物凄く”優しくお母さんのように”質問に答えるスレ34
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ぱくぱく名無しさん
2019/08/14(水) 06:05:40.53ID:3Sb/Y7mZ「ぐぐれ」「ばか」「あほ」「かす」など質問者を罵倒するぐらいならばスルーしましょう。
ここは優しくお母さんのように答えてあげるスレin料理板です。
※次スレは>>980が立てて下さい。
○踏み逃げ厳禁
○スレ立て不可の方は踏まないように気をつけて下さい
○ホスト規制等で立てられなかった場合は宣言して他の方に依頼して下さい
○980を超えても新スレが立っていない場合は書き込みを控えるようにして下さい
【前スレ】
物凄く”優しくお母さんのように”質問に答えるスレ33
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1560940905/
0952ぱくぱく名無しさん
2019/11/19(火) 23:12:33.50ID:e+KDDfX4茴香は自家栽培ですか?
0953ぱくぱく名無しさん
2019/11/20(水) 10:06:23.34ID:arnsUokN一晩保存する良い方法は無いですか?
0954ぱくぱく名無しさん
2019/11/20(水) 11:54:13.87ID:fsbrSj4v餃子はどうしても保存すると水がでるから2時間ぐらいしか保存できないわ
だから冷凍保存するしかないわね
プラ容器などにラップを弾いて打ち粉をして餃子をくっつかないようにならべて冷凍するといいわ
で、焼くときは冷凍のまま並べるだけよ
0955ぱくぱく名無しさん
2019/11/20(水) 12:01:17.97ID:vHTK3o1Nやってみたら?
うちのグリルだとそういうので
カツみたいの揚がるけど
うち両面だからさあ
0956ぱくぱく名無しさん
2019/11/20(水) 16:40:18.03ID:jBXozZE/リードオーブンペーパーかクックパーフライパン用ホイル
容器に敷いて餃子どうしは少し離しておく
リードもクックパーもくっつかない
クックパーはホイルごとフライパンに入れて調理できるので
テフロンがハゲたフライパンでもきれいに焼ける(目玉焼きもくっつかない)
リードオーブンペーパーもそのままフライパンに入れて焼けるけど
差し水とか蒸気に弱いから扱い注意
揚げ餃子ならペーパーごと入れて大丈夫
電子レンジならリード オーブン、トースターにも入れられる
直火で焼くならクックパーオススメ
0957ぱくぱく名無しさん
2019/11/20(水) 18:06:33.81ID:Ma3NrBIm何かごまかす方法ないですか
0958ぱくぱく名無しさん
2019/11/20(水) 18:20:42.48ID:blBunnJFんなもの酒飲みにアテとして供したらいいだろ
酒のアテは塩からい方が喜ばれるし、そもそも酒飲んだら繊細な味覚なんか無くなってしまうし
0959ぱくぱく名無しさん
2019/11/21(木) 01:27:23.65ID:zZTvESej軽く刻んで溶き卵でかため直したらいいのよ
しょっぱかった初代を具として新たなキッシュを作るの
0960ぱくぱく名無しさん
2019/11/21(木) 18:55:14.80ID:FCAv/b9w元の時間領域の関数が中途半端な場所(例えばsin関数なら0°じゃなくて15°からとか)からスタートしてたり終わってたりしててもちゃんと周波数抽出してくれますか?
0961ぱくぱく名無しさん
2019/11/21(木) 19:27:05.75ID:Zjm0/e6Xところで料理名は何なんだろう?
全部オリジナルではないんだよなあ
誰かの作ったものを食べた再現だし
0965ぱくぱく名無しさん
2019/11/22(金) 12:32:19.09ID:rKm7q1QT全国的にツマミや珍味的なおかずの俗語かと思ってた
0966ぱくぱく名無しさん
2019/11/22(金) 12:33:02.18ID:ZIPzKjMl0967ぱくぱく名無しさん
2019/11/22(金) 13:37:27.84ID:FWkEEHmQおつまみの中でも異常にしょっぱい塩辛とか酒盗とか
佃煮みたいなものをイメージしてた
なんかこう調理するんじゃなくて長期保存のものをサッと出すような品
0968ぱくぱく名無しさん
2019/11/22(金) 13:41:29.08ID:scii17X1アテ
0969ぱくぱく名無しさん
2019/11/22(金) 18:46:26.46ID:iE9eERdj別の子を誘ったらおkだった
つい今しがた、最初に誘った子からやっぱり行くとTELがきた
どうしたらいいのお母さん
0970ぱくぱく名無しさん
2019/11/22(金) 18:48:26.68ID:zcTStFhQ0971ぱくぱく名無しさん
2019/11/22(金) 19:01:34.53ID:HcdhDJqCもちろん2番目の子には、自分で券を買ったんじゃなくてもらったんだけどくれる人が返してといったので返したとか
適当なこといって、お詫びに食事をおごるからなどといって、デートに取り付けるのよ。うひひ
0972ぱくぱく名無しさん
2019/11/22(金) 20:31:35.66ID:6PQ0Jv5hそうなの?だったらまだ普及しきってないだけなのね。日本語自体、関西方面から広まったものだから、広まり具合の早い遅いだけじゃないんかい?
そもそも、言葉なんて通じたもの勝ちなんだから、これだけ通じていてあんたもり理解してんだから、嫌味っぽいこと言わんでいいええやん。
別に、九州や北陸や関東や四国や津軽からでも、単語を広めて一向にかまわないんよ
0974ぱくぱく名無しさん
2019/11/23(土) 10:56:32.85ID:+2wArcqaレンチンとかで簡単に美味しく食べるにはどうすればいいですか?
0976ぱくぱく名無しさん
2019/11/23(土) 11:40:36.62ID:+2wArcqaレンチンは単に湯煎とかより簡単そうだから。
0977ぱくぱく名無しさん
2019/11/23(土) 11:48:11.55ID:iWWaRBMpある程度砕いて(包丁で刻んで)、温めたミルクに溶かして、お好みの量の砂糖を加えれば、
ホットチョコレートになるわよ。
0978ぱくぱく名無しさん
2019/11/23(土) 12:40:56.88ID:+2wArcqa普通の砂糖でいいのですか?
グラニュー糖とかメープルシロップとかの方がより美味しくなりますか?
0980ぱくぱく名無しさん
2019/11/23(土) 15:23:33.73ID:YtebXku9物凄く”優しくお母さんのように”質問に答えるスレ35
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1574490184/
0982ぱくぱく名無しさん
2019/11/23(土) 18:50:46.30ID:5CCU7soMせいろとどっちがいいんでしょう?
0983ぱくぱく名無しさん
2019/11/23(土) 19:04:36.95ID:/lr2dNiL今日は何とか酔いの抜けた夕方ごろにスーパーでお買いものだけは済ませました
このような自堕落な生活が本当にイヤになります
お酒を飲まないでもやり過ごす方法はありますでしょうか
0984ぱくぱく名無しさん
2019/11/23(土) 19:05:51.46ID:hNzZV1Aiそういうアニメがあったよなあ。潜水艦とか透明になるパトレイバーみたいなのとかで撃ち合いするヤツ
0985ぱくぱく名無しさん
2019/11/23(土) 19:34:04.93ID:GJQ4xF7tありません
あなたも私と同じでずっと酒に溺れていればいいんです
ちなみに私もめっちゃ飲みますが、健康診断で再見はありません
なるべく蒸留酒を飲みましょう
0987ぱくぱく名無しさん
2019/11/23(土) 20:13:40.94ID:hNzZV1Ai山男と呑兵衛は似ている。
そこに山があるから登らずには居られないのが山男なら
キッチンドランカーは我が家に酒があるから飲まずには居られない
要は、家ぢゅうの酒を捨てるなり人にやるなりして消せ。
0988ぱくぱく名無しさん
2019/11/23(土) 20:49:35.12ID:qJ5Gj7hK日本酒は嫌いなので台所に料理酒はあるけど
0989ぱくぱく名無しさん
2019/11/23(土) 21:41:49.41ID:kh6MaCxM>>985
私も今のところ健康診断で異常は見つかっておりませんが、やはり体に気を使うことも必要ですね
985様もどうかご自愛下さい
>>986
それが良いですよね
明日はなるべく早起きをして家のことをしたら出かけようと思います
>>987
>>988
おっしゃる通りですね
お酒を家に置かず、やめてしまうのが一番とわかってはいるのですが、意思が弱く実行できずにいます
このような質問にお答え頂きありがとうございました
まずは明日、有意義な休日になるようにしたいと思います
皆さまもよい一日をお過ごしください
0990ぱくぱく名無しさん
2019/11/25(月) 19:42:48.46ID:SC49HAF50991ぱくぱく名無しさん
2019/11/26(火) 02:13:18.13ID:5lyHMTww安くておいしい、お値打ちの品種って無いのでしょうか。
0992ぱくぱく名無しさん
2019/11/26(火) 09:35:32.87ID:rPfUMeh/クックパッドとかに蒸す前に横に切り込みを入れるとツルッと剥けるってあるけどうまくいきません!
何が悪いのですか?
0993ぱくぱく名無しさん
2019/11/26(火) 11:51:59.09ID:KuKFUN/Q里芋の状態もあると思うけれど
おイモのぐるり一周に切り込みを入れる
お皿に少し水を入れる
5〜6分レンジに入れる
熱いうちに布巾に乗せて上のほうも布巾でつまんで引っ張る
これをやりましたか?
0994ぱくぱく名無しさん
2019/11/26(火) 13:12:10.00ID:AJSlDC0q美味しさではやはりガス火が全勝なのでしょうか?
0995ぱくぱく名無しさん
2019/11/26(火) 13:14:34.43ID:5qsDYFYG0999ぱくぱく名無しさん
2019/11/26(火) 21:24:02.16ID:JLR7MPrZ1000ぱくぱく名無しさん
2019/11/26(火) 21:39:58.94ID:ExlBKtlA煮物はガスよりIHの圧勝よ。
特に差が出るのはおでんね。
IHは直火と違い対流が起きないからムラなく美味しく煮込めるのよ。
おでん専門店がIHなのはそういった理由からなのよ。
10011001
Over 1000Thread新しいスレッドを立ててください。
life time: 104日 15時間 34分 19秒
10021002
Over 1000Thread運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。