トップページcook
1002コメント272KB

【買って良いもの】業務用スーパーおすすめ食材6【悪いもの】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ぱくぱく名無しさん2019/10/05(土) 03:24:38.60ID:/MSiikLq
商品紹介|業務スーパー
https://www.gyomusuper.jp/item/index.php

業務用食品やその取扱い店舗に関して話題にするスレです。
主に業務スーパーの食品を中心に取り扱っていますが、その他に付いても取り扱っています
引き続きおすすめ食材やそうでもない食材の情報交換をしましょう

※次スレは>>980が立てて下さい

前スレ
【買って良いもの】業務用スーパーおすすめ食材5【悪いもの】
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1566211612/
0208ぱくぱく名無しさん2019/10/24(木) 11:35:12.16ID:icgJi/sz
わしもサラダチキン量産派だから鶏皮と脂は剥くけど
小分け冷凍しといて、焼き物の香味油がわりや鍋の出汁代わりに使い捨ててる
0209ぱくぱく名無しさん2019/10/24(木) 12:46:00.92ID:UNBrucY7
>>207
すぐ食べるにこしたことないけど、余りそうなら開けてすぐ半分冷凍するといいよ
平らにしておけば解凍しやすい
0210ぱくぱく名無しさん2019/10/24(木) 13:20:21.50ID:uIjtciGz
おーダシ取るのに使うのか
エエこと聞いたわ
具無しのスープになりそうだけど
0211ぱくぱく名無しさん2019/10/24(木) 23:16:37.27ID:lVQ0qMO8
調子に乗ってスモークチキン1kg買っちまったんだが
どうやって食ったらいいんだ?
0212ぱくぱく名無しさん2019/10/25(金) 00:26:19.69ID:RXsj9mxY
胸肉なら筋トレしながら食ったらムキムキになれそう
0213ぱくぱく名無しさん2019/10/25(金) 01:12:59.59ID:5VvlMfT3
その前に痛風になるけどな
0214ぱくぱく名無しさん2019/10/25(金) 02:25:45.60ID:fQtxXsp1
つまみで3回分じゃまいか
すぐ無くなるから心配無用やねん
0215ぱくぱく名無しさん2019/10/25(金) 02:27:23.18ID:cxbIYXym
>>177
コーヒーとかカラシとかではないんかい
0216ぱくぱく名無しさん2019/10/25(金) 02:33:46.07ID:HHRsreEq
>>202

ラードと煮こごりがなるべく分離してる製品を選ぶ
固形物と煮こごりを耐熱容器に落とす(ラードは袋に残す)
適当な厚さに切る(冷めている状態の方が切りやすい)
耐熱容器にラップしてレンジでチン〜数十分冷ましながら味を更に染みこませる
0217ぱくぱく名無しさん2019/10/25(金) 02:34:17.89ID:xktpuJ/l
>>211
食べきれない分は小分けして冷凍
そのまま食べてもいいし、サラダにしたりパスタの具にしたりパンに挟んだり
ピラフやドリア、グラタなどの具にしたり
0218ぱくぱく名無しさん2019/10/25(金) 07:37:35.99ID:xK2oznSb
>>203
その捨てる油取るために、鶏皮買ったりするのだが。。。。
0219ぱくぱく名無しさん2019/10/25(金) 07:39:07.36ID:yNScnGBs
チーユよな
0220ぱくぱく名無しさん2019/10/25(金) 08:44:10.38ID:F6xDbqWX
鶏皮なんて捨てろよ貧乏くさい
0221ぱくぱく名無しさん2019/10/25(金) 09:25:59.65ID:qBuJ01du
えぇぇぇー
鶏皮とっても美味いやん
捨てるなんてもったいない
0222ぱくぱく名無しさん2019/10/25(金) 09:28:55.26ID:CQMdyHsa
焼き鳥屋に殴られるぞ
0223ぱくぱく名無しさん2019/10/25(金) 10:26:18.71ID:v12enQzi
昔友達数人集ってから揚げパーティーをしようとなって
鶏肉買ってきてそれぞれ準備してたけど
鶏肉の準備してる奴が鶏皮は要らないからと全部取って捨てていて
それに気付いたほかのメンバーがみな激怒
一気に雰囲気悪くなったことがある
0224ぱくぱく名無しさん2019/10/25(金) 10:50:31.42ID:41L4IHCu
>>223
そんな奴がなぜ「から揚げパーティー」に来るのか理解できんわw
0225ぱくぱく名無しさん2019/10/25(金) 11:17:57.23ID:blbVmqV4
皮なんか食っても百害あって一利なしだろ
煮ると臭みが出る鶏皮で出汁とるとかありえんわ
香りの食べ物であるカレーでは皮は取って捨てるのが常識
0226ぱくぱく名無しさん2019/10/25(金) 11:36:53.03ID:sXCZH6+F
新鮮な国産の鶏なら皮も美味しいけど、それ以外だと油取るくらいしか使い途がないな
湯引きしても臭みが残るよね
0227ぱくぱく名無しさん2019/10/25(金) 12:16:38.49ID:RlXqPGr9
鶏皮で財布とか作れないもんなん?
0228ぱくぱく名無しさん2019/10/25(金) 12:21:41.81ID:RlXqPGr9
ググってみたら鶏皮の財布ってあるんだな。
食べ物に困ったら食えるんだろうか。
0229ぱくぱく名無しさん2019/10/25(金) 12:26:57.18ID:XflkHntH
チャップリンかw
0230ぱくぱく名無しさん2019/10/25(金) 12:39:58.40ID:d96ke0Yk
ギョムに鶏首皮1キロパック売ってる。
焼き鳥か、カラッとフライパンで時間かけて焼くとツマミにいいんだけどね。
国内産ポンジリも売ってるけど、タイ産のより小ぶり。
0231ぱくぱく名無しさん2019/10/25(金) 12:44:55.49ID:9Ds/XLnV
むかしクソデブだった時に好物で、それが高じて鶏皮丼をやったことがあるんだけど、さすがのデブでも食後に後悔したw
食べはじめの数分だけ多幸感マッハだったが
0232ぱくぱく名無しさん2019/10/25(金) 12:47:04.28ID:pXEJgM8y
>>228
その辺のブロイラーの皮じゃ無理なじゃないすかね
0233ぱくぱく名無しさん2019/10/25(金) 12:47:55.68ID:ps6wbvAx
ボンジリ安くてうまいけど下処理が面倒臭い
0234ぱくぱく名無しさん2019/10/25(金) 12:52:06.55ID:RlXqPGr9
>>225
焼き鳥屋では皮が主役の料理は沢山あるぞ。
皮は美味しくてコラーゲンで栄養満点で美容と健康満点だぞ。
0235ぱくぱく名無しさん2019/10/25(金) 13:26:24.73ID:1U5pdWjn
焼き鳥屋が使う皮は油が多くない首の皮
モモの皮なんか使ったら客離れるわ
0236ぱくぱく名無しさん2019/10/25(金) 13:57:03.43ID:RlXqPGr9
>>235
首はネットって言うのだが。
皮は鶏皮だろ。
0237ぱくぱく名無しさん2019/10/25(金) 19:20:15.59ID:s95lYftz
豚のクビツルって部位が100g50円で売ってた
安いけど買わなかった
なんか脂身が多そうだった
0238ぱくぱく名無しさん2019/10/25(金) 19:36:02.92ID:YYCwB9EK
鶏の首と頭はスープの出汁に使うんだって
それとフレッシュハーブを必ず使えと
乾燥は香りが無いからダメだと
たまたま相席した南米の人が現地料理のレシピで言ってたよ
0239ぱくぱく名無しさん2019/10/25(金) 19:45:46.11ID:HHRsreEq
>>237

新宿職安通りのシオダヤ?
0240ぱくぱく名無しさん2019/10/25(金) 20:26:27.88ID:K/S7ekWv
>>234
コラーゲンの経口投与って吸収されないんじゃないっけ?
0241ぱくぱく名無しさん2019/10/25(金) 21:49:47.95ID:htg1y6wY
普通にアミノ酸に分解されて吸収されるけど、
そのアミノ酸がまたコラーゲンとして生成されるかは別の話
0242ぱくぱく名無しさん2019/10/25(金) 23:35:49.27ID:wmFH27R0
実際マーカー付けたら普通にコラーゲンになってたんだよな
0243ぱくぱく名無しさん2019/10/26(土) 14:26:15.15ID:0erhwvg0
そこら辺食いたかったら手羽食え
皮大量摂取は危険すぎる
0244ぱくぱく名無しさん2019/10/26(土) 15:52:50.69ID:t9xayWJG
いや、主題は鶏皮が美味しい だから
コラーゲン云々は副次的な話
0245ぱくぱく名無しさん2019/10/26(土) 17:31:31.71ID:/SYqINKp
ギョムの首皮を買ったことないやつばかりか・・・
妄想ばかりで話にならないw
0246ぱくぱく名無しさん2019/10/26(土) 18:06:13.86ID:hZ/yWMv4
貧乏なやつが肉買えないから鶏皮をキロ買いして食い続けてて
痛風になった話を聞いたことがある
珍味と呼ばれるものはたくさん食うべきではない
0247ぱくぱく名無しさん2019/10/26(土) 18:11:22.74ID:/SYqINKp
↑また妄想おやじw
0248ぱくぱく名無しさん2019/10/26(土) 18:35:03.91ID:8ilfaPGE
柔らかに豚うまいけどあんまり柔らかくないな
ナイフフォーク持ってきた
0249名無しさん2019/10/26(土) 22:19:58.85ID:oqZ/0tPW
ケイジャンスパイスはなんでもケイジャン風になるのでお勧め。トマトケチャップとチキンコンソメで作ったインチキトマトスープがガンボスープになる。具も業務スーパーの冷凍野菜でOK。
0250ぱくぱく名無しさん2019/10/26(土) 22:24:05.76ID:ZI9KeloW
業務スーパーは野菜が残念過ぎるわ。
冷凍物は中国産だし、生鮮の国産は鮮度悪いのばっかし。
究極の2択だがどちらも要らんわ。
0251ぱくぱく名無しさん2019/10/26(土) 22:33:18.41ID:w5LoFcbF
>>250
で、SKって何の略なん?
0252ぱくぱく名無しさん2019/10/26(土) 22:38:52.07ID:lswDpvW6
>>249
塩コショウと同じ容器のやつ?
あれ塩の割合多過ぎて塩辛くね?
0253名無しさん2019/10/26(土) 22:40:53.73ID:oqZ/0tPW
>>252
塩辛いよ。気にせず使うけど。
0254ぱくぱく名無しさん2019/10/26(土) 23:03:22.16ID:0IVSRsQ2
>>251
塩胡椒
0255ぱくぱく名無しさん2019/10/26(土) 23:07:16.64ID:5CugfPhF
中国産のブロッコリーとオクラおいCです!
0256ぱくぱく名無しさん2019/10/26(土) 23:12:19.50ID:ZI9KeloW
>>255
大馬鹿舌だな
0257ぱくぱく名無しさん2019/10/26(土) 23:25:46.72ID:2elSMOIC
>>249
あれ、フライドポテトに振るとジャンクな味になって好きだわ
0258ぱくぱく名無しさん2019/10/27(日) 03:05:23.29ID:LWjke9Qn
ケイジャンスパイスの塩抜きが欲しいぞ
冷凍ポテト揚げが美味くて太りそうw
0259ぱくぱく名無しさん2019/10/27(日) 03:19:02.91ID:klqcQ/RL
>>250
業務スーパーなんてとこに出入りしないことをお勧めしますよ
0260ぱくぱく名無しさん2019/10/27(日) 03:39:26.89ID:2Ea1ijlU
意識高い系は近づいてはいけないのが業務スーパー
0261ぱくぱく名無しさん2019/10/27(日) 05:48:52.18ID:wJHO9rnC
醤油の種類いっぱいあるな
0262ぱくぱく名無しさん2019/10/27(日) 06:20:10.88ID:jU08YB5P
>>250
意外と中国人客が少ない
そのことを彼らはよくご存じなのだろうか?
0263ぱくぱく名無しさん2019/10/27(日) 06:37:17.92ID:KmliDRue
自分の行く業スは中国人多いよ
あと中東系の人かなハラール食品を物色してるね
0264ぱくぱく名無しさん2019/10/27(日) 15:03:05.07ID:HNzKpV4I
>>250
神戸物産は生鮮野菜を扱っていない
0265ぱくぱく名無しさん2019/10/27(日) 15:26:51.12ID:klqcQ/RL
>>263
ハラル認定済み食品なんて売ってるの?
0266ぱくぱく名無しさん2019/10/27(日) 16:09:52.07ID:iVY/df6n
>>265
神戸物産行ってるなら、中東・東南アジアからの輸入食品よく見てみ
ttps://www.gyomusuper.jp/item/list.php?gc_id=56
0267ぱくぱく名無しさん2019/10/27(日) 21:07:18.85ID:klqcQ/RL
>>266
結構あるのな
0268ぱくぱく名無しさん2019/10/28(月) 00:21:37.83ID:nSiguiqv
このシリーズ好き
https://i.imgur.com/enzBgxs.jpg
0269ぱくぱく名無しさん2019/10/28(月) 00:36:21.55ID:B81HDkPK
引っ越しして最寄りの業務スーパーまで2.5キロになってしまった…ほんと悲しい
肉のハナマサは近いけど安売りの肉以外全然高い

>>268
こんなにあったんだ
すげー
0270ぱくぱく名無しさん2019/10/28(月) 03:55:30.40ID:2Vq7tcYu
ハナマサの肉はチョッと高めやね
でも野菜は結構買うよ痛みが少なめでよさげなんで
0271ぱくぱく名無しさん2019/10/28(月) 17:53:23.60ID:ohFIsRCK
業スーの豆板醤をスプーン山盛り一杯うどんに入れて食ったら
下痢というかウンコが柔らかくなったけどそういうもんなのかな
それとも腐ってるのかな
0272ぱくぱく名無しさん2019/10/28(月) 18:14:09.96ID:jhQoHQw1
単純に胃が弱いだけだと思う
0273ぱくぱく名無しさん2019/10/28(月) 20:46:46.96ID:pXOUscST
>>271
豆板醤は腐らない、近寄った菌の方が腐る
0274ぱくぱく名無しさん2019/10/28(月) 22:31:52.71ID:bXaVHwZ/
じゃなんで開栓後要冷蔵なの?
0275ぱくぱく名無しさん2019/10/28(月) 23:07:21.37ID:/kVETQhn
開栓した後常温のまま放置だと腐る可能性はあるね
0276ぱくぱく名無しさん2019/10/28(月) 23:12:02.07ID:QHUctyU0
肉でも野菜でも冷蔵庫があるから大丈夫なんて油断してると痛い目に合う
鶏の胸肉なんて3〜4日でダメになるわ
0277ぱくぱく名無しさん2019/10/28(月) 23:42:21.06ID:Z/421YsJ
>>276
家が汚すぎ
保存の仕方知らなさすぎ
0278ぱくぱく名無しさん2019/10/29(火) 08:32:32.05ID:CRcwiGle
ボトル大容量の豆板醤、コチュジャン、ニンニク、ショウガ
開封後要冷蔵になってるけど、これらはきれいにしたスプーンなどを使う限り、常温で保つ(ていうか保ってる。夏も越えた)

ただ豆板醤とコチュジャンは、そもそもが美味しくない(笑)
0279ぱくぱく名無しさん2019/10/29(火) 09:08:10.12ID:MX2PCnpb
野菜・魚・肉の品揃えや質の良し悪しって、店ごと近場でも随分と違うよね。
0280ぱくぱく名無しさん2019/10/29(火) 20:58:41.87ID:D03H4Hbf
>>268
見たことないのが沢山ある!
アセロラゼリー食べたいな
0281ぱくぱく名無しさん2019/10/30(水) 00:32:12.61ID:zHbCb7iC
肉のハナマサで買った牛バラが筋あるし脂多すぎるしちょっと騙されたわ
やっぱり業務スーパーは偉大だな
0282ぱくぱく名無しさん2019/10/30(水) 01:19:38.28ID:HACEIfjA
>>280
残念だが果物系は今売ってないし終売の可能性もあり
業務の公式と売り場を見てみよう
0283ぱくぱく名無しさん2019/10/30(水) 02:29:10.70ID:MOQLr5W2
https://www.gyomusuper.jp/mizuyoukancar/index.php

↑ 1番下までスクロールで現在販売中の牛乳パックスイーツ一覧
0284ぱくぱく名無しさん2019/10/30(水) 09:17:52.60ID:DSjQzdYg
>>278
ショウガは、丸のままで保存してもすぐに腐るのに、すりおろした生姜が腐らない不思議に気付こうよ。
豆板醤コチジャンがおいしくないのは同意
コチジャンは、味噌唐辛子ショウガニンニク砂糖焼酎で自分で作るが、これは腐らない。
0285ぱくぱく名無しさん2019/10/30(水) 09:40:16.00ID:qcu3VT+w
ショウガは買ってきたら軽くたわしでこすりながら水洗い
ザルに入れて乾かすと腐らない

そのまま保存すると水カビが生えて腐る
市販の野菜は洗ってる水が綺麗ではないので要注意
0286ぱくぱく名無しさん2019/10/30(水) 09:56:32.99ID:vjBY1q4c
業務スーパーに精肉あるんだ
冷凍しか見たことない
0287ぱくぱく名無しさん2019/10/30(水) 10:17:47.20ID:+tur/S91
>>286
店の独自仕入でしょう

おれは見たことないけど、鮮魚扱ってる店もある
https://kerubito.net/wp-content/uploads/2017/10/IMG_20171014_094413-1024x768.jpg
0288ぱくぱく名無しさん2019/10/30(水) 11:33:17.19ID:uQx5refi
>>286
https://www.gyomusuper.jp/shop/index.php
すごく面倒だけど公式の店舗案内で何を扱っているか表示されているよ
店舗名クリックして詳細まで見ないと出てこない

たとえばテレビにもよく出る鴨居店は
https://www.gyomusuper.jp/shop/detail.php?sh_id=1371
業務スーパー商品、青果、精肉、酒、鮮魚となっている
0289ぱくぱく名無しさん2019/10/30(水) 11:37:05.66ID:qcu3VT+w
関東にも鮮魚扱ってる店あるんだ
0290ぱくぱく名無しさん2019/10/30(水) 12:18:46.55ID:CLgvLNhP
行ける範囲の店見てみたが鮮魚扱ってる店なかった
0291ぱくぱく名無しさん2019/10/30(水) 13:16:21.76ID:SUwXG9tU
>>283
他に杏仁豆腐とチョコババロアがある
オレンジゼリーは最近見かけないな
0292ぱくぱく名無しさん2019/10/30(水) 13:17:39.44ID:yPUx/5tC
鮮魚は近所で4ヶ所やってて
A : 安くて質が悪い。量は多い
B : 高くて鮮度はいい。量が多すぎる
C : 値段はやや高くて品揃えも質もよくない
D : 量が多いが安くて鮮度もなかなか
という感じかな。個人的にはどの店も使いづらいw
0293ぱくぱく名無しさん2019/10/30(水) 13:55:52.95ID:pRgPvQg2
おまえの近所の話なんかどうでもいいんだよ
0294ぱくぱく名無しさん2019/10/30(水) 14:22:03.02ID:GCwmLFhA
>>287
魚が安くて羨ましい
0295ぱくぱく名無しさん2019/10/30(水) 14:50:34.66ID:DSjQzdYg
>>292
Dで何が文句あるのかな
>どの店も使いづらいw
使いづらいのは店側からすればおまえさん
0296ぱくぱく名無しさん2019/10/30(水) 15:00:39.43ID:aauNw6HS
生鮮の話をするなら店名を書け
書かないならするな
0297ぱくぱく名無しさん2019/10/30(水) 15:22:50.56ID:f3f3Af1r
店名書いてくれると嬉しいわ
0298ぱくぱく名無しさん2019/10/30(水) 16:52:58.32ID:qkzQ2V26
いや業務スーパーだろ
え、○○店とか要る?w
0299ぱくぱく名無しさん2019/10/30(水) 16:54:43.47ID:HQkXmJAR
生鮮は取り扱ってない店もあるから共通認識で話しされても話し合わないからだろ
0300ぱくぱく名無しさん2019/10/30(水) 16:54:49.87ID:K6FnM7/p
生鮮品は店舗が限られてるから
0301ぱくぱく名無しさん2019/10/30(水) 16:59:40.52ID:CLgvLNhP
野菜、肉、魚って店が独自に仕入れてるからな
0302ぱくぱく名無しさん2019/10/30(水) 17:03:56.99ID:WpA9UAfM
最寄り店は生鮮扱ってないから生鮮の話はスルーしてる。自分に関係ないから話をやめろとも思わないし、最寄り店は扱わないこと知ってるからどこの店舗か教えろとも思わない
0303ぱくぱく名無しさん2019/10/30(水) 17:07:53.87ID:xgqaITNK
近場の店なら行ってみようとか知ってる店なら話が弾むというだけの理由だと思うが
0304ぱくぱく名無しさん2019/10/30(水) 17:24:24.02ID:8qb8WUiQ
いい加減業務スーパーの各店舗はフランチャイズ契約の意味を分かれ
「○○店とか要る?」じゃねーよ
バカすぎてイライラするわ
0305ぱくぱく名無しさん2019/10/30(水) 17:51:54.70ID:K6FnM7/p
俺は業務の肩持ってるわけじゃないから
店名あった方がいいわ
0306ぱくぱく名無しさん2019/10/30(水) 19:58:00.20ID:kLcfTANN
僕に関係ない話はしないでー
って子供っぽくね?
0307ぱくぱく名無しさん2019/10/30(水) 20:15:36.78ID:jf+41BPl
おすすめ食材のスレなのに店によって仕入先すら違う物を全店共通のようにいわれても困るんだが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています