トップページcook
1002コメント272KB

【買って良いもの】業務用スーパーおすすめ食材6【悪いもの】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ぱくぱく名無しさん2019/10/05(土) 03:24:38.60ID:/MSiikLq
商品紹介|業務スーパー
https://www.gyomusuper.jp/item/index.php

業務用食品やその取扱い店舗に関して話題にするスレです。
主に業務スーパーの食品を中心に取り扱っていますが、その他に付いても取り扱っています
引き続きおすすめ食材やそうでもない食材の情報交換をしましょう

※次スレは>>980が立てて下さい

前スレ
【買って良いもの】業務用スーパーおすすめ食材5【悪いもの】
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1566211612/
0454ぱくぱく名無しさん2019/11/12(火) 16:45:09.82ID:MLJadhhz
押し麦も売ってるやん、最高や
家庭応援無洗米と1:1で炊いて、健康管理ばっちりや
刑務所のご飯でも7:3らしいが
0455ぱくぱく名無しさん2019/11/12(火) 16:48:14.63ID:jNKgtqBA
オイラは麦100%だよ
炊きたては美味いよ冷めると麦臭くなるけどw
0456ぱくぱく名無しさん2019/11/12(火) 16:49:55.66ID:2EZ2+PQP
麦飯はね、炊きたては美味しいんだけど時間経つと駄目だね
0457ぱくぱく名無しさん2019/11/12(火) 16:56:22.16ID:jNKgtqBA
1.5合位のミニ炊飯器で食べる分だけ炊いてるよ
0458ぱくぱく名無しさん2019/11/12(火) 17:08:44.48ID:cJRd5n1C
>>453
そうか
でわお礼に教えてあげよう
ピリ辛こんにゃく(1kgじゃね?) 十三の業務スーパーに売ってたよ
さっき行ったらあったから、せっかくなんで俺もはじめて買ってみた
0459ぱくぱく名無しさん2019/11/12(火) 17:20:08.13ID:/ZTNj/4K
>>458
マジか!!
夜の十三大橋を渡るのは勇気が要るけど今から行ってくるわ

┏○)) あざーーーーーっす
0460ぱくぱく名無しさん2019/11/12(火) 18:50:46.32ID:MLJadhhz
じゅ、、、じゅうさん?
0461ぱくぱく名無しさん2019/11/12(火) 20:43:33.81ID:6Toa38cY
>>460
「じゅうそう」だよ
知らないと読めないよね
0462ぱくぱく名無しさん2019/11/12(火) 21:44:02.52ID:v0MIsAQA
>>454
業務スーパーの押麦は安くて評判がいい
0463ぱくぱく名無しさん2019/11/12(火) 22:41:46.08ID:4g02ZKjO
業務スーパーの野菜は安かろう悪かろうだな
二度と買わないわ
0464ぱくぱく名無しさん2019/11/12(火) 22:44:28.09ID:4g02ZKjO
間違えた
安かろうではないわ、値段はそこらのスーパーと同等
だが鮮度が悪すぎる
0465ぱくぱく名無しさん2019/11/12(火) 22:52:43.67ID:IUoc0VHw
またいつもキチガイか
生鮮はSKなんだっけ(笑)?
0466ぱくぱく名無しさん2019/11/12(火) 23:11:25.88ID:uRZgYlyN
押し麦より雑穀米のがお得感が高い、美味しいし
押し麦は異物感あるけど、雑穀米は赤飯感覚で食える
0467ぱくぱく名無しさん2019/11/12(火) 23:18:04.55ID:rPrFmGnY
オートミールを食べればいいじゃない
0468ぱくぱく名無しさん2019/11/12(火) 23:55:19.74ID:9dZjU3ys
業務スーパーの雑穀米は米の倍ぐらいの値段するわ
https://imgur.com/bumM4qW.jpg
0469ぱくぱく名無しさん2019/11/13(水) 00:22:15.38ID:lY2ZbWtW
押麦買ってみよ
0470ぱくぱく名無しさん2019/11/13(水) 00:22:35.25ID:lxF55iyk
押し麦も雑穀米も良いけど今はもち麦ばっかり買ってるわ
プチプチ食感がくせになる
冷ご飯でも美味しいし炒飯にしても白米だけよりパラパラになりやすい
800gが300円くらいで買えるのも有り難いね
0471ぱくぱく名無しさん2019/11/13(水) 00:41:56.43ID:rZXMwQf2
麦入れて美味くなる可能性はない
そんなに不味くならない可能性はあるけど
0472ぱくぱく名無しさん2019/11/13(水) 00:45:16.50ID:kRZ+LXqh
パラパラにしたいなら油入れて炊くといいよ
一粒残らず簡単によそえるようになるから
炊飯器の釜へのダメージもだいぶ減るはず
0473ぱくぱく名無しさん2019/11/13(水) 03:32:20.04ID:Zh2/Q2rk
>>467
アメリカのドラマの朝食に出てきて
子供が嫌がるイメージしかなかったけど
ギョムでいろいろ置いてるので500gの買って塩と水いれてレンチンして食ってみた
そりゃこれは嫌がるわ
0474ぱくぱく名無しさん2019/11/13(水) 03:54:50.51ID:kZ6OknuR
オートミールって全く興味ないからコーンフレークみたいなものかと思ってたけど違うのね
0475ぱくぱく名無しさん2019/11/13(水) 08:37:10.42ID:+mZD/d08
昔健康的なので押麦100%で食べてたことある
まあ普通に食べれ手おいしいと思ってたんだけど
ある日白米を炊いて食べたらめっちゃくちゃおいしいの
麦飯ならおかずが必要だけど
白米なら白米だけでも食べれる
先人が言っていたことは本当だった
0476ぱくぱく名無しさん2019/11/13(水) 08:43:18.94ID:xjNfDKIW
オートミールは、わしはかなり好きで毎日食ってるけど、一般的にはかなりアレな味わいだと思う
特にガイジンがよくやるミルクで甘い系のは嫌いな人のが多かろうね
日本人には、味噌汁とか鍋ものに入れて煮込んだオジヤみたいなのが一番とっつきやすいはず
インスタント(カップ)麺を小鍋で作って、麺捨ててオートミール入れて、というのも美味しいし、フレーバーの数だけ違いが楽しめるんでオススメ

ただわしは蕎麦の実のカーシャとかセモリナ粥とか全然オッケーなバカ舌してるんで参考にはするな
0477ぱくぱく名無しさん2019/11/13(水) 08:53:17.41ID:z/tqn400
オートミールってなんも味しないから
良くも悪くも味付け次第だよね
歯応えもないし
タンパク質の塊だからビルダーはよく食べてる
キロ400円だから白米より高いわ
0478ぱくぱく名無しさん2019/11/13(水) 11:07:46.68ID:4eE/ZE/G
えん麦はあの甘い匂いのせいで日本人の好み分かれるよね
乾燥パスタでもシナモンみたいな麦の香りがする物もある
どっちも食べれるけど毎日は嫌だな
0479ぱくぱく名無しさん2019/11/13(水) 11:38:19.39ID:9Y8Op6zy
オートミール便秘になるからだめだぁ
0480ぱくぱく名無しさん2019/11/13(水) 13:08:43.99ID:8T8A2PqS
普通は食物繊維豊富だから快便になるんだけどなぁ
水分の摂取量少なくて便がカッチカチになって出づらくなってるんじゃね?
0481ぱくぱく名無しさん2019/11/13(水) 13:29:32.08ID:93qbYvgo
そうね
オートミールとか、ダイエット目的でサイリウム使ったりしたら、普段より多く水分摂らないといけない
0482ぱくぱく名無しさん2019/11/13(水) 13:36:42.90ID:HdhkZ9XK
>>480
最近注目されだしたみたい。テレビでよくやってる
不溶性による便秘
0483ぱくぱく名無しさん2019/11/13(水) 13:43:44.84ID:6WRL8GZh
油分を少し摂るのも便通に良いと聞く
0484ぱくぱく名無しさん2019/11/13(水) 13:57:19.76ID:4eE/ZE/G
便秘がちな人はビタミンCを多めに飲むといいよ
下痢にはストレートの紅茶やビオフェルミンがいい
(私は両方なる)

家から歩いて25分くらいの所に業務スーパーがあるらしい
近々見に行ってくる 素焼きのピーナッツほしい
0485ぱくぱく名無しさん2019/11/13(水) 16:01:34.96ID:z/tqn400
聖路加のじーさんが毎日オリーブオイル飲んでるってやってたから
俺もぎょースーでオリーブオイル買ってきて
毎日100cc飲んでるわ
0486ぱくぱく名無しさん2019/11/13(水) 16:13:14.63ID:wq56chyl
水分とマグネシウム取ってればドバドバ出るよ
0487ぱくぱく名無しさん2019/11/13(水) 17:55:02.81ID:+IOyvA7o
>>478
あのシナモンっぽい匂いは、アカツメクサとかシロツメクサとかの種が混ざったまんま粉にすると出る。
0488ぱくぱく名無しさん2019/11/13(水) 19:38:59.18ID:4eE/ZE/G
>>487
そうなの?知らなかった 311の頃くらいまではドンキでも見かけていた
プリメルーチというテフロンダイスのパスタがとくに香りがあったな
思い出すとたまに食べたくなるけどいまは通販のしか見当たらない
0489ぱくぱく名無しさん2019/11/13(水) 20:13:47.82ID:hLvazfY1
業務スーパーのにんにくは食べない方がいいな
ココのにんにく食べてから10分に1回オナラが出るようになった
0490ぱくぱく名無しさん2019/11/13(水) 21:18:57.24ID:LVKzxgHt
>>485
どのじーさん? 先代なら既に鬼籍の人だが
0491ぱくぱく名無しさん2019/11/13(水) 22:22:29.59ID:c0mqLY29
>>490
ワロタw
早死にする健康法かよ
油摂るならオメガ9脂肪酸のオリーブオイルよりもオメガ3脂肪酸のえごま油を取るべき
それでも100ccは摂りすぎ、小さじ一杯でいい
0492ぱくぱく名無しさん2019/11/13(水) 22:39:41.02ID:9Y8Op6zy
>>491
調べよう
0493ぱくぱく名無しさん2019/11/13(水) 22:44:55.01ID:9Y8Op6zy
あっ違うスレだと思ってレスしてしまった。どの道同じそうだが
0494ぱくぱく名無しさん2019/11/13(水) 22:48:49.46ID:1nDq4RDc
もうヒマシ油でも飲めよ
0495ぱくぱく名無しさん2019/11/14(木) 06:09:07.41ID:xaL7E8ox
>>490
まじ?あのジジイしんでんのかよ。
ちょっと考えるわ
0496ぱくぱく名無しさん2019/11/14(木) 07:31:57.67ID:2h4etRQh
死んだっつっても105だけどな

アメリカで長生きしたばーさんに健康法を聞いたらドクターペッパーだったとか
長生きする人は好きなことやってるから長生きするんだきっと
0497ぱくぱく名無しさん2019/11/14(木) 07:35:58.64ID:3OvVH+5b
オッサンわい
ケロッグ コーンフレーク との違いが解らない
0498ぱくぱく名無しさん2019/11/14(木) 09:51:16.83ID:fXD6IO9t
ケロッグってメーカーじゃないの?
0499ぱくぱく名無しさん2019/11/14(木) 13:10:51.42ID:syQnoIrS
工場が韓国に変わったらアメリカで大腸菌の食中毒が出たのケロッグだろ
コストコのケロッグとか危ないから買わないほうがいい
0500ぱくぱく名無しさん2019/11/14(木) 14:20:01.33ID:0SVLiHB3
日本人は大丈夫だろ?(笑)
0501ぱくぱく名無しさん2019/11/14(木) 14:51:22.20ID:xaL7E8ox
安い米糠油も扱ってくれないかしら
0502ぱくぱく名無しさん2019/11/14(木) 17:18:45.52ID:4I3bg0wG
寒くなってきたな
煮込むうどんでも作るか
0503ぱくぱく名無しさん2019/11/14(木) 22:43:21.79ID:9KaKeQ3w
わしは残り物の鍋にカレー粉ぶち込んでうどん風こんにゃく麺でカレーうどんごっこしたわ
0504ぱくぱく名無しさん2019/11/15(金) 00:48:54.16ID:mRNSZz1N
お店によって品揃えが全然違うね
最寄り店はギョニソの種類が豊富だった
上に書いてあるこんにゃくもあったよ
0505ぱくぱく名無しさん2019/11/15(金) 09:30:26.49ID:mZK8Mixq
業務では…S&Bのからし・わさび・しょうが(78)、鮭フレーク(185)、十勝産乾燥大豆1s(458)、国産海苔20枚(468)、アーモンド300g(538)、胡桃300g(498)がコスパ最高
冷凍物はほぼ中国産だから眼中になし!
0506ぱくぱく名無しさん2019/11/15(金) 10:35:06.81ID:BvIXYsqw
山本製麺のラーメンが128円だったのが138円になってとうとう148円に
0507ぱくぱく名無しさん2019/11/15(金) 14:22:26.75ID:mRNSZz1N
>>505
あのベトナムのアーモンド美味しいの?くるみとミックスナッツはアメリカ製だよね
0508ぱくぱく名無しさん2019/11/15(金) 14:58:19.46ID:K7/nzpIn
2kgのむね肉(吉備高原どり)、初秋頃から見かけない。
欠品なのか終売なのか…
0509ぱくぱく名無しさん2019/11/15(金) 14:58:22.50ID:mZK8Mixq
>>507
アーモンドも胡桃もアメリカ産だよ!
俺は鉄やマグネシウムやカルシウム等のミネラルやオメガなんちゃらを摂取する為毎日少量食べてるのさ
0510ぱくぱく名無しさん2019/11/15(金) 15:26:13.47ID:mRNSZz1N
>>509
自分の行動半径だとアーモンドだけの袋はベトナムのしか見たことない

あと、目黒大橋店にも精肉コーナーがあって豚軟骨のパック売ってたから
たぶん上の人が書いてくれてたのと同じお肉屋さんじゃないかな
0511ぱくぱく名無しさん2019/11/15(金) 17:31:56.13ID:LgVsCTQR
>>508
人気のため品薄です
うちはJA宮崎の鶏肉が店頭に並んでる
0512ぱくぱく名無しさん2019/11/15(金) 18:07:06.85ID:K7/nzpIn
>>511
そんなに人気ですか…
今月上旬に業務スーパーに行ったけど、うちは他社のむね肉もありませんでした。
0513ぱくぱく名無しさん2019/11/15(金) 18:34:39.83ID:isSFxhk7
冷凍野菜はどうですか?
中国産だから迷うけど安くて便利そう
0514ぱくぱく名無しさん2019/11/15(金) 18:50:02.74ID:lWouU9FV
>>513
ニチレイのこれなんかも全部中国産よ
https://www.nichireifoods.co.jp/wp/wp-content/uploads/2015/07/sho_id73_main.jpg

これは九州産だけど、どでかく書いてる
https://frozenfoodpress.com/wp-content/uploads/2016/06/90db987a7875722b959d7a4e28531ac8-1.jpg
0515ぱくぱく名無しさん2019/11/15(金) 19:33:36.69ID:V9IPhNKT
風味は弱いが安いから本物が高いときには使う
中国産だからとかじゃなく、味の問題
0516ぱくぱく名無しさん2019/11/15(金) 19:39:23.92ID:mZK8Mixq
肝臓気にしないなら別に中国産でもいいんでね?

俺はできるだけ国産の野菜を冷凍してるけど
0517ぱくぱく名無しさん2019/11/15(金) 20:44:47.81ID:lWouU9FV
>>516
> 業務では…S&Bのからし・わさび・しょうが(78)
糞笑えるよねw

https://beguredenega.com/archives/11723
[原材料産地] 西洋わさび 中国 本わさび 中国

https://lohaco.jp/product/8526388/
原産地 中国・台湾等
0518ぱくぱく名無しさん2019/11/15(金) 20:47:32.63ID:D2YBscWk
中国が隣にあるってだけで被爆しそうな滑稽さ
0519ぱくぱく名無しさん2019/11/15(金) 23:19:18.75ID:mZK8Mixq
>>517
俺はあくまでコスパ書いた迄
塩、からし、わさび等の調味料は一切使わないし業務で買うのは国産海苔、国産大豆、アーモンド、胡桃だけ

塩分は国産醤油(結構高い)あとは昆布と鰹節で取るダシで全て味付けしてるし
0520ぱくぱく名無しさん2019/11/15(金) 23:32:35.25ID:mZK8Mixq
福島の事故で東日本は被爆地域だし、大阪住みだから米や野菜等はできるだけ西日本の物買ってる
政府の言うこと真に受けて福島産は安全つー奴はアホの極みだわ
関東もかなり汚染されてるからな!
0521ぱくぱく名無しさん2019/11/15(金) 23:38:34.31ID:LgVsCTQR
もっと煽ってくれ
ワイが安く国産(福島)の農水産のオカズ食べるために
0522ぱくぱく名無しさん2019/11/15(金) 23:39:23.32ID:lWouU9FV
>>519
へー、使わないのに「パフォーマンス」が分かるんだw
0523ぱくぱく名無しさん2019/11/15(金) 23:50:11.93ID:mZK8Mixq
>>522
そりゃ色んなスーパー見てりゃわかるだろアホかお前は!
せいぜい毒野菜でも食って早くくたばれやタコがぁ!
0524ぱくぱく名無しさん2019/11/16(土) 00:26:03.63ID:CYcpb6S+
沸点低いな
0525ぱくぱく名無しさん2019/11/16(土) 00:26:26.84ID:VVjS+Ral
わっはっはー!笑いとまらんわ
ロト7で139万円当たってもうた!
これで暫くは高島屋で買い物やなウン

やっぱ神様は正しい奴にご褒美くれるんだなぁ
0526ぱくぱく名無しさん2019/11/16(土) 00:32:50.78ID:pYlSojjN
>>525
代わりにたいめい軒のオムライス食べて来てちょ
0527ぱくぱく名無しさん2019/11/16(土) 06:15:59.65ID:zujz5XoO
>>525業務スーパーで1番高い物買おうぜ!
というか1番高い物って何だ??
0528ぱくぱく名無しさん2019/11/16(土) 06:23:59.80ID:w7D8aOqZ
なんだろうな
一斗缶に入ってるなんちゃら油とかなら1万円ぐらいしそうなのはありそうだけど
あれいろいろ積んであるみたいだけど何の油が置いてあるのか見たこと無いわ
絶対に買うことないし
0529ぱくぱく名無しさん2019/11/16(土) 06:27:47.33ID:NxSjTHLz
>>520
西のほうだけど、米屋で玄米の使用済み紙袋30キロのやつもらうんだけど、いろんな産地のがあるが福島産表示の袋が多い。
農家から直接買わないと
0530ぱくぱく名無しさん2019/11/16(土) 06:44:11.85ID:zujz5XoO
1番高い物だと食材じゃなくて資材系になりそうだな
0531ぱくぱく名無しさん2019/11/16(土) 06:52:26.36ID:Hmz7gAx1
たいめい軒何?ラーメン屋?
外食一切しないので却下
業務で高い物…油?
エゴマ油とアマニ油使用中なんで却下

でもなぁラッキー番号入ってたら1千200万円だったのに悔しいな!
0532ぱくぱく名無しさん2019/11/16(土) 08:48:38.31ID:Om12duio
吉備高原鶏のパックのやつ買ってみたけど地鶏風で美味かった
0533ぱくぱく名無しさん2019/11/16(土) 13:39:08.78ID:WgPlFKeK
>>523
スーパーで見てわかるのは価格(コスト)だけで、パフォーマンスは分からんのですよ
0534ぱくぱく名無しさん2019/11/16(土) 17:06:23.87ID:NxSjTHLz
パフォーマンスは自分で決めるのよ。
0535ぱくぱく名無しさん2019/11/17(日) 03:32:40.70ID:PoYVglMz
湾岸戦争?生まれる前だから知らないが
日本でも局地的にあったのか。

https://i.imgur.com/nuxleIM.jpg
https://i.imgur.com/AnV13JH.jpg
https://i.imgur.com/HzbFk49.jpg
0536ぱくぱく名無しさん2019/11/17(日) 16:21:06.98ID:l5cV6uHb
あまり数は多くないけど、ナショナルブランドの物がOKストア並みに安いね
0537ぱくぱく名無しさん2019/11/17(日) 21:36:18.16ID:hO08NjCZ
>>505
S&Bのスパイス美味しくない
特にカレー粉とワサビは最悪
0538ぱくぱく名無しさん2019/11/17(日) 22:25:24.61ID:+GPS3OAc
野菜買ってみたけど烈しく後悔してる。
もう二度と野菜だけは買わないと心に誓約した。
0539ぱくぱく名無しさん2019/11/18(月) 00:35:05.44ID:VjYMP6nL
https://i.imgur.com/XbucQic.jpg
0540ぱくぱく名無しさん2019/11/18(月) 02:56:42.72ID:pFFmVqwZ
生鮮品は店名を書かないと意味不だから参考にならん
0541ぱくぱく名無しさん2019/11/18(月) 09:32:06.51ID:VSD85qJG
>>538
いつものSKキチガイ
0542ぱくぱく名無しさん2019/11/18(月) 10:14:27.51ID:3l0YdgO+
高くても安全で旨いものなら喰いたいが…安くて安全で旨いものあるならそれにこした事はない

ギョムにはあるのかね?教えてほしい
0543ぱくぱく名無しさん2019/11/18(月) 11:40:33.81ID:FW6aDGNR
>>542
高級スーパーに通えばいいのに、なんで業務スーパーのスレにいるの?
0544ぱくぱく名無しさん2019/11/18(月) 11:55:28.74ID:5ab9zhQU
>>540
どこの店舗も同じですわ
0545ぱくぱく名無しさん2019/11/18(月) 15:03:49.10ID:URfYbFNm
>>542
残念だが、おまえさんの舌のエスパーはできない。
自分で買って判断してレス頼む。
0546ぱくぱく名無しさん2019/11/18(月) 19:25:32.45ID:iMPpWE1o
今やってる有吉ゼミの大食い企画の
超巨大世界一周プレートの具材がことごとく業務スーパーの冷凍品で笑う
0547ぱくぱく名無しさん2019/11/18(月) 20:50:55.92ID:cEZ2TQWh
総重量4kgオーバーは食えないな
3kgまでならなんとか食える
0548ぱくぱく名無しさん2019/11/20(水) 14:01:55.73ID:b0AH+Imu
地下鉄でとなりの爺さんが独り言しゃべってて
業務スーパーで買ったまぐろカツうまかったわあ
って何度も呟いてるのでサブリミナル効果でやけに食いたくなって買ってきたが
これは大当たり!まぐろカツうまかったわあ
味が濃いしフワフワで柔らかい
パンに挟んで食ったけどフレオフィッシュの4倍はうまかった
0549ぱくぱく名無しさん2019/11/20(水) 14:05:00.44ID:A+CZZbiQ
マルチすんなアホ
0550ぱくぱく名無しさん2019/11/20(水) 15:26:19.24ID:KCsJ7yqB
てか読売テレビに電話したわ!
完食出来る人は別として、食品ロス問題考えてるんですか?と…
俺はクレーマーなのだろうか?
0551ぱくぱく名無しさん2019/11/20(水) 18:17:33.39ID:lw5YVVKx
分かってるじゃん
業務スーパーだから業務用に大量で安い
個人は自分で工夫して捨てないようにするか
普通のスーパーを使えばいいだけ
0552ぱくぱく名無しさん2019/11/20(水) 19:09:25.17ID:blBunnJF
キャベツなんて安いときに丸買いして、古くなった四分の一くらいは捨ててるよ。
四分の一を三回とか、半分買って四分の一買ってとかするよりも、総額安いから。
0553ぱくぱく名無しさん2019/11/20(水) 19:21:57.05ID:4G7cCME4
>>550
それでええで
思ってても意見言わない人が多いからな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています