【買って良いもの】業務用スーパーおすすめ食材6【悪いもの】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ぱくぱく名無しさん
2019/10/05(土) 03:24:38.60ID:/MSiikLqhttps://www.gyomusuper.jp/item/index.php
業務用食品やその取扱い店舗に関して話題にするスレです。
主に業務スーパーの食品を中心に取り扱っていますが、その他に付いても取り扱っています
引き続きおすすめ食材やそうでもない食材の情報交換をしましょう
※次スレは>>980が立てて下さい
前スレ
【買って良いもの】業務用スーパーおすすめ食材5【悪いもの】
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1566211612/
0374ぱくぱく名無しさん
2019/11/05(火) 14:50:00.46ID:OayrA+cMこれ頼むわ
https://i.imgur.com/pbTxj6U.jpg
0375ぱくぱく名無しさん
2019/11/05(火) 15:26:06.94ID:uAuHtRKf0376ぱくぱく名無しさん
2019/11/05(火) 15:28:54.43ID:qoOX1eU7丸い普通の形のキャベツは硬くてザワークラウト用
0377ぱくぱく名無しさん
2019/11/05(火) 15:33:41.77ID:QhvKM7M/アラスカの巨大キャベツは何に使ってるんだ?
http://www.denaliseed.com/web%20FbksOSCross.jpg
これはもう馬車にするしか使い道なさげだがw
https://i.ytimg.com/vi/d9sJdlJHSAg/hqdefault.jpg
0379ぱくぱく名無しさん
2019/11/05(火) 19:55:22.00ID:cuGufj/Dそれともスライサーがいいですか?
今までピーラーでやってたけど
キャベツの残骸が微妙すぎて最後まで使い切れません
0380ぱくぱく名無しさん
2019/11/05(火) 20:11:21.34ID:JPyd+ZA3春キャベツみたいなふわっとした柔らかいのは最初から包丁で
0381ぱくぱく名無しさん
2019/11/05(火) 20:21:49.67ID:cuGufj/D明日スライサー買ってきます
0382ぱくぱく名無しさん
2019/11/05(火) 20:22:10.75ID:pOuNn2SYキャベツ畑を見たことあるけど、けっこう汚れてるぞあれ
切った後に洗ったら栄養分が流されるだろうし
0383ぱくぱく名無しさん
2019/11/05(火) 21:42:17.47ID:qoOX1eU7外食の千切りキャベツ、1枚ずつ剥がして包丁で切ってるところのほうが少ないと思う
結球するときに外側の葉に守られながら内側の葉が育つので
外側の葉っぱをきちんと落とせば大丈夫
0384ぱくぱく名無しさん
2019/11/05(火) 22:28:38.42ID:JPyd+ZA3千切りキャベツで栄養取ろうとはあんまり思わない(諦めてる)ので切った後に水に晒してるなー
水張ったボウルのなかで人参の千切りや赤玉ねぎのスライスと混ぜたりもするし
食物繊維が取れたらいいやくらい
近所の業務スーパーは野菜あんまり安くない上に鮮度もいまいちだからほとんど買ったことないわ
新鮮なら買い物一度で済むのになー
0385ぱくぱく名無しさん
2019/11/05(火) 22:30:13.84ID:cuGufj/D0386ぱくぱく名無しさん
2019/11/06(水) 05:38:37.80ID:KhX9PV7Rスライサーは以前千キャベにハマったとき張り切って羽子板みたいなの買ったけど、普段二人の食事ではダイソーのがサッと取り出せていいな
小さいまな板みたいなマルチスライサー、もしくは300円商品の厚み調整スライサー。300円のは幅が狭くてやりにくいけど0.3mmも出来るのが気に入ってる
0387ぱくぱく名無しさん
2019/11/06(水) 09:39:54.84ID:2612Xz0dあんなもの慣れだからね。
細い千切りなんかできないなーと思いながら、ひたすら太い千切り(結果的にでなてわざわざ炒物やお好焼にする仕様で)を切っていたら、
あるときはたとどんな幅の千切りも自在にできるようになる。
0388ぱくぱく名無しさん
2019/11/06(水) 09:48:55.82ID:2612Xz0d包丁派。ピーラー持ってない。スライサーも有るけど使ってない。大根薄切にするときに汁が上面に溜ってくるのを見て、不味そうと思ってしまってから使ってない。
元々切るのは好きだしなあ。キャベツ刻んでたらトランス状態になって余計に切ってしまう。
0389ぱくぱく名無しさん
2019/11/06(水) 10:19:23.62ID:EBHrnB6p包丁で切った部分から痛んでいくからなー
店なら一玉全部千切りでも余裕で消費するだろうけど、家庭だとなかなかそうはいかない
0390ぱくぱく名無しさん
2019/11/06(水) 10:38:59.48ID:ThbT+yC7まあそもそもスレチだけどさ
0391ぱくぱく名無しさん
2019/11/06(水) 10:54:24.72ID:dRHYxsjGスーパーやコンビニで売ってるやろ?
0392ぱくぱく名無しさん
2019/11/06(水) 11:18:59.63ID:MMRSqeKo0393ぱくぱく名無しさん
2019/11/06(水) 11:48:23.97ID:H8fnMy1wゴマペーストと砂糖混ぜ合わせたのあったから買ってみたけど
じゃりじゃりと砂糖を食ってゴマの味もするっていう
300円もだしてこれは無いわぁという感想
全部食いきるのがつらい
でもギョムでもなけりゃこんなのそうそう売ってることも無いだろうし
一度は買ってみて味わってみるのもいいかもしれない
0395ぱくぱく名無しさん
2019/11/06(水) 14:35:13.72ID:Ri6f/ST8海外の写真見ると上に色々トッピングされとるね
0396ぱくぱく名無しさん
2019/11/06(水) 20:22:21.52ID:O013dwEGごま油とか昆布系混ぜると美味いんだっけ?
0397ぱくぱく名無しさん
2019/11/06(水) 20:26:23.01ID:H8fnMy1wぐぐった値段からすれば350g入りで300円は格安だな
2012年にギョムで買ったというページがあった
パッケージが変わってるけど昔からあったのか
口に入れてかんでいると歯と歯の間に残る砂糖で
歯がくっつきぐっちゃぐっちゃ鳴らしながら
ゴマと油がべったりと口の中に広がって
最後に残る苦味は化粧品の原料に使われるサポンソウエキスの仕業か
やっと半分食えた
0398ぱくぱく名無しさん
2019/11/07(木) 17:37:37.48ID:NVIDfvMO業スーのシーザーサラダドレッシングが好きだわ
豆乳使用って書いてある大きいボトルのやつ
あんまりくどくないからサラダ沢山食べたいときに合ってる
ゆで玉子とかハムをトッピングすれば腹持ち良くなるし、小分けボトルに入れてお弁当に持っていくことも多いな
0399ぱくぱく名無しさん
2019/11/07(木) 18:12:59.52ID:1YIi/o8S0400ぱくぱく名無しさん
2019/11/08(金) 21:52:18.55ID:AU2RGi8Y前世でワンちゃんだった人には堪らんかもしれん (-_-)
0401ぱくぱく名無しさん
2019/11/08(金) 22:22:35.11ID:Gfhshd8f野菜がアカン過ぎるだろが!!
0402ぱくぱく名無しさん
2019/11/08(金) 23:32:28.53ID:DszS9ny30403ぱくぱく名無しさん
2019/11/08(金) 23:34:25.71ID:YeXS7Aqp0404ぱくぱく名無しさん
2019/11/09(土) 04:00:50.29ID:GIhgw2dTカレーに良しラーメンに良し
0405ぱくぱく名無しさん
2019/11/09(土) 05:50:44.88ID:WOD0NBDv安い系の米って味はどんなもんなんだろうか
0406ぱくぱく名無しさん
2019/11/09(土) 10:11:36.82ID:bW6p04As根菜類は安い割には総じて良いね
ごぼうとか大手スーパーの半額くらいだし
0407ぱくぱく名無しさん
2019/11/09(土) 10:31:57.59ID:r24QCfsqオーストリアとオーストラリアを間違える奴はよくいるが、オランダと間違える奴は初めて見た
http://www.australian-rice.jp/
0409ぱくぱく名無しさん
2019/11/09(土) 16:35:51.49ID:bbIFqPFcどこも売り切れや
0410ぱくぱく名無しさん
2019/11/09(土) 20:57:30.77ID:9o/KcN/k残念やわ
国産米ブレンド5 kg1300円のでいいや
工場福島だし察するわ
0411ぱくぱく名無しさん
2019/11/09(土) 21:17:50.18ID:dCpZYzCe差額なんてわずか2〜300円だし
0412ぱくぱく名無しさん
2019/11/09(土) 21:49:22.30ID:bbIFqPFcサンキュー放射能
0413ぱくぱく名無しさん
2019/11/10(日) 13:50:31.71ID:M4+n8G9J病気になって通院することになる
金もだけど身体的にも辛いだろう
0414ぱくぱく名無しさん
2019/11/10(日) 14:03:07.33ID:FQTygVGn福島産のお米は全袋検査してここ何年も検出されてない
0415ぱくぱく名無しさん
2019/11/10(日) 14:12:55.22ID:qODrvsBo0416ぱくぱく名無しさん
2019/11/10(日) 14:14:47.86ID:zV1dEXg6別に福島産でもかまわないけどな
いつ死ぬのかなんてわからないし、病気か事故かもしれないんだから
好きなの選んで、美味しく食べればいい
0418ぱくぱく名無しさん
2019/11/10(日) 14:18:30.99ID:aWM/Ay/n根底にはどこか信用出来ない気持ちがあるのはしゃーないわ
0419ぱくぱく名無しさん
2019/11/10(日) 14:20:15.34ID:0VesXk68不思議だな…
https://fukumegu.org/ok/contentsV2/kome_summary_2.html
0420ぱくぱく名無しさん
2019/11/10(日) 14:25:23.55ID:qODrvsBoちょっと考えればわかると思うんだけどきちんと全部検査してたら時間かかりすぎて商売にならんわけで
0421ぱくぱく名無しさん
2019/11/10(日) 14:42:38.99ID:nnwDTmcx横だけどいろんなルートあるの知ってる?
どれだけ偽装されてきたか知ってる?
どうでもいいけど例えば放射能未検出のチェルノブイリ産の作物をあんたは常に食える?
0422ぱくぱく名無しさん
2019/11/10(日) 14:52:05.64ID:M4+n8G9J基準値以上を検出する機械で検出できなかっただけであって
基準値内で放射線が出ていることがほとんど
普通に考えれば原発事故現場に近いほど大きい値が出るだろう
ちなみに原発事故後に基準値は上がってて
より多くの食品が検査を通過するようにしている
0423ぱくぱく名無しさん
2019/11/10(日) 15:31:54.14ID:04vitsDQ基準値の変更度合いがとんでもないわなw
https://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/21045e/shoku-radi-kijyunti.html
0424ぱくぱく名無しさん
2019/11/10(日) 15:50:22.47ID:XNgE8gwtチョッパリは放射能米を食えばいいセヨ!!
0425ぱくぱく名無しさん
2019/11/10(日) 17:00:35.57ID:6xY+vc6Aこれも健全とは言い難い
毒も喰らう栄養も喰らう
両方を共に美味いと感じー血肉に変える度量こそが食には肝要だ
by 範馬勇次郎
0428ぱくぱく名無しさん
2019/11/10(日) 18:00:08.25ID:3iQ8eYke0429ぱくぱく名無しさん
2019/11/10(日) 19:16:11.61ID:MeYSDPedこの時点で信頼性などない
牛乳で検出されたら未検出の牛乳を足して基準値以下になればOK
そんな検査でしかないのになぜ米にそういった不正がないと信じられるのか
0430ぱくぱく名無しさん
2019/11/10(日) 19:26:45.79ID:FQTygVGn混ぜないとでも思ってるのか
農家別牛乳が市販されているとでも?w
0431ぱくぱく名無しさん
2019/11/10(日) 19:44:34.65ID:ZwcgO5/80432ぱくぱく名無しさん
2019/11/10(日) 21:30:00.57ID:Wiz5ZdTB0433ぱくぱく名無しさん
2019/11/11(月) 03:21:00.57ID:1MBeribA混ぜるのが広範囲だったな
残りは北海道に送って脱脂粉乳にしたり
後にニュースになったけど
0434ぱくぱく名無しさん
2019/11/11(月) 08:05:30.07ID:852b0bio0435ぱくぱく名無しさん
2019/11/11(月) 09:16:57.03ID:UUGtPjwXそんなこともないな
以下は2017年の記事だが
https://www.j-cast.com/tv/2017/02/15290695.html?p=all
週刊ダイヤモンド誌が購入した3銘柄の米を無造作に10粒選び専門の検査機関に委託して検査した結果、
「滋賀こしひかり」10粒中6粒、「魚沼産こしひかり」10粒中4粒、「京都丹後産こしひかり」10粒中3粒が
「中国産コシヒカリ」と判別されたという。
0436ぱくぱく名無しさん
2019/11/11(月) 09:52:53.97ID:YY941JZb0438ぱくぱく名無しさん
2019/11/11(月) 14:11:06.38ID:UUGtPjwX「魚沼産コシヒカリのパチもんは隣県産の米」というわけではない、
ということが理解できませんか?
0439ぱくぱく名無しさん
2019/11/11(月) 14:25:19.91ID:eOdjyE8rこれはいいかもしれん
0440ぱくぱく名無しさん
2019/11/11(月) 17:55:30.33ID:UAvh4Pe2ただ切り方が細かいだけ。
たぶん焼き肉屋のキムチは中国産だろうな。
韓国のキムチの7割は中国というはなしもあるし
0441ぱくぱく名無しさん
2019/11/11(月) 22:26:16.70ID:smx1r3110442ぱくぱく名無しさん
2019/11/11(月) 23:53:39.19ID:+egM2ePv廃盤 終売?
0443ぱくぱく名無しさん
2019/11/12(火) 00:18:30.27ID:zDw3qmLIにんにく揚げて食べてからオナラが止まらん
0444ぱくぱく名無しさん
2019/11/12(火) 00:47:04.27ID:EW2NTtE4在庫残ってるだけかもしれないがうちの近くの店は売ってたよ
こっちはチルドのうどんがずっと欠品
0445ぱくぱく名無しさん
2019/11/12(火) 02:24:08.48ID:PMSWj47l釜上げパスタフェットチーネが復活してた!
よかった〜
(奈良県)
0447ぱくぱく名無しさん
2019/11/12(火) 06:13:14.09ID:+0uuNJOk0449ぱくぱく名無しさん
2019/11/12(火) 07:11:52.34ID:gLlOXUgWこないだの台風だね
0452ぱくぱく名無しさん
2019/11/12(火) 16:34:36.27ID:MLJadhhz4キロぐらいしか離れてない2店舗で品揃え全然違うわ
業務用カレールーとか鮮魚あるの知らんかった
冷蔵鶏肉もJA宮崎で吉備じゃなくてどこだっけか
よく見る産地のやつなかったわ
0453ぱくぱく名無しさん
2019/11/12(火) 16:35:04.35ID:/ZTNj/4K大阪駅挟んで反対方向だけどお前んちまでは15分圏内だ
今度豆腐パックチーズケーキ持って遊び行くわ
0454ぱくぱく名無しさん
2019/11/12(火) 16:45:09.82ID:MLJadhhz家庭応援無洗米と1:1で炊いて、健康管理ばっちりや
刑務所のご飯でも7:3らしいが
0455ぱくぱく名無しさん
2019/11/12(火) 16:48:14.63ID:jNKgtqBA炊きたては美味いよ冷めると麦臭くなるけどw
0456ぱくぱく名無しさん
2019/11/12(火) 16:49:55.66ID:2EZ2+PQP0457ぱくぱく名無しさん
2019/11/12(火) 16:56:22.16ID:jNKgtqBA0458ぱくぱく名無しさん
2019/11/12(火) 17:08:44.48ID:cJRd5n1Cそうか
でわお礼に教えてあげよう
ピリ辛こんにゃく(1kgじゃね?) 十三の業務スーパーに売ってたよ
さっき行ったらあったから、せっかくなんで俺もはじめて買ってみた
0459ぱくぱく名無しさん
2019/11/12(火) 17:20:08.13ID:/ZTNj/4Kマジか!!
夜の十三大橋を渡るのは勇気が要るけど今から行ってくるわ
┏○)) あざーーーーーっす
0460ぱくぱく名無しさん
2019/11/12(火) 18:50:46.32ID:MLJadhhz0463ぱくぱく名無しさん
2019/11/12(火) 22:41:46.08ID:4g02ZKjO二度と買わないわ
0464ぱくぱく名無しさん
2019/11/12(火) 22:44:28.09ID:4g02ZKjO安かろうではないわ、値段はそこらのスーパーと同等
だが鮮度が悪すぎる
0465ぱくぱく名無しさん
2019/11/12(火) 22:52:43.67ID:IUoc0VHw生鮮はSKなんだっけ(笑)?
0466ぱくぱく名無しさん
2019/11/12(火) 23:11:25.88ID:uRZgYlyN押し麦は異物感あるけど、雑穀米は赤飯感覚で食える
0467ぱくぱく名無しさん
2019/11/12(火) 23:18:04.55ID:rPrFmGnY0468ぱくぱく名無しさん
2019/11/12(火) 23:55:19.74ID:9dZjU3yshttps://imgur.com/bumM4qW.jpg
0469ぱくぱく名無しさん
2019/11/13(水) 00:22:15.38ID:lY2ZbWtW0470ぱくぱく名無しさん
2019/11/13(水) 00:22:35.25ID:lxF55iykプチプチ食感がくせになる
冷ご飯でも美味しいし炒飯にしても白米だけよりパラパラになりやすい
800gが300円くらいで買えるのも有り難いね
0471ぱくぱく名無しさん
2019/11/13(水) 00:41:56.43ID:rZXMwQf2そんなに不味くならない可能性はあるけど
0472ぱくぱく名無しさん
2019/11/13(水) 00:45:16.50ID:kRZ+LXqh一粒残らず簡単によそえるようになるから
炊飯器の釜へのダメージもだいぶ減るはず
0473ぱくぱく名無しさん
2019/11/13(水) 03:32:20.04ID:Zh2/Q2rkアメリカのドラマの朝食に出てきて
子供が嫌がるイメージしかなかったけど
ギョムでいろいろ置いてるので500gの買って塩と水いれてレンチンして食ってみた
そりゃこれは嫌がるわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています