トップページcook
1002コメント250KB

麻婆豆腐のつくりかた ご飯17杯目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ぱくぱく名無しさん2019/08/26(月) 03:23:07.79ID:eI+qlKWS
麻婆豆腐について語ろう。

前スレ
麻婆豆腐のつくりかた ご飯16杯目
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1551687100/
0358ぱくぱく名無しさん2019/12/19(木) 18:26:44.92ID:dmT15Gv/
辛すぎとは思わんが旨味に欠ける
0359ぱくぱく名無しさん2019/12/19(木) 18:40:13.17ID:o0pQNOpo
>>357
あれは辛いだけで美味しくない
0360ぱくぱく名無しさん2019/12/19(木) 19:35:48.77ID:mZ7rcAFj
中村屋の赤もいかん
やっぱ中村屋はに限るな
ちなみに、冷奴に中村屋をトッピングして食べるとウマー
0361ぱくぱく名無しさん2019/12/19(木) 19:37:09.37ID:irpGp4Kr
お前らちゃんと作れよ
0362ぱくぱく名無しさん2019/12/19(木) 20:38:33.40ID:a0Q+s7nX
案外みんな素に詳しいのな
0363ぱくぱく名無しさん2019/12/19(木) 21:10:51.65ID:elwTeLSj
丸美屋は懐かしさもあってたまーーに買うけど他はよく知らないわ
中村屋の白なるものが気になるか探してみよう
0364ぱくぱく名無しさん2019/12/19(木) 23:22:27.22ID:KzfhwD/s
俺は一回も使ったことねえ
話に入れなくてさびしい
0365ぱくぱく名無しさん2019/12/19(木) 23:58:36.54ID:/zbMl6OR
何とかの素がうまかった試しがない
0366ぱくぱく名無しさん2019/12/20(金) 01:53:47.68ID:NCClPBUn
材料揃えるまではちょいちょい試してたけどこれは確かに旨いってなったのはヤマムロくらいだわ
0367ぱくぱく名無しさん2019/12/20(金) 06:14:50.34ID:1OnfWnVj
ヤマムロは旨い
0368ぱくぱく名無しさん2019/12/20(金) 06:25:47.01ID:2mOJB7J0
ヤマムロは神
0369ぱくぱく名無しさん2019/12/20(金) 09:59:50.58ID:Lx5Ox32L
肉入りのレトルトはマズイ
0370ぱくぱく名無しさん2019/12/20(金) 10:20:40.74ID:IVV9adGD
カタクリ粉でとろみを付けるのだが、食べてるうちに水っぽくなってくるのはなにが悪いのだろ?
0371ぱくぱく名無しさん2019/12/20(金) 10:23:37.09ID:3brRNmQc
だえき
0372ぱくぱく名無しさん2019/12/20(金) 11:10:10.18ID:LgmgKuyt
よく言われてるけど、水切り不足なのでは
冷めると豆腐に塩が入って水が出てくる
0373ぱくぱく名無しさん2019/12/20(金) 11:11:54.73ID:IVV9adGD
さすれば、対策はカタクリ粉を使わないということなのかな?
0374ぱくぱく名無しさん2019/12/20(金) 11:13:51.13ID:IVV9adGD
>>372
塩を入れたお湯で暖めたあと、くっつくまで放置して水切りしているのですが
よく水を切るよう試してみます
お二方ともありがとうございました。
0375ぱくぱく名無しさん2019/12/20(金) 11:26:43.20ID:ZUOmcUFV
>>373
口に入れるレンゲと麻婆皿に使うレンゲを分ける
唾液の件は有名な話
0376ぱくぱく名無しさん2019/12/20(金) 11:46:52.90ID:Lx5Ox32L
>>375
これ。最後までトロミが残ってうまかった
0377ぱくぱく名無しさん2019/12/20(金) 12:03:09.12ID:5avfp8zJ
片栗粉、というかジャガイモ澱粉はとろみが持続しない
コーンスターチは時間経過や冷凍でも持続するがちょっとだけ高価
それと白っぽくなる 中華料理屋で白っぽいとろみがついてたら多分コーンスターチ
0378ぱくぱく名無しさん2019/12/20(金) 18:34:57.75ID:wPm/qvyf
>>370
>>220の動画の中で水溶片栗粉でトロミつけた後に再度焦げる手前まで火にかけると言ってる
それをしないと水に戻るって
0379ぱくぱく名無しさん2019/12/20(金) 18:45:35.94ID:Lx5Ox32L
>>378
やったところで食ってるうちに唾液でシャバシャバになるわ
0380ぱくぱく名無しさん2019/12/20(金) 21:03:57.71ID:L3rlsGmb
葛粉かカレーやシチューみたく薄力粉でやったらどうなるんだろうな
0381ぱくぱく名無しさん2019/12/20(金) 22:56:25.61ID:wPm/qvyf
>>379
おっかしーな、昨日食べた時はシャバシャバにならなかったんだけど
体調にもよるのかな
0382ぱくぱく名無しさん2019/12/20(金) 23:08:25.19ID:0SF81wZ4
人によってはシャバシャバになりにくいのよね
うちの嫁はほぼ原型くらいトロミが残るけど自分は水みたいになる
酵素とかが関係してるんかな?
0383ぱくぱく名無しさん2019/12/20(金) 23:30:02.55ID:H4/nj+KN
人によって唾液の量は異なるらしい
唾液が多い人の方が虫歯になりにくとかなんとか
0384ぱくぱく名無しさん2019/12/21(土) 00:03:51.32ID:9LKuXGK2
唾液シャバシャバ説は嘘だと思ってるわ
確かにアミラーゼの酵素活性がとても強いというのは科学的事実だけど
少量の唾液がとろみの付いた粘性の高い液体中を短い時間で全体に拡散できるとは思えない
0385ぱくぱく名無しさん2019/12/21(土) 00:10:21.40ID:+EjXllSd
簡単に検証可能だから実験してみればいい
水溶き片栗粉を入れて1分ほど糊化させたものに唾液を加えてどのような変化が起きるのか
0386ぱくぱく名無しさん2019/12/21(土) 00:19:30.82ID:FkvgLKER
強めの餡の皿うどんやスープ全体にトロミをつけた餡掛けラーメンみたいな物でも、
食べてる途中にサラッとしてくるのは唾液が混ざるからか
0387ぱくぱく名無しさん2019/12/21(土) 00:46:03.98ID:9rXhhkYZ
皿うどんがサラッとな
0388ぱくぱく名無しさん2019/12/21(土) 00:52:58.88ID:IxVbJz9h
ん?
0389ぱくぱく名無しさん2019/12/21(土) 01:46:14.20ID:WNcohOLf
>>387
皿だけに?皿だけに?
0390ぱくぱく名無しさん2019/12/21(土) 02:04:09.05ID:9rXhhkYZ
皿だけに ただ 皿だけに ah めぐり逢うために
0391ぱくぱく名無しさん2019/12/21(土) 15:13:57.07ID:HOfbNob8
唾液べっとりの匙でぐるぐるまじぇまじぇしながらのんびり食べるとかしないと酵素分解進まないでしょ
加熱不足で澱粉の分子が開き切ってなかったってのが一番ありそう
0392ぱくぱく名無しさん2019/12/21(土) 15:21:31.52ID:9rXhhkYZ
蟹玉や天津飯みたいに普通に食べればいいのに
0393ぱくぱく名無しさん2019/12/21(土) 17:27:24.82ID:BKaxb51g
>>391
まあいかにもネットで仕入れただけの意見だな
0394ぱくぱく名無しさん2019/12/21(土) 22:56:04.74ID:5gQBNt/Z
そもそも唾液説がネットで広まってるのにw
0395ぱくぱく名無しさん2019/12/21(土) 23:37:38.91ID:9rXhhkYZ
デマが多いから
0396ぱくぱく名無しさん2019/12/22(日) 00:26:01.65ID:Rmwe+VlO
安くて気になってたユウキの古式四川豆板醤をようやく買ってみた
フレッシュな唐辛子の香りや苦味が強いんだけど、ピーシェンらしい旨味もしっかりあってコクは丹丹以上
凄く気に入ったんだけど、既に生産終了してるらしくて悲しい
0397ぱくぱく名無しさん2019/12/22(日) 00:33:24.09ID:DYVHCn9p
李錦記や味の素が伸してきてる
0398ぱくぱく名無しさん2019/12/22(日) 01:34:17.26ID:TzDfaE2v
ユウキは営業力が弱いんだよな
特に西日本では
マコーミックのスパイスなんざライオン時代にはどこでも見かけたが
今は全くと言っていいくらい見ることはない
0399ぱくぱく名無しさん2019/12/22(日) 01:48:28.39ID:DYVHCn9p
中部はもうハウスの独占
子会社はGABAN、マスコット、藤岡?
0400ぱくぱく名無しさん2019/12/23(月) 18:48:20.33ID:VF2OH/8G
麻婆豆腐の素を使わず作り続けて早二年いまだ理想の味に辿り着けず
0401ぱくぱく名無しさん2019/12/23(月) 19:22:05.45ID:66vP524n
うちの麻婆豆腐用調味料達
https://i.imgur.com/T0odE31.jpg
0402ぱくぱく名無しさん2019/12/23(月) 20:11:19.61ID:H1Sok6vO
市販品の調味料ばかりじゃねぇか!
麻婆豆腐の素と大差ないな
0403ぱくぱく名無しさん2019/12/23(月) 21:06:29.83ID:P+BZFEao
>>402
可哀想に
しっかり味のついた中華スープを入れなさい
0404ぱくぱく名無しさん2019/12/23(月) 21:07:09.33ID:P+BZFEao
>>400
0405ぱくぱく名無しさん2019/12/23(月) 22:00:31.47ID:FfzJC7qO
>>400
同じくらいだ
毎回目分量でざっくり旨いからいいんだけどちゃんと計って作ったほうがいいよな
記録したりして
0406ぱくぱく名無しさん2019/12/23(月) 22:48:04.71ID:WAI05FQJ
マジかよこのスレ最低でもキャリア20年以上の廃人ばっかだと思ってたは
0407ぱくぱく名無しさん2019/12/24(火) 00:13:52.48ID:LZcc+YXJ
>>401
Awesome! Looks professional!
I have only some of them.
0408ぱくぱく名無しさん2019/12/24(火) 14:32:17.28ID:LNXrwS2+
>>402
市販品以外ってなんや
自家製で豆鼓やら発酵さしてくれと?
0409ぱくぱく名無しさん2019/12/24(火) 15:49:56.70ID:yAZ2nkew
>>408
相手にすんなよ
0410ぱくぱく名無しさん2019/12/24(火) 22:29:19.92ID:pM51dwik
豆豉
0411ぱくぱく名無しさん2019/12/25(水) 00:29:31.67ID:YHtq5FPH
ムンムンもアベ政治もクリスマスディナーは本場麻婆豆腐食ったんやろな羨ましい
0412ぱくぱく名無しさん2019/12/25(水) 00:39:39.84ID:iQKR4hfE
ああいう場では庶民的な料理は出ないんじゃないか
劉邦が食ったとされる四川宮廷料理みたいなのないんか
0413ぱくぱく名無しさん2019/12/28(土) 02:19:19.74ID:BmO7WWaf
日中の国交が改善されて来日したケ小平への料理を
何も告げず妻と娘をおいてふらっと日本へ来て料理人になっていた陳健民がふるまった

中国の妻と娘は「あいつはスパイだ」と監視される生活していた
陳健民は日本で別の妻と陳健一を得ていた
0414ぱくぱく名無しさん2019/12/28(土) 03:42:36.63ID:VYwlBb03
だから麻婆豆腐は美味しいんだな
0415ぱくぱく名無しさん2019/12/28(土) 06:54:22.40ID:cfN7EDpT
血の色だね、あの赤は
0416ぱくぱく名無しさん2019/12/28(土) 11:03:52.47ID:cLvSSXVa
まさかあれは血塗られた中共の赤なのか!
0417ぱくぱく名無しさん2019/12/28(土) 14:48:36.00ID:XhBA8hV/
健一が故郷の親戚を訪ねるみたいな番組やってたな
腹違いのきょうだいらしき人も出てた
0418ぱくぱく名無しさん2019/12/28(土) 17:48:36.72ID:2yToRwOR
cococoroの麻婆豆腐参考になる
0419ぱくぱく名無しさん2019/12/28(土) 18:24:49.16ID:LDdBWDO5
料理は温度料理は科学俺はそう信じている
0420ぱくぱく名無しさん2019/12/28(土) 18:40:15.78ID:jEe35Xht
湿度とか気圧とかも影響あるぞ
あと精神状態も相当な影響ある
0421ぱくぱく名無しさん2019/12/28(土) 18:47:50.44ID:EdUiz/kX
湿度気圧含めて科学だな

確かに精神もデカい
同じ料理でも気の合う仲間で一緒に喰うのと、部屋で1人で喰うのではまるで違うしな
あと疲れてるかどうかも
0422ぱくぱく名無しさん2019/12/29(日) 01:40:52.16ID:7cN5h0Zl
腹が減ってりゃなんでもうまい
0423ぱくぱく名無しさん2019/12/29(日) 05:36:22.92ID:Jb9nVvfG
そう、満たされすぎた現代人にがそういうことが分からない
だからドツボにハマり枝葉末節にこだわりすぎる
0424ぱくぱく名無しさん2019/12/29(日) 06:46:18.30ID:YXFkMc9F
それはあるね
今は丸美屋に文句を言ったりするもんな
20年、25年前の2ちゃんの麻婆豆腐スレでは花椒が~とかピーシェン豆板醬が~なんて言うレスは無かったよ
スーパーでも豆鼓醬はあっても、豆鼓やホールの花椒は珍しかった
当時は丸美屋の麻婆豆腐は定番だったし、好意的に受け入れられてたのにね
ググっただけの知識なのに、それを自分の経験や体験のように語り出す人も増えたよ
謙虚に「ネットで調べたんだけど」みたいな一言があればいいのに、それも無く、本場では~だろ?
俺みたいに母親が中国人、父親が日本人、弟がイタリア人によってなった人からすれば、そういうレベルで語られると、何が違うんだなぁと感じるよ
0425ぱくぱく名無しさん2019/12/29(日) 07:55:57.36ID:puww77ri
偽造パスポートか
0426ぱくぱく名無しさん2019/12/29(日) 09:11:57.57ID:CgKll6jT
ネットで得た知識をいかにも、は同意だけど25年前に2ちゃんはないな
0427ぱくぱく名無しさん2019/12/29(日) 09:15:50.72ID:CgKll6jT
そういえば100円ローソンにエスビー花椒粉末売っててびっくりしたわ
0428ぱくぱく名無しさん2019/12/29(日) 09:35:17.87ID:2cO7SsZx
いろんなもんが入って来てスタンダードが変わるってのはまあ世のならいだけどもな
そこで「**はうまいな」じゃなくdisから入るとなんか荒む
0429ぱくぱく名無しさん2019/12/29(日) 10:03:46.59ID:puww77ri
名が知れたからか
中華でもシャンツァイじゃなくて「パクチーを使います」って言うよな
0430ぱくぱく名無しさん2019/12/29(日) 10:50:49.09ID:MLJqFi57
>>419
信じてる、って時点で科学じゃないな
0431ぱくぱく名無しさん2019/12/29(日) 11:09:41.51ID:y1jkJ8Jk
豆豉
0432ぱくぱく名無しさん2019/12/29(日) 11:31:23.98ID:puww77ri
豆鹹
0433ぱくぱく名無しさん2019/12/29(日) 12:19:10.40ID:lGQzCXyZ
いい麻婆豆腐のyoutube動画教えて
0434ぱくぱく名無しさん2019/12/29(日) 12:56:08.25ID:pu4EeRn4
>>433
ttps://youtu.be/kOFaTjHijag
0435ぱくぱく名無しさん2019/12/29(日) 13:49:49.92ID:MLJqFi57
こりゃまた鉄板を
0436ぱくぱく名無しさん2019/12/29(日) 14:39:43.26ID:puww77ri
麻婆豆腐のレシピ動画じゃなくて
麻婆豆腐の動画で良さを感じるものだと
うえに上がってる陳健一が四川省に行って腹違いの姉の家に行く動画かな

その姉の家で食べるのはいわゆる水餃子だけど
0437ぱくぱく名無しさん2020/01/03(金) 18:25:33.61ID:SHFOapkP
豆豉って豆豉醬で代用できる?
0438ぱくぱく名無しさん2020/01/03(金) 21:41:47.62ID:QGjXAHGx
それでいいって人もいるし、やっぱなんか違うって人もいる
個人的には豆鼓刻んで入れる派
0439ぱくぱく名無しさん2020/01/03(金) 21:47:45.75ID:ncOQCaz/
豆鼓じゃなくて豆豉な
0440ぱくぱく名無しさん2020/01/03(金) 23:05:54.12ID:dbU8aNff
やっぱり違う、トウチも安いし買ってみ
0441ぱくぱく名無しさん2020/01/03(金) 23:28:35.48ID:XjQOHpNe
頻繁に入れ忘れるけど食べてても大抵気付かない
それが豆チ
0442ぱくぱく名無しさん2020/01/03(金) 23:56:52.36ID:SHFOapkP
前はAmazonのパンドリーのついでにユウキの買ってたんだけどパンドリーの日用品とかドラッグストアで買った方が安いし近所には豆豉醬しかないし
0443ぱくぱく名無しさん2020/01/04(土) 00:47:58.55ID:R3bTdWTb
分かるわ
パントリーって割高感強いよね
0444ぱくぱく名無しさん2020/01/04(土) 03:01:34.24ID:KH/BKJHM
>>439
Gboardだと豆鼓しか出ないから許して
0445ぱくぱく名無しさん2020/01/04(土) 03:07:37.51ID:KH/BKJHM
ヨドバシドットコムだと単品でも送料無料だよ
S&B15g/108円、ユウキ100g/280円
0446ぱくぱく名無しさん2020/01/04(土) 08:23:39.29ID:Lb1WyfaA
>>445
おおマジで?ありがとう電気屋は盲点だったよ
0447ぱくぱく名無しさん2020/01/04(土) 13:41:05.07ID:7teow2Vz
ヨドバシは尼に対抗すべく色々頑張ってるよな〜
0448ぱくぱく名無しさん2020/01/04(土) 14:27:57.88ID:s0/pOee4
ヨドバシはあまりに良心的な価格なので送料見たら赤字じゃないのかと心配になる
だからなるべくまとめ買いするようにしているのだが、在庫の有無や仕入れ時間の誤差とかで発送が結局別々になったりするw
0449ぱくぱく名無しさん2020/01/04(土) 15:21:28.05ID:O28AeX8t
>>448
おれもヨドバシはまとめて買う
糞中華アマを駆逐して欲しい
0450ぱくぱく名無しさん2020/01/04(土) 15:33:26.67ID:s0/pOee4
中国料理はすきだが、中華粗悪品だらけの尼は潰さんとね
0451ぱくぱく名無しさん2020/01/05(日) 00:51:50.82ID:GbNnnVq1
>>447
サイトデザインが尼並以上になったら100%乗り換える
やっぱ尼は使いやすい
0452ぱくぱく名無しさん2020/01/05(日) 06:01:08.54ID:JXWMDtWI
ネット通販スレ
0453ぱくぱく名無しさん2020/01/05(日) 06:51:35.87ID:vu+eLrs/
それだけいかに我が麻婆軍がネット通販に依存しているかということ
ネット通販が無ければ本格的な麻婆豆腐を作ることは一生なかったであろう!
0454ぱくぱく名無しさん2020/01/05(日) 07:33:42.39ID:JXWMDtWI
士気が高まったので今夜は麻婆豆腐にします
0455ぱくぱく名無しさん2020/01/05(日) 13:31:08.33ID:buhqrhTz
じゃあ俺は湯豆腐にするわ
0456ぱくぱく名無しさん2020/01/05(日) 14:35:11.53ID:Gh08EYGj
麻婆豆腐を熱湯にくぐらせて付着物を取り除けば湯豆腐になる
0457ぱくぱく名無しさん2020/01/05(日) 20:50:31.63ID:CJk6S3I/
ヨドならとか言っておきながらトウチ切らしててワロタ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています