トップページcook
1002コメント262KB

酒の肴〜77品目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ぱくぱく名無しさん2019/10/21(月) 07:02:03.69ID:odtfSyTR
おいしいお酒においしい肴、楽しく作って楽しく飲もう。酒の肴を語りましょう。
次スレは>>980を踏んだ人が立ててください。

前スレ
酒の肴〜74品目
https://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/cook/1557777890/
酒の肴〜75品目
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1562478034/
酒の肴〜76品目
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1567009087/
0403ぱくぱく名無しさん2019/11/17(日) 20:04:36.15ID:TZsWSbVD
>>402
流石。
美味しいよーw
三つ葉を煮すぎないでね!って釈迦に説法かなw
0404ぱくぱく名無しさん2019/11/17(日) 20:25:09.95ID:Puj2LSgv
まぐろの頬肉3枚貰った
レシピ調べたら塩焼き、にんにくバター醤油味ソテーなどが出てくるけど他に何かありまつか?
0405ぱくぱく名無しさん2019/11/17(日) 20:42:54.85ID:wKuuCN4Q
茎と葉、余熱で散らすタイミングを読む・・
う〜ん繊細な三つ葉の醍醐味
0406ぱくぱく名無しさん2019/11/17(日) 21:15:35.15ID:TZsWSbVD
>>405
こう、ふわっと香りが残る様にw
0407ぱくぱく名無しさん2019/11/17(日) 21:53:07.22ID:qRPCsAzu
>>395
まぁまぁ今更だけど味付けした挽き肉入れてる焼くのも中々乙なのです
0408ぱくぱく名無しさん2019/11/17(日) 23:26:26.59ID:R1lDdgwT
今日は黒ソイ(三枚におろしてある)とアジ(三枚に略)を買ってきた
ソイは皮引きして刺身
アジはゼイゴ取って天ぷら〜

皮引きは楽勝なんだけど、ゼイゴに苦労したは
昔三得包丁で取ったことあるんだけど、買ったばかりの出刃包丁で苦戦…
三枚にしてからのゼイゴって難しくね?

まぁ、天ぷら滅茶苦茶旨かったからよいけど(笑)
0409ぱくぱく名無しさん2019/11/17(日) 23:30:37.88ID:tfDIAwue
三枚にしてからはプロでも難しいと思うw 
0410ぱくぱく名無しさん2019/11/18(月) 00:34:32.51ID:VjYMP6nL
https://i.imgur.com/vCIhd93.jpg
0411ぱくぱく名無しさん2019/11/18(月) 12:19:15.58ID:XHEqrZFS
昨夜は里芋とかぼちゃとがんもどきを炊いて燗酒ちびちび、だった
0412ぱくぱく名無しさん2019/11/18(月) 19:06:24.36ID:PiS/VeYI
>>408
ゼイゴはおろす前に取らないと難しくなるな。
気の利いた店はゼイゴも取ってあるけどな。
まぁ俺はアジは釣って食べるから売ってるの買ったことないけどww
0413ぱくぱく名無しさん2019/11/18(月) 19:19:29.61ID:k8ufios9
普通最初に取るんもんじゃないの?w
で、取ったゼイゴカリカリに焼いて食べたりしない?
0414ぱくぱく名無しさん2019/11/18(月) 20:57:33.17ID:bqA7qjQl
取るけど食べはしないな
干物の中骨はストーブでカリカリに焼いておやつにしてた
0415ぱくぱく名無しさん2019/11/18(月) 22:42:41.76ID:QYYdallK
魚の下処理(仏語:アビエ)はけっこう難しい。
そんな面倒を避け、しめ鯖パッケージを買ってきた。
単に切って供するのみ。日本酒が五体に染み渡る。
0416ぱくぱく名無しさん2019/11/19(火) 00:13:16.52ID:MXJ3ykwT
>>414

干物じゃなくても骨せんべいは旨いよね。
焼いても唐揚げもいいツマミになるし、姿造りで刺身出す店が食べ終わった骨も食べれるように調理してくれると嬉しくなる。

刺身ってそう考えると贅沢だよね。
内臓とか皮の周りの旨いとこ取っちゃうし。
0417ぱくぱく名無しさん2019/11/19(火) 09:31:09.63ID:11Xz2dx6
平目と金目鯛の刺身があると手を出しちゃうわ
今日はえんがわとサーモン食べたい
0418ぱくぱく名無しさん2019/11/19(火) 12:41:19.62ID:+Hki9o7B
みんないいもの食べてるな
うちはむつの開きをいただきました
大きい目玉の周りのクリーミーなやつを飲むのが好き
0419ぱくぱく名無しさん2019/11/19(火) 13:06:48.17ID:7N/cPK4P
今日はぶりカマと鮭の白子ポン酢で一杯やる予定
痛風ヤバイか?www
0420ぱくぱく名無しさん2019/11/19(火) 18:16:46.64ID:TH/8jwZS
痛風は体質らしいね
プリン体どんだけ食べてもならない人もいるし
酒も飲まずに普通の生活しててもなる人もいる
もちろん暴飲暴食は確率を上げるだろうけど
0421ぱくぱく名無しさん2019/11/19(火) 18:29:08.85ID:3KNrUgbT
買い物行くのが嫌なので冷蔵庫にあるものだけですます
白菜と豚肉とえのき・・・ってもう鍋しかないけど
0422ぱくぱく名無しさん2019/11/19(火) 18:53:58.22ID:8VGxdrMy
>>421
ウチと似たような材料ですw
白菜、豚肉、玉ねぎ、長ネギ、生姜。
冷蔵庫の掃除もかねて。
炒めてちょっとトロっとさせて四宝菜?wにしました。
0423ぱくぱく名無しさん2019/11/19(火) 19:44:28.75ID:aNqXRhbh
>>422
俺も似たような状況でプラス
冷凍庫に水餃子あったので中華出汁で水餃子鍋にして最後に中華麺にしたよ。
0424ぱくぱく名無しさん2019/11/19(火) 19:51:03.92ID:96j6RM+S
餡にすると(おろし)生姜のアクセントは外せないね
しかもついかたやきそば敷きたくなるんだよなあ・・・
0425ぱくぱく名無しさん2019/11/19(火) 20:44:26.56ID:xQu47oSK
鶏の軟骨ってやげん売ってるけど膝軟骨って見ないよな
やはり肉屋に頼まねばならんか
0426ぱくぱく名無しさん2019/11/19(火) 21:13:48.22ID:LZxDGdOq
>>425
スーパーによりますが、普通に売ってます
0427ぱくぱく名無しさん2019/11/19(火) 21:49:02.17ID:cdDjjAoM
ザワークラウト作ろうとしたら、まさか腐らせてしまった。。。
いつもはボウルにラップして重し載せて数日置くけど、半日で保存瓶に入れたら上まで塩水が浸からなくて。。。
0428ぱくぱく名無しさん2019/11/19(火) 22:13:15.05ID:xQu47oSK
>>426
そうなのか
行動範囲内じゃ売ってないから悲しい
0429ぱくぱく名無しさん2019/11/19(火) 22:24:07.31ID:cdDjjAoM
近所のスーパーで膝軟骨はたまに売っている
総菜で唐揚げ売っているからソレ用なんかな

まあ聞いてみたらエエんじゃないの
0430ぱくぱく名無しさん2019/11/19(火) 22:26:49.63ID:TH/8jwZS
むしろヤゲンの方が置いてるスーパー少なくないか?
0431ぱくぱく名無しさん2019/11/20(水) 06:47:31.27ID:lA+Axi8C
ぼんじりとセセリもほとんどみかけない
0432ぱくぱく名無しさん2019/11/20(水) 07:55:43.06ID:4KKtPC1f
一時期パイカをそこかしこで見かけたけど、今はサッパリだな
どれも一体バラして取れる量としては少ないから安定しないんだろうね
0433ぱくぱく名無しさん2019/11/20(水) 10:02:06.25ID:jjNKumRE
ひざはあるけどやげんはれあだな
0434ぱくぱく名無しさん2019/11/20(水) 12:24:33.34ID:YYdBsgKR
行きつけのスーパーは常時やげん置いてる
肉が付いてていいのだが、フライパンで焼くとパサつくのが困り者
いい調理の仕方教えろ下さい
0435ぱくぱく名無しさん2019/11/20(水) 12:37:33.98ID:WJrKTzEQ
昨晩久々にビーフシチューをやってみた。
固い肉を柔らかく煮込むのが市中レストランだろうが、
柔らかい肉で市販ルーを使って仕上げた。実にカンタン。
人気メニューだからね。自分的にはシチューがここしばらくブームになりそうだ。
0436ぱくぱく名無しさん2019/11/20(水) 13:46:11.37ID:HV+v+yNx
100g100円の豚タンが800gあるが、ニンニク塩ゴマ油で焼いて肴にする
残ったらタンシチュー
0437ぱくぱく名無しさん2019/11/20(水) 14:11:40.37ID:gr5qU4Nu
>>434
梅水晶にしろよ
0438ぱくぱく名無しさん2019/11/20(水) 21:30:18.28ID:MLMSzfd5
梅水晶はサメの軟骨だろ
0439ぱくぱく名無しさん2019/11/20(水) 22:22:38.63ID:yoQRJR3u
鶏で代用しようぜみたいなレシピは色々あるね
サメはちょいとつまむ…にしては高すぎるからなあ
0440ぱくぱく名無しさん2019/11/20(水) 22:44:45.50ID:pJ0frtAe
まあ煮干しを110円ライターで炙るに勝つつまみなど無いわけだが
0441ぱくぱく名無しさん2019/11/20(水) 23:06:58.43ID:2MLkgW2N
今、鮪の赤身の漬けをつまみに飲んでいるけど何時間漬けるのが良いんだ?
0442ぱくぱく名無しさん2019/11/21(木) 02:22:24.90ID:z87bu9jO
>>441ググレ
0443ぱくぱく名無しさん2019/11/21(木) 06:41:41.56ID:Rdxju6W0
膝軟骨もやげん軟骨も解凍品で売っている
膝軟骨は一度買って煮込んでみたがまあこんなものかって感じ
やげんの方は焼き鳥以外で見たこと無いので食べ方のイメージが湧かないな
0444ぱくぱく名無しさん2019/11/21(木) 08:58:45.69ID:58mRSuWu
>>441
鮨屋なんかだとほんの5分くらい客の前で漬けてから
握るのが流行りみたいだ

湯煎した柵だと半日くらいから一日かな
0445ぱくぱく名無しさん2019/11/21(木) 12:39:07.47ID:yh9L4ypi
ヅケの漬け込み時間は基本30分かな
それ以上漬けると食感が変わってねっとりするけどそれも好きずき

刺し身が余って一晩漬けたものを炙るのもまた美味しいけど
0446ぱくぱく名無しさん2019/11/21(木) 12:44:04.32ID:uPTDKoud
そういや安いマグロぶつ買ってきて山葵醤油で和えてると美味いな
冷蔵庫に入れて風呂入ってると丁度良い具合
0447ぱくぱく名無しさん2019/11/21(木) 13:47:39.39ID:ff9IRx0Z
>>446
それをやまかけにする
0448ぱくぱく名無しさん2019/11/21(木) 15:20:43.73ID:ke7kLkcK
膝軟骨は焼き鳥が旨いんよ
多くの焼き鳥屋は、軟骨はヤゲンだけども
0449ぱくぱく名無しさん2019/11/21(木) 19:22:17.57ID:dpzQzBCa
膝軟骨は唐揚げも旨い
ヤゲンは今度梅水晶にしてみよう
0450ぱくぱく名無しさん2019/11/22(金) 01:34:58.76ID:Jw1KsCj8
アサリの酒蒸しをやろうと思ったが、日本酒を呑んでしまった。
そこで似たような料理、ムールフリットならぬアサリフリットをやることにした。
白ワイン蒸し。だが、このベルギー料理にはフライドポテトを付け合せせねばならない。
フライドポテトの元祖と言われる古い料理。オレは別に教条主義者じゃないから、
分けて供しても気にならないが、アサリフリットにはならないという天の声が聞こえるようだ。
0451ぱくぱく名無しさん2019/11/22(金) 01:48:35.42ID:FfmrfFny
何この酔っ払い
0452ぱくぱく名無しさん2019/11/22(金) 11:07:12.88ID:6pQ7eznX
冷蔵庫に中途半端に残ってたものを処分してったら、
手早くて少量なもので皿数ばかりが増えて妙な居酒屋感が・・・
0453ぱくぱく名無しさん2019/11/22(金) 13:52:01.13ID:cEuIjco/
普通にアサリの白ワイン蒸しでいいよ

ちなみに俺も昨日アサリの味噌汁を作ったばかりだ
0454ぱくぱく名無しさん2019/11/22(金) 18:59:39.44ID:4z4Bi46t
マグロブツが安かったので、深谷葱とともにネギマ鍋
日本酒が合う
0455ぱくぱく名無しさん2019/11/22(金) 19:27:52.38ID:dNKQReUW
ねぎま鍋はマグロは出汁目的でネギを美味しく食べる為に作られたんだってね
0456ぱくぱく名無しさん2019/11/23(土) 00:34:07.24ID:Mc7Yk9/F
正確にいうとトロを美味しく食べるため。トロは煮込んでも固くならないから美味しくいただける。赤身とかでやっても身が固くなって美味しくない。
0457ぱくぱく名無しさん2019/11/23(土) 00:46:28.34ID:fMOJWZFg
つうかトロは痛みやすいから火を通して食うのが一般的だった時代の料理
もちろん値段も安かった
0458ぱくぱく名無しさん2019/11/23(土) 07:57:03.79ID:rf3btY1r
ナスとピーマンが1袋ずつあって
味噌炒めにするかトマト煮にするか甘辛い醤油味で煮るか迷ってる
0459ぱくぱく名無しさん2019/11/23(土) 08:04:11.97ID:YhGObqqw
茄子とピーマンのナポリタン
0460ぱくぱく名無しさん2019/11/23(土) 11:47:47.45ID:s2qHgVeB
>>458
オイスターソース炒めだな
東南アジア旅行で覚えたんだが、カイラン炒めが絶品だった。
軸の歯ごたえがいい。
日本ではブロッコリー炒めかな。
0461ぱくぱく名無しさん2019/11/23(土) 14:37:20.63ID:EXAmnQmR
>>459
ケチャップベタベタのつまみになるわ
スーパーの惣菜コーナーの透明な容器に入ったのも好きだ
0462ぱくぱく名無しさん2019/11/23(土) 17:07:37.81ID:h+CilIJn
茄子とピーマンといえばマーボ茄子だな
これは自分で作ればオイソ炒めでも味噌炒めでもいいんだけど
マーボは(挽)肉がほしいか
0463ぱくぱく名無しさん2019/11/23(土) 17:17:21.25ID:XfvKqxbv
死んだ婆ちゃんが茄子とピーマンなら味噌炒めにしろってさ
砂糖ドバドバで炒めろってさ

俺なら天ぷらにする
0464ぱくぱく名無しさん2019/11/23(土) 17:32:31.18ID:AZ9QXev5
俺は砂糖ドバドバはしないけど、豚バラ追加して味噌炒めはやる
しぎ茄子?っていうのかな?
0465ぱくぱく名無しさん2019/11/23(土) 17:34:20.51ID:YlzLC7Sq
味噌炒めは味噌をみりんで溶けば
砂糖はそんなに要らない
0466ぱくぱく名無しさん2019/11/23(土) 17:55:17.39ID:XfvKqxbv
死んだ婆ちゃんに言ったら、お前ら味醂なんか使ってるのか!?と驚いて死んじゃった
婆ちゃんは塩と砂糖と醤油と味噌しか使わない
0467ぱくぱく名無しさん2019/11/23(土) 17:58:44.75ID:h+CilIJn
油が使えるなら天ぷらがいいけどな
油手間半端ない(それでもたまにやっちゃうけど)
0468ぱくぱく名無しさん2019/11/23(土) 18:27:32.95ID:AZ9QXev5
切り目を入れてグリルで焼いて皮剥いて、ちょっと手間だけど焼きナスも旨いよー
酢醤油に生姜で食べるのが好き
残ったピーマンは無限ピーマンにするw
0469ぱくぱく名無しさん2019/11/23(土) 18:47:59.04ID:UAdLURLX
とかち牛の切り落としが安かったからバーナーで炙ってワサビ醤油でやってる

日本酒が合うこと
0470ぱくぱく名無しさん2019/11/23(土) 19:42:13.96ID:nXjrdeFU
ハマチの血合い(半身の真ん中、小骨が並んでるとこ)
尻尾に近いとこはほとんど骨がなかったんで適当に薄く切って
生姜醤油で漬けにしたらうまかった……
鮮度いいと血合いの味も違ってくるのな
0471ぱくぱく名無しさん2019/11/23(土) 19:57:12.26ID:hkjNT+5a
血合いは鮮度が命
マグロの解体ショーなんかで捌きたての血合い買えたら
ゴマ油と塩でめちゃくちゃ旨い
0472ぱくぱく名無しさん2019/11/23(土) 20:03:05.95ID:h+CilIJn
美味い皮むいてしまう焼きナスは実に勿体無い
0473ぱくぱく名無しさん2019/11/23(土) 20:47:38.31ID:q5bNmJNb
味噌と聞くと、今のシーズン「山くじら鍋」かな。
砂糖ドバドバ。猪肉でなくてもいい。固い牛肉や豚肉でもOK。
でも、下仁田ネギは必須かな?(笑)
0474ぱくぱく名無しさん2019/11/23(土) 21:23:58.38ID:OAaWFSTg
ローストビーフの旨さ(柔らかさ)って値段と比例してるんだな
0475ぱくぱく名無しさん2019/11/23(土) 22:09:06.88ID:x2cyxLXl
今日は鶏とセロリの塩炒め
めっちゃ美味い
0476ぱくぱく名無しさん2019/11/24(日) 09:31:00.51ID:kJGpLi5A
今日は残り物のベーコンとペンネをオリーブオイルで炒めて食う予定
問題は昼をどうするか
寒くて外に出る気がしない
0477ぱくぱく名無しさん2019/11/24(日) 10:34:51.97ID:jEHmvo9L
里芋安かったからベーコンと焼くかな
ワインと合わせよ
0478ぱくぱく名無しさん2019/11/24(日) 11:26:28.16ID:kN2G/AB/
>>476
先ずは呑む
0479ぱくぱく名無しさん2019/11/24(日) 11:29:35.49ID:Dc5gqh7b
>>478
コタツでね
0480ぱくぱく名無しさん2019/11/24(日) 12:09:19.82ID:imfUzXs5
さあ、今から昼呑みと洒落こみましょうか。
あてはお好み焼き。冷蔵庫内の整理でもある。
0481ぱくぱく名無しさん2019/11/24(日) 12:31:55.46ID:TojIv+yx
今日寒いってどこ住みなのかな?
今日は鍋にしようと材料買って来たんだが、気がついたら汗ばむ陽気でまいったわ
0482ぱくぱく名無しさん2019/11/24(日) 14:40:35.93ID:0Q9ELq+N
薄切りの豚バラ肉を
パックから出した形を崩さずにチーズを巻いて焼いてみたらステーキみたいになって家族に好評だった
https://i.imgur.com/eyeM817.jpg
0483ぱくぱく名無しさん2019/11/24(日) 14:44:44.54ID:Ek1u6NNO
スレチだが
0484ぱくぱく名無しさん2019/11/24(日) 14:56:30.66ID:HF8WVOkx
>>482
グロ
うんこ
0485ぱくぱく名無しさん2019/11/24(日) 15:24:20.95ID:Dc5gqh7b
>>482
焼きはオーブン?
0486ぱくぱく名無しさん2019/11/24(日) 16:07:15.67ID:TojIv+yx
まだ日も落ちていないが鍋をIH卓上コンロに仕掛けた
カセットコンロと違って時間掛かるんだよなぁ

出来上がるまで薩摩揚げとイナダの刺身で我慢
0487ぱくぱく名無しさん2019/11/24(日) 16:15:22.99ID:J9QUP7Os
>>477
美味しそう
里芋たくさんもらったからやってみよ
0488ぱくぱく名無しさん2019/11/25(月) 01:37:44.07ID:+NdQ7Mes
>>444
俺も平漬けが好み
0489ぱくぱく名無しさん2019/11/25(月) 02:41:40.06ID:pb2JxKjM
全然、眠れない。
日本酒をチビチビと、おジャガの素揚げを楽しんでいる。
メークインなんだけど、酔った世界では何でもOK。
0490ぱくぱく名無しさん2019/11/25(月) 09:48:54.52ID:74/mvtBj
スーパーのチラシで見たんだけどサントリーSTRONGゼロ「塩レモン、唐揚げ専用」という缶チューハイが出たらしい

あー飲んでみたい!
0491ぱくぱく名無しさん2019/11/25(月) 11:46:36.59ID:q4+VKldI
ゼロ系、人工甘味料入りは買わないな
宝焼酎ハイボールが一番や
0492ぱくぱく名無しさん2019/11/25(月) 12:01:51.01ID:vBfea3x+
そこでローソン限定サンガリアストロングドライですよ
0493ぱくぱく名無しさん2019/11/25(月) 12:16:04.73ID:Ir6TK7H5
12%のやつ?
死ぬつもりかよw
0494ぱくぱく名無しさん2019/11/25(月) 12:24:38.08ID:q4+VKldI
12%はあかんやろw
0495ぱくぱく名無しさん2019/11/25(月) 12:41:18.72ID:7T6eywro
12%って飲みやすいワインと変わらんじゃん
0496ぱくぱく名無しさん2019/11/25(月) 12:44:13.74ID:zOVKqEF4
蒸留酒と醸造酒では同じ度数でも酔い方が違うよ
0497ぱくぱく名無しさん2019/11/25(月) 12:54:54.07ID:h5wxFNoK
昨夜はセロリにクリームチーズのっけてワイン飲んでた
0498ぱくぱく名無しさん2019/11/25(月) 12:55:15.67ID:vBfea3x+
9%の奴だよ
ローソン限定のは人工甘味料なし、更に炭酸も強くて、格安ストロングドライの中では最高
0499ぱくぱく名無しさん2019/11/25(月) 18:15:44.45ID:Jguzrp/o
12は日本酒の夏にでる薄いのと同じやね。
おそろしい
0500ぱくぱく名無しさん2019/11/25(月) 19:31:55.46ID:LFV1BTqz
まー12%を缶から直飲みしたとしたら、それはどうかと思うよなw
ちゃんと家に帰ってリラックスして、コップに注いで氷浮かべりゃ全然OKではある
0501ぱくぱく名無しさん2019/11/25(月) 20:01:54.53ID:VVmEaSwf
チューハイならキンミヤとウィルキンソンが至高なんだが、それやると12%とか余裕で越えてくるからな(笑)

かと言って、キンミヤ側の度数下げようと20度パウチに手をつけてしまうと、無限シャリキンチューハイとか云う禁断のレシピに到達して社会復帰出来なくなる罠
0502ぱくぱく名無しさん2019/11/25(月) 20:26:47.50ID:sqPvyjxh
ストロング系はたまに散歩がてらに飲むと1本でも酔いは回るな
家で氷入れて飲むと全く濃いとは思わないけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています