カレー大好き!39皿目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ぱくぱく名無しさん
2019/12/10(火) 20:18:46.46ID:hYdpRx6iカレールウを使ったカレー、各種スパイスを使ったカレー、とっておきの隠し味、カレー風味のお総菜、圧力鍋や無水鍋を使って作るコツ、などなど…。
おいしいカレーの作り方について情報交換しましょう!
次スレは>>980あたりで立てられる方が立てて下さい。
前スレ
カレー大好き!38皿目
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1571244448/
関連スレ
【カレールー(ルウ)】カレーの素総合【カレーペースト】Part9
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/curry/1560388590/
スパイスからカレーを作ろう22杯目
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/curry/1569737871/
0328ぱくぱく名無しさん
2020/01/14(火) 12:34:17.97ID:hYEUrVGo0329ぱくぱく名無しさん
2020/01/14(火) 13:12:44.10ID:V2YcpOsx基地害とか池沼のコテハンとか、どのスレも終わってる
0330ぱくぱく名無しさん
2020/01/14(火) 15:22:38.43ID:kBFe+wHX美味しいカレールーはないな
美味しさを求めるなら一から作る
手抜きの時に市販ルーを使うだけだが、
手を加えると改悪にしかならないので
箱裏通りに作るとこに落ち着いた
コンビニ弁当とかと同じ扱いだよ
美味くはないけど、手抜きの時に買って
下手に手は加えないだろ
0331ぱくぱく名無しさん
2020/01/14(火) 15:53:49.98ID:wem5F/RB0332ぱくぱく名無しさん
2020/01/14(火) 16:02:19.29ID:UiuaSYRvアレンジして改悪するならスパイスから作っても不味いのしか出来んよ
頭でスパイスの組み立てが出来てないから
作りたい味の方向性が解らず適当に配合してるだけだからそうなる
まぁ普通スパイス揃ってたら手抜きしても15分くらいでそれなりのカレーっぽいの作れるよ
0333ぱくぱく名無しさん
2020/01/14(火) 16:39:25.06ID:tAOxddGc昨晩食べたフランス風野菜煮込みの残りに投入が
至高
0334ぱくぱく名無しさん
2020/01/14(火) 19:18:12.74ID:BdjEIkUVどっかで飯食わせてもらって「あ、アレンジ!!! 箱裏通りにしろおおお!!」とか叫んで放り出されたんだろ
なんせ「勝手にアレンジした飯を、人にくわすなあああ!!!」とか喚いてたくらいだ、
それこそ丸美屋の麻婆豆腐そのまんまとかじゃなきゃ食えるものなさそうだし
0335ぱくぱく名無しさん
2020/01/14(火) 22:15:08.21ID:u8+y03rDおれが>>316などで書いているのは、
味について絶対的な尺度なり基準があると思ってる人に、
人それぞれに好みがあると思ってる人が、自分のアレンジを示すことには意味がないってこと
>>318がどういう趣旨で「美味しいカレールーを示せ」と言っているのか分からんが
318がアレンジ派でも他人の価値観を認めない絶対主義者なら、
一緒に最高のルーは何かについて殴り合ってもいいんじゃないのかな
(「人それぞれ」主義者のおれには理解できんことだが)
0336ぱくぱく名無しさん
2020/01/14(火) 22:17:01.22ID:u8+y03rD> どこにも「捏造」など無いのである
>>280も>>293も事実(趣旨)の歪曲であり、捏造と同様、事実を違えて相手を騙す行為なのは一緒
つまり、事実の歪曲をしておいて「捏造などない」などと胸を張って言えることじゃないってこと
0337ぱくぱく名無しさん
2020/01/15(水) 00:54:49.52ID:wtBrxzxe「味の好みは人それぞれなので情報交換なんてする意味ない」ってのが
アレンジドの主張だからな。このスレの存在を否定してるのがアレンジド
で、アレンジドはこのスレに何しに来てるの?
ひょっとして「自分でも自分の好きなカレーの味を知らない」から、他人から「情報提供」を受けようと来てるの?w
0338ぱくぱく名無しさん
2020/01/15(水) 00:56:58.32ID:rpgM37Nn> で、アレンジドはこのスレに何しに来てるの?
>>321
> 同じ説明を何回すればいいんだろう
>
> https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1571244448/248-249
> https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1571244448/566,574
0339ぱくぱく名無しさん
2020/01/16(木) 00:21:00.14ID:KTuDDPh2この後の言い訳はお決まりの「は、箱裏の自演だっ」
しかし以前まとめられてたアレンジドによる『精神疾患名レッテル貼り』
については自演だとは主張してない。つまりあれは本当に自分たちの仕業だと認めてるんだな
254 :2020/01/07(火) 19:04:03.26 ID:wt8buW/G
誰が作ってもそこそこ美味い市販のカレールウを使うのに箱裏に書かれてない余計な事して不味くする知的障害者は殺処分でいいだろ
255 ::2020/01/07(火) 19:17:38.22 ID:/v3ROs9j
>>254
お前をぶっ殺す
絶対殺す
0340ぱくぱく名無しさん
2020/01/16(木) 00:36:45.23ID:/3aWK/aa一方が最初に挑発し、もう一方が売り言葉に買い言葉でヒートアップしてるだけで
基本的にこの二人に対した違いはないと思うけど↓
>>254 箱裏に書かれてない余計な事して不味くする知的障害者は殺処分でいいだろ
>>255 お前をぶっ殺す> 絶対殺す
そもそも、カレーの話をしてて知的障害や殺処分、殺す、とか別次元の人たちであり、ただのアラシでしょ
こんな連中をベースに、アレンジ派がどうとか言ってほしくないし、
それは箱裏派も同じなんじゃないの?
0341ぱくぱく名無しさん
2020/01/17(金) 03:42:24.32ID:4KrXbLg5箱裏ならそれでいいじゃん
つまんない人間だな
0342ぱくぱく名無しさん
2020/01/17(金) 06:46:10.33ID:KWUVoZVE0343ぱくぱく名無しさん
2020/01/17(金) 07:08:29.10ID:EjoIlJjuカレーのスレで知的障害、殺処分、殺す、キチガイ、とか煽るヤツはただのアラシ
誹謗中傷、罵倒しか書き込めないようなヤツは箱裏派でもアレンジ派でもない
スレにとって迷惑だ
0344ぱくぱく名無しさん
2020/01/17(金) 08:08:36.64ID:tfi70pXQとありとあらゆる病名や障害名を出して相手を叩くアレンジド
議論で勝てないから病名や障害名を貼り付けて自分が優位に立ってると思い込まないと精神状態を維持できないのである
【該当部抜粋】
257 :投稿日:2019/08/06(火) 09:33 ID:FRVSjgCK
見えない敵と戦ってる統合失調症野郎w
426 :投稿日:2019/08/15(木) 09:49 ID:PjaaSYG8
※アスペルガー症候群の特徴コピペ
509 :投稿日:2019/08/19(月) 14:58 ID:zaRyAYEf
はいはいアスペアスペ
541 :投稿日:2019/08/20(火) 18:17 ID:uLNPhEXk
どんな作り方しようが他人にとやかく言われる筋合いはない
この理屈が分からないのは自己愛性パーソナリティ障害のやつだけ
585 :投稿日:2019/08/21(水) 19:05 ID:hjogXK7j
ADHDの症状満開のやつには一生理解出来ない健常者の日常
750 :投稿日:2019/08/25(日) 22:49 ID:An4CnpAY
強迫性障害ですね、カウンセリング予約しときますね
760 :投稿日:2019/08/26(月) 10:55 ID:zHYnuhCs
それが食いたいならもちろんレトルトでもいい
これでなきゃ、だめええええ!!! とか叫んでる強迫神経症つーか基地外が一匹いるけど、
それ以外は誰も規制なんかしちゃいない
0345ぱくぱく名無しさん
2020/01/17(金) 11:17:44.08ID:fzRhukh20346ぱくぱく名無しさん
2020/01/17(金) 11:33:39.95ID:7NexsBpyこれは完全に産んだ親の責任やな
0347ぱくぱく名無しさん
2020/01/17(金) 12:05:44.69ID:RKskaT0qチャトニを上野の福神漬けに変えた日本郵船のコック
カレー南蛮/カレーうどんを生んだ早稲田三朝庵の店主
カレーパンを生んだ江東区森下のカトレアの二代目店主
カツカレーを生んだ千葉茂
カレースパゲティのインディアンを生み出したのは不明
ぐらいだよな、市販ルーアレンジは未だにいないな
0348ぱくぱく名無しさん
2020/01/17(金) 12:35:15.49ID:matG/hDw0349ぱくぱく名無しさん
2020/01/17(金) 14:29:49.54ID:0cf0J+ez鶏モモ一口大に切って皮目から中火で
ニンニクをスライスして投入、鶏モモを裏返す
タマネギをスライスして投入、強火に
パプリカをスライスして投入、トウガラシ粉末を入れてかき混ぜる
パプリカの焼き加減が好みになるよう火加減調整
トマトベースの野菜ジュースを投入、強火で沸騰したら、ゴールデンカレー辛口を投入、解けたらスープジャーへ
10分かからない
0350ぱくぱく名無しさん
2020/01/17(金) 19:08:02.12ID:DDa4OiKaここ何の板?
0351ぱくぱく名無しさん
2020/01/18(土) 09:19:07.31ID:sJT+GqkSアレンジ派は何を求めてこのスレに来てるの?w
カレーが好き好きてついこのスレに来ちゃうの?w
0352ぱくぱく名無しさん
2020/01/18(土) 09:39:25.70ID:q7DRtD7T隠し味ですらない
0354ぱくぱく名無しさん
2020/01/18(土) 10:22:57.19ID:x9Wa2g490355ぱくぱく名無しさん
2020/01/18(土) 10:49:09.65ID:9WYo1cBq>>351のような連中がスレを荒らすようになり、
それに影響された連中が応戦し、相互にエスカレートして完全な敵対関係になっちゃってるんだよ
質問とかはとりあえず気にせず書くといいよ
このスレ、ロム専門の人もそこそこいるように思うから
0356ぱくぱく名無しさん
2020/01/19(日) 07:38:36.86ID:47ZV71CS0357ぱくぱく名無しさん
2020/01/19(日) 08:07:14.15ID:X+1onuDl0358ぱくぱく名無しさん
2020/01/19(日) 08:54:46.79ID:K5RMgENV0359ぱくぱく名無しさん
2020/01/19(日) 11:26:43.61ID:b6oe2x1H0362ぱくぱく名無しさん
2020/01/19(日) 12:42:55.45ID:IukfTcNF0363ぱくぱく名無しさん
2020/01/19(日) 12:56:11.40ID:b6oe2x1H0364ぱくぱく名無しさん
2020/01/19(日) 13:09:07.48ID:WAEOIxOGサンマルコだめだな!
しかしそれは一理あるな!
飲食店は独身男がわんさか来るからしっかり気を利かせてれば高級取りから僕と結婚してください!とプロポーズされるチャンスもあんだよな
カレー屋なんて独身男が沢山来るからカレー屋でバイトすることになったらがんばろ!
0365ぱくぱく名無しさん
2020/01/19(日) 13:25:11.36ID:IukfTcNF0366ぱくぱく名無しさん
2020/01/19(日) 18:04:41.32ID:NdwbmUQL0367ぱくぱく名無しさん
2020/01/19(日) 18:44:01.66ID:NTtUH+z+何か悪口書かれるようなことでもしたの?
0368ぱくぱく名無しさん
2020/01/19(日) 19:50:11.23ID:b1cOpK1Dトマトの良いけど酸味に塩気混ぜたらキツそうだなって思っただけなんだ
今度ネギ味噌やってみるよ、さてどうなるかw
0369ぱくぱく名無しさん
2020/01/19(日) 20:22:35.90ID:RSCo4XnNありがとう
では
作ってる途中に足したら良いと思うもののアドバイスをください
以下いつもの作り方
1 手羽元を半日ぐらいヨーグルトに漬けておく
2 ニンニクと生姜のすりおろしをオリーブオイルで炒めたところに1を投入、水分が飛ぶくらいまで炒める
3 トマト水煮缶と水で一時間半くらい煮てルゥ(ジャワカレー中辛)入れて終わり
食べはじめは美味しく感じるんだけど、食べてる途中に何か物足りなくなってマヨネーズをかけてしまいます
コクが足らないのかもしれないけどよくわからない
0370ぱくぱく名無しさん
2020/01/19(日) 21:44:17.36ID:PnxAJ63r0371ぱくぱく名無しさん
2020/01/19(日) 22:51:00.18ID:IukfTcNF0372ぱくぱく名無しさん
2020/01/19(日) 23:08:38.13ID:RSCo4XnN炭酸水初めて聞いた
やったことないのでやってみます
私宛じゃなかったかもしれないけどアドバイスありがとう
0373ぱくぱく名無しさん
2020/01/20(月) 00:47:53.82ID:sBMTmqQhコクが足りないと感じているなら、手っ取り早いのは煮込む段階で砂糖を少し入れてみる
目安はザックリ、ルー1箱(8皿分程)で砂糖は大匙1〜2杯
(味見しながら砂糖の甘味をほんの少し感じ始めるまで)
ルーを入れてから砂糖を入れるのはNG(混ざらないから)
あと、メーカーの出してるこの辺のも使ってみるといいと思う(先ずは1つずつ)
カレーパートナー <ブイヨンペースト>
https://housefoods.jp/products/catalog/cd_1,087599,chk,nikomi.html
カレーパートナー <炒めたまねぎペースト>
https://housefoods.jp/products/catalog/cd_1,087596,chk,nikomi.html
0374ぱくぱく名無しさん
2020/01/20(月) 01:07:00.03ID:5qpqaRgq油っけか追いスパイスか迷ったけどマヨ厨じゃないなら油が足りないんじゃないの
普段豚肉であんまり鶏肉使わないから対処法は分からん
ぼんじり出回ってればちょっと混ぜてみーぐらいしか言えない
とりあえず最初に漬けてたヨーグルトも入れちゃってみればいいんじゃね
0377ぱくぱく名無しさん
2020/01/20(月) 03:46:34.77ID:3GdUU4zaトマト缶に合わせて水の量を減らせば水っぽさは防げそう
ただ、ヨーグルトとトマトの酸味があっさり感に働くのか
ヨーグルトの脂肪分と煮込んだトマトがコクに働くのかは一概には言えないかも
0378369
2020/01/20(月) 06:24:02.14ID:k+fz9mDfまた特にマヨラーというわけでもなく、普段はほとんど料理に使っていません
トマト感のある酸味のあるカレーが好きなので、それだと確かにコクのあるカレーは出来にくいかもしれませんね
砂糖を入れるのはやったことがないので炭酸水と一緒に早速試してみて、それでもコクが足りなければ教えていただいたペーストも使ってみたいと思います
早速たくさんのアドバイスをありがとうございました
まとめてのお返事になってしまいすみません
0379ぱくぱく名無しさん
2020/01/20(月) 17:47:45.04ID:PpNmwfGU0380ぱくぱく名無しさん
2020/01/20(月) 18:09:24.18ID:kUsYh2c2ただ傷むと意味ないんで保存の仕方は注意した方が・・
冷蔵をお勧めしたい
0381ぱくぱく名無しさん
2020/01/20(月) 19:48:36.48ID:eo/NtyXLこれを聞いてくださっているみなさんも、それぞれなにかしらのお仕事のプロだと思います。
そのお仕事に、素人のお客さんが出しゃばってアレンジを加えてきたらどう思いますか? 思う思わないはともかく、そのお仕事のクオリティはどうなりますか?
カレーにひと味加えるみなさま。素人が考えつく工夫は、プロは、すべてとっくに考えているんです。
そういう選択もすべて試した上で、最終的に今の完成体に辿り着いているんです。素人の工夫の100光年先に、プロはいるんです。
なぜそれを尊重できないのか? カレーにひと味加える人たちは。
アレンジド「俺様はアレンジのプロだ!」
0382ぱくぱく名無しさん
2020/01/20(月) 20:00:33.60ID:AGF+w3T5いちいちケチ付けたがる奴って
友達できないよ
0383ぱくぱく名無しさん
2020/01/20(月) 20:04:30.05ID:5qpqaRgq薄切りやカレー肉じゃダメなのかなってのは言わない約束なんだろうか…
ラードまぶしながら肉叩き使うとかはもうやった?硬くしまりやすいから穴と脂は大事だよ
あとあんまり火ィ通さずに半生のうちに味付け済ませるとか
それでもダメならいっその事カツカr…何でもない
0384ぱくぱく名無しさん
2020/01/20(月) 20:19:47.43ID:S3vvwJsM0385ぱくぱく名無しさん
2020/01/21(火) 06:38:27.72ID:diSglW7lとんかつ用の豚肉って身に殆ど脂分がなくてパサつきやすく、味もしみこまないから
普通に焼くだけでも美味しく食べるのはオレにとって難易度がかなり高い
結局いつも、肉汁はしっかり焼いた脂肪でごまかし、パサつきは濃いめのソースを絡めてごまかしてる
味をしみこませるなら、フォークで刺しまくって穴をたくさんあけるのがいいのかな
ググってみると、マイタケに漬け込むと酵素で肉が溶けて美味しくなる、ってあったが
(https://dailyportalz.jp/kiji/technology-of-grilling-meat-in-the-mountains)
次からはそういう下処理をしておくといいのかもね
0386ぱくぱく名無しさん
2020/01/21(火) 07:27:37.99ID:dGhTP0Zg0387ぱくぱく名無しさん
2020/01/21(火) 07:45:46.76ID:diSglW7lカレーで分厚い肉が食べたいなら、豚バラブロックを使うのがいいかも
「豚バラブロック、カレー」でググるとクックパッドやブログとか色々でてくる
巨大な豚バラをうま辛カレーに豪快にトッピングした「豚バラブロックカリー」をいずみカリーで食べてみた
https://gigazine.net/news/20160529-izumi-curry/
豚バラブロックで絶品カレー
https://kuwababa.com/post-816/
0388ぱくぱく名無しさん
2020/01/21(火) 08:37:02.66ID:M64o9G4dロースでも肩ロースみたいな赤身にも脂肪が走ってるやつを使うとよいよ
0390ぱくぱく名無しさん
2020/01/21(火) 13:41:30.13ID:aWTxPmcV0391ぱくぱく名無しさん
2020/01/21(火) 18:40:42.27ID:vE+4m6qh0392ぱくぱく名無しさん
2020/01/21(火) 19:55:44.32ID:Cjlgs2Af0393ぱくぱく名無しさん
2020/01/21(火) 20:10:51.28ID:p2zGhBBv0394ぱくぱく名無しさん
2020/01/21(火) 22:49:46.26ID:bRknGbvQ『鍋の残りで作るカレー(通称:汚鍋カレー)』
____
/ \ /\ キリッ
. / (ー) (ー)\
/ ⌒(__人__)⌒ \ 昨日の鍋の残りでカレー作ろっと
| |r┬-| |
\ `ー'´ /
ノ \
/´ アレ ヽ
693 :ぱくぱく名無しさん[sage] :2019/12/01(日) 08:01:46.36 ID:xxgFmW0u [1/9]
昨日の鍋の残りでカレー作ろっと
697 :ぱくぱく名無しさん[sage] :2019/12/01(日) 11:31:31.00 ID:xxgFmW0u [2/9]
鍋の残りで作るカレー美味いわ
0395ぱくぱく名無しさん
2020/01/21(火) 22:54:08.86ID:4tdNHinkアレンジしようがしまいがどうでもいい
0396ぱくぱく名無しさん
2020/01/21(火) 23:21:24.24ID:wKI5PsuA0399ぱくぱく名無しさん
2020/01/22(水) 06:42:41.27ID:FMZvbcujでも、食べて美味しいと思う人もいればイマイチと思う人もいるだろう
美味しいかどうかは人それぞれで一々他人が決めることじゃない
0400ぱくぱく名無しさん
2020/01/22(水) 09:07:16.38ID:gNRrQov5普通の肉みたいに最初から鍋に入れるから脂地獄になるんじゃないか
別に作ってカレーと一緒に冷蔵庫入れて次の日普通に盛ったカレーにプットオンすれば良いと思う
まあそれでもホントに脂ダメな人はダメだろうけどね
0401ぱくぱく名無しさん
2020/01/22(水) 09:25:21.10ID:Sl5R16SX出た香味油でG&Gと玉ねぎ焼いて、その他の具材焼いて、ひとまとめにして煮込む
ローリエと白ワイン使う、油脂ルー使うなら量は抑える
0402ぱくぱく名無しさん
2020/01/22(水) 13:11:55.09ID:pgxQNzE6普通に500gの豚バラ煮たら100gぐらいのラードが取れるぞ
低温調理ってそれほぼ全部閉じ込めるんだろ
一晩カレーに漬ける意味もないしあなた料理したことないんじゃないの
0403ぱくぱく名無しさん
2020/01/22(水) 13:13:54.63ID:tjBvlqRxスレ民「カレーの話しようぜ」
捏造クズ「あ、あれんんっっじいっっっっっ!!!」
さすが基地外
0405ぱくぱく名無しさん
2020/01/22(水) 13:59:33.85ID:gNRrQov5漬け込んで味を合わせる意味無いかな?
まぁ俺も多分やらずに食っちゃうけどさw
とりあえず低温料理の話は本人に言ってくれ
0406ぱくぱく名無しさん
2020/01/22(水) 14:01:16.05ID:gNRrQov50408ぱくぱく名無しさん
2020/01/22(水) 16:43:47.73ID:tyBUKVKP0409ぱくぱく名無しさん
2020/01/22(水) 20:03:14.36ID:t5aprWvrhttps://boniq.jp/recipe/%E8%B1%9A%E3%81%B0%E3%82%89%E3%81%AE%E4%BD%8E%E6%B8%A9%E8%AA%BF%E7%90%86-%E6%B8%A9%E5%BA%A6%E6%AF%94%E8%BC%83/
0410ぱくぱく名無しさん
2020/01/22(水) 23:04:17.28ID:T73YzDInアレンジ法?そりゃあ決めってるだろ
な・べ・の・の・こ・り・♪
0411ぱくぱく名無しさん
2020/01/22(水) 23:54:17.96ID:j29yUAmN0412ぱくぱく名無しさん
2020/01/23(木) 00:10:11.12ID:F6CUgRf4脂が落ちないことも質の悪い豚肉だと臭みが残ることもリンク先に書かれてる
なんでもすぐ低温調理って馬鹿だって証明されたな
0413ぱくぱく名無しさん
2020/01/23(木) 00:50:55.26ID:VuKCYcEEまぁ豚バラは角煮作るみたいにやるのが一番よ
0414ぱくぱく名無しさん
2020/01/23(木) 10:04:29.28ID:JFW2ZNBg適切な温度ってことが
リンクでの検証結果でしょ
80度で繊維化し始めてるってあるから
それ以下の温度でないとバサバサになる
0415ぱくぱく名無しさん
2020/01/23(木) 23:25:13.31ID:7CXYbJTO0416ぱくぱく名無しさん
2020/01/24(金) 01:29:01.11ID:P5QdEVEc/ アレ \
, ; / \
c==ー^ /li <こ_ .:; イ.:.:.:.:.::.:\ : : \:.:.:.::;;;;>'"
z ,ィ≦ ム}|/__/´⌒ /.:.:::::.:.:::.:.:.:.:ヽ .::.:.:;;ィ'" /
__ -一 .:fr'/{ミ ,彡/ ,/.:.:.::::/.:.::::ノ_,,,:::-一宀 ´ {
c== ¨¨ /^{ノ ilil// /⌒´ ̄ ̄ ̄`7´ / / ',
c に≠==ー 厶- il,/ 〃 ー/, { { i ヽ
`ート、 〃 {i ヘ. :丶ヽ: : :ヽ: : : : : : : : : : { :\
C °。 : . ヘ にヘ,{i ヽ.i{ . . . . . : : : : ヽ、:\: : : :\: : : : : : : : ヽ. : :
: ', ,〉ィヘ ヾミ{!. : : : : : : : : : : : : : :\. :\: : : 丶: : : : : : : : \
. ィー- く {^ヽ人 ヘ≧ー‐rー宀7⌒ヽ. : : ヽ、__. : : : : :\. : : : : : : :
/ :` 、: :トこ´ ヾ ¨>く__ノ _,人___/, ¨¨¨"¬r一=,,___ : :
/ , ヘ、__ 彡彡 ´ _ ー
/ . : : : ´¨¨¬ , /
./ ヽ、 /
0418ぱくぱく名無しさん
2020/01/24(金) 20:10:25.92ID:V6J7xPRA0419ぱくぱく名無しさん
2020/01/24(金) 21:52:22.77ID:pfXkXxCO0420ぱくぱく名無しさん
2020/01/24(金) 22:00:20.85ID:nBeNpINq0421ぱくぱく名無しさん
2020/01/25(土) 06:43:38.53ID:Yig2L8cp0422ぱくぱく名無しさん
2020/01/25(土) 08:08:36.93ID:hdgiMABJ0423ぱくぱく名無しさん
2020/01/25(土) 09:02:55.20ID:7crr+Hqx沖縄のラフテーとか東坡肉(トンポーロウ)とかは
濃い味付けで脂を楽しむね
脂を抜いて薄味でゼラチンの旨味を楽しむのも良いよ
おでんの牛スジみたいに
0424ぱくぱく名無しさん
2020/01/25(土) 11:42:48.35ID:G/9yKNBT夕方になったらカレー仕込む
0425ぱくぱく名無しさん
2020/01/25(土) 12:15:38.69ID:TVszky3nそんなにラードが嫌なら一回冷蔵後入れて寝かせれば良いのに
味は染みるし脂は取りやすいし量の調整も思いのままだ、良い事づくめだね
0426ぱくぱく名無しさん
2020/01/25(土) 17:14:59.25ID:UvEH9Hn00427ぱくぱく名無しさん
2020/01/26(日) 00:31:47.02ID:+CkMdLRFそれは…
鍋
の
残
り
だよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています