいだけの願望、妄想であって
世の中に多数いるアレンジしている人(「カレー、コク」でググればいくらでも出てくる)を
一括りにして言えることでもないでしょ
0820ぱくぱく名無しさん
2020/03/02(月) 19:44:55.78ID:KXjgWKsKそんなんですが、それが何か?
生活かかってる訳じゃないので、なんとなく幸せならば、何の問題もありません。
0821ぱくぱく名無しさん
2020/03/02(月) 20:18:24.72ID:sfGifG/y0822ぱくぱく名無しさん
2020/03/02(月) 20:30:54.94ID:UdLdgFJfきみの妄想
どうすれば自分の望む味にできるかを聞く人はいるけど
自分の好きな味が分からない人なんて、このスレで見たことないよ
0823ぱくぱく名無しさん
2020/03/02(月) 20:37:33.03ID:vbwdVtIq箱裏家は不潔で下品で常識が無い
だから異常者になった
異常者を真面目に相手してたら疲れるで
0824ぱくぱく名無しさん
2020/03/02(月) 20:51:47.98ID:vbwdVtIq0825ぱくぱく名無しさん
2020/03/02(月) 21:03:51.66ID:vbwdVtIqその意味が解った
0827ぱくぱく名無しさん
2020/03/02(月) 21:13:26.65ID:vbwdVtIqこの常識の無さ
子供でも解る一般常識が備わって無い
コレが異常者
0829ぱくぱく名無しさん
2020/03/02(月) 21:50:45.28ID:vbwdVtIq逃げないでね
0830ぱくぱく名無しさん
2020/03/02(月) 22:06:46.30ID:UdLdgFJf> 箱裏家の好きなカレールー教えてよ
> 逃げないでね
おれはアレンジ派だが、前から疑問に思ってたんだがそれを聞いてどうするつもりなのかがよく分からん
カレーの王子さまでもバーモントでも熟カレーでもゴールデンカレーでもザ・カリーでも
人それぞれに好きなカレーはあるだろうし、逃げるとか逃げないとか…
好きなカレーを聞いて次に何をしようとしているのかがさっぱり分からん…
0831ぱくぱく名無しさん
2020/03/02(月) 22:31:12.51ID:tcOpnbOwhttps://i.imgur.com/HfNNUu8.jpg
0833ぱくぱく名無しさん
2020/03/02(月) 22:59:52.79ID:EvZbgFVb> 箱裏家の好きなカレールー教えてよ
> 逃げないでね
好きなカレーは自作カレー。
市販ルーはあくまで楽するための妥協のもの
よって好きな市販ルーはない
いくつかしか試してないが、
自作から見ると、
いずれも大きな差はあるように思えない
0834ぱくぱく名無しさん
2020/03/02(月) 23:36:52.66ID:sfGifG/y0835ぱくぱく名無しさん
2020/03/02(月) 23:58:37.48ID:UdLdgFJfきみらに反論するためにわざわざコミュニケーションとって統一見解とかを出す必要があるのかね?
(きみら箱裏派は一致協力してこのスレに嫌がらせをしてるのかもしれんが)
そのあたり、基本的に何か勘違いしてるんじゃないかな
0836ぱくぱく名無しさん
2020/03/03(火) 00:24:49.84ID:/gFdI3Ht39スレ使っても未だに自分の好きな味は見つからないのかい?w
0837ぱくぱく名無しさん
2020/03/03(火) 00:35:02.83ID:I5WBByG+?
意味不明
美味しさに終点なんてないでしょ
自分のカレーを今よりもっと美味しくできそうなヒントはないか、
って思ってる人もここを見てるでしょ(おれもだし)
0840ぱくぱく名無しさん
2020/03/03(火) 08:35:06.68ID:soLM/i3R唾液入ってないし、
塩分濃度も異なるよね
鍋の残り汁は一日ぐらい
暖かいとこに放置するとカビ生えるでしょ?
0841ぱくぱく名無しさん
2020/03/03(火) 08:35:47.52ID:3vbV0sha10分待てないでフハーッフハーッとアンカー打ってそれはおかしい
?
意味不明
の次に書き込むべき文言は
「いつ出来たか知らないこのスレに
最初っからずーっと常駐している人間を想定してレスするという
逆に底の浅さを露呈して草生やす>>836は生きてる意味があるのかいwww」
という煽りを入れようぜ
0:00まわってIDが変わって
30分も待てずに書き込むこの>>836のフハーッフハーッも楽しめ
0842ぱくぱく名無しさん
2020/03/03(火) 17:09:58.65ID:RLtXvPy3箱裏が何言っても病人の戯言
0843ぱくぱく名無しさん
2020/03/03(火) 17:17:55.63ID:Izg5OtML0845ぱくぱく名無しさん
2020/03/03(火) 18:57:03.61ID:I5WBByG+終盤のカレーの肉は繊維質ばかりで残念な感じだよね
終盤のカレーで肉っぽさを出そうといろいろ試したけど、
温め直し時に粗挽きソーセージを入れるのがお手軽で美味しかったよ
0846ぱくぱく名無しさん
2020/03/03(火) 20:27:29.43ID:y/Q/fqD2インネパで具が少なくて汁ばっかなのも、ケチってるだけかと思ってたら、
日本人の嗜好に合わせてそうなったって説を見て、びっくりした。
0847ぱくぱく名無しさん
2020/03/03(火) 21:35:09.55ID:sBFtYYS60849ぱくぱく名無しさん
2020/03/03(火) 22:22:09.20ID:jIzlizVw0850ぱくぱく名無しさん
2020/03/03(火) 23:14:24.75ID:LzoEKftI0853ぱくぱく名無しさん
2020/03/04(水) 00:12:12.57ID:hLU1DQ6o/ \
/ _ノ ヽ、_ \
/ o゚⌒ ⌒゚o \ 自分の好きなカレーの味が分からないお…
| (__人__) |
\ ` ⌒´ /
____
/⌒ ⌒\
/( ●) (●)\
/::::::⌒(__人__)⌒:::::\ だから5ちゃんのスレで教えてもらうお!
| |r┬-| |
\ `ー'´ /
0855ぱくぱく名無しさん
2020/03/04(水) 01:02:53.34ID:Hiy/Tvpg食ったことないやつは好きも嫌いもないしな
だからこそ最初は箱裏なり調合レシピ通りに作る材料でバラつくから慎重な奴は伍六回作ってみて基準の味ができる
ここまでは箱裏やレシピを守れって主張は正しいよ、100%正しいと言い切れる程正しい
その先の「もうちょっと辛みが欲しい」「もうちょっと酸味が欲しい」
「誰が何と言おうがオイスターソースの香りを感じたい」ってのを否定するのは
人んちの食卓にケチ付けんじゃねぇよドクズがとしか思わない
0856ぱくぱく名無しさん
2020/03/04(水) 01:04:35.44ID:Hiy/Tvpg0857ぱくぱく名無しさん
2020/03/04(水) 07:16:00.35ID:BhjIqHjl作る時に入れるのは全く理解できん
0858ぱくぱく名無しさん
2020/03/04(水) 07:17:38.37ID:O24bLuQHが世の中にはあり
実際に食べる以外に味を認識する方法は無い
自分の好きな味を過去の体験のみで決め付けるなら
死ぬまで同じカレーを食べてたらいい
0859ぱくぱく名無しさん
2020/03/04(水) 07:52:15.61ID:D8BZ+Mdwそれはきみのマイルールなだけじゃないかな
>>698の記事を見る限り、ハウスの開発者にとっては当たり前のことのようで
それがカレーを美味しくするみたいだけど…
>>858
前半は同意。
後半は、いつものカレーが好きなら食べ続けたらいいと思うし、
それを他人がとやかく言うべきものでもないように思うけどね
0860ぱくぱく名無しさん
2020/03/04(水) 09:10:27.90ID:BhjIqHjlそういうこと
0861ぱくぱく名無しさん
2020/03/04(水) 09:11:44.35ID:prqE5MF/好みなんてみんなちゃうのに
好きにしたらええことを
キチガイ集団かよw
0862ぱくぱく名無しさん
2020/03/04(水) 09:21:14.46ID:D8BZ+Mdw× バカに合わせる ←きみの妄想に過ぎない
○ 多数派、ボリュームゾーンに合わせる
商売なんだからそ当たり前
0863ぱくぱく名無しさん
2020/03/04(水) 09:28:20.82ID:BhjIqHjlツボに入ったみたいね
0865ぱくぱく名無しさん
2020/03/04(水) 10:32:31.54ID:+nU1zc7c0866ぱくぱく名無しさん
2020/03/04(水) 11:05:54.03ID:TXeC4YyB味覚障害以外の一般人でも美味いと言えるやつを
0867ぱくぱく名無しさん
2020/03/04(水) 11:28:34.87ID:O24bLuQH一般的な人よりカレーに興味が有る人がアレンジするんだから
一般人は一般的なカレーを食え
0868ぱくぱく名無しさん
2020/03/04(水) 14:34:16.63ID:prqE5MF/スルーしろよw
0869ぱくぱく名無しさん
2020/03/04(水) 16:48:59.10ID:BhjIqHjlお前ちょい上の話読んでた?
一般人の下層の方がアレンジしてるから
嫁のカレーがマズいみたいな話が出て来て、わざわざ料理研究家がアレンジしない方がうまいとか言ったり
産経がアレンジするやつ偉いみたいなヨイショ書いたりしてるわけ
テレビにサンラサーの店主が出てて、家では夫氏の好みに合わせてジャパニーズカレー作るってことだったけど
市販のルーをアレンジなんもせんで使ってるぽかったぞ
うまそうだった
0871ぱくぱく名無しさん
2020/03/04(水) 19:04:52.48ID:gBfBN+5J0872ぱくぱく名無しさん
2020/03/04(水) 19:38:53.37ID:D8BZ+Mdw味の好みは人それぞれ
ここは、基本的に各自が自分で作っておいしいと思うカレーについて情報交換するスレであり
商売人のような、万人受けを目指した究極とか一番とかを競ってるスレじゃないよ
> 味覚障害以外の一般人でも美味いと言えるやつを
対した根拠もなく自分と味の嗜好が違う相手のことをよく味覚障害などと中傷できるもんだね
きみのような差別主義者を一般人に含めるのは問題があるように思うがね
0873ぱくぱく名無しさん
2020/03/04(水) 20:27:30.59ID:D8BZ+Mdw> 一般人の下層の方がアレンジしてるから
断定してるけど根拠はあるのかな?
それとも、自分と違うことをするのは下層に決まってるって思い込みかな?
> 嫁のカレーがマズいみたいな話が出て来て、わざわざ料理研究家がアレンジしない方がうまいとか言ったり
その嫁の料理に問題があるわけで、料理研究家にもアレンジを肯定する人もいるでしょ
> 産経がアレンジするやつ偉いみたいなヨイショ書いたりしてるわけ
また無根拠に「ヨイショ」と決めつけてるだけじゃないの?
> 市販のルーをアレンジなんもせんで使ってるぽかったぞ> うまそうだった
?
番組は見てないけど、箱裏通りに作れば同じ味になるんじゃなかったのか…
どちらかが箱裏通りに作れてないのか、箱裏の指示以上のことをしているのか…
食材の大きさをそれぞれ揃えるなどは箱裏に書いてないだろうがその程度の違いなのか
どんな違いがあったのかは気になるねぇ
0874ぱくぱく名無しさん
2020/03/04(水) 20:29:11.67ID:a/26OjcZ0876ぱくぱく名無しさん
2020/03/04(水) 22:15:32.92ID:BhjIqHjl普通に考えたら専門性やスキルの高い低いの分布は
高い方が少なく低い方が多いピラミッド状になってると予想されるだろ
何でうまそう=特別な何か
って発想になるんだろうな
基本的にお前頭悪いよ
自覚しろ
バカだから自覚できないだろうけど
0877ぱくぱく名無しさん
2020/03/04(水) 22:32:40.27ID:hLU1DQ6o/ _ノ \
| ( ●)(●)
. | (__人__) お前の好きな味はお前しか知らないんだから
| ` ⌒´ノ 他人にその味を出す方法が分かるわけないだろ・・・
. | }
. ヽ }
ヽ ノ \
/ く \ \
| \ \ \
| |ヽ、二⌒)、 \
0878ぱくぱく名無しさん
2020/03/04(水) 22:42:37.80ID:D8BZ+Mdw> 高い方が少なく低い方が多いピラミッド状になってると予想されるだろ
で、アレンジをする人がどのような分布しているかのデータはあるの?
> 何でうまそう=特別な何か> って発想になるんだろうな
わざわざ「うまそう」と書いてるから書くに値する何かがあったと思って純粋に気になったんだが…
何もなかったならそれでいいよ。(まぁ「普通に美味い」って表現もあるし)
> 基本的にお前頭悪いよ> 自覚しろ> バカだから自覚できないだろうけど
自分のことを賢いとは思っちゃいないが、
きみに他人のことを言えるほどの賢さがあるようにはちょっと思えないけどね
(最後にわざわざ捨て台詞を書いてしまうところなんかも)
0879ぱくぱく名無しさん
2020/03/04(水) 22:54:05.53ID:D8BZ+Mdw>>837でも書いたんだが…
> 自分のカレーを今よりもっと美味しくできそうなヒントはないか、
> って思ってる人もここを見てるでしょ(おれもだし)
興味ある事の情報をネットや本、テレビなどでチェックしたりするのは、他人の事例を参考にし、
そこから何か得るものはないかと思って皆やってるんじゃないかとおれは思うけどね
きみは他人のやってることを参考にしたりしないのかな?
0880ぱくぱく名無しさん
2020/03/04(水) 22:57:33.84ID:TXeC4YyB復旧までしばらくお待ちください。
0881ぱくぱく名無しさん
2020/03/04(水) 23:09:48.43ID:D8BZ+Mdw>>866での味覚障害呼ばわりもそうだが、
自分の常識を絶対視し、その範疇の外の人を障害者扱いしているのかな?
アレンジについては、>>698の記事の通りハウスの開発者も認めているわけで
それを味覚障害呼ばわりしているなら、きみの常識を改めた方がいいように思うけどね
あとおれに対して何か反論があるなら、順序だてて反論すればいいだけなのに
レッテル貼りしかできないのは論理的に考えて説明することが苦手な人なのかな?
0882ぱくぱく名無しさん
2020/03/04(水) 23:12:18.70ID:vKBhrYHa0883ぱくぱく名無しさん
2020/03/04(水) 23:21:09.95ID:D8BZ+Mdwおれも気が向いたものにしかレスしてないが、
なにかおれからのレスを期待しているレスがあったなら教えてくれ
0884ぱくぱく名無しさん
2020/03/04(水) 23:47:23.60ID:z+sQmxdn箱裏→箱裏のみ
アレンジ派→箱裏とアレンジ
どっちが基地外か火を見るより明らかなんだからいい加減にスルーしとけや
0886ぱくぱく名無しさん
2020/03/05(木) 00:21:51.83ID:J+Vuuw+E「カレールウに手を加えてオリジナル料理を作ろうスレ」でも立ててやってろ
0887ぱくぱく名無しさん
2020/03/05(木) 00:28:30.56ID:JQXChBPk> アレンジガイジ
> 余計な物を入れてカレーじゃない料理にする
>>881でも書いたが、
自分の常識を絶対視し、その範疇の外の人を障害者扱いしているのかな?
アレンジについては、>>698の記事の通りハウスの開発者も認めているわけで
それを障害だとか余計な物だとかするのは、きみの常識を改めた方がいいように思うけどね
0889ぱくぱく名無しさん
2020/03/05(木) 04:33:14.91ID:smRlzRgaバイクに興味無い奴がハーレーに乗るか?
車に興味無い奴がスポーツカーに乗るか?
酒に興味無い奴がラフロイグ飲むか?
アウトドアに興味無い奴がモーラナイフ持ってるか?
ギターに興味無い奴の家にレスポール有るか?
お前の言う一般人ってなんや?
0890ぱくぱく名無しさん
2020/03/05(木) 07:15:57.32ID:cWsl6/m3上から5行が全然役に立ってない
0891ぱくぱく名無しさん
2020/03/05(木) 07:34:39.47ID:smRlzRga0894ぱくぱく名無しさん
2020/03/05(木) 11:59:26.49ID:a6k8fek70895ぱくぱく名無しさん
2020/03/05(木) 13:11:13.03ID:IBAE3y5s箱裏のレシピで美味しく作れる人のアレンジカレーの方が食べてみたいわ
0896ぱくぱく名無しさん
2020/03/05(木) 17:21:28.01ID:8eXfqq8rhttps://youtu.be/JeudkxWTRa4
0897ぱくぱく名無しさん
2020/03/05(木) 23:20:11.95ID:SCALN5ur最後の『要は、市販のルーの箱書きに書いてある以外のことをするのをやめよう』がすべてですな
まずいカレーを作る6つの方法
1. 具材を入れすぎる
箱書きの裏に書いてある野菜の分量を、はかりでキチンと量ることをお勧めします。
2. 調子に乗ってバラエティに富んだ具材を使う
カレーに入れればどんな野菜もカレー味になるほど単純じゃありません。
素人が扱えるカレー野菜は、玉ねぎ、人参、じゃがいものみです。
市販のルーの箱書きに書いてある具材以外は使わないでおきましょう。
3. 具材の炒め方が適当
4. 煮るときに蓋をする
お使いのカレールーの箱書きを見てください。分量の水を入れて煮込む挿絵で、鍋に蓋がされてますか?
5. 隠し味を入れる
これまたテレビや雑誌のレシピの影響で、初めて作るカレーにソースやら醤油やら砂糖やらオリーブオイルやら隠し味を入れ たくなるのもわかりますが、やめておきましょう。90%まずくなります。
素人が隠し味を隠せるわけないんです。入れた途端に隠し味が自己主張してしまいます。
余計なものは入れるな、これに限ります。
6. 鍋の火を止めずにカレールーを入れる
箱書きの通りに火を止めてから入れましょう。
ガッテンでは、火を止めてから、保管場所からカレールーを取り出して、
箱を開けて入れるくらいで丁度いいとか言ってました。
要は、市販のルーの箱書きに書いてある以外のことをするのをやめよう。
市販のカレールーで一番美味しくカレーを作るには、箱に書いてあるとおりに作るのが一番です。
NHKのためしてガッテンの調査でもそう言ってます。食品メーカーの研究員の仕事を信用しましょう。
0898ぱくぱく名無しさん
2020/03/05(木) 23:26:05.63ID:rIvujh3I箱裏通りにも容易く作ってると思うぞw
0899ぱくぱく名無しさん
2020/03/05(木) 23:55:02.76ID:GkIIcmxJ> 56万閲覧されてる記事から抜粋
記事ってこれだよね↓
【経験談】美味しいカレーを作るために覚える、まずいカレーを作る6つの方法
https://matome.naver.jp/odai/2133116129923319401
(この記事は私がまとめました: 雨男さん)
56万ってのは賛同する人もいれば私のように否定的な人も含まれてるので
その数字にどれ程の価値があるのかとおれは思うけどね
あと「雨男さん」のような素性の知れない人の意見を引っ張ってくると…
『これが何か有利な証拠になると思ってる時点で知能が低いと言わざるを得ない』(>>810)
みたいなことを言われかねないから気を付けた方がいいと思うよ
0900ぱくぱく名無しさん
2020/03/06(金) 00:24:50.23ID:i7FPx+dgそれは普通に美味しそうだね
>>873で次のように書いたが
> 食材の大きさをそれぞれ揃えるなどは箱裏に書いてないだろうがその程度の違いなのか
> どんな違いがあったのかは気になるねぇ
肉は焼き色がつくまで焼くとか、野菜は大きめにカットした方が美味しいとか
箱裏に書いてない注意点は、箱裏派、アレンジ派問わず参考になる人はいるように思う
この動画見てたら横のおすすめ動画で
こちらもプロのアレンジの動画があったので貼っとく
いつものおうちカレーが劇的にお店やプロの味に!10の材料!レシピ、作り方、コツを伝授
https://www.youtube.com/watch?v=Uh4GCLuocZI
前半はほぼ896の動画と同じで一旦、おうちカレーとして完成(〜6:00)
その後(6:00〜)、「プロの味に変える方法」が披露されている
これも普通に美味しそうだが、今試してみたいと思うのはなかったかな
0901ぱくぱく名無しさん
2020/03/06(金) 00:52:17.14ID:Gd7vamaR0902ぱくぱく名無しさん
2020/03/06(金) 01:02:41.56ID:i7FPx+dgおれはアレンジ派だが、そういう客観的根拠もなく相手を障害者扱いするのはやめろ
お前のようなレイシストはこのスレにとって邪魔だ、出ていけ
0903ぱくぱく名無しさん
2020/03/06(金) 01:22:49.13ID:Gd7vamaRお前のような意見が出てくる時点で味覚障害というのを証明してる
若しくは料理を継続的にしたことないかのどちらか
さらに言えば美味しいものを食べたい作りたいという欲が欠落してるかのいずれかだな
0904ぱくぱく名無しさん
2020/03/06(金) 01:39:44.66ID:8BweZDBD> お前のような意見が出てくる時点で味覚障害というのを証明してる
「証明」の言葉の意味が理解できているなら、その命題を順序だてて証明して見せろよ
> 若しくは料理を継続的にしたことないかのどちらか
> さらに言えば美味しいものを食べたい作りたいという欲が欠落してるかのいずれかだな
お前も箱裏派の妄想(>>874,860,853,847,821)と同様、無根拠な決めつけしかできないんだな
お前のような論理的に順序だてて思考できなず、
誹謗中傷しかできないようなヤツはこのスレにとって有害でしかない、出ていけ
0905ぱくぱく名無しさん
2020/03/06(金) 01:50:34.43ID:Gd7vamaRお前は以前からここで正義ぶってるけどただの荒らしだろ
味覚大丈夫か?
正義ぶるくらいまともな人間の思考を持ってるといいたいなら
何故アレンジの意義があって箱裏盲信は馬鹿舌と言ってるのか少しは考えてから発言しろ
箱裏が悪いとは言わない
箱裏盲信に問題がある
なんの考えもなくただの中立精神演じたいだけで箱裏ガーアレンジガーに脊椎反射してるだけのアホと認定するぞ
0906ぱくぱく名無しさん
2020/03/06(金) 02:04:18.76ID:FAt0cQgI「俺が美味いと思うから箱裏でやれ」って言うなら間違ってるわけじゃないんだ
押し付けんなボケとは思うけどさ
「だれそれが箱裏が一番美味いって言ってるんだから余計なもん入れんな」とか言うから変な事になる
誰だよ知らねぇよそんな奴から始まって
お前は誰の評価を求めて料理してんだよと続いて
お前自分で料理したことねぇだろまで続く
料理人以外が何のために料理するんだよ、突き詰めれば自己満足のためだろ
0907ぱくぱく名無しさん
2020/03/06(金) 02:19:16.89ID:8BweZDBD> 味覚大丈夫か?
なぜそのような問いが出るのか不思議だよ
(お前の方こそ論理的思考について大丈夫なのか心配になるレベルだ)
> 何故アレンジの意義があって箱裏盲信は馬鹿舌と言ってるのか少しは考えてから発言しろ
アレンジに意義などとは無関係に
論理的に、箱裏妄信と味覚、の関係について決めつけることなどできない、と言っている
オーム妄信であっても論理性に問題があるかどうかは別のハナシ
判断基準(価値観、優先順位)に問題があったから凶行に走ったわけで
論理性や思考力に問題があったわけではない
> 箱裏盲信に問題がある
おれもそう思うし、その原因は普通の人と判断基準(価値観)が異なっている点であり
具体的には多様性を一切認めない点だと思ってる
> なんの考えもなくただの中立精神演じたいだけで箱裏ガーアレンジガーに脊椎反射してるだけのアホと認定するぞ
なんら論理的思考もできず、
自分の考えを妄信して脊髄反射で論理性ゼロの決めつけをしてくるお前の方が問題だ
0908ぱくぱく名無しさん
2020/03/06(金) 02:26:39.32ID:Gd7vamaR考える知識も知恵もなさそうだな
横からしゃしゃり出てくるだけじゃなくなんで箱裏盲信は味覚障害って言ったのか類推してみろや
俺なりの根拠があるんだよ
論理的な意見で反論するわけじゃなくただ漠然と決めつけだの誹謗中傷だのしか思えないお前には何も教える気はない
永遠に教えてもらえずに「ほらな何も言えない」って泣き言言っとけな
0909ぱくぱく名無しさん
2020/03/06(金) 02:28:10.60ID:8BweZDBD> 「俺が美味いと思うから箱裏でやれ」って言うなら間違ってるわけじゃないんだ
> 押し付けんなボケとは思うけどさ
おれは押し付けてる時点で間違ってると思うよ
この2つは同じ意味だよ↓
> 「俺が美味いと思うから箱裏でやれ」って言うなら間違ってるわけじゃない
> 「だれそれが箱裏が一番美味いって言ってるんだから余計なもん入れんな」とか言うから変な事になる
上は「箱裏以外は入れるな」、下は「余計なもんは入れるな」で一緒であり
(多数が意見交換する場での発言として)間違ってるよ
0910ぱくぱく名無しさん
2020/03/06(金) 02:33:33.51ID:8BweZDBD> 俺なりの根拠があるんだよ
だったら、「箱裏妄信と味覚」、について論理的に根拠を説明して見せろよ
お前は、これまでそれができずに無根拠なレッテル貼りしかできていない
> 論理的な意見で反論するわけじゃなく
>>907で論理性で怪しい点があるなら指摘してみるんだな
それができないならただの負け惜しみだ
> お前には何も教える気はない
> 永遠に教えてもらえずに「ほらな何も言えない」って泣き言言っとけな
もう吉本新喜劇のような捨てゼリフしか書けんか、情けない
0911ぱくぱく名無しさん
2020/03/06(金) 02:40:19.71ID:Gd7vamaRなんか吉本とかアホなことしか言えないような論理的思考が欠落してる奴には教える気もない
教えてくれくれちゃんじゃなく
少しは自分で考えてみろや
そんな思考で箱裏ガーとアレンジガーに出て行けとか良く言えるな
箱裏の良さはなんだよ
アレンジの良さはなんだよ
コピペばっかしてないで自分の考えで発言してみろや
お前はただ自分が気に入らない中立ヅラちゃんなだけでなんの内容も無い
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。