トップページcook
1002コメント292KB

一人暮らしで自炊している全ての人のためのスレ 166日目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ぱくぱく名無しさん2019/09/18(水) 21:17:34.19ID:wa1GmaJ4
現在または過去一人暮らしで自炊している人が集まって
困っていることや料理自慢、そのほか料理に結びつく事なら幅広く何でもみんなで語り合えるスレッドです
もちろん自分で作った料理の写真を貼るのもOKです(写真だけでなく話が膨らむような説明もできれば添えると嬉しい)

お約束
様々な環境や価値観、経済事情の人がこのスレを利用するので、排他的な書き込みをしてはいけません
また、事実誤認や違法性、倫理的に問題がある場合を除き、他人の書き込みを否定しないようにしましょう
(そういう時は華麗にスルーで)

前スレ
一人暮らしで自炊している全ての人のためのスレ 165日目
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1567313700/
一人暮らしで自炊している全ての人のためのスレ 164日目
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1565740151/
0002ぱくぱく名無しさん2019/09/18(水) 23:45:55.19ID:QTL/0eUO
新スレおつです
0003ぱくぱく名無しさん2019/09/19(木) 00:12:04.21ID:i+BjTsDB
>>1

という訳でみんなも画像あげてねー
やっぱ百聞のレシピより一見の画像よ
0004ぱくぱく名無しさん2019/09/19(木) 00:15:59.31ID:d8E8x5fH
>>3
あなたがまず画像あげなさいな
0005ぱくぱく名無しさん2019/09/19(木) 23:21:35.08ID:IZBysdbm
醤油のミニボトルが開栓後3年ぐらい経っても使い切れなかったんでとうとう買い換えた
ウスターソースの小さなやつも同じぐらいだったのでやっぱり捨てた
なんでこんなになくならないんだろう
0006ぱくぱく名無しさん2019/09/19(木) 23:38:01.96ID:PpwQm7Gs
やっと涼しくなってきたな

自炊が捗る季節に突入だ
0007ぱくぱく名無しさん2019/09/19(木) 23:43:41.35ID:h+4e0XEE
スープが入った鍋を常温で放置できる季節>>1
醤油とか開封後1ヶ月も放置したら濃くなって風味も変わってやってらんねぇレベルじゃない?10円玉を漬けるぐらいしか使い道がない(言いすぎ)
0008ぱくぱく名無しさん2019/09/20(金) 07:33:19.29ID:qT1etLmS
やはり肉を朝から300
0009ぱくぱく名無しさん2019/09/20(金) 07:45:59.86ID:jDc3vCZ6
豪勢だねぇ
0010ぱくぱく名無しさん2019/09/20(金) 08:47:44.32ID:G2m2DA5H
>>6
そだねー。
夏場はガストのハッピーアワーのビールとツマミに大いにお世話になったが、
気温の低下でビール不要となるから、家呑み+自炊の季節になる。
ボクは、ドラマみたいにクール毎にテーマを決めて自炊にいそしむんだが、
今期は中国家庭料理=中国語で「家常菜」を狙う。街の中華屋さんのメニューとは異質の世界。
たのしみだ。
0011ぱくぱく名無しさん2019/09/20(金) 08:48:24.67ID:/K93b3QT
あまり使わない調味料ボトルは、キャップを閉じた後にセロハンテープをキャップの隙間をぐるっと一周するように貼っておくと(20cmくらい)、風味が長持ちする。
テープは、剥がしやすいように端を少し折りたたんでおいた方がいい。
0012ぱくぱく名無しさん2019/09/20(金) 09:16:46.29ID:TAnDsVAx
>>11
たぶん、ラップした上から蓋するほうが同じ効果で手間がない
0013ぱくぱく名無しさん2019/09/20(金) 10:12:27.25ID:/K93b3QT
なるほど…
0014ぱくぱく名無しさん2019/09/20(金) 10:46:48.68ID:gQo/eXJS
アルミ箔なら尚いい
0015ぱくぱく名無しさん2019/09/20(金) 11:38:06.76ID:njTLOSsm
パラフィルムを巻くのよ
0016ぱくぱく名無しさん2019/09/20(金) 12:18:17.24ID:UzYpM+e1
ワイン用の空気抜くやつ
0017ぱくぱく名無しさん2019/09/20(金) 12:50:04.18ID:UHTVZ688
バウルーもらったんだけどIHに対応してないらしい
ホットサンド生活の計画が断たれてしまった・・・
0018ぱくぱく名無しさん2019/09/20(金) 12:51:19.07ID:CsJ2KNkR
バウルーって買っても数千円じゃないのか
偽物なら2000円以内で買える
0019ぱくぱく名無しさん2019/09/20(金) 13:03:25.32ID:UHTVZ688
IHダメでも太陽熱とかでバウルーできんかね
0020ぱくぱく名無しさん2019/09/20(金) 14:10:11.05ID:DOnYIymC
災害(停電)対策用としてカセットコンロを買っとけ。
そしたらバウルーも使えるだろ。
0021ぱくぱく名無しさん2019/09/20(金) 14:12:06.87ID:FIoC3rKz
普通にドンキやホームセンターでも千円以下の安いホットサンドメーカー売ってるからね
バウルーは部屋の中よりキャンプみたいに屋外の焚き火できるとこで使ってラピュタみたいなパン食いたいよ
0022ぱくぱく名無しさん2019/09/20(金) 14:31:37.24ID:UzYpM+e1
バウルーならカルシファーだろ
0023ぱくぱく名無しさん2019/09/20(金) 14:49:54.95ID:DOnYIymC
https://www.あmazon.co.jp/dp/B07CZGKP8F
これ買えば焼けるのか?
0024ぱくぱく名無しさん2019/09/20(金) 19:38:06.31ID:hUY3zNRL
内径22cmのステンレスボウル
キャベツ500gをご飯代わりに敷き詰める
冷凍唐揚げ1kgを山と積む

唐揚げ丼、低糖質モード
0025ぱくぱく名無しさん2019/09/20(金) 20:03:03.56ID:s/m1LpIK
冷凍の唐揚げとかって、凍ったまま弁当に詰めると
お昼ごろには自然に解凍して食べごろになってるものだろうか?
これが可能ならかなり楽なんだけどね
0026ぱくぱく名無しさん2019/09/20(金) 20:48:53.46ID:a7YisrRc
>>25
そんなの環境によるだろ自分で試せバカかよ
0027ぱくぱく名無しさん2019/09/20(金) 21:02:42.84ID:qjeoR7s3
ホットサンドが食べたくてスーパーに買い物に行ったら6枚切りと5枚切りしか置いてなかったときは殺意湧く
0028ぱくぱく名無しさん2019/09/20(金) 21:46:28.64ID:4xCE0BP6
>>25
自然解凍でOkな商品は袋にちゃんとそう表示されてるから店頭で確認できるよ
今時のお弁当用冷食はだいたいイケる仕様になってるから何種類かあると弁当作りが捗る
0029ぱくぱく名無しさん2019/09/21(土) 04:37:01.59ID:UqE63UVQ
>>28
まじで?
解凍だけでOKな冷凍食品なんてあんのか
冷凍物ってほとんど電子レンジ必須かと思ってたから手に取ることすらなかった
0030ぱくぱく名無しさん2019/09/21(土) 05:13:05.75ID:RhvZpREU
電子レンジうるさい!
わかったから黙ってて!
0031ぱくぱく名無しさん2019/09/21(土) 05:30:03.98ID:UqE63UVQ
しゃべる電子レンジとか?
0032ぱくぱく名無しさん2019/09/21(土) 08:38:00.77ID:lOazj79Y
>>27
スーパーは当てにならんのでパン屋に行ってるよ。で食べきれないのは冷凍。軽く解凍してから具挟んでホットサンド器に投入してる。
0033ぱくぱく名無しさん2019/09/21(土) 09:07:19.91ID:SiPbla/p
おまたせ
お茶漬けしかなかったけどいいかな?
https://i.imgur.com/lfQKhSF.jpg
0034ぱくぱく名無しさん2019/09/21(土) 09:07:39.32ID:H+iKVmAr
おいしそうなお茶漬け!
食べてみたいなぁ
0035ぱくぱく名無しさん2019/09/21(土) 09:08:12.35ID:EbHY7dOF
全然問題ないっすわ!
33さんのお茶漬けならいくらでも食べられる自信あるんすわ!
0036ぱくぱく名無しさん2019/09/21(土) 09:08:38.44ID:gBMNRo36
今までみたお茶漬けのなかで一番おいしそう
0037ぱくぱく名無しさん2019/09/21(土) 09:14:09.29ID:UqE63UVQ
ホットサンドは作ってあたたかいまま食べるのにわざわざサンドにする必要性が感じられない
ピザトーストみたいな感じでいいじゃん

パン2枚は糖質取り過ぎ
0038ぱくぱく名無しさん2019/09/21(土) 11:02:03.02ID:6wlqmeeM
>>29
一人暮らし者なら、たとえ自炊らしい自炊をしない人てあっても、
単機能の電子レンジぐらいは持ちなさいよ。

単機能、横開き、ターンテーブル無し、の電子レンジが、1万5千円以下だよ。
0039ぱくぱく名無しさん2019/09/21(土) 11:21:51.14ID:UqE63UVQ
>>38
電子レンジは変な電波が出てそうで怖い
0040ぱくぱく名無しさん2019/09/21(土) 11:34:09.36ID:KbJpXUm/
糖質とか気になる人は自分の食う分だけきちんと糖質制限しときゃそれでいい
食パン2枚程度じゃ腹もふくれんしそれぐらいで糖質がーとか言ってたら自炊なんかできんわ
0041ぱくぱく名無しさん2019/09/21(土) 12:12:48.44ID:g2Z//Kcc
ネットの中でだけ原産地とか成分とか異常なくらい気にするフリしてる奴いるけど現実でいちいち厳選してたらリアルで何も食えねえもんな
0042ぱくぱく名無しさん2019/09/21(土) 12:23:27.23ID:HV5vuISG
>>39
で、でたー電波ちゃんwwwww
大丈夫、大丈夫!頭にアルミホイル巻いとけ
0043ぱくぱく名無しさん2019/09/21(土) 12:26:58.72ID:bo5soV5Q
>>41
いや、そういう人ってリアルでも案外存在してて、じゃあ何を食べてるのかっていうとこれは確実に食えると
自分が判断した物だけをずっと食べてる。
こういう人にとって食事とは愉しみではなく、本能に従って生命維持の活動をしてるだけ。排泄といっしょ。
こんな人ね >>33
0044ぱくぱく名無しさん2019/09/21(土) 13:08:51.73ID:vanWdcfu
これがナポリタンとイタリアンの中間のイタスパ


https://i.imgur.com/7oc3TVV.jpg
0045ぱくぱく名無しさん2019/09/21(土) 13:23:54.56ID:l7vRUANy
本能じゃなく「かがくてきに、これが正しい! だから、これが正解!」って思える何かに従って、だな
0046ぱくぱく名無しさん2019/09/21(土) 14:07:44.64ID:pFEGk6cY
お昼ご飯はお持ちと胸肉です
皆さんのレスを見ていると、食事の献立を考えられるほど暇なようで羨ましいです
いつか僕もこのスレの人たちと同じくらいの暇人になってみたいですね〜
https://i.imgur.com/yvDhQBo.jpg
0047ぱくぱく名無しさん2019/09/21(土) 14:46:48.04ID:lM+YEQzD
>>46
いつもの関西弁つかわんのか?
0048ぱくぱく名無しさん2019/09/21(土) 15:13:21.25ID:MaNjRa49
>>37
コロッケ挟んでみ
チーズとケチャップも
これは誰にも教えたくなかったけど
開放する
0049ぱくぱく名無しさん2019/09/21(土) 15:17:24.30ID:UqE63UVQ
>>48
チーズのせたトーストの上にコロッケのせてケチャップかけるのと同じじゃね?
0050ぱくぱく名無しさん2019/09/21(土) 15:21:36.17ID:vanWdcfu
赤ウインナー大好きやねん俺


業スーで500グラム398で買うてきたわ。安いわ
0051ぱくぱく名無しさん2019/09/21(土) 15:36:22.72ID:MGoF2/yB
ホットサンドのギューッと押された端っこがカリカリでうまい
ホットサンドのうまさって押し寿司と一緒で圧力加えることで食感が変わってそれがうまいんだよ
0052ぱくぱく名無しさん2019/09/21(土) 15:42:54.25ID:UFQjvWjf
>>27
5切り2枚で作ったサンドイッチを押し固めて焼くのが好きなんだが
普段からあんぱんもバーガーも押し潰してから食べてる

具は惣菜のあじフライにキャベ千にブルドッグ中濃にマヨとか
0053ぱくぱく名無しさん2019/09/21(土) 16:10:41.56ID:UqE63UVQ
食パンの主流は関西が8枚切りで関東が6枚切りだっけ?逆だっけか?
0054ぱくぱく名無しさん2019/09/21(土) 16:12:21.85ID:UqE63UVQ
>>52
4枚切りではさんで2つ作って食べたら一斤じゃねーかw
0055ぱくぱく名無しさん2019/09/21(土) 16:13:08.72ID:l7vRUANy
>>53
西の方が厚切りだな
0056ぱくぱく名無しさん2019/09/21(土) 16:19:36.72ID:MGoF2/yB
甘唐辛子ってのを買って厚揚げと一緒にコチュジャンと醤油と砂糖で炒め煮したらすっげーうまい
ししとうより食べがいがある
0057ぱくぱく名無しさん2019/09/21(土) 16:49:49.46ID:l/zM92x+
休日なので作り置きをメインにして
ラタトゥイユもどき、マリネ、車麩の煮物を作っておいた。
今晩は、買ってきた焼き鳥とサラダかな
0058ぱくぱく名無しさん2019/09/21(土) 17:00:39.44ID:MDOp6MjX
ウインナー500グラム300円で買えるわけないだろ嘘つくな
0059ぱくぱく名無しさん2019/09/21(土) 17:04:49.54ID:9RiFKhln
サンドイッチとホットサンドを勘違いしてるのか知らんけどホットサンドは押して焼くんだからパンに厚みがあっても丁度よくなるじゃん
8枚切りの薄い食パンなんか使ったらホットサンドつーよりタコスみたいな食感じゃね?
そういうのが好きならかまわんけどさ
0060ぱくぱく名無しさん2019/09/21(土) 17:05:25.07ID:Kx30gZx0
小さな一般のスーパーでは、関東では4枚切り食パンが、
関西では8枚切り食パンが売っていない事が多い。
0061ぱくぱく名無しさん2019/09/21(土) 17:17:54.52ID:R9teTpcP
もういいよ自演して1人で会話すんなって
してもいいけど弁えてやってくれ わさとらしすぎる
0062ぱくぱく名無しさん2019/09/21(土) 17:18:15.54ID:MGoF2/yB
最近は業務スーパーの天然酵母パンっていうスライスされてない食パン買って自分で好きな厚さに切ってる
この食パンはフカフカして甘くてうまいから、喫茶店モーニングのように3センチほど超厚切りでトーストしている
よつ葉バターがよく合う
0063ぱくぱく名無しさん2019/09/21(土) 17:21:25.59ID:R9teTpcP
もういいってだから
0064ぱくぱく名無しさん2019/09/21(土) 17:26:36.14ID:HcAJckGS
バウルー使う時は8枚切り使うなぁ
0065ぱくぱく名無しさん2019/09/21(土) 17:26:59.22ID:UqE63UVQ
>>59
10枚切りなら食パンの5枚切りの半分で済むじゃん
10枚切りでサンドしなければ4分の1!
0066ぱくぱく名無しさん2019/09/21(土) 17:59:07.94ID:lqeeXzPm
>>61
もう引っ込みがつかずヤケクソで押し切るてもりなんだろな
0067ぱくぱく名無しさん2019/09/21(土) 18:04:25.33ID:MGoF2/yB
自演認定厨がID変えて自演しててワロタ
0068ぱくぱく名無しさん2019/09/21(土) 18:07:18.64ID:eapKWWpq
>>58
ウインナー1キロ500円で買える店になにいってだこいつ
なお500グラム入りとかその辺のやつはクセがあるから1キロのしか買わない
0069ぱくぱく名無しさん2019/09/21(土) 18:09:38.51ID:UqE63UVQ
>>67
0070ぱくぱく名無しさん2019/09/21(土) 18:09:40.85ID:GiyqRDc8
ウインナー1kg500円(税込)だけど
一人暮らしだと1kgはさすがに食べきれないw
食っても食っても減らないんだ、どうしよ?
0071ぱくぱく名無しさん2019/09/21(土) 18:20:45.69ID:eapKWWpq
1食8〜10本食えば2日で無くなるやろ
0072ぱくぱく名無しさん2019/09/21(土) 18:26:45.78ID:l7vRUANy
俺にくれ
0073ぱくぱく名無しさん2019/09/21(土) 18:29:20.12ID:OvdpBOf0
>>44
フツーにミートソースとボロネーゼの中間じゃない?
0074ぱくぱく名無しさん2019/09/21(土) 18:55:31.53ID:l/zM92x+
>>62
よつばを使うとは贅沢だなw
0075ぱくぱく名無しさん2019/09/21(土) 19:07:48.85ID:IR7fM4IX
ポトフにすれば解決
0076ぱくぱく名無しさん2019/09/21(土) 19:38:02.00ID:e4/zBjp2
食べたいものがあれこれあって悩む
ミネストローネつくる予定だけどカボチャがあるからポタージュもいいし
カニカマとペントクックでグラタンぽいの作ろうかと思っても
店に行ったら刻み穴子があるから出汁でさっと煮で卵と三つ葉で穴子丼とか
勤務時間帯の都合で帰りにスーパー寄って当日分だけ、ができなくて
まとめ買いするから調整難しい
汁物はドンと作って鍋ごと冷蔵庫で楽でいいんだけど
0077ぱくぱく名無しさん2019/09/21(土) 20:03:42.06ID:KqZ84ZWU
キッチンで焼酎ハイボールのみながらサムギョプサル

豚のバラ肉
サンチュ
えごまの葉
パジョリ(白髪ネギとキムチの汁を和えたもの)
キムチ
にんにく
サムジャン

フライパンで焼いて葉っぱでくるんで旨い 
0078ぱくぱく名無しさん2019/09/21(土) 20:12:31.90ID:MGoF2/yB
リサイクルショップ前通ったら、小さめの未使用スロークッカーが千円だった
欲しいけど迷って買わなかった
0079ぱくぱく名無しさん2019/09/21(土) 20:55:06.17ID:Q68G0dER
旬の野菜が安くていいねー
ねぎとなすとお豆腐で即席グラタン作った
かぼちゃも買ったからかぼちゃグラタンにしても良かったけど煮物とお味噌汁に使う
0080ぱくぱく名無しさん2019/09/21(土) 21:41:33.80ID:vanWdcfu
>>58
いやw
ギョースーなら買えるやろw
しかも赤ウインナーぞ?w

昔ながらの夜泣きラーメン
やっぱラーメンは美味いな

https://i.imgur.com/3KI0iQX.jpg
0081ぱくぱく名無しさん2019/09/21(土) 21:48:01.37ID:7ff7iw9M
サバ缶の炊き込みご飯と、あれやらこれやら入ってる煮しめ作ったで。
炊き込みご飯の生姜の香りがたまらんぞ。

https://i.imgur.com/ic0k3Mf.jpg
0082ぱくぱく名無しさん2019/09/21(土) 22:03:46.97ID:vanWdcfu
悲報!近所のスーパーからナルトが消えよった。
ナルトって応用も効く優秀な子やのに人気ないもんなあ

店員さん曰く、買うのは俺だけだったらしい
0083ぱくぱく名無しさん2019/09/21(土) 22:04:56.25ID:vanWdcfu
>>81
画像うp乙
旨そうやけどゴマ要るか?
0084ぱくぱく名無しさん2019/09/21(土) 22:07:48.64ID:1i+KumpT
さばとごまは合うよ
0085ぱくぱく名無しさん2019/09/21(土) 22:10:42.65ID:vanWdcfu
ホンマけ?

あとこれもうpしとくわ
台湾風混ぜそば
炙ったチーズの香りが堪らん

https://i.imgur.com/WWLZbMY.jpg
0086ぱくぱく名無しさん2019/09/21(土) 22:12:32.91ID:7ff7iw9M
>>83
ゴマはマストですわ。
丼洗う時、手を切るなよ。
0087ぱくぱく名無しさん2019/09/21(土) 22:25:35.85ID:vanWdcfu
このヒビ割れがええ味出してるやろ。
これもう子供の頃から使ってるわ。

死ぬまで使うつもりや。
0088ぱくぱく名無しさん2019/09/21(土) 22:26:35.26ID:vanWdcfu
お前らもナルトもっとつかったらんかい。


のう。
0089ぱくぱく名無しさん2019/09/21(土) 22:55:42.82ID:zXhqMwwx
やっぱ揚げたて揚げ物うめぇわ
サクサクジュワ〜で飯にも酒にもとてもいい
キッチンが汚れる?炒めものや揚げ焼きのほうがよっぽど油が飛ぶんだよ
揚げ物鍋とオイルポットを買って本当によかったと思っている
合計1500円で食生活が非常に充実した
0090ぱくぱく名無しさん2019/09/21(土) 23:11:54.00ID:hF/ScJui
あっそ。
0091ぱくぱく名無しさん2019/09/21(土) 23:21:26.34ID:Zy7Mn1xc
関東明日昼頃から降るようなので、明日の分買ってきた。
肉煮込み用豚すねという珍しい部位が売っていたので買った。c79円
シュヴァイネハクセっぽく、ローストポークをオーブントースター低温焼きでこれから作るよ
0092ぱくぱく名無しさん2019/09/21(土) 23:35:22.67ID:e4/zBjp2
>>89
豚モモスライス冷凍で置いとこうかと思ったけど
インゲン巻いてカツにしようかなートンカツソースでざくっと
0093ぱくぱく名無しさん2019/09/22(日) 02:11:11.60ID:DXFW6iP0
>>85
箸、汚っ
ご飯がおいしそうなのに惜しい
0094ぱくぱく名無しさん2019/09/22(日) 03:41:18.33ID:ODs+vhpO
前にいた床に直置きの不潔な韓国人みたい
キャラ変えて戻ってきた同じ奴じゃないのか
0095ぱくぱく名無しさん2019/09/22(日) 08:44:14.86ID:6yGcVBAy
エセ関西弁とタッパーと自演認定はまとめてNGしてる
0096ぱくぱく名無しさん2019/09/22(日) 09:00:11.24ID:PWeIjzaj
砂糖ボックスの中に蟻が侵入してきたんだけど、もう使わないほうがいいのかな
0097ぱくぱく名無しさん2019/09/22(日) 10:25:40.15ID:zzV4pHAE
お弁当!
https://i.imgur.com/himzGyM.jpg
0098ぱくぱく名無しさん2019/09/22(日) 10:49:21.26ID:xzoBunkH
久々のタッパー登場の予感…、開くつもりないけど
0099ぱくぱく名無しさん2019/09/22(日) 11:10:29.32ID:01g1HTCx
うわ〜〜
ご飯もびちゃびちゃやんw

エゲツないビジュアルやな毎度毎度w
0100ぱくぱく名無しさん2019/09/22(日) 11:11:34.81ID:eQf674As
>>79
ねぎって言葉だけじゃ、白ねぎの事なのか青ねぎの事なのかわからないんだけど、
白ねぎも青ねぎもどっちにしても、おいしくなる旬や安くなる季節は冬なのでは?
0101ぱくぱく名無しさん2019/09/22(日) 11:48:28.91ID:UwqarL1K
スネ肉が安かったのでシチューを作ろうそうしよう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています