トップページcook
1002コメント292KB

【糖尿病】糖質制限の料理 1kg【肥満】

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001ぱくぱく名無しさん2019/08/13(火) 10:24:55.17ID:JRTXJdDl
何を作って食べたらいいのか語りたまえ
0812ぱくぱく名無しさん2020/01/20(月) 13:21:18.99ID:amKbNm8S
ごはんはおちょこに1〜2杯は食べていいぞ?ただし朝昼だけだが
ゼロにしたら体にも脳にも悪い
0813ぱくぱく名無しさん2020/01/20(月) 16:13:28.89ID:eDaOHPul
>>811
胸やお腹に出る赤いのいでしょー
痒いよね
0814ぱくぱく名無しさん2020/01/20(月) 22:28:12.10ID:zNm/npOA
俺も鎖骨に痒くて消えない湿疹あるわ
高ケトン血症が原因らしいから逆に言えば成功してるのかも
08158082020/01/21(火) 08:32:43.72ID:0iPvHl4/
胸、肩、背中と首の間
にポツポツたくさん出来た

1日糖質25gで20日くらいやって体重67→62まで落ちたら出てきたから
60g に変えてみた。60キロ目指してたんだけど
0816ぱくぱく名無しさん2020/01/21(火) 09:29:59.95ID:smaVFf7C
20日間で5kは落とし過ぎ
0817ぱくぱく名無しさん2020/01/21(火) 13:40:04.74ID:aWTxPmcV
83が20日で75だけどな
180で
食べる量は増やしてる
0818ぱくぱく名無しさん2020/01/21(火) 16:51:48.75ID:uYATqo6A
数字の羅列で理解不能
0819ぱくぱく名無しさん2020/01/21(火) 16:59:07.98ID:TxPMB8U3
>>818
>83が20日で75だけどな
>180で
>食べる量は増やしてる

83キロが20日で75キロだけどな
身長180センチで

ということではないかなー?
0820ぱくぱく名無しさん2020/01/21(火) 17:01:20.21ID:smaVFf7C
どういうカラダしてんねんw
運動もしないでそれだけ落ちるって逆に危険な状態だったんじゃ
0821ぱくぱく名無しさん2020/01/21(火) 17:02:44.47ID:smaVFf7C
ちなみに自分の場合65-60に落とすだけでひと月は要したし
アップダウンコースの10kmランを1日おきくらいに入れていた
0822ぱくぱく名無しさん2020/01/22(水) 09:32:19.40ID:Tg/Tu3So
糖質制限で体重は確実に減ってるんだけど、
中々体脂肪率が下がらんな〜
0823ぱくぱく名無しさん2020/01/22(水) 09:42:06.04ID:hHEM3isK
代謝が低いんだろう
0824ぱくぱく名無しさん2020/01/22(水) 13:49:59.21ID:tyBUKVKP
>>820
落ちるよ
そんだけ今まで糖質の比率が高かったのだろうかと
ただし、75に落ちてから平行線
ここからは総カロリーと運動が必要なんだなと思う

>>822
同じく
0825ぱくぱく名無しさん2020/01/22(水) 18:06:32.33ID:UjT2fK0d
体脂肪率どのくらい?
自分は170cm75kg38%
0826ぱくぱく名無しさん2020/01/22(水) 18:09:29.85ID:qBhMtN6g
最低でも65までは落とさないとな、そこからやっとスタート
内臓脂肪もかなりとみた
0827ぱくぱく名無しさん2020/01/22(水) 18:39:09.92ID:UjT2fK0d
はい頑張ります
去年8月の健康診断では67kgだったはずなんだけど…
0828ぱくぱく名無しさん2020/01/22(水) 18:41:11.54ID:qBhMtN6g
半年でなんかあったんかーい
0829ぱくぱく名無しさん2020/01/23(木) 08:33:40.56ID:BSJHAAHh
>>796
蕎麦湯が身体に良いから十割そば食べることあるけどダメなのか…むしろうどんが好きなのに我慢してるのに
0830ぱくぱく名無しさん2020/01/23(木) 10:06:11.80ID:JFW2ZNBg
>>825
180cm 75kgで 23%
0831ぱくぱく名無しさん2020/01/23(木) 10:08:33.33ID:JFW2ZNBg
>>829
十割そばは糖質制限ダイエットに良いのか!十割より八割そばの方が 炭水化物(糖質)が少ない?
https://tukimizu.com/relationship-between-soba-and-carbohydrate-restricted-diet
0832ぱくぱく名無しさん2020/01/23(木) 10:22:17.90ID:BSJHAAHh
>>831
ありがとう
0833ぱくぱく名無しさん2020/01/23(木) 10:31:26.33ID:bn9SkJ+z
>>829
これ気になってる
https://karadashift.jp/product/396
Amazonでの口コミもそんなに悪くないみたい
0834ぱくぱく名無しさん2020/01/23(木) 11:02:34.79ID:BSJHAAHh
>>833
おー!こんなのあるんだねありがとう
蕎麦やうどんは納豆や山芋と合わせたり、何より薬味が好きだから欲してしまう
普段はかなり制限していて好きな白飯も十穀米で我慢
仕事前だけは蕎麦食べているんだが早速買ってみよう
0835ぱくぱく名無しさん2020/01/24(金) 10:09:23.19ID:nN/2m9yt
糖質0麺で代用してるんだけど、あれって煮るとすぐちぎれ易くなるんだよね
0836ぱくぱく名無しさん2020/01/24(金) 23:58:31.11ID:ckg3EOGm
最近はマスコミも炭水化物減らし過ぎはダメ!キャンペーンの流れかと思ってたけど、今朝スッキリに出てきた医者は 1日トータルでご飯茶碗1杯分まで と発言していた
まあ医学的に太り過ぎの人の場合らしいが

こういうの医者によっても意見違うからなんともだけど、とりあえず「2017年の研究で、ベジファーストよりタンパク質ファーストが太りにくいと分かった」というとこだけは覚えとくことにしたわ
0837ぱくぱく名無しさん2020/01/25(土) 03:42:07.40ID:nxQccUmu
>>836
>タンパク質ファースト
大豆とシリコンスチーマー使って蒸し豆用意しようかな…
0838ぱくぱく名無しさん2020/01/25(土) 08:15:51.59ID:Txe6ULTH
>>837
大豆は100gあたりに炭水化物が30gも含まれているから、全く低糖質じゃないぞ。
0839ぱくぱく名無しさん2020/01/25(土) 08:19:15.45ID:D9sg0KKp
>>838
でも、小麦粉の半分以下だお
0840ぱくぱく名無しさん2020/01/25(土) 08:32:29.23ID:wbelVCK9
>>240
意地汚いデフでそ
なんでも腹一杯喰わねば気が済まない

因みに私も喰うが肥らない
0841ぱくぱく名無しさん2020/01/25(土) 09:26:06.96ID:yPVv7ON/
チーズを先に食べるのはどうなんだろ?
0842ぱくぱく名無しさん2020/01/25(土) 11:47:45.97ID:PqXZdT7m
>>838
そのうち6-7割が食物繊維で糖質は低いよ
豆によるが大豆は低い
0843ぱくぱく名無しさん2020/01/25(土) 13:43:05.88ID:as/0Qt3U
>>838
https://www.locabostyle.jp/carb/
100gあたりの糖質
大豆乾燥 11.6g
大豆水煮 0.9g
蒸し大豆 5.0g

他の豆類の中でも大豆の糖質は低いよ
0844ぱくぱく名無しさん2020/01/25(土) 14:05:19.26ID:jH0/yp1F
>>843
大豆水煮100gあたりの糖質が0.9gはおかしいでしょ
0845ぱくぱく名無しさん2020/01/25(土) 14:16:07.61ID:as/0Qt3U
>>844
フジッコだと100gあたり3.5gになってる
https://www.fujicco.co.jp/products/detail.php?id=118

いなばは3.2g
https://www.inaba-foods.jp/products/detail/33

0.9gっていうのは間違いかもね
0846ぱくぱく名無しさん2020/01/25(土) 15:15:29.22ID:9ZcdrnBY
水煮大豆と蒸し大豆の糖質がそれほど違うわけないわな
0847ぱくぱく名無しさん2020/01/25(土) 16:52:19.22ID:6cwsBJni
>>844-846
間違いでは無さそう。蒸し大豆は何故か利用可能炭水化物の項目-だったけど。
https://www.mext.go.jp/component/a_menu/science/detail/__icsFiles/afieldfile/2017/02/16/1365343_1-0204r9.pdf
0848ぱくぱく名無しさん2020/01/25(土) 18:03:05.59ID:oLqAirME
きな粉食うわ
0849ぱくぱく名無しさん2020/01/25(土) 18:13:49.62ID:UvEH9Hn0
アルコール摂ると体内の亜鉛・ナイアシン・ビタミンAが減少すると知って断酒するこのが出来たw
0850ぱくぱく名無しさん2020/01/25(土) 23:50:33.32ID:r77JRt3U
おからパウダー最強!
0851ぱくぱく名無しさん2020/01/26(日) 00:27:42.64ID:kWx8/0yU
つまり亜鉛 ナイアシン ビタミンAをとれば酒飲んでいいんですね
かんぱーい( ^_^)/
0852ぱくぱく名無しさん2020/01/26(日) 05:17:16.32ID:xpXFcVy8
目ん玉、手足なくなってもええならな
0853ぱくぱく名無しさん2020/01/26(日) 06:31:55.81ID:pMmksy0G
>>851
ひゃっほーい!
0854ぱくぱく名無しさん2020/01/26(日) 14:01:49.70ID:V1XbYu9N
医者は酒やめてももう遅い患者にしか酒をやめなさいと言わない
0855ぱくぱく名無しさん2020/01/29(水) 13:23:35.51ID:wt1M5ppi
スーパーやー酒屋やあコンビニで
ストロング缶手にした人全員にやめなさいと言うべき
0856ぱくぱく名無しさん2020/02/06(木) 09:43:53.93ID:0jz+iJ6n
夜だけでなく朝糖質をとるのもあまり良くないんだな
朝とった方が活動のエネルギーとして使われる可能性が高いから、良いのかと思っていたんだけど
0857ぱくぱく名無しさん2020/02/06(木) 23:34:52.17ID:bwMRwFHs
肉体労働の人にとったら、朝食に関して糖尿なんて気にしてられないよな。
その日身体を動かすエネルギーの炭水化物は摂らないわけにはいかない。
一日身体を動かすためだけでも精一杯。

その他諸々健康に関する食生活指針って
あくまでもデスクワークの中上級民に向けた指標であって
底辺の肉体労働者に対してはそれ向けの専門の指標を用意して欲しいわ。
0858ぱくぱく名無しさん2020/02/07(金) 09:16:34.15ID:k3TYY/Vt
楽な低糖質朝食ないかな?
火使わないようなの

米やパンや麺はダメだし、
グラノーラやオートミールもダメ

糖質ゼロ麺とかまずいし
0859ぱくぱく名無しさん2020/02/07(金) 09:42:35.65ID:lG2Ipwa0
茹で卵やサラダチキン食えばいいんじゃね
炭水化物がとりたいならローソンやシャトレーゼのブランパンは手軽
0860ぱくぱく名無しさん2020/02/07(金) 10:02:39.83ID:7PkBWE7a
>>858
木綿豆腐
0861ぱくぱく名無しさん2020/02/07(金) 10:31:14.88ID:A3ckdso7
>>858
料理板で火使わないようなのってのもアレだけど、私は時間ない時はオイコス無糖に紀文のおからパウダー混ぜて無塩ナッツをトッピングして食べてる
0862ぱくぱく名無しさん2020/02/07(金) 11:16:34.15ID:zcxg6AfK
>>858
ソイジョイとかではダメかな?
0863ぱくぱく名無しさん2020/02/07(金) 11:43:10.27ID:S+ES2Hwz
>>858
ツナ缶、
冷凍イカそうめん、サーモンスライス、
ヨーグルト・・・等を使ったサラダ
0864ぱくぱく名無しさん2020/02/07(金) 12:47:22.57ID:zUr8WY7M
>>858
糸寒天うまいよ
水で5分くらい戻して水切っておけば使える
サラダでもぬるめスープの麺がわりでもなんでも旨い
ただ国産を選んでね
0865ぱくぱく名無しさん2020/02/07(金) 15:31:21.41ID:queo669p
米1玄米2と麦雑穀1をブレンドして食ってる
毎日リンゴを皮付きで1個とマルチビタミンサプリ摂ってる
0866ぱくぱく名無しさん2020/02/07(金) 20:50:34.04ID:sagFujbA
おからパウダーと卵を混ぜてレンチンすれば、パンの代わりになる
0867ぱくぱく名無しさん2020/02/07(金) 21:43:07.46ID:B/sWuE7u
>>858
ローソンでブランパン買ってこいよ
0868ぱくぱく名無しさん2020/02/07(金) 23:14:13.45ID:0cimMd4B
>>866
やってみる
0869ぱくぱく名無しさん2020/02/08(土) 09:11:08.41ID:YrSWCDnz
おからパウダーをつなぎにしてお好み焼き(ソース少な目にして)は低糖質なのにうまい!
0870ぱくぱく名無しさん2020/02/08(土) 09:43:47.01ID:GB8NjoRU
皆さん、ありがとうございます。
ワンパターンで味気なくなってたとこに
新たなレパートリーが増えて助かります。

>>860
豆腐も散々代用で使ってて味気なくて

>>861
無糖のヨーグルトは生産してかなり食べてるけど、
おからパウダー入れるのは思いつきませんでした。
やってみます

>>862
ソイジョイ、食べたことないので試してみます
1本11.3gの糖質だけど、1本で足りるのかわかりませんが
0871ぱくぱく名無しさん2020/02/08(土) 09:43:55.01ID:GB8NjoRU
>>863
なるほど、サラダ系にして、
ツナ缶とレタスにヨーグルトかけるとか良さそうです

>>864
しらたきや、糖質ゼロ麺の味がダメだったのですが
寒天は試してなかったので、試してみます。

>>865
そこそこ糖質あるのでは?

>>866
思いもよらない料理です。試してみます。

>>867
ふすま粉パンは時々作ってます。
あれはあれでそこそこ糖質あるんですよね。
0872ぱくぱく名無しさん2020/02/08(土) 09:52:17.21ID:luD2/hRA
>>870
ソイジョイ勧めたものだけど、もう少し糖質増えるけど一本満足もよく朝食に食べてます

https://www.asahi-fh.com/products/balanced-food/1pon-manzoku/

種類いろいろあるけど、タルトは糖質高めなので買ったことありません
シリアルタイプの一本満足をよく食べてます
0873ぱくぱく名無しさん2020/02/08(土) 14:54:53.18ID:yxAZYshY
ええんやで
0874ぱくぱく名無しさん2020/02/08(土) 21:16:59.91ID:wrKnYczV
ローソンのブランパンだって言ってんのになんで糖質多いふすまパンの話にしてんだよ
0875ぱくぱく名無しさん2020/02/08(土) 23:07:32.67ID:GB8NjoRU
ブラン=ふすま
ですけど?

例えばこれとか製菓材料でブラン(ふすま)として売られています
https://item.rakuten.co.jp/asai-tool/4996090562237/?gclid=CjwKCAiA1fnxBRBBEiwAVUouUpwHi3ImcB7gbl5FitHA8uEJfyzeRZUOV20GDJHE3j-UUnjRXilO0hoC0H4QAvD_BwE&;scid=af_sp_etc&sc2id=af_113_0_10001868
0876ぱくぱく名無しさん2020/02/08(土) 23:11:47.09ID:NSoyH/Ho
ブランは小麦ふすまの事だな
そして手作りふすま粉パンの糖質量は知らんけどローソンブランパンはかなり低糖質という話だね
0877ぱくぱく名無しさん2020/02/08(土) 23:23:23.82ID:nXwHf3ha
ローソンのウインナーとチーズの低糖質シリーズのパンがしっとりとしておいしいんだけど
いかんせん量が少なすぎる。
せめてあれの1.5倍の大きさであれば完全に現場の昼飯の追加の一品として常食するレベルなのに。

量が少ないから低糖質とか低カロリーってのは当たり前なんだぜ?
普通の量だけど普通より低糖質だとかそういうのにしてもらわないと。
低糖質ってのは女の子向けだけのものじゃないんだぜ?そこら辺肝心なことがわかってない。
0878ぱくぱく名無しさん2020/02/08(土) 23:49:28.97ID:KD03DQx1
シャトレーゼのピザでも食ってろ
0879ぱくぱく名無しさん2020/02/08(土) 23:58:04.44ID:cnqE0EsM
>>874
アホ
0880ぱくぱく名無しさん2020/02/09(日) 09:23:57.07ID:nhSbKNho
>>876
糖質制限料理スレだから
普通低糖質パンと言えばふすま粉パンかと
もしくは大豆粉パン

料理しない人はパンも自分で作らないだろうから
コンビニパンだけで見るのだろうけど
0881ぱくぱく名無しさん2020/02/09(日) 10:44:28.00ID:QRzbgWoM
お前の手作りのパンとか知らん
俺は「ローソンのブランパン」って言ってんだよ
0882ぱくぱく名無しさん2020/02/09(日) 10:47:52.94ID:gR69XhW3
ブランパン、セブンやファミマがつい追随しないのが謎
0883ぱくぱく名無しさん2020/02/09(日) 10:49:54.57ID:f255QQSr
料理板なのでという理由は納得するけど
ソイジョイは良くてブランパンは駄目なのは何でだ
ソイジョイも大豆粉で手作りしろよ
0884ぱくぱく名無しさん2020/02/10(月) 07:45:55.05ID:oAIutKAh
>>881
それはそれでいいけど

>>874
> ローソンのブランパンだって言ってんのになんで糖質多いふすまパンの話にしてんだよ
の指摘は的外れで、ブランとふすまが別物だって認識だったとしか読み取れない
0885ぱくぱく名無しさん2020/02/10(月) 09:14:53.78ID:UcYnMvM9
ねー、そのやりとりやめてくれないかな?
0886ぱくぱく名無しさん2020/02/11(火) 07:26:30.49ID:aozzktJw
>>856
まあ、量によるだろ
0887ぱくぱく名無しさん2020/02/11(火) 07:28:03.70ID:aozzktJw
>>858
厚揚げとゆで卵と水煮サバ缶食っとけ
0888ぱくぱく名無しさん2020/02/11(火) 10:49:28.19ID:6xpbOzsP
>>858
粉末だしつき高野豆腐買ってきて
耐熱容器に水と一緒に入れてチン
0889ぱくぱく名無しさん2020/02/11(火) 14:10:25.49ID:ddL+Rh4u
簡単そうです。火も使わず早いですね。
試してみます。
高野豆腐のBLTとか動画で見て丁度買ってきたとこでした。
0890ぱくぱく名無しさん2020/02/11(火) 16:29:30.23ID:ggs07zAO
おから蒸しパン最強!
0891ぱくぱく名無しさん2020/02/15(土) 00:07:12.38ID:JQQAYLtL
どの辺が最強?臭いから最強とは程遠いと思う
0892ぱくぱく名無しさん2020/02/17(月) 02:13:22.71ID:LNgqsOhh
腹減ったらファミマの黒胡椒入のチーズ食べたらええんや♥

https://i.imgur.com/TfAkOBf.jpg
0893ぱくぱく名無しさん2020/02/17(月) 19:41:16.72ID:BpOxdfmO
ヨーグルトを一番最初に食べると糖質の吸収を抑えられると聞いたけどどうなんだろ?
0894ぱくぱく名無しさん2020/02/17(月) 22:07:15.03ID:9PRjLcGH
玄米に木綿豆腐いれて明朝炊けるようにセットしといた。

朝が楽しみ
0895ぱくぱく名無しさん2020/02/17(月) 23:40:29.72ID:ibBnRS44
まずそう
0896ぱくぱく名無しさん2020/02/18(火) 00:20:37.35ID:F15b2MlN
>>892
グロ
0897ぱくぱく名無しさん2020/02/18(火) 00:27:36.57ID:NJTrQ9Hv
なぜ豆腐も一緒に炊くの?傷まないかな、冬とはいえいまどきの家ってあったかいし
0898ぱくぱく名無しさん2020/02/18(火) 00:39:50.26ID:F4HMdNxh
豆腐は腐りやすいから嫌い。
0899ぱくぱく名無しさん2020/02/18(火) 06:37:01.14ID:U+44o7M5
ふむふまこうなるのか…絹の方がいいな
卵かけご飯で食ったけど別に不味くない
ご飯の!カサを増やすのが目的なのでもう一丁増やすか
0900ぱくぱく名無しさん2020/02/18(火) 07:03:40.45ID:sE1G/8+s
かさ増しと糖質制限を兼ねるなら、こんにゃく刻んで混ぜて炊く方がよくないか?
多少なりとも違和感を少なくしたこんにゃく米みたいな商品もあるけど
0901ぱくぱく名無しさん2020/02/18(火) 07:30:35.36ID:WjWYTlZL
マンナンライスかな。

あと、ブロッコリーとかカリフラワーを細かく刻んだお米の代用品もあるけど
大体ぼったくりな値段が付けてある。
0902ぱくぱく名無しさん2020/02/18(火) 08:51:32.26ID:OTkIEkW6
ぼったくりカリフラワー使ってみたけど、
代用にはなりにくいと感じた

チャーハンとかカレーとか何かしら濃い味付けしないと
0903ぱくぱく名無しさん2020/02/18(火) 09:07:22.20ID:U+44o7M5
>>900
もうやった
ぜんぜん違和感なくていいけど面倒くさい
0904ぱくぱく名無しさん2020/02/18(火) 09:12:19.04ID:cFdhpe8l
>>902
ココイチの低糖質カレーはカリフラワーだよね
https://www.ichibanya.co.jp/menu/detail.html?id=661
0905ぱくぱく名無しさん2020/02/18(火) 11:30:48.59ID:UUimT/1h
カリフラワーってブロッコリー より糖質高いよ
そりゃ米よりは低いけど
0906ぱくぱく名無しさん2020/02/18(火) 12:22:21.52ID:OTkIEkW6
カレーのお米代用は炒り豆腐の方が違和感なかったな。
0907ぱくぱく名無しさん2020/02/18(火) 12:30:24.49ID:NJTrQ9Hv
カレーはおからにかけてる、生だけどかなりドライに絞ってあるやつを冷凍庫に常備してて、食べるぶん解凍して使う
0908ぱくぱく名無しさん2020/02/18(火) 18:14:34.00ID:DJQqth6N
カリフラワーみると性病を思い出す
0909ぱくぱく名無しさん2020/02/18(火) 22:22:39.01ID:Sr/q6ORx
秋から糖質減らしてたら10キロ近く痩せたから糖質少し復活
今日はどん兵衛と五目餡かけ焼きそば
炭水化物は150gくらいか 糖質はわからない
ここの人たちからしたら摂りすぎかな
0910ぱくぱく名無しさん2020/02/19(水) 00:45:21.93ID:+j+ETQsp
俺はそういうの食べる時3割は捨てる
0911ぱくぱく名無しさん2020/02/19(水) 01:39:52.53ID:ur6WM9vr
米を炊く時に糖質を減らす方法は有効なんかね?
鍋炊きだったら最初の沸騰したお湯を捨てて水入れ直して炊くとかいうやつ
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。