カレー大好き!39皿目
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ぱくぱく名無しさん
2019/12/10(火) 20:18:46.46ID:hYdpRx6iカレールウを使ったカレー、各種スパイスを使ったカレー、とっておきの隠し味、カレー風味のお総菜、圧力鍋や無水鍋を使って作るコツ、などなど…。
おいしいカレーの作り方について情報交換しましょう!
次スレは>>980あたりで立てられる方が立てて下さい。
前スレ
カレー大好き!38皿目
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1571244448/
関連スレ
【カレールー(ルウ)】カレーの素総合【カレーペースト】Part9
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/curry/1560388590/
スパイスからカレーを作ろう22杯目
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/curry/1569737871/
0003ぱくぱく名無しさん
2019/12/10(火) 20:31:47.34ID:glLQ8x/Q・市販のルウは膨大な研究の末に完成されたものなので、安易なアレンジはしないほうがよいそうです
・市販のルーというのは企業の努力の結晶です。味付けはルーのみにするべきです
・市販のカレールーはレシピ通りがマジ旨くて草生える!食品メーカーの研究員が考えに考え抜いてこの味にたどり着いたのでそのまま言うとおりに作るのは間違いない!
・「カレールーは完成品なので、余計なものを加えないほうが美味しいです」ってメーカーの人が言ってましたw
・市販のカレールーは、箱の裏側のレシピ通りに作ればバランスよく、もっともおいしい味になるように設計されているから、いかなる隠し味も入れる必要はない
・なぜわざわざプロのカレーにひと味加えて不味くしてしまうのか、本当に理解に苦しみます
・カレーのルーは説明書通りに作った時に最高においしくなるように設計してるので、素人が隠し味入れると味のバランスが崩れてまずくなる こだわるなら素材を吟味する方向が良い
・水と市販ルーだけの具無しカレーでもそこそこいける。日本の市販ルーはここまで進化してしまったのだ
・カレーは箱の表示どおりに作るのが最もウマい。これまで私が作ってきた副材料やスパイスどっさりの味が、いかに虚飾にまみれていたかを思い知らされた気分だ。
0004ぱくぱく名無しさん
2019/12/10(火) 20:32:28.40ID:glLQ8x/Q@多少なりとも自炊の心得がある人は「ひと手間かけてオリジナリティを出す」のが “善” と思っていて、それに逆らうのは心理的抵抗があるんですよねw
@カレーは、私もいろいろこねくり回した経験がありますが、結論は「アレンジはしない」に落ち着きましたw
@カレーが大好きで、いろんなスパイスの組合せを考えたり、あげくインドまで材料買いに行ったりの試行錯誤を十数年続け、最後に至った結論が「日本の市販ルーが一番うまい」だった作家って誰だったかな。
@ウチのオカンも一度覚えた牛乳隠し味を使い続けてるので非常にボンヤリした味になる。ちなみにオトンが作ると箱の説明読まないので壊滅的な味になる。
@その通りです(>_<) 隠し味にコーヒーやら醤油やら 入れんでいいぞ〜(^_^)
@またカレー作った。バーモントカレーの箱に書いてある作り方が一番うまいと思うから変な工夫は無しだぞ。
0005ぱくぱく名無しさん
2019/12/10(火) 20:32:57.49ID:glLQ8x/Qプロが何年もかけて試行錯誤して作った物に家庭のかくし味は足ひっぱるだけ(料理評論家)
「今まで、冷蔵庫に残っている野菜を何でもかんでも入れたり、蜂蜜とかインンスタントコーヒーを隠し味に入れたりしてたけど…
もうそういう余計な事するの止めようと思ったよ。こっちの方がシンプルで美味しいよねぇ」(漫画家・鈴木詩子)
小田原ドラゴン@odawaradoragon
彼女がカレーに『隠し味』と称し何でもかんでも入れ、普通に作れば美味しい『こくまろカレー』がどんどん不味くなっていくのを為す術なく見守る彼氏。
https://i.imgur.com/2iNrZ3d.jpg
小田原ドラゴン@odawaradoragon
カレーっていうのは味が濃いから何入れてもある程度は受け入れてくれるんだけど、ほんの少しの異物(隠し味)を入れただけで途端に味がぼやけるからな。
0006ぱくぱく名無しさん
2019/12/10(火) 20:33:38.59ID:glLQ8x/Q●ルーだけで完成してるんだから、余計なものを入れるな
●プロの味付けに素人があれこれ入れて不味くする
●普通のカレーで充分だわ。変なもの入れんといてくれ
●普通に作るのが一番
●市販のカレールーは説明書通りに作れば一番うまい味になるようメーカーが味を調整してるから、隠し味は入れない方がいいんだぞ。
●隠し味など一切不要、いや、むしろ無用だわ。余計な事すんな馬鹿。そのまんまが一番美味しいんだよ
●色々と試したけど箱裏レシピで間違いないわ。
余計なことはせず本当にレシピ通りに作ったら一番バランスが良くてすっきりしたカレーになる。
●捻くれた人間が「隠し味」なんぞに拘るんだよ。そのままが一番
●余計なものは入れない。ルーだけでOK。それが一番美味い
●カレーの箱に書いてある通りに作るのが一番うまい
●なんだかんで裏に書いてあるレシピの通り作るのがうまいよ
●頼むからカレーで個性を出すのはやめてほしい。嫁のカレーがクソまずい。個性を尊重する風潮は良くないと思う。
●日本人はシンプルを好む民族。味もそう。だから、市販のルーをレシピどおりに作るのが正道
みそ汁に赤ワインだのコチュジャンだの入れられたらムカツクだろ?余計なものは入れなくていいの
●何かと入れたがるのはバカがやる事。箱の裏にある作り方通り作るのが一番美味い
●せっかくメーカーが絶妙のバランスでルーを作ってんだ。余計な事するなアホw
●隠し味って言えば何でもOKってバカの発想だよな。手間もかけないで何か入れるだけなんて誰でも出来るわ
●大企業が真面目に開発したカレーに隠し味を追加とか味を落とすだけなのに。
●隠し味いれて、より美味しくなるなら、すでに入ってる商品開発してるよな
企業は売り上げをより増やす為に日々研究してるんだから。日本の一流企業をなんだと思ってるんだろう
●余計なものを一つでも入れると不味くなるよ
●市販のルーで作るなら余計な事をするなと言いたい。色んなモノ足してオリジナルカレーですって馬鹿じゃねーの?
0007ぱくぱく名無しさん
2019/12/10(火) 20:33:55.03ID:glLQ8x/Q●ルウ入れるだけで美味しくなるよう計算されて作られてるんだからルウだけ入れとけ
●日本のカレーはルーだけで充分美味しいのに
●メーカーの意図を全否定する隠し味
●市販のカレールー使う奴が隠し味とか言うと内心馬鹿にしてしまう
●余計な手を加えなくていいよ。大抵は市販のルーのままが美味い
●市販のルーを買って説明書通りに作れ。余計なことはするな
●隠し味とかってどや顔で変なもん入れたカレー食わせるやつマジ迷惑
お前の作ったカレーより箱の裏見て作ったカレーのがうまいわ
●市販のルーを使ってる限り余程のプロじゃないと箱に書かれてる以上にならないのでは?
自称アレンジで美味いってカレーに会ったこと無いぞ。
●余計なモノ入れずにバーモントカレーそのまま作るのが一番旨いという結論に達した
●素人がやると不味くなるからやっちゃだめ
●カレールーって研究に研究を重ねて完成された商品やから余計もん入れんなボケカスどつきまわすぞ
日本の企業なめとんかおんどれ
●確かにカレールーはメーカーが試行を重ねて作った製品だから、そのまま作るのが一番いいんだよ。
で、消費者側はそのカレールーに適したコメを最良のものすればいい。
●カレーの隠し味にこだわるのはメシマズへの第一歩
●余計なもん入れるから不味くなるんだよ。脳が旨くなったと思い込んでるだけ
●箱のレシピ通りに作るのが一番だよ。開発者が何年とかけて導き出した答えだろ
●誰だか忘れたけど有名な洋食のシェフが素人がカレー作るなら箱に書かれてる通りに作って余計なもの入れない方が美味しくできるって言ってたな
●なにか手間加えたほうが美味いに違いないって勘違いから来るものがほとんど
●ちょっと入れて美味しくなるものなら、最初からメーカーが入れてると思う
●その道のプロが味付け調整してるんだからそこにチョコとかソースとかいれてバランス崩して旨い旨いて言ってるやつがアホ
●ルー自体はもう完成の域に達してるからあとは具材を何にするかだと思うんだ
0008ぱくぱく名無しさん
2019/12/10(火) 20:34:12.30ID:glLQ8x/Q●何も入れないのが一番だよ。メーカーはちゃんと考え抜いて商品を作ってる
もし入れて美味しくなる物があるならば、メーカーが商品を作る時点で入れてる
●隠し味なんぞを加えただけで悦に入ってる低脳共には天罰が下るべき
●市販のルーは完成品。後は酸味とか辛さの好みの問題。美味しさは市販のルーだけで完成品
●隠し味がカレーを不味くしている事が多い
●カレールーが十分に完成してるから余計なものは入れない方が美味しい
●余計なことなするな。レシピ通りに作ることで美味しいカレーができる
●結局、ルーの箱に書いてあるとおりに作るのが一番美味いのです。ルーはそういう風に作ってあるんだし
●昔は色々やったが、結局 プロが必死になって調整した味だから市販ルー使う限り、
余計なもの入れないのが一番バランスが良い。という結論に達した。(自分の好みに
ずらすのはOKだが、それゆえに他人に勧めるものではないな)
●自分も色々入れてきたけれど、結局何も入れないのが一番美味しいと何年か前から思うようになった
●パッケージ通りに作るのが一番旨いよ
●元々がスパイス何種類もいれてるんだから隠し味の宝庫なのに、やりすぎて隠し味にすらなって無いの多いだろ
●既製品のルーは余計なことすると不味くて食えなくなる
●市販のルーは、素人は隠し味とかは入れない方が美味しく仕上がる
●隠し味はいらない、余計なもんいれるな。生姜なんてもってのほか
●美味しくしようとアレンジするのはやめろ。市販ルーはレシピ通りに作れ
●隠し味入れ過ぎで闇鍋みたいになってるカレーもあるよな。プロ気取りっていうのか
おしえてサイトで自慢気に投稿してみても、結局、ベストに選ばれるのはシンプルな味付け・具材だったりする
●市販ルーの箱に書いてある通りが一番。あと、ジャガイモは要らね。
●完成されたもんに色々足したがる奴に限って味覚音痴の料理下手
●なんで市販のルー使って不味くなるんだって奴がたまにいるな。アホみたいな隠し味使いが
0009ぱくぱく名無しさん
2019/12/10(火) 20:35:10.35ID:glLQ8x/Q●市販のカレールーはプロが最高のバランスで作ってるから、素人が余計なものを入れると確実にグレードダウンする
●箱裏通りが一番うまい。隠し味とか裏技とか、一人で食う奴だけ勝手にやれ。家族含め自分以外に食わせるなら余計なことすんな。
●レシピ通りに作るのが一番うまい。まあハウスの研究員と素人のおばはんのどっちが信頼できるかって話だわ
●箱に書いてある通りに作るのが1番美味い
●プロの味覚に素人が勝るわけがない
●隠し味だーて言って完成された味を台無しにする素人考えね
●市販のルーに隠し味だって余計なもん入れるのやめてほしい。素直にプロの完成品をそのまま出したほうが美味しい
●もう全て入ってるよ、市販のルーに。そのままにしとけ。
●もう全て入ってるよ、市販のルーに。そのままにしとけ。
●余計な事するとその分不味くなると思う
●普通に考えて何かちょっと混ぜて旨くなるなら。企業はそうして販売するからな。その方が売れるんだから
●そも隠し味なんてルー自体に各企業入れてるしな。そりゃそのレシピに別の隠し味足すだけならば。
バランス崩れてそうなるのは当たり前だわ
●隠し味入れて美味しくなるなら。メーカーが最初から入れてるつーの。いい加減気づけ
●スパイスから作るんじゃなく、市販のルーから作るなら、そのままが最高。
●市販のルーは色々考えられて調合されているから、余計なものを入れるとかえって不味くならないか?
●色々凝ったことをやると、結局余計なものを入れずに箱に書いてある材料と作り方をそのままやるのが美味いとなってしまう
●箱に書いてある作り方を変更しないこと。
●箱に書いてあるレシピを忠実に再現が一番旨い
●隠し味にこだわる奴のカレーは高確率でキテレツな味がする
●ルウの箱に書いてるけど良く炒めるしっかりアクをとる火をとめてあら熱がとれてからルウいれる
を忠実に守ったら旨くなったもちろん何も隠し味なしでメーカーが研究の末作ったものは旨いんだなあと思った
●企業の研究室で高い給料払って雇われている研究員の人が一生懸命に作った作り方と味が悪いわけがない。
一人の料理通が独りよがりで美味いとい味付けよりも、多くの選別過程を経て残ったレシピの味が悪いわけがない。
0010ぱくぱく名無しさん
2019/12/10(火) 20:35:47.90ID:glLQ8x/Q市販のルウに隠し味を入れアレンジするのが正義と信じて疑わず
箱裏派=世間一般を目の敵にし連日スレを荒らしてるキチガイ
人格攻撃、精神疾患の名前を多数出して相手を罵倒、
平日昼間から箱裏ガイジガー連呼など極悪な荒らしっぷりを見せているが
本人の中では「自分は箱裏派にイジメられてる被害者」という認識
相手に「統合失調症」とレッテルを貼るが、それは自分自身のことの模様
0011ぱくぱく名無しさん
2019/12/10(火) 20:36:20.29ID:glLQ8x/Qとありとあらゆる病名や障害名を出して相手を叩くアレンジド
議論で勝てないから病名や障害名を貼り付けて自分が優位に立ってると思い込まないと精神状態を維持できないのである
【該当部抜粋】
257 :投稿日:2019/08/06(火) 09:33 ID:FRVSjgCK
見えない敵と戦ってる統合失調症野郎w
426 :投稿日:2019/08/15(木) 09:49 ID:PjaaSYG8
※アスペルガー症候群の特徴コピペ
509 :投稿日:2019/08/19(月) 14:58 ID:zaRyAYEf
はいはいアスペアスペ
541 :投稿日:2019/08/20(火) 18:17 ID:uLNPhEXk
どんな作り方しようが他人にとやかく言われる筋合いはない
この理屈が分からないのは自己愛性パーソナリティ障害のやつだけ
585 :投稿日:2019/08/21(水) 19:05 ID:hjogXK7j
ADHDの症状満開のやつには一生理解出来ない健常者の日常
750 :投稿日:2019/08/25(日) 22:49 ID:An4CnpAY
強迫性障害ですね、カウンセリング予約しときますね
760 :投稿日:2019/08/26(月) 10:55 ID:zHYnuhCs
それが食いたいならもちろんレトルトでもいい
これでなきゃ、だめええええ!!! とか叫んでる強迫神経症つーか基地外が一匹いるけど、
それ以外は誰も規制なんかしちゃいない
0013ぱくぱく名無しさん
2019/12/10(火) 20:49:24.25ID:glLQ8x/Q____
/ \ /\ キリッ
. / (ー) (ー)\
/ ⌒(__人__)⌒ \ 昨日の鍋の残りでカレー作ろっと
| |r┬-| |
\ `ー'´ /
ノ \
/´ ヽ
___
/ \
/ノ \ u. \ !?
/ (●) (●) \
| (__人__) u. | きたねーよ>
\ u.` ⌒´ /
ノ \
/´ ヽ
____
<クスクス / \!??
/ u ノ \
/ u (●) \
| (__人__)|
\ u .` ⌒/
ノ \
/´ ヽ
0014ぱくぱく名無しさん
2019/12/10(火) 20:49:47.30ID:glLQ8x/Q2019/12/02(月) ID:kJkXC9Tw 19レス発狂
http://hissi.org/read.php/cook/20191202/a0prWEM5VHc.html
2019/12/04(水) ID:Pnko057b 11レス発狂
http://hissi.org/read.php/cook/20191204/UG5rbzA1N2I.html
書き込みのほとんどが同じ内容でアスペ丸出し
0015ぱくぱく名無しさん
2019/12/10(火) 20:50:03.19ID:glLQ8x/Q723 名前:ぱくぱく名無しさん[sage] 投稿日:2019/12/02(月) 10:12:43.89 ID:M0r4d3kt
鍋の残りって何の鍋の残りかすら書いてないし
「きったねー、貧乏くせー」としか思わないよな
料理・アレンジですらない汚物 ゲテモノ板でやって
725 名前:ぱくぱく名無しさん[sage] 投稿日:2019/12/02(月) 11:30:08.16 ID:kJkXC9Tw [3/19]
>>723
ってことは
鍋の種類を特定したら
箱裏より美味しいってことだよね
矛盾してるな〜
それとお前は普段
汚らしく貧乏くさい鍋を食べてるって言っちゃってるから話しにならない
残念でした
0016ぱくぱく名無しさん
2019/12/10(火) 20:50:18.96ID:glLQ8x/Q729 名前:ぱくぱく名無しさん[sage] 投稿日:2019/12/02(月) 15:52:51.23 ID:gK2p1uIb
箱裏を超えるレシピが出ているならともかく
ここまで妄想だけだろ
730 名前:ぱくぱく名無しさん[sage] 投稿日:2019/12/02(月) 16:46:49.16 ID:kJkXC9Tw [5/19]
箱裏がレシピだってよ
笑わす
使い方の一例だろ
0017ぱくぱく名無しさん
2019/12/10(火) 20:51:24.31ID:glLQ8x/Q748 名前:ぱくぱく名無しさん[sage] 投稿日:2019/12/02(月) 20:57:09.24 ID:kJkXC9Tw [16/19]
発作か?
って言いたい奴
当たり
0018ぱくぱく名無しさん
2019/12/10(火) 20:51:41.01ID:glLQ8x/Qもうやめるわ
サヨナラ
↓ 悔しくてやめられず翌日また「逃げてる逃げてる」と繰り返す汚鍋アレンジドw
763 名前:ぱくぱく名無しさん[sage] 投稿日:2019/12/03(火) 16:12:38.73 ID:0jnNCdcD
逃げてばかりの箱裏クンが
偉そうなこと言ってるよ
↓ 次の日は再び発作が始まり発狂11連投www
2019/12/04(水) ID:Pnko057b 11レス
http://hissi.org/read.php/cook/20191204/UG5rbzA1N2I.html
0019ぱくぱく名無しさん
2019/12/10(火) 20:51:56.55ID:glLQ8x/Q776 名前:ぱくぱく名無しさん[sage] 投稿日:2019/12/04(水) 03:44:42.81 ID:Pnko057b [5/11]
>>774
ひたすらに味の話から逃げるね
782 名前:ぱくぱく名無しさん[sage] 投稿日:2019/12/04(水) 07:30:11.50 ID:Pnko057b [6/11]
どうしても味の話はしたくない箱裏クン
0020ぱくぱく名無しさん
2019/12/10(火) 20:52:18.26ID:glLQ8x/Q161 :ぱくぱく名無しさん[sage] 投稿日:2019/11/05(火) 01:28 ID:eeDOJpiS [3/7]
こんな糞ニートの暇つぶしに加担した自分から情けない
お前ら糞ニートの餌にはなるなよ
628 :ぱくぱく名無しさん[sage] 投稿日:2019/11/27(水) 22:43 ID:kXnHUVDV [6/6]
くそ暇な箱裏ニートの暇つぶしの相手はやめよう
808 :ぱくぱく名無しさん[sage] 投稿日:2019/12/04(水) 18:46 ID:njw6WS/6 [4/5]
まだママにパンツ洗ってもらってそうなヤツばっかだなw
827 :ぱくぱく名無しさん[sage] 投稿日:2019/12/05(木) 00:21 ID:udyO5iRX
マーボーカレーは混ぜると微妙だけど
ご飯を真ん中にして左右にカレーとマーボーにすると結構イケる
837 :ぱくぱく名無しさん[sage] 投稿日:2019/12/05(木) 09:51 ID:5nH7XVxG [3/4]
作る側ではなく
食べさせられる側に居る箱裏クン
839 :ぱくぱく名無しさん[sage] 投稿日:2019/12/05(木) 11:22 ID:Pn1IiZ9h [2/2]
>>837
そうそう
まだ親に扶養されてるガキの感じがしてしょうがない
932 :ぱくぱく名無しさん[sage] 投稿日:2019/12/08(日) 23:28 ID:33j3GMkT [2/3]
子供だろとうせ
956 :ぱくぱく名無しさん[sage] 投稿日:2019/12/10(火) 12:0 ID:8410kMJW
>>954
ガキなんだよどうせニートだろ
970 :ぱくぱく名無しさん[sage] 投稿日:2019/12/10(火) 18:06 ID:mX8RRSP6
>>968
世間知らずのマセガキは一生ママのバーモント甘口食ってろ
0021ぱくぱく名無しさん
2019/12/10(火) 20:52:34.42ID:glLQ8x/Q841 名前:ぱくぱく名無しさん[sage] 投稿日:2019/12/05(木) 11:58:23.74 ID:VfxUMLHk [1/4]
アレンジはいつも昼間に威勢がいいな
ニートだからな
0022ぱくぱく名無しさん
2019/12/10(火) 20:52:49.80ID:glLQ8x/Qそれなら「なぜ他人に反論する必要がある?」だろwww
871 名前:ぱくぱく名無しさん[sage] 投稿日:2019/12/07(土) 00:03:30.56 ID:zCxsNmqO [1/2]
結局逃げることしかできない箱裏クンでした
おしまい
888 名前:ぱくぱく名無しさん[sage] 投稿日:2019/12/07(土) 23:51:17.99 ID:zCxsNmqO [2/2]
>>887
なぜ他人に同意を求める必要がある?
0023ぱくぱく名無しさん
2019/12/10(火) 20:53:05.37ID:glLQ8x/Q調味料にはレシピは書いてないけどカレールーの箱裏にはレシピが書いてありますが?w
931 名前:ぱくぱく名無しさん[sage] 投稿日:2019/12/08(日) 22:52:41.20 ID:u8YjloCz [4/4]
カレールーなんて只の調味料なんだから
自由に使えばいいのに
箱裏どうりにしか使っちゃダメだって言ってる人が
本当に料理が出来る人とは思えないだよね
0024ぱくぱく名無しさん
2019/12/10(火) 20:53:37.70ID:glLQ8x/Q↓
箱裏どおりはレシピじゃない、ただの使い方だっ
鍋の残りでカレー作るのも「ただの使い方」じゃねーかwwwwww
0025ぱくぱく名無しさん
2019/12/10(火) 20:53:55.27ID:glLQ8x/Q935 名前:ぱくぱく名無しさん[sage] 投稿日:2019/12/09(月) 07:26:56.30 ID:fUtlnK+b
直箸じゃなくても家族で会話してれば唾液は飛んでるし埃は入るし雑菌は繁殖する
衛生観念の低い人は色々な物を気にせず食べれてイイネ
937 名前:ぱくぱく名無しさん[sage] 投稿日:2019/12/09(月) 10:14:13.02 ID:RmerJyEj
>>935
おまえ童貞たろ
0026ぱくぱく名無しさん
2019/12/10(火) 23:07:18.37ID:5anVFoAI箱裏派の書き込み数が1位な時は必死チェッカー貼って必死に相手を貶すんだな
こいつが例の汚鍋アレンジド当人かも知れないが
2019/12/02(月) ID:kJkXC9Tw 19レス発狂(1 位/189 ID中)
http://hissi.org/read.php/cook/20191202/a0prWEM5VHc.html
997 名前:ぱくぱく名無しさん[sage] 投稿日:2019/12/10(火) 22:49:57.53 ID:hYdpRx6i [4/7]
次スレはこちら
カレー大好き!39皿目
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1575976726/
なんか箱裏派が連投してるけどまともに相手する必要ないからね
http://hissi.org/read.php/cook/20191210/Z2xMUTh4L1E.html
ID:glLQ8x/Q が 240 ID中で1位って…クワバラクワバラ
0027ぱくぱく名無しさん
2019/12/10(火) 23:07:47.72ID:5anVFoAI下記本スレへ移動をお願い致します
カレー大好き!37皿目
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1567520682/
0028ぱくぱく名無しさん
2019/12/10(火) 23:10:18.38ID:5anVFoAI1位なことを貶したID:hYdpRx6iは「2 位/245 ID中」だw
てめぇも2位のくせに1位のことを「クワバラクワバラ」などと貶すクズが立てたスレ
このスレは荒らされまくってまともに機能しないだろうねw
0029ぱくぱく名無しさん
2019/12/10(火) 23:15:40.48ID:CwE0TJ8r同じものとして扱っている箱裏レシピってのは問題がないと考えるのがわけわからん
0030ぱくぱく名無しさん
2019/12/10(火) 23:50:47.56ID:rdgNzqhN0031ぱくぱく名無しさん
2019/12/11(水) 00:22:24.00ID:LH3cmSMOくわばらくわばら
順 ID レス数
1 ID:glLQ8x/Q 36
2 ID:6a7CdugU 9
3 ID:hYdpRx6i 8
4 ID:E7jBfuj/ 6
5 ID:5anVFoAI 5
http://hissi.org/read.php/cook/20191210/
0032ぱくぱく名無しさん
2019/12/11(水) 09:34:24.31ID:in/E5VUY0033ぱくぱく名無しさん
2019/12/11(水) 15:39:15.04ID:5x8nWRjoだが「あれんじどは、めったざしいいい!!!」「おまえらが、いいだしたあああ!!」
とかキティ発言と捏造を繰り返す箱裏基地外はただのキチガイ
0034ぱくぱく名無しさん
2019/12/11(水) 17:52:43.81ID:4iRZ6OIc箱裏派脱退するのだけど
アレンジ派とっておきが鍋の残り汁だからな
0035ぱくぱく名無しさん
2019/12/11(水) 18:04:44.42ID:HDWIYu7r0036ぱくぱく名無しさん
2019/12/11(水) 18:07:07.44ID:dsF+npW5箱裏の発作が始まりました
今日は何投するかみんなで当てようぜ
0037ぱくぱく名無しさん
2019/12/11(水) 18:17:18.02ID:p7rnZUPB2019/12/02(月) ID:kJkXC9Tw 19レス発狂
http://hissi.org/read.php/cook/20191202/a0prWEM5VHc.html
51 名前:ぱくぱく名無しさん[sage] 投稿日:2019/12/02(月) 21:12:19.45 ID:kJkXC9Tw [19/19]
もうやめるわ
サヨナラ
↓ 悔してやめられず翌々日にまた発作起こすw
2019/12/04(水) ID:Pnko057b 11レス発狂
http://hissi.org/read.php/cook/20191204/UG5rbzA1N2I.html
【自分で発作起こしてる自覚あるらしいw 早く精神科行けwww】
748 名前:ぱくぱく名無しさん[sage] 投稿日:2019/12/02(月) 20:57:09.24 ID:kJkXC9Tw [16/19]
発作か?
って言いたい奴
当たり
0038ぱくぱく名無しさん
2019/12/11(水) 18:18:53.88ID:dsF+npW50039ぱくぱく名無しさん
2019/12/11(水) 18:29:29.55ID:p7rnZUPBアレンジドの特徴「自分のことを相手に言う“鏡に向かって悪口”」であります
0040ぱくぱく名無しさん
2019/12/11(水) 18:33:34.94ID:dsF+npW50041ぱくぱく名無しさん
2019/12/11(水) 18:47:26.36ID:p7rnZUPB今日はアレンジドが何投するかみんなで当てようぜ
36 名前:ぱくぱく名無しさん[sage] 投稿日:2019/12/11(水) 18:07:07.44 ID:dsF+npW5 [1/3]
↑
箱裏の発作が始まりました
今日は何投するかみんなで当てようぜ
38 名前:ぱくぱく名無しさん[sage] 投稿日:2019/12/11(水) 18:18:53.88 ID:dsF+npW5 [2/3]
見事に釣れたwww
40 名前:ぱくぱく名無しさん[sage] 投稿日:2019/12/11(水) 18:33:34.94 ID:dsF+npW5 [3/3]
た、大漁やwww
0042ぱくぱく名無しさん
2019/12/11(水) 18:54:54.16ID:dsF+npW50043ぱくぱく名無しさん
2019/12/11(水) 18:55:35.86ID:p7rnZUPBアレンジドの特徴「自分のことを相手に言う“鏡に向かって悪口”」であります
0044ぱくぱく名無しさん
2019/12/11(水) 19:00:22.67ID:dsF+npW50045ぱくぱく名無しさん
2019/12/11(水) 19:01:01.94ID:p7rnZUPB今日はアレンジドが何投するかみんなで当てようぜ
36 名前:ぱくぱく名無しさん[sage] 投稿日:2019/12/11(水) 18:07:07.44 ID:dsF+npW5 [1/3]
↑
箱裏の発作が始まりました
今日は何投するかみんなで当てようぜ
38 名前:ぱくぱく名無しさん[sage] 投稿日:2019/12/11(水) 18:18:53.88 ID:dsF+npW5 [2/3]
見事に釣れたwww
40 名前:ぱくぱく名無しさん[sage] 投稿日:2019/12/11(水) 18:33:34.94 ID:dsF+npW5 [3/3]
た、大漁やwww
42 名前:ぱくぱく名無しさん[sage] 投稿日:2019/12/11(水) 18:54:54.16 ID:dsF+npW5 [4/5]
簡単に釣れ過ぎwww
44 名前:ぱくぱく名無しさん[sage] 投稿日:2019/12/11(水) 19:00:22.67 ID:dsF+npW5 [5/5]
おーまた釣れたーwww
0046ぱくぱく名無しさん
2019/12/11(水) 19:01:59.32ID:dsF+npW50047ぱくぱく名無しさん
2019/12/11(水) 19:10:45.99ID:p7rnZUPBアレンジドの特徴「自分のことを相手に言う“鏡に向かって悪口”」であります
0048ぱくぱく名無しさん
2019/12/11(水) 19:27:44.95ID:dsF+npW50049ぱくぱく名無しさん
2019/12/11(水) 19:28:27.37ID:p7rnZUPB今日はアレンジドが何投するかみんなで当てようぜ
36 名前:ぱくぱく名無しさん[sage] 投稿日:2019/12/11(水) 18:07:07.44 ID:dsF+npW5 [1/3]
↑
箱裏の発作が始まりました
今日は何投するかみんなで当てようぜ
38 名前:ぱくぱく名無しさん[sage] 投稿日:2019/12/11(水) 18:18:53.88 ID:dsF+npW5 [2/3]
見事に釣れたwww
40 名前:ぱくぱく名無しさん[sage] 投稿日:2019/12/11(水) 18:33:34.94 ID:dsF+npW5 [3/3]
た、大漁やwww
42 名前:ぱくぱく名無しさん[sage] 投稿日:2019/12/11(水) 18:54:54.16 ID:dsF+npW5 [4/5]
簡単に釣れ過ぎwww
44 名前:ぱくぱく名無しさん[sage] 投稿日:2019/12/11(水) 19:00:22.67 ID:dsF+npW5 [5/5]
おーまた釣れたーwww
46 名前:ぱくぱく名無しさん[sage] 投稿日:2019/12/11(水) 19:01:59.32 ID:dsF+npW5 [6/7]
イワシより簡単に釣れる箱裏釣りーwww
48 名前:ぱくぱく名無しさん[sage] 投稿日:2019/12/11(水) 19:27:44.95 ID:dsF+npW5 [7/7]
まだまだ釣れる箱裏釣りーwww
0050ぱくぱく名無しさん
2019/12/11(水) 19:35:09.37ID:dsF+npW50051ぱくぱく名無しさん
2019/12/11(水) 19:36:05.98ID:HDWIYu7rhttps://i.imgur.com/xEFhXrF.jpg
0052ぱくぱく名無しさん
2019/12/11(水) 19:41:50.61ID:dsF+npW50053ぱくぱく名無しさん
2019/12/11(水) 22:09:50.75ID:huh3g56W0054ぱくぱく名無しさん
2019/12/11(水) 22:33:17.07ID:dsF+npW50055ぱくぱく名無しさん
2019/12/11(水) 22:38:16.90ID:VhnTjk3h969 名前:ぱくぱく名無しさん[sage] 投稿日:2019/12/10(火) 17:57:43.54 ID:6a7CdugU
↑コスト制限がかかってる中途半端なメーカールーを箱裏が1番と思ってるバカ舌
0056ぱくぱく名無しさん
2019/12/11(水) 22:45:01.98ID:dsF+npW5入れ食い
0057ぱくぱく名無しさん
2019/12/11(水) 22:48:57.36ID:p7rnZUPBアレンジドの特徴「自分のことを相手に言う“鏡に向かって悪口”」であります
0058ぱくぱく名無しさん
2019/12/11(水) 22:49:29.45ID:dsF+npW50059ぱくぱく名無しさん
2019/12/11(水) 22:52:25.74ID:dsF+npW5箱裏は思った通り複垢でしたね
二回線の内一回線でIDコロコロ
0060ぱくぱく名無しさん
2019/12/11(水) 22:53:01.32ID:p7rnZUPB【家庭用】包丁の選び方 78丁目【業務用】
623 :ぱくぱく名無しさん[]:2019/12/11(水) 16:51:23.77 ID:dsF+npW5
↑
周りから嫌われてそう
0061ぱくぱく名無しさん
2019/12/11(水) 22:54:58.01ID:p7rnZUPBとうとうアレンジドが「箱裏派は複数いる。僕は複数の人にイジメられてる」と認めてしまったかwww
35 :ぱくぱく名無しさん[sage] 投稿日:2019/12/11(水) 18:04:44.42 ID:HDWIYu7r [1/2]
議論で勝てない、反論できないから書き込み数の多さを攻撃するアレンジドにはさすがに草
51 :ぱくぱく名無しさん[sage] 投稿日:2019/12/11(水) 19:36:05.98 ID:HDWIYu7r [2/2]
【雑菌・唾液・埃入り】鍋の残り汁カレー
https://i.imgur.com/xEFhXrF.jpg
0062ぱくぱく名無しさん
2019/12/11(水) 22:55:43.37ID:dsF+npW50063ぱくぱく名無しさん
2019/12/11(水) 22:57:03.74ID:p7rnZUPBってことすら理解できない程追い詰められてるんだなコイツwww
あ、元々脳に障害があるから追い詰められた云々は関係ないかw
59 名前:ぱくぱく名無しさん[sage] 投稿日:2019/12/11(水) 22:52:25.74 ID:dsF+npW5 [13/13]
皆さーん
箱裏は思った通り複垢でしたね
二回線の内一回線でIDコロコロ
0064ぱくぱく名無しさん
2019/12/11(水) 22:58:19.02ID:dsF+npW50065ぱくぱく名無しさん
2019/12/11(水) 22:59:00.35ID:p7rnZUPB・相手の書き込み数の多さを攻撃
・相手が複数回線使ってると主張
・同じ言葉をひたすら繰り返す(アスペの特徴)
0066ぱくぱく名無しさん
2019/12/11(水) 22:59:31.03ID:dsF+npW50067ぱくぱく名無しさん
2019/12/11(水) 23:03:08.08ID:p7rnZUPB38 :ぱくぱく名無しさん[sage] :2019/12/11(水) 18:18 ID:dsF+npW5 [2/15]
見事に釣れたwww
40 :ぱくぱく名無しさん[sage] :2019/12/11(水) 18:33 ID:dsF+npW5 [3/15]
た、大漁やwww
42 :ぱくぱく名無しさん[sage] :2019/12/11(水) 18:54 ID:dsF+npW5 [4/15]
簡単に釣れ過ぎwww
44 :ぱくぱく名無しさん[sage] :2019/12/11(水) 19:00 ID:dsF+npW5 [5/15]
おーまた釣れたーwww
46 :ぱくぱく名無しさん[sage] :2019/12/11(水) 19:01 ID:dsF+npW5 [6/15]
イワシより簡単に釣れる箱裏釣りーwww
48 :ぱくぱく名無しさん[sage] :2019/12/11(水) 19:27 ID:dsF+npW5 [7/15]
まだまだ釣れる箱裏釣りーwww
50 :ぱくぱく名無しさん[sage] :2019/12/11(水) 19:35 ID:dsF+npW5 [8/15]
イワシより雑魚い箱裏www
52 :ぱくぱく名無しさん[sage] :2019/12/11(水) 19:41 ID:dsF+npW5 [9/15]
イワシよりよく釣れる箱裏www
54 :ぱくぱく名無しさん[sage] :2019/12/11(水) 22:33 ID:dsF+npW5 [10/15]
いつまでもよく釣れるなこの箱裏www
56 :ぱくぱく名無しさん[sage] :2019/12/11(水) 22:45 ID:dsF+npW5 [11/15]
箱裏ってイワシより脳が小さいんだなwww
入れ食い
58 :ぱくぱく名無しさん[sage] :2019/12/11(水) 22:49 ID:dsF+npW5 [12/15]
まだまだ釣れる箱裏釣りwww
62 名:ぱくぱく名無しさん[sage] :2019/12/11(水) 22:55 ID:dsF+npW5 [14/15]
まさに入れ食いだなじゃんじゃん釣れる箱裏www
64 :ぱくぱく名無しさん[sage] :2019/12/11(水) 22:58 ID:dsF+npW5 [15/15]
イワシ脳の箱裏の正体がこの入れ食いでどんどんバレてるwww
66 :ぱくぱく名無しさん[sage] 投稿日:2019/12/11(水) 22:59 ID:dsF+npW5 [16/16]
明日もどんどん釣るぞ箱裏つりwww
0068ぱくぱく名無しさん
2019/12/11(水) 23:05:21.49ID:dsF+npW50069ぱくぱく名無しさん
2019/12/11(水) 23:08:01.37ID:p7rnZUPBもうやめるんじゃなかったの?自分でした宣言すら守れないクズなの?
そんな人間がアレンジの素晴らしさを説いてるの?
それが何よりの「アレンジ派のネガキャン」になってると気づけないの?
51 名前:ぱくぱく名無しさん[sage] 投稿日:2019/12/02(月) 21:12:19.45 ID:kJkXC9Tw [19/19]
もうやめるわ
サヨナラ
0070ぱくぱく名無しさん
2019/12/11(水) 23:08:37.89ID:dsF+npW50071ぱくぱく名無しさん
2019/12/11(水) 23:11:29.64ID:p7rnZUPBそのようだなw でもこのおかげで「アレンジドは箱裏派よりキチガイ」ってのが完全に証明されたから
こっちとしては満足してるわwwww
0072ぱくぱく名無しさん
2019/12/11(水) 23:12:18.82ID:dsF+npW50073ぱくぱく名無しさん
2019/12/11(水) 23:15:24.71ID:dsF+npW5635 名前:ぱくぱく名無しさん [sage] :2019/12/11(水) 23:13:18.76 ID:p7rnZUPB
>>623はカレースレ荒らしてる「アレンジド」って名前のキチガイ
http://hissi.org/read.php/cook/20191211/ZHNGK25wVzU.html
0074ぱくぱく名無しさん
2019/12/11(水) 23:15:52.66ID:p7rnZUPB“もうやめる”と宣言したにも関わらず連日発狂荒らししてしまうニダ…」
2019/12/02(月) ID:kJkXC9Tw 19レス発狂 1 位/189 ID中
http://hissi.org/read.php/cook/20191202/a0prWEM5VHc.html
51 :ぱくぱく名無しさん[sage] :2019/12/02(月) 21:12 ID:kJkXC9Tw [19/19]
もうやめるわ
サヨナラ
↓ 悔してやめられず翌々日にまた発作起こすw
2019/12/04(水) ID:Pnko057b 11レス発狂
http://hissi.org/read.php/cook/20191204/UG5rbzA1N2I.html
↓ 1週間後にまた発作再発してw
2019/12/11(水) ID:dsF+npW5 19レス発狂 1 位/186 ID中
http://hissi.org/read.php/cook/20191211/ZHNGK25wVzU.html
0075ぱくぱく名無しさん
2019/12/11(水) 23:16:52.05ID:dsF+npW50076ぱくぱく名無しさん
2019/12/11(水) 23:17:29.08ID:p7rnZUPB5ちゃんに貼り付いてリロードしまくってるんだろうな…『それだけ悔しがってる』証だね^^
73 名前:ぱくぱく名無しさん[sage] 投稿日:2019/12/11(水) 23:15:24.71 ID:dsF+npW5 [20/20]
どんどん箱裏釣りで本性が出てきたイワシ脳www
635 名前:ぱくぱく名無しさん [sage] :2019/12/11(水) 23:13:18.76 ID:p7rnZUPB
>>623はカレースレ荒らしてる「アレンジド」って名前のキチガイ
http://hissi.org/read.php/cook/20191211/ZHNGK25wVzU.html
0077ぱくぱく名無しさん
2019/12/11(水) 23:18:28.87ID:dsF+npW5635 名前:ぱくぱく名無しさん [sage] :2019/12/11(水) 23:13:18.76 ID:p7rnZUPB
>>623はカレースレ荒らしてる「アレンジド」って名前のキチガイ
http://hissi.org/read.php/cook/20191211/ZHNGK25wVzU.html
0078ぱくぱく名無しさん
2019/12/11(水) 23:20:17.65ID:p7rnZUPBその間もアレンジドは俺のレスを求めてスレをリロードしまくってると思うと胸熱だなww
0079ぱくぱく名無しさん
2019/12/11(水) 23:21:34.64ID:dsF+npW5635 名前:ぱくぱく名無しさん [sage] :2019/12/11(水) 23:13:18.76 ID:p7rnZUPB
>>623はカレースレ荒らしてる「アレンジド」って名前のキチガイ
http://hissi.org/read.php/cook/20191211/ZHNGK25wVzU.html
0080ぱくぱく名無しさん
2019/12/11(水) 23:58:10.83ID:p7rnZUPB今日最後の発狂レスしろや〜
日付変わるまでにレス返せなかったらお前の負けねwww
寝てんじゃねーぞコラ〜、へいへいへ〜い
0081ぱくぱく名無しさん
2019/12/11(水) 23:59:07.89ID:dsF+npW50082ぱくぱく名無しさん
2019/12/12(木) 01:36:31.61ID:xiDFYqwS____
/ \ /\ キリッ
. / (ー) (ー)\
/ ⌒(__人__)⌒ \ 昨日の鍋の残りでカレー作ろっと
| |r┬-| |
\ `ー'´ /
ノ \
/´ ヽ
___
/ \
/ノ \ u. \ !?
/ (●) (●) \
| (__人__) u. | きたねーよ>
\ u.` ⌒´ /
ノ \
/´ ヽ
____
<クスクス / \!??
/ u ノ \
/ u (●) \
| (__人__)|
\ u .` ⌒/
ノ \
/´ ヽ
汚鍋アレンジド君はこの先、未来永劫、バカにされ続けますwwwww
0083ぱくぱく名無しさん
2019/12/12(木) 13:27:33.48ID:PEKztLQB0084ぱくぱく名無しさん
2019/12/12(木) 15:17:22.81ID:g71HJDHw通報済
0085ぱくぱく名無しさん
2019/12/12(木) 19:13:40.72ID:NtB4rTgwえ?それより書き込み数多い ID:dsF+npW5 [24/24] は通報しないの?w
本人だからしないの?w コテンパに論破されて悔しいから通報したと書いて抵抗してるの?www
1 位/190 ID中
http://hissi.org/read.php/cook/20191211/ZHNGK25wVzU.html
しかもこいつ他スレでも煽り・荒らしやってることが判明。生粋のキチガイ
【家庭用】包丁の選び方 78丁目【業務用】
623 :ぱくぱく名無しさん[]:2019/12/11(水) 16:51:23.77 ID:dsF+npW5
↑
周りから嫌われてそう
0086ぱくぱく名無しさん
2019/12/12(木) 19:22:28.49ID:Y3NAL8jjこいつのレス全部ブーメランだし
0087ぱくぱく名無しさん
2019/12/12(木) 19:31:57.38ID:NtB4rTgw俺は書き込み数が少ない方だけを「通報済み」と書き込んだ>>84の不公平さを指摘してるだけだけど?w
まぁ今どき5ちゃんで20レス程度を通報した所で何にもならない、通報する方が馬鹿で恥を晒すだけだけどなwww
0088ぱくぱく名無しさん
2019/12/12(木) 20:50:36.16ID:gKeid/qU0089ぱくぱく名無しさん
2019/12/12(木) 20:51:28.75ID:NtB4rTgw昨日発狂し過ぎて今日はダウンしてるアレンジドにワロタw
0091ぱくぱく名無しさん
2019/12/12(木) 21:43:05.34ID:NtB4rTgw本人もしくは自分と同じアレンジ派で箱裏派が憎い私怨で通報してるんだろうなw
何の処罰も期待できない通報して溜飲を下げる馬鹿w
http://hissi.org/read.php/cook/20191211/ZHNGK25wVzU.html
0092ぱくぱく名無しさん
2019/12/12(木) 21:45:22.77ID:NtB4rTgwたかが20レス程度で規制が発動されるわけはないし、結局通報したってのも嘘なんだろうなw
息をするように嘘を吐く朝鮮アレンジドw
0093ぱくぱく名無しさん
2019/12/12(木) 22:18:56.30ID:gKeid/qU0094ぱくぱく名無しさん
2019/12/12(木) 22:40:17.85ID:NtB4rTgw↓正解はこちらw
もうアレンジ主張するどころではなくなってるほど追い込まれてるのがワラける
0095ぱくぱく名無しさん
2019/12/12(木) 22:41:49.28ID:NtB4rTgw「このアレンジが良い」という書き込みはゼロだからなw
『アレンジ派は自分が好きなアレンジ法を書くことすらできない』
0096ぱくぱく名無しさん
2019/12/13(金) 07:57:02.66ID:iloWhnwW> 「このアレンジが良い」という書き込みはゼロだからなw
ゼロではないぞ
これならいけるだろと絞り出した必殺技が鍋の残り汁
0097ぱくぱく名無しさん
2019/12/13(金) 12:06:27.90ID:TT7coiFD0098ぱくぱく名無しさん
2019/12/13(金) 12:15:26.01ID:iloWhnwW不満点も述べられないくせに
アレンジが必要だと言うんだよな
0099ぱくぱく名無しさん
2019/12/13(金) 12:22:38.76ID:uZq/aogx「アレンジした方がいい」
「どんなアレンジがいいの?」
「箱裏どおりなんて思考停止だよ」
「で、どんなアレンジ法がいいの?」
「箱裏どおりなんてメーカーの言いなりだ」
「うん、どんなアレンジがいいのか教えてよ」
「箱裏どおりに作る奴はマニュアル人間」
「それはいいけど、おすすめのアレンジ教えてよ」
「箱裏どおりの奴は自分の好きな味も知らないんだろう」
「…やっぱり箱裏より良いアレンジなんて無いのか…」
「箱裏がぁぁぁぁ」
こういう状況が延々と続いているのね
0100ぱくぱく名無しさん
2019/12/13(金) 16:44:58.61ID:7ZrRE9vS箱裏はメーカにひれ伏して奴隷のようだ
事大主義ってチョンのことっていうらしいけど
0101ぱくぱく名無しさん
2019/12/13(金) 17:28:18.69ID:LTh2jwtv0102 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
2019/12/13(金) 17:32:56.35ID:uZq/aogx(:::::::::/ 彡 ノ ノ :: 彡:/)) ::::::::::)
(::::::::::/彡彡彡彡彡 ミミミミミミミ :::::::::::)
(:::::::/ ヽ / |:::::::::)
| ::: -=・=- -=・=- ::: :::)
|:/ ノ ヽ ヽ|ヽ
|/ .⌒ ` ..| |
( (● ●) )
( / :::::l l::: ::: \ . )
( // ̄ ̄ ̄ ̄\:\. .)
\ )::::|.  ̄ ̄ ̄ ̄ | ::::(: /
\ ::: :::::::::\____/ :::::::::: /
汚鍋カレー愛好家(48)
0103ぱくぱく名無しさん
2019/12/13(金) 20:53:31.50ID:ShR/3F+9アレンジドは日本メーカーに敵対心持ってチョンのようだ
ウリナラってチョンのことっていうらしいけど
0105ぱくぱく名無しさん
2019/12/14(土) 10:19:58.76ID:X2qob3k6https://i.imgur.com/gLJhr8O.jpg
0106ぱくぱく名無しさん
2019/12/14(土) 12:00:33.85ID:4s4k7gfz恥ずかしくないのかな箱裏くん
0109ぱくぱく名無しさん
2019/12/14(土) 13:23:56.37ID:mk4M5WUl0110ぱくぱく名無しさん
2019/12/14(土) 22:43:11.78ID:QD1fn1Xd0111ぱくぱく名無しさん
2019/12/15(日) 00:30:00.79ID:Y+DHaHgahttps://i.imgur.com/ECZhVeL.jpg
0112ぱくぱく名無しさん
2019/12/15(日) 00:36:31.81ID:HDy+JlBYカレーにはったい粉を入れたらいいよ
きな粉も栄養バランス良くなるよ
0113ぱくぱく名無しさん
2019/12/15(日) 00:45:40.01ID:HDy+JlBYバランス良くなるよ
0114ぱくぱく名無しさん
2019/12/15(日) 13:48:27.92ID:IK+R9GWb0115ぱくぱく名無しさん
2019/12/15(日) 16:07:31.09ID:TW6UNW2qおまえらわっっかんぺきなあじをこわす、ぼけえええええっっ とか叫び出したのは箱裏クソ、
何入れるとかでスレ進行してるとこに「そんなのぜんぶ、だめえええ!!!うんこ!うんこいれるん、だろおおお!!!」
とか叫び出したキティガイも箱裏クソだヴォケカス
0116ぱくぱく名無しさん
2019/12/15(日) 19:30:25.42ID:50sMyAzQ0118ぱくぱく名無しさん
2019/12/15(日) 21:14:06.32ID:1ytpZjDf「箱裏派は1人しかいないと信じてる」
「都合の悪い書き込みはすべて同一人物に見えてしまう」
統合失調症傾向のアレンジドさんw
0119ぱくぱく名無しさん
2019/12/15(日) 23:11:07.59ID:HDy+JlBY0120ぱくぱく名無しさん
2019/12/16(月) 06:18:11.45ID:vQMF0o6ohttps://i.imgur.com/d39hWFX.jpg
0121ぱくぱく名無しさん
2019/12/16(月) 06:39:30.26ID:gyaIB/R90122ぱくぱく名無しさん
2019/12/16(月) 11:09:07.11ID:gyaIB/R90123ぱくぱく名無しさん
2019/12/16(月) 11:09:37.79ID:gyaIB/R90124ぱくぱく名無しさん
2019/12/16(月) 11:11:32.97ID:gyaIB/R90125ぱくぱく名無しさん
2019/12/16(月) 11:14:24.33ID:gyaIB/R90126ぱくぱく名無しさん
2019/12/16(月) 11:16:11.40ID:gyaIB/R90127ぱくぱく名無しさん
2019/12/16(月) 11:23:59.10ID:gyaIB/R9カレーにアレンジだろ
0128ぱくぱく名無しさん
2019/12/16(月) 13:02:07.09ID:xTt4HqxK0129ぱくぱく名無しさん
2019/12/16(月) 13:28:22.82ID:jpfWJd2f0130ぱくぱく名無しさん
2019/12/16(月) 13:28:28.70ID:4OkKsjRm0131ぱくぱく名無しさん
2019/12/16(月) 16:43:35.97ID:J+ii4i2Fキチガイ荒らしが立てた重複スレは荒れて当然
カレー大好き!37皿目
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1567520682/
0132ぱくぱく名無しさん
2019/12/17(火) 10:11:02.66ID:UGlepqJ9「日本式カレーは海軍から始まった」説は本当か?海軍料理研究家に聞く - メシ通 | ホットペッパーグルメ
https://www.hotpepper.jp/mesitsu/entry/yousuke-asano/2019-00144
高森さん(以降、敬称略):結論からハッキリと申しますと、海軍が日本式カレーのルーツという証拠は見つかっていません!
0133ぱくぱく名無しさん
2019/12/17(火) 22:03:08.35ID:kSOzHt+j「アレンジした方がいい」
「どんなアレンジがいいの?」
「箱裏どおりなんて思考停止だよ」
「で、どんなアレンジ法がいいの?」
「箱裏どおりなんてメーカーの言いなりだ」
「うん、どんなアレンジがいいのか教えてよ」
「箱裏どおりに作る奴はマニュアル人間」
「それはいいけど、おすすめのアレンジ教えてよ」
「箱裏どおりの奴は自分の好きな味も知らないんだろう」
「…やっぱり箱裏より良いアレンジなんて無いのか…」
「箱裏がぁぁぁぁ」
こういう状況が延々と続いているのね
0134ぱくぱく名無しさん
2019/12/18(水) 02:12:31.28ID:0+dz0XRQやることない->煽りレス入れる->反応がある->嬉しい
こんだけ
0135ぱくぱく名無しさん
2019/12/18(水) 17:40:40.33ID:oUIZa6dT0136ぱくぱく名無しさん
2019/12/18(水) 19:29:32.52ID:PGuxfYwZ自分でやれや
0137ぱくぱく名無しさん
2019/12/18(水) 22:52:28.36ID:iN2ONOh3裸足で逃げ出す箱裏クソ
0138ぱくぱく名無しさん
2019/12/19(木) 00:03:41.82ID:CdI4f5UT箱裏クソ
0139ぱくぱく名無しさん
2019/12/19(木) 09:41:32.99ID:nDmViPuJどのルーもきちんと考え尽くされた美味さがあるよ
思いつきアレンジと違って
0140ぱくぱく名無しさん
2019/12/19(木) 11:24:14.27ID:CdI4f5UT逃げないで答えろよ箱裏クソ
0141ぱくぱく名無しさん
2019/12/19(木) 11:31:48.51ID:CdI4f5UT好きなルーを聞いてるだけよ?
0142ぱくぱく名無しさん
2019/12/19(木) 11:44:28.59ID:nDmViPuJ好きな味はスパイスから作る
市販のルーはバランスは取れているので
どのルー使っても箱裏通りがベストで
ここに何か足すとバランス崩す改悪
市販のものは引き算はできないからね
0143ぱくぱく名無しさん
2019/12/19(木) 11:46:13.66ID:nDmViPuJもっとサラサラなカレーにしたい
という時アレンジして目指すなら
最初から作った方が早い
0144ぱくぱく名無しさん
2019/12/19(木) 12:02:41.83ID:CdI4f5UT市販のルーを使うってどんな状況?
0145ぱくぱく名無しさん
2019/12/19(木) 12:43:18.77ID:QYAXyJjK0146ぱくぱく名無しさん
2019/12/19(木) 13:01:48.05ID:PVpPIzMD相変わらずの発狂レス
0147ぱくぱく名無しさん
2019/12/19(木) 15:14:04.98ID:TR6hmsS0箱裏の母より
0149ぱくぱく名無しさん
2019/12/19(木) 16:27:21.94ID:CdI4f5UT実はカレーどころか料理したこと無い箱裏クソ
0151ぱくぱく名無しさん
2019/12/19(木) 17:47:34.06ID:nDmViPuJ美味いもの優先の時はスパイスから
0152ぱくぱく名無しさん
2019/12/19(木) 22:20:52.12ID:y9yzEIUD考えれないけどね
余るほどスパイス有るはずなのに
0155ぱくぱく名無しさん
2019/12/20(金) 00:04:33.30ID:N/LXIEwq0156ぱくぱく名無しさん
2019/12/20(金) 00:18:45.19ID:lnvr/l4t相変わらずの発狂レス
0158ぱくぱく名無しさん
2019/12/20(金) 00:21:18.74ID:t5tiFENDアレンジドの母より
0159ぱくぱく名無しさん
2019/12/20(金) 00:23:20.52ID:gz+siOVJ0160ぱくぱく名無しさん
2019/12/20(金) 00:23:22.25ID:zRAxFMwx「その前にオススメのルーを教えてくれないとね」と言い訳し出したアレンジド
ルーはお前の好きなのでいいからおすすめのアレンジ方法書け
逃げるなよな
0162ぱくぱく名無しさん
2019/12/20(金) 00:40:04.89ID:gz+siOVJ0163ぱくぱく名無しさん
2019/12/20(金) 06:16:14.55ID:s3EcpuYv書いてないのは「おすすめのルーは無い」「ルーは何でもいい」ってことを示している
それが今になって「ま、まずお前がおすすめのルーを書け!」と発狂とは姑息すぎる
693 :ぱくぱく名無しさん[sage] :2019/12/01(日) 08:01:46.36 ID:xxgFmW0u [1/9]
昨日の鍋の残りでカレー作ろっと
697 :ぱくぱく名無しさん[sage] :2019/12/01(日) 11:31:31.00 ID:xxgFmW0u [2/9]
鍋の残りで作るカレー美味いわ
0164ぱくぱく名無しさん
2019/12/20(金) 06:56:15.73ID:7VswHax5しかしこれらの書き込みには「どのルーを使ったか」は書いておらず
その後になって突然「ま、まずはおすすめのルーを書け!」と矛盾した主張をはじめるアレンジドであった
121 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/16(月) 06:39 ID:gyaIB/R9 [1/7]
余った豚汁で作ったカレー美味しかった
122 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/16(月) 11:09 ID:gyaIB/R9 [2/7]
余った筑前煮で作ったカレー美味しかった
123 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/16(月) 11:09 ID:gyaIB/R9 [3/7]
余ったクリームシチューで作ったカレー美味しかった
124 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/16(月) 11:11 ID:gyaIB/R9 [4/7]
余ったミートソースで作ったドライカレー美味しかった
125 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/16(月) 11:14 ID:gyaIB/R9 [5/7]
余ったラタトゥイユで作ったカレー美味しかった
126 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/16(月) 11:16 ID:gyaIB/R9 [6/7]
余ったボルシチで作ったカレー美味しかった
0166ぱくぱく名無しさん
2019/12/20(金) 07:45:37.63ID:gz+siOVJアレンジしない箱裏クンが好きなルーは無い何でもいいってのは
味がわからないって自ら言ってるようなもんだよな
そのくせスパイスから作るとか言っちゃうし
0167ぱくぱく名無しさん
2019/12/20(金) 07:59:12.85ID:ypFMj6t60168ぱくぱく名無しさん
2019/12/20(金) 09:41:21.01ID:qDuK+7shつまり
>> >>160
>> 121〜127までオススメのアレンジ書いてあげたじゃん
とは>>164である
0169ぱくぱく名無しさん
2019/12/20(金) 09:44:26.39ID:qDuK+7shもしくは作り手の力量不足で
「完成されたボルシチでも完成されたミートソースでも無い汁状のなんか得体の知れないもの」
それに>>165のレス
0170ぱくぱく名無しさん
2019/12/20(金) 09:49:09.20ID:qDuK+7shただの水でも重度の放射能汚染を受けた人間の体から染み出た水分でも
アレンジする人間には「うまいのうカレーはほんとにうまいのう!」と涙を流して
自分の所業をメーカーの市販品の上を行くという幻想があるという精神汚染が見られる
0171ぱくぱく名無しさん
2019/12/20(金) 10:12:43.38ID:gz+siOVJ執拗な過去レスの貼付け
非常識な表現を使った極論
異常者だろ
0172ぱくぱく名無しさん
2019/12/20(金) 10:27:25.40ID:Fazx2qaW自己主張
↓
荒らし
↓
サイコパス ←今ここ
0173ぱくぱく名無しさん
2019/12/20(金) 10:59:14.05ID:SKfYoKjy0174ぱくぱく名無しさん
2019/12/20(金) 12:30:45.62ID:3lo7hDkd「お前が美味しかったと言ってるカレーはどのルー使ったの?」
逃げずに書けよな
693 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/01(日) 08:01:46.36 ID:xxgFmW0u [1/9]
昨日の鍋の残りでカレー作ろっと
697 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/01(日) 11:31:31.00 ID:xxgFmW0u [2/9]
鍋の残りで作るカレー美味いわ
121 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/16(月) 06:39 ID:gyaIB/R9 [1/7]
余った豚汁で作ったカレー美味しかった
122 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/16(月) 11:09 ID:gyaIB/R9 [2/7]
余った筑前煮で作ったカレー美味しかった
123 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/16(月) 11:09 ID:gyaIB/R9 [3/7]
余ったクリームシチューで作ったカレー美味しかった
124 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/16(月) 11:11 ID:gyaIB/R9 [4/7]
余ったミートソースで作ったドライカレー美味しかった
125 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/16(月) 11:14 ID:gyaIB/R9 [5/7]
余ったラタトゥイユで作ったカレー美味しかった
126 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/16(月) 11:16 ID:gyaIB/R9 [6/7]
余ったボルシチで作ったカレー美味しかった
0175ぱくぱく名無しさん
2019/12/20(金) 12:53:20.13ID:siFIjvKFなんで自分が食わない物にそんなに熱くなるんだよ
0176ぱくぱく名無しさん
2019/12/20(金) 14:22:11.21ID:ecFqP/Bu0177ぱくぱく名無しさん
2019/12/20(金) 18:50:48.00ID:N/LXIEwq自己主張
↓
荒らし
↓
サイコパス ←今ここ
0178ぱくぱく名無しさん
2019/12/20(金) 19:42:57.07ID:VC9oE9eZ箱裏の母より
0179ぱくぱく名無しさん
2019/12/20(金) 20:31:20.74ID:P/lWB6If0180ぱくぱく名無しさん
2019/12/20(金) 20:40:43.89ID:N/LXIEwqアレンジドの母より
0181ぱくぱく名無しさん
2019/12/20(金) 20:42:59.83ID:r5gs30CE0182ぱくぱく名無しさん
2019/12/20(金) 20:53:11.41ID:r5gs30CEアレンジドの母(80代)「アレちゃんは昔から料理が得意だねぇ〜」
0183ぱくぱく名無しさん
2019/12/20(金) 22:42:31.31ID:r6gvp1tFある意味可愛そう
0184ぱくぱく名無しさん
2019/12/20(金) 22:50:32.49ID:VC9oE9eZ箱裏の母より
0185ぱくぱく名無しさん
2019/12/21(土) 00:26:47.49ID:y7edHhpK0186ぱくぱく名無しさん
2019/12/21(土) 01:06:34.32ID:J4ltF+VSカレーのアレンジは出来ない箱裏クン
0187ぱくぱく名無しさん
2019/12/21(土) 03:48:01.70ID:BjLYWbQa0188ぱくぱく名無しさん
2019/12/21(土) 03:59:05.88ID:xv8kDVoJでも最悪の場合はちゃんとカレーをお供えしてあげるから
0189ぱくぱく名無しさん
2019/12/21(土) 07:53:41.98ID:iK0zJ6nGクリームシチューもアレンジするんだろ?
アレンジ教えろや
0190ぱくぱく名無しさん
2019/12/21(土) 09:30:37.29ID:yvZ/OFTTつまり残飯の水分を使って作ると旨いという主張の派閥なのは自明だろうに
地を這いずるものをそんなにいじめてやるな
0191ぱくぱく名無しさん
2019/12/21(土) 09:40:33.89ID:y7edHhpKよほど恥ずかしい
0192ぱくぱく名無しさん
2019/12/21(土) 10:51:35.24ID:PagMfK8rその鍋の残りは味噌汁に入れて
その残りはパスタソースに入れて
と何十年、何百年と脈々と受け継がれた残り汁
アレンジドは鰻屋のタレのごとく
継ぎ足し継ぎ足しで代々の秘伝の汁
を持っている家庭なんだろうね
地震があったら何をおいても
この残り汁だけは持って避難する
0193ぱくぱく名無しさん
2019/12/21(土) 14:19:56.32ID:9rXhhkYZ0196ぱくぱく名無しさん
2019/12/21(土) 16:22:32.54ID:rLakVmMLアレンジ欲は湧かないな
0197ぱくぱく名無しさん
2019/12/21(土) 16:33:10.86ID:lheo3SFp毎日食べなきゃカレーも箱裏の方が美味いって
アレンジドなのに口にしちゃダメ
0198ぱくぱく名無しさん
2019/12/21(土) 17:49:14.21ID:rLakVmML0199ぱくぱく名無しさん
2019/12/21(土) 20:23:22.11ID:cuTpQiq3勝手に後者をでっちあげて「あれんじどは、こうなんだろおおお!!」とか言ってるキティ
0200ぱくぱく名無しさん
2019/12/21(土) 21:13:32.03ID:iK0zJ6nG毎日のようにカレー作らなければ
箱裏で食べます!ってことだな
0201ぱくぱく名無しさん
2019/12/21(土) 23:53:36.27ID:+dbqytipアレンジドの母(80代)「アレちゃんは昔から料理が得意だねぇ〜」
0202ぱくぱく名無しさん
2019/12/22(日) 00:11:37.56ID:jDnfRkbxhttps://static.blog-video.jp/output/hq/04LErAt2uB0t1mmvAnGX7j1D.mp4
0203ぱくぱく名無しさん
2019/12/22(日) 00:57:18.23ID:NnLzaF+Z0204ぱくぱく名無しさん
2019/12/22(日) 12:12:32.99ID:Hg5IFZzJ0205ぱくぱく名無しさん
2019/12/22(日) 20:28:44.89ID:hFGdnW8u121 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/16(月) 06:39 ID:gyaIB/R9 [1/7]
余った豚汁で作ったカレー美味しかった
122 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/16(月) 11:09 ID:gyaIB/R9 [2/7]
余った筑前煮で作ったカレー美味しかった
123 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/16(月) 11:09 ID:gyaIB/R9 [3/7]
余ったクリームシチューで作ったカレー美味しかった
124 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/16(月) 11:11 ID:gyaIB/R9 [4/7]
余ったミートソースで作ったドライカレー美味しかった
125 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/16(月) 11:14 ID:gyaIB/R9 [5/7]
余ったラタトゥイユで作ったカレー美味しかった
126 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/16(月) 11:16 ID:gyaIB/R9 [6/7]
余ったボルシチで作ったカレー美味しかった
0206ぱくぱく名無しさん
2019/12/22(日) 22:09:34.58ID:Hg5IFZzJwwww
0207ぱくぱく名無しさん
2019/12/23(月) 19:01:37.24ID:/bAbxtKc0208ぱくぱく名無しさん
2019/12/23(月) 19:13:37.57ID:WGaWLntB下品な生活して
下品なカレー食べてるからだろう
0209ぱくぱく名無しさん
2019/12/23(月) 21:10:33.83ID:xKZ6lfr9アレ(50代)「美味しい!美味しい!マッマの唾液入りカレー!隠し味はマッマの唾液が最高!」
0210ぱくぱく名無しさん
2019/12/23(月) 22:12:29.49ID:WGaWLntBこんな下品なこと考えれるのか
0211ぱくぱく名無しさん
2019/12/24(火) 08:03:15.11ID:AomljXlP0212ぱくぱく名無しさん
2019/12/24(火) 10:48:26.32ID:pBQRIiY4箱裏とかアレンジとか関係ない
箱裏クンの人間性が嫌なんだって
こんな奴の相手してたらダメだね
猿が喧嘩を売って来ても付き合う必要ない
もう放置します
0213ぱくぱく名無しさん
2019/12/24(火) 11:29:26.42ID:qC1clm7Vアレンジしないとマズイからなあ
0214ぱくぱく名無しさん
2019/12/24(火) 12:39:19.69ID:AomljXlP0215ぱくぱく名無しさん
2019/12/24(火) 12:49:04.86ID:/4JA4LKi0216ぱくぱく名無しさん
2019/12/25(水) 12:21:30.99ID:1U3+4IJoアレンジドだろうな
0217ぱくぱく名無しさん
2019/12/25(水) 14:29:38.85ID:7OUuvQL2たぶん箱裏厨なんだろうな
0218ぱくぱく名無しさん
2019/12/25(水) 17:17:22.99ID:1U3+4IJoスープで作るんだろ
ちょうど良い濃さになるように
メーカーにより設計されてるのに
0219ぱくぱく名無しさん
2019/12/27(金) 20:12:22.15ID:vOYAXr3Y0220ぱくぱく名無しさん
2019/12/28(土) 11:27:53.69ID:pzq/oDaw0221ぱくぱく名無しさん
2019/12/29(日) 09:37:46.98ID:2cO7SsZx0222ぱくぱく名無しさん
2019/12/29(日) 17:58:14.84ID:yaENzUmW0224ぱくぱく名無しさん
2019/12/29(日) 23:14:21.11ID:HYnd1n8+米が解けてドロっとなった小麦粉不使用ソースをライスの上にかけて
米だらけ
0227ぱくぱく名無しさん
2019/12/30(月) 22:45:44.73ID:v0JAQBvo/ \ /\ キリッ
. / (ー) (ー)\
/ ⌒(__人__)⌒ \ 昨日の鍋の残りでカレー作ろっと
| |r┬-| |
\ `ー'´ /
ノ \
/´ ヽ
___
/ \
/ノ \ u. \ !?
/ (●) (●) \
| (__人__) u. | とっておきのアレンジ法がそれかよw>
\ u.` ⌒´ /
ノ \
/´ ヽ
____
<クスクス / \!??
/ u ノ \
/ u (●) \
| (__人__)|
\ u .` ⌒/
ノ \
/´ ヽ
0229ぱくぱく名無しさん
2019/12/31(火) 19:39:51.73ID:NFBViKdhこりゃあ正月も汚鍋カレー三昧だな
0230ぱくぱく名無しさん
2020/01/03(金) 00:21:02.37ID:uF7WtUEC0231ぱくぱく名無しさん
2020/01/03(金) 00:26:48.27ID:C486i3GI0232ぱくぱく名無しさん
2020/01/04(土) 01:01:43.84ID:Z29F6/1aおせち料理の残りをすべて具材としてぶち込む『おせちカレー』
0233ぱくぱく名無しさん
2020/01/04(土) 01:12:32.83ID:KIePpsjs0234ぱくぱく名無しさん
2020/01/04(土) 10:17:23.68ID:/qEucUF00235ぱくぱく名無しさん
2020/01/04(土) 11:41:03.59ID:RT5ypz2P0236ぱくぱく名無しさん
2020/01/04(土) 12:34:12.21ID:8BOG2XXj0237ぱくぱく名無しさん
2020/01/05(日) 09:30:43.65ID:vzGmO8Qnドライカレーにしても打ち消せないと思うがやってみせよ
0238ぱくぱく名無しさん
2020/01/05(日) 09:38:33.08ID:3EHcrce9辛さや塩辛さはあるけどコクが消えるというか奥の方に味が無いというか
じゃがいもや水っぽい野菜は入れても入れなくても同じ
どのルー使っても同じ
0239ぱくぱく名無しさん
2020/01/05(日) 09:49:56.79ID:xfARiRciルーを入れる前の煮込みの段階で砂糖を大匙1〜2杯(1箱8皿あたり)入れるといいかも(味見しながら)
あと、この辺もお勧めだが、1つ1つ試してみるといいと思う
カレーパートナー <ブイヨンペースト>
https://housefoods.jp/products/catalog/cd_1,087599,chk,nikomi.html
カレーパートナー <炒めたまねぎペースト>
https://housefoods.jp/products/catalog/cd_1,087596,chk,nikomi.html
0241ぱくぱく名無しさん
2020/01/05(日) 18:57:33.53ID:N/wBxU9Z0242ぱくぱく名無しさん
2020/01/05(日) 22:34:22.94ID:viYNzcMEとりあえずカレーと関係なく魚介類、特に貝類を多目に摂りたまえ
この時期なら俺はやっぱりカキだな
カレーで行くならカキフライ作ってトッピングだったりカキのダシがたっぷりな鍋の残り汁使ってもいい
シジミでも良いけどね
0245ぱくぱく名無しさん
2020/01/06(月) 10:34:45.76ID:KGTSzvJi0247ぱくぱく名無しさん
2020/01/06(月) 13:20:34.54ID:zT5bf6St0248ぱくぱく名無しさん
2020/01/06(月) 19:15:45.50ID:rDtVYISH0249ぱくぱく名無しさん
2020/01/07(火) 01:29:30.95ID:/eAtbPk8せめてトッピングで一種づつ
0250ぱくぱく名無しさん
2020/01/07(火) 02:16:30.32ID:PBszfTSy日本のカレーなんて足し算で旨味を重ねてるだけの
ごった煮みたいなもんだから
0251ぱくぱく名無しさん
2020/01/07(火) 03:30:31.09ID:F/2U6xcn0252ぱくぱく名無しさん
2020/01/07(火) 08:45:29.27ID:wNvsLa6Tジャンクフード食い過ぎで味覚がおかしいのかと
まともな味覚ではむしろ濃く感じるもの
お前はラッサムとか飲んだら
白湯と勘違いするんじゃないか?
0253ぱくぱく名無しさん
2020/01/07(火) 11:54:45.78ID:KsWnKpoQうん、高級中華料理店でボーイが見事な手つきで全部一皿に取り分けてくれて、
それを混ぜながらおいしくいただくインド人に聞かせたい言葉だな
(ホントだぜこれ)
0254ぱくぱく名無しさん
2020/01/07(火) 19:04:03.26ID:wt8buW/G0256ぱくぱく名無しさん
2020/01/07(火) 20:32:46.49ID:sFAgpIvF0257ぱくぱく名無しさん
2020/01/08(水) 05:47:40.27ID:OWXYowsZhttps://i.imgur.com/cHKXmgM.jpg
0258ぱくぱく名無しさん
2020/01/08(水) 11:25:52.82ID:3Kk9pKrl創味シャンタンお湯に溶かして入れる
砂糖オイスターソースは好みの量を入れて、水溶き片栗粉とカレー粉でトロミを出してインチキ中華風カレーの出来上り
0259ぱくぱく名無しさん
2020/01/08(水) 12:17:34.11ID:NtoAQKAFこんなとこ来てないで巣に帰れよ
0261ぱくぱく名無しさん
2020/01/08(水) 13:25:08.26ID:Q8hViY1d>>1
> カレー料理の総合スレッドです。
> カレールウを使ったカレー、各種スパイスを使ったカレー、とっておきの隠し味、カレー風味のお総菜、圧力鍋や無水鍋を使って作るコツ、などなど…。
> おいしいカレーの作り方について情報交換しましょう!
0262ぱくぱく名無しさん
2020/01/08(水) 13:36:42.49ID:oEK/F2H4さすが基地外
0263ぱくぱく名無しさん
2020/01/08(水) 14:32:45.98ID:pSSV7jO60268ぱくぱく名無しさん
2020/01/08(水) 16:58:10.97ID:8P0sC/hs0269ぱくぱく名無しさん
2020/01/08(水) 18:16:07.19ID:ce1vr1Cw元モーニング娘。の女のブログわざわざ覗きに行って叩いてるのは全員元モーニング娘。だと思ってるとか?
0271ぱくぱく名無しさん
2020/01/08(水) 21:46:11.61ID:0c1rmDCW0272ぱくぱく名無しさん
2020/01/09(木) 00:50:07.01ID:nOHEN7Lb0273ぱくぱく名無しさん
2020/01/09(木) 01:09:09.37ID:4hLPkudA0274ぱくぱく名無しさん
2020/01/09(木) 01:22:41.73ID:5J4iw6EL0277ぱくぱく名無しさん
2020/01/09(木) 14:22:31.97ID:M96h9VdZ生暖かくつつくスレ
0278ぱくぱく名無しさん
2020/01/09(木) 19:22:39.28ID:DWShxV10/ \ /\ キリッ
. / (ー) (ー)\
/ ⌒(__人__)⌒ \ メーカーの言いなりにならずに
| |r┬-| | 特別なことをしてる俺ってカッコいいお
\ `ー'´ /
ノ \
/´ ヽ
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●)
. | (__人__) でもお前メーカーのルウに依存してるじゃん・・・
| ` ⌒´ノ メーカーの支配下にいるじゃん・・・
. | }
. ヽ }
ヽ ノ \
/ く \ \
| \ \ \
| |ヽ、二⌒)、 \
0279ぱくぱく名無しさん
2020/01/09(木) 19:24:30.43ID:ti6HI/wh> メーカーの言いなりにならずに
> 特別なことをしてる俺ってカッコいいお
ただのお前の妄想か願望を書いてるだけなんじゃないのか
0280ぱくぱく名無しさん
2020/01/10(金) 01:31:30.99ID:a5NLpdmH今回は市販のカレールウを使って作るカレーの場合のお話ですが、絶対に失敗しない方法があります!
それは、、、カレールーの箱に書いてある、【作り方】の通り作ること
【カレールウの箱に載っている作り方は、美味しく作るベストなレシピ】
箱の裏に書いてあるレシピを侮るなかれ。
あの作り方は、メーカー側で研究され尽くした、ルウを使ったベストな美味しさを作り出すレシピなのです。
食品メーカーさんが研究に研究を重ねて、そのルウで一番美味しく作る方法を丁寧に記載してあります。
なので、そのレシピ通りに作ることが、絶対に失敗しない方法。
ベストに美味しいカレーを作ることが出来る、ということをぜひ覚えておいて下さい ^^
【うなぎと定食】蕨東口すがやの三代目店主
「【野菜ソムリエ】の資格を持つ、店主のブログ」より
0281ぱくぱく名無しさん
2020/01/10(金) 02:12:36.04ID:z4EnAbWU0282ぱくぱく名無しさん
2020/01/10(金) 02:22:55.44ID:9i7NdCTrそれ、「失敗しない、基本的なカレーの作り方」じゃん
で、肝心の最後の締めの言葉が抜けてるぞ
もう二度と失敗しない!【基本的なカレーの作り方】
基本にしっかり忠実に。
カレーだけに関わらず、それが失敗しない料理のコツです!
ある程度作ることに慣れてきましたら、隠し味を入れたり、自分なりの味付けにチャレンジしていくと良いですよ。
https://www.sugaya-east.com/blog/basic-curry-and-rice/
『慣れてきましたら、隠し味を入れたり、自分なりの味付けにチャレンジしていくと良いですよ』
だってさ
0284ぱくぱく名無しさん
2020/01/10(金) 12:50:51.12ID:h2+TtFmuほんっと、箱裏基地外ってクズだね
箱裏通りに作るのは全く構わないが箱裏基地外はクズ、これ重要
0287ぱくぱく名無しさん
2020/01/10(金) 17:55:58.84ID:64xebno5箱裏以上の有効なアレンジ方法は未だ出てこない
0288ぱくぱく名無しさん
2020/01/10(金) 17:58:25.31ID:0kANrA/O0291ぱくぱく名無しさん
2020/01/10(金) 18:43:54.80ID:9i7NdCTr> 箱裏以上の有効なアレンジ方法
>>282のリンク先にある通り、「自分なりの味付けにチャレンジ」すればいい話であり
有効とか無効とかの話じゃない
そういう多様性のない価値観が「自分なりの味付けにチャレンジ」に対し
>>278のような勝手な捉え方というか妄想につながってるんだろうな
0292ぱくぱく名無しさん
2020/01/10(金) 19:04:24.05ID:6Kyic0Xdまたレアな所をついたもんだな
まぁ日本にいるならカレー絡みのネタくらいおぼえとけよ
そんなんじゃ生き辛かろう
0293ぱくぱく名無しさん
2020/01/11(土) 00:30:12.00ID:piVPRvLh誰でも失敗せずに作ることができますから、味も保証付きです。
弘兼憲史「弘兼流 60歳からの楽々男メシ」より
0294ぱくぱく名無しさん
2020/01/11(土) 00:34:34.17ID:DqyaBQAP0295ぱくぱく名無しさん
2020/01/11(土) 01:06:57.19ID:WcB9t5ss> 工夫などいりません。市販のルーを入れて混ぜるだけでOKです。箱の裏に書いてある通に作れば、
> 誰でも失敗せずに作ることができますから、味も保証付きです。
またやっちゃった…
料理の基本が全部入っているカレー
ここからは料理のバリエーションを広げていく楽しさが待っています。
最初は工夫などいりません。市販のルーを入れて混ぜるだけでOKです。箱の裏に書いてある通りに作れば、
誰でも失敗せずに作ることができますから、味も保証つきです。
また、カレーは簡単にひと工夫、ふた工夫してグレードアップできますから、
調味の楽しさやオリジナリティの楽しさも味わえますね。
弘兼流 60歳からの楽々男メシ
https://books.google.co.jp/books?id=aic3DwAAQBAJ&printsec=frontcover&hl=ja&source=gbs_ge_summary_r&cad=0#v=onepage&q=%E3%82%AB%E3%83%AC%E3%83%BC&f=false
それにしても悪質だねぇ
最初は工夫などいりません → 工夫などいりません
また、カレーは簡単にひと工夫、ふた工夫してグレードアップできますから、
調味の楽しさやオリジナリティの楽しさも味わえますね。→ (全てカット)
0296ぱくぱく名無しさん
2020/01/11(土) 01:22:12.38ID:51XseX9Vキチガイは自分に都合の良いことしか理解できないから
仕方ない
0301ぱくぱく名無しさん
2020/01/11(土) 14:31:04.85ID:fawKeWmU0303ぱくぱく名無しさん
2020/01/11(土) 23:18:12.60ID:WcB9t5ss料理には人それぞれに好みの味があるってことを理解することから始めた方がいいと思うよ
そしてその味付けは、その人にとっては最高のものだってこともね
さらにそれを否定することは誰にもできないってことも分かるようになる
これが理解できれば>>287>>302がそれからズレてることも理解できるよ
0304ぱくぱく名無しさん
2020/01/11(土) 23:45:28.84ID:gNDq5gIRヾミ || || || || || || || ,l,,l,,l 川〃彡|
V~~''-山┴''''""~ ヾニニ彡| 箱裏通りより美味いアレンジ法はある・・・・・・!
/ 二ー―''二 ヾニニ┤ あるが・・・
<'-.,  ̄ ̄ _,,,..-‐、 〉ニニ| 今回 まだ その 方法までは
/"''-ニ,‐l l`__ニ-‐'''""` /ニ二| 教えるとは言っていない
| ===、! `=====、 l =lべ=|
. | `ー゚‐'/ `ー‐゚―' l.=lへ|~| そのことを
|`ー‐/ `ー―― H<,〉|=| どうか諸君らも
| / 、 l|__ノー| 思い出していただきたい
. | /`ー ~ ′ \ .|ヾ.ニ|ヽ
|l 下王l王l王l王lヲ| | ヾ_,| \ つまり・・・・
. | ≡ | `l \__ 我々がその気になれば
!、 _,,..-'′ /l | ~''' アレンジ法を記すのは
‐''" ̄| `iー-..,,,_,,,,,....-‐'''" / | | 10年後 20年後ということも
-―| |\ / | | 可能だろう・・・・・・・・・・ということ・・・・!
| | \ / | |
0306ぱくぱく名無しさん
2020/01/12(日) 00:15:26.09ID:Q0dGIoLhインド人が食って見て「ナニコレ?…」
0307ぱくぱく名無しさん
2020/01/12(日) 00:21:26.36ID:lLeSm/U80309ぱくぱく名無しさん
2020/01/13(月) 00:18:39.15ID:VsZddPX2でもその方法は示せない
あるある詐欺のアレンジド
0310ぱくぱく名無しさん
2020/01/13(月) 00:32:38.28ID:g3O/R9U9言葉が通じてないようなのでもう少し補足してみる
「料理には人それぞれに好みの味がある」から、
ある人にとっては美味しいものでも、別の人が同じ評価をするとは限らず
「箱裏より美味い作り方がある」と端的に言えるものじゃない、って趣旨なんだけど理解できるかな?
0311ぱくぱく名無しさん
2020/01/13(月) 00:47:24.00ID:2rEdRM6a0312ぱくぱく名無しさん
2020/01/13(月) 02:13:16.08ID:0DQd8rIG0313ぱくぱく名無しさん
2020/01/13(月) 06:55:19.68ID:VsZddPX2味の好みは人それぞれ、自分の好みに合わせて=具体性が何も無い
0315ぱくぱく名無しさん
2020/01/13(月) 14:45:57.12ID:oBT7nRBG捏造と殺害予告を撒き散らす箱裏基地外劇場
0316ぱくぱく名無しさん
2020/01/13(月) 20:22:14.34ID:g3O/R9U9別のもの同士を比較してどうするの
「箱裏通り」、ってのは作り方だから具体的なのは当然だが
「人それぞれに好みの味がある」は、ものの考え方だから抽象的になるのが普通
なぜ考え方を書くかといえば、きみは、
絶対的な基準で「箱裏より美味いアレンジ」があるかないかをはっきりさせたい
ように見えるが、きみのこの考え方を共有してないからだよ
おれの(恐らく他のアレンジの人も)基本的な考え方は、
「料理には人それぞれに好みの味がある」から、
ある人にとって美味しいものでも、別の人が同じ評価をするとは限らず
一概に「箱裏より美味い作り方がある」と言えるものじゃない、
って考え方なんだが、そういう考え方が実在することは理解できるかな?
0317ぱくぱく名無しさん
2020/01/13(月) 20:36:11.10ID:Gd/cTfl70319ぱくぱく名無しさん
2020/01/13(月) 23:38:48.37ID:8pUXSIg0現にこのスレには「おすすめのアレンジ法」が全然書かれないわけだしw
アレンジ派は何しに来てるの?w
0321ぱくぱく名無しさん
2020/01/13(月) 23:59:38.60ID:g3O/R9U9> 自分の好みでいいならこんなスレ来る必要ないよなw
同じ説明を何回すればいいんだろう
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1571244448/248-249
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1571244448/566,574
0322ぱくぱく名無しさん
2020/01/14(火) 00:15:43.84ID:Zg2M3mJmある程度作ることに慣れてきましたら=曖昧でどの段階に来たら「慣れた」ことになるのか不明
隠し味を入れたり=何を入れたらいいのか書かれてない(笑)
自分なりの味付けにチャレンジ=何が「自分なりの味付け」なのか書かれてない&
料理は栄養摂取のための日常行為でありチャンレジするものではない(笑)
要するにその文言はアレンジ派に配慮して適当に記した文だと分かる
0323ぱくぱく名無しさん
2020/01/14(火) 00:32:20.82ID:Zce3eg7/んでお前もう良いから遊んでこいって外された後で、隠し味入りのカレー食って以来目の敵に
まで妄想した
0324ぱくぱく名無しさん
2020/01/14(火) 00:38:57.96ID:u8+y03rD慣れたかどうかは自分で決めればいいし、それを自分で判断できない人は少数派だと思うよ
(世間で「慣れ」の言葉はよく見るが、判断基準が示されることはほとんどないから)
隠し味に何を入れればいいのか?
「味の好みは人それぞれ」だから一概に「これを入れなさい」とは言えないんだよ
つまり、箱裏通りの作り方に慣れ、そこに何か物足りないものを感じたら
それを補うような隠し味を入れればいいんだよ
何か物足りないと感じた時、それを何とかしてみよう、って思って実行するのが
「自分なりの味付けにチャレンジ」だよ
> 料理は栄養摂取のための日常行為
必要な栄養が取れれば、料理でなくても栄養食品でも何でもいいって人もいるだろうし
いや、料理で自分の求める美味しさを追求していきたい、って人もいるんだよ
> その文言はアレンジ派に配慮して適当に記した文だと分かる
上に書いたように、きみの知らない価値観の人も多くいるんだから
きみの料理に対する認識だけで(他人の価値観も分からないのに)そういう判断はできないよ
0325ぱくぱく名無しさん
2020/01/14(火) 01:57:22.53ID:6v1PU6EJ↓
味の好みは人それぞれだから「このルーが美味しい」などと示しても無意味
アレンジドの精神からいえばこうなるな
0326ぱくぱく名無しさん
2020/01/14(火) 06:26:03.52ID:9torhECP文字を1文字も変えずにコピペして持って来てるのだからどこにも「捏造」など無いのである
0327ぱくぱく名無しさん
2020/01/14(火) 06:42:13.38ID:UiuaSYRvまたお母さんがアレンジしたカレーが不味くて泣きながら文句言ったの?
0328ぱくぱく名無しさん
2020/01/14(火) 12:34:17.97ID:hYEUrVGo0329ぱくぱく名無しさん
2020/01/14(火) 13:12:44.10ID:V2YcpOsx基地害とか池沼のコテハンとか、どのスレも終わってる
0330ぱくぱく名無しさん
2020/01/14(火) 15:22:38.43ID:kBFe+wHX美味しいカレールーはないな
美味しさを求めるなら一から作る
手抜きの時に市販ルーを使うだけだが、
手を加えると改悪にしかならないので
箱裏通りに作るとこに落ち着いた
コンビニ弁当とかと同じ扱いだよ
美味くはないけど、手抜きの時に買って
下手に手は加えないだろ
0331ぱくぱく名無しさん
2020/01/14(火) 15:53:49.98ID:wem5F/RB0332ぱくぱく名無しさん
2020/01/14(火) 16:02:19.29ID:UiuaSYRvアレンジして改悪するならスパイスから作っても不味いのしか出来んよ
頭でスパイスの組み立てが出来てないから
作りたい味の方向性が解らず適当に配合してるだけだからそうなる
まぁ普通スパイス揃ってたら手抜きしても15分くらいでそれなりのカレーっぽいの作れるよ
0333ぱくぱく名無しさん
2020/01/14(火) 16:39:25.06ID:tAOxddGc昨晩食べたフランス風野菜煮込みの残りに投入が
至高
0334ぱくぱく名無しさん
2020/01/14(火) 19:18:12.74ID:BdjEIkUVどっかで飯食わせてもらって「あ、アレンジ!!! 箱裏通りにしろおおお!!」とか叫んで放り出されたんだろ
なんせ「勝手にアレンジした飯を、人にくわすなあああ!!!」とか喚いてたくらいだ、
それこそ丸美屋の麻婆豆腐そのまんまとかじゃなきゃ食えるものなさそうだし
0335ぱくぱく名無しさん
2020/01/14(火) 22:15:08.21ID:u8+y03rDおれが>>316などで書いているのは、
味について絶対的な尺度なり基準があると思ってる人に、
人それぞれに好みがあると思ってる人が、自分のアレンジを示すことには意味がないってこと
>>318がどういう趣旨で「美味しいカレールーを示せ」と言っているのか分からんが
318がアレンジ派でも他人の価値観を認めない絶対主義者なら、
一緒に最高のルーは何かについて殴り合ってもいいんじゃないのかな
(「人それぞれ」主義者のおれには理解できんことだが)
0336ぱくぱく名無しさん
2020/01/14(火) 22:17:01.22ID:u8+y03rD> どこにも「捏造」など無いのである
>>280も>>293も事実(趣旨)の歪曲であり、捏造と同様、事実を違えて相手を騙す行為なのは一緒
つまり、事実の歪曲をしておいて「捏造などない」などと胸を張って言えることじゃないってこと
0337ぱくぱく名無しさん
2020/01/15(水) 00:54:49.52ID:wtBrxzxe「味の好みは人それぞれなので情報交換なんてする意味ない」ってのが
アレンジドの主張だからな。このスレの存在を否定してるのがアレンジド
で、アレンジドはこのスレに何しに来てるの?
ひょっとして「自分でも自分の好きなカレーの味を知らない」から、他人から「情報提供」を受けようと来てるの?w
0338ぱくぱく名無しさん
2020/01/15(水) 00:56:58.32ID:rpgM37Nn> で、アレンジドはこのスレに何しに来てるの?
>>321
> 同じ説明を何回すればいいんだろう
>
> https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1571244448/248-249
> https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1571244448/566,574
0339ぱくぱく名無しさん
2020/01/16(木) 00:21:00.14ID:KTuDDPh2この後の言い訳はお決まりの「は、箱裏の自演だっ」
しかし以前まとめられてたアレンジドによる『精神疾患名レッテル貼り』
については自演だとは主張してない。つまりあれは本当に自分たちの仕業だと認めてるんだな
254 :2020/01/07(火) 19:04:03.26 ID:wt8buW/G
誰が作ってもそこそこ美味い市販のカレールウを使うのに箱裏に書かれてない余計な事して不味くする知的障害者は殺処分でいいだろ
255 ::2020/01/07(火) 19:17:38.22 ID:/v3ROs9j
>>254
お前をぶっ殺す
絶対殺す
0340ぱくぱく名無しさん
2020/01/16(木) 00:36:45.23ID:/3aWK/aa一方が最初に挑発し、もう一方が売り言葉に買い言葉でヒートアップしてるだけで
基本的にこの二人に対した違いはないと思うけど↓
>>254 箱裏に書かれてない余計な事して不味くする知的障害者は殺処分でいいだろ
>>255 お前をぶっ殺す> 絶対殺す
そもそも、カレーの話をしてて知的障害や殺処分、殺す、とか別次元の人たちであり、ただのアラシでしょ
こんな連中をベースに、アレンジ派がどうとか言ってほしくないし、
それは箱裏派も同じなんじゃないの?
0341ぱくぱく名無しさん
2020/01/17(金) 03:42:24.32ID:4KrXbLg5箱裏ならそれでいいじゃん
つまんない人間だな
0342ぱくぱく名無しさん
2020/01/17(金) 06:46:10.33ID:KWUVoZVE0343ぱくぱく名無しさん
2020/01/17(金) 07:08:29.10ID:EjoIlJjuカレーのスレで知的障害、殺処分、殺す、キチガイ、とか煽るヤツはただのアラシ
誹謗中傷、罵倒しか書き込めないようなヤツは箱裏派でもアレンジ派でもない
スレにとって迷惑だ
0344ぱくぱく名無しさん
2020/01/17(金) 08:08:36.64ID:tfi70pXQとありとあらゆる病名や障害名を出して相手を叩くアレンジド
議論で勝てないから病名や障害名を貼り付けて自分が優位に立ってると思い込まないと精神状態を維持できないのである
【該当部抜粋】
257 :投稿日:2019/08/06(火) 09:33 ID:FRVSjgCK
見えない敵と戦ってる統合失調症野郎w
426 :投稿日:2019/08/15(木) 09:49 ID:PjaaSYG8
※アスペルガー症候群の特徴コピペ
509 :投稿日:2019/08/19(月) 14:58 ID:zaRyAYEf
はいはいアスペアスペ
541 :投稿日:2019/08/20(火) 18:17 ID:uLNPhEXk
どんな作り方しようが他人にとやかく言われる筋合いはない
この理屈が分からないのは自己愛性パーソナリティ障害のやつだけ
585 :投稿日:2019/08/21(水) 19:05 ID:hjogXK7j
ADHDの症状満開のやつには一生理解出来ない健常者の日常
750 :投稿日:2019/08/25(日) 22:49 ID:An4CnpAY
強迫性障害ですね、カウンセリング予約しときますね
760 :投稿日:2019/08/26(月) 10:55 ID:zHYnuhCs
それが食いたいならもちろんレトルトでもいい
これでなきゃ、だめええええ!!! とか叫んでる強迫神経症つーか基地外が一匹いるけど、
それ以外は誰も規制なんかしちゃいない
0345ぱくぱく名無しさん
2020/01/17(金) 11:17:44.08ID:fzRhukh20346ぱくぱく名無しさん
2020/01/17(金) 11:33:39.95ID:7NexsBpyこれは完全に産んだ親の責任やな
0347ぱくぱく名無しさん
2020/01/17(金) 12:05:44.69ID:RKskaT0qチャトニを上野の福神漬けに変えた日本郵船のコック
カレー南蛮/カレーうどんを生んだ早稲田三朝庵の店主
カレーパンを生んだ江東区森下のカトレアの二代目店主
カツカレーを生んだ千葉茂
カレースパゲティのインディアンを生み出したのは不明
ぐらいだよな、市販ルーアレンジは未だにいないな
0348ぱくぱく名無しさん
2020/01/17(金) 12:35:15.49ID:matG/hDw0349ぱくぱく名無しさん
2020/01/17(金) 14:29:49.54ID:0cf0J+ez鶏モモ一口大に切って皮目から中火で
ニンニクをスライスして投入、鶏モモを裏返す
タマネギをスライスして投入、強火に
パプリカをスライスして投入、トウガラシ粉末を入れてかき混ぜる
パプリカの焼き加減が好みになるよう火加減調整
トマトベースの野菜ジュースを投入、強火で沸騰したら、ゴールデンカレー辛口を投入、解けたらスープジャーへ
10分かからない
0350ぱくぱく名無しさん
2020/01/17(金) 19:08:02.12ID:DDa4OiKaここ何の板?
0351ぱくぱく名無しさん
2020/01/18(土) 09:19:07.31ID:sJT+GqkSアレンジ派は何を求めてこのスレに来てるの?w
カレーが好き好きてついこのスレに来ちゃうの?w
0352ぱくぱく名無しさん
2020/01/18(土) 09:39:25.70ID:q7DRtD7T隠し味ですらない
0354ぱくぱく名無しさん
2020/01/18(土) 10:22:57.19ID:x9Wa2g490355ぱくぱく名無しさん
2020/01/18(土) 10:49:09.65ID:9WYo1cBq>>351のような連中がスレを荒らすようになり、
それに影響された連中が応戦し、相互にエスカレートして完全な敵対関係になっちゃってるんだよ
質問とかはとりあえず気にせず書くといいよ
このスレ、ロム専門の人もそこそこいるように思うから
0356ぱくぱく名無しさん
2020/01/19(日) 07:38:36.86ID:47ZV71CS0357ぱくぱく名無しさん
2020/01/19(日) 08:07:14.15ID:X+1onuDl0358ぱくぱく名無しさん
2020/01/19(日) 08:54:46.79ID:K5RMgENV0359ぱくぱく名無しさん
2020/01/19(日) 11:26:43.61ID:b6oe2x1H0362ぱくぱく名無しさん
2020/01/19(日) 12:42:55.45ID:IukfTcNF0363ぱくぱく名無しさん
2020/01/19(日) 12:56:11.40ID:b6oe2x1H0364ぱくぱく名無しさん
2020/01/19(日) 13:09:07.48ID:WAEOIxOGサンマルコだめだな!
しかしそれは一理あるな!
飲食店は独身男がわんさか来るからしっかり気を利かせてれば高級取りから僕と結婚してください!とプロポーズされるチャンスもあんだよな
カレー屋なんて独身男が沢山来るからカレー屋でバイトすることになったらがんばろ!
0365ぱくぱく名無しさん
2020/01/19(日) 13:25:11.36ID:IukfTcNF0366ぱくぱく名無しさん
2020/01/19(日) 18:04:41.32ID:NdwbmUQL0367ぱくぱく名無しさん
2020/01/19(日) 18:44:01.66ID:NTtUH+z+何か悪口書かれるようなことでもしたの?
0368ぱくぱく名無しさん
2020/01/19(日) 19:50:11.23ID:b1cOpK1Dトマトの良いけど酸味に塩気混ぜたらキツそうだなって思っただけなんだ
今度ネギ味噌やってみるよ、さてどうなるかw
0369ぱくぱく名無しさん
2020/01/19(日) 20:22:35.90ID:RSCo4XnNありがとう
では
作ってる途中に足したら良いと思うもののアドバイスをください
以下いつもの作り方
1 手羽元を半日ぐらいヨーグルトに漬けておく
2 ニンニクと生姜のすりおろしをオリーブオイルで炒めたところに1を投入、水分が飛ぶくらいまで炒める
3 トマト水煮缶と水で一時間半くらい煮てルゥ(ジャワカレー中辛)入れて終わり
食べはじめは美味しく感じるんだけど、食べてる途中に何か物足りなくなってマヨネーズをかけてしまいます
コクが足らないのかもしれないけどよくわからない
0370ぱくぱく名無しさん
2020/01/19(日) 21:44:17.36ID:PnxAJ63r0371ぱくぱく名無しさん
2020/01/19(日) 22:51:00.18ID:IukfTcNF0372ぱくぱく名無しさん
2020/01/19(日) 23:08:38.13ID:RSCo4XnN炭酸水初めて聞いた
やったことないのでやってみます
私宛じゃなかったかもしれないけどアドバイスありがとう
0373ぱくぱく名無しさん
2020/01/20(月) 00:47:53.82ID:sBMTmqQhコクが足りないと感じているなら、手っ取り早いのは煮込む段階で砂糖を少し入れてみる
目安はザックリ、ルー1箱(8皿分程)で砂糖は大匙1〜2杯
(味見しながら砂糖の甘味をほんの少し感じ始めるまで)
ルーを入れてから砂糖を入れるのはNG(混ざらないから)
あと、メーカーの出してるこの辺のも使ってみるといいと思う(先ずは1つずつ)
カレーパートナー <ブイヨンペースト>
https://housefoods.jp/products/catalog/cd_1,087599,chk,nikomi.html
カレーパートナー <炒めたまねぎペースト>
https://housefoods.jp/products/catalog/cd_1,087596,chk,nikomi.html
0374ぱくぱく名無しさん
2020/01/20(月) 01:07:00.03ID:5qpqaRgq油っけか追いスパイスか迷ったけどマヨ厨じゃないなら油が足りないんじゃないの
普段豚肉であんまり鶏肉使わないから対処法は分からん
ぼんじり出回ってればちょっと混ぜてみーぐらいしか言えない
とりあえず最初に漬けてたヨーグルトも入れちゃってみればいいんじゃね
0377ぱくぱく名無しさん
2020/01/20(月) 03:46:34.77ID:3GdUU4zaトマト缶に合わせて水の量を減らせば水っぽさは防げそう
ただ、ヨーグルトとトマトの酸味があっさり感に働くのか
ヨーグルトの脂肪分と煮込んだトマトがコクに働くのかは一概には言えないかも
0378369
2020/01/20(月) 06:24:02.14ID:k+fz9mDfまた特にマヨラーというわけでもなく、普段はほとんど料理に使っていません
トマト感のある酸味のあるカレーが好きなので、それだと確かにコクのあるカレーは出来にくいかもしれませんね
砂糖を入れるのはやったことがないので炭酸水と一緒に早速試してみて、それでもコクが足りなければ教えていただいたペーストも使ってみたいと思います
早速たくさんのアドバイスをありがとうございました
まとめてのお返事になってしまいすみません
0379ぱくぱく名無しさん
2020/01/20(月) 17:47:45.04ID:PpNmwfGU0380ぱくぱく名無しさん
2020/01/20(月) 18:09:24.18ID:kUsYh2c2ただ傷むと意味ないんで保存の仕方は注意した方が・・
冷蔵をお勧めしたい
0381ぱくぱく名無しさん
2020/01/20(月) 19:48:36.48ID:eo/NtyXLこれを聞いてくださっているみなさんも、それぞれなにかしらのお仕事のプロだと思います。
そのお仕事に、素人のお客さんが出しゃばってアレンジを加えてきたらどう思いますか? 思う思わないはともかく、そのお仕事のクオリティはどうなりますか?
カレーにひと味加えるみなさま。素人が考えつく工夫は、プロは、すべてとっくに考えているんです。
そういう選択もすべて試した上で、最終的に今の完成体に辿り着いているんです。素人の工夫の100光年先に、プロはいるんです。
なぜそれを尊重できないのか? カレーにひと味加える人たちは。
アレンジド「俺様はアレンジのプロだ!」
0382ぱくぱく名無しさん
2020/01/20(月) 20:00:33.60ID:AGF+w3T5いちいちケチ付けたがる奴って
友達できないよ
0383ぱくぱく名無しさん
2020/01/20(月) 20:04:30.05ID:5qpqaRgq薄切りやカレー肉じゃダメなのかなってのは言わない約束なんだろうか…
ラードまぶしながら肉叩き使うとかはもうやった?硬くしまりやすいから穴と脂は大事だよ
あとあんまり火ィ通さずに半生のうちに味付け済ませるとか
それでもダメならいっその事カツカr…何でもない
0384ぱくぱく名無しさん
2020/01/20(月) 20:19:47.43ID:S3vvwJsM0385ぱくぱく名無しさん
2020/01/21(火) 06:38:27.72ID:diSglW7lとんかつ用の豚肉って身に殆ど脂分がなくてパサつきやすく、味もしみこまないから
普通に焼くだけでも美味しく食べるのはオレにとって難易度がかなり高い
結局いつも、肉汁はしっかり焼いた脂肪でごまかし、パサつきは濃いめのソースを絡めてごまかしてる
味をしみこませるなら、フォークで刺しまくって穴をたくさんあけるのがいいのかな
ググってみると、マイタケに漬け込むと酵素で肉が溶けて美味しくなる、ってあったが
(https://dailyportalz.jp/kiji/technology-of-grilling-meat-in-the-mountains)
次からはそういう下処理をしておくといいのかもね
0386ぱくぱく名無しさん
2020/01/21(火) 07:27:37.99ID:dGhTP0Zg0387ぱくぱく名無しさん
2020/01/21(火) 07:45:46.76ID:diSglW7lカレーで分厚い肉が食べたいなら、豚バラブロックを使うのがいいかも
「豚バラブロック、カレー」でググるとクックパッドやブログとか色々でてくる
巨大な豚バラをうま辛カレーに豪快にトッピングした「豚バラブロックカリー」をいずみカリーで食べてみた
https://gigazine.net/news/20160529-izumi-curry/
豚バラブロックで絶品カレー
https://kuwababa.com/post-816/
0388ぱくぱく名無しさん
2020/01/21(火) 08:37:02.66ID:M64o9G4dロースでも肩ロースみたいな赤身にも脂肪が走ってるやつを使うとよいよ
0390ぱくぱく名無しさん
2020/01/21(火) 13:41:30.13ID:aWTxPmcV0391ぱくぱく名無しさん
2020/01/21(火) 18:40:42.27ID:vE+4m6qh0392ぱくぱく名無しさん
2020/01/21(火) 19:55:44.32ID:Cjlgs2Af0393ぱくぱく名無しさん
2020/01/21(火) 20:10:51.28ID:p2zGhBBv0394ぱくぱく名無しさん
2020/01/21(火) 22:49:46.26ID:bRknGbvQ『鍋の残りで作るカレー(通称:汚鍋カレー)』
____
/ \ /\ キリッ
. / (ー) (ー)\
/ ⌒(__人__)⌒ \ 昨日の鍋の残りでカレー作ろっと
| |r┬-| |
\ `ー'´ /
ノ \
/´ アレ ヽ
693 :ぱくぱく名無しさん[sage] :2019/12/01(日) 08:01:46.36 ID:xxgFmW0u [1/9]
昨日の鍋の残りでカレー作ろっと
697 :ぱくぱく名無しさん[sage] :2019/12/01(日) 11:31:31.00 ID:xxgFmW0u [2/9]
鍋の残りで作るカレー美味いわ
0395ぱくぱく名無しさん
2020/01/21(火) 22:54:08.86ID:4tdNHinkアレンジしようがしまいがどうでもいい
0396ぱくぱく名無しさん
2020/01/21(火) 23:21:24.24ID:wKI5PsuA0399ぱくぱく名無しさん
2020/01/22(水) 06:42:41.27ID:FMZvbcujでも、食べて美味しいと思う人もいればイマイチと思う人もいるだろう
美味しいかどうかは人それぞれで一々他人が決めることじゃない
0400ぱくぱく名無しさん
2020/01/22(水) 09:07:16.38ID:gNRrQov5普通の肉みたいに最初から鍋に入れるから脂地獄になるんじゃないか
別に作ってカレーと一緒に冷蔵庫入れて次の日普通に盛ったカレーにプットオンすれば良いと思う
まあそれでもホントに脂ダメな人はダメだろうけどね
0401ぱくぱく名無しさん
2020/01/22(水) 09:25:21.10ID:Sl5R16SX出た香味油でG&Gと玉ねぎ焼いて、その他の具材焼いて、ひとまとめにして煮込む
ローリエと白ワイン使う、油脂ルー使うなら量は抑える
0402ぱくぱく名無しさん
2020/01/22(水) 13:11:55.09ID:pgxQNzE6普通に500gの豚バラ煮たら100gぐらいのラードが取れるぞ
低温調理ってそれほぼ全部閉じ込めるんだろ
一晩カレーに漬ける意味もないしあなた料理したことないんじゃないの
0403ぱくぱく名無しさん
2020/01/22(水) 13:13:54.63ID:tjBvlqRxスレ民「カレーの話しようぜ」
捏造クズ「あ、あれんんっっじいっっっっっ!!!」
さすが基地外
0405ぱくぱく名無しさん
2020/01/22(水) 13:59:33.85ID:gNRrQov5漬け込んで味を合わせる意味無いかな?
まぁ俺も多分やらずに食っちゃうけどさw
とりあえず低温料理の話は本人に言ってくれ
0406ぱくぱく名無しさん
2020/01/22(水) 14:01:16.05ID:gNRrQov50408ぱくぱく名無しさん
2020/01/22(水) 16:43:47.73ID:tyBUKVKP0409ぱくぱく名無しさん
2020/01/22(水) 20:03:14.36ID:t5aprWvrhttps://boniq.jp/recipe/%E8%B1%9A%E3%81%B0%E3%82%89%E3%81%AE%E4%BD%8E%E6%B8%A9%E8%AA%BF%E7%90%86-%E6%B8%A9%E5%BA%A6%E6%AF%94%E8%BC%83/
0410ぱくぱく名無しさん
2020/01/22(水) 23:04:17.28ID:T73YzDInアレンジ法?そりゃあ決めってるだろ
な・べ・の・の・こ・り・♪
0411ぱくぱく名無しさん
2020/01/22(水) 23:54:17.96ID:j29yUAmN0412ぱくぱく名無しさん
2020/01/23(木) 00:10:11.12ID:F6CUgRf4脂が落ちないことも質の悪い豚肉だと臭みが残ることもリンク先に書かれてる
なんでもすぐ低温調理って馬鹿だって証明されたな
0413ぱくぱく名無しさん
2020/01/23(木) 00:50:55.26ID:VuKCYcEEまぁ豚バラは角煮作るみたいにやるのが一番よ
0414ぱくぱく名無しさん
2020/01/23(木) 10:04:29.28ID:JFW2ZNBg適切な温度ってことが
リンクでの検証結果でしょ
80度で繊維化し始めてるってあるから
それ以下の温度でないとバサバサになる
0415ぱくぱく名無しさん
2020/01/23(木) 23:25:13.31ID:7CXYbJTO0416ぱくぱく名無しさん
2020/01/24(金) 01:29:01.11ID:P5QdEVEc/ アレ \
, ; / \
c==ー^ /li <こ_ .:; イ.:.:.:.:.::.:\ : : \:.:.:.::;;;;>'"
z ,ィ≦ ム}|/__/´⌒ /.:.:::::.:.:::.:.:.:.:ヽ .::.:.:;;ィ'" /
__ -一 .:fr'/{ミ ,彡/ ,/.:.:.::::/.:.::::ノ_,,,:::-一宀 ´ {
c== ¨¨ /^{ノ ilil// /⌒´ ̄ ̄ ̄`7´ / / ',
c に≠==ー 厶- il,/ 〃 ー/, { { i ヽ
`ート、 〃 {i ヘ. :丶ヽ: : :ヽ: : : : : : : : : : { :\
C °。 : . ヘ にヘ,{i ヽ.i{ . . . . . : : : : ヽ、:\: : : :\: : : : : : : : ヽ. : :
: ', ,〉ィヘ ヾミ{!. : : : : : : : : : : : : : :\. :\: : : 丶: : : : : : : : \
. ィー- く {^ヽ人 ヘ≧ー‐rー宀7⌒ヽ. : : ヽ、__. : : : : :\. : : : : : : :
/ :` 、: :トこ´ ヾ ¨>く__ノ _,人___/, ¨¨¨"¬r一=,,___ : :
/ , ヘ、__ 彡彡 ´ _ ー
/ . : : : ´¨¨¬ , /
./ ヽ、 /
0418ぱくぱく名無しさん
2020/01/24(金) 20:10:25.92ID:V6J7xPRA0419ぱくぱく名無しさん
2020/01/24(金) 21:52:22.77ID:pfXkXxCO0420ぱくぱく名無しさん
2020/01/24(金) 22:00:20.85ID:nBeNpINq0421ぱくぱく名無しさん
2020/01/25(土) 06:43:38.53ID:Yig2L8cp0422ぱくぱく名無しさん
2020/01/25(土) 08:08:36.93ID:hdgiMABJ0423ぱくぱく名無しさん
2020/01/25(土) 09:02:55.20ID:7crr+Hqx沖縄のラフテーとか東坡肉(トンポーロウ)とかは
濃い味付けで脂を楽しむね
脂を抜いて薄味でゼラチンの旨味を楽しむのも良いよ
おでんの牛スジみたいに
0424ぱくぱく名無しさん
2020/01/25(土) 11:42:48.35ID:G/9yKNBT夕方になったらカレー仕込む
0425ぱくぱく名無しさん
2020/01/25(土) 12:15:38.69ID:TVszky3nそんなにラードが嫌なら一回冷蔵後入れて寝かせれば良いのに
味は染みるし脂は取りやすいし量の調整も思いのままだ、良い事づくめだね
0426ぱくぱく名無しさん
2020/01/25(土) 17:14:59.25ID:UvEH9Hn00427ぱくぱく名無しさん
2020/01/26(日) 00:31:47.02ID:+CkMdLRFそれは…
鍋
の
残
り
だよ
0428ぱくぱく名無しさん
2020/01/26(日) 00:40:52.83ID:ILG6ZLcT0429ぱくぱく名無しさん
2020/01/26(日) 10:48:53.14ID:56rZ138c自分から情報提供はせずに一方的に情報提供を受けようとしてるんだよね
つまり「自分で自分の好きなカレー、食べたいカレーを決められない人」
0430ぱくぱく名無しさん
2020/01/26(日) 11:14:17.57ID:dhfcpwqe・積極的に自分から情報提供しないこと
↓つまり↓
・「自分で自分の好きなカレー、食べたいカレーを決められない人」
これはちょっと単純化し過ぎでしょ↑
>>369や>>379の質問に対し、皆からいろいろ情報提供されてるのを見れば分かると思うが
積極的に自分から情報提供しなくても、求められれば情報提供する人はいるし(おれもした)
そのことと、自分の好きなカレーを決められるかどうかは全く無関係じゃないのかな
0431ぱくぱく名無しさん
2020/01/26(日) 14:06:10.09ID:V1XbYu9N0432ぱくぱく名無しさん
2020/01/27(月) 05:52:16.83ID:ezHXtvOF鍋
の
残
り
0433ぱくぱく名無しさん
2020/01/27(月) 07:42:58.42ID:GKrN0Hzj脂身のコラーゲンに閉じ込められた脂質は冷やしたからってどうにもならんよ
お前ほんとに料理に関して無知だな
勘違いしてる人もいるけどラフテーも角煮も東坡肉も油抜きはしっかりやる
それでも抜けきらないのが豚バラの脂身
0438ぱくぱく名無しさん
2020/01/27(月) 08:40:15.40ID:fpL8tVZE最低でも最外層の脂削ぎ落とすとか必須
それでもまだしんどい
0439ぱくぱく名無しさん
2020/01/27(月) 09:01:52.82ID:xmgsjdlmこのサイトで紹介されているような仕上がりならオレ的には何の問題もないように思うけどね
問題ないどころか、80℃、77℃は美味そうに見えるし、
70℃、64℃もサイトで書いてあるように再度脂身をフライパンでカリッと焼けば美味いんじゃないかと思うよ
0440ぱくぱく名無しさん
2020/01/27(月) 09:03:17.44ID:pfGxkZEZ上品に仕上げるときは2回ほど茹でこぼす
それでも煮込んでたら大量の脂が溶けて冷ますと煮汁の上には数ミリの脂の層が出来る
0441ぱくぱく名無しさん
2020/01/27(月) 09:11:36.68ID:pfGxkZEZハウス食品の開発二部次長、清水慎太郎(46)は、これまで数十世帯の食卓を見てきた。日本の「国民食」の一つであるカレーライスは、どう作られ、食べられているのかを知るため、大学などと共同で社名は伏せての家庭訪問だ。
とろみ、具材はそれぞれ。関西は牛肉、関東は豚肉が中心だが、最近は相互に乗り入れてきたという。また、インドカレーの店が増えてきたせいか、鶏肉も家庭のカレーに進出している。
一方で、隠し味にインスタントコーヒーやソースを入れる家庭も。実際、コーヒーは酸味と香ばしさでコクを出すのに一役買い、ソースのスパイスはカレーと共通するものが多く相性が良いのだと清水は言う。
0442ぱくぱく名無しさん
2020/01/27(月) 09:25:29.26ID:xmgsjdlmググってみたが、フライパンで焼いたりBBQする際などには下茹ではあまりしないようだし
ハウスのサイトで豚バラ肉のカレーのレシピがあった
一口メモ
・豚バラ肉の脂身が気になる場合は下ゆでをしてから、炒めるとよい。
https://housefoods.jp/recipe/rcp_00006478.html
0443ぱくぱく名無しさん
2020/01/27(月) 09:45:54.95ID:pfGxkZEZそらそうじゃね?
フライパンで焼くと無駄な脂は溶け出る
その油は普通は捨てる
BBQも同じく溶け落ちる
でもカレーは溶け出た油はそのままカレーソースだからな
よっぽどの高カロリーデブでもない限りくど過ぎて胸焼けすると思う
0444ぱくぱく名無しさん
2020/01/27(月) 09:55:42.71ID:2+m8ZxrZ冷やしたら脂浮いて固まるじゃん?
固まった脂は手でもスプーンでもポロポロ楽に取れるじゃん?
固体だからなんとなくの加減が分かってれば残す脂の調整も楽じゃん?
何か変なこと言ってるか?
これ全部俺の書き込みなんだけど何か変か?
つうか冷蔵庫で寝かした食い物に恨みでもあるのか?
そもそも角煮作ったことあれば冷蔵庫で固まった脂を想像つくと思うんだが
いつも食い切りの量で作ってるのかな?
0447ぱくぱく名無しさん
2020/01/27(月) 10:10:31.08ID:xmgsjdlmアンカーの数で規制がある
(6〜7個のアンカーで発動みたいだが、板によって違ってるような気がする)
だからアンカを1つにまとめるとOK
>>400,405,406,413,425
0448ぱくぱく名無しさん
2020/01/27(月) 10:27:06.73ID:2+m8ZxrZカンマで良いのかな?ありがとうございます
そんな規制があるとは…覚えとこう、自信はないが
0449ぱくぱく名無しさん
2020/01/27(月) 15:50:22.15ID:nQKPWor50450ぱくぱく名無しさん
2020/01/28(火) 22:25:30.78ID:Kkm7xg6Tそして次の日は鍋の残りでカレーだ
0452ぱくぱく名無しさん
2020/01/28(火) 22:46:30.40ID:JlMQf3MHハウス食品の開発二部次長、清水慎太郎(46)は、これまで数十世帯の食卓を見てきた。日本の「国民食」の一つであるカレーライスは、どう作られ、食べられているのかを知るため、大学などと共同で社名は伏せての家庭訪問だ。
とろみ、具材はそれぞれ。関西は牛肉、関東は豚肉が中心だが、最近は相互に乗り入れてきたという。また、インドカレーの店が増えてきたせいか、鶏肉も家庭のカレーに進出している。
一方で、隠し味にインスタントコーヒーやソースを入れる家庭も。実際、コーヒーは酸味と香ばしさでコクを出すのに一役買い、ソースのスパイスはカレーと共通するものが多く相性が良いのだと清水は言う。
0453ぱくぱく名無しさん
2020/01/28(火) 22:57:58.89ID:Euk13Yb0おれはアレンジ派だが、わざわざ同じもの(>>441)を貼って挑発するような真似はやめとけよ
箱裏派と喧嘩するのが目的ならこのスレから出ていけ。 迷惑だ。
0454ぱくぱく名無しさん
2020/01/29(水) 13:21:57.22ID:wt1M5ppi0456ぱくぱく名無しさん
2020/01/29(水) 13:48:40.77ID:u3erWLjMほんと気持ち悪い
0457ぱくぱく名無しさん
2020/01/30(木) 08:02:34.53ID:1L3ByWBg0458ぱくぱく名無しさん
2020/01/30(木) 12:09:49.05ID:4DNiOhD7すっぱしょっぱい内のしょっぱさは煮詰まり具合の誤差とも思えるレベル
すっぱさもトマトよりはるかに弱い
ちょっととろっとしたのは味噌感なのかな
まぁ一言で言うと拍子抜けするレベルで変化を感じなかったな、意外だわ
あまりにも何も変わらなくてビン半分以上使っちまったw
0460ぱくぱく名無しさん
2020/01/30(木) 12:56:00.82ID:YB13RwNtもっとも元ネタはネットで見かけたのをさらに自分流に変えたものだけど
ルーはザ・カリーの辛口
(箱裏の材料は基本そのままだが、しめじ一株とニンジン一本追加)
最初に肉をジップロックに入れ、そこにザ・カリー付属のペーストと蜂蜜を大さじ1程入れ
それを数時間冷蔵庫に入れて馴染ませる
次に鍋にバター10gほど入れて馴染ませた肉としめじを塩コショウ少々で炒め、一旦皿に退避
空いた鍋にまたバター10gほど入れて玉ねぎを飴色になるまで炒める
(この時に乱切りしたニンジンも一緒に炒める)
玉ねぎが飴色になったら退避していた肉としめじを投入し
そこへ肉を入れてたジップロックの内部をすすいだ水(規定量)を入れて煮込む
ここからは箱裏通りに作って完成!
箱裏通りだとちょっとコクが足りないように感じていたが
ネットで見かけたレシピの通りにやってみると味が思ってた方向に近づいたので
蜂蜜の量をもう少し増やし、今は満足できる味になってる
もちろんこれはオレが満足できるカレーであって他の人が同じように満足するとは思わないが
それでも同じようにコクが足りないと思ってる人の参考になればと思って書いてみる
0461ぱくぱく名無しさん
2020/01/30(木) 12:58:37.58ID:YB13RwNtおれ(>>453)は見ての通りのアレンジ派だよ
再度言うが、誹謗中傷だけでまともな議論もできないくせにわざわざ箱裏派を挑発し、
誹謗中傷合戦をするだけが目的ならこのスレから出ていけ
お前らも誹謗中傷してくる箱裏派同様、このスレにとって迷惑だ
0464ぱくぱく名無しさん
2020/01/30(木) 14:13:27.17ID:eF6k3YCDアホのひとつ覚えのいかにも頭悪そうな料理音痴は箱裏になるしかないよね
可愛そう箱裏きちがい君
0465ぱくぱく名無しさん
2020/01/30(木) 18:29:55.41ID:Dgr00L5jお湯入れて沸騰したら火を止めルー入れる
ルーが溶けたら中火でよく混ぜながら沸騰したら出来上がり
0467ぱくぱく名無しさん
2020/01/30(木) 20:55:15.42ID:1L3ByWBgコンビニ弁当に1時間手間加えて食うみたいな
0468ぱくぱく名無しさん
2020/01/30(木) 21:59:39.86ID:YB13RwNt>>1
> カレールウを使ったカレー、各種スパイスを使ったカレー、とっておきの隠し味、カレー風味のお総菜、圧力鍋や無水鍋を使って作るコツ、などなど…。
> おいしいカレーの作り方について情報交換しましょう!
今度はお前のお気に入りのカレーの作り方でも書いてみろよ
0469ぱくぱく名無しさん
2020/01/31(金) 00:06:47.86ID:fwmCrAEC30日午後0時55分ごろ、東京都大田区仲六郷4のカレー店で「人が倒れているようだ」と、近くにいた
女性から110番があった。警視庁蒲田署員が駆け付けたところ、従業員のインド国籍の40代とみられる
男性2人が倒れており、その場で死亡が確認された。
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6349795
0470ぱくぱく名無しさん
2020/01/31(金) 07:22:39.25ID:Lh/D4h1f飴玉作るよりもフライドオニオン散らした方がアクセントになっていい気がする
0471ぱくぱく名無しさん
2020/01/31(金) 12:10:45.01ID:LtLdnKRvアクセントって具体的にどういう効果を指しているのか分からないけど
飴色玉ねぎはコクを出すためにやってるわけで、
出来上がったカレーにフライドオニオンをトッピング?してもコクは出ないように思うんだけど
(意味が違ってたら済まない)
0472ぱくぱく名無しさん
2020/02/01(土) 06:57:59.68ID:oNNlzQgz味を変えてるわけだよね
ルー選んで買っといて甘さ追加は、まあ、甘いのが好きならいいんだけど。
トッピングとしてのフライドオニオンならベースの味は変えずに
食べてる最中の食感や味のアクセントで飽き防止になるかなと。
フライドオニオン買ってそのままかじってみればわかるけど
コク的なものは充分感じると思うよ
0473ぱくぱく名無しさん
2020/02/01(土) 06:58:36.26ID:oNNlzQgz0474ぱくぱく名無しさん
2020/02/01(土) 08:55:41.53ID:T89hNvtm0475ぱくぱく名無しさん
2020/02/01(土) 11:23:33.78ID:yRuE0cHRやっぱこいつみたいな訳の分からない言葉作って突然発狂しだすキチガイ箱裏は頭に障害抱えてるんだな
コロナが熱に弱いとか誰でも分かりそうなことすら考えが及ばない
ただのアホw
完全に発達障害と自己紹介w
0477ぱくぱく名無しさん
2020/02/02(日) 06:56:42.42ID:dfBI//zMお店で市販ルーにアーモンドスライスなんてないだろ
>>472
単なる信仰かな
スパイスから作る欧風カレーで多用されるから
そういう奴はスパイス派に転向してからもなんでも飴玉だと思ってる
そういう信仰が間違いだと世に知らしめたのが渡辺玲
0478ぱくぱく名無しさん
2020/02/02(日) 07:16:29.65ID:udZaEWN2レスありがとう
> 要は飴玉って全体的に甘さが足されるわけで
カレーソースにもう少しコクを出すために甘さを加えてるんだよ
脂身の多い肉とかマギーブイヨンとか色々試したが、
おれの場合、量も少なくて一番効果があったのが甘味だったんでね
> トッピングとしてのフライドオニオンならベースの味は変えずに
> 食べてる最中の食感や味のアクセントで飽き防止になるかなと。
ベースの味を変えるのが目的であり、飽き防止を狙ってるわけじゃないから
> コク的なものは充分感じると思うよ
フライドオニオンをググるまでフライドオニオンのことをあまりよく分かっておらず、
串カツの玉ねぎやオニオンリングみたいなものを想像してたがかなり違ってた
ググってみると、フレーク状(?)でコクを出すための調味料のようにも使えると
これは煮込みの段階で入れるのは結構よさそうだね
隠し味?料理の味の決め手に使えるフライドオニオンレシピ5選
https://news.livedoor.com/article/detail/11073236/
0479ぱくぱく名無しさん
2020/02/03(月) 22:44:51.98ID:Ps5nfb5V0480ぱくぱく名無しさん
2020/02/04(火) 02:14:37.24ID:n4Tb7vHGてかなんで他人の料理のやり方に対してそこまでムキになれるんだろう
不思議だねぇ
0482ぱくぱく名無しさん
2020/02/05(水) 08:25:33.07ID:uW6y0YxNしかしここで語るなら
他人が食って美味いと思えるもん
でないと話にならない
0483ぱくぱく名無しさん
2020/02/05(水) 11:46:07.54ID:rToYjIJl「俺にはまずい!まずい!こんなもの、くわすなあああああ!!!」で終了
つまり捏造ゴミ脳の箱裏が一人で発狂踊りするだけ
よってそんな無駄なことは誰もしないし基地外は生暖かくツンツンするのみ
wwww
0484ぱくぱく名無しさん
2020/02/05(水) 17:55:43.48ID:ARpq750Rきちんと酒、生姜、青ネギ使って下茹でだよね
ホールトマト、人参、玉ねぎはミキサーで離乳化だよね
トマトの酸味抑えんのに蜂蜜、砂糖に飽きたら水オア赤ワイン少なめにしてコーンクリーム缶ぶち込むよね
飾りに茄子、ピーマン素揚げあたりもいいけどうちはスライスした蓮と雲呑の皮の素揚げに糸唐辛子散らかしてキメてるよね
0485ぱくぱく名無しさん
2020/02/05(水) 18:08:29.83ID:E895SDg3わざわざそれを書かなければいけないような一般的な常識を逸脱したようなレシピがあったかな?
箱裏派、アレンジ派の極々一部のアラシの煽りを除き
真面目に書かれたもので全否定されるような常識外れのレシピはおれはなかったように思うけど
そのような例外中の例外を除けば、話になるとかならないとか
美味いか不味いかを一人で勝手に判断できるほど分かり易くはないと思うけどね
自分に合わない味でも他人が気に入る味なんていくらでもあるんだし
0486ぱくぱく名無しさん
2020/02/05(水) 19:04:08.09ID:ewUIOj6+だから料理は各々自由にやるべきと言っているだけだよ
だがここに主張したいなら寂しい顕示欲よりもレシピの面白さについて熟考してくれと言ってるんだよ
他人が食って美味いと思えるもん
でないと話にならない事はもちろん、所謂2ちゃん的な対立煽りや逆バリは正直つまらない
要らないよお腹いっぱいアホくさい
そんな事に執着するより面白い作文拵える努力したら?
0487ぱくぱく名無しさん
2020/02/05(水) 19:54:28.87ID:EUdTOM3pさすがアホ
0488ぱくぱく名無しさん
2020/02/05(水) 20:30:17.65ID:E895SDg3繰り返すが、わざわざそんなことを書かなければいけないレシピがあったの?
これも繰り返すが、箱裏派、アレンジ派の極々一部のアラシの煽りを除き
真面目に書かれたもので全否定されるような常識外れのレシピがあったのか、と
今のところ無いならわざわざ前もって書く必要ない(書く人の好きに任せるのが一番)と思うし
問題にしているレスがあるなら、それを挙げてくれないかな
そうした方が他の人にとっても分かり易いだろうし
0489ぱくぱく名無しさん
2020/02/05(水) 20:39:23.09ID:qipI2ypH要するにカレーなんてものは各個人好き勝手釣くれば良い。と、その一点に何故気づけないかな?
リピートせざる終えないのでリピートするけれども、ここに主張したいなら寂しい愚かな自己顕示欲よりもレシピの面白さについて熟考しろよ?
他人が食って美味いと思えるもんでないと話にならない事はもちろん、所謂2ちゃん的な対立煽りや逆バリは正直つまらない
要らないよお腹いっぱいアホくさい見苦しいクドい
これもリピートするけれども
そんな事に執着するより面白い作文拵える努力したら?
0490ぱくぱく名無しさん
2020/02/05(水) 20:59:05.81ID:E895SDg3> 要するにカレーなんてものは各個人好き勝手釣くれば良い。と、その一点に何故気づけないかな?
異論はないし、異を唱えてもいない
> ここに主張したいなら寂しい愚かな自己顕示欲よりもレシピの面白さについて熟考しろよ?
> 他人が食って美味いと思えるもんでないと話にならない事はもちろん
>>485,488で書いていることは次の一点のみ
『きみが一々文句を書かなければいけないようなレシピが存在したのか?』
無いなら今後それが書かれたときに指摘すればいい
前もってわざわざ書く必要はない(書く人の好きに任せればいい)
なお、美味いかどうかなんて一概に決めれるものじゃない(人それぞれに好みがある)
それができていれば、
> 他人が食って美味いと思えるもんでないと話にならない事はもちろん
こんなことをおいそれとは書けないとおれは思うよ(何様かと)
最後に書いておくけど、きみは作文力もだが読解力も鍛える努力をした方がいいんじゃないか?
(と一度目の煽りはスルーしたが今回は煽り返しとくよ)
0491ぱくぱく名無しさん
2020/02/05(水) 21:51:10.77ID:/Cxbo7FV君はどうにも途方の無い馬鹿者のようだな
無学を通り越してほとほと呆れ返るよ
即ちカレーを作りたいなら好きなように釣くれば良い。と、その一点について何度構ってあげなければならないの?え?
いま一度リピートせざる終えないので再リピートするけれども…
ここに主張したいなら寂しい愚かな自己顕示欲よりもレシピの面白さについて熟考しろよ?
他人が食って美味いと思えるもんでないと話にならない事はもちろん、所謂2ちゃん的な対立煽りや逆バリは正直つまらない
要らないよお腹いっぱいアホくさい見苦しいクドい臭い早く氏ね
これもリピートするけれども
そんな事に執着するより面白い作文拵える努力したら?
0492ぱくぱく名無しさん
2020/02/05(水) 21:52:10.49ID:vY+dgp0n0493ぱくぱく名無しさん
2020/02/05(水) 22:16:44.56ID:E895SDg3何を伝えようとしても理解できず、コピペを繰り返すきみが不憫だよ
これ以上何を書いても通じないだろうし
会話も成立しないだろうからこの辺にしとく
0494ぱくぱく名無しさん
2020/02/05(水) 23:17:31.42ID:Eg4TEqDMそれは私のセリフなのだよ馬鹿者
つまらん事に拘らずに楽しく生きろ
今に君の為にあるような言葉だぞ
不憫
0495ぱくぱく名無しさん
2020/02/06(木) 00:47:04.12ID:K24AYiCJ鍋の残りで作るカレー美味いわ
0496ぱくぱく名無しさん
2020/02/06(木) 09:01:58.56ID:Fzq4Bgiu0497ぱくぱく名無しさん
2020/02/06(木) 10:25:53.29ID:1QvVBNc6まあ
「作れば」
を
「釣くれば」と変換しちゃうような
書き込む前に自分の打ち込んだものを推敲できないような
顔真っ赤な阿呆は
>アホくさい見苦しいクドい臭い早く氏ね
がブーメランなんじゃないかな
で?
いつ氏ぬんだい?
恥をさらしたまま生き続けるほどに恥さらしなのかい?
0498ぱくぱく名無しさん
2020/02/06(木) 12:08:35.87ID:Llou2mvTお前はどうにも途方も無いキチガイのようだな
唯の児童の悪口のようなコメントの一切にほとほと呆れ返るよ
何度もいうがカレーを作りたいなら好きなように釣くれば良い。と、その一点について何度構ってあげなければならないの?馬鹿タレが
いま一度リピートせざる終えないので再々リピートするけれども…
ここに主張したいなら寂しい愚かな自己顕示欲よりもレシピの面白さについて熟考しろよ?
他人が食って美味いと思えるもんでないと話にならない事はもちろん、所謂2ちゃん的な対立煽りや逆バリは正直つまらない
要らないよお腹いっぱいアホくさい見苦しいクドい臭い早く氏ねわかるか?白痴
これもリピートするけれども
そんな事に執着するより面白い作文拵える努力したら?
0500ぱくぱく名無しさん
2020/02/06(木) 13:07:08.46ID:JzBlLTg3だいぶお前らしいレスになってきたじゃないかwww
白痴君。
0502ぱくぱく名無しさん
2020/02/06(木) 15:44:16.28ID:Fzq4Bgiu鍋の残りカレーだけは頻出
よほどとっておきの自慢のカレーなんだろうな
0503ぱくぱく名無しさん
2020/02/06(木) 16:10:30.20ID:uwxiu1PZバカだからくだらないことはなんでもやるんだろうな
0504ぱくぱく名無しさん
2020/02/06(木) 16:25:50.29ID:ynnGaDJnなんで晒す必要があるんだよアホか?
教えて欲しいなら3日間滝に打たれて身を清めてからふんどし姿で素直にお願いしろや
蹴り入れてやるからさ
0505ぱくぱく名無しさん
2020/02/06(木) 17:34:56.65ID:EWSr9vbx0506ぱくぱく名無しさん
2020/02/06(木) 18:01:18.13ID:2jXSojdwあと鍋の残り汁バカにしてるやついるけど締めの雑炊とかうどんも食わないのかな
美味いのにもったいない…
0507ぱくぱく名無しさん
2020/02/06(木) 18:07:07.54ID:wVGnX2RG0508ぱくぱく名無しさん
2020/02/06(木) 18:13:41.79ID:EWSr9vbx固形ルー使ったらクドくなると思うよ
0509ぱくぱく名無しさん
2020/02/06(木) 18:14:20.28ID:EWSr9vbx0510ぱくぱく名無しさん
2020/02/06(木) 18:59:44.81ID:IsXHGJM8横だが、豚バラのカレーが美味いって人もいれば、鶏の胸肉が好きって人もいるだろうし
クドイかどうかなんて人の好き好きであって他人が決めつけられるものじゃないと思うよ
0511ぱくぱく名無しさん
2020/02/06(木) 19:17:00.45ID:EeOnLl0Fレトルトカレー(ボンカレーゴールド)と市販の出来上がりナン だけ
あははははは レトルトが気になる方はアレンジしてくださいね。
あははははは ナンもチャパティーでもプーリーでもドーサでもいい
もしかして トルティーヤでも蕎麦粉のガレットでも日本のホットケーキミックスでもいいかも
あははははは これもアレンジしてくださいね あははははは
0512ぱくぱく名無しさん
2020/02/07(金) 08:02:11.68ID:/naWe56x0513ぱくぱく名無しさん
2020/02/07(金) 09:18:39.91ID:k3TYY/Vtだよね、水で調理すること前提に
メーカーは味付けしてるのだから
出汁使うってバランス崩すことにしかならない
人によって味覚は違うけど、
これが濃くないという人を味覚音痴と言う
0516ぱくぱく名無しさん
2020/02/07(金) 13:22:57.56ID:3EIc005t好きにせーや
0517ぱくぱく名無しさん
2020/02/07(金) 15:33:26.70ID:queo669p0518ぱくぱく名無しさん
2020/02/07(金) 15:58:06.82ID:Fh87uFIP元祖とか言いたいのかわかんないけど
「薄めたご家庭のカレーじゃねえ!」って言いたいらしい
他国の料理のアレンジな
北海道のスープカレーってどんなものなのか知らない
0519ぱくぱく名無しさん
2020/02/07(金) 19:50:08.37ID:uwZPuvkl0520ぱくぱく名無しさん
2020/02/07(金) 22:35:30.15ID:Bk3UPyW21)インドで日常食で食べられている多種多様だが日本語でひとくくりでしか表現できない「カレー」。
2)主に日本で食べられているぶっかけメシ、「カレーライス」 欧風カレーもこの範疇。
3)東南アジアのスープのいわゆる「カレー」。
ココでは2)の奥義をきわめようとしているんだよね。ルーが主流なんだろうが、アレンジで味の深みを出す。
具材で究極を極める。また、カレー粉から作る。スパイスから作る(極少数)。というアプローチもある。
まあ、一種のジャンキーなんだろう。
ボクも仲間に加わろうと思う。ただし、1)だ。南インドのターリーという定食に凝りたい。
カレー?豆カレー、野菜カレー、チキンカレーだろう。ゴハンも米、チャパティーorナンで食べたい。
近くにインド料理屋(スパイス王国、ナマステガネーシャ)があり、食べてみたが、不満が爆発した。
カレー大好き。でもストレス蓄積中。はじけるぞー。
0522ぱくぱく名無しさん
2020/02/07(金) 23:09:25.04ID:BpBnNFoS0523ぱくぱく名無しさん
2020/02/07(金) 23:12:11.41ID:Bk3UPyW2オマエこそ気持ち悪い。
0524ぱくぱく名無しさん
2020/02/08(土) 01:00:54.94ID:9V5TjJ+jこれからあの感激を初めて味わえるのだから
0525ぱくぱく名無しさん
2020/02/08(土) 06:33:32.88ID:UFn3DRoa0526ぱくぱく名無しさん
2020/02/08(土) 08:55:05.64ID:gYpq9f3lお前らクミン足らなさ過ぎ
0528ぱくぱく名無しさん
2020/02/08(土) 09:42:26.12ID:8ZxwOdVj0529ぱくぱく名無しさん
2020/02/08(土) 11:58:23.93ID:SIzRcHIP濃いと感じるか薄いと感じるかは食べる人の好みであって他人が一概に決められるものじゃないし
それを理由の人格攻撃をするのはただの論点すり替えだよ
あと、メーカーの味付けが合ってないなら合うように変えればいいし
そもそも自分が食べる料理の味のバランスが自分に合ってないなら意味がないんじゃないかな
それにメーカーも製品の味付けを唯一無二のものと考えているわけじゃなく
メーカー自身もユーザーが好みの味にするための製品を提供している
メーカーの味付け通りの味が好きな人はそれを食べればいいし
コクが足りないと思う人はコクが出るようにアレンジすればいい
各自が自分の気に入ったカレーを食べればいいわけで、
わざわざ他人のやり方を否定する必要など何もないよね
0530ぱくぱく名無しさん
2020/02/08(土) 12:44:56.46ID:618Pmox40531ぱくぱく名無しさん
2020/02/08(土) 13:20:18.48ID:9sMGuOCf0533ぱくぱく名無しさん
2020/02/08(土) 16:24:17.18ID:Mo7JNF83箱裏通りに作っても結局は食べる本人の好みに合うか合わないかが全て
0534ぱくぱく名無しさん
2020/02/08(土) 16:34:49.81ID:GB8NjoRU大半の人が濃いとも薄いとも感じない
程よいところに市販品は作ってるわけだ
そこから外れる味覚を持っている人を味覚音痴という
0535ぱくぱく名無しさん
2020/02/08(土) 17:25:38.51ID:uOF3nDP7ミルクもフレッシュや練乳使ったら邪道で牛乳以外認めないみたいな
あ、ミルク自体がダメなのか
0536ぱくぱく名無しさん
2020/02/08(土) 17:26:10.58ID:bwf1iLcO0537ぱくぱく名無しさん
2020/02/08(土) 18:09:00.93ID:AJr7fgwb南インドの定食は「ミールス」
ターリーはお盆のようなインド食器のことであり、それを使った一膳のことであり、
どっちかというと北インドの方がターリー
南イン風が好きなら、まず、サンバル作れるようになったらいいと思うよ
あと東南アジアというとタイのゲーンっぽいものが多いけど
ミャンマーは、まあ位置的にインドに近いからだけど、どっちかというとインドよりのがある
0538ぱくぱく名無しさん
2020/02/08(土) 18:09:13.05ID:gYpq9f3l脳がピーキーなお前は生きづらそうだなぁ
0539ぱくぱく名無しさん
2020/02/08(土) 18:24:19.33ID:9cv9YOL90540ぱくぱく名無しさん
2020/02/08(土) 20:34:58.69ID:AJr7fgwbといった流れがあるから、そうした人向けのインスタントカレーの素が出る可能性もあるけど、
一方で日本全体が貧しくなって食に健康をとか言ってる余裕がなくなって
野菜出す店はつぶれて肉を揚げたの出す店が栄えるみたいな現状があるから
30年後は、もっと材料をケチった感じの今とあまり変わらない固形ルーが売ってるだろう
0541ぱくぱく名無しさん
2020/02/08(土) 20:52:38.20ID:ALLGNVpv0542520
2020/02/08(土) 22:00:35.69ID:KtVo2Zb6>南インドの定食は「ミールス」
なんかおかしい。まずmealsの発音はミールズ
英語で、
south indian meals , south indian thali , south indian cuisine
north indian meals , north indian thali , north indian cuisine
で調べてみた。詳細に見ると、料理すべてがバナナの葉への盛り付けられるとmealsかcuisine。
カレーが金属小鉢に入ると、ゴハンがバナナの葉に盛り付けられていてもthali (meals,cuisineもあり)のようだ。
南北に関係なく、ターリーは金属器使用の場合、ミールズはcuisineと同じで単に「料理」という意味ではないか?
大雑把に言うと、google検索上、大差ない。
日本人はすべて、北インド定食はターリー、南インド定食はミールスと使い分けているがどうも「あやしい」。
どう思います?南インド料理屋の陰謀か(笑) まあ、どーでもいいことかな。
0544ぱくぱく名無しさん
2020/02/08(土) 23:39:33.21ID:SIzRcHIP濃いと感じるか薄いと感じるかは食べる人の好みであって他人が一概に決められるものじゃないし
それを理由に人格攻撃をするのはただの論点すり替えだよ
0545ぱくぱく名無しさん
2020/02/08(土) 23:59:54.03ID:SIzRcHIP> こくまろなんかはその流れだと思っている、残念ながら
ハウスの「こくまろ」はグリコの「熟カレー」のヒットに対抗するための開発されたものであり
グリコは上位2強(ハウス、エスビー)からのシェア獲得目指して新しいジャンルのルー(熟カレー)を
戦略的な価格設定で発売した、みたいなことが次の論文で解説されてたよ
ビジネスケース:ハウス食品 -カレールウ製品の開発- 長内厚(2009年11月)
6.「コク」のあるカレーブームの到来と「こくまろカレー」の開発(13ページから)
https://www.rieb.kobe-u.ac.jp/academic/ra/dp/Japanese/dpJ109.pdf#page=13
これを読めば分かるけど、あくまでも消費者に嗜好に適うカレーを目指して商品開発されており
材料をケチるとかそういう考えから製品開発されてるわけじゃないみたいだよ
0546ぱくぱく名無しさん
2020/02/09(日) 00:37:04.07ID:Nb+EAJVt何かあった時に使おうと
0547ぱくぱく名無しさん
2020/02/09(日) 05:27:36.09ID:D2N/rXEKこの種の料理人は、インド人もパキスタン人もネパール人もバングラディッシュ人もセイロン人も
皆、自称で「自国で有名レストランの腕っこきの料理人をやっていた」と主張する。
ホントかどうか?本人しかわからない。
あと、日本人を「ナメ」ているよな。ナンと1品カレーと漬物とラッシーで「本格インド料理」が通用すると思っている。
でも「カレー」名称は否定できない。日本人の無言の圧力だ。
インド料理本もカレーのア・ラ・カルト中心で、「インドの主婦の作る日常料理」本は皆無。惜しい。
この種の本は、どうしても「ヨガ料理」とか「アユルベーダ料理」に逃げちゃう。
あと、インド料理は、食材、使用スパイス、地域別、宗教別、カースト別、Vegi・Non-Vegi別、等々と
座標軸が無数にあるから、ヒンドゥーの神様みたいに「無限」に横たわっている。
いかにもインドだ。底なし沼だ。フードライターはそこがわかっているから「インド本格カレー」表記。
さあ、ターリーを研究するぞ。するぞ。するぞ。するぞ。・・・オ〇ム△□教をマネてみました。
0548ぱくぱく名無しさん
2020/02/09(日) 09:21:09.85ID:nhSbKNho懐石から二郎や中本のラーメンまで
沖縄から北海道までさまざまだ
0549ぱくぱく名無しさん
2020/02/09(日) 16:17:49.85ID:FHLjyYYT「カレー大好き」な人と、ボクのように「インド料理に興味深々」な人は
オーバーラップしていないように見える。
つまり、ここの「カレー大好き」な人は日本風カレー(欧風カレー含む)が大好きな人だ。
さらに見ていくと、この人たちにはヒエラルキーがあるようだ。
1)カレー粉を使ってカレーを作る人 > 2)カレールーを使う人 > 3)レトルトカレーを愛用する人 だ。
1)は腕に自信のあるセミプロ級、2)はここでアレンジがどうのこうのと言ってる人、3)はレトルト崇拝者だ。
まあ、2)は大多数でしょう。出汁を入れたり、自衛隊風にインスタントコーヒーを入れたり、涙ぐましく
コクを追求している。1)に移行すればいいと思うんだが、2)が居心地がいいんだろう。
以前、蝸牛角上の論争だと皮肉ったが、ボクも日本風カレーをカレー粉でやってみて難しさを感じたので、
この皮肉は取り消すよ。アレンジ、よくやっている。努力はきっと報われる。一子相伝の秘伝に昇華できると思う。
カレールーメーカーも(日本だけだが)日々熾烈なシェア競争に明け暮れている。ジャワカレーとかバーモントとか
商標名は意味不明だが、品質は飛び切り極上だ。日本人はシアワセだな。
0551ぱくぱく名無しさん
2020/02/09(日) 16:50:28.71ID:FHLjyYYT不幸なやつに言われたくないぜ。
0552ぱくぱく名無しさん
2020/02/09(日) 16:52:00.03ID:6isR5FHz0554ぱくぱく名無しさん
2020/02/09(日) 17:01:35.33ID:FHLjyYYTいいから、批評してくれ。批判じゃないぞ。
550みたいなアタマがスッカラカンなヤツは往々にして「ワンフレーズディスリ」をやる。
アホな証拠だ。キチンと批評してくれれば受容するぜ。
0555ぱくぱく名無しさん
2020/02/09(日) 18:02:55.88ID:6z9Ua8nu俺なんか見て分かったら即NG行きだわ
0556ぱくぱく名無しさん
2020/02/09(日) 18:47:41.88ID:nhSbKNho> 1)カレー粉を使ってカレーを作る人
> 1)は腕に自信のあるセミプロ級
これはあきらかに違うわな
カレー粉使うのはまだカレー作り初心者か手抜き
ど素人でも今時は
作るインド料理によってスパイス使い分ける
スパイスから作るのなんて
別にたいした手間ではないから、
味求めるなら市販のルーは使わないわな
カレールー、レトルトを手抜きでなく使う人が
単に料理ほとんどできない人なんだろ
で、コーヒーやら足して自己満足してるだけ
0557ぱくぱく名無しさん
2020/02/09(日) 19:05:23.90ID:Q6kXJvCAラーメン大好きな人が日本料理に興味津々って言われたら違う気がしないか?
まぁどの料理をどのレベルの素材からから作るにしろ最初に本来のレシピで作ってればあとはご自由に、で良いんじゃないかな
麻婆豆腐にほんだし入れたのとかも美味いし
0558ぱくぱく名無しさん
2020/02/09(日) 19:50:24.12ID:FHLjyYYTなるほど、そういうもんか。
カレー粉は初心者向きか。小麦粉でトロミ出したり、タマネギを炒めたり大変だった。
安易にカレールーに逃げちゃうんだが、そうでもないんだな。
あと、スパイスからカレーを作るのはたいしたもんだと思う。
カレー缶に「このカレー粉は30数種のスパイスから作りました」とあるので、二の足を踏んでいた。
やれるもんだな。すごい。
>>555
オマエその辺で転がっていろ。クソの役にも立たないくせに大口ばかり叩く。
無能なんだよ。役立たずなんだよ。思考がないんだよ。人間のクズだ。
0559ぱくぱく名無しさん
2020/02/09(日) 20:40:31.67ID:PhCE/ycP他人がどう料理しようがその人の勝手だし、それを別の他人があーだこーだ評価する必要もないんじゃないかな
敢えてそれを言うことこそ、きみに倣って言えば「自己満足してるだけ」ってことだと思うけど
ちなみに自己満足をググると次のように解説されている
じこまんぞく【自己満足】
客観的評価に関係なく、自分自身にまたは自分の行為に自ら満足すること。
https://kotobank.jp/word/%E8%87%AA%E5%B7%B1%E6%BA%80%E8%B6%B3-518774
自己満足かどうかは客観的評価の有無がポイントのようだが、
ググれば、カレーをアレンジすることの効用は素人から専門家まで様々な人が書いている
それを考えても、アレンジを一概に「自己満足」と決めつけるのは道理に合ってないし
そういう決めつけこそ(客観的評価のない)「自己満足」そのものだろうね
0560ぱくぱく名無しさん
2020/02/09(日) 20:53:39.59ID:vGUlFH7aまぁこのスレがカレーライススレなら君の戯言が通用するかもしれないけど、カレー全般なら全くの勘違いのトンチンカンに気付くべき
0561ぱくぱく名無しさん
2020/02/09(日) 22:03:35.62ID:9jYyrAs4サラダ油入れすぎ 福神漬けクソ不味いのしかなかった 米ベチョベチョ気味
特に米はアホ家族が歯が弱いからって半おかゆレベルに水入れっからマズすぎて食えない
頭おかしい
まーたリベンジしなきゃだなー
あのアホスーパーも糞店舗は副腎付け不味いのしか置いてやがらんのよ
いっちゃん美味い奴だけピンポイントでないって本当脳腐ってるだろ
まあ油入れすぎは調子乗りすぎたがなこないだちょっと脂多めが上手かったし
何事もやりすぎはあかんってこったな
肉入れすぎもゲロマズになるしな
0562ぱくぱく名無しさん
2020/02/09(日) 22:12:38.51ID:nhSbKNhoそういう人がいるのは否定しない
濃いと感じる大半の人の味覚に合わせて市販ルーは作られていて
そこから外れる人を味覚音痴と言うだけ
0563ぱくぱく名無しさん
2020/02/09(日) 22:29:52.63ID:PhCE/ycP> 濃いと感じる大半の人の味覚に合わせて市販ルーは作られていて
根拠はあるのかな?
それとも>>556同様の無根拠な決めつけですか?
繰り返すが、濃いと感じるか薄いと感じるかは人それぞれであり
それを理由に人格攻撃をするのはただの論点すり替えだよ
0564ぱくぱく名無しさん
2020/02/09(日) 22:56:09.64ID:L7mZs94gまんまブーメランだねぇw
0565ぱくぱく名無しさん
2020/02/10(月) 00:06:54.96ID:lpgyXvRfその言葉に酔っていないか?ぜんぜん違うだろ。
(それなりに)思考するヤツと文句だけいうヤツ。一緒か?
と、言うことはあんたもマヌケの仲間か?条件反射でしゃべるな。
0566ぱくぱく名無しさん
2020/02/10(月) 04:13:12.96ID:/9Dk8H8shttps://twitter.com/oinari_sm/status/1226047284174966784
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0567ぱくぱく名無しさん
2020/02/10(月) 07:40:59.35ID:oAIutKAh30種以上のってあんま意味ないし多ければいいというものではない
いろいろ入っていれば上級者って考えなのか?
それだとレトルトに入ってる材料なんて
非常に多いわ、家庭で揃えるの難しく最上級になるぞ?
スパイスでやるのが面倒な人や力量がカレー粉使う
カレー粉使うのも面倒な人や力量ない人がルー使う
ルー使うのも面倒な人や力量ない人がレトルト使う
0568ぱくぱく名無しさん
2020/02/10(月) 08:36:33.04ID:xh1gTm2b下三行は中華で例えたら
醤から自作する人
市販のもので合わせ調味料にする人
クックドゥ使い
であってる?
0569ぱくぱく名無しさん
2020/02/10(月) 09:26:38.54ID:oAIutKAh> 醤から自作する人
調味料を作るわけだから、
スパイスそのものを作るに該当するかと
あえて言えば、ホールスパイスをローストして
それを挽いて作るガラムマサラなどの自作は
若干片足突っ込んでいる面はある
> 市販のもので合わせ調味料にする人
ある調味料から、調味料を合わせるわけだから
スパイスの調合に該当する
> クックドゥ使い
具材以外はこれだけで作れる
合わせ調味料を買うに該当するから、
市販ルーに該当する
カレー粉はそういう意味では
ほぼクックドゥの領域
0570ぱくぱく名無しさん
2020/02/10(月) 11:54:53.69ID:/xkImBGZそういや近所のインド人の旦那さんと日本人の奥さんのとこは「ミールズ」って表記使ってるわ
南インドの料理店では「meals ready」という看板の表記がよく見られるそうだが、
北インドの北インド料理店で同じ表記は使われているのかな?
つーか英語で検索しただけだと、固有名詞としての使用法なのか英語元来の一般名詞としての使い方なのかわからんでしょ
0571ぱくぱく名無しさん
2020/02/10(月) 14:15:08.38ID:81yK8gOq>固有名詞としての使用法なのか英語元来の一般名詞としての使い方なのかわからんでしょ
そうなんだよな。
ただ、日本では北インドではターリー、南インドではミールスと言い分けているのは事実。
ナイルレストランの御曹司も「ミールス」と言っている。
英語版で、Tamil cuisineを検索すると、”sappadu”とか”sappada”とか言うみたいだが、
検索するとタミル文字が出てきて収拾がつかなくなる。料理とか食事とかに意味かなあと思うが
上記の理由で推測の域を出ない。
ボクなりには「ミールス」は英語のmealsで、他に(south indian)thaliも多用されているという見解でいく。
0572ぱくぱく名無しさん
2020/02/10(月) 14:18:59.27ID:81yK8gOq0573ぱくぱく名無しさん
2020/02/10(月) 15:35:15.13ID:/xkImBGZさらにそこにミールスの食べ方問題(混ぜるか否か)がからんで来てややこしい。
0574ぱくぱく名無しさん
2020/02/10(月) 16:17:48.82ID:lW2Y916f0575ぱくぱく名無しさん
2020/02/10(月) 16:45:49.98ID:YnZE44c3専門家なんてシッタカの親玉だし、マニアなんてシッタカそのもの。
確かに否定的な意味合いは否めない。だからカレー業界ではどうしてるかと言えば、
男性は日焼けサロンに通い、いかにもインド通いしている風を言わずとして醸し出しているし、
女性は似合わないサリーを身にまとい(出っ尻、鳩胸ではないから)、ヨガやアユルベーダのグルだと
言わんばかりの雰囲気だ。プロですらそういう感じ。(ド素人の感想です。効用を示すものではありません)
ヨレヨレの爺さんだったら「サドゥ」だと言えるんだけど「サドウって何? 茶道?」となるからな。
まあ、シッタカ→意気込まずに、寛容に微笑んでやり過ごそうぜ。
0576ぱくぱく名無しさん
2020/02/10(月) 18:38:57.33ID:S7BeaDHc0578ぱくぱく名無しさん
2020/02/10(月) 18:56:36.36ID:lW2Y916f0579ぱくぱく名無しさん
2020/02/10(月) 22:14:24.19ID:maEPY/wiそれは流石にザッパ過ぎだろw
0580ぱくぱく名無しさん
2020/02/10(月) 22:25:45.59ID:1KgEs+z0超時短スパイスカレーを、生活にとりいれてみる さとなお(佐藤尚之)
https://note.com/satonao310/n/n70e32103d8a9
以下、少し抜粋
『スパイスカレーを毎日のように作ることにした。
作れるかなぁ、続くかなぁ、と、年始から試行錯誤をしはじめ、ここ1ヶ月ちょいで15回ほど作ってみた。
うん、なんとか美味しいのを作れるようになったし、それなりに続けられそうだ。
ということで、noteにも書いてみる。 これからも頻繁に作るよ。
朝に15分で作って食べ、それを昼の弁当にもするつもり。』
『ルーを使い長時間煮込む「カレー」ではなくて、ルーを使わずスパイスでさっと炒めて作るカレーね。
どろっとした感じがなく、さらっとしたアレね。
スパイスカレーは、友人が何人か凝っていて、何度か食べさせてもらったけど実に美味しい。
本場インドでも食べて夢中になった。 あれを作るなら、なんかアガる。』
https://assets.st-note.com/production/uploads/images/19045227/rectangle_large_type_2_03e6e7c5e78e0e9264422a88f529ecaa.jpeg
https://d2l930y2yx77uc.cloudfront.net/production/uploads/images/19065608/picture_pc_0be08844533baab990593150715ad42a.jpeg
https://d2l930y2yx77uc.cloudfront.net/production/uploads/images/19045164/picture_pc_c3803cd9574c17ef81fca1d9e563dd1b.jpeg
これを読むと、スパイスも最初は3種類から始められるようで
とっかかりはそれ程敷居が高いわけでもなさそうだね
おれはアレンジ派だけど、今度気が向いたらやってみるかな(と思えるブログでした)
0581ぱくぱく名無しさん
2020/02/10(月) 22:42:09.98ID:maEPY/wi0582ぱくぱく名無しさん
2020/02/11(火) 00:35:00.54ID:G11jdoNp「美味しい」という感覚は人により千差万別なのよ。
だから、どういう点が美味しいのか、説明しないと、「画竜点睛」を欠くわけよ。
そこ。そこ1点に絞ってくれ。
建築家が空間を言葉で説明するように、味覚という感性(本能)を言葉に置き換えて欲しい。
そうでないと底なしの虚無性を感じるんだ。
コピペもよし。だが、あと一振りのスパイスも必要なのよ。
0583ぱくぱく名無しさん
2020/02/11(火) 01:25:56.52ID:BSVS4SKVてかわざわざ要求するようなことでもないでしょ
なんか勘違いしてるよね
0584ぱくぱく名無しさん
2020/02/11(火) 01:46:40.43ID:G11jdoNpなんか勘違いしていない?
要求なんかしていないよ。(見えない)相手への配慮、相手が何を期待しているのかを考えてみたら?
と言ってるだけ。まして、インドのスパイス料理だろ?日本人にはわかりにくい料理だ。
京都の「鱧の湯引き」は美味しいねといえば理解できる人も多いんだろうが、数種のスパイスだけで作るカレーは美味しいよと
言われても、????なだけだ。ケチを付けているわけではない。
「ワンフレーズディスリ」はボクの最も忌み嫌うことだし、説明もどうしてもクドクなってしまうきらいはある。
反省はしているんだが、「くどい」説明でも趣旨が通じないのはボクの作文力の無さなんだろう。
「くどい」ね。言いたい事はわかってもらえただろうか?
0585ぱくぱく名無しさん
2020/02/11(火) 02:02:26.29ID:BSVS4SKVみたいな勘違いしたオッサンは早々に透明あぼーんしとくべきだったと分かったよ
0586ぱくぱく名無しさん
2020/02/11(火) 02:12:50.24ID:G11jdoNpおいおい、変な方向に行ってないか?どう勘違いか説明してよ。
間違いと思ったのなら正してよ。ボクは「世の標準だ」なんていう唯我独尊ではない。
「美味しい」の意味が知りたいと思っただけだ。落ち着いて話してくれ。話を聞くよ。
0587ぱくぱく名無しさん
2020/02/11(火) 07:51:53.58ID:usSjszcp0588ぱくぱく名無しさん
2020/02/11(火) 09:08:02.64ID:ddL+Rh4uここが何てスレだと思ってるの?
みんな、鱧の湯引きより数種のスパイスで作るカレーの方がよっぽど理解できる
0589ぱくぱく名無しさん
2020/02/11(火) 17:45:51.14ID:47LyvP1Hhttps://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1581401363/
0590ぱくぱく名無しさん
2020/02/11(火) 18:01:44.77ID:6+b8GslC0591ぱくぱく名無しさん
2020/02/11(火) 18:11:53.39ID:EbJQoi97昔通ってた、街のいわゆる中華屋に、カレーラーメンがあった。
中華丼のあんにカレールーを入れたみたいなので、優しい味なんだけどうまくてよく食ってた。
カレーラーメンとごはんを注文して、最後に残ったスープでカレー丼にして食うのが好きだった。
人気メニューみたいで、同じ食い方してる人がたくさんいたよ。
0592ぱくぱく名無しさん
2020/02/11(火) 18:25:43.09ID:skEHPzy1アンタ プロだろ 全然プロらしくないぞ 矜持を持て
業務用超大型カレー缶詰を使え 一気にレストランの味だ
0593ぱくぱく名無しさん
2020/02/11(火) 18:31:25.69ID:hG4XBsrd0594ぱくぱく名無しさん
2020/02/11(火) 19:21:28.61ID:skEHPzy1あと、スレチだけど、日本語の用法が気になる。
「なにとぞ〜ご教授賜ります(ように)」だろ。
強い希求の表現だから、係り結びみたいに語尾を対応させる。
教授するのは読者、賜るのはアンタだ。
0595ぱくぱく名無しさん
2020/02/11(火) 22:52:22.69ID:4wr/UPglそういうのだと京都の京一本店のカレー中華が有名だすね
http://osumituki.com/wp-content/uploads/2018-12-11_141358.jpg
0596ぱくぱく名無しさん
2020/02/12(水) 07:57:05.48ID:xee273wj> 中華丼のあんにカレールーを入れたみたいなので
餡にとろみがあって、さらにルーでとろみ?
中華丼のあんにカレー粉でしょ?
ルーの意味わかってるのかな?
0597ぱくぱく名無しさん
2020/02/12(水) 08:24:37.76ID:daD9Khyzhttp://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1581452322/
0598ぱくぱく名無しさん
2020/02/12(水) 09:15:28.58ID:pHluc0Spウソ書いてある事しかわからん。
要求してるよ。
〜を言葉に置き換えて欲しい。
〜必要なのよ。
これで要求していないと言うなら、
言葉に無頓着/無責任なヒト、と言うしかないけど。
0600ぱくぱく名無しさん
2020/02/12(水) 11:12:38.40ID:GsBJ6rhfを話しているのであって、それを「知りもしないくせに知ってるふりして」と言い出したら
神ならぬ人の身で言えることなんぞ何もなくなるよ?
0601ぱくぱく名無しさん
2020/02/12(水) 11:28:10.81ID:xee273wj知りもしないことを知ってるように見せかけることである
つまり、ここでは>>574がシッタカだと知ったかぶりをしている
0602ぱくぱく名無しさん
2020/02/12(水) 11:32:18.79ID:RAp7ROCcだが575の言うこともわからんではない。
イキったバカな若者が自分の未熟さを自覚せず恐れ知らずでずんずん行動していくことで進歩していく
みたいなのはあるだろうし
オタク界隈で言う、ニワカさんも大事にしようってやつだな
0603ぱくぱく名無しさん
2020/02/12(水) 13:06:55.94ID:mSVhIr9b0604ぱくぱく名無しさん
2020/02/12(水) 14:49:09.27ID:xee273wjただし、海外では薄切り肉ってものがあまりない
0605ぱくぱく名無しさん
2020/02/12(水) 15:55:10.87ID:RAp7ROCc今は安くないから特にありがたみないよな
0606ぱくぱく名無しさん
2020/02/12(水) 17:05:10.82ID:wXD5nxDt貧乏な日本人くらい
いまだに戦後引きずってんのかよ
肉喰うなら塊だろ
0607ぱくぱく名無しさん
2020/02/12(水) 17:12:36.04ID:xee273wj塊だったら美味くないぞ
0608ぱくぱく名無しさん
2020/02/12(水) 17:40:42.89ID:200iRe7oアスペルガー症候群とは
・本などで覚えた難解な言い回しを使う
・文脈や、間接的な表現を読み取ることが苦手で、相手の発言を文字通りに受け取る
・ユーモアやお世辞、皮肉や比喩を理解することが難しい
0609ぱくぱく名無しさん
2020/02/12(水) 17:56:22.07ID:cooOwuTO人格円満だね。ふところは深くないとね。進歩ある否定(弁証法)でないと意味ない(アウフヘーベンしない)もんね。
さて、カレー好き世界の辺境「ターリー」の話。
インド家庭料理ではベジ、ノンベジを問わず「ターリー」式供し方が普通。
日本でもできないか?これが(ボクの)課題。飲食業界では経営的に成り立たないようで滅多にない。
有名なナイルレストランの「ムルギーランチ」でもア・ラ・カルト(一品料理)。
なんちゃって式思考では、レトルトを何種類か買い、それを小鉢で供すればよさそう。でも経済的でない。
数種のスパイスだけでカレー汁を何種か作ればよさそうだが、冒険的で自信がない。
主食にしてもそうだ。ゴハンや市販のナンがカンタンそうだが、バスマティ米やアタ粉が正統というプレッシャーが働く。
ボク的には、どうせ家庭料理なんだから、パンやうどんやスパゲッティー、トルティーヤ、餃子の皮でも
いいんじゃないかと思うがこれまた二の足を踏む。
インドは解脱の国のはずなのに(ボク的には)いまだ煩悩の固まりだ。
動画投稿サイトの安食堂のターリーを見まくって今研究中。
0610ぱくぱく名無しさん
2020/02/12(水) 19:27:15.37ID:RAp7ROCc0612ぱくぱく名無しさん
2020/02/12(水) 22:10:56.83ID:Plxi6fVdあはは。また低学歴の無作法下層民があぶりだされた。
自分の理解できる世界以外は否定する。それが知的訓練を受けていないDQNの正体。
さらにミジメなことには、脳中での語彙が徹底的に不足していること。
たいていは「死ね」「気持ち悪い」「ジジイ」という単語程度だ。それを文章にしようという知恵もない。
「ワンフレーズディスリ」の絶望的な低知能さだ。
今からでも遅くない。知的行為=読書しろ。人生が広がるぞ。オレにはオマエのミジメな人生が見えるようだ。
まわりから、バカ、マヌケ、役立たず、死ね、と罵声を浴びせられ、ネグレクトされ続けてきただろ。
ヒトはされたことをヒトにする。典型的な低学歴バカだ。反省して考えを変えろ。人生豊かになるぞ。
0613ぱくぱく名無しさん
2020/02/12(水) 22:19:54.39ID:PwHOzXpkヒトはされたことをヒトにする。
貴方は知恵者に上からモノを言われた訳ですね。
反省して考えを変えたらどうでしょうか。
0615ぱくぱく名無しさん
2020/02/12(水) 22:22:12.94ID:RAp7ROCc北インドっぽいターリーをやりたいのかな?
0616ぱくぱく名無しさん
2020/02/12(水) 22:23:40.14ID:RAp7ROCc画像開いたら想像してたのよりだいぶスープの粘度が高そうというか
カレールーそのまんまな感じでワロタ
これは食べるの難しそうだ
0617ぱくぱく名無しさん
2020/02/12(水) 22:44:37.26ID:Plxi6fVdケンカ売ろうってんなら、オリジナルで来いよ。
人のふんどし頼りなんてみっともないよ。
0618ぱくぱく名無しさん
2020/02/12(水) 23:21:14.60ID:PwHOzXpkケンカ?
何を言ってるんですか。
もう一回書きますね。
反省して考えを変えたらどうでしょうか。
私もこれ以上はスレ汚しになるので、書き込みを控えます。
では、ご機嫌よう。
0619ぱくぱく名無しさん
2020/02/12(水) 23:48:46.77ID:+XLE30NE勘違いしたオッサンがだらだら独りよがりな長文書いてるだけだから
透明あぼーんしておくのが一番だよ
ただ、日付が変わればまた目に入っちゃうのが難点
名前欄に分かるように書いてくれりゃずっと見なくて済むからいいんだけどねぇ
0620ぱくぱく名無しさん
2020/02/13(木) 00:02:50.42ID:rp0M72c7618はいい人なんだろう。だが609 612のオレにとって618の横槍(613)はあまりに唐突だし
自身もそれがわかってんだろ?スレ汚しなんてきれいな言葉を並べても、オレには「クソ喰らえ」
程度にしか思っていないぞ。ケンカを売ってきていないのなら、いったいなんなんだ?
鳩が豆鉄砲を喰らった感じだ。オレに何を反省させたいんだ?悪口雑言か?ターリー狂いか?
これだけはいえる。オレはココのメインストリームでは生きていない単なる辺境住人だ。だが認めてもらいたかったんだ(ここで涙)。
日本の巨大カレー世界で、ささやかなインド家庭料理(カレーの範疇ではない?)の分野もあっていいのではないかと。
そういうことだ。ということで、みなさん、カレーアレンジにいそしんでくれ。
0623ぱくぱく名無しさん
2020/02/13(木) 15:06:54.29ID:FRg97wjX0624ぱくぱく名無しさん
2020/02/13(木) 15:36:42.50ID:69gkY4Quしかし長ったらしい自分語りに俺様感をにじませ、
なんか言われたら「フッ キミは思索が足りないから弁証法的に・・・」とか言い出すんじゃ
嵐も同然とみなされるわなあ
なんつーか、場末の立ち飲み屋で「主人、ボクはワインにはうるさくてね」とか演説始めるようなもんだ
しかも「ボクだってわかっているさ! だがボクは孤高なる自分の立ち位置を求めるのだ!」
とかお芝居始められてもな
0625ぱくぱく名無しさん
2020/02/13(木) 16:13:43.15ID:p+7R/icXパンチの無いダラダラスレッドに、一抹の清涼感(笑)orスパイスを投じた。
はじけすぎたが、面白かったろ。「マヌケには鉄槌を!」をモットーに、ターリーを展開してみた。
毀誉褒貶は世の常だ。気にしないが、624の弁証法のくだりはイマイチ理解が浅い。背後がわかっていないようだな。
単なるカレー好きの与太った言動だった。ぺダンチックを目指したが、見透かされていたようだ。
しばらく静かに見守るよ。マヌケは許さんけどな。それではフェードアウトだ。
0626ぱくぱく名無しさん
2020/02/13(木) 16:17:50.67ID:e9bOeBYx0627ぱくぱく名無しさん
2020/02/13(木) 16:32:13.29ID:aLXUMwPeo偉ぶってみる
人に何かを伝えたいなら万人に分かりやすい言葉を使う方がいいと思う
そこも含めてオレは最後まで貫くぜって事なんだろうけど
0628ぱくぱく名無しさん
2020/02/13(木) 16:59:01.50ID:hsC4uA2Y0629ぱくぱく名無しさん
2020/02/14(金) 01:23:43.81ID:spShi6rm一抹の清涼感て
モロコシヘッドのウナコーワクールか
0630ぱくぱく名無しさん
2020/02/14(金) 08:27:29.25ID:OhpZ+197そもそも頭がおかしいのかわからないわな
相手に伝える方法系書籍読んだ方がいいだろうね
こういう人は営業、プレゼンはできない。
肝心なのは中身だけど、
>>609見ると
インド料理初心者感が滲み出てて、
これからインド料理覚えたいって人なのかな?
一品料理でもターリに盛ればターリだし
一般家庭でもカレー好きならターリ持ってるし、
数種のカレーのターリやミールスも作る
レトルトなんて使わずスパイスから作り、経済的
0631ぱくぱく名無しさん
2020/02/14(金) 16:44:03.53ID:+GMNKfN9無印良品の一部店舗で販売てのは続いてる?
0632ぱくぱく名無しさん
2020/02/15(土) 10:04:54.42ID:3/Cn5iNjより本格的には
9月のナマステインディアや
ティラキタで買ってもいいし
インドや東南アジアのインド人街で買うもの良い
0633ぱくぱく名無しさん
2020/02/15(土) 17:49:11.58ID:1v6bU+aX0634ぱくぱく名無しさん
2020/02/15(土) 17:55:46.78ID:3/Cn5iNjうちはカダイはナマステインディアで買い増しした
0635ぱくぱく名無しさん
2020/02/15(土) 22:20:47.62ID:XZyD/tva0636ぱくぱく名無しさん
2020/02/15(土) 22:24:48.53ID:le82utk10639ぱくぱく名無しさん
2020/02/16(日) 18:15:30.79ID:5JMMjisa翌日翌々日も同様に鍋を食うところから始めて残り汁も使い切る方が良いと思うんだが
どうしてもカレーで回復したいならスパイス調合した方が良いんじゃないかな
0640ぱくぱく名無しさん
2020/02/16(日) 18:43:09.89ID:c2hh5OGy0641ぱくぱく名無しさん
2020/02/16(日) 23:50:49.05ID:Qgk2k8SG面白いと思ったんか?
人間性が糞なんよ箱裏は
0642ぱくぱく名無しさん
2020/02/16(日) 23:59:21.77ID:Qgk2k8SG0643ぱくぱく名無しさん
2020/02/17(月) 09:18:28.53ID:OUj+5/h00644ぱくぱく名無しさん
2020/02/17(月) 10:02:01.96ID:Lqmergsh0646ぱくぱく名無しさん
2020/02/17(月) 11:45:43.73ID:OUj+5/h0ここまでウォルシュ菌たっぷりの鍋の残りカレーしかアレンジ方法を示せない
0647ぱくぱく名無しさん
2020/02/17(月) 11:59:04.51ID:xwclsmtHまたアホをアピール
0648ぱくぱく名無しさん
2020/02/17(月) 12:42:51.68ID:Lqmergsh> 鍋の残りカレーしかアレンジ方法を示せない
それはうそだよ
このスレだけでもざっと見たところ次のアレンジが出てくる
>>112-113,239,246,263,271,361,368,458
>>369,371-374,377-378
>>460,470-473,478,484(?)
0649ぱくぱく名無しさん
2020/02/17(月) 12:55:59.67ID:5Dr8a81y靴にいっぱいいそう
特にイギリス人
0650ぱくぱく名無しさん
2020/02/17(月) 13:00:23.53ID:OUj+5/h00651ぱくぱく名無しさん
2020/02/17(月) 13:05:24.49ID:xwclsmtH0652ぱくぱく名無しさん
2020/02/17(月) 13:13:58.07ID:TGPIuVBzさすが箱裏脳www
0653ぱくぱく名無しさん
2020/02/17(月) 13:33:10.17ID:OUj+5/h00654ぱくぱく名無しさん
2020/02/17(月) 13:41:13.49ID:xwclsmtHこいつ本物のアホやwww
0656ぱくぱく名無しさん
2020/02/17(月) 18:03:03.43ID:OUj+5/h02週間の体温記録をしつつ自宅隔離を行いましょう
0657ぱくぱく名無しさん
2020/02/17(月) 19:01:05.44ID:/qkNcNX10658ぱくぱく名無しさん
2020/02/17(月) 19:29:20.25ID:xwclsmtHレスするたびにドツボのゴミ虫
0659ぱくぱく名無しさん
2020/02/17(月) 19:45:37.80ID:S3auswRc0660ぱくぱく名無しさん
2020/02/17(月) 19:56:51.29ID:/qkNcNX10661ぱくぱく名無しさん
2020/02/17(月) 20:18:45.88ID:4iKBCG1cカレースレじゃないのかよ?
0662ぱくぱく名無しさん
2020/02/17(月) 21:48:31.59ID:OUj+5/h00663ぱくぱく名無しさん
2020/02/17(月) 23:26:20.68ID:xwclsmtHアホ
0664ぱくぱく名無しさん
2020/02/18(火) 08:49:22.76ID:OTkIEkW60665ぱくぱく名無しさん
2020/02/18(火) 12:21:12.90ID:OTkIEkW60666ぱくぱく名無しさん
2020/02/18(火) 12:39:23.19ID:MOMxTjv/0667ぱくぱく名無しさん
2020/02/18(火) 13:17:29.09ID:OTkIEkW60669ぱくぱく名無しさん
2020/02/18(火) 16:35:44.19ID:GZ7WfZs00670ぱくぱく名無しさん
2020/02/19(水) 12:46:02.81ID:v9oLyjd7なんか「箱に書いてある以外の作り方はバカ舌、アレンジする奴は死ね」とか言い出すキチガイが
引くに引けなくなって発狂踊りするスレになってんのよ
0671ぱくぱく名無しさん
2020/02/19(水) 12:51:20.46ID:3dr9WbOT0672ぱくぱく名無しさん
2020/02/19(水) 15:03:55.86ID:cnBa0hYj0673ぱくぱく名無しさん
2020/02/19(水) 15:14:18.66ID:A/NjXCj2下手な施策たくさんうてば結果が良くなるだろうって浅い推測が。
0674ぱくぱく名無しさん
2020/02/19(水) 18:29:37.81ID:on6Cnx/b肉野菜鍋を作って最後に製品のインスタントカレールーを投入って内容だろ
製品投入前に一晩寝かせれば鍋の残り汁と変わらん
つまり箱裏レシピは鍋の残り汁カレー
0675ぱくぱく名無しさん
2020/02/19(水) 20:23:16.16ID:A/NjXCj20676ぱくぱく名無しさん
2020/02/19(水) 21:59:09.57ID:iWd75lPb0678ぱくぱく名無しさん
2020/02/19(水) 22:47:34.14ID:FHJ+zww50679ぱくぱく名無しさん
2020/02/19(水) 23:45:31.82ID:cG2JcZoU0680ぱくぱく名無しさん
2020/02/20(木) 05:22:44.55ID:HnKyrgcJウイルスじゃなく新種の菌かよw
0685ぱくぱく名無しさん
2020/02/21(金) 10:04:40.73ID:8llcIUJRただ、ネットで見たこれを加えるだけでプロの味というものに従って何かしら入れて、
美味くなったかはわからないが、
なんとなく美味くなったんだろうと思ってる
という感じだろう
0687ぱくぱく名無しさん
2020/02/21(金) 12:33:31.06ID:7aStanMa0688ぱくぱく名無しさん
2020/02/21(金) 13:01:44.03ID:aFXotBy1◯ルー使用、箱裏遵守スレ
◯ルー使用、箱裏アレンジスレ
◯ルー不使用スレ
0689ぱくぱく名無しさん
2020/02/21(金) 20:45:50.39ID:uDVh3Ebd0690ぱくぱく名無しさん
2020/02/21(金) 20:59:04.29ID:vKCBGM+v今37皿目のスレね
こっちでグダグダ文句言うよりは向こうを盛り上げるのが箱裏愛だと思うんだがな
0691ぱくぱく名無しさん
2020/02/21(金) 21:30:51.82ID:AJ6dLii/0692ぱくぱく名無しさん
2020/02/21(金) 23:51:23.02ID:xHzfo2XZ箱裏家の料理なんて論外だから
0693ぱくぱく名無しさん
2020/02/22(土) 06:36:47.76ID:qszJ7zxL0694ぱくぱく名無しさん
2020/02/22(土) 07:09:25.30ID:myEVoJH+「お好みで肉・野菜等を加えるといっそうおいしく召しあがれます」って書いてあった
玉子もダシ節もチーズもバターも書いてないな、美味いのに
0695ぱくぱく名無しさん
2020/02/22(土) 07:27:28.50ID:K539ztAi2019/12/02(月) ID:kJkXC9Tw 19レス発狂
http://hissi.org/read.php/cook/20191202/a0prWEM5VHc.html
2019/12/04(水) ID:Pnko057b 11レス発狂
http://hissi.org/read.php/cook/20191204/UG5rbzA1N2I.html
0696ぱくぱく名無しさん
2020/02/22(土) 11:53:09.11ID:WvYQapt1料理がほとんどできない
市販のルーでより旨いものを求める他ない
旨いか不味いかわからないが、
何かを入れることで料理した気になっている
箱裏派
旨いカレーはスパイスから作る
市販のルーを使うなら箱裏どおりが
完成されたものなのでそれを崩さない
0697ぱくぱく名無しさん
2020/02/22(土) 12:06:20.22ID:ZRxkEuSQハウス食品の開発二部次長、清水慎太郎(46)は、これまで数十世帯の食卓を見てきた。日本の「国民食」の一つであるカレーライスは、どう作られ、食べられているのかを知るため、大学などと共同で社名は伏せての家庭訪問だ。
とろみ、具材はそれぞれ。関西は牛肉、関東は豚肉が中心だが、最近は相互に乗り入れてきたという。また、インドカレーの店が増えてきたせいか、鶏肉も家庭のカレーに進出している。
一方で、隠し味にインスタントコーヒーやソースを入れる家庭も。実際、コーヒーは酸味と香ばしさでコクを出すのに一役買い、ソースのスパイスはカレーと共通するものが多く相性が良いのだと清水は言う。
0698ぱくぱく名無しさん
2020/02/22(土) 13:05:06.54ID:0f7ylJO/横だが、そういうのを貼るときはURLも貼りなよ
【変革 ハウス食品グループ】思わぬアイデア 進化するカレーの味 2020.1.26
https://www.sankei.com/premium/news/200126/prm2001260012-n1.html
『とろみ、具材はそれぞれ。関西は牛肉、関東は豚肉が中心だが、
最近は相互に乗り入れてきたという。また、インドカレーの店が増えてきたせいか、
鶏肉も家庭のカレーに進出している。
一方で、隠し味にインスタントコーヒーやソースを入れる家庭も。
実際、コーヒーは酸味と香ばしさでコクを出すのに一役買い、
ソースのスパイスはカレーと共通するものが多く相性が良いのだと清水は言う。
いずれも家庭の味。
「バーモントカレーも、こうした具材や調理法でおいしくできるかチェックしている」。
そうして時代とともに少しずつ味を変えてきた。』
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
これって、こういうことだよね↓
「バーモントカレーも、こうした具材(牛肉、豚肉、鶏肉)や
調理法(隠し味:コーヒーやソースなど)でおいしくできるかチェックしている」。
つまり、家庭でのアレンジで美味しくできるかのチェックまでしてるってことだよね。
ほ〜、メーカーがここまでやってるとは思わなかったな
0699ぱくぱく名無しさん
2020/02/22(土) 14:39:58.28ID:42Z4bH6Lルウ無しカレースレと
ルウありカレースレを分けた方がお互いに幸せなんじゃないの。
0700ぱくぱく名無しさん
2020/02/22(土) 14:49:00.84ID:m/C201quこんな所でする必要ない
0702ぱくぱく名無しさん
2020/02/22(土) 17:56:36.07ID:qszJ7zxL0703ぱくぱく名無しさん
2020/02/22(土) 20:21:48.06ID:ZRxkEuSQ>・「カレールーは完成品なので、余計なものを加えないほうが美味しいです」ってメーカーの人が言ってましたw
>・市販のカレールーは、箱の裏側のレシピ通りに作ればバランスよく、もっともおいしい味になるように設計されているから、いかなる隠し味も入れる必要はない
>・なぜわざわざプロのカレーにひと味加えて不味くしてしまうのか、本当に理解に苦しみます
0704ぱくぱく名無しさん
2020/02/22(土) 21:40:13.01ID:WvYQapt1しかし、一定数、味でなく、何かを足したいだけの輩がいて、
そいつらにも自社のルーを買ってもらいたい
0705ぱくぱく名無しさん
2020/02/22(土) 22:47:28.63ID:ZRxkEuSQ渾身の言い訳がこれ
0706ぱくぱく名無しさん
2020/02/23(日) 00:44:09.69ID:3tC3Ym3/でも箱裏家の食べ物は無理
食べれない気持ち悪い
育てられた環境がヤバすぎる
0707ぱくぱく名無しさん
2020/02/23(日) 01:50:18.41ID:dYysSpkS「アレンジした方がいい」
「どんなアレンジがいいの?」
「箱裏どおりなんて思考停止だよ」
「で、どんなアレンジ法がいいの?」
「箱裏どおりなんてメーカーの言いなりだ」
「うん、どんなアレンジがいいのか教えてよ」
「箱裏どおりに作る奴はマニュアル人間」
「それはいいけど、おすすめのアレンジ教えてよ」
「箱裏どおりの奴は自分の好きな味も知らないんだろう」
「…やっぱり箱裏より良いアレンジなんて無いのか…」
0708ぱくぱく名無しさん
2020/02/23(日) 02:03:17.40ID:AXvc+t0v0709ぱくぱく名無しさん
2020/02/23(日) 07:24:39.40ID:3tC3Ym3/他人の気分を害することだけが生きがいの人間だから
こんな所でカレーの話なんかしても意味ない
0710ぱくぱく名無しさん
2020/02/23(日) 08:22:59.02ID:HxmTFKK50711ぱくぱく名無しさん
2020/02/23(日) 08:57:42.21ID:MwuY/O4bその成分はメーカーがとっくに取り入れてる
がそんなアレンジはない
アレンジするやつが味覚障害なら放っておくが
ルーは買ってね
カレーは研究され尽くしてるから
どのメーカーのルーもそんなに変わらないんだよな
せいぜい辛さを三種ぐらい分ける程度だ
0718ぱくぱく名無しさん
2020/02/23(日) 15:11:11.60ID:KI3nqLjZ0719ぱくぱく名無しさん
2020/02/23(日) 17:10:59.22ID:HxmTFKK50720ぱくぱく名無しさん
2020/02/24(月) 06:05:50.26ID:e7YL0RsM0721ぱくぱく名無しさん
2020/02/24(月) 09:00:19.28ID:qAUdG55s不足があるならとっくに足してます
こっちは四六時中カレーのことやってるんですよ(メーカー)
0722ぱくぱく名無しさん
2020/02/24(月) 10:03:03.91ID:i0rj2G2/それ以外なら何でも食べるから
0723ぱくぱく名無しさん
2020/02/24(月) 10:37:26.79ID:F1XSb75I四六時中まずいカップラーメンを作ることに心血を注いでる
ってい揶揄するのをまとめサイトで見かけたな
0724ぱくぱく名無しさん
2020/02/24(月) 11:34:48.54ID:qAUdG55s今のところ箱裏どおりが美味いって結果、しかも圧勝
アレンジはくどい、しょっぱい、甘い、バランス悪いと散々な評価
0725ぱくぱく名無しさん
2020/02/24(月) 11:50:14.05ID:+ZZI+M3N箱裏家はヤバいけど
0726ぱくぱく名無しさん
2020/02/24(月) 12:17:11.33ID:XJyODMhoいやそれはメーカー発言じゃなくてきみの自分勝手な妄想でしょ
>>724
つまり、きみは自分の好みの味付けをテレビの評判や多数決で決めているのかな?
それできみが満足ならいいけど、他の人も自分と同じだと思っちゃいけないよ
0727ぱくぱく名無しさん
2020/02/24(月) 13:38:56.30ID:qAUdG55sそこから外れる人を味覚障害という
0728ぱくぱく名無しさん
2020/02/24(月) 13:41:26.77ID:qAUdG55sカレーショップ志み津は多くの人が不味いと感じるが、
ごく一部の人は美味いと思ってる
久兵衛とくら寿司でもいいけど
0729ぱくぱく名無しさん
2020/02/24(月) 17:53:08.74ID:kfTrfyPD0730ぱくぱく名無しさん
2020/02/25(火) 11:49:27.97ID:M5S5MNUl0731ぱくぱく名無しさん
2020/02/25(火) 16:59:01.90ID:52/Io8L8ほんとに基地外だな
0733ぱくぱく名無しさん
2020/02/25(火) 21:03:58.29ID:FsehGyAz0735ぱくぱく名無しさん
2020/02/26(水) 00:12:55.83ID:l+07KD0Lまあ箱裏は死ねばいい
黙って殺されろ
0736ぱくぱく名無しさん
2020/02/26(水) 00:44:41.54ID:71HOYJa70738ぱくぱく名無しさん
2020/02/26(水) 04:52:27.36ID:rx3KO+rO0739ぱくぱく名無しさん
2020/02/26(水) 08:59:49.93ID:dCi36Moi0740ぱくぱく名無しさん
2020/02/26(水) 10:59:02.22ID:TiMrxVzd0741ぱくぱく名無しさん
2020/02/26(水) 14:07:31.03ID:dCi36Moi0743ぱくぱく名無しさん
2020/02/26(水) 15:42:39.35ID:dCi36Moi発狂してるのは常にアレンジドかと
0744ぱくぱく名無しさん
2020/02/26(水) 15:55:28.45ID:TiMrxVzd不快で不潔なレスばかり
0745ぱくぱく名無しさん
2020/02/26(水) 21:36:13.53ID:Ui1WRLlb地球上から抹殺する!
0746ぱくぱく名無しさん
2020/02/26(水) 22:03:25.15ID:G6ksAFzk執拗に不潔で不快で非常識なレスがしたいだけ
異常者でしかない
0749ぱくぱく名無しさん
2020/02/27(木) 06:38:09.14ID:/8oqC3V40750俺はインドの主婦になる
2020/02/27(木) 06:49:11.72ID:x3vbmYNUさて、インド初心者のオレが心を込めて、South Indian Thali風 ノンベジプレートを作った。
日本には世界最強のカレー界があるのになぜインド風カレーか?というと、
@手づかみで食べたかったAThaliってカッコイイじゃないBナン/チャパティー/プーリーの作成実習
そのため、世界中のWEBレシピを収集・渉猟、検討を加えた(ちょっとカッコイイ)。
わかったことは日本のカレーと根本的にまったく全然違う。たぶん口に合わない(=不味い)。
たとえそうであっても、やっちゃおうと作ってみた。
ごはんとナンのダブル主食、ひよこ豆・玉ネギ・大根・厚揚げ・キャベツの単品具材カレー、
大皿の上にステン小鉢で提供、BGMに「踊るマハラジャ」の音声、ヒンドゥー神の紙画像の展示
の替わりに少女の友の人気画伯中原淳一の少女ピンナップ。うん、いいビジュアル系の代用だ。
結論:@気持ち悪いAルーを数種類作るのがメンドーBこれは〇。ただパンケーキなんで単なるお菓子
Aはさすがに現地でも悩んでいるようで、dahba(⇔home)style basic indian gravyで基本プレーンカレーを公表。
そして途中でものたらなくなって、買い置きのトンカツをのせ、カツカレーに急きょ変更。肉だ。
散々の結果(オッサンの暴挙)になったが、これにめげず、精進していきたい。
注)ナンはいいよ。甘めに作って小倉あん等を包んでお茶うけにピッタリ。
最後に言いたいこと:日本のインド料理界にはさまざまな大嘘と誤解が山積していた。詳しいと自認しているヤツ、
著名人やその道の専門家、インド文化研究者等々、オメーラ嘘つきだ。したり顔していいかげんなこというな。
インド初心者のオレがそのイイカゲンさに激高するんだ、インチキ止めろ。今後はこのインチキを指弾してやる。
以上です。
0753ぱくぱく名無しさん
2020/02/27(木) 23:07:57.36ID:1w5beuyXラーメンに胡椒入れるか入れないか位のモンだろ
いきってやりあうだけバカ
0755ぱくぱく名無しさん
2020/02/28(金) 03:17:32.33ID:+qrxsoeb0757ぱくぱく名無しさん
2020/02/28(金) 10:27:30.21ID:9ARDlT7O不潔で不快なレス
それしか出来ない箱裏家のカレーを誰が食べたいと思う?
調理以前の問題だよ
0758ぱくぱく名無しさん
2020/02/28(金) 14:27:18.01ID:eCuiQDob「箱裏通りに作らないと、、めったざしいいいい!!!」とか叫ぶ基地外が一人いるだけだ
しかも「アレンジドは、ひとごろしいいい!!」とか言い出す捏造クズだ
ところがそれを指摘しても「あ、あれんじどわっ うんこいれる!! はこうら、かんぺきいいいい!!!」しか言わない
ブッ壊れたファービーだ
それすら理解できないオツムなのか、理解したら死ぬ病気なのか、バカアホクズ基地外と言われてもいじってもらわないと死ぬド底辺キャヒ犬なのか、
どれにしても気持ち悪いことだけは確かだな
0759ぱくぱく名無しさん
2020/02/28(金) 15:06:26.43ID:2HKhi3tF>>732,735,737,747,748
0762ぱくぱく名無しさん
2020/02/28(金) 18:12:25.72ID:wRJdAuoLえらそうにここで披露しなくても良いだろう
0763ぱくぱく名無しさん
2020/02/28(金) 18:22:30.71ID:6KFstya2甘くってかマイルドにする為になにか入れてるのか?
なんかコクや風味が出てて旨いんだけど
0768ぱくぱく名無しさん
2020/02/28(金) 18:41:28.91ID:6KFstya2勿論、カレーパウダー(ガラムとか他)のも混ぜてるけどな。
0772ぱくぱく名無しさん
2020/02/28(金) 18:59:05.17ID:wRJdAuoL0773ぱくぱく名無しさん
2020/02/28(金) 19:04:39.54ID:7rRZJ3oM肉野菜鍋を作って最後に製品のインスタントカレールーを投入って内容だろ
製品投入前に一晩寝かせれば鍋の残り汁と変わらん
つまり箱裏レシピは鍋の残り汁カレー
0775ぱくぱく名無しさん
2020/02/28(金) 19:47:45.43ID:2HKhi3tF> アレンジの客観的な根拠があってから言え
アレンジの何に関する根拠が必要なの?
>>771
> 代表的なのは鍋の残り汁だろ
代表的?
横だが、またまた自分勝手な思い込みを他人に押し付けてる〜
そういう行為は迷惑だよ
>>772
横だが、味覚障害かどうかなんてこんなとこの書き込みだけで分かるわけないでしょ
(医者でも診断はムリでしょ)
そういう自分勝手な思い込みで他人を誹謗中傷するのは迷惑だから金輪際やめてね
0776ぱくぱく名無しさん
2020/02/28(金) 21:18:09.27ID:E5SEYEl60777ぱくぱく名無しさん
2020/02/28(金) 23:15:30.22ID:wMxsszGS>>764を読め
> 自分勝手な思い込みを他人に押し付けちゃダメだよ
> なんの客観的な根拠もないんだし
自分の勝手なアレンジ方法は客観的根拠をもって言えってこと言ってるんだろ
0778ぱくぱく名無しさん
2020/02/29(土) 00:03:57.40ID:pg2McBKhレス見たら解るだろ
箱裏家のメシマズさが
0779ぱくぱく名無しさん
2020/02/29(土) 00:05:40.75ID:LTzQ+jpeきみがやったのは押し付けや決めつけであり↓ そう主張できる根拠が必要
>>760,762,771
> ではカレーに胡椒入れるかどうかだけにしてくれ ←押し付ける根拠は?
> 別に万人がマズイ言うようなもん ←万人がマズイ言う客観的根拠は?
> 代表的なのは鍋の残り汁だろ ←代表的と言える客観的根拠は?
一方で、ここで自分の料理をここで披露することに何の客観的根拠が必要なの?
「これが世界で一番美味しい!」などというなら、客観的根拠は必要だが、
普通に、おれはこうやって作ってる、おれはこれが好き、を言うために客観性いらないでしょ
0780ぱくぱく名無しさん
2020/02/29(土) 00:09:57.25ID:LTzQ+jpeおれはアレンジ派だが、誹謗中傷しかできないなら書き込まなくていいよ
○す、〇ね、って書いてるヤツと同様、スレにとって邪魔でしかない
0782ぱくぱく名無しさん
2020/02/29(土) 01:03:55.36ID:LTzQ+jpeきみらが誹謗中傷や〇ねを書き込むことで
箱裏派からの誹謗中傷を誘い込ん誹謗中傷合戦してるからね
ここで普通に情報交換できればと思ってる者にとっては無視するわけにもいかないんだよ
0784ぱくぱく名無しさん
2020/02/29(土) 08:26:04.43ID:pZ9fxD3pその言葉そのまま返そう
『アレンジ教の人は早くアレンジした方がおいしいっていう科学的根拠を示してね』
>メーカーの人はプロとか漫画家とか誰かのブログとか無しだよ。
これは箱裏派には賛同者が沢山いるけどアレンジ派には賛同者ゼロって事実を示しているw
アレンジした方が箱裏どおりより美味くなると言ってるメーカーの人も有名人もブログもないからなww
906 名前:ぱくぱく名無しさん[] 投稿日:2019/09/02(月) 10:02:29.81 ID:U3pcG15L
どうでもいいけど、箱裏教の人は早く箱裏通りがおいしいっていう科学的根拠を示してね。
科学的にね。メーカーの人はプロとか漫画家とか誰かのブログとか無しだよ。
0785ぱくぱく名無しさん
2020/02/29(土) 11:18:20.53ID:pg2McBKhここまで下品な人間が育った箱裏家はマトモではない
0786ぱくぱく名無しさん
2020/02/29(土) 11:50:47.59ID:R8EMHLpr0787ぱくぱく名無しさん
2020/02/29(土) 20:59:58.70ID:LTzQ+jpeお前も>>351同様このスレを否定し、荒らすためにこのスレに来てるわけか
お前にこれまで存続してきたスレを否定する権利などない。 出ていけ
>>784
お前が引用してるのオレのレスじゃないがレスしておく
お前が、「おれは美味しい/不味いと思う」、という感想を持つのに根拠なんて必要ない
おれが>>779で客観的根拠を求めたのは、
お前が「万人がマズイ」「代表的」と、他人もそう考えてるように書いているから
であれば、他人もそう考えてると解釈できる客観的根拠を出せ、となる
0788ぱくぱく名無しさん
2020/02/29(土) 21:26:29.49ID:2idkmyHF0789ぱくぱく名無しさん
2020/02/29(土) 22:23:24.89ID:2k9vjwVL0790ぱくぱく名無しさん
2020/02/29(土) 23:34:50.51ID:hwkEAVbi自分が美味いと思うから箱裏を守ってるんじゃないの?
味の素使ったら舌が痺れるとか言ってるのと同レベルだぞ
0791ぱくぱく名無しさん
2020/02/29(土) 23:49:32.89ID:pg2McBKhガッテンが美味いって言ったら美味しいのか?
ガッテンが不味いって言ったら不味いのか?
箱裏家に味覚って有るの?
0792ぱくぱく名無しさん
2020/03/01(日) 05:55:10.35ID:KKqTpfPGを信奉しているだけで自分の舌はいい加減だし味を好みに変える手法なんて知らない
ルーはメーカー品を使い、味は他人の言いなり。自分では何ひとつやってないのに「何かやった気」になってるだけ
それなら時間かけず「メーカーの示すやり方に従った方がいいよね〜」という箱裏派の方が好感度が高い
0793ぱくぱく名無しさん
2020/03/01(日) 06:34:15.89ID:DlDcLj0W0794ぱくぱく名無しさん
2020/03/01(日) 07:00:13.43ID:YYhwcP3/> 信奉しているだけ> 自分の舌はいい加減
> 味を好みに変える手法なんて知らない> 味は他人の言いなり
> 「何かやった気」になってるだけ
自分勝手な決めつけ
何か物足りない、ってのは誰にでもよくあることでしょ(「味、物足りない」でググればいくらでも出てくる)
ここはそういう人が相談するスレでもあるし、>>648のアンカ先のようにそれに回答する人もいる
それらアドバイスを聞いて実際に試し、良かったら取り入れるし、ダメだったらまた他の方法を試す
自分の好きな味を求めてるだけで、他人の言いなりでもやった気になるためにやってるわけでもない
> ルーはメーカー品を使い
カレーを一から作りたいんじゃないんだよ
できるだけ簡単に、自分にとって美味しいカレーを作りたいんだよ
だから利用できるものは利用する。 それを否定する理由などないでしょ
> 箱裏派の方が好感度が高い
?
きみは他人からの好感度を上げるために日々の食事をしてるのかい?
一々他人の評価を気にしながら生活するのはツライことだと思うよ
0795ぱくぱく名無しさん
2020/03/01(日) 07:03:32.64ID:qGY6Dacs0796ぱくぱく名無しさん
2020/03/01(日) 07:55:37.49ID:AxM9MykHここまで下品な人間が育ったアレンジ家はマトモではない
0797ぱくぱく名無しさん
2020/03/01(日) 08:04:40.13ID:YYhwcP3/> アレンジ家は味について意見したことないし出来る人間では無い
> ここまで下品な人間が育ったアレンジ家はマトモではない
一体どこに向かってレスしてるの?
(ただの独り言?)
アレンジ家ってのが何を指してレスしてるのか分からんが
アレンジ派であれば、>>648のアンカ先で好みの味について書かれてものがあるんじゃないの
0798ぱくぱく名無しさん
2020/03/01(日) 08:39:43.79ID:eAH7TRen0799ぱくぱく名無しさん
2020/03/01(日) 13:15:13.67ID:Zz10vi7Aアレンジしはじめ、箱裏に帰る
0800ぱくぱく名無しさん
2020/03/01(日) 14:12:43.63ID:UrDl121f変な隠し味入れようと思ったことはない気がするなあ。
まあせいぜい胡椒くらいか?
あ。そういえば子供の頃は残り物の煮詰まったカレーを牛乳でのばしたりしてた。
0801ぱくぱく名無しさん
2020/03/01(日) 15:13:27.22ID:eAH7TRenしかも一晩置いたカレーは美味い
0802ぱくぱく名無しさん
2020/03/01(日) 17:12:40.21ID:x2rT6CS2多数に支持されればお金も儲かるよ?
0803ぱくぱく名無しさん
2020/03/01(日) 17:33:49.76ID:eAH7TRen0804ぱくぱく名無しさん
2020/03/01(日) 18:06:24.08ID:xlkPVGQqセロリを美味いという奴がいればあれは人間の食っていい草じゃないという奴もいる
なんで誰かが美味いと思う物が全員に受け入れられると思うのか
唐揚げの味付けに何使うか言ってみろよ
0805ぱくぱく名無しさん
2020/03/01(日) 18:19:47.45ID:Zz10vi7A味覚障害だけが美味いというアレンジはスルーしてるそれだけのこと
0806ぱくぱく名無しさん
2020/03/01(日) 18:26:17.22ID:DlDcLj0Wマジで頭悪いんだな
0807ぱくぱく名無しさん
2020/03/01(日) 18:50:36.67ID:g3yJ8Ycp「よ、よのなかはまちがってるぅっぅう〜〜〜!おれだけがただしいんだぁぁぁぁ」とスレを荒らすだけの日々
0808ぱくぱく名無しさん
2020/03/01(日) 21:46:23.27ID:hNhPhIGf何でわざわざスレに箱裏派叩きに来るんだろうね
0809ぱくぱく名無しさん
2020/03/01(日) 21:52:39.82ID:YYhwcP3/> 「よ、よのなかはまちがってるぅっぅう〜〜〜!おれだけがただしいんだぁぁぁぁ」
ただの妄想
そんなことは誰も書いていない
> プロの開発者、プロの料理人、有名人、一般人のブログですら賛同者ゼロのアレンジド(笑)
これもただの妄想
>>698,282,295を見れば分かるが、
ハウスの開発者やプロの料理人、有名人もアレンジの効果や意義を認めているし、
一般人のブログであれば、「カレー、コクを出す」ででもググればアレンジ例がいくらでも出てくる
てか、そもそも「有名人の○○が美味しいと言ってた」から美味しくなるわけじゃないでしょ
食べるのは自分だし、満足できるかどうかも自分のこと
それを他人の評価に頼っても、自分好みの味が手に入るわけないよね
0810ぱくぱく名無しさん
2020/03/01(日) 22:11:20.58ID:UrDl121fこれが何か有利な証拠になると思ってる時点で知能が低いと言わざるを得ない。
0811ぱくぱく名無しさん
2020/03/01(日) 22:15:47.28ID:6TWCp7u6『情報交換』と称してここで聞いたりどこかで見聞きした他人のやり方を真似してるだけのアレンジ派
そして誰も箱裏より確実に美味しくなる方法を知らないからたまに「○○がいいよ」
と独り言があっても他のアレンジ派からもスルーされて賛同を得られないw
0812ぱくぱく名無しさん
2020/03/01(日) 22:24:48.84ID:5Vxmq2Mc0813ぱくぱく名無しさん
2020/03/01(日) 22:37:17.07ID:Zz10vi7A0814ぱくぱく名無しさん
2020/03/01(日) 23:24:40.31ID:KKqTpfPGアレンジと称して不味くしてる馬鹿をからかって楽しんでいる(幸せ)
アレンジ派・・・自分の好きな味もやり方も知らない・明言できず5ちゃんを頼るが
有益な情報は得られず箱裏派から馬鹿にされてイライラ(不幸)
0815ぱくぱく名無しさん
2020/03/02(月) 00:01:58.98ID:UdLdgFJfだったら「知能が低い」>>807に書くなと言ってやれ
おれはそれに倣っただけだし
>>811,813,814
ちょっと思い込みが激し過ぎるんじゃないの
>>648のアンカ先見りゃわかるが君らの妄想で「アレンジ派ガー」で一括りにできるほど単純じゃないよ
ところでこんな偏見じみたことを書いてたら良識ある人からのきみの「高感度」(>>792)が下がっちゃうよ
0816ぱくぱく名無しさん
2020/03/02(月) 08:17:32.02ID:EvZbgFVbでも市販のルーを使って料理した感を感じたい
どこかで聞きかじった、」市販のルーでもこれをすればプロの味」すれば、
なんとなく美味くなるのだろうと盲信してる
味はわからないが、プラセボ効果でいい
そんなんがアレンジ厨
0818ぱくぱく名無しさん
2020/03/02(月) 17:34:48.28ID:SeHMuI/M0819ぱくぱく名無しさん
2020/03/02(月) 18:02:25.80ID:UdLdgFJfそれはきみがそう思い込みたいだけの願望、妄想であって
世の中に多数いるアレンジしている人(「カレー、コク」でググればいくらでも出てくる)を
一括りにして言えることでもないでしょ
0820ぱくぱく名無しさん
2020/03/02(月) 19:44:55.78ID:KXjgWKsKそんなんですが、それが何か?
生活かかってる訳じゃないので、なんとなく幸せならば、何の問題もありません。
0821ぱくぱく名無しさん
2020/03/02(月) 20:18:24.72ID:sfGifG/y0822ぱくぱく名無しさん
2020/03/02(月) 20:30:54.94ID:UdLdgFJfきみの妄想
どうすれば自分の望む味にできるかを聞く人はいるけど
自分の好きな味が分からない人なんて、このスレで見たことないよ
0823ぱくぱく名無しさん
2020/03/02(月) 20:37:33.03ID:vbwdVtIq箱裏家は不潔で下品で常識が無い
だから異常者になった
異常者を真面目に相手してたら疲れるで
0824ぱくぱく名無しさん
2020/03/02(月) 20:51:47.98ID:vbwdVtIq0825ぱくぱく名無しさん
2020/03/02(月) 21:03:51.66ID:vbwdVtIqその意味が解った
0827ぱくぱく名無しさん
2020/03/02(月) 21:13:26.65ID:vbwdVtIqこの常識の無さ
子供でも解る一般常識が備わって無い
コレが異常者
0829ぱくぱく名無しさん
2020/03/02(月) 21:50:45.28ID:vbwdVtIq逃げないでね
0830ぱくぱく名無しさん
2020/03/02(月) 22:06:46.30ID:UdLdgFJf> 箱裏家の好きなカレールー教えてよ
> 逃げないでね
おれはアレンジ派だが、前から疑問に思ってたんだがそれを聞いてどうするつもりなのかがよく分からん
カレーの王子さまでもバーモントでも熟カレーでもゴールデンカレーでもザ・カリーでも
人それぞれに好きなカレーはあるだろうし、逃げるとか逃げないとか…
好きなカレーを聞いて次に何をしようとしているのかがさっぱり分からん…
0831ぱくぱく名無しさん
2020/03/02(月) 22:31:12.51ID:tcOpnbOwhttps://i.imgur.com/HfNNUu8.jpg
0833ぱくぱく名無しさん
2020/03/02(月) 22:59:52.79ID:EvZbgFVb> 箱裏家の好きなカレールー教えてよ
> 逃げないでね
好きなカレーは自作カレー。
市販ルーはあくまで楽するための妥協のもの
よって好きな市販ルーはない
いくつかしか試してないが、
自作から見ると、
いずれも大きな差はあるように思えない
0834ぱくぱく名無しさん
2020/03/02(月) 23:36:52.66ID:sfGifG/y0835ぱくぱく名無しさん
2020/03/02(月) 23:58:37.48ID:UdLdgFJfきみらに反論するためにわざわざコミュニケーションとって統一見解とかを出す必要があるのかね?
(きみら箱裏派は一致協力してこのスレに嫌がらせをしてるのかもしれんが)
そのあたり、基本的に何か勘違いしてるんじゃないかな
0836ぱくぱく名無しさん
2020/03/03(火) 00:24:49.84ID:/gFdI3Ht39スレ使っても未だに自分の好きな味は見つからないのかい?w
0837ぱくぱく名無しさん
2020/03/03(火) 00:35:02.83ID:I5WBByG+?
意味不明
美味しさに終点なんてないでしょ
自分のカレーを今よりもっと美味しくできそうなヒントはないか、
って思ってる人もここを見てるでしょ(おれもだし)
0840ぱくぱく名無しさん
2020/03/03(火) 08:35:06.68ID:soLM/i3R唾液入ってないし、
塩分濃度も異なるよね
鍋の残り汁は一日ぐらい
暖かいとこに放置するとカビ生えるでしょ?
0841ぱくぱく名無しさん
2020/03/03(火) 08:35:47.52ID:3vbV0sha10分待てないでフハーッフハーッとアンカー打ってそれはおかしい
?
意味不明
の次に書き込むべき文言は
「いつ出来たか知らないこのスレに
最初っからずーっと常駐している人間を想定してレスするという
逆に底の浅さを露呈して草生やす>>836は生きてる意味があるのかいwww」
という煽りを入れようぜ
0:00まわってIDが変わって
30分も待てずに書き込むこの>>836のフハーッフハーッも楽しめ
0842ぱくぱく名無しさん
2020/03/03(火) 17:09:58.65ID:RLtXvPy3箱裏が何言っても病人の戯言
0843ぱくぱく名無しさん
2020/03/03(火) 17:17:55.63ID:Izg5OtML0845ぱくぱく名無しさん
2020/03/03(火) 18:57:03.61ID:I5WBByG+終盤のカレーの肉は繊維質ばかりで残念な感じだよね
終盤のカレーで肉っぽさを出そうといろいろ試したけど、
温め直し時に粗挽きソーセージを入れるのがお手軽で美味しかったよ
0846ぱくぱく名無しさん
2020/03/03(火) 20:27:29.43ID:y/Q/fqD2インネパで具が少なくて汁ばっかなのも、ケチってるだけかと思ってたら、
日本人の嗜好に合わせてそうなったって説を見て、びっくりした。
0847ぱくぱく名無しさん
2020/03/03(火) 21:35:09.55ID:sBFtYYS60849ぱくぱく名無しさん
2020/03/03(火) 22:22:09.20ID:jIzlizVw0850ぱくぱく名無しさん
2020/03/03(火) 23:14:24.75ID:LzoEKftI0853ぱくぱく名無しさん
2020/03/04(水) 00:12:12.57ID:hLU1DQ6o/ \
/ _ノ ヽ、_ \
/ o゚⌒ ⌒゚o \ 自分の好きなカレーの味が分からないお…
| (__人__) |
\ ` ⌒´ /
____
/⌒ ⌒\
/( ●) (●)\
/::::::⌒(__人__)⌒:::::\ だから5ちゃんのスレで教えてもらうお!
| |r┬-| |
\ `ー'´ /
0855ぱくぱく名無しさん
2020/03/04(水) 01:02:53.34ID:Hiy/Tvpg食ったことないやつは好きも嫌いもないしな
だからこそ最初は箱裏なり調合レシピ通りに作る材料でバラつくから慎重な奴は伍六回作ってみて基準の味ができる
ここまでは箱裏やレシピを守れって主張は正しいよ、100%正しいと言い切れる程正しい
その先の「もうちょっと辛みが欲しい」「もうちょっと酸味が欲しい」
「誰が何と言おうがオイスターソースの香りを感じたい」ってのを否定するのは
人んちの食卓にケチ付けんじゃねぇよドクズがとしか思わない
0856ぱくぱく名無しさん
2020/03/04(水) 01:04:35.44ID:Hiy/Tvpg0857ぱくぱく名無しさん
2020/03/04(水) 07:16:00.35ID:BhjIqHjl作る時に入れるのは全く理解できん
0858ぱくぱく名無しさん
2020/03/04(水) 07:17:38.37ID:O24bLuQHが世の中にはあり
実際に食べる以外に味を認識する方法は無い
自分の好きな味を過去の体験のみで決め付けるなら
死ぬまで同じカレーを食べてたらいい
0859ぱくぱく名無しさん
2020/03/04(水) 07:52:15.61ID:D8BZ+Mdwそれはきみのマイルールなだけじゃないかな
>>698の記事を見る限り、ハウスの開発者にとっては当たり前のことのようで
それがカレーを美味しくするみたいだけど…
>>858
前半は同意。
後半は、いつものカレーが好きなら食べ続けたらいいと思うし、
それを他人がとやかく言うべきものでもないように思うけどね
0860ぱくぱく名無しさん
2020/03/04(水) 09:10:27.90ID:BhjIqHjlそういうこと
0861ぱくぱく名無しさん
2020/03/04(水) 09:11:44.35ID:prqE5MF/好みなんてみんなちゃうのに
好きにしたらええことを
キチガイ集団かよw
0862ぱくぱく名無しさん
2020/03/04(水) 09:21:14.46ID:D8BZ+Mdw× バカに合わせる ←きみの妄想に過ぎない
○ 多数派、ボリュームゾーンに合わせる
商売なんだからそ当たり前
0863ぱくぱく名無しさん
2020/03/04(水) 09:28:20.82ID:BhjIqHjlツボに入ったみたいね
0865ぱくぱく名無しさん
2020/03/04(水) 10:32:31.54ID:+nU1zc7c0866ぱくぱく名無しさん
2020/03/04(水) 11:05:54.03ID:TXeC4YyB味覚障害以外の一般人でも美味いと言えるやつを
0867ぱくぱく名無しさん
2020/03/04(水) 11:28:34.87ID:O24bLuQH一般的な人よりカレーに興味が有る人がアレンジするんだから
一般人は一般的なカレーを食え
0868ぱくぱく名無しさん
2020/03/04(水) 14:34:16.63ID:prqE5MF/スルーしろよw
0869ぱくぱく名無しさん
2020/03/04(水) 16:48:59.10ID:BhjIqHjlお前ちょい上の話読んでた?
一般人の下層の方がアレンジしてるから
嫁のカレーがマズいみたいな話が出て来て、わざわざ料理研究家がアレンジしない方がうまいとか言ったり
産経がアレンジするやつ偉いみたいなヨイショ書いたりしてるわけ
テレビにサンラサーの店主が出てて、家では夫氏の好みに合わせてジャパニーズカレー作るってことだったけど
市販のルーをアレンジなんもせんで使ってるぽかったぞ
うまそうだった
0871ぱくぱく名無しさん
2020/03/04(水) 19:04:52.48ID:gBfBN+5J0872ぱくぱく名無しさん
2020/03/04(水) 19:38:53.37ID:D8BZ+Mdw味の好みは人それぞれ
ここは、基本的に各自が自分で作っておいしいと思うカレーについて情報交換するスレであり
商売人のような、万人受けを目指した究極とか一番とかを競ってるスレじゃないよ
> 味覚障害以外の一般人でも美味いと言えるやつを
対した根拠もなく自分と味の嗜好が違う相手のことをよく味覚障害などと中傷できるもんだね
きみのような差別主義者を一般人に含めるのは問題があるように思うがね
0873ぱくぱく名無しさん
2020/03/04(水) 20:27:30.59ID:D8BZ+Mdw> 一般人の下層の方がアレンジしてるから
断定してるけど根拠はあるのかな?
それとも、自分と違うことをするのは下層に決まってるって思い込みかな?
> 嫁のカレーがマズいみたいな話が出て来て、わざわざ料理研究家がアレンジしない方がうまいとか言ったり
その嫁の料理に問題があるわけで、料理研究家にもアレンジを肯定する人もいるでしょ
> 産経がアレンジするやつ偉いみたいなヨイショ書いたりしてるわけ
また無根拠に「ヨイショ」と決めつけてるだけじゃないの?
> 市販のルーをアレンジなんもせんで使ってるぽかったぞ> うまそうだった
?
番組は見てないけど、箱裏通りに作れば同じ味になるんじゃなかったのか…
どちらかが箱裏通りに作れてないのか、箱裏の指示以上のことをしているのか…
食材の大きさをそれぞれ揃えるなどは箱裏に書いてないだろうがその程度の違いなのか
どんな違いがあったのかは気になるねぇ
0874ぱくぱく名無しさん
2020/03/04(水) 20:29:11.67ID:a/26OjcZ0876ぱくぱく名無しさん
2020/03/04(水) 22:15:32.92ID:BhjIqHjl普通に考えたら専門性やスキルの高い低いの分布は
高い方が少なく低い方が多いピラミッド状になってると予想されるだろ
何でうまそう=特別な何か
って発想になるんだろうな
基本的にお前頭悪いよ
自覚しろ
バカだから自覚できないだろうけど
0877ぱくぱく名無しさん
2020/03/04(水) 22:32:40.27ID:hLU1DQ6o/ _ノ \
| ( ●)(●)
. | (__人__) お前の好きな味はお前しか知らないんだから
| ` ⌒´ノ 他人にその味を出す方法が分かるわけないだろ・・・
. | }
. ヽ }
ヽ ノ \
/ く \ \
| \ \ \
| |ヽ、二⌒)、 \
0878ぱくぱく名無しさん
2020/03/04(水) 22:42:37.80ID:D8BZ+Mdw> 高い方が少なく低い方が多いピラミッド状になってると予想されるだろ
で、アレンジをする人がどのような分布しているかのデータはあるの?
> 何でうまそう=特別な何か> って発想になるんだろうな
わざわざ「うまそう」と書いてるから書くに値する何かがあったと思って純粋に気になったんだが…
何もなかったならそれでいいよ。(まぁ「普通に美味い」って表現もあるし)
> 基本的にお前頭悪いよ> 自覚しろ> バカだから自覚できないだろうけど
自分のことを賢いとは思っちゃいないが、
きみに他人のことを言えるほどの賢さがあるようにはちょっと思えないけどね
(最後にわざわざ捨て台詞を書いてしまうところなんかも)
0879ぱくぱく名無しさん
2020/03/04(水) 22:54:05.53ID:D8BZ+Mdw>>837でも書いたんだが…
> 自分のカレーを今よりもっと美味しくできそうなヒントはないか、
> って思ってる人もここを見てるでしょ(おれもだし)
興味ある事の情報をネットや本、テレビなどでチェックしたりするのは、他人の事例を参考にし、
そこから何か得るものはないかと思って皆やってるんじゃないかとおれは思うけどね
きみは他人のやってることを参考にしたりしないのかな?
0880ぱくぱく名無しさん
2020/03/04(水) 22:57:33.84ID:TXeC4YyB復旧までしばらくお待ちください。
0881ぱくぱく名無しさん
2020/03/04(水) 23:09:48.43ID:D8BZ+Mdw>>866での味覚障害呼ばわりもそうだが、
自分の常識を絶対視し、その範疇の外の人を障害者扱いしているのかな?
アレンジについては、>>698の記事の通りハウスの開発者も認めているわけで
それを味覚障害呼ばわりしているなら、きみの常識を改めた方がいいように思うけどね
あとおれに対して何か反論があるなら、順序だてて反論すればいいだけなのに
レッテル貼りしかできないのは論理的に考えて説明することが苦手な人なのかな?
0882ぱくぱく名無しさん
2020/03/04(水) 23:12:18.70ID:vKBhrYHa0883ぱくぱく名無しさん
2020/03/04(水) 23:21:09.95ID:D8BZ+Mdwおれも気が向いたものにしかレスしてないが、
なにかおれからのレスを期待しているレスがあったなら教えてくれ
0884ぱくぱく名無しさん
2020/03/04(水) 23:47:23.60ID:z+sQmxdn箱裏→箱裏のみ
アレンジ派→箱裏とアレンジ
どっちが基地外か火を見るより明らかなんだからいい加減にスルーしとけや
0886ぱくぱく名無しさん
2020/03/05(木) 00:21:51.83ID:J+Vuuw+E「カレールウに手を加えてオリジナル料理を作ろうスレ」でも立ててやってろ
0887ぱくぱく名無しさん
2020/03/05(木) 00:28:30.56ID:JQXChBPk> アレンジガイジ
> 余計な物を入れてカレーじゃない料理にする
>>881でも書いたが、
自分の常識を絶対視し、その範疇の外の人を障害者扱いしているのかな?
アレンジについては、>>698の記事の通りハウスの開発者も認めているわけで
それを障害だとか余計な物だとかするのは、きみの常識を改めた方がいいように思うけどね
0889ぱくぱく名無しさん
2020/03/05(木) 04:33:14.91ID:smRlzRgaバイクに興味無い奴がハーレーに乗るか?
車に興味無い奴がスポーツカーに乗るか?
酒に興味無い奴がラフロイグ飲むか?
アウトドアに興味無い奴がモーラナイフ持ってるか?
ギターに興味無い奴の家にレスポール有るか?
お前の言う一般人ってなんや?
0890ぱくぱく名無しさん
2020/03/05(木) 07:15:57.32ID:cWsl6/m3上から5行が全然役に立ってない
0891ぱくぱく名無しさん
2020/03/05(木) 07:34:39.47ID:smRlzRga0894ぱくぱく名無しさん
2020/03/05(木) 11:59:26.49ID:a6k8fek70895ぱくぱく名無しさん
2020/03/05(木) 13:11:13.03ID:IBAE3y5s箱裏のレシピで美味しく作れる人のアレンジカレーの方が食べてみたいわ
0896ぱくぱく名無しさん
2020/03/05(木) 17:21:28.01ID:8eXfqq8rhttps://youtu.be/JeudkxWTRa4
0897ぱくぱく名無しさん
2020/03/05(木) 23:20:11.95ID:SCALN5ur最後の『要は、市販のルーの箱書きに書いてある以外のことをするのをやめよう』がすべてですな
まずいカレーを作る6つの方法
1. 具材を入れすぎる
箱書きの裏に書いてある野菜の分量を、はかりでキチンと量ることをお勧めします。
2. 調子に乗ってバラエティに富んだ具材を使う
カレーに入れればどんな野菜もカレー味になるほど単純じゃありません。
素人が扱えるカレー野菜は、玉ねぎ、人参、じゃがいものみです。
市販のルーの箱書きに書いてある具材以外は使わないでおきましょう。
3. 具材の炒め方が適当
4. 煮るときに蓋をする
お使いのカレールーの箱書きを見てください。分量の水を入れて煮込む挿絵で、鍋に蓋がされてますか?
5. 隠し味を入れる
これまたテレビや雑誌のレシピの影響で、初めて作るカレーにソースやら醤油やら砂糖やらオリーブオイルやら隠し味を入れ たくなるのもわかりますが、やめておきましょう。90%まずくなります。
素人が隠し味を隠せるわけないんです。入れた途端に隠し味が自己主張してしまいます。
余計なものは入れるな、これに限ります。
6. 鍋の火を止めずにカレールーを入れる
箱書きの通りに火を止めてから入れましょう。
ガッテンでは、火を止めてから、保管場所からカレールーを取り出して、
箱を開けて入れるくらいで丁度いいとか言ってました。
要は、市販のルーの箱書きに書いてある以外のことをするのをやめよう。
市販のカレールーで一番美味しくカレーを作るには、箱に書いてあるとおりに作るのが一番です。
NHKのためしてガッテンの調査でもそう言ってます。食品メーカーの研究員の仕事を信用しましょう。
0898ぱくぱく名無しさん
2020/03/05(木) 23:26:05.63ID:rIvujh3I箱裏通りにも容易く作ってると思うぞw
0899ぱくぱく名無しさん
2020/03/05(木) 23:55:02.76ID:GkIIcmxJ> 56万閲覧されてる記事から抜粋
記事ってこれだよね↓
【経験談】美味しいカレーを作るために覚える、まずいカレーを作る6つの方法
https://matome.naver.jp/odai/2133116129923319401
(この記事は私がまとめました: 雨男さん)
56万ってのは賛同する人もいれば私のように否定的な人も含まれてるので
その数字にどれ程の価値があるのかとおれは思うけどね
あと「雨男さん」のような素性の知れない人の意見を引っ張ってくると…
『これが何か有利な証拠になると思ってる時点で知能が低いと言わざるを得ない』(>>810)
みたいなことを言われかねないから気を付けた方がいいと思うよ
0900ぱくぱく名無しさん
2020/03/06(金) 00:24:50.23ID:i7FPx+dgそれは普通に美味しそうだね
>>873で次のように書いたが
> 食材の大きさをそれぞれ揃えるなどは箱裏に書いてないだろうがその程度の違いなのか
> どんな違いがあったのかは気になるねぇ
肉は焼き色がつくまで焼くとか、野菜は大きめにカットした方が美味しいとか
箱裏に書いてない注意点は、箱裏派、アレンジ派問わず参考になる人はいるように思う
この動画見てたら横のおすすめ動画で
こちらもプロのアレンジの動画があったので貼っとく
いつものおうちカレーが劇的にお店やプロの味に!10の材料!レシピ、作り方、コツを伝授
https://www.youtube.com/watch?v=Uh4GCLuocZI
前半はほぼ896の動画と同じで一旦、おうちカレーとして完成(〜6:00)
その後(6:00〜)、「プロの味に変える方法」が披露されている
これも普通に美味しそうだが、今試してみたいと思うのはなかったかな
0901ぱくぱく名無しさん
2020/03/06(金) 00:52:17.14ID:Gd7vamaR0902ぱくぱく名無しさん
2020/03/06(金) 01:02:41.56ID:i7FPx+dgおれはアレンジ派だが、そういう客観的根拠もなく相手を障害者扱いするのはやめろ
お前のようなレイシストはこのスレにとって邪魔だ、出ていけ
0903ぱくぱく名無しさん
2020/03/06(金) 01:22:49.13ID:Gd7vamaRお前のような意見が出てくる時点で味覚障害というのを証明してる
若しくは料理を継続的にしたことないかのどちらか
さらに言えば美味しいものを食べたい作りたいという欲が欠落してるかのいずれかだな
0904ぱくぱく名無しさん
2020/03/06(金) 01:39:44.66ID:8BweZDBD> お前のような意見が出てくる時点で味覚障害というのを証明してる
「証明」の言葉の意味が理解できているなら、その命題を順序だてて証明して見せろよ
> 若しくは料理を継続的にしたことないかのどちらか
> さらに言えば美味しいものを食べたい作りたいという欲が欠落してるかのいずれかだな
お前も箱裏派の妄想(>>874,860,853,847,821)と同様、無根拠な決めつけしかできないんだな
お前のような論理的に順序だてて思考できなず、
誹謗中傷しかできないようなヤツはこのスレにとって有害でしかない、出ていけ
0905ぱくぱく名無しさん
2020/03/06(金) 01:50:34.43ID:Gd7vamaRお前は以前からここで正義ぶってるけどただの荒らしだろ
味覚大丈夫か?
正義ぶるくらいまともな人間の思考を持ってるといいたいなら
何故アレンジの意義があって箱裏盲信は馬鹿舌と言ってるのか少しは考えてから発言しろ
箱裏が悪いとは言わない
箱裏盲信に問題がある
なんの考えもなくただの中立精神演じたいだけで箱裏ガーアレンジガーに脊椎反射してるだけのアホと認定するぞ
0906ぱくぱく名無しさん
2020/03/06(金) 02:04:18.76ID:FAt0cQgI「俺が美味いと思うから箱裏でやれ」って言うなら間違ってるわけじゃないんだ
押し付けんなボケとは思うけどさ
「だれそれが箱裏が一番美味いって言ってるんだから余計なもん入れんな」とか言うから変な事になる
誰だよ知らねぇよそんな奴から始まって
お前は誰の評価を求めて料理してんだよと続いて
お前自分で料理したことねぇだろまで続く
料理人以外が何のために料理するんだよ、突き詰めれば自己満足のためだろ
0907ぱくぱく名無しさん
2020/03/06(金) 02:19:16.89ID:8BweZDBD> 味覚大丈夫か?
なぜそのような問いが出るのか不思議だよ
(お前の方こそ論理的思考について大丈夫なのか心配になるレベルだ)
> 何故アレンジの意義があって箱裏盲信は馬鹿舌と言ってるのか少しは考えてから発言しろ
アレンジに意義などとは無関係に
論理的に、箱裏妄信と味覚、の関係について決めつけることなどできない、と言っている
オーム妄信であっても論理性に問題があるかどうかは別のハナシ
判断基準(価値観、優先順位)に問題があったから凶行に走ったわけで
論理性や思考力に問題があったわけではない
> 箱裏盲信に問題がある
おれもそう思うし、その原因は普通の人と判断基準(価値観)が異なっている点であり
具体的には多様性を一切認めない点だと思ってる
> なんの考えもなくただの中立精神演じたいだけで箱裏ガーアレンジガーに脊椎反射してるだけのアホと認定するぞ
なんら論理的思考もできず、
自分の考えを妄信して脊髄反射で論理性ゼロの決めつけをしてくるお前の方が問題だ
0908ぱくぱく名無しさん
2020/03/06(金) 02:26:39.32ID:Gd7vamaR考える知識も知恵もなさそうだな
横からしゃしゃり出てくるだけじゃなくなんで箱裏盲信は味覚障害って言ったのか類推してみろや
俺なりの根拠があるんだよ
論理的な意見で反論するわけじゃなくただ漠然と決めつけだの誹謗中傷だのしか思えないお前には何も教える気はない
永遠に教えてもらえずに「ほらな何も言えない」って泣き言言っとけな
0909ぱくぱく名無しさん
2020/03/06(金) 02:28:10.60ID:8BweZDBD> 「俺が美味いと思うから箱裏でやれ」って言うなら間違ってるわけじゃないんだ
> 押し付けんなボケとは思うけどさ
おれは押し付けてる時点で間違ってると思うよ
この2つは同じ意味だよ↓
> 「俺が美味いと思うから箱裏でやれ」って言うなら間違ってるわけじゃない
> 「だれそれが箱裏が一番美味いって言ってるんだから余計なもん入れんな」とか言うから変な事になる
上は「箱裏以外は入れるな」、下は「余計なもんは入れるな」で一緒であり
(多数が意見交換する場での発言として)間違ってるよ
0910ぱくぱく名無しさん
2020/03/06(金) 02:33:33.51ID:8BweZDBD> 俺なりの根拠があるんだよ
だったら、「箱裏妄信と味覚」、について論理的に根拠を説明して見せろよ
お前は、これまでそれができずに無根拠なレッテル貼りしかできていない
> 論理的な意見で反論するわけじゃなく
>>907で論理性で怪しい点があるなら指摘してみるんだな
それができないならただの負け惜しみだ
> お前には何も教える気はない
> 永遠に教えてもらえずに「ほらな何も言えない」って泣き言言っとけな
もう吉本新喜劇のような捨てゼリフしか書けんか、情けない
0911ぱくぱく名無しさん
2020/03/06(金) 02:40:19.71ID:Gd7vamaRなんか吉本とかアホなことしか言えないような論理的思考が欠落してる奴には教える気もない
教えてくれくれちゃんじゃなく
少しは自分で考えてみろや
そんな思考で箱裏ガーとアレンジガーに出て行けとか良く言えるな
箱裏の良さはなんだよ
アレンジの良さはなんだよ
コピペばっかしてないで自分の考えで発言してみろや
お前はただ自分が気に入らない中立ヅラちゃんなだけでなんの内容も無い
0912ぱくぱく名無しさん
2020/03/06(金) 02:57:37.42ID:8BweZDBD> なんか吉本とかアホなことしか言えないような論理的思考が欠落
吉本の捨てゼリフとお前の>>908の最後の2行に共通点があるから書いた
論理的でないというなら、それを説明しなければお前の方が論理的でない
> 教える気もない
> 少しは自分で考えてみろや
何か勘違いしているようだが、お前の主張に論理的根拠が見られないと指摘している
反論するなら、まずは論理的根拠を挙げるのがお前の責務だ
それができないならすっこんでろ
(それができないから吉本の捨てぜりふになるんだろうが)
> 箱裏の良さはなんだよ> アレンジの良さはなんだよ
論点そらしか?
そうでないなら、そこから「味覚障害」がどう結びつくんだ?
> コピペばっかしてないで自分の考えで発言してみろや
コピペって何を指して言ってるの?
おれはお前の文を引用し、その都度自分の意見を書いているがそれが理解できんか?
> 自分が気に入らない中立ヅラちゃんなだけでなんの内容も無い
それはお前そのものだ
ここまでお前が意味のある事を何か書いたか?
無根拠、論理性ゼロの決めつけ、捨てゼリフ以外、一体なにか意味のある事を書いてるか?
0913ぱくぱく名無しさん
2020/03/06(金) 03:03:15.61ID:Gd7vamaRお前にどうみられようがどう指摘されようがお前に言ってるわけでもないしお前基準にレスしてるわけでもないのにアホか?
ただのレス古事記の荒らしだろ
こんな露骨な流石中立気取りちゃんも珍しい
レス警察かよ
とりあえずアレンジの良さと箱裏の良さを何も語れないなら気持ち悪いから絡んでくるな
ただ文句言いたいだけなら他所でやれ
0914ぱくぱく名無しさん
2020/03/06(金) 03:07:13.04ID:Gd7vamaR0915ぱくぱく名無しさん
2020/03/06(金) 03:17:18.79ID:8BweZDBD> お前に言ってるわけでもないし
だったらおれにレスを返してくるなよ
レスを返すなら、自身の主張の根拠を論理的に説明しろ
ま、それができないから「お前に言ってるわけでない」とか吉本の捨てゼリフなんだろうが
> アホか? > ただのレス古事記の荒らしだろ
> こんな露骨な流石中立気取りちゃんも珍しい> レス警察かよ
これだよこれ、中身ゼロの書き込みは↑
> とりあえずアレンジの良さと箱裏の良さを何も語れないなら気持ち悪いから絡んでくるな
聞きたいならいつでも語ってやるが、お前が「箱裏妄信と味覚」の関係を論理的に説明した後だ
それができないなら絡んでくるな
おれにまともに反論できず、吉本芸がしたいだけなら他所でやれ、
>>914
お前のような妄信的に箱裏派、アレンジ派を誹謗中傷するような奴がいるからスレが荒れる
このスレにとって有害でしかないから出ていけ
0916ぱくぱく名無しさん
2020/03/06(金) 03:22:22.38ID:Gd7vamaRいくらレス返しても中身のない文句ばっかりだな
ここはカレースレであってお前の気にいる気に入らないレスのスレではないんだよ
何回聴いても答えられない
味について論理的な発言できないならお前の方こそ出ていくべき
お前は専スレでもたててそこで中立ごっこしてろ
0917ぱくぱく名無しさん
2020/03/06(金) 03:23:38.26ID:Gd7vamaR915 名前:ぱくぱく名無しさん [sage] :2020/03/06(金) 03:17:18.79 ID:8BweZDBD
>>913
> お前に言ってるわけでもないし
だったらおれにレスを返してくるなよ
レスを返すなら、自身の主張の根拠を論理的に説明しろ
ま、それができないから「お前に言ってるわけでない」とか吉本の捨てゼリフなんだろうが
> アホか? > ただのレス古事記の荒らしだろ
> こんな露骨な流石中立気取りちゃんも珍しい> レス警察かよ
これだよこれ、中身ゼロの書き込みは↑
> とりあえずアレンジの良さと箱裏の良さを何も語れないなら気持ち悪いから絡んでくるな
聞きたいならいつでも語ってやるが、お前が「箱裏妄信と味覚」の関係を論理的に説明した後だ
それができないなら絡んでくるな
おれにまともに反論できず、吉本芸がしたいだけなら他所でやれ、
>>914
お前のような妄信的に箱裏派、アレンジ派を誹謗中傷するような奴がいるからスレが荒れる
このスレにとって有害でしかないから出ていけ
0918ぱくぱく名無しさん
2020/03/06(金) 03:31:57.11ID:8BweZDBDおれの主張は一貫してこれだ↓
お前が無根拠に誹謗中傷していた(>>901)から出て行けいった
お前に正当性があるというなら、それを順序だてて説明しろ
この点をはぐらかし、論点をコロコロコロコロ変えるお前の書き込みこそ中身ゼロだよ
> 何回聴いても答えられない
> 味について論理的な発言できないならお前の方こそ出ていくべき
まずはお前の主張(901)の論拠を答えることが先だ
お前が答えれば、お前の論点そらしの問い(>>913 アレンジと箱裏の良さ)にも答えてやる
> お前は専スレでもたててそこで中立ごっこしてろ
無根拠に誹謗中傷しかできなような奴は有害でしかないから出ていけ
0920ぱくぱく名無しさん
2020/03/06(金) 03:35:43.05ID:Gd7vamaRこれ全くお前のことだけど
自分にレスしてるのか?
>お前のような妄信的に箱裏派、アレンジ派を誹謗中傷するような奴がいるからスレが荒れる
>このスレにとって有害でしかないから出ていけ
もう一度聞いてやる
箱裏の良さは?
アレンジの良さは?
俺は箱裏盲信は味覚障害と言っている
それに反論するなら何故味覚障害じゃないのか論理的に答えろ
根拠とか誹謗中傷とかお前の主観はどうでもいい
おれに意見するなら俺のレス内容に対して答えろ
0921ぱくぱく名無しさん
2020/03/06(金) 03:36:45.89ID:Gd7vamaR919 名前:ぱくぱく名無しさん [sage] :2020/03/06(金) 03:32:54.15 ID:8BweZDBD
>>917
コピペしてレッテル貼りしかできんか?
お前こそ論理性ゼロの荒らしだ、出ていけ
0922ぱくぱく名無しさん
2020/03/06(金) 03:38:47.87ID:Gd7vamaR出ていくべきは荒らしのおまえ
902 名前:ぱくぱく名無しさん [sage] :2020/03/06(金) 01:02:41.56 ID:i7FPx+dg
>>901
おれはアレンジ派だが、そういう客観的根拠もなく相手を障害者扱いするのはやめろ
お前のようなレイシストはこのスレにとって邪魔だ、出ていけ
0923ぱくぱく名無しさん
2020/03/06(金) 03:41:53.91ID:Gd7vamaRこれを出す意味は?
このコピペはいいのか?
完全にアレンジに対しての文句とも言えるレスだけどこれには何も言わないのか?
897 名前:ぱくぱく名無しさん [sage] :2020/03/05(木) 23:20:11.95 ID:SCALN5ur
56万閲覧されてる記事から抜粋
最後の『要は、市販のルーの箱書きに書いてある以外のことをするのをやめよう』がすべてですな
まずいカレーを作る6つの方法
1. 具材を入れすぎる
箱書きの裏に書いてある野菜の分量を、はかりでキチンと量ることをお勧めします。
2. 調子に乗ってバラエティに富んだ具材を使う
カレーに入れればどんな野菜もカレー味になるほど単純じゃありません。
素人が扱えるカレー野菜は、玉ねぎ、人参、じゃがいものみです。
市販のルーの箱書きに書いてある具材以外は使わないでおきましょう。
3. 具材の炒め方が適当
4. 煮るときに蓋をする
お使いのカレールーの箱書きを見てください。分量の水を入れて煮込む挿絵で、鍋に蓋がされてますか?
5. 隠し味を入れる
これまたテレビや雑誌のレシピの影響で、初めて作るカレーにソースやら醤油やら砂糖やらオリーブオイルやら隠し味を入れ たくなるのもわかりますが、やめておきましょう。90%まずくなります。
素人が隠し味を隠せるわけないんです。入れた途端に隠し味が自己主張してしまいます。
余計なものは入れるな、これに限ります。
6. 鍋の火を止めずにカレールーを入れる
箱書きの通りに火を止めてから入れましょう。
ガッテンでは、火を止めてから、保管場所からカレールーを取り出して、
箱を開けて入れるくらいで丁度いいとか言ってました。
要は、市販のルーの箱書きに書いてある以外のことをするのをやめよう。
市販のカレールーで一番美味しくカレーを作るには、箱に書いてあるとおりに作るのが一番です。
NHKのためしてガッテンの調査でもそう言ってます。食品メーカーの研究員の仕事を信用しましょう。
0924ぱくぱく名無しさん
2020/03/06(金) 03:43:05.96ID:Gd7vamaR0925ぱくぱく名無しさん
2020/03/06(金) 03:43:51.93ID:8BweZDBD「妄信的に箱裏派を誹謗中傷する」ってのはお前のことだ
なぜなら、お前は根拠を論理だてて説明できからだ
> もう一度聞いてやる> 箱裏の良さは?> アレンジの良さは?
お前が>>901の論拠として、「箱裏妄信と味覚の関係」、を論理的に説明した後で答えてやる
> それに反論するなら何故味覚障害じゃないのか論理的に答えろ
>>907で回答済みだ↓
> > 何故アレンジの意義があって箱裏盲信は馬鹿舌と言ってるのか少しは考えてから発言しろ
> アレンジに意義などとは無関係に
> 論理的に、箱裏妄信と味覚、の関係について決めつけることなどできない、と言っている
>
> オーム妄信であっても論理性に問題があるかどうかは別のハナシ
> 判断基準(価値観、優先順位)に問題があったから凶行に走ったわけで
> 論理性や思考力に問題があったわけではない
>
> > 箱裏盲信に問題がある
> おれもそう思うし、その原因は普通の人と判断基準(価値観)が異なっている点であり
> 具体的には多様性を一切認めない点だと思ってる
> 根拠とか誹謗中傷とかお前の主観はどうでもいい
根拠の有無は主観ではないが理解できてるか?
> おれに意見するなら俺のレス内容に対して答えろ
上の通り、907で回答済みだからお前も論理的に回答するんだな
レッテル貼りや無根拠な決めつけ、論点すり替えはもうたくさんだ
0926ぱくぱく名無しさん
2020/03/06(金) 03:46:38.78ID:8BweZDBD追い詰められて吉本芸の捨てゼリフの次は、
コピペで戦線拡大して有耶無耶にしようって魂胆か?
どこまでも卑怯な奴だな
出ていけ
0928ぱくぱく名無しさん
2020/03/06(金) 03:48:21.76ID:Gd7vamaRそんなかことどうでもいいから
早く味について答えてみろや
自分はするけどされたら文句言うとかアホの極みだな
早く質問に答えろ
0929ぱくぱく名無しさん
2020/03/06(金) 03:50:48.52ID:Gd7vamaR箱裏盲信は味覚障害
違うと言うなら反論しろ
0930ぱくぱく名無しさん
2020/03/06(金) 04:00:37.24ID:8BweZDBDおいおい、>>925で
> おれに意見するなら俺のレス内容に対して答えろ
って啖呵を切っておいて
正面から反論(>>907)されたら直ぐに論点そらしですか?
あまりにも情けないヤツだな
>>929
間違ってるよ
907の真ん中あたりで「箱裏盲信は味覚障害」には関連がないと反論してるから
それに反論できるなら(論点そらしも吉本芸もなしで)正面から反論してみろよ
0931ぱくぱく名無しさん
2020/03/06(金) 04:05:50.58ID:Gd7vamaR安価とコピペレスいい加減やめてくんない?
最初から流し読みしかしてないし
とりあえずおまえアレンジ派なんだろ?
アレンジの良さは?
それ答えた上で箱裏盲信の味覚障害の擁護してみろや早く
自分の考えもなく文句言いたいだけなら出て行け
お前からしゃしゃり出てきたんだから早く答えろや
902 名前:ぱくぱく名無しさん [sage] :2020/03/06(金) 01:02:41.56 ID:i7FPx+dg
>>901
おれはアレンジ派だが、そういう客観的根拠もなく相手を障害者扱いするのはやめろ
お前のようなレイシストはこのスレにとって邪魔だ、出ていけ
0932ぱくぱく名無しさん
2020/03/06(金) 04:07:36.70ID:Gd7vamaR例えばこんなレスする奴
897 名前:ぱくぱく名無しさん [sage] :2020/03/05(木) 23:20:11.95 ID:SCALN5ur
56万閲覧されてる記事から抜粋
最後の『要は、市販のルーの箱書きに書いてある以外のことをするのをやめよう』がすべてですな
まずいカレーを作る6つの方法
1. 具材を入れすぎる
箱書きの裏に書いてある野菜の分量を、はかりでキチンと量ることをお勧めします。
2. 調子に乗ってバラエティに富んだ具材を使う
カレーに入れればどんな野菜もカレー味になるほど単純じゃありません。
素人が扱えるカレー野菜は、玉ねぎ、人参、じゃがいものみです。
市販のルーの箱書きに書いてある具材以外は使わないでおきましょう。
3. 具材の炒め方が適当
4. 煮るときに蓋をする
お使いのカレールーの箱書きを見てください。分量の水を入れて煮込む挿絵で、鍋に蓋がされてますか?
5. 隠し味を入れる
これまたテレビや雑誌のレシピの影響で、初めて作るカレーにソースやら醤油やら砂糖やらオリーブオイルやら隠し味を入れ たくなるのもわかりますが、やめておきましょう。90%まずくなります。
素人が隠し味を隠せるわけないんです。入れた途端に隠し味が自己主張してしまいます。
余計なものは入れるな、これに限ります。
6. 鍋の火を止めずにカレールーを入れる
箱書きの通りに火を止めてから入れましょう。
ガッテンでは、火を止めてから、保管場所からカレールーを取り出して、
箱を開けて入れるくらいで丁度いいとか言ってました。
要は、市販のルーの箱書きに書いてある以外のことをするのをやめよう。
市販のカレールーで一番美味しくカレーを作るには、箱に書いてあるとおりに作るのが一番です。
NHKのためしてガッテンの調査でもそう言ってます。食品メーカーの研究員の仕事を信用しましょう。
0933ぱくぱく名無しさん
2020/03/06(金) 04:09:00.52ID:Gd7vamaRあくまで味覚障害なのは箱裏しか認めない箱裏盲信のみ
0934ぱくぱく名無しさん
2020/03/06(金) 04:12:48.73ID:8BweZDBD> 安価とコピペレスいい加減やめてくんない?
おれは必要な引用しかしていない
てか、コピペしまくってるのはお前だろ、もう忘れたのか?
> アレンジの良さは?
> それ答えた上で箱裏盲信の味覚障害の擁護してみろや早く
論点をそらすなよ
お前の主張(「箱裏盲信は味覚障害」)に>>907で反論してるんだから、
お前の方からこれに反論するか、「箱裏盲信は味覚障害」の論拠を書けよ
> 自分の考えもなく文句言いたいだけなら出て行け
>>907でお前に反論しただろ? 寝てんのか?
反論できないなら出ていけ
> お前からしゃしゃり出てきたんだから早く答えろや
早く>>907に反論するか、「箱裏盲信は味覚障害」の論拠を書け
>>932-933
荒らすな、出ていけ!
0935ぱくぱく名無しさん
2020/03/06(金) 04:13:05.15ID:Gd7vamaRこういうのお前以外読む気すると思ってんのか?
いつもいつもコピペと安価だらけのレスばっかりしてるけど
925 名前:ぱくぱく名無しさん [sage] :2020/03/06(金) 03:43:51.93 ID:8BweZDBD
>>920
「妄信的に箱裏派を誹謗中傷する」ってのはお前のことだ
なぜなら、お前は根拠を論理だてて説明できからだ
> もう一度聞いてやる> 箱裏の良さは?> アレンジの良さは?
お前が>>901の論拠として、「箱裏妄信と味覚の関係」、を論理的に説明した後で答えてやる
> それに反論するなら何故味覚障害じゃないのか論理的に答えろ
>>907で回答済みだ↓
> > 何故アレンジの意義があって箱裏盲信は馬鹿舌と言ってるのか少しは考えてから発言しろ
> アレンジに意義などとは無関係に
> 論理的に、箱裏妄信と味覚、の関係について決めつけることなどできない、と言っている
>
> オーム妄信であっても論理性に問題があるかどうかは別のハナシ
> 判断基準(価値観、優先順位)に問題があったから凶行に走ったわけで
> 論理性や思考力に問題があったわけではない
>
> > 箱裏盲信に問題がある
> おれもそう思うし、その原因は普通の人と判断基準(価値観)が異なっている点であり
> 具体的には多様性を一切認めない点だと思ってる
> 根拠とか誹謗中傷とかお前の主観はどうでもいい
根拠の有無は主観ではないが理解できてるか?
> おれに意見するなら俺のレス内容に対して答えろ
上の通り、907で回答済みだからお前も論理的に回答するんだな
レッテル貼りや無根拠な決めつけ、論点すり替えはもうたくさんだ
0936ぱくぱく名無しさん
2020/03/06(金) 04:15:57.58ID:Gd7vamaRあれ?
コピペするなって言ってたやつがしてんのか?
もう論理破綻して何もいえなくなった?
そらなんの根拠もなくただ気に入らないだけで横からしゃしゃり出てきてるだけだもんな
間違いに気付いてるにもかかわらず詫びずに永遠と文句なんか言い続けること出来ないもんな
根拠ある方がこういうのは強いんだよ
分かる?
0937ぱくぱく名無しさん
2020/03/06(金) 04:18:06.38ID:Gd7vamaRこれお前のこと?
926 名前:ぱくぱく名無しさん [sage] :2020/03/06(金) 03:46:38.78 ID:8BweZDBD
>>921-924
追い詰められて吉本芸の捨てゼリフの次は、
コピペで戦線拡大して有耶無耶にしようって魂胆か?
どこまでも卑怯な奴だな
出ていけ
0938ぱくぱく名無しさん
2020/03/06(金) 04:18:54.50ID:Gd7vamaR0939ぱくぱく名無しさん
2020/03/06(金) 04:24:48.45ID:8BweZDBDコピペで荒らすな
>>925で
> おれに意見するなら俺のレス内容に対して答えろ
っていうなら、>>907で反論済み
コピペや論点そらししてる間があったら
早く907に反論するか、「箱裏盲信は味覚障害」の論拠を書け
それができないなら出ていけ
>>936
お前が同じ事ばかり書くから、同じレスばかりになるんだろ
> もう論理破綻して何もいえなくなった?
それはお前だ、と言いたいがお前には論理自体がないからどうしようもねぇな
> そらなんの根拠もなくただ気に入らないだけで横からしゃしゃり出てきてるだけだもんな
> 間違いに気付いてるにもかかわらず詫びずに永遠と文句なんか言い続けること出来ないもんな
> 根拠ある方がこういうのは強いんだよ> 分かる?
そういうゴタクは907に反論してからにしろ、できないなら出ていけ
>>937,938
また無根拠な決めつけで、吉本芸の捨てゼリフやってるのか
そんな暇があったら907に反論してみろや
0940ぱくぱく名無しさん
2020/03/06(金) 04:27:40.74ID:Gd7vamaR早よ反論してみろや
箱裏盲信は味覚障害
もう一度いう箱裏盲信は味覚障害
俺が書くたびにいつも釣られて出てこいよ
それがいやなら早く論理的に味覚障害じゃない説明しろ
お前が俺にイチャモンつけてきた責任は取れよ
0941ぱくぱく名無しさん
2020/03/06(金) 04:27:44.49ID:8BweZDBD申し訳ない
0942ぱくぱく名無しさん
2020/03/06(金) 04:30:25.99ID:Gd7vamaRお前の好きな吉本とか関係ないことはどうでもいいから早く箱裏盲信が味覚障害じゃないことを説明しろや
0944ぱくぱく名無しさん
2020/03/06(金) 04:34:04.67ID:Gd7vamaRお前はこの様に根拠とか抜かしてるくせに自分は何も根拠なく気に入らない他人のレスにイチャモンつけてるだけのただのアホ
902 名前:ぱくぱく名無しさん [sage] :2020/03/06(金) 01:02:41.56 ID:i7FPx+dg
>>901
おれはアレンジ派だが、そういう客観的根拠もなく相手を障害者扱いするのはやめろ
お前のようなレイシストはこのスレにとって邪魔だ、出ていけ
0945ぱくぱく名無しさん
2020/03/06(金) 06:56:38.52ID:Qstz4EMx0947ぱくぱく名無しさん
2020/03/06(金) 09:01:11.91ID:PYoRKPxoここまで足す根拠が全くない
仮にアレンジするなら、例えば、
低温調理した肉を焼き、最後に加えることで、
肉の旨味がシチューへ逃げることなく柔らかくする
とか
0948ぱくぱく名無しさん
2020/03/06(金) 14:00:57.71ID:AxWjF3no頼むから、ヨソでやってくれ。
0949ぱくぱく名無しさん
2020/03/06(金) 16:40:48.97ID:AX38l/6lここじゃ話にならん
0950ぱくぱく名無しさん
2020/03/06(金) 22:41:50.33ID:2HKsf9Pm自分の好きな味を知らない・知っててもそれを出す方法が分からない料理下手な素人は
0951ぱくぱく名無しさん
2020/03/06(金) 22:45:09.37ID:skSbrs000952ぱくぱく名無しさん
2020/03/06(金) 22:45:41.03ID:uSSFXFNJその程度の人がカレーとなると大胆に変なものぶち込むんだから、おかしな話だよな
0953ぱくぱく名無しさん
2020/03/06(金) 23:36:11.50ID:AX38l/6l今後は何も考えずに作ればいいだけだから楽だよな
そうやって何も考えず死ぬまで箱裏どおり作って食べてればいいよ
0954ぱくぱく名無しさん
2020/03/07(土) 00:12:42.22ID:QprsFKXJアレンジの目的って「コクを出す」ことだけなの?w
「美味しくする」ことが目的じゃないの?w
その一般人のブログは「コクは出たが不味くなった」物じゃないのか?w
0955ぱくぱく名無しさん
2020/03/07(土) 00:28:40.88ID:MZFPIfpy0956ぱくぱく名無しさん
2020/03/07(土) 00:31:26.55ID:hyLXdEek単に濃いだけでバランス悪くて不味いってのが
ガッテンでのテスト時の評価だったな
0957ぱくぱく名無しさん
2020/03/07(土) 00:36:27.72ID:hyLXdEek1.親子丼なんかでも想像できない変わったもん入れる?
例えば、ハチミツとか、コーヒーとか
2.弁当買ってきても美味くしようとなんか入れる?
唐揚げ弁当買ってきて、ネギ微塵切りして油淋鶏にしたり
3.外食なんかでも卓上にあるもんとりあえず入れる?
牛丼には条件反射で紅生姜と七味かけた上に醤油かけるとか
0958ぱくぱく名無しさん
2020/03/07(土) 03:45:47.92ID:5LMlNHZ70959ぱくぱく名無しさん
2020/03/07(土) 08:08:38.99ID:MZFPIfpyから揚げには大根おろしにポン酢かけたりするし
牛丼は七味の紅生姜がないと臭くて食べれない
0960ぱくぱく名無しさん
2020/03/07(土) 08:09:14.22ID:/6OnT0Q8アレンジはやめて箱裏どおり作る派になったわ
0961ぱくぱく名無しさん
2020/03/07(土) 08:41:11.13ID:MZFPIfpyもう二度とアレンジすんなよ
寸分違わず箱裏どおり作れよ
帰って来んなよ
0962ぱくぱく名無しさん
2020/03/07(土) 10:02:08.96ID:S1GQKy7D仕事忙しいと料理してる暇ないからな(調理もそうだが食材買いに行くのがきつい)
だから俺に「おすすめのルーを言え!」とか言われても答えられないわ
カレールーは普通に「有名で売れてる物」でいいんじゃないか?
「売れてる物が良い物ならばファーストフードとコーラが一番良い食べ物」って屁理屈と違って
カレールーは「手に入りやすさと価格」にそんな差が無いのだから
0963ぱくぱく名無しさん
2020/03/07(土) 11:22:34.68ID:tbH8+ukw0964ぱくぱく名無しさん
2020/03/07(土) 11:29:16.13ID:2f8aV9qr0965ぱくぱく名無しさん
2020/03/07(土) 13:07:59.50ID:hyLXdEek0966ぱくぱく名無しさん
2020/03/07(土) 16:24:21.19ID:Qz5+YkQx0967ぱくぱく名無しさん
2020/03/07(土) 16:40:04.54ID:3bZq8jpi> 今後は何も考えずに作ればいいだけだから楽だよな
> そうやって何も考えず死ぬまで箱裏どおり作って食べてればいいよ
何とか箱裏派を叩きたくて必死だね
箱裏どおりに作るにしてもこだわる所はあるんだよ
水、鍋、野菜や肉の種類。箱裏にはこの水を使えとかこの鍋がいいとか書いてないからね
あと火止めてからルゥ入れるまでの時間とか
「箱裏よりも美味い作り方があると決めたら
今後は何も考えずにあらゆる具材や調味料を入れて作ればいいだけだから楽だよな
何も考えず箱裏に書かれてない奇妙なモノを入れて珍妙な味にして食べればいいよ」とお返ししよう
0968ぱくぱく名無しさん
2020/03/07(土) 18:07:40.10ID:zucFIuMf人の妄想を真に受けると思ってるのは精神病んでる証拠だな
もう箱裏擁護はやめにする
0970ぱくぱく名無しさん
2020/03/07(土) 18:45:01.43ID:qwJGfonV0971ぱくぱく名無しさん
2020/03/07(土) 22:39:34.37ID:mGCRcx8S0972ぱくぱく名無しさん
2020/03/08(日) 00:44:21.55ID:xUn+ycit0973ぱくぱく名無しさん
2020/03/08(日) 07:48:08.35ID:qSc0N6Lj箱裏派はそのまんまを食べるのみだろ
アレンジ派はサビ抜きにした上でコーヒー隠し味にしてオイスターソースかけるとかだろ
0974ぱくぱく名無しさん
2020/03/08(日) 08:03:26.66ID:dJ9gr2yt寿司にコーヒーとかオイスターとかの発想になるのはまともな人間じゃないよね?
本気でそう思ってんの?
0975ぱくぱく名無しさん
2020/03/08(日) 08:26:59.24ID:YFRwKWlr0976ぱくぱく名無しさん
2020/03/08(日) 08:35:02.66ID:Cu8DE3gJメーカー品に依存する癖に箱裏のどこにも書いてない調味料や材料を入れて
クソ不味くして「何か特別なことをしてる感」「箱裏の言いなりにならない自分かっこいい」
と悦に浸るキチガイがアレンジド
0977ぱくぱく名無しさん
2020/03/08(日) 08:46:18.08ID:dJ9gr2ytお前食ったこともないものを不味いとか何で言えるわけ?
エスパー?
エスパーならこんなとこでアホ晒してないでそれを活用して金儲けでもすれば?
0978ぱくぱく名無しさん
2020/03/08(日) 10:03:48.31ID:vwBEJjdP一般的な話は出来ない
0979ぱくぱく名無しさん
2020/03/08(日) 12:35:56.38ID:rXZI749Fいきなり破綻した話するなよw
0980ぱくぱく名無しさん
2020/03/08(日) 12:54:24.16ID:WBGTXsm+むしろ子供の頃に何かを見て
「母ちゃん、これ食べたいから作って」って言ったらレシピを守らず訳分かんない味の物ばかり食わされて
大人になって本物を食ったら全然違う味だったとかその料理の話してたらかみ合わなくてバカにされた
っていう方が普通にあるパターンなんじゃないか
「最初は基本の味を知るためにレシピ通りに作る」っていう最低限の感覚すら持ってない母親に育てられたかわいそうな子なんだよ
だからレシピからちょっとでも外れるとその頃のトラウマがよみがえって攻撃的になる
お前らあんまりいじめてやるな
0982ぱくぱく名無しさん
2020/03/08(日) 15:00:29.74ID:qSc0N6Ljではアレンジ派ならではの究極の寿司アレンジを言ってみろ
批判だけするのはフェアじゃないよね
0983ぱくぱく名無しさん
2020/03/08(日) 17:05:24.58ID:dJ9gr2yt>ではアレンジ派ならではの究極の寿司アレンジを言ってみろ
もうすでにこの発想がまともな人間の思考回路じゃないよねって言ってんだけど理解できない?
寿司のアレンジって何?
そんな君の周りでいるのか?
変わった環境に住んでるんだな
0984ぱくぱく名無しさん
2020/03/08(日) 21:04:55.33ID:xUn+ycit一般的な話は出来ない
0985ぱくぱく名無しさん
2020/03/08(日) 21:14:15.15ID:dJ9gr2yt>アレンジママの異常な料理を食べて育ったからアレンジドの発想は異常
これは一般的な話になるのか?
違うなら君も異常だしそうなら取り立てることでも無いよね
0986ぱくぱく名無しさん
2020/03/08(日) 21:53:19.76ID:xUn+ycitカリフォルニア・ロールとか普通にアレンジ寿司あるよな
0987ぱくぱく名無しさん
2020/03/08(日) 22:24:11.09ID:dJ9gr2ytそれマグロの握りとかをカリフォルニアロールにアレンジすんの?
君の家は変わってるな
もし作られたままのものも本来の握りからのアレンジというならそもそも日本カレーの始まりはC&Aのカレー粉だからそれ以外のエスビーもハウスもましてやカレールーなんか全てモロにアレンジになるね
0988ぱくぱく名無しさん
2020/03/08(日) 22:26:18.43ID:dJ9gr2ytイギリスのC&Bな
0989ぱくぱく名無しさん
2020/03/09(月) 05:07:59.16ID:RLSKxdjp出来た完成品だから素人が手を加えるとバランスが崩れるからアレンジせずそのまま使え』
0990ぱくぱく名無しさん
2020/03/09(月) 07:48:34.28ID:hFXBnSGa人の好みは異なるからアレンジするのは必然なんだろ?
そんな一般人が好む味付けなんかで満足できないんだろ?
なら寿司もアレンジしないとな
0991ぱくぱく名無しさん
2020/03/09(月) 07:56:54.50ID:FjLKwVfF本スレあるのにあえて重複スレ立てるのは荒らしだからやめろよな
テンプレが気に入らないとかわがまま言って重複立てたら「私たちアレンジドは荒らしです」
と宣言してるようなものだし、荒らしが立てた重複スレは荒れまくって機能しないからな
カレー大好き!37皿目
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1567520682/
0992ぱくぱく名無しさん
2020/03/09(月) 08:01:44.67ID:hFXBnSGaアレンジ派の寿司の食べ方が出てるな
寿司を炒めて、餡掛けかけるとか卵のせてオムライスにするとか
ケチャップで煮るとか
フライにしてソースかけるなど
寿司を炒めるのは
クッキングパパ、タモリ、大泉洋 など
0994ぱくぱく名無しさん
2020/03/09(月) 08:05:54.63ID:hFXBnSGaアレンジド肯定してきた理屈否定することになるぞ
0996ぱくぱく名無しさん
2020/03/09(月) 08:09:42.43ID:Cpmykfde0997ぱくぱく名無しさん
2020/03/09(月) 08:09:58.15ID:Cpmykfde0998ぱくぱく名無しさん
2020/03/09(月) 08:10:07.25ID:Cpmykfde0999ぱくぱく名無しさん
2020/03/09(月) 08:10:17.80ID:Cpmykfde1000ぱくぱく名無しさん
2020/03/09(月) 08:10:24.56ID:Cpmykfde10011001
Over 1000Thread新しいスレッドを立ててください。
life time: 89日 11時間 51分 38秒
10021002
Over 1000Thread運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。