トップページcook
1002コメント272KB

【買って良いもの】業務用スーパーおすすめ食材6【悪いもの】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ぱくぱく名無しさん2019/10/05(土) 03:24:38.60ID:/MSiikLq
商品紹介|業務スーパー
https://www.gyomusuper.jp/item/index.php

業務用食品やその取扱い店舗に関して話題にするスレです。
主に業務スーパーの食品を中心に取り扱っていますが、その他に付いても取り扱っています
引き続きおすすめ食材やそうでもない食材の情報交換をしましょう

※次スレは>>980が立てて下さい

前スレ
【買って良いもの】業務用スーパーおすすめ食材5【悪いもの】
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1566211612/
0595ぱくぱく名無しさん2019/11/25(月) 21:40:58.16ID:uITwXsz9
>>593 >>594
豆乳酒できるまで我慢
0596ぱくぱく名無しさん2019/11/25(月) 21:45:20.57ID:YU+KWJcN
直飲みしなきゃ2週間くらい余裕
0597ぱくぱく名無しさん2019/11/25(月) 22:15:42.02ID:zi92fWE7
買って良い物
飲料、乾物、調味料、缶詰、アイスクリーム

買っては駄目な物
野菜全般(冷凍、生どちらも)
0598ぱくぱく名無しさん2019/11/25(月) 22:19:18.69ID:3TFVJjw/
冷凍玉ねぎはカレー作るのに便利だぞ
前日に室温で解凍してからレンチンで飴色玉ねぎが簡単に作れる
0599ぱくぱく名無しさん2019/11/25(月) 22:20:38.70ID:8PsAlW4G
>>593
他の飲み物はそんなに保つのか
0600ぱくぱく名無しさん2019/11/25(月) 22:40:55.33ID:vvXtqy6B
醤油は使い分けた方がいいな
煮物はやっすいやつで
刺身や寿司はいいやつ使ったほうがいいわ
キッコーマンすげーなって思った
0601ぱくぱく名無しさん2019/11/25(月) 22:48:36.86ID:vvXtqy6B
日本の油ってgで販売されてるけど海外のはmlなんだな
1000mlのオリーブオイルがよく見たら916g
0602ぱくぱく名無しさん2019/11/25(月) 23:49:15.33ID:sZ27jXsX
>>597
死ねSKキチガイ
0603ぱくぱく名無しさん2019/11/26(火) 05:08:48.36ID:dWUFUCEx
冷凍野菜選べば使えるよ
芽キャベツだけは勧めないけど
0604ぱくぱく名無しさん2019/11/26(火) 05:51:13.21ID:ExlBKtlA
>>603
冷凍野菜は全て中国産だぞ?
0605ぱくぱく名無しさん2019/11/26(火) 06:43:24.23ID:6LpD8Rch
全て?
アホか
0606ぱくぱく名無しさん2019/11/26(火) 08:34:24.17ID:XcmxPlWm
>>604
死ねSK
0607ぱくぱく名無しさん2019/11/26(火) 09:15:26.86ID:AJSlDC0q
>>606
6日前に死んだけど?
0608ぱくぱく名無しさん2019/11/26(火) 13:17:03.49ID:dWUFUCEx
>>604
裏を自分で読めば?
0609ぱくぱく名無しさん2019/11/26(火) 18:26:03.71ID://+unCtJ
>>597
アイスクリーム柔らかくなってること多くないかい?
0610ぱくぱく名無しさん2019/11/26(火) 18:27:11.85ID://+unCtJ
>>604
ジャガイモはベルギーとドイツで、粒コーンはタイ国だったような
0611ぱくぱく名無しさん2019/11/27(水) 21:38:40.10ID:gRKUqNEH
いつも冷凍ポテト買ってるんだけどダメですか?
カレー作るのすげえ楽なんですよね
0612ぱくぱく名無しさん2019/11/27(水) 22:44:12.53ID:t7LH3FEQ
カレーにじゃがいも入れてる時点で駄目だろ
0613ぱくぱく名無しさん2019/11/27(水) 22:46:55.62ID:MCiMsog2
>>612
なんで?
0614ぱくぱく名無しさん2019/11/27(水) 23:35:37.89ID:Zd0QFaUB
釣りです
0615ぱくぱく名無しさん2019/11/27(水) 23:37:02.29ID:cU5hnGHl
自分もジャガ抜き派
溶けるのも食感が嫌だし、だいたい飯のおかずに芋はない
0616ぱくぱく名無しさん2019/11/27(水) 23:44:26.12ID:6cW7u/5a
何でじゃがいも抜くのかさっぱり分からん。
人参とジャガイモは必須だわ。
日本カレーだけじゃなくてキーマにもチキンカレーにも。
0617ぱくぱく名無しさん2019/11/27(水) 23:49:13.77ID:/TjjzDiU
食感がいやだと書いてるが
0618ぱくぱく名無しさん2019/11/28(木) 00:01:26.79ID:w6Swui5t
好み
0619ぱくぱく名無しさん2019/11/28(木) 00:08:00.73ID:lkWV3mDG
カレーに新鮮なじゃがいも入れると溶け出して粉っぽくなるのがあまり好きじゃないけど
ちょっと古くなってしわしわなじゃがいもだと溶けにくいし食感も良くて美味しいよ
0620ぱくぱく名無しさん2019/11/28(木) 00:22:16.86ID:VR55FKQj
マンネリレス何百回書き込もうと構わないがうぜーからこっちでやれ
カレー大好き!38皿目
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1571244448/
0621ぱくぱく名無しさん2019/11/28(木) 00:23:19.85ID:gLF89tH3
男爵みたいな粉系の芋は溶ける
メークインなら溶けないよ
0622ぱくぱく名無しさん2019/11/28(木) 00:55:51.29ID:tayYmSCy
そんなの誰でも知ってるだろ
入れても入れなくても好みなんだよ
0623ぱくぱく名無しさん2019/11/28(木) 01:29:56.44ID:wfg8m/a/
ビーフシチューみたく煮込まないで最後にじゃがいも入れればええやん
0624ぱくぱく名無しさん2019/11/28(木) 01:30:29.73ID:4FFkavo/
>>620
そのスレ、機能してないからw
0625ぱくぱく名無しさん2019/11/28(木) 01:36:42.77ID:H8IyO1Dc
煮込む料理には向かない種類のジャガイモ使っといて粉っぽくなるとか流石に草
0626ぱくぱく名無しさん2019/11/28(木) 02:09:37.06ID:59KtQzsl
そういえば一昨日じゃがバター食べたんだけど、じゃがいもが大きすぎて食べきれず常温で数時間放置してたんだけど、ちょっと黒っぽくなってた
黒くなった原因は調べたらわかったけど、カレーに入れたときもこんな風に黒くなってるんだろうか?
カレーの色にごまかされてるようには見えないけど
0627ぱくぱく名無しさん2019/11/28(木) 05:57:54.38ID:2o3svEyE
ジャガイモは切り終えたら70℃のお湯で冷めるのに任せて30分吸水させる
30分後冷水に5分浸けると外ツルッと中はホクッとになる
面倒くさいけど機会があったら試してみるといいよ
0628ぱくぱく名無しさん2019/11/28(木) 08:19:44.70ID:sl8sLe7Y
じゃがいもはクロケットゥにすると冷凍保存出来るよ
0629ぱくぱく名無しさん2019/11/28(木) 08:45:07.33ID:d3qntswI
一方ロシア人はレトルトカレーを食べた
0630ぱくぱく名無しさん2019/11/28(木) 13:05:37.04ID:M0DbU69M
おとなの大盛りカレーは具が一切入ってないぞ
肉の微粒子みたいなのは入ってるけど
0631ぱくぱく名無しさん2019/11/28(木) 13:09:53.60ID:TcFcnnKy
>>630
煮込んだことで全部溶けただけです!
0632ぱくぱく名無しさん2019/11/28(木) 13:26:39.69ID:JhpgGJJw
大人の大盛りカレー不味くね?
0633ぱくぱく名無しさん2019/11/28(木) 14:00:14.18ID:TcFcnnKy
てか、この原材料は、、、いちごジャムが二番目に多い、、、しかも辛口

https://gyousu.love/wp-content/uploads/2019/03/87872fe6596ae02ce485c9969170a3a8.jpg
オニオンソテー>いちごジャム>小麦粉>食肉等
0634ぱくぱく名無しさん2019/11/28(木) 14:51:19.75ID:e8BV6G5m
辛口はまだ食べられるが甘口は無理
0635ぱくぱく名無しさん2019/11/28(木) 15:17:07.40ID:PQtZp4l3
>>625
なんでご飯のおかずにジャガイモはイヤって部分はキレイにスルーしてんだよ炭水化物デブ
0636ぱくぱく名無しさん2019/11/28(木) 15:33:43.88ID:e8BV6G5m
なんでってそりゃご飯のおかずに芋はないと言った人じゃなくて、カレーに芋入れると粉っぽくなると言った人に向けての発言だからだろ
0637ぱくぱく名無しさん2019/11/28(木) 15:48:14.39ID:3PgEp3mC
>>636
なんでそんな事が許せないんだろう?
精神病なのでは
0638ぱくぱく名無しさん2019/11/28(木) 15:52:37.60ID:e8BV6G5m
俺に言われても知らんよ
しかも許せないとか誰も書いてなくね?
0639ぱくぱく名無しさん2019/11/28(木) 16:05:44.46ID:euVIU2y3
じゃがいもとお米ご飯って、そもそも日本人にとって違うと思う、日本人のが何故ご飯を食べたいのかって、本能が欲しているっていうより、腸内細菌が欲しているらしい
0640ぱくぱく名無しさん2019/11/28(木) 16:09:06.75ID:euVIU2y3
自分もこの1年ご飯減らしてうどんやパスタやパン多くしたけど、肌がボロボロになったので最近ご飯に戻したらそれがなくなった、やはり日本人にはご飯が合うと思う
0641ぱくぱく名無しさん2019/11/28(木) 16:20:27.40ID:JhpgGJJw
それご飯が合うというか小麦か卵が合わないんじゃね?
0642ぱくぱく名無しさん2019/11/28(木) 16:28:57.31ID:TiaqKGXq
>>638
これだけ粘着してるから言われてるんだよ
さらっと流せないんだなジャガイモの好みが自分と違うだけで
やはり異常だ
0643ぱくぱく名無しさん2019/11/28(木) 16:29:38.54ID:EE5RSeTw
グルテンが肌荒れとか色々不調起こすとは言われてるね
0644ぱくぱく名無しさん2019/11/28(木) 16:31:22.98ID:JhpgGJJw
夜中の話題を蒸し返す方が粘着してね?
0645ぱくぱく名無しさん2019/11/28(木) 16:33:54.23ID:lTawpCh5
24時間張り付いてるわけじゃないんだし
0646ぱくぱく名無しさん2019/11/28(木) 16:34:45.50ID:pkj9DOmR
とりあえず飛行機ビュンビュンやめろよ
0647ぱくぱく名無しさん2019/11/28(木) 16:37:28.90ID:wLdgN+l1
終わった話題を蒸し返すから粘着と言われる
0648ぱくぱく名無しさん2019/11/28(木) 17:24:26.65ID:vWcqAFZf
>>647
だったら反応すんのもばかやん
スルーできるだろ
0649ぱくぱく名無しさん2019/11/28(木) 17:34:09.71ID:D4U+hps8
猿共のマウント取り合戦
0650ぱくぱく名無しさん2019/11/28(木) 17:40:48.73ID:OPm8Cczl
黙ってられない馬鹿もなんなんだと思う
0651ぱくぱく名無しさん2019/11/28(木) 17:43:46.02ID:VcSdXQV6
沸点やスルー力低いのがちらほらいるのは確かだね
0652ぱくぱく名無しさん2019/11/28(木) 22:34:44.33ID:IWsGM69W
業務スーパーで欠品した商品が一週間も入荷無しだったら

さすがにキレてもいいよね?
0653ぱくぱく名無しさん2019/11/28(木) 22:39:45.17ID:X3tUvV74
あほちゃうか
0654ぱくぱく名無しさん2019/11/28(木) 22:48:32.75ID:TnkY8kE+
>>652
代わりに他の商品を1つだけ持って帰ってもいいんだお
0655ぱくぱく名無しさん2019/11/28(木) 22:52:55.05ID:KMsi9gH3
てめえ、一生恨んでやる
あやうく 警察沙汰だ
0656ぱくぱく名無しさん2019/11/28(木) 22:55:22.49ID:/m4Y2D7B
1年ぐらい欠品してたのに復活した商品もあるしな
雑穀ご飯の素はは業務スーパーでも屈指のコスパなんで、継続的に販売して欲しい
十六穀米は大麦だらけのゴミなんで販売中止でいい

>>655
吉牛のアレか
0657ぱくぱく名無しさん2019/11/28(木) 22:56:14.75ID:fBu6l6C3
>>655
吉野家サラダかよw
0658ぱくぱく名無しさん2019/11/28(木) 23:04:08.62ID:9K+/MZdH
>>652
タイミング悪いのか行く度に欠品してて2ヶ月くらい見なかった商品とかあるぞ
0659ぱくぱく名無しさん2019/11/28(木) 23:08:47.51ID:IWsGM69W
特に人気商品とかでもなく
寂れた棚の一番下にある商品なんだけど
相変わらず未入荷で何だかなあと
0660ぱくぱく名無しさん2019/11/28(木) 23:45:43.79ID:gLF89tH3
業務スーパーでおからと米麹買った。
米麹に塩混ぜて、おからを味噌よりちょっと固い程度に水加えてよく混ぜて、
漬物容器に入れて半年ほど寝かせれば自家製無添加のお味噌完成だぜ、楽しみ
0661ぱくぱく名無しさん2019/11/29(金) 00:20:03.18ID:pZ70c1xs
おからで味噌できるのかよ!
0662ぱくぱく名無しさん2019/11/29(金) 00:25:43.45ID:3z0gg9pe
大豆を一晩水につけて、煮て、潰す工程が省けるからメッチャ楽ちん
マジで混ぜるだけであとは熟成するのを待つばかり
0663ぱくぱく名無しさん2019/11/29(金) 00:35:12.55ID:+TR1vTKD
水の代わりに無調整豆乳使うと大豆煮て潰して作った味噌にかなり近づけるぞ
0664ぱくぱく名無しさん2019/11/29(金) 14:30:47.72ID:BrMBe7QM
>>615
とろろ薯は、どうやって食べるの?
0665ぱくぱく名無しさん2019/11/29(金) 14:38:20.70ID:YnuWv8OO
>>615
これもNGですか?
http://www.sirogohan.com/_files/recipe/images/satumaimogohan/satumaimogohan5159.JPG
0666ぱくぱく名無しさん2019/11/29(金) 19:20:16.02ID:BrMBe7QM
>>665
白ゴマまぶしてくれ
0667ぱくぱく名無しさん2019/11/29(金) 20:23:03.26ID:Hj2bDVB6
>>615
お前、2日目のカレーがすこぶる美味な要因はがじゃいものおかげだって事を知らずに召し上がってるだろ。
溶けたがじゃいもがコク出し要員になっている訳なのだが。
こってり濃厚な天下一品のスープのトロミの正体だってがじゃいもなんだぞ?
0668ぱくぱく名無しさん2019/11/29(金) 20:31:36.22ID:5ssydiQy
こだわりのカレーが美味しいと見たから買ってきたんだが味薄いな
0669ぱくぱく名無しさん2019/11/29(金) 20:46:21.17ID:7VCJTzIm
100個入りの小分け味噌汁買った
しじみの味噌汁だと思ってよく見たらしじみ風味だった(´;д;`)
0670ぱくぱく名無しさん2019/11/29(金) 20:55:46.59ID:zwm/4vVc
あれ〇〇風味だし出汁が全然きいてないぞ
0671ぱくぱく名無しさん2019/11/29(金) 21:07:06.58ID:7VCJTzIm
>>670
まだ食べてないけど
曲がりなりにもマルコメなんだけど?
わかめ・だし入りと書いてある
これが不味いわけない

と思いたい
0672ぱくぱく名無しさん2019/11/29(金) 21:38:47.96ID:2bbP/lod
あれは松屋の味噌汁が具沢山で美味しく感じるレベル
俺も買って失敗して別途煮干しで出汁取ってあれは味噌代わり使ってる
0673ぱくぱく名無しさん2019/11/29(金) 22:03:13.08ID:RzCg2iGV
しじみのインスタント味噌汁は総じて苦味があって不味い
インスタント味噌汁はあさげをスーパーの特売日に買うのが一番
0674ぱくぱく名無しさん2019/11/29(金) 22:07:41.23ID:7VCJTzIm
実はローソン100で8個100円のしじみ味噌汁を買って
そこそこしじみ感があったから
100個500円弱は安いと思って買ったんだよね
ここまで評判が悪いとは知らなかった
0675ぱくぱく名無しさん2019/11/29(金) 22:40:56.47ID:RzCg2iGV
>>674
味噌汁ぐらいまともに作れよ
業務スーパーの煮干しを一昼夜水に漬けとけば美味しい出汁が取れる
味噌はマルサン純正こうじみそ使えば間違いない
0676ぱくぱく名無しさん2019/11/29(金) 23:58:06.24ID:pZ70c1xs
俺も煮干しを具にしてマルサンこうじみそだわw
0677ぱくぱく名無しさん2019/11/30(土) 00:15:05.79ID:odR6mClQ
わしは味噌と粉末だしと乾燥味噌汁の具をお湯で溶く派
0678ぱくぱく名無しさん2019/11/30(土) 08:39:01.27ID:RVQYK+oG
ギョムの万能だしパック900gを使っている。
けっこう濃いだしがとれる。
0679ぱくぱく名無しさん2019/11/30(土) 08:46:47.91ID:5h/K+066
>>652
お前馬鹿?
0680ぱくぱく名無しさん2019/11/30(土) 08:49:22.49ID:5h/K+066
毎日味噌汁て塩分取りすぎじゃね?
0681ぱくぱく名無しさん2019/11/30(土) 09:11:29.51ID:iNGYTsO7
みそ汁で摂取する塩分なんてたかが知れてる
0682ぱくぱく名無しさん2019/11/30(土) 10:58:14.33ID:O3mTam5g
どこにも毎日味噌汁飲むとか書いてないよね
0683ぱくぱく名無しさん2019/11/30(土) 11:21:24.59ID:ry/QB98f
サクランボのコンポート?つうのか、ジャムよりシャバシャバした瓶詰め
ヨーグルトにかけるフルーツソースに愛用してたが、俺に断りなく一方的に取り扱い止めて悔しい ><;
今は冷凍果物コーナーから適当に見繕って自作してますけどね
0684ぱくぱく名無しさん2019/11/30(土) 17:24:01.95ID:w8SWPb2t
100個入のしじみ風味みそ汁
原材料名にしじみがない
あるのは貝エキス、かつおエキスなど
これしじみの味噌汁ちゃうぞ
0685ぱくぱく名無しさん2019/11/30(土) 18:44:30.94ID:+0D70Ks9
風味って書いてあるやん
0686ぱくぱく名無しさん2019/11/30(土) 20:29:07.61ID:w8tXT8OW
>>684
だからその貝エキスってのが蜆な訳だが。
0687ぱくぱく名無しさん2019/12/01(日) 02:52:25.58ID:pAIUzvcc
かに風味カマボコに蟹入ってるの見たことあるか?
そういうことだ
0688ぱくぱく名無しさん2019/12/01(日) 06:38:32.12ID:j54zTnLc
貝エキスは、貝のゆで汁でないの
つぶ、ホタテ、アサリ
0689ぱくぱく名無しさん2019/12/01(日) 08:44:25.71ID:6lCIINf4
さすがにシジミ「も」貝エキスに入ってるだろ
シジミ「だけ」じゃないじゃん、と言いたいのならその通りだな
0690ぱくぱく名無しさん2019/12/01(日) 09:44:17.63ID:JPkmU1IO
>>687
カニエキスは入ってるぞ
0691ぱくぱく名無しさん2019/12/01(日) 11:03:40.74ID:drt9R4yl
メロンパンにだってメロンエキス入ってる。
ウグイスパンにだってウグイスエキス入ってる。
0692ぱくぱく名無しさん2019/12/01(日) 11:17:03.89ID:rdRuD7WJ
メロンパンはメロンの網目模様に似てるからメロンパンと言われてるだけでメロンの果肉とか果汁とかエキス入ってるとかは関係ないぞ
0693ぱくぱく名無しさん2019/12/01(日) 11:29:43.23ID:m7cESP1r
ほな、お前んとこのきつねうどんには狐入ってんのか!
0694ぱくぱく名無しさん2019/12/01(日) 11:43:26.18ID:drt9R4yl
>>692
そういう説も間違いではないよ。
実際にメロンやエキスの入っていないメロンパンもある事だし。

>>693
きつねうどんには勿論きつねが入っているよ?
しかしたぬきそばにも何故かたぬきではなくきつねが入っている。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています