トップページcook
1002コメント255KB

麻婆豆腐のつくりかた ご飯15杯目

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001ぱくぱく名無しさん 2018/09/26(水) 12:59:19.71ID:awEnffEy
麻婆豆腐について語ろう。

前スレ
麻婆豆腐のつくりかた ご飯13杯目 [無断転載禁止] (実質14スレ目)
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1505713502/
前々スレ
麻婆豆腐のつくりかた ご飯13杯目(c)2ch.net
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1505722974/
0898ぱくぱく名無しさん2019/02/17(日) 00:59:28.42ID:OPO36jfr
>>897
電動ミルサー買え6000円
0899ぱくぱく名無しさん2019/02/17(日) 03:07:27.19ID:QA1E+WRT
>>897
どっちかというと、コーヒーが挽けるやつの方がはかどる。うちは手動のコーヒーミル。
0900ぱくぱく名無しさん2019/02/17(日) 03:53:28.36ID:R07O6dTA
花椒は煎ってから電動ミルで挽いてざるで振るうといいね。
0901ぱくぱく名無しさん2019/02/17(日) 09:16:30.24ID:ZsELtmGT
胡椒用のミルでは
花椒軽すぎでひけない
0902ぱくぱく名無しさん2019/02/17(日) 14:16:12.33ID:p6zLZTGI
ペッパーミルでも全く挽けない、ということはないが、粉だけにならない。かなり皮のかけらが残る。

そういえば、花椒油を作ってからミルサーで挽いてたひともいたな
0903ぱくぱく名無しさん2019/02/18(月) 00:01:36.37ID:adx8qlia
他の中華や和洋の料理も作らにゃならん中で花椒にそこまでやるのは流石にリソース足りなくなるわ

豆板醤 ピーシェン豆板醤 テンメンジャン トウチ ニンニク生姜 ガラスープ ラー油 ゴマ油
俺が麻婆にかけられる限度はここまで
0904ぱくぱく名無しさん2019/02/18(月) 00:59:22.81ID:Tuq5FmYB
>>903
粉で売ってる花椒くらいとかは使わないの?それなら手間でもないけど。
0905ぱくぱく名無しさん2019/02/18(月) 08:01:06.25ID:RytQzTPx
アマゾンで「スパイスミル」で検索して出てくる京セラのやつで普通に挽けてるよ
0906ぱくぱく名無しさん2019/02/18(月) 12:13:18.46ID:LFTXHJXh
>>905
粗くない?
0907ぱくぱく名無しさん2019/02/18(月) 18:23:39.06ID:ZYkHCPCd
粗挽き黒胡椒もそうだけど、荒くてゴリゴリしてる方が花椒を食べてる感があって好きだな
0908ぱくぱく名無しさん2019/02/18(月) 18:37:47.90ID:PQMIC5li
俺も細かーいのがいいなぁ
京セラだと荒い。電動だと細かくできるの?
もう諦めて粉末買おうか迷ってる
0909ぱくぱく名無しさん2019/02/18(月) 18:40:09.00ID:RvJvY69c
>>908
イワタニの6000円のでそこそこ細かく砕けるが、粉にはならんな
粗挽きよりちょい細かいレベル
これより上狙うんなら業務用10万コースじゃない?
0910ぱくぱく名無しさん2019/02/18(月) 23:16:10.17ID:Dmt3ay/d
挽いてふるうのがいいのかな?
0911ぱくぱく名無しさん2019/02/18(月) 23:17:25.87ID:Dmt3ay/d
霊言、実写だったら堺雅人だな(´;ω;`)
0912ぱくぱく名無しさん2019/02/18(月) 23:17:51.91ID:Dmt3ay/d
すまん、誤爆した
0913ぱくぱく名無しさん2019/02/18(月) 23:22:28.01ID:fIV1Lj9d
田舎に打ち捨てられた石臼を入手しようか
0914ぱくぱく名無しさん2019/02/19(火) 01:01:57.08ID:XeZ3vDLk
Gabanの「グルメミル」、四川赤山椒ってのを使ってるがいい感じ
商品名は赤山椒だけど花椒が入ってる
0915ぱくぱく名無しさん2019/02/19(火) 15:53:28.32ID:3aWG5Rxa
京セラのセラミックミルだと粗いというか、挽き残しみたいのがいっぱい混じる。胡椒だといい感じなんだけど。

プジョーの金属ミルがいい感じに花椒を挽けたけど、高い。
0916ぱくぱく名無しさん2019/02/19(火) 17:50:13.33ID:4eK531n8
>>915
花椒は胡椒より硬いんだよね。
ミルで手で回すのも力が必要だし、なかなかひけないし
プジョーのっておいくらするの?
0917ぱくぱく名無しさん2019/02/19(火) 18:34:58.62ID:a4RFEsGr
>>916
amazonで売ってるよ
0918ぱくぱく名無しさん2019/02/19(火) 19:21:06.62ID:k0mKopv5
>>915
京セラでも、粗さを調節できるタイプなら問題ない。
0919ぱくぱく名無しさん2019/02/19(火) 20:00:27.56ID:h6grqe8u
>>918
そう?それでも俺は問題ありだわ。
0920ぱくぱく名無しさん2019/02/19(火) 21:13:43.67ID:YibqV/ZX
>>915
京セラだと緑茶ミルが花椒に使える
茶葉を粉末茶にするミルなのでペッパーミルよりは花椒に向いてるよ
0921ぱくぱく名無しさん2019/02/19(火) 21:18:50.21ID:KneGO+fx
大きさが適度ににバラけたほうが美味しいし粗さは気にしたことなかったわ
京セラのセラミックミルを使ってる
市販の挽いてるタイプは削りが薄すぎてちょっと面白みがなかったから
それじゃなければ別に何でも良い
0922ぱくぱく名無しさん2019/02/19(火) 23:05:34.21ID:M1z348iX
>>916
固いんじゃなく粘りがある。そして湿気を吸収しやすい。
ミルは挽くわけだけど、
胡椒は細かく砕け散るけど、
花椒は砕けず伸びる感じになる。
0923ぱくぱく名無しさん2019/02/20(水) 00:00:23.45ID:mVHb6wLr
貝印の唐辛子用のミルは如何か
0924ぱくぱく名無しさん2019/02/20(水) 00:29:54.34ID:V//xcMdv
現地料理の粒ごとゴロゴロ入ってんのよりはいいだろ
贅沢いうな
0925ぱくぱく名無しさん2019/02/20(水) 02:02:22.41ID:ZNTIrdcC
乳鉢使おうぜ
0926ぱくぱく名無しさん2019/02/20(水) 09:53:08.89ID:1h6KxeYJ
>>924
あれはそういう使い方だから。
唐辛子をまるごと炒めるのと一緒。
粉をかけるのとは別物。

とマジレスしてみる
0927ぱくぱく名無しさん2019/02/21(木) 09:00:55.14ID:t5NQj3Cn
花椒にはまると、唐辛子で辛いものは何でも麻辣にしたくなる
0928ぱくぱく名無しさん2019/02/21(木) 16:15:21.72ID:EHQ2f+98
京セラのミル使ってるけど、粗いというか皮が残ると言ってる人は碾く前に軽くフライパンで乾煎りするといいよ。かなり細かく碾けるようになる。
0929ぱくぱく名無しさん2019/02/21(木) 21:46:41.00ID:Lx7urGR3
麻婆豆腐を作る気満々なのに、挽き肉を買い忘れた

コンビーフハッシュがあったので使ってみた

悪くない
大量の牛脂がいいコクをだしている。これならスープの素は要らないな

が…

こびりつきやすい。こまぁれはどうにかなる。
油っこい。まぁこれは調整可能。
香ばしさが無い。これは致命的。
炒め方や下処理でどうにかなるかな?
元々火が通ってるので加減がよくわかんなかった

なかなか課題の残る感じだった
0930ぱくぱく名無しさん2019/02/21(木) 23:16:09.64ID:j+G4ymit
>>928
そりゃそうだろうけど、ミルの中に入れっぱなしにできないやん。

だから、煎って電動ミルで粉砕して、ザルで振るって内皮を除いて保存。5回分くらいずつやってる。
0931ぱくぱく名無しさん2019/02/21(木) 23:49:56.03ID:YgZmKN6N
>>929
コンビーフ突っ込んで塊のまま触らず、コンビーフの特定の場所に火が当たるようにして焦がせないかな
挽き肉でその技はよく使ってる
0932ぱくぱく名無しさん2019/02/22(金) 23:52:10.47ID:GKZV1kDk
玉ねぎ
0933ぱくぱく名無しさん2019/02/23(土) 00:16:16.79ID:4dyyw37t
NHKBSの番組で麻婆豆腐にピュアココアを入れるってのをやってた
http://www.nhk.or.jp/beautyscience-blog/image/20190207_144.jpg
0934ぱくぱく名無しさん2019/02/23(土) 07:27:30.16ID:PKd8m/V+
トウチの代用かな
0935ぱくぱく名無しさん2019/02/23(土) 13:39:37.28ID:7rcor1bW
>>933
また飯マズスレの住民が嘆きそうなことを……丸美屋の麻婆に板チョコぶち込むぞこれ。
0936ぱくぱく名無しさん2019/02/23(土) 14:43:38.96ID:GuJR0spM
丸美屋 完熟トマト麻婆豆腐の素超美味い
期間限定だから急げ
0937ぱくぱく名無しさん2019/02/23(土) 17:40:37.66ID:a9C0hEe6
つゆだくのを作ろうと思うのだけど
豆腐一丁ひき肉200gで
水400ccは多すぎですか?
0938ぱくぱく名無しさん2019/02/23(土) 18:23:08.14ID:7rcor1bW
>>937
正直、適当でかまわないと自分では思ってる。豆腐煮込むときに味見て調整するし、最後片栗粉の量で
堅さ調整するから、水分量いっつも適当。
0939ぱくぱく名無しさん2019/02/23(土) 18:31:47.74ID:a9C0hEe6
>>938
ありがとう
作ってみる
0940ぱくぱく名無しさん2019/02/23(土) 18:32:42.64ID:swnuxDj7
>>937
他でバランス取れれば問題ないんじゃない?

通常の倍量なので、たしかにつゆだくになるだろうね
0941ぱくぱく名無しさん2019/02/23(土) 19:32:14.48ID:a9C0hEe6
出来ました!
ヤッパリつゆだく過ぎましたね
https://i.imgur.com/ZoBEsT4.jpg
0942ぱくぱく名無しさん2019/02/23(土) 21:15:35.97ID:j2cR81J7
>>941
中華麺を混ぜ混ぜしたら麻婆まぜそばみたいで美味しそうだ
0943ぱくぱく名無しさん2019/02/24(日) 03:06:05.51ID:Klh/BNp8
塩分が凄いことになりそう
0944ぱくぱく名無しさん2019/02/25(月) 10:31:34.43ID:LQybn8qv
>>941
美味しそう
0945ぱくぱく名無しさん2019/02/27(水) 17:39:57.61ID:eMyj5auV
今夜はペロペロチーノにしよう
0946ぱくぱく名無しさん2019/02/28(木) 01:18:41.97ID:VJa/0eZq
>>839
昔の日本式麻婆豆腐には、麻辣味の麻が欠けていて、タイトルに偽りありだったな
0947ぱくぱく名無しさん2019/02/28(木) 04:48:11.05ID:VuCJIgmr
陳健民がNHKで一般庶民向けに紹介した麻婆豆腐
(昭和五十六年1981年)も豆板醤と甜麺醤と醤油・
胡椒が味つけで、当時としては花椒は庶民の手に
入りにくかったかもしれないが山椒くらい振っても
よさそうなものだがと思った
0948ぱくぱく名無しさん2019/02/28(木) 13:22:29.05ID:csHhHKGQ
陳麻婆(あばた面の陳おばさん)が作る豆腐料理で麻婆豆腐(陳麻婆豆腐)
味付けは唐辛子と花椒がメインで麻辣

文化大革命で古いものを廃せよという流れで、味付けから麻辣豆腐にされる

が、すぐに麻辣豆腐の名称は廃れ、麻婆豆腐に戻る

日本式麻婆豆腐は花椒なしだけど、日本の山椒をかけるレシピはチラホラ存在してきた

昨今は本場四川に近づけて、花椒にすることが多くなった
0949ぱくぱく名無しさん2019/02/28(木) 13:29:26.90ID:UOt2Sbtq
麻婆豆腐は四川料理。
日本式麻婆豆腐など、そもそも存在しない。
朝鮮式握り寿司みたいなもん。
0950ぱくぱく名無しさん2019/02/28(木) 13:35:43.29ID:EV+LCqLa
だからなんだっつうの能書きうぜえわ
0951ぱくぱく名無しさん2019/02/28(木) 13:44:19.85ID:jEmbJSq5
陳家麻婆豆腐は、これこそ四川料理だなんて言ってないのでは
0952ぱくぱく名無しさん2019/02/28(木) 13:50:06.17ID:csHhHKGQ
??
0953ぱくぱく名無しさん2019/02/28(木) 16:25:09.92ID:7W/PRf/u
>>949
存在してるだろアホ
0954ぱくぱく名無しさん2019/02/28(木) 16:45:22.17ID:d4NuqY48
おまえの脳内ではなw
0955ぱくぱく名無しさん2019/02/28(木) 17:31:41.89ID:1Y00MHn6
昔は豆板醤もテンメンジャンもあまり手に入らず
ラー油と日本の味噌で適当に作ってる人も多かった
0956ぱくぱく名無しさん2019/02/28(木) 17:32:51.09ID:NFavM6iT
イギリス式も日本式もカレーは存在しないっっっ インドぢゃないとっっっ とか言い出すのかねえ

とかいうと「カレーは、インドのことばじゃ、ないっっ じょうじゃくっ じょうじゃくううう!!」みたいな
アスペ的反応が期待できそうだがww
0957ぱくぱく名無しさん2019/02/28(木) 17:58:43.44ID:8AVvYDIp
丸美屋が日本式麻婆豆腐の元祖なのかね?
発売は1971年だそうだが、その当時で麻婆豆腐は本格中華料理店のものだったとか
当時、陳健民はどうしてたんだろ?
論点はそこじゃね?

本家にも影響を与えた陳健民氏は偉大だよな
0958ぱくぱく名無しさん2019/03/01(金) 03:51:34.68ID:WyHpQw61
>>955
そもそも甜麺醤使うのが日式だけどな
現地レシピではほとんど見ない
0959ぱくぱく名無しさん2019/03/01(金) 15:23:52.80ID:0tbHgSr0
>>958
それ、甜麺醤じゃなくてトウチだったのを間違えた知ったかぶりだなw

トウチを八丁味噌で代用して作っても美味いね
0960ぱくぱく名無しさん2019/03/01(金) 16:31:05.02ID:5Mxt9Sw4
何言ってんだコイツ
0961ぱくぱく名無しさん2019/03/01(金) 16:33:00.89ID:E0PkkJb8
発酵した豆の旨味があればいいからね
ピーシェン使うときはトウチとか無くても割といける
あっても美味いけど
0962ぱくぱく名無しさん2019/03/01(金) 19:04:26.80ID:MCiag9Nc
豆豉ってしょっぺえの?
0963ぱくぱく名無しさん2019/03/01(金) 20:56:17.15ID:dhdFbjdp
>>962
しょっぱい干し納豆みたいな感じ
0964ぱくぱく名無しさん2019/03/01(金) 21:01:53.83ID:vTT+cOY3
>>963
ほうほうサンキュー
0965ぱくぱく名無しさん2019/03/01(金) 21:17:31.17ID:/NPGMinl
トウチは比較的乾いたやつと、ニチャっとしたやつとあるよ
前者は扱い易い
後者は麻婆豆腐完成時に形が無くなりやすい
0966ぱくぱく名無しさん2019/03/01(金) 21:23:47.74ID:ph6kMOse
大徳寺納豆は代用品になる? 豆鼓を参考に作られたってウィキペにあるんだが
0967ぱくぱく名無しさん2019/03/01(金) 22:05:32.92ID:dhdFbjdp
>>966
代用品になるものわざわざ買うぐらいなら、アマゾンでホンモノ買ったほうが良くないか?200円台で出てないか
0968ぱくぱく名無しさん2019/03/01(金) 22:43:58.87ID:W2AH+4fC
商品価格より送料の方が高いけどな
0969ぱくぱく名無しさん2019/03/01(金) 22:45:31.57ID:hJBWqkWM
豆豉なんて田舎のスーパーでも売ってる
0970ぱくぱく名無しさん2019/03/01(金) 22:49:05.22ID:5cLuZOyq
全部和風素材で代用した麻婆豆腐ならいいかも
花椒のかわりに仁淀川山椒とか
0971ぱくぱく名無しさん2019/03/01(金) 22:50:40.67ID:dhdFbjdp
>>969
SBとかだと一回分150円とかなるじゃん
0972ぱくぱく名無しさん2019/03/01(金) 23:55:38.78ID:/NPGMinl
中華調味料はだいたいまとめてネットで買ってる
アマゾンだと各々が送料込みみたいな値段してるので、他で送料払って買う

定番品ならスーパーで安く買えることもあるけどね
0973ぱくぱく名無しさん2019/03/02(土) 07:02:36.81ID:zLyB7AZ+
豆豉は業務用スーパーだな。200円の袋で2年くらい使える。
0974ぱくぱく名無しさん2019/03/02(土) 13:11:10.24ID:NC+KxHsj
開封して2年も寝かしてると味が変わってそうw
麻婆以外にも使えるよ
0975ぱくぱく名無しさん2019/03/02(土) 14:11:12.53ID:nzIaI0Qq
俺んちの豆板醤や豆豉は5年くらい常温放置してるぞ
0976ぱくぱく名無しさん2019/03/02(土) 14:21:51.76ID:G7FMCCkX
都内の駅前スーパーでも豆鼓は見つけられなかった
今は田舎でレア調味料は全部ネット頼みだ
0977ぱくぱく名無しさん2019/03/02(土) 14:27:04.02ID:ear63krW
イオンのスーパーとか輸入食料品店とか業務スーパーとか

ま、しょっちゅう買うものではないし、ネットが確実
0978ぱくぱく名無しさん2019/03/02(土) 14:40:31.23ID:RhlDKtBA
オナホといっしょにあわせ買い
0979ぱくぱく名無しさん2019/03/02(土) 18:18:35.27ID:U6JqVRZD
なんだかんだ
丸美屋の大辛が最適解
0980ぱくぱく名無しさん2019/03/02(土) 18:21:26.62ID:EYvpipZg
湯豆腐食ったら最高に豆腐がうまい。麻婆豆腐の豆腐は調味料舐めるための道具にすぎない。
0981ぱくぱく名無しさん2019/03/02(土) 18:34:07.94ID:NC+KxHsj
湯豆腐はポン酢を飲む為?w
0982ぱくぱく名無しさん2019/03/02(土) 18:45:12.95ID:EYvpipZg
>>981
湯豆腐=ポン酢って随分貧弱な食卓だなあw
0983ぱくぱく名無しさん2019/03/02(土) 19:02:31.45ID:0LGWgrqN
980も大分貧弱な発想だなぁ
0984ぱくぱく名無しさん2019/03/03(日) 02:07:35.18ID:jxvnppeR
毎日麻婆豆腐食ってたらヤバイよな?
油を使わない麻婆豆腐ってアリ?
0985ぱくぱく名無しさん2019/03/03(日) 05:53:04.69ID:/ds4VKPz
挽き肉も入れないってことか?
0986ぱくぱく名無しさん2019/03/03(日) 09:35:29.25ID:y+dACbUS
チーズバーガーチーズ抜きで
麻婆豆腐豆腐抜きで
0987ぱくぱく名無しさん2019/03/03(日) 13:15:57.63ID:BX9dlThF
まあ、豆腐はなくてもいい
0988ぱくぱく名無しさん2019/03/03(日) 13:53:45.01ID:DmzVKQqw
>>984
是非、レンチンやオーブンだけで作って報告してくれ
油ゼロとはいかないが、かなり少なくは出来るはず

味はどうだろな
0989ぱくぱく名無しさん2019/03/03(日) 14:01:59.36ID:OeTCbNCj
リュウマオシンが作ってた伝説の麻婆豆腐を再現してみるか
0990ぱくぱく名無しさん2019/03/03(日) 14:55:09.05ID:WN8EFIAu
パンダ麻婆
0991ぱくぱく名無しさん2019/03/03(日) 17:54:28.53ID:hYUW1xnF
ラード使ったらうまかった
0992ぱくぱく名無しさん2019/03/04(月) 15:12:56.23ID:8HWNAAGs
そろそろ埋めますね
0993ぱくぱく名無しさん2019/03/04(月) 17:13:07.41ID:AvODTEgU
麻婆豆腐のつくりかた ご飯16杯目
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1551687100/


>>の前々スレって、chmateで立てる時面倒だからやめね?
今回はやっといたけど
0994ぱくぱく名無しさん2019/03/04(月) 17:34:52.31ID:bwz1SMeT
0995ぱくぱく名無しさん2019/03/04(月) 18:41:12.64ID:UE/4djYN
完成間近で気が緩んでとろみ付けで失敗するなよ
もったいないからと水溶き片栗粉を全部入れたら粘りすぎて食感が悪くなるぞ気をつけろ!
0996ぱくぱく名無しさん2019/03/06(水) 01:00:48.21ID:vrw30muH
質問したいので埋めさせてもらいます
0997ぱくぱく名無しさん2019/03/06(水) 01:04:38.96ID:vrw30muH
埋め
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。