【買って良いもの】業務用スーパーおすすめ食材6【悪いもの】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ぱくぱく名無しさん
2019/10/05(土) 03:24:38.60ID:/MSiikLqhttps://www.gyomusuper.jp/item/index.php
業務用食品やその取扱い店舗に関して話題にするスレです。
主に業務スーパーの食品を中心に取り扱っていますが、その他に付いても取り扱っています
引き続きおすすめ食材やそうでもない食材の情報交換をしましょう
※次スレは>>980が立てて下さい
前スレ
【買って良いもの】業務用スーパーおすすめ食材5【悪いもの】
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1566211612/
0102ぱくぱく名無しさん
2019/10/14(月) 22:53:51.11ID:3NDwkinI切った方が痛みが早い。
切った断面から劣化していく。
なるべく切らずに空気に触れないようラップする。
0103ぱくぱく名無しさん
2019/10/14(月) 22:55:08.59ID:5zvUbImEでも2〜3日なら大丈夫だよね?
0105ぱくぱく名無しさん
2019/10/14(月) 23:25:00.99ID:ZgDzixo70106ぱくぱく名無しさん
2019/10/14(月) 23:42:27.43ID:uXL2KEdH0107ぱくぱく名無しさん
2019/10/14(月) 23:48:05.94ID:E+00sVL5切らずに剥がしながら使って、新聞紙にくるんでからレジ袋に入れて冷蔵庫が正解
0108ぱくぱく名無しさん
2019/10/14(月) 23:49:36.92ID:5zvUbImEはがすと千切りできないわ
0109ぱくぱく名無しさん
2019/10/15(火) 00:16:46.81ID:HUSNiGfX0110ぱくぱく名無しさん
2019/10/15(火) 00:33:48.12ID:0RBoPalt0111ぱくぱく名無しさん
2019/10/15(火) 02:38:47.75ID:LH8kBBf72週間は流石に厳しい
0113ぱくぱく名無しさん
2019/10/15(火) 06:36:01.65ID:rC5dZc8e食べる気がないなら得も出来ないの当たり前
0114ぱくぱく名無しさん
2019/10/15(火) 06:38:44.27ID:rC5dZc8e0115ぱくぱく名無しさん
2019/10/15(火) 07:07:01.05ID:zXNw7v3N使うときはまた新しい袋に入れて空気抜いて縛っておく、1週間くらい大丈夫
イケアで売ってた真空袋もいいよ
要は空気に触れないようにすれば変色を防げる
0117ぱくぱく名無しさん
2019/10/15(火) 07:45:33.43ID:oADE4zNG2、3日で食べ切れる分だけ千切りしといたら?
0118ぱくぱく名無しさん
2019/10/15(火) 07:52:02.80ID:WqDSwaQ3しかも使いやすい
黒ずんできたらスライサーで端削れ
0119ぱくぱく名無しさん
2019/10/15(火) 08:09:49.84ID:NJtEZpsP0120ぱくぱく名無しさん
2019/10/15(火) 11:16:01.53ID:ErB1R8juhttps://imgur.com/xlk2dlb.jpg
最初飲んだ時は大手のやつと全然違う系統の味でクセが強いなーと思ったが
飲み慣れてきたら逆に大手のやつがコクがない泥水みたいに思えてきた
豆の種類の違いかもしれんけどインスタントコーヒーとしてどっちが正解なのか分からん
ネットの評判ではユニバースターGOLDは味やコクが薄くてクセがないという
俺の印象とはまったく逆の評価をしていてさらに意味不明
0121ぱくぱく名無しさん
2019/10/15(火) 11:22:35.78ID:rKGwxEidお前以外の全員が不味いと言ってもお前が美味いと感じるのならそれでok
0122ぱくぱく名無しさん
2019/10/15(火) 11:29:50.80ID:YtS97x/6勝ち組やぞ
0123ぱくぱく名無しさん
2019/10/15(火) 13:23:46.56ID:kdQKDpl5痛みの速さは菌の数
0125ぱくぱく名無しさん
2019/10/15(火) 14:12:00.14ID:kdQKDpl50126ぱくぱく名無しさん
2019/10/15(火) 15:16:41.24ID:ECF0dm4fこういうのも面白い
【簡単】 ザワークラウトって最高!!3壷目 【保存食】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1529540797/
0127ぱくぱく名無しさん
2019/10/15(火) 15:27:40.40ID:st2YWhYA0130ぱくぱく名無しさん
2019/10/15(火) 20:02:24.99ID:rC5dZc8e0132ぱくぱく名無しさん
2019/10/15(火) 22:02:35.45ID:FJNF/s2eあの角形のパックは注ぎ辛い
口を上にすれば注ぎやすくなると言うけど
それでもかなり注ぎ辛い、何でや?
0133ぱくぱく名無しさん
2019/10/15(火) 22:52:02.95ID:zHY4eHCWパックを傾けたときに、中の液体がどう言う状況になっているか
それを頭に思い描ける人間だけが使うことを許された容器だから
おまえは選ばれなかった、ただそれだけだ
0134ぱくぱく名無しさん
2019/10/16(水) 05:55:36.81ID:wpdtU47sそりゃ、お前が言われるせりふだろ?
千切りなんてした後なら、せいぜい一日。「日」持ち以前
0135ぱくぱく名無しさん
2019/10/16(水) 22:06:09.43ID:o+FpvN9G芯につまようじを二本か三本ぶっ刺してスーパーの袋に入れて野菜室で、割と持つよ。一週間は白い
0136ぱくぱく名無しさん
2019/10/17(木) 11:23:03.22ID:6pYtWywM0137ぱくぱく名無しさん
2019/10/17(木) 12:24:38.05ID:7TtqepSB0138ぱくぱく名無しさん
2019/10/17(木) 12:29:05.35ID:PsZIeyZr0139ぱくぱく名無しさん
2019/10/17(木) 13:21:10.16ID:MECUCDYX食感やらなんやらで結構違うよ
外れ引くと捨てたくなるからパスタだけはバリラ5kg買い続けてる
たまにディチェコにもするけど高すぎるな
0140ぱくぱく名無しさん
2019/10/17(木) 13:46:07.34ID:XcdMEMvl日本のやつより海外のやつのほうが匂いが強い
0141ぱくぱく名無しさん
2019/10/17(木) 13:52:34.35ID:Y78FIDU00142ぱくぱく名無しさん
2019/10/17(木) 14:02:19.09ID:F8D1Ucl3味も薄い
0143ぱくぱく名無しさん
2019/10/17(木) 14:34:20.99ID:wQQzYtYShttps://www.m-mart.co.jp/zenoki/ireg/tmp/zenoki_20140117105847.jpg
0144ぱくぱく名無しさん
2019/10/17(木) 22:35:37.14ID:OGAFR/UcLサイズなら白菜も1玉なんとか入る。
https://i.imgur.com/Gy3UStV.jpg
0145ぱくぱく名無しさん
2019/10/18(金) 00:39:55.94ID:EKQiS0ZR上のキャベツ野郎は切った後の話だから、そんなん使っても無意味
たたのポリ袋でも一週間二週間くらい冷蔵庫で持つんだから、切る手間を省きたいだけなんよ
0146ぱくぱく名無しさん
2019/10/18(金) 02:55:16.76ID:n/VgNIVF生鮮野菜買うひと多いんだ
0147ぱくぱく名無しさん
2019/10/18(金) 05:50:33.10ID:ADTaaIho0148ぱくぱく名無しさん
2019/10/18(金) 05:53:30.79ID:tmgRwPB+野菜売ってるときに入ってる袋がな、その手の保存の効くような素材でデキてるねん
できるだけもともと入ってた袋に入れて保存したがエエで
0149ぱくぱく名無しさん
2019/10/18(金) 07:26:33.36ID:juQJ6/reって聞いたけどどうなの?
0150ぱくぱく名無しさん
2019/10/18(金) 07:36:54.22ID:A5Pg3BIT0152ぱくぱく名無しさん
2019/10/18(金) 13:52:29.81ID:IFjfcI+30153ぱくぱく名無しさん
2019/10/18(金) 15:51:41.76ID:mW3UAyUt0154ぱくぱく名無しさん
2019/10/18(金) 18:27:25.01ID:tUp8In25呼気と吸気の二酸化炭素の量なんて誤差レベルよ
あなたが妖怪か何かで、他人に吹きかけたら相手が酸欠で倒れるような息をはいてるのなら話は別だけど
0155ぱくぱく名無しさん
2019/10/19(土) 04:26:37.04ID:G4yJvRGO色んな冷蔵庫あるんだな
0156ぱくぱく名無しさん
2019/10/19(土) 21:36:59.59ID:FKmMRS0Mコンビニ袋に入れて冷蔵庫で寝かしてる
まだ食べられるかな?キャベツの出番って思ってるほど多くないわ
0157ぱくぱく名無しさん
2019/10/19(土) 23:00:19.61ID:nbcVkHT8真空パックするシーラー使う?
そっちに金かかっちゃうよな。
掃除機で吸って真空状態に出来ない事もないけどw
食品に掃除機って衛生的に避けたいわな。
0158ぱくぱく名無しさん
2019/10/20(日) 01:03:46.72ID:lbVDL5pF0159ぱくぱく名無しさん
2019/10/20(日) 02:57:24.89ID:yyNvjInV薬味に使うネギの千切りは冷凍してるけど
自分の行く業スは野菜も肉も意外と良いので助かるよ
0160ぱくぱく名無しさん
2019/10/20(日) 03:00:35.10ID:yyNvjInV空っぽの棚が大杉でお目当ての買うものが無いぞw
0161ぱくぱく名無しさん
2019/10/20(日) 03:04:23.56ID:9XT3ON+L冷蔵庫内
めんつゆ1L中700くらい存
大根3/4 1200g
創味シャンタン 200/500g
その他
料理酒1L/2L
0162ぱくぱく名無しさん
2019/10/20(日) 03:16:04.76ID:yyNvjInV311の大震災の時に食料に困らなくて助かったからさ
災害の備えでついでに飲料水もな
0163ぱくぱく名無しさん
2019/10/20(日) 06:43:24.80ID:mkzY9MrQ不味いと言う範疇ではなかった
賞味期限内ならもちろんいいだろうけど
0164ぱくぱく名無しさん
2019/10/20(日) 06:45:11.86ID:mkzY9MrQ0165ぱくぱく名無しさん
2019/10/20(日) 07:12:57.91ID:dcndAygA乾物でも冷蔵庫保存しろって書いてるようなのは注意だね
http://vege-recipe.com/wp-content/uploads/2013/04/IMG_8306.jpg
0166ぱくぱく名無しさん
2019/10/20(日) 12:29:36.15ID:2t7CVZRR何が7分だよカチカチじゃねーかww
0167ぱくぱく名無しさん
2019/10/20(日) 12:56:29.90ID:gY7NRyrM0168ぱくぱく名無しさん
2019/10/20(日) 13:31:29.27ID:vS9IyrxI0169ぱくぱく名無しさん
2019/10/20(日) 13:34:32.21ID:+F0dyvDcどんなん?
0170ぱくぱく名無しさん
2019/10/20(日) 14:11:13.53ID:x48956o+0171ぱくぱく名無しさん
2019/10/20(日) 14:22:32.99ID:MvRBi64a0172ぱくぱく名無しさん
2019/10/20(日) 14:28:19.30ID:x48956o+0174ぱくぱく名無しさん
2019/10/21(月) 13:37:32.49ID:ZGPx9CNK0175ぱくぱく名無しさん
2019/10/21(月) 13:44:29.38ID:yT5l94gf0176ぱくぱく名無しさん
2019/10/21(月) 14:03:06.16ID:G0T/U3kl0177ぱくぱく名無しさん
2019/10/21(月) 14:05:20.77ID:GyasYjwFローストガーリックぶっこむとめちゃくちゃ効果ある
耐熱容器にオリーブオイルとスライスガーリック入れてレンジで好きなだけ加熱すれば良い
0178ぱくぱく名無しさん
2019/10/21(月) 21:33:56.50ID:rr3OB/MJhttps://www.youtube.com/watch?v=qqlh9TH0yLg
このやり方で炒めたらコーヒーとかローストなんちゃらみたいな小細工は一切要らん
かなりコクが出る
0179ぱくぱく名無しさん
2019/10/21(月) 22:22:05.35ID:FswVAr/Hやり方をひとつに限定するのはアホの極み
0180ぱくぱく名無しさん
2019/10/21(月) 22:58:44.79ID:kiOpS0SO昔は平気で3合とか食べてたけど、今は1合
1合でも食い過ぎかな?
0181ぱくぱく名無しさん
2019/10/21(月) 23:09:23.96ID:FswVAr/Hデブ乙
0182ぱくぱく名無しさん
2019/10/22(火) 04:25:46.32ID:0L2OeEMk0183ぱくぱく名無しさん
2019/10/22(火) 21:38:02.89ID:BhaqaYgrセールでグラム最安値だった成型サイコロ肉買ってきた
さすがだ、美味しいと味覚が感じるように加工されている
0184ぱくぱく名無しさん
2019/10/22(火) 22:10:13.37ID:zbShVPqNそんなのあったっけ?
0185ぱくぱく名無しさん
2019/10/22(火) 23:31:06.28ID:Aj7wzxC2ひき肉をトレーに入った形のまま両面焼いて適当にザクザク崩してパスタやカレーに入れるのはよくやる
ここ最近はベーコン1kg消費するのに必死だが
ハナマサのパルミジャーノは水分が多いのかべっとりしてて使いづらいので失敗だった
OKの方がサラサラしてて遥かに良い
0186ぱくぱく名無しさん
2019/10/22(火) 23:39:52.22ID:pNGTcRqS普通のスーパーレベルのでも食えたもんじゃない。あの嘘くさい油。吐き気がする
0187ぱくぱく名無しさん
2019/10/23(水) 00:31:46.31ID:BbXZrCBm豚タンルートスライス1kg648円の方がいい
焼き上げハンバーグ800g総力祭で278円の方がまし
0188ぱくぱく名無しさん
2019/10/23(水) 03:20:12.38ID:RpGwO7Hjいまいち好きになれんし味もいまいち
特売の実肉の方がいいな
0189ぱくぱく名無しさん
2019/10/23(水) 12:29:25.00ID:7x41Umap0190ぱくぱく名無しさん
2019/10/23(水) 17:27:53.54ID:c6QXCnlN脂身が多いという意見が気になって買えない
0192ぱくぱく名無しさん
2019/10/23(水) 18:13:15.62ID:yRbUdgz10193ぱくぱく名無しさん
2019/10/23(水) 18:38:17.22ID:PXyVd3fm豚は脂がウマイし身体にも良いって言うけどなあ
好みの問題
まあ一口も脂を食べたくなければやめておいたほうがいい
イベリコ豚のバラ肉よりは脂少ない
0194ぱくぱく名無しさん
2019/10/23(水) 18:50:03.24ID:c6QXCnlNどっち買うか悩むわ
0197ぱくぱく名無しさん
2019/10/23(水) 20:22:07.59ID:sP6CKTHK二度と買わない
0198ぱくぱく名無しさん
2019/10/23(水) 20:47:36.65ID:4VMu4pvQ0199ぱくぱく名無しさん
2019/10/23(水) 22:51:29.09ID:d7Py8/ng毎回皮が200gぐらい出でて廃棄してるわ
サラダチキンにするとき剥いじゃう
次からは調理法方探すかな
0200ぱくぱく名無しさん
2019/10/23(水) 23:30:11.65ID:D/7pF+Bz皮をカマンベールに変えてはちみつかけて食うとなおうまい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています