>>313
別のもの同士を比較してどうするの

「箱裏通り」、ってのは作り方だから具体的なのは当然だが
「人それぞれに好みの味がある」は、ものの考え方だから抽象的になるのが普通

なぜ考え方を書くかといえば、きみは、
 絶対的な基準で「箱裏より美味いアレンジ」があるかないかをはっきりさせたい
ように見えるが、きみのこの考え方を共有してないからだよ

おれの(恐らく他のアレンジの人も)基本的な考え方は、
 「料理には人それぞれに好みの味がある」から、
 ある人にとって美味しいものでも、別の人が同じ評価をするとは限らず
 一概に「箱裏より美味い作り方がある」と言えるものじゃない、

って考え方なんだが、そういう考え方が実在することは理解できるかな?