トップページcook
1002コメント272KB

【買って良いもの】業務用スーパーおすすめ食材6【悪いもの】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ぱくぱく名無しさん2019/10/05(土) 03:24:38.60ID:/MSiikLq
商品紹介|業務スーパー
https://www.gyomusuper.jp/item/index.php

業務用食品やその取扱い店舗に関して話題にするスレです。
主に業務スーパーの食品を中心に取り扱っていますが、その他に付いても取り扱っています
引き続きおすすめ食材やそうでもない食材の情報交換をしましょう

※次スレは>>980が立てて下さい

前スレ
【買って良いもの】業務用スーパーおすすめ食材5【悪いもの】
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1566211612/
0284ぱくぱく名無しさん2019/10/30(水) 09:17:52.60ID:DSjQzdYg
>>278
ショウガは、丸のままで保存してもすぐに腐るのに、すりおろした生姜が腐らない不思議に気付こうよ。
豆板醤コチジャンがおいしくないのは同意
コチジャンは、味噌唐辛子ショウガニンニク砂糖焼酎で自分で作るが、これは腐らない。
0285ぱくぱく名無しさん2019/10/30(水) 09:40:16.00ID:qcu3VT+w
ショウガは買ってきたら軽くたわしでこすりながら水洗い
ザルに入れて乾かすと腐らない

そのまま保存すると水カビが生えて腐る
市販の野菜は洗ってる水が綺麗ではないので要注意
0286ぱくぱく名無しさん2019/10/30(水) 09:56:32.99ID:vjBY1q4c
業務スーパーに精肉あるんだ
冷凍しか見たことない
0287ぱくぱく名無しさん2019/10/30(水) 10:17:47.20ID:+tur/S91
>>286
店の独自仕入でしょう

おれは見たことないけど、鮮魚扱ってる店もある
https://kerubito.net/wp-content/uploads/2017/10/IMG_20171014_094413-1024x768.jpg
0288ぱくぱく名無しさん2019/10/30(水) 11:33:17.19ID:uQx5refi
>>286
https://www.gyomusuper.jp/shop/index.php
すごく面倒だけど公式の店舗案内で何を扱っているか表示されているよ
店舗名クリックして詳細まで見ないと出てこない

たとえばテレビにもよく出る鴨居店は
https://www.gyomusuper.jp/shop/detail.php?sh_id=1371
業務スーパー商品、青果、精肉、酒、鮮魚となっている
0289ぱくぱく名無しさん2019/10/30(水) 11:37:05.66ID:qcu3VT+w
関東にも鮮魚扱ってる店あるんだ
0290ぱくぱく名無しさん2019/10/30(水) 12:18:46.55ID:CLgvLNhP
行ける範囲の店見てみたが鮮魚扱ってる店なかった
0291ぱくぱく名無しさん2019/10/30(水) 13:16:21.76ID:SUwXG9tU
>>283
他に杏仁豆腐とチョコババロアがある
オレンジゼリーは最近見かけないな
0292ぱくぱく名無しさん2019/10/30(水) 13:17:39.44ID:yPUx/5tC
鮮魚は近所で4ヶ所やってて
A : 安くて質が悪い。量は多い
B : 高くて鮮度はいい。量が多すぎる
C : 値段はやや高くて品揃えも質もよくない
D : 量が多いが安くて鮮度もなかなか
という感じかな。個人的にはどの店も使いづらいw
0293ぱくぱく名無しさん2019/10/30(水) 13:55:52.95ID:pRgPvQg2
おまえの近所の話なんかどうでもいいんだよ
0294ぱくぱく名無しさん2019/10/30(水) 14:22:03.02ID:GCwmLFhA
>>287
魚が安くて羨ましい
0295ぱくぱく名無しさん2019/10/30(水) 14:50:34.66ID:DSjQzdYg
>>292
Dで何が文句あるのかな
>どの店も使いづらいw
使いづらいのは店側からすればおまえさん
0296ぱくぱく名無しさん2019/10/30(水) 15:00:39.43ID:aauNw6HS
生鮮の話をするなら店名を書け
書かないならするな
0297ぱくぱく名無しさん2019/10/30(水) 15:22:50.56ID:f3f3Af1r
店名書いてくれると嬉しいわ
0298ぱくぱく名無しさん2019/10/30(水) 16:52:58.32ID:qkzQ2V26
いや業務スーパーだろ
え、○○店とか要る?w
0299ぱくぱく名無しさん2019/10/30(水) 16:54:43.47ID:HQkXmJAR
生鮮は取り扱ってない店もあるから共通認識で話しされても話し合わないからだろ
0300ぱくぱく名無しさん2019/10/30(水) 16:54:49.87ID:K6FnM7/p
生鮮品は店舗が限られてるから
0301ぱくぱく名無しさん2019/10/30(水) 16:59:40.52ID:CLgvLNhP
野菜、肉、魚って店が独自に仕入れてるからな
0302ぱくぱく名無しさん2019/10/30(水) 17:03:56.99ID:WpA9UAfM
最寄り店は生鮮扱ってないから生鮮の話はスルーしてる。自分に関係ないから話をやめろとも思わないし、最寄り店は扱わないこと知ってるからどこの店舗か教えろとも思わない
0303ぱくぱく名無しさん2019/10/30(水) 17:07:53.87ID:xgqaITNK
近場の店なら行ってみようとか知ってる店なら話が弾むというだけの理由だと思うが
0304ぱくぱく名無しさん2019/10/30(水) 17:24:24.02ID:8qb8WUiQ
いい加減業務スーパーの各店舗はフランチャイズ契約の意味を分かれ
「○○店とか要る?」じゃねーよ
バカすぎてイライラするわ
0305ぱくぱく名無しさん2019/10/30(水) 17:51:54.70ID:K6FnM7/p
俺は業務の肩持ってるわけじゃないから
店名あった方がいいわ
0306ぱくぱく名無しさん2019/10/30(水) 19:58:00.20ID:kLcfTANN
僕に関係ない話はしないでー
って子供っぽくね?
0307ぱくぱく名無しさん2019/10/30(水) 20:15:36.78ID:jf+41BPl
おすすめ食材のスレなのに店によって仕入先すら違う物を全店共通のようにいわれても困るんだが
0308ぱくぱく名無しさん2019/10/30(水) 20:20:27.72ID:lpCjtbHk
鮮魚だけは店名書いてくれよ
余りにも分からなすぎて困るよ
0309ぱくぱく名無しさん2019/10/30(水) 20:21:14.83ID:3W6zzeEM
>>307
>>1
0310ぱくぱく名無しさん2019/10/30(水) 20:22:28.91ID:CLgvLNhP
>>309
何が言いたいのかよく分からん
0311ぱくぱく名無しさん2019/10/30(水) 21:55:19.37ID:cyptvmP7
>>292
D使えばいいじゃん
0312ぱくぱく名無しさん2019/10/30(水) 22:49:30.04ID:SlgFZNoq
ポーランドのピクルス(ホール)
酸味少なく柔らかいな
0313ぱくぱく名無しさん2019/10/31(木) 10:20:27.18ID:sBaq5fMZ
>>287
ハマチ安っ!
0314ぱくぱく名無しさん2019/10/31(木) 11:46:42.09ID:BIA1p0FX
>>287
鳥取産と兵庫産の文字が見えるから関西の店舗なんだろうな
0315ぱくぱく名無しさん2019/10/31(木) 13:20:44.90ID:r4nqo2jX
ぐぐったら大阪みたいね
0316ぱくぱく名無しさん2019/10/31(木) 13:29:00.35ID:qM4ReufO
>>287
貝付カキw
0317ぱくぱく名無しさん2019/10/31(木) 13:36:49.14ID:LiwQaCMC
大久保店、東新宿店、榎木町店に行くけど置いてるものが一部違う。大久保店は酒屋がやってるので酒の種類が多い。東新宿店は肉屋がやつてるからチルドの肉の種類が多い。榎木町店は普通。そんな感じ。つまらん話ですまん
0318ぱくぱく名無しさん2019/10/31(木) 14:22:10.53ID:Z/yotJrQ
セール今日で終了か
11月もまたあるのか?
0319ぱくぱく名無しさん2019/10/31(木) 15:44:15.70ID:84CZdLIE
>>287
大阪の赤川店?
0320ぱくぱく名無しさん2019/10/31(木) 16:58:13.48ID:PwgBSjrn
>>287
キンメダイが安い
三つ買って刺身に煮つけに塩して焼いてと
3日楽しめる
0321ぱくぱく名無しさん2019/10/31(木) 16:58:13.48ID:PwgBSjrn
>>287
キンメダイが安い
三つ買って刺身に煮つけに塩して焼いてと
3日楽しめる
0322ぱくぱく名無しさん2019/10/31(木) 18:40:37.11ID:ISBsTdCc
>>317
おーサンキュー参考になる

あの辺は塩田屋か新宿八百屋しか知らなかった
0323ぱくぱく名無しさん2019/10/31(木) 19:30:19.88ID:tIA2/2A4
>>287
ハマチとキンメダイ買いたいw
0324ぱくぱく名無しさん2019/10/31(木) 21:40:55.49ID:1rmO5Igo
新宿八百屋ってなに?知らないわ
0325ぱくぱく名無しさん2019/10/31(木) 21:42:22.94ID:1rmO5Igo
新宿八百屋あそこかw
あそこ安いのか?
外国人しかいないから近寄りがたいわ
0326ぱくぱく名無しさん2019/11/01(金) 09:34:57.54ID:X82CYXTh
>>321
ハマチも刺身に塩焼きにしゃぶしゃぶにと3日は楽しめる
0327ぱくぱく名無しさん2019/11/01(金) 09:44:09.04ID:TfTpdz9w
こんな感じで一般に流通してないガチの業務用食材売ってるとこないのかね

製造番号削り不正販売か3人逮捕|NHK 京都府のニュース
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kyoto/20191031/2010005073.html

美容室向けのシャンプーなどを製造番号を削って通信販売サイトで不正に販売するなどしたとして、サイト運営者の男ら3人が京都府警に逮捕されました。
0328ぱくぱく名無しさん2019/11/01(金) 09:55:12.57ID:LIfVQoy+
場外市場に行けば色々あるで
ただ小分けでも量は多めだけど半端なら格安もあるよ
0329ぱくぱく名無しさん2019/11/01(金) 16:45:02.69ID:ly8do4sL
>>327
通販で売ってるところあるよ
サイト持ってるところもあるし楽天とかにもある
0330ぱくぱく名無しさん2019/11/01(金) 17:06:19.60ID:X82CYXTh
>>327
お前にぴったりな貴重な業者が摘発されてしまった

https://www.sankei.com/west/news/160712/wst1607120010-n1.html
> カレーチェーン店「CoCo壱番屋」を運営する壱番屋の冷凍カツが横流しされた事件で、愛知、岐阜両県警は12日、廃棄カツを
> 食品と偽って販売し、代金をだまし取ったとして、詐欺や食品衛生法違反の疑いで産業廃棄物処理業「ダイコー」(愛知、事実上
> 倒産)会長の大西一幸容疑者(75)ら3人を逮捕した。
0331ぱくぱく名無しさん2019/11/01(金) 19:08:50.11ID:4S+YiCYV
リパックすればバレなかったのにね
0332ぱくぱく名無しさん2019/11/02(土) 01:02:58.94ID:GbkgTM77
>>317

たぶん近所
おれは大久保、東新宿、東中野がメイン
東新宿は「テラバヤシ」というところが肉担当
新宿三平ストアも同じテラバヤシ、モノによっては安いので覗いてみるといいよ

東中野もチルド肉が東新宿レベル
0333ぱくぱく名無しさん2019/11/02(土) 10:45:08.83ID:klE3SC6R
株式会社G-7ミートテラバヤシは、
東証1部上場のG-7ホールディングスのグループ会社です。
https://g-7meatterabayashi.co.jp/index.html
0334ぱくぱく名無しさん2019/11/02(土) 17:10:07.95ID:VpPT7x/R
近所のぎょースー
開店してから1時間ぐらいは陳列してるから
オープン直後はあかんな
ナチュラルチーズ1kg陳列前やった
0335ぱくぱく名無しさん2019/11/02(土) 18:21:58.57ID:02fi90mj
>>332
東中野までは行動範囲ではないな。業務スーパー以外だと市ヶ谷と大久保通りのハナマサと馬場のOKストアはよく行く。あと西早稲田のドンキ。ローカルな話題を引きづってすまん
0336ぱくぱく名無しさん2019/11/03(日) 00:07:35.46ID:mIJKdi/N
>>335

>大久保通りのハナマサ

昨年?フランチャイズ抜けて、塩田屋という名称になっています
0337ぱくぱく名無しさん2019/11/03(日) 00:08:35.37ID:mIJKdi/N
>>335

済まん勘違い
職安通りの旧ハナマサと勘違いしてた
0338ぱくぱく名無しさん2019/11/03(日) 14:46:25.39ID:oezWQW/o
業務の野菜は汚いし腐りかけが多くないか?
目利き出来んと買っちゃだめだぞ
0339ぱくぱく名無しさん2019/11/03(日) 15:30:18.71ID:FWZmgG2H
生鮮の話をするなら店名を書け
書かないならするな
0340ぱくぱく名無しさん2019/11/03(日) 16:36:27.99ID:AGPugwDx
なんじゃそのルールw
アホか
0341ぱくぱく名無しさん2019/11/03(日) 17:06:04.84ID:ZgBA5gzy
>>332
ああ、あの三平の肉屋さんなのか
新宿なら小田急ハルクにニュークイックという強者がいるな
0342ぱくぱく名無しさん2019/11/03(日) 17:28:25.89ID:DNCA3uTq
ほんと野菜はお店によるよね
前に一度行ったお店は、業務スーパーの入口からトタンみたいなので屋根を作って外で売ってた
コバエも多いし買わなかった…
今行ってる店(城山店、誰か同じ人いるかな?)は
売り場が店内にあるし、野菜も大きくて安いと思うわ
ただレジの設定ミスなのか、提示してる値段とレジで出てくる値段が違う事が何度かあった
おばちゃん言えないのよそういうのw
中の人見てたら気をつけてね
0343ぱくぱく名無しさん2019/11/03(日) 17:35:33.38ID:fhbr+5iw
ごぼう3本100円だったから速攻で買った
0344ぱくぱく名無しさん2019/11/03(日) 18:18:53.97ID:FZWQ/yvJ
ゴボウとキュウリの冷凍できんぴらゴボウつくっw
0345ぱくぱく名無しさん2019/11/03(日) 19:29:31.23ID:GIcfkIVt
調子に乗ってキャベツひと玉買ったけど
食べることなく廃棄処分になりそう
ピーラーで千切りするのも面倒くさいわ
0346ぱくぱく名無しさん2019/11/03(日) 19:31:20.82ID:7fMJ/XTs
千切りが面倒になったらザクっと切って煮る
キャベツのカレーに
0347ぱくぱく名無しさん2019/11/03(日) 19:43:35.68ID:2h9vqgAY
>>345
ピーラーめんどいなら適当にザクザク大きく切って玉ねぎも適当に4つに切ってコンソメで煮てポトフにすればいいわ
どうせ千切りで生で食べるには古いんだろうし
ニンジンやじゃがいも剥くの面倒だろうからウインナーでもベーコンでも入れて済ませばいい
0348ぱくぱく名無しさん2019/11/03(日) 20:09:22.97ID:GIcfkIVt
>>346
キャベツカレー初耳

>>347
煮物(鍋)は白菜の方が好きだわ
0349ぱくぱく名無しさん2019/11/03(日) 20:30:49.16ID:ipaOOaKh
>>348
ここのキャベツ入りカレーは好きだった

http://www.mumin.jp/photo/title.jpg
0350ぱくぱく名無しさん2019/11/03(日) 20:35:05.16ID:GIcfkIVt
>>349
なんかカレーっぽくないね
野菜炒めのカレー味?
0351ぱくぱく名無しさん2019/11/03(日) 21:40:06.09ID:EjzpVoF/
キャベツなんて野菜炒めなら無限に食えるのに(誇張アリ
0352ぱくぱく名無しさん2019/11/03(日) 21:41:43.59ID:qiuEn5uR
キャベツは豚肉ピーマンと一緒に味噌炒めで無限
0353ぱくぱく名無しさん2019/11/03(日) 21:47:12.17ID:GIcfkIVt
いや、野菜炒めってキャベツだけじゃないから
野菜揃えるの大変なんだよね
0354ぱくぱく名無しさん2019/11/03(日) 21:54:06.83ID:qiuEn5uR
揃えなくても、豚とキャベツだけ炒めてもうまい
0355ぱくぱく名無しさん2019/11/03(日) 21:55:41.64ID:GIcfkIVt
回鍋肉か!忘れてた
0356ぱくぱく名無しさん2019/11/03(日) 21:56:09.35ID:LY+kmpCu
キャベツはコンビーフと煮る
0357ぱくぱく名無しさん2019/11/03(日) 21:59:14.73ID:kcWPMEY5
ざく切りにしてみそ汁に入れても美味しいよ>キャベツ
玉子も落とすとより美味しい
0358ぱくぱく名無しさん2019/11/03(日) 22:04:51.76ID:6lvYQ/7f
キャベツだけで栄養摂るには1日に5玉食べなくちゃならん。
お好み焼きにすると100枚分だが、ミキサーでジュースにすると5玉=500cc
0359ぱくぱく名無しさん2019/11/03(日) 22:33:57.31ID:ipaOOaKh
>>350
さらさら系だし、具材別調理でカレーに入れて煮込まないから

>>358
> キャベツだけで栄養摂るには1日に5玉食べなくちゃならん。
そうだろうか?w
https://pbs.twimg.com/media/Cv498fdUMAQfF1a.jpg
0360ぱくぱく名無しさん2019/11/03(日) 23:17:20.67ID:OF5Kau46
札幌大球
見てるだけでお腹いっぱいw
0361ぱくぱく名無しさん2019/11/03(日) 23:18:36.82ID:2lplfFuB
>>345
ざく切りにして冷凍するといい、炒め物や味噌汁なんかにすればいける
0362ぱくぱく名無しさん2019/11/03(日) 23:20:11.79ID:2lplfFuB
キャベツだけの味噌炒めがすごい好きだ、あれで丼1杯いける
0363ぱくぱく名無しさん2019/11/03(日) 23:20:38.52ID:GIcfkIVt
なんでしょ

人が作ってくれるキャベツの味噌汁なら頂くけど
あえて自分で作ろうとは思わないわ
いまのとこ、回鍋肉かな
0364ぱくぱく名無しさん2019/11/04(月) 00:07:53.47ID:pFsY7r15
滅茶苦茶簡単なのが手でちぎってレンジ対応のボールに入れ上に豚バラをのせてレンチン
ポン酢をかけていただきます。
0365ぱくぱく名無しさん2019/11/04(月) 00:31:33.77ID:WO5z6Iqb
>>354
だね〜豚肉と一緒に炒めれば美味しい
味付けも塩コショウだけで充分だ
0366ぱくぱく名無しさん2019/11/04(月) 03:07:08.82ID:qp0hV4lb
ふつうは炒め物はシャキっと火を入れるが
豚バラとキャベツをあえてじっくり炒める
味付けは醤油のみでもいいし塩コショウでもいい
美味しい水分が出るので、そこに戻した春雨を入れて吸わせて完成

うまーーーーーー
0367ぱくぱく名無しさん2019/11/04(月) 05:58:00.42ID:sCMruXfN
クックパッドか・・・
0368ぱくぱく名無しさん2019/11/04(月) 08:25:22.95ID:pXVoTuxO
>>366
すげえ
キャベツ炒めると絶対ベチャベチャになるw
それをあえて乾物に吸わせる発想がすげえ

フライドオニオンに吸わせてみるわ!
0369ぱくぱく名無しさん2019/11/04(月) 10:42:46.34ID:0SzYdfG6
>>368
つアンネ
0370ぱくぱく名無しさん2019/11/04(月) 13:00:21.09ID:g9iR9FaF
ヘーゼルナッツウエハースが美味い
イタリア産
0371ぱくぱく名無しさん2019/11/04(月) 22:43:14.80ID:qp0hV4lb
>>367
違う
もとは暮らしの手帖レシピ
0372ぱくぱく名無しさん2019/11/05(火) 04:41:19.34ID:7w/mWmu6
>>371
商品テストの元祖的な雑誌だったな
0373ぱくぱく名無しさん2019/11/05(火) 14:46:46.82ID:uAuHtRKf
>>359
北海道の漬物用のヤツだな。
形でインパクトならドイツの漬物用のキャベツ。とんがってるよ。
0374ぱくぱく名無しさん2019/11/05(火) 14:50:00.46ID:OayrA+cM
おばけカボチャ買ってきて
これ頼むわ
https://i.imgur.com/pbTxj6U.jpg
0375ぱくぱく名無しさん2019/11/05(火) 15:26:06.94ID:uAuHtRKf
でも、キャベツ沢山食べると屁が臭くなるよね
0376ぱくぱく名無しさん2019/11/05(火) 15:28:54.43ID:qoOX1eU7
ドイツのとんがってるキャベツは柔らかいのでサラダで食べられる
丸い普通の形のキャベツは硬くてザワークラウト用
0377ぱくぱく名無しさん2019/11/05(火) 15:33:41.77ID:QhvKM7M/
>>373
アラスカの巨大キャベツは何に使ってるんだ?
http://www.denaliseed.com/web%20FbksOSCross.jpg

これはもう馬車にするしか使い道なさげだがw
https://i.ytimg.com/vi/d9sJdlJHSAg/hqdefault.jpg
0378ぱくぱく名無しさん2019/11/05(火) 18:00:49.34ID:uAuHtRKf
>>377
ガイジンって本当にキャベツから生まれてくるのね
0379ぱくぱく名無しさん2019/11/05(火) 19:55:22.00ID:cuGufj/D
キャベツの千切りはピーラーがいいですか?
それともスライサーがいいですか?

今までピーラーでやってたけど
キャベツの残骸が微妙すぎて最後まで使い切れません
0380ぱくぱく名無しさん2019/11/05(火) 20:11:21.34ID:JPyd+ZA3
しっかり巻いてるキャベツならある程度までスライサーでやって、残りは包丁で切ってる
春キャベツみたいなふわっとした柔らかいのは最初から包丁で
0381ぱくぱく名無しさん2019/11/05(火) 20:21:49.67ID:cuGufj/D
包丁で千切りなんて絶対無理だわ
明日スライサー買ってきます
0382ぱくぱく名無しさん2019/11/05(火) 20:22:10.75ID:pOuNn2SY
千切りをピーラーやスライサーって、キャベツを洗わないの?
キャベツ畑を見たことあるけど、けっこう汚れてるぞあれ
切った後に洗ったら栄養分が流されるだろうし
0383ぱくぱく名無しさん2019/11/05(火) 21:42:17.47ID:qoOX1eU7
>>382
外食の千切りキャベツ、1枚ずつ剥がして包丁で切ってるところのほうが少ないと思う

結球するときに外側の葉に守られながら内側の葉が育つので
外側の葉っぱをきちんと落とせば大丈夫
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています