トップページcook
1002コメント262KB

酒の肴〜77品目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ぱくぱく名無しさん2019/10/21(月) 07:02:03.69ID:odtfSyTR
おいしいお酒においしい肴、楽しく作って楽しく飲もう。酒の肴を語りましょう。
次スレは>>980を踏んだ人が立ててください。

前スレ
酒の肴〜74品目
https://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/cook/1557777890/
酒の肴〜75品目
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1562478034/
酒の肴〜76品目
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1567009087/
0269ぱくぱく名無しさん2019/11/06(水) 18:37:59.37ID:7XfY5Ywk
>>268
あそこ思いで横丁っていうのか、ハラミ美味いよね!スーパーでは豚しか売ってないから残念
焼肉屋だと塩ハラミをネギとレモンで喰らうのだが
0270ぱくぱく名無しさん2019/11/06(水) 22:05:27.12ID:wTSqm0A1
岩手合鴨がグラム599円と高額のためにしょっちゅう見切り品半額になっていたけど購入見合わせ
昨日閉店間際でグラム299円の見切り品半額が1パックだけ残っていたのでゲット 脂身が多すぎて買う人いなかったか。。。

タジン鍋で脂だけを焼いてぶつ切りのネギを炒めてから最後に身をさっと焼く  おろしポン酢山椒で頂くことに
こだわりの鴨らしく、身は旨いし鴨脂味のネギも旨い(更に残った大量の鴨脂でキャベツと大根の葉を炒めて喰う)

ただ、グラム600円じゃあさすがに買う人少ないと思うわ 牛肉選ぶわ
0271ぱくぱく名無しさん2019/11/06(水) 22:40:44.55ID:HqvzdMNm
肉業界でいうグラムってのは100 gのことなんでしょ?
1 gで600円とか高杉
0272ぱくぱく名無しさん2019/11/06(水) 22:49:04.48ID:CVaVpTML
誰も1gなんて言ってないし思ってもいないと思うが?
0273ぱくぱく名無しさん2019/11/07(木) 01:26:48.83ID:2WYKiD/F
普通はキロじゃない?
0274ぱくぱく名無しさん2019/11/07(木) 06:17:27.93ID:OixU5Q+p
普通グラムいくらといえば100グラムいくらだろ?
0275ぱくぱく名無しさん2019/11/07(木) 06:18:26.47ID:OixU5Q+p
シャブじゃあるまいしw
0276ぱくぱく名無しさん2019/11/07(木) 08:23:10.63ID:KSqQ+36X
肉でグラムなら100gだなあ
0277ぱくぱく名無しさん2019/11/07(木) 08:26:43.98ID:0etx5MaP
紛らわしいから単位の名前を「肉グラム」とかにしてほしいよね
1肉グラム=100 g
0278ぱくぱく名無しさん2019/11/07(木) 11:11:08.21ID:W7+0gkFt
>>270
つまりは陶板でカモネギ焼いたのかー 絶対うまいわそれ
0279ぱくぱく名無しさん2019/11/07(木) 11:14:38.58ID:7t5lPNs4
シャブがグラム600円で売ってたらキロ買うわw
0280ぱくぱく名無しさん2019/11/07(木) 12:32:25.81ID:zGf61cWV
捕まるぞw 
0281ぱくぱく名無しさん2019/11/07(木) 13:46:58.70ID:W7+0gkFt
え、なに? しゃぶしゃぶ用の肉がグラム600円?
0282ぱくぱく名無しさん2019/11/07(木) 15:29:18.34ID:+FSR+X7K
ジャブよか熱燗がいいよ
0283ぱくぱく名無しさん2019/11/07(木) 22:19:55.33ID:R1rgIIh6
旬外れのかわいいハウスのゴーヤ安く発見
ポトフおでんの予定が覆えりチャンプる
首里城歴史上重なる失火に思い
0284ぱくぱく名無しさん2019/11/08(金) 06:45:56.23ID:CmwmYLGG
アルゼンチン産赤エビを買ってきた。解凍物で刺身用だそうだ。
タコ、イカ、サンマ、シシャモが資源枯渇しつつある今、この赤エビは?
と考えつつ刺身(単に甲皮をむいただけ)でいただいた。日本酒に合う。
0285ぱくぱく名無しさん2019/11/08(金) 08:31:58.94ID:zkgM6g8E
赤エビは背開きにして、塩、プロバンス
ハーブミックスとニンニクみじんを
かけて200度のオーブンで8分。

ワインがすすむ。
0286ぱくぱく名無しさん2019/11/08(金) 09:54:11.95ID:azaRnARA
マグロの漬けってやっぱ醤油の質って重要?1リットル100円とかの安い醤油とまともな醤油じゃぜんぜん違う?
0287ぱくぱく名無しさん2019/11/08(金) 10:06:47.89ID:/EpGNuVV
>>286
風味はちがうよね
0288ぱくぱく名無しさん2019/11/08(金) 10:29:58.29ID:p0+sTf+O
ハムやウィンナー、醤油は特級をぜひ
0289ぱくぱく名無しさん2019/11/08(金) 10:33:31.27ID:44TbqI9O
そもそもリッター100円の醤油がまともなやつなわけなかろう
0290ぱくぱく名無しさん2019/11/08(金) 10:44:16.29ID:KqAcz5Wb
赤エビの刺身大好きなんだけど下処理しないと臭いのが難点
0291ぱくぱく名無しさん2019/11/08(金) 11:39:12.90ID:6W/yjFYL
黄身の醤油漬けは旨かった
3日目が一番好きだな
0292ぱくぱく名無しさん2019/11/08(金) 11:57:40.85ID:Lqi31jc6
>>269
ションベン横丁の方が通りがよいかな
0293ぱくぱく名無しさん2019/11/08(金) 14:50:57.66ID:cMWdSwds
赤エビは某スーパーで売ってるハーブオイル漬けみたいなのが好きだな
ネットリしててしょっぱくて洋風海老の塩辛?カンジャンセウっていうのもあるみたいだね

昨日からキクラゲを戻してるんだがなんか固い
揉み込みとかした方がいいのかな、昔好きだったラーメン屋は厨房にキクラゲ用の洗濯機が置いてあったが
0294ぱくぱく名無しさん2019/11/08(金) 15:30:10.22ID:Yg6ysEkz
>>292
朝起(あさだち)でゲテモノ・・・ もとい、珍しい食材の薬食いをしたくなる
0295ぱくぱく名無しさん2019/11/08(金) 15:35:14.33ID:Yg6ysEkz
>>293
普通によくある粗毛も白も黒も木耳は熱湯30分以内の戻しで、軽く揉み洗いするだけじゃない?
そこから炒め過ぎると堅くなっちゃうけれど
0296ぱくぱく名無しさん2019/11/08(金) 15:43:51.36ID:/EpGNuVV
>>292
田舎の人にわかりやすく書いた
0297ぱくぱく名無しさん2019/11/09(土) 19:10:15.28ID:t2abRjVK
銀杏封筒レンジうます
10粒でやめたが
もっと食べたいねえ
日本酒が一番あう
0298ぱくぱく名無しさん2019/11/09(土) 19:15:12.60ID:nIxnt2Xf
牛筋肉買ってきた、アメリカ産が安くて美味しいんだよな
生姜いっぱい入れて今煮込み中、つまみのはずがカレールー入れてしまいそうで怖い
0299ぱくぱく名無しさん2019/11/09(土) 19:19:16.71ID:3uUoA1ej
>>297
銀杏たくさん食べたらダメなんだっけ
なんか聞いたことあるような無いような
あまり食べる機会無いから覚えてないや
0300ぱくぱく名無しさん2019/11/09(土) 19:21:04.77ID:1wVJNshu
オージービーフのバラ肉半額だから牛丼にしもうと思ってたくさん買い込んだんだが、牛丼のたれがどこにも売ってない
しょっちゅう見かけたはずなんだがなあ

吉野家や松屋の牛丼の味付けが好きです
0301ぱくぱく名無しさん2019/11/09(土) 19:39:06.76ID:B/k3ISI8
銀杏封筒でレンチンは良くやるけど
半分くらいしか剥けない
剥けたのだけ出して残りをまたレンチンを繰り返してる
なんかコツあるかな
0302ぱくぱく名無しさん2019/11/09(土) 19:40:23.83ID:mOr8h9Bm
土産で貰った西利の漬け物でウィスキー
漬け物も結構合うな

明日は久しぶりの休みだし何か作ろう
0303ぱくぱく名無しさん2019/11/09(土) 19:47:43.50ID:1mD7DDLR
>>300
自作した方が吉野家より吉野家らしい味に出来るで
0304ぱくぱく名無しさん2019/11/09(土) 20:05:40.63ID:hpXjHAMZ
銀杏オイル漬け食いたい・・
0305ぱくぱく名無しさん2019/11/09(土) 20:17:12.95ID:+yshobJN
今宵はウマズラのお造り
スーパーで買ったんだが@680円
1尾380でも売ってたんだよねぇ…
出刃包丁あって、自分で捌ければ380円で済んだってことなのかなぁ…?
※ツマの大根とかは別として
0306ぱくぱく名無しさん2019/11/09(土) 20:24:43.19ID:EzJWLb5g
親が買って来てくれたイサキの刺身がすごい脂がのっていて美味しかった。
普段の三倍は脂のってた(表現が難しいが)。まさに大トロ状態。
イサキのくせに身が赤くなくてピンクなのな。
0307ぱくぱく名無しさん2019/11/09(土) 21:06:10.19ID:m+Jxo96r
晩酌開始
あては
鮭の白子ポン酢
大根、ニンジン、カリフラワーのピクルス
エリンギとひらたけのレンチン酒蒸し
酒は宝焼酎ハイボール
0308ぱくぱく名無しさん2019/11/09(土) 21:29:10.60ID:D27uihOI
>>305
刺身包丁も必要

そらプロの料理人みたいにはいかないかもだけど
魚さばいて刺身にするのって手順がわかれば案外やれるもんよ
0309ぱくぱく名無しさん2019/11/09(土) 23:34:45.99ID:1LISzIG2
>>301
レンジの床から耐熱容器で離すと多少まし
0310ぱくぱく名無しさん2019/11/10(日) 00:06:01.36ID:v1bMH+ss
>>306
イサキの脂のってるやつはそんな感じだよね
包丁もまな板もぬるぬるで手もピカピカ
0311ぱくぱく名無しさん2019/11/10(日) 00:06:51.72ID:jQpsA/tR
イサキは取れたの?
0312ぱくぱく名無しさん2019/11/10(日) 01:17:00.61ID:PREq4gXw
ついさっき
0313ぱくぱく名無しさん2019/11/10(日) 01:47:56.58ID:doscaV5p
>>311
ああ。でかいイサキが取れたよ。今年一番の大漁だ。
0314ぱくぱく名無しさん2019/11/10(日) 02:50:24.42ID:yfHJ5Rn5
いいなイサキ美味いよなシンプルに塩焼きが好き
全然釣れんわ鯵もゼンゴレベル
アオリイカは良く釣れる
0315ぱくぱく名無しさん2019/11/10(日) 06:00:03.17ID:kga+XAFv
いいなあ、釣り人さんは。うまい刺身にありつけるんだろうな。
ボクの脳中では、でかい獲物を刺身にし大皿に盛り付け、皿鉢(さわち)料理として
家庭内宴会。さらに、朱塗りの大杯で豪快に美酒を飲み干す、お大尽遊びと、
あらぬ方向に妄想が広がるが、確かによだれが出る。

数日前、「ぶりあら大根」をやった。一合徳利で安酒をお燗してチビチビといただいた。
ぶりあらをチマチマとつついてほじくりだす小市民的至福感はかけがえのないものだと
実感した。まー、日常ってこんなもんだ。
0316ぱくぱく名無しさん2019/11/10(日) 06:31:51.67ID:+R+hnoXd
>>297
それ俺もよくやるよ。あと、銀杏水煮の素揚げも旨いぞ!油が跳ねるから絶対に蓋しないと駄目だけどね
0317ぱくぱく名無しさん2019/11/10(日) 09:09:55.83ID:tH5IevRM
305を書いてから、Amazonでポチったら、さっき出刃包丁が届いた(笑)
0318ぱくぱく名無しさん2019/11/10(日) 12:12:31.30ID:t3MFNl5K
>>315
近所の川でスズキ釣って食ったりしてるが、あましきれいな川じゃないんで、
ときどき泥臭いやつにあたるw
まあそれもご愛嬌だが
0319ぱくぱく名無しさん2019/11/10(日) 17:21:02.64ID:ncvdKwVj
手羽元ってすごく安く売ってない、
昨日の晩は2時間かけて煮込んだ手羽元大根。
ほろほろでめっちゃうまかった。
〆に雑炊にして食ったけど、こっちももちろんうまかったよ。
0320ぱくぱく名無しさん2019/11/10(日) 17:36:29.88ID:tH5IevRM
さっそく黒ソイ 2尾@380円(税抜)買ってきてさばいてみた\(^o^)/

この手間と大根とわさび付属で+300円なら妥当だと思った(笑)

まぁ、見た目悪いし小骨気になるけど美味しい\(^o^)/
0321ぱくぱく名無しさん2019/11/10(日) 17:45:02.96ID:nnwDTmcx
釣ってきたアジを刺身と炙りとタタキと寿司にする
締めて血抜きしてるからスーパーとは格別の味の予定
0322ぱくぱく名無しさん2019/11/10(日) 18:03:26.11ID:CUNX8kzg
>>320
なんでオワタなんだよそんなに失敗したのか?
0323ぱくぱく名無しさん2019/11/10(日) 18:23:30.00ID:tH5IevRM
三分の一くらいしか身が取れなかった\(^o^)/
0324ぱくぱく名無しさん2019/11/10(日) 18:24:42.20ID:tH5IevRM
チャリで(隣市の)漁港まで行けるんだよな
アジとか釣りに行きたいな
0325ぱくぱく名無しさん2019/11/10(日) 18:34:32.61ID:pS2tko9m
まあソイってもともと頭でかくて見かけより身がとれないしさ
0326ぱくぱく名無しさん2019/11/10(日) 19:31:02.95ID:FGWU7qO/
>>323
中骨回りの身をスプーンで刮ぐ
習うより慣れろだと思うし時期に上手くなるよ
オレは未だに下手くそだがなw

そろそろ鍋の時期だな
御一人様用のホットクッカーを出さねば
0327ぱくぱく名無しさん2019/11/10(日) 22:50:58.28ID:a5HF1o35
頭でかい魚は手間の割に食うとこないから嫌だな
といいつつその頭の出汁でみそ汁やって考え改める
0328ぱくぱく名無しさん2019/11/10(日) 23:00:04.20ID:NNtx6yNQ
あら炊きにして目玉やら脳味噌やらチューチューすするのが楽しみじゃあないかい
0329ぱくぱく名無しさん2019/11/10(日) 23:23:04.91ID:a5HF1o35
それ好き
一晩置いたやつでそれやると会社遅刻しそうになる
0330ぱくぱく名無しさん2019/11/10(日) 23:31:35.68ID:tBcXEUeO
チューチュー(*´Д`)
0331ぱくぱく名無しさん2019/11/10(日) 23:38:25.56ID:OCFizu9+
>>303
同意。
ねぎだくも汁だくも自在だし。。困ったらめんつゆ頼れば失敗はない(笑)
0332ぱくぱく名無しさん2019/11/11(月) 00:53:50.35ID:c5ofpxR1
メバル・カサゴ系の頬肉やらカマやらチマチマつつくのはやめられんw
チューチューすっごいわかる
0333ぱくぱく名無しさん2019/11/11(月) 04:39:10.56ID:XdvtPxtA
頭あたりちゅーちゅーも、カマをキレイにホジホジも大好きなんだがwww
貧乏くさいと言われようが美味いものは美味い
0334ぱくぱく名無しさん2019/11/11(月) 19:24:27.39ID:v+jiMkwL
チューチューホジホジした後の骨に熱湯かけて出汁を啜るまでが作法だ
0335ぱくぱく名無しさん2019/11/11(月) 20:40:30.44ID:qatSCZ/X
カジカ汁作った
旨かった@埼玉
0336ぱくぱく名無しさん2019/11/11(月) 22:48:28.71ID:zDJLyAim
うん、無塩ナッツは美味くないと言うか正直言ってクソ不味いね
塩味付けたほうが美味いからこそ、メーカー様もわざわざ塩味付けて売ってるんやけど
そんな単純な事すらも解らへんの?
バカなの?w
0337ぱくぱく名無しさん2019/11/11(月) 22:50:58.52ID:zDJLyAim
スーパーで売ってる一般的なナッツが、何で塩味で売ってるのかを反論出来ないガイジ

具体的な理由すら答えられない土人レベルの脳ミソみたいやし、その程度の煽りが関の山かな?w
0338ぱくぱく名無しさん2019/11/11(月) 23:15:53.70ID:ar3pLeLU
えっ何?怖い
0339ぱくぱく名無しさん2019/11/11(月) 23:17:58.71ID:7apcOpSV
最近最寄りのスーパーに子持ち昆布が並んでて
300円くらいで値段もお手頃
ずっと悩んでるけど簡単に食べられるかな
塩抜きして出汁で煮る?
0340ぱくぱく名無しさん2019/11/11(月) 23:19:02.95ID:9In98XKd
ゴキゲンスレに戻りなさい
0341ぱくぱく名無しさん2019/11/12(火) 00:05:15.78ID:gU99vh1N
糖質いて草w
0342ぱくぱく名無しさん2019/11/12(火) 04:49:41.36ID:Z2JRrSGJ
ドライサラミが1本余ってるので赤唐辛子とアーモンドと一緒に細かく刻んで玄米で炊き込みご飯にしたら旨かった
カレーに良いかなと🍛
0343ぱくぱく名無しさん2019/11/12(火) 09:13:37.00ID:32hxNqOK
今、ニュースで佐渡の寒ブリ漁が解禁されたと報道された。
定置網で10キロほどの大物が500匹も獲れ大漁。さっそくセリにかけられ、
キロ3000円ほどで主に首都圏に出荷されたそうだ。

いいなあ。アブラがこれ見よがしにのったブリが入手できるなんて。
コッチは正月ごろの氷見ブリだ。名古屋は飛騨ブリだそうだナ。
もう少し待とう。それまではスカスカの「つばす」の刺身だ。
0344ぱくぱく名無しさん2019/11/12(火) 09:32:39.14ID:L27/kxgk
>>343
飛騨ブリって要は富山のブリなんだけどね
飛騨は海無い
0345ぱくぱく名無しさん2019/11/12(火) 10:39:50.74ID:KzsWNazC
一瞬あの山の中でブリ養殖してんのかとおもた
0346ぱくぱく名無しさん2019/11/12(火) 11:00:33.37ID:L27/kxgk
>>345
チョウザメなら養殖してるけどなw
0347ぱくぱく名無しさん2019/11/12(火) 22:15:29.21ID:P5phdrhj
ブリも鯛もフグも陸上部養殖してるよ
0348ぱくぱく名無しさん2019/11/12(火) 22:20:36.15ID:P5phdrhj
飛騨ブリは塩がしっかり効いた刺身とは別物のブリなんですよ
0349ぱくぱく名無しさん2019/11/12(火) 23:26:00.86ID:nGleyK0U
養殖なんかせずに走り込んだ方がタイムも縮むだろうに
0350ぱくぱく名無しさん2019/11/12(火) 23:47:17.15ID:Y49/cZka
まあ生産性の問題
0351ぱくぱく名無しさん2019/11/13(水) 09:58:41.59ID:WYn++2JU
突然ルーロー飯が食いたくなった。
で、本場のレシピを求めた。それが以下のとおり。

台湾卤肉饭
0.0分 0位评价
收藏
食谱号 736081 阅读 87次 收藏 0次

陈秀荣

材料

五花肉切长丁 适量(=適量)
红葱头切片   适量
大蒜       中量
青葱段      中量
五香粉      适量

いさぎよいんで、これで作ってみるよ。
0352ぱくぱく名無しさん2019/11/13(水) 12:23:07.65ID:keOukIyb
出来たらうp宜しく
0353ぱくぱく名無しさん2019/11/13(水) 12:27:43.73ID:YY3Ne/6r
本場のレシピがなんで簡体字なんだ・・・
0354ぱくぱく名無しさん2019/11/13(水) 12:41:07.39ID:keOukIyb
台湾だからじゃない?
0355ぱくぱく名無しさん2019/11/13(水) 12:59:47.37ID:PihOjSZL
台湾なら繁体字だろ
0356ぱくぱく名無しさん2019/11/13(水) 13:06:39.35ID:keOukIyb
そうか・・・
0357ぱくぱく名無しさん2019/11/13(水) 13:25:44.73ID:X/9xwys5
せやのか・・
0358ぱくぱく名無しさん2019/11/13(水) 16:49:56.08ID:fhvmTnwB
そうなんや・
0359ぱくぱく名無しさん2019/11/13(水) 19:12:57.94ID:E9uNO2i/
賢いなあ。外国語板へ行ったら人気者になれるぜw
0360ぱくぱく名無しさん2019/11/13(水) 19:31:11.65ID:5jm+kxj7
てか、あっちの材料によって分量がざっくり二〜三段階表示なのに惚れるは
素材によって意味わかるだろ?手前で換算しろよ?的な 笑
0361ぱくぱく名無しさん2019/11/13(水) 19:35:22.40ID:5jm+kxj7
材料調味料香辛料に何ミリccだの何グラムだの言われると煩いわ思う
適当でいつでもドンピシャや
0362ぱくぱく名無しさん2019/11/13(水) 19:48:55.11ID:EG8rtxvQ
あーわかる
みりんは瓶から直接(ドボドボ出ないタイプ)
醤油は手近なカップでだーっと
一応「少ないかな……?」と思う程度で留めてるから
だいたい大丈夫

これで煮た豚肉と茄子でポン酒やってます
0363ぱくぱく名無しさん2019/11/13(水) 20:19:04.98ID:5pIxgB6a
ウイスキーをロックで。
乳首をつまみながら、おしゃれにね。
0364ぱくぱく名無しさん2019/11/13(水) 20:25:36.35ID:5jm+kxj7
セルフ乳首つまみをつまみにウィスキー
ちょっとした変態やなw
おしゃれというよりキモい
0365ぱくぱく名無しさん2019/11/13(水) 22:04:15.40ID:39Mtf1fD
おっコリコリしてきた
0366ぱくぱく名無しさん2019/11/13(水) 22:38:58.38ID:G23BidP3
へ、変態だーー!!w
でもまぁ、俺みたいに女のまんこ弄りながらじゃないからいいんじゃない?
お、また潮吹いたw
俺は酔ってるから勃起しないんだけどさーだらんとした竿をナメナメさせてるよw
0367ぱくぱく名無しさん2019/11/13(水) 22:53:31.32ID:nbR3X38t
セックスしながらワインを口移しで飲み合ったのもいい思い出やな
0368ぱくぱく名無しさん2019/11/13(水) 23:26:57.00ID:bXahWluJ
豆腐餻作ってる猛者いる?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています