トップページcook
1002コメント286KB

一人暮らしで自炊している全ての人のためのスレ 169日目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ぱくぱく名無しさん2019/12/02(月) 22:34:36.52ID:R5ddB8vR
現在または過去一人暮らしで自炊している人が集まって
困っていることや料理自慢、そのほか料理に結びつく事なら幅広く何でもみんなで語り合えるスレッドです
もちろん自分で作った料理の写真を貼るのもOKです(写真だけでなく話が膨らむような説明もできれば添えると嬉しい)

お約束
様々な環境や価値観、経済事情の人がこのスレを利用するので、排他的な書き込みをしてはいけません
また、事実誤認や違法性、倫理的に問題がある場合を除き、他人の書き込みを否定しないようにしましょう
(そういう時は華麗にスルーで)

前スレ
一人暮らしで自炊している全ての人のためのスレ 168日目
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1572441384/
一人暮らしで自炊している全ての人のためのスレ 167日目
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1570707743/
0388ぱくぱく名無しさん2019/12/18(水) 21:29:45.49ID:w5lX2Vdw
>>385
おにくのしろいのがあぶらだよ!
0389ぱくぱく名無しさん2019/12/18(水) 21:30:49.00ID:w5lX2Vdw
>>386
やっぱそういうやり方が消費早いね
0390ぱくぱく名無しさん2019/12/18(水) 22:45:26.81ID:decdiwWL
イカリングもすごく縮むから希望の出来上がりの倍の幅に切るといいぞ
0391ぱくぱく名無しさん2019/12/18(水) 23:34:49.91ID:A+x+4CLc
>>385
煮る時間によるけど脂身はけっこう減るよ
まえに自分で測ってみたらバラで40%、ロースで30%くらい目減りしてた
なので煮豚つくるぞー!ってときは肉を1.5kg分くらいは買う
仕上がりが1kgちょっとくらい
0392ぱくぱく名無しさん2019/12/18(水) 23:35:15.54ID:/K4DccAX
>>384
豚コマ少々入りの野菜炒めに、鶏ガラダシで塩味のスープを加えたものを、
茹でて湯切りして器に盛った中華麺の上から掛けるのが、日本での単なる普通のタンメンの作り順序。
タンメンは西日本ではメニューにあんまり無いよね。

タンタンメンやワンタンメンや中国のタンメン(湯麺)や岐阜タンメンや蒙古タンメンは、タンメンとは別物。
また内容がたとえ少しは似ていたとしても、野菜ラーメンや塩ラーメンやチャンポンや広東麺や五目ラーメン類も、タンメンとは別物。
0393ぱくぱく名無しさん2019/12/18(水) 23:40:49.79ID:M1w7C23A
>>391
バラなんてほぼ半減ですか
となると、脂身の少ない鶏の胸肉なんかは
ある意味かなりお得な肉ですね
0394ぱくぱく名無しさん2019/12/18(水) 23:46:49.52ID:zdDSZXKi
たしかに煮るとかなり目減りする

オーブントースターで110℃低温焼きだと時間はかかるが目減りは少ない
例 豚肩ロース1220g 110℃75分 焼き上がり1072g
0395ぱくぱく名無しさん2019/12/18(水) 23:48:45.15ID:A+x+4CLc
>>393
もも肉だと10数%くらいの目減りで済むよ
煮豚用にはあんま人気なさそうだけど、肉のうまみが感じられて自分はけっこう好き
0396ぱくぱく名無しさん2019/12/19(木) 00:23:43.22ID:DyLQPN8/
油だけじゃなくて水分が出てるから目減りする
下味付ける時点でうっすら片栗粉振ったりすることで加熱して縮むのをある程度防げる
エビなんかも同じよ

ゆでるとかなり衣剥がれちゃうし湯も汚れるから軽く炒めるとかレンチンしてから使うといい
0397ぱくぱく名無しさん2019/12/19(木) 00:48:21.38ID:S/w3T1nU
ケンタッキーのイヴの予約ってクリスマメニューしか頼めないの? 通常メニュー食べたいんやけど。
0398ぱくぱく名無しさん2019/12/19(木) 05:09:40.71ID:+t/sZdjM
タンメンはワンタンメン
タンタンメンはツータンメン

ワンタンがのってる数の違い
0399ぱくぱく名無しさん2019/12/19(木) 07:19:12.90ID:IiapN2OF
食べ終わったケンタの骨から鶏ガラ出汁取ると良いの取れるって言ってたな
0400ぱくぱく名無しさん2019/12/19(木) 12:45:03.01ID:c+pxknIo
つばがついてるよね
0401ぱくぱく名無しさん2019/12/19(木) 13:36:11.97ID:RBtQxXsy
それがミソなんだよ
0402ぱくぱく名無しさん2019/12/19(木) 13:55:17.88ID:oI0bPdNj
切り落としと小間切れ、って同じようで違うんだよねたしか、切り落としが1つの部位で、小間切れがいろんな部位のミックス、って聞いた
0403ぱくぱく名無しさん2019/12/19(木) 15:31:06.66ID:IoW9RwfS
>>399
あの特有の味付けと油が残ってるのにか・・・ 西洋風料理だったら使えるのか?
0404ぱくぱく名無しさん2019/12/19(木) 16:20:28.66ID:/zbMl6OR
>>392
広東麺って何や?
めっちゃ細い麺のやつか?
0405ぱくぱく名無しさん2019/12/19(木) 16:25:12.43ID:CHjgosBs
>>403
骨割って鶏ガラ取るんだから元の味は関係なくね?
0406ぱくぱく名無しさん2019/12/19(木) 16:54:20.53ID:xqNFsMFB
>>404
広東麺はとろみ餡かけなのが特徴で
まぁあっさり醤油ラーメンの上に八宝菜を乗せたような感じ

ラーメン専門店よりは一般中華屋のメニューだけど
タンメンと同じく西日本の人はあんまり知らない言葉なのかな
0407ぱくぱく名無しさん2019/12/19(木) 17:24:49.79ID:PVpPIzMD
>>405
骨までかじった経験からいうと、軟骨周りなんかはそれなりにスパイス風味が染みてる
0408ぱくぱく名無しさん2019/12/19(木) 17:25:24.27ID:ehwsD7iP
自炊してるけど全然うまくできない…
下手くそすぎてモチベーション上がらなくて辛い
0409ぱくぱく名無しさん2019/12/19(木) 17:28:11.92ID:ZtdYKvP5
二年頑張って
0410ぱくぱく名無しさん2019/12/19(木) 17:34:00.79ID:IoW9RwfS
>>407
分かってくれる人がいたわ。  骨は食わないけど軟骨周辺とか結構味染みてるからね
0411ぱくぱく名無しさん2019/12/19(木) 17:36:40.41ID:IoW9RwfS
>>408
ほぼ自己流でやってるでしょ  クックパットや本見て分量通り作って慣れないと美味しい(判定に個人差あるが)のは無理だよ
0412ぱくぱく名無しさん2019/12/19(木) 17:39:55.91ID:B+NMPmhO
>>406
西では五目あんかけラーメンと呼んでる
0413ぱくぱく名無しさん2019/12/19(木) 17:52:52.73ID:/zbMl6OR
>>406
タンメンは五目ラーメン
広東麺は五目あんかけラーメンなだけか。
0414ぱくぱく名無しさん2019/12/19(木) 17:54:17.28ID:ojCYUztA
>>408
とりあえず、クックドゥの青椒肉絲(チンジャオロウスー)でも作ってみるといい
https://www.ajinomoto.co.jp/cookdo/lineup/awase_004.html

簡単ですぐにできるし何より美味しいし
0415ぱくぱく名無しさん2019/12/19(木) 18:02:08.40ID:dzF62hUy
https://i.imgur.com/JTIFBcc.jpg
ピザ生地ぽいのを作ってひき肉のせて玉ねぎパラリしてケチャップかけて卵ものっけて・・・

あれ?ピザに見えないんだが?
0416ぱくぱく名無しさん2019/12/19(木) 18:10:18.38ID:zdu0karp
>>408
途中で味見してないだろ?あと材料の量をきちんと測ってないっぽいな
0417ぱくぱく名無しさん2019/12/19(木) 18:19:28.30ID:IoW9RwfS
オーブンがないからフライパンで出来るピザ(風)の粉使った事有るけどまぁまぁ良かった。
ググったらクックパッドで 発酵なし簡単 フライパンピザ ってのが有ったわ・・・
0418ぱくぱく名無しさん2019/12/19(木) 18:34:54.32ID:0NEZaVby
>>408
だし系の調味料使うと簡単に美味しくなるよ
おすすめは茅乃舎
0419ぱくぱく名無しさん2019/12/19(木) 18:58:35.95ID:/zbMl6OR
クックパッドはダメだと何度言えば。
0420ぱくぱく名無しさん2019/12/19(木) 19:01:05.82ID:xqNFsMFB
>>413
タンメンの具材は広東麺の具材より粗末で、五目ラーメンと言えるほど豪華ではなくて
タンメンはラーメンの値段と比べてさほど高くはならないメニュー
それにタンメンは醤油でも豚骨でもなくて、鶏ガラ・塩味なのが特徴

またスープの扱い等のタイミング・手順がタンメンは
野菜ラーメンや多分西日本の五目ラーメンやチャンポンとは違っている
0421ぱくぱく名無しさん2019/12/19(木) 20:04:34.02ID:r3yv9YyT
>>407
0422ぱくぱく名無しさん2019/12/19(木) 20:05:49.63ID:r3yv9YyT
>>407
調味済のおいしいチキンスープがとれる
0423ぱくぱく名無しさん2019/12/19(木) 20:09:34.36ID:3OyZ75ZO
肉が程よくついた豚ガラを煮込んで
冷凍ポテト入れて最後に辛ラーメン投入
これめっちゃ美味いわ

ただ、豚ガラの肉が食べ辛いのが欠点
0424ぱくぱく名無しさん2019/12/19(木) 20:15:07.28ID:zdu0karp
クックパッドは検索除外ワード
作りたい料理があってもクックパッドだけは絶対に参考にしたくない
0425ぱくぱく名無しさん2019/12/19(木) 20:19:17.68ID:cKXlY7r3
風邪気味だけど食欲あるからうどんに鶏もも肉入れた
程良い脂が美味しくて元気出る
0426ぱくぱく名無しさん2019/12/19(木) 20:45:31.43ID:ojCYUztA
>>415
> あれ?ピザに見えないんだが?

そのためには少なくとも、全ての具材をピザ生地の上に並べる必要があるように思うけど…
0427ぱくぱく名無しさん2019/12/19(木) 20:46:38.36ID:IoW9RwfS
なんでクックパッド人気ないの? 
自分は仕事や本で料理覚えたからアレはほぼ活用しないんだよね スマホでも見ないし。
0428ぱくぱく名無しさん2019/12/19(木) 20:47:36.35ID:OKd4IXp5
ビーフシチューってよくわからないんだけど、
あれ、皿に乗ってる時点で汁はスープなの?ソースなの?
最後のひとすくいまで食べるものなの?
それとも残すものなの?
クリームシチューから考えればとろみ付きスープだし
煮込みハンバーグなんかから考えればソースだよな
0429ぱくぱく名無しさん2019/12/19(木) 22:14:12.67ID:ojCYUztA
>>427
> なんでクックパッド人気ないの?
プロのレシピと同じだと思ってる人が文句言ってるんだと思う

自分が友人に料理の説明するときのことを想像すれば、
どの程度の確度の情報なのかはだいたい予想できそうなものなんだけど

 『これが絶対だと信じて一言一句その通りに作ったのに全然美味しくない!』

とか思っちゃってるんじゃなかろうか

味見しながら作ったり、あるいは何か新しいヒントをもらおう、
と思って利用する分には何の問題もないと思うけどね
0430ぱくぱく名無しさん2019/12/19(木) 22:27:14.84ID:+FSfBOP6
作った事が無い人はレシピ通りにきっちり分量測ったり材料揃えたりして
信じて鵜呑みにしてしまうだろ、それがただの素人の料理自慢なんだから他人の口に合うわけが無い
0431ぱくぱく名無しさん2019/12/19(木) 22:29:24.56ID:xzziMayF
クックパッドは作ってる方が素人だけあってたまにガチ危険なレシピもあったりするからだと思う
問題になっただけで豚ユッケや豚タルタルステーキ、はちみつ離乳食などがある
知識がある人が参考程度に見るならまだしも、最初からあそこのレシピを見て作ってはいかんと思うよ
0432ぱくぱく名無しさん2019/12/19(木) 22:36:03.69ID:0NEZaVby
殿堂入りしてたり、つくれぽが数千人数百人いるようなレシピなら基本問題ないよ
0433ぱくぱく名無しさん2019/12/19(木) 23:07:17.83ID:DyLQPN8/
なんかの料理の作り方検索して、微妙に違うものなのに
ズラズラ邪魔くさく検索結果上位を占めてマジ邪魔なのがクックパッド

頭に「みんなが作ってる」って言葉をイチイチつける自己主張の強さもマジウザい
0434ぱくぱく名無しさん2019/12/19(木) 23:14:26.87ID:E0HNmomO
クックパッドにツレを寝取られでもしたのかと
0435ぱくぱく名無しさん2019/12/19(木) 23:18:07.65ID:DyLQPN8/
前は結構使ってたが、なんかアプリインストール強要してくるようになってから
ウザさが半端なくてな
0436ぱくぱく名無しさん2019/12/19(木) 23:18:17.85ID:P/vzhSq2
衛生的にクッソ雑なレシピを乗せたクックパッドに親兄弟や家族を殺されたやつはいそうだな
0437ぱくぱく名無しさん2019/12/19(木) 23:22:26.60ID:AXcTiVRs
何年も痴呆症的クックパッド叩きしてないでさっさとブロックしろよ
その程度の知能もないのかお前らは
0438ぱくぱく名無しさん2019/12/19(木) 23:51:51.84ID:3OyZ75ZO
あす1日くらいお弁当作り休んでもいいですか?
朝寒いしオカズも尽きたし・・・
0439ぱくぱく名無しさん2019/12/19(木) 23:57:55.33ID:ojCYUztA
>>436
> 衛生的にクッソ雑なレシピを乗せたクックパッド

それくらいは自分で判断して衛生的に問題ないようにできるくらいの能力がないと
今の世の中でも生きていけないと思うよ
0440ぱくぱく名無しさん2019/12/20(金) 01:04:37.34ID:Lx5Ox32L
とりあえず塩味はレシピの半分でスタート
0441ぱくぱく名無しさん2019/12/20(金) 08:54:37.74ID:GEa/Utgb
検索上位占拠やアプリ教養がうざいのは同意
ココナッツオイルの使い道では世話になったけどね
GOPANで普通にコメパン焼いただけなんてのもあるし
まさに「素人がつくってみた」を気軽に投稿できるのが
売りなんだろう
0442ぱくぱく名無しさん2019/12/20(金) 10:24:40.94ID:8kkOyDuT
ケンタッキーはクリスマスは通常メニューでの予約はできんのかな?
0443ぱくぱく名無しさん2019/12/20(金) 10:52:50.15ID:SKfYoKjy
>>438
全然いいよー
0444ぱくぱく名無しさん2019/12/20(金) 11:58:33.31ID:XVQz31c7
安い鯖の水煮缶は不味くて倒れそうになるわ
0445ぱくぱく名無しさん2019/12/20(金) 12:00:34.33ID:Hx8KYyvs
それをおいしく料理するのが
奥様あなたどす
0446ぱくぱく名無しさん2019/12/20(金) 14:47:19.24ID:IjIkUMWm
シーチキンって確実に体に悪いのに、あんまり叩かれないのが不思議だ
0447ぱくぱく名無しさん2019/12/20(金) 15:22:44.97ID:H7LKT/h9
シーチキンメインで食べる物では無いからじゃない?あるとなしでは大違いに美味しいよねー

今日は休みだから料理頑張ろうと思ったけど、ゴロゴロに変更
今からピータン剥いておいて、夜ピータン粥と餃子とにしようとおます
0448ぱくぱく名無しさん2019/12/20(金) 16:15:01.39ID:1lcXp0sX
なにが良ろしくないの?
0449ぱくぱく名無しさん2019/12/20(金) 18:27:56.68ID:5WNjOKwP
油漬けだから油でしょ

かといって水煮にしたやつは全然うまくない
まあヘルシーな味と言うべきか
0450ぱくぱく名無しさん2019/12/20(金) 18:35:57.84ID:9YHBdgWD
>>447
え?シーチキンフレークをご飯に混ぜて食うのが凄く好きなんだけどな
料理に使った事はほとんど無いし
0451ぱくぱく名無しさん2019/12/20(金) 18:43:52.07ID:x15WnWEn
水煮はムキムキの人がそれなりに使ってる印象
鯖缶だけじゃ飽きるだろうしな
0452ぱくぱく名無しさん2019/12/20(金) 20:28:52.55ID:Nlq5FbUX
パウチのシーチキン使いやすくて好き
コンビニのサラダみたいに生野菜の上にそのまま乗せてドレッシングかけて食べてる
ツナ使ったパスタも美味しいよねー
0453ぱくぱく名無しさん2019/12/20(金) 20:46:26.75ID:3+PSl7DY
無限シリーズにはシーチキンが良く使われてるね
無限ピーマン、無限人参、美味しく頂いてます
0454ぱくぱく名無しさん2019/12/20(金) 21:17:26.06ID:K2/lHrfk
鯖の水煮買ってみたものの
優先順位が低すぎて食べる機会に恵まれない

他を押しのけて水煮が食べたくなるような料理法があったら教えてほしい
0455ぱくぱく名無しさん2019/12/20(金) 21:23:27.23ID:0VXp2bS0
割りと使わんもんだよね
0456ぱくぱく名無しさん2019/12/20(金) 21:26:39.63ID:cI2MSF2S
>>452
ゴミ分別してる身としては缶はとても面倒だから割高でもパウチの方が良い
0457ぱくぱく名無しさん2019/12/20(金) 21:27:35.51ID:cI2MSF2S
水煮買ったけど使わなさ過ぎて凄い時間眠ってたなぁ 
0458ぱくぱく名無しさん2019/12/20(金) 21:27:59.77ID:57j87ot/
野菜ギッチギチに入れた豚汁の鯖バージョンはたまに作る
0459ぱくぱく名無しさん2019/12/20(金) 21:28:42.03ID:3+PSl7DY
缶詰でも何年も放置すると溶けてドロドロになっちゃうぞ
0460ぱくぱく名無しさん2019/12/20(金) 22:07:48.56ID:UTQ9ihva
ここか、別に自炊スレで見た「ひっぱりうどん」ってのに鯖水煮缶を使ってみたよ
まあまあ美味しかった。
最初めんつゆ入れ過ぎたというか普通にめんつゆをのばしてつかてしまった
タレは極めて少ない状態でいいのね

でもサンマの醤油煮缶の方が癖が少なくて美味しそう
0461ぱくぱく名無しさん2019/12/20(金) 22:44:33.18ID:cuGD0YiE
>>460
めんつゆってか納豆のタレで足りない?
0462ぱくぱく名無しさん2019/12/20(金) 23:28:48.50ID:4gKQpU01
味噌と大量の生姜で煮込めば?
0463ぱくぱく名無しさん2019/12/21(土) 13:27:10.35ID:I5p1d0W4
来年はカレンダーの都合上1月5日まで(実質6日まで?)市場が動かないから、
スーパーの生鮮食料品売り場がすっからかんになる恐れがある
だから今のうちに買い溜めておかねば
0464ぱくぱく名無しさん2019/12/21(土) 14:51:58.64ID:9lJtUBG9
>>463
そうなの?野菜ジュースでも買っとこうかな
教えてくれてありがとう
0465ぱくぱく名無しさん2019/12/21(土) 14:57:02.29ID:0Pqjm4jh
鍋用の魚の切り身が高いから半額のカツオのたたきでしゃぶしゃぶ
安いし量もあるし一回分の一人鍋にちょうどいい
出汁をくぐらせた半生がすごく美味しい
0466ぱくぱく名無しさん2019/12/21(土) 15:00:51.75ID:PPY53h8Z
>>408
今の時期から鍋がいい、肉や野菜を切って、だしの素と塩ひとつまみと水入れた鍋を沸かして、野菜入れてから肉を入れて、火が通ったらそれで美味しい
0467ぱくぱく名無しさん2019/12/21(土) 15:01:54.12ID:PPY53h8Z
>>418
親戚の結婚式の引出物に頂いた、あれは美味しいよね
0468ぱくぱく名無しさん2019/12/21(土) 17:00:23.29ID:auKZ8mAJ
土鍋に白菜と豚バラ肉交互に敷き詰めて酒と水半々をコップ一杯入れて塩ひとつまみで蒸焼き風にしてポン酢で食べるだけでも充分美味い
0469ぱくぱく名無しさん2019/12/21(土) 17:39:53.44ID:Y7emc9wS
鍋物だったら、豚鍋よりもタラちりが好きだな

肉類より魚介類の方が、伝統的な鍋物らしい雰囲気があるし
0470ぱくぱく名無しさん2019/12/21(土) 17:47:09.44ID:CfuvKnsQ
冬は毎年牡蠣と豚肉やエビや野菜入れた太もやしたっぷりのキムチ鍋  
エバラとかのキムチ鍋の素より鶏ガラスープ醤油桃屋のキムチのタレをメインにしたものが美味しい!
0471ぱくぱく名無しさん2019/12/21(土) 18:02:23.88ID:6PbIDplQ
>>470
ビンに入ってるやつ?
0472ぱくぱく名無しさん2019/12/21(土) 18:05:24.15ID:auKZ8mAJ
>>469
408から466の流れで簡単に作れる鍋を出しただけ
おまえが豚鍋嫌いなんてどうでも良いし嫌味垂らしく引き合いに出すな
具材良くして手間隙かけりゃ何でも美味しくなるだろ
0473ぱくぱく名無しさん2019/12/21(土) 18:16:57.04ID:vWXjx9xM
とりあえずチーズと小麦粉のアレルギー無い奴はみんなマカロニチーズを食べよう
0474ぱくぱく名無しさん2019/12/21(土) 18:40:35.82ID:9lJtUBG9
豚丼用に作りおきしてた豚のしぐれ煮を肉うどんにしたら
牛肉の肉うどんとそんなに違いを感じなくて焦った
自分的には甘しょっぱければ何でも良いみたいだw
0475ぱくぱく名無しさん2019/12/21(土) 19:04:46.68ID:GZFS2NnU
醤油ベースのあまじょっぱいのって
結局どれも同じになりがちなんだよな
肉じゃがの次に菜っ葉と細切れ肉醤油で煮て、とか
続くときつかった
0476ぱくぱく名無しさん2019/12/21(土) 20:45:53.77ID:AZvM/O2d
>>474
醤油砂糖ラードで完結できそう
0477ぱくぱく名無しさん2019/12/21(土) 21:32:17.30ID:oS7Dycbt
たった今、醤油酒砂糖で豚の軟骨を圧力鍋で・・・
加圧時間は1時間くらいで十分だよね?
0478ぱくぱく名無しさん2019/12/21(土) 22:05:52.73ID:KQ8r2w6A
なんかのスレで炊飯器に鶏胸肉ぶち込んで炊いたら美味しいみたいな書き込み見たけどほんとかな?明日試そうと思うんやけど。
0479ぱくぱく名無しさん2019/12/21(土) 23:02:37.63ID:NYkmtgF5
>>478それはシンガポール料理だから調べてみなせ
0480ぱくぱく名無しさん2019/12/22(日) 00:11:28.96ID:ShGk26iq
>>473
アメリカ人みたいに成れるね
0481ぱくぱく名無しさん2019/12/22(日) 00:11:34.51ID:+vRiumCo
なんか安くて使えるフライヤーありますか?
油の処理とかも教えてもらえると助かります。
0482ぱくぱく名無しさん2019/12/22(日) 00:44:20.80ID:aRKX6/f8
>>478
米とは書かれてないからサラダチキンを作りたいのかな
0483ぱくぱく名無しさん2019/12/22(日) 00:52:46.92ID:RLyfrEor
>>481
そのへんのスーパーや調理雑貨屋で
700〜800円くらいの揚げ鍋とコシアミつきオイルポットを買えばよし
バットと網は100禁のでもまぁなんとかなる
トングもあったほうがひっくり返すのに便利だ
0484ぱくぱく名無しさん2019/12/22(日) 03:42:56.91ID:8lTzA7I5
>>478
調理機能付き炊飯器じゃないと危険だそうだけど大丈夫?

【知らないと危険】調理機能の付いていない炊飯器を「炊飯以外の調理」で使ってはいけない理由
https://news.cookpad.com/articles/34114
調理機能が付いていない炊飯器を炊飯以外の用途で使用する危険性について、タイガー魔法瓶株式会社・広報宣伝チーム
の林 優紀さんに教えていただきました。
0485ぱくぱく名無しさん2019/12/22(日) 09:17:04.40ID:Cdo7Fpn6
>>482 いや、米と一緒に入れて炊くと美味しいて書いてあったわ

>>484 俺が見た書き込みも調理機能について言及してなかったから多分ついてないと思う
0486ぱくぱく名無しさん2019/12/22(日) 10:13:21.53ID:aRKX6/f8
>>485
お米と一緒に炊くほうのやつなら
479さんのシンガポールチキンライス、海南鶏飯、カオマンガイ
奄美の鶏飯 とかで検索結果いっぱい読み込んでみるといいよ
もしかするとチキンビリヤニかもしれんけど
0487ぱくぱく名無しさん2019/12/22(日) 10:35:20.20ID:IjzgBrvT
以前、お米と一緒に胸肉ぶち込んで炊飯したことあるけど
結果的には激マズで泣く泣く食べきった苦い思い出がある
ただ、これをモノにできれば究極の時短料理になることは間違いない
0488ぱくぱく名無しさん2019/12/22(日) 12:10:35.61ID:Hg5IFZzJ
>>478
できる、けど鶏肉は別にゆっくり茹でて、そのスープで米を炊いた方がおいしくはある
時間かかるけど

ご飯を皿に盛って、スライスした鶏肉のっけてソースかけたらカオマンガイ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています