【糖尿病】糖質制限の料理 1kg【肥満】
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001ぱくぱく名無しさん
2019/08/13(火) 10:24:55.17ID:JRTXJdDl0869ぱくぱく名無しさん
2020/02/08(土) 09:11:08.41ID:YrSWCDnz0870ぱくぱく名無しさん
2020/02/08(土) 09:43:47.01ID:GB8NjoRUワンパターンで味気なくなってたとこに
新たなレパートリーが増えて助かります。
>>860
豆腐も散々代用で使ってて味気なくて
>>861
無糖のヨーグルトは生産してかなり食べてるけど、
おからパウダー入れるのは思いつきませんでした。
やってみます
>>862
ソイジョイ、食べたことないので試してみます
1本11.3gの糖質だけど、1本で足りるのかわかりませんが
0871ぱくぱく名無しさん
2020/02/08(土) 09:43:55.01ID:GB8NjoRUなるほど、サラダ系にして、
ツナ缶とレタスにヨーグルトかけるとか良さそうです
>>864
しらたきや、糖質ゼロ麺の味がダメだったのですが
寒天は試してなかったので、試してみます。
>>865
そこそこ糖質あるのでは?
>>866
思いもよらない料理です。試してみます。
>>867
ふすま粉パンは時々作ってます。
あれはあれでそこそこ糖質あるんですよね。
0872ぱくぱく名無しさん
2020/02/08(土) 09:52:17.21ID:luD2/hRAソイジョイ勧めたものだけど、もう少し糖質増えるけど一本満足もよく朝食に食べてます
https://www.asahi-fh.com/products/balanced-food/1pon-manzoku/
種類いろいろあるけど、タルトは糖質高めなので買ったことありません
シリアルタイプの一本満足をよく食べてます
0873ぱくぱく名無しさん
2020/02/08(土) 14:54:53.18ID:yxAZYshY0874ぱくぱく名無しさん
2020/02/08(土) 21:16:59.91ID:wrKnYczV0875ぱくぱく名無しさん
2020/02/08(土) 23:07:32.67ID:GB8NjoRUですけど?
例えばこれとか製菓材料でブラン(ふすま)として売られています
https://item.rakuten.co.jp/asai-tool/4996090562237/?gclid=CjwKCAiA1fnxBRBBEiwAVUouUpwHi3ImcB7gbl5FitHA8uEJfyzeRZUOV20GDJHE3j-UUnjRXilO0hoC0H4QAvD_BwE&scid=af_sp_etc&sc2id=af_113_0_10001868
0876ぱくぱく名無しさん
2020/02/08(土) 23:11:47.09ID:NSoyH/Hoそして手作りふすま粉パンの糖質量は知らんけどローソンブランパンはかなり低糖質という話だね
0877ぱくぱく名無しさん
2020/02/08(土) 23:23:23.82ID:nXwHf3haいかんせん量が少なすぎる。
せめてあれの1.5倍の大きさであれば完全に現場の昼飯の追加の一品として常食するレベルなのに。
量が少ないから低糖質とか低カロリーってのは当たり前なんだぜ?
普通の量だけど普通より低糖質だとかそういうのにしてもらわないと。
低糖質ってのは女の子向けだけのものじゃないんだぜ?そこら辺肝心なことがわかってない。
0878ぱくぱく名無しさん
2020/02/08(土) 23:49:28.97ID:KD03DQx10880ぱくぱく名無しさん
2020/02/09(日) 09:23:57.07ID:nhSbKNho糖質制限料理スレだから
普通低糖質パンと言えばふすま粉パンかと
もしくは大豆粉パン
料理しない人はパンも自分で作らないだろうから
コンビニパンだけで見るのだろうけど
0881ぱくぱく名無しさん
2020/02/09(日) 10:44:28.00ID:QRzbgWoM俺は「ローソンのブランパン」って言ってんだよ
0882ぱくぱく名無しさん
2020/02/09(日) 10:47:52.94ID:gR69XhW30883ぱくぱく名無しさん
2020/02/09(日) 10:49:54.57ID:f255QQSrソイジョイは良くてブランパンは駄目なのは何でだ
ソイジョイも大豆粉で手作りしろよ
0884ぱくぱく名無しさん
2020/02/10(月) 07:45:55.05ID:oAIutKAhそれはそれでいいけど
>>874
> ローソンのブランパンだって言ってんのになんで糖質多いふすまパンの話にしてんだよ
の指摘は的外れで、ブランとふすまが別物だって認識だったとしか読み取れない
0885ぱくぱく名無しさん
2020/02/10(月) 09:14:53.78ID:UcYnMvM90889ぱくぱく名無しさん
2020/02/11(火) 14:10:25.49ID:ddL+Rh4u試してみます。
高野豆腐のBLTとか動画で見て丁度買ってきたとこでした。
0890ぱくぱく名無しさん
2020/02/11(火) 16:29:30.23ID:ggs07zAO0891ぱくぱく名無しさん
2020/02/15(土) 00:07:12.38ID:JQQAYLtL0892ぱくぱく名無しさん
2020/02/17(月) 02:13:22.71ID:LNgqsOhhhttps://i.imgur.com/TfAkOBf.jpg
0893ぱくぱく名無しさん
2020/02/17(月) 19:41:16.72ID:BpOxdfmO0894ぱくぱく名無しさん
2020/02/17(月) 22:07:15.03ID:9PRjLcGH朝が楽しみ
0895ぱくぱく名無しさん
2020/02/17(月) 23:40:29.72ID:ibBnRS440897ぱくぱく名無しさん
2020/02/18(火) 00:27:36.57ID:NJTrQ9Hv0898ぱくぱく名無しさん
2020/02/18(火) 00:39:50.26ID:F4HMdNxh0899ぱくぱく名無しさん
2020/02/18(火) 06:37:01.14ID:U+44o7M5卵かけご飯で食ったけど別に不味くない
ご飯の!カサを増やすのが目的なのでもう一丁増やすか
0900ぱくぱく名無しさん
2020/02/18(火) 07:03:40.45ID:sE1G/8+s多少なりとも違和感を少なくしたこんにゃく米みたいな商品もあるけど
0901ぱくぱく名無しさん
2020/02/18(火) 07:30:35.36ID:WjWYTlZLあと、ブロッコリーとかカリフラワーを細かく刻んだお米の代用品もあるけど
大体ぼったくりな値段が付けてある。
0902ぱくぱく名無しさん
2020/02/18(火) 08:51:32.26ID:OTkIEkW6代用にはなりにくいと感じた
チャーハンとかカレーとか何かしら濃い味付けしないと
0904ぱくぱく名無しさん
2020/02/18(火) 09:12:19.04ID:cFdhpe8lココイチの低糖質カレーはカリフラワーだよね
https://www.ichibanya.co.jp/menu/detail.html?id=661
0905ぱくぱく名無しさん
2020/02/18(火) 11:30:48.59ID:UUimT/1hそりゃ米よりは低いけど
0906ぱくぱく名無しさん
2020/02/18(火) 12:22:21.52ID:OTkIEkW60907ぱくぱく名無しさん
2020/02/18(火) 12:30:24.49ID:NJTrQ9Hv0908ぱくぱく名無しさん
2020/02/18(火) 18:14:34.00ID:DJQqth6N0909ぱくぱく名無しさん
2020/02/18(火) 22:22:39.01ID:Sr/q6ORx今日はどん兵衛と五目餡かけ焼きそば
炭水化物は150gくらいか 糖質はわからない
ここの人たちからしたら摂りすぎかな
0910ぱくぱく名無しさん
2020/02/19(水) 00:45:21.93ID:+j+ETQsp0911ぱくぱく名無しさん
2020/02/19(水) 01:39:52.53ID:ur6WM9vr鍋炊きだったら最初の沸騰したお湯を捨てて水入れ直して炊くとかいうやつ
0913ぱくぱく名無しさん
2020/02/19(水) 09:06:09.99ID:bI0Gonw50914ぱくぱく名無しさん
2020/02/19(水) 21:03:49.63ID:0HP2+S/h0915ぱくぱく名無しさん
2020/02/19(水) 21:26:28.42ID:yNyhfBHvレシピ
https://www.kibun.co.jp/recipe_category/zeromen_r
これは結構いけた
https://www.kibun.co.jp/recipes/25045
0916ぱくぱく名無しさん
2020/02/19(水) 22:36:59.56ID:ln+4GTW1自分が試した中でもパスタや焼きそば代わりなら何とか…ってところ
汁麺はどう工夫しても続かなかった
糸こんにゃく買って水分飛ばしてもそう変わらんけど
0917ぱくぱく名無しさん
2020/02/19(水) 23:36:20.82ID:/Iwtx8SH冷やし中華のタレで食べたのは結構イケた、ただし冷やし中華のタレって砂糖もかなり入ってるはずなのであまり意味ないな…とも思った
0918ぱくぱく名無しさん
2020/02/20(木) 00:32:58.52ID:XedlzvFG酢をちょっとずつ入れて味見して様子見れば失敗しないよ。
0919ぱくぱく名無しさん
2020/02/20(木) 01:03:57.23ID:x3OO0LjV0920ぱくぱく名無しさん
2020/02/20(木) 09:07:35.36ID:poSSJVl00921ぱくぱく名無しさん
2020/02/20(木) 14:19:56.49ID:yTwkMUBU普通においしく食べてるわ、糖質0面
0922ぱくぱく名無しさん
2020/02/20(木) 14:23:55.53ID:RCsWGiR3ケチャップの糖質は無視
0924ぱくぱく名無しさん
2020/02/20(木) 18:38:03.20ID:u+HuX5C50925ぱくぱく名無しさん
2020/02/20(木) 20:49:09.73ID:KrGncb860926ぱくぱく名無しさん
2020/02/20(木) 20:49:30.08ID:Q0brHr0U干絲、業務スーパーにあるという話だったのに見かけなかったわ
0927ぱくぱく名無しさん
2020/02/20(木) 21:28:54.13ID:hnPMcKje0928ぱくぱく名無しさん
2020/02/21(金) 14:28:03.79ID:AJ6dLii/豆腐皮は使ってるよ。
ベシャメルソース→豆腐クリーム
パスタ→豆腐皮
でラザニア作ってる
0929ぱくぱく名無しさん
2020/02/21(金) 16:40:19.70ID:nYRZPC7Q40後半の男です。
少ない量を食べるとかそもそも無理なので
食事回数を減らして24時間に2食まで、毎回満腹まで食べる方法に加えて、
糖質というよりは砂糖と旨味調味料的な物を極端に減らしました。
ご飯は毎回1合以上パスタは2束以上食べているので糖質は摂ってます。
以前はこれにプラス微糖缶コーヒー、たまにお菓子、
自炊面倒な時は週二回くらいファストフード、
料理のおかずは冷凍食品や○○を混ぜるだけとかの材料を多用。
この手のものを自腹出費の時は極力避けて、
週に1回くらいは外食に誘われたり、缶コーヒーなどいただく時は
開放日だと思って喜んでご馳走になりましたがそれ以外は自炊。
色々試しましたが混ざってる調味料保存料も砂糖というか太る要因側で考えた方が良さそう。
ノンカロリーシュガー的な物も全く逆効果でした。むしろ砂糖の方がいい感じ。
デスクワークではないので多少は体を動かしますが汗をかくほどでもなく
通勤で歩くこともなく運動は全くしない状態での結果です。
痩せてる人が細マッチョになるとか、糖尿病の方へのアドバイスにはなりませんが、
今でも全くリバウンドなく過ごしています。
今の体型が自分にはちょうどいいので最近は安いHM使ってパンケーキなど食べたり、
三日連続外食などの時に太る分を調整する程度にしてますが、
この手のものは便を出そうと出さまいと食べた重さがそのまま体重になります。
逆に白米と鶏胸肉の塩バジルチーズ焼きとかその他の肉のステーキ丼は全然体重増えない。
0930ぱくぱく名無しさん
2020/02/21(金) 17:15:59.73ID:nYRZPC7Q上記の太る側の内容で嫁が炭水化物を取らず糖質ゼロ麺とかでやってました。
俺がマックでバーガー3個食うときにナゲット+ゼロコーラだけとか。
単純に食べている量が少ないことで産後太りのぶんで数キロ痩せましたが、
今まで食べた量の半分以下しか食わないんだから当然でしょ?ってくらいです。
昼の外食時にもランチセットメニュー食わないでつまみ系食うことで高くつき、
夕食の外食は行く場所が決まらず面倒で結局ファミレスでステーキだけ食う感じ。
少ない量で済むならどんな方法でも痩せるはずですが
俺の周りの友人、友人の嫁なども糖質制限とかやってますが、
気にせずムラの有る食事の人の方が痩せてて健康な人が多い。
色々確認してみると、
お菓子で一食済ましてもジュースやコーヒー飲んでないとか、
偏食で野菜食わないからレトルト調味料使わないとか、
3食中2食は外食だけどチェーン店嫌いで家では納豆ご飯メインとか。
あと全員ビールや炭酸割り飲まないですね。
酒強い人はロックかストレートで毎日飲まない。弱い人はワイン一杯とか。
0931ぱくぱく名無しさん
2020/02/21(金) 18:12:10.27ID:eqSVHNIR0932ぱくぱく名無しさん
2020/02/21(金) 18:24:37.96ID:7h3o+/qS0933ぱくぱく名無しさん
2020/02/21(金) 18:26:26.76ID:rPmrMPlM肉や野菜などをきちんととりたいんじゃない?
食べなきゃ痩せるし栄養失調でもガリにはなれるけど筋肉を落とさない健康的なダイエットをしたいんだよ
お菓子とジュースだけで食事せず痩せたいと思う人はいない
0934ぱくぱく名無しさん
2020/02/22(土) 19:30:30.37ID:qszJ7zxLフードプロセッサーを使ってみじん切りにしたけど試しに生で食ってみたらメチャウマ買ったw
鰹節と醤油でご飯の友になるわw
つかこれ餃子の餡?
0935ぱくぱく名無しさん
2020/02/22(土) 20:05:22.42ID:StyeJ8Cv普通はキャベツ。
のはずなんだけど、ネットで調べると
白菜餃子も勢力拡大してきてる感じ。
0936ぱくぱく名無しさん
2020/02/22(土) 20:26:01.09ID:qszJ7zxL袋菓子やめれん人は白菜つまめばいい
0938ぱくぱく名無しさん
2020/02/23(日) 09:52:32.93ID:HxmTFKK5柔らかいご飯になったが違和感なく美味しかったよ。
次はトマト人参パプリカ玉ねぎも試してみたいな。
0939ぱくぱく名無しさん
2020/02/25(火) 00:57:52.85ID:sLXM2jMr0940ぱくぱく名無しさん
2020/02/25(火) 17:56:53.65ID:CP1iDLt20941ぱくぱく名無しさん
2020/02/25(火) 19:38:06.78ID:cxo4WvCE0943ぱくぱく名無しさん
2020/02/26(水) 09:02:23.06ID:dCi36Moi鯖缶のあら汁、みんなやるよね。
バズレシピのリュウジがyoutube でも紹介してる
https://youtu.be/zW8OoZPttg8
0944ぱくぱく名無しさん
2020/02/28(金) 16:58:08.88ID:OOlUbnmGそれたまにやるー食べるときに納豆も入れて納豆粗汁にする事もある
>>943
リュウジって人はみんながやってることをオレが考案しました風にYoutubeで紹介したってこと?
0945ぱくぱく名無しさん
2020/02/28(金) 17:34:03.72ID:wRJdAuoL世にそれを、発表した人はいないだろうからね
0946ぱくぱく名無しさん
2020/02/28(金) 17:46:45.08ID:T+y2mgLU0947ぱくぱく名無しさん
2020/02/28(金) 18:21:49.55ID:rJmVD6swそこで「オレが最初に始めました」と、はっきり言わないまでもそうミスリードさせるような空気出してたらイタイ人
0949ぱくぱく名無しさん
2020/02/29(土) 04:03:14.99ID:bSvj5NFwこれとか
https://www.hotpepper.jp/mesitsu/entry/atsushi-hakuo/18-00004
この記事は2018/4月のものでバズレシピの人は2018/12月のツイート
そもそも長野の人は普通に作るからわざわざレシピっていうほどのものでもない
味噌汁のことを「にぼしと昆布の出汁に味噌を入れると炊いた米に合う飲み物ができます!」って紹介するようなもん
知っとるわ、なにを世界で初めて作ったみたいな顔しとんねんて感じ
0950ぱくぱく名無しさん
2020/03/05(木) 05:02:44.83ID:umAaNqAR0952ぱくぱく名無しさん
2020/03/13(金) 01:39:10.43ID:030Nw2qz0953ぱくぱく名無しさん
2020/03/13(金) 06:33:29.99ID:0gnZ4NrX0954ぱくぱく名無しさん
2020/03/13(金) 14:14:13.30ID:8W2VTN98こんにゃくを冷凍するとぽそぽそになるじゃない?
そういう感じじゃなくて、コシがあるソーメンという食感。
「糖質ゼロ麺 冷凍 レシピ」で検索してみてね。
0956ぱくぱく名無しさん
2020/03/14(土) 01:56:18.46ID:3FBL7oZg海藻だからゼロカロリー!くらいに思ってたわ
0957ぱくぱく名無しさん
2020/03/14(土) 09:56:26.91ID:P0A1o1ep0960ぱくぱく名無しさん
2020/03/15(日) 00:02:20.87ID:+unFvYTY炭水化物は多めだけどほとんどが食物繊維だと思うけど
0961ぱくぱく名無しさん
2020/03/15(日) 07:01:52.98ID:w6Hf5tSM糖の数値が低ければ炭水化物値が高くても気にしない
0962ぱくぱく名無しさん
2020/03/15(日) 18:42:00.65ID:mYVKLMlV日々の晩酌で、糖質ゼロのジン・ウォッカ・焼酎をベースに
柚子やライムなどの甘くない柑橘類を絞ってソーダで割って楽しんでいる。
オレンジ・グレープフルーツ等の甘い柑橘類が悪いというのはよくわかるが
柚子のような甘くない柑橘類がどう糖尿に作用してくるのだろうか?
飲んでいる分にはとてもヘルシーに感じるし、これをやめろと言われたら結構精神的に辛い感じ。
楽しんでリフレッシュ。この習慣がなくなるのはきついぞ。
0963ぱくぱく名無しさん
2020/03/15(日) 21:00:38.85ID:F2OkuSeEとある病院のwebページ「果糖は中性脂肪に変換される」
血糖値コントロールと中性脂肪の数値減らしのどちらにウエイトを置くかは個々人で違うんじゃないかと
0964ぱくぱく名無しさん
2020/03/15(日) 23:06:04.69ID:3J2DWycb0965ぱくぱく名無しさん
2020/03/16(月) 00:18:57.29ID:kAaPxe2L0966ぱくぱく名無しさん
2020/03/16(月) 04:50:53.14ID:9Xqygpug糖質制限指導ありのボディメイクインストラクターとか栄養士さんじゃなく漢方薬局の方の話だけど、バナナは南国のフルーツで体を冷やすから
皮ごとトースターで焼いて焼きバナナにして皮の温性の栄養を中身に移したほうがいいってさ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。